『ヘッドホン?』鍵盤楽器に携わる機材『スピーカー?』
1 音源マニア
2005/06/04(土) 03:57:24ID:0H6rORmg鍵盤楽器の生の音、つまり原音は最高ですね。
電子系なら音源があります。音色への拘りも大切です。
ソースが同じであってもスピーカーやアンプ、
それにヘッドホンなんかでも、音色の聴こえは大きく左右します。
例えば電子ピアノの音源を最高の状態で再生するには、品質の良いヘッドホン、
もしくは、アンプとスピーカー、これが必要になりますね。
再生する機材ひとつで、スタインウェイの音色が、ベーゼンドルファーに似た
音色になって再生される事もあれば、音源の箱鳴りが強調されて
リアルに感じて聴こえる場合もあります。
私の場合は、昼はアコースティックの音を楽しみ、
夜はソニーのSA−5000を使ったり、ゼンハイザーのHD−650を使ったりしています。
スピーカーで聴く場合のシステムはMARANTZ機器で統一して、
スピーカーはもちろん、YAMAHAのNS−1000Mです。
そのまま聴くより、深みと艶が出て、すっきりとした透明感があって最高です。
シンセキーボードを鳴らせる時は、YAMAHAのAVアンプなどに接続して遊んだりしています。
音色に拘る貴方は、どんな機材で鍵盤楽器の音色を再生していますか?
2ギコ踏んじゃった
2005/06/04(土) 08:29:04ID:ouQH57Mb 生ピアノが唯一最高!
2005/06/04(土) 11:47:48ID:XULmKwaO
頼むからヘッドホンとか語りたいならDTM板に逝ってくれ。ホント頼むわ。
4ギコ踏んじゃった
2005/06/04(土) 13:50:24ID:oRn632s2 K501ですがこっち方面の人いますか?それとどんなSPで使ってるか聞かせてください。
5ギコ踏んじゃった
2005/06/05(日) 01:05:50ID:1v0X1Awa P-60をダイアの1000にて音出ししてます。
2005/06/06(月) 10:12:14ID:/toJqZFo
7ギコ踏んじゃった
2005/06/06(月) 20:01:49ID:JcdY/eQ3 >>6
盛り上げましょう。
盛り上げましょう。
2005/06/07(火) 04:05:01ID:UebYvRj6
test
9ギコ踏んじゃった
2005/06/09(木) 10:06:08ID:djpP5NMJ ヘッドホンじゃない
ヘッドフォン
検索されない
ヘッドフォン
検索されない
10ギコ踏んじゃった
2005/06/09(木) 10:35:23ID:m358uKxN ヘッドホン の検索結果のうち 日本語のページ 約 1,080,000 件中 1 - 100 件目 (0.30 秒)
ヘッドフォン の検索結果のうち 日本語のページ 約 1,120,000 件中 1 - 100 件目 (0.49 秒)
大差なくね
ヘッドフォン の検索結果のうち 日本語のページ 約 1,120,000 件中 1 - 100 件目 (0.49 秒)
大差なくね
11ギコ踏んじゃった
2005/06/09(木) 20:32:11ID:Z4l5HCz0 ヘッドホーン の検索結果 約 15,100 件中 1 - 50 件目 (0.41 秒)
ヘッドフォーン の検索結果のうち 日本語のページ 約 907 件中 1 - 50 件目 (0.34 秒)
ヘッドフォーン の検索結果のうち 日本語のページ 約 907 件中 1 - 50 件目 (0.34 秒)
12ギコ踏んじゃった
2005/06/10(金) 00:31:46ID:6S2r4MT0 ヘッドフォンが正しいはずだが世間的にはヘッドホンのほうが馴染みが強いみたい。
13ギコ踏んじゃった
2005/06/10(金) 01:57:10ID:kNmpn9cD 書くのはともかく、「ヘッドフォン」と発するやつはあんまり居ないんじゃないか。
14ギコ踏んじゃった
2005/06/10(金) 03:13:49ID:FkldL/QX ヘッドフォンとはっきり言葉に致しますが何か?
15ギコ踏んじゃった
2005/06/10(金) 03:15:14ID:FkldL/QX ナイフとホーク派ですか?ナイフ&フォークでしょ?同じじゃないですかー。
16ギコ踏んじゃった
2005/06/10(金) 07:32:10ID:AZwKoJR7 YAMAHAのキーボードアンプ?で既に廃品種
P-80繋ぐとグランド並みの音が出るアンプって
何方か型番知りませんかぁー。
P-80繋ぐとグランド並みの音が出るアンプって
何方か型番知りませんかぁー。
17ギコ踏んじゃった
2005/07/04(月) 02:22:54ID:jpstUacU ベーゼンドルファーがスピーカ出してるね
18ギコ踏んじゃった
2005/07/08(金) 15:56:32ID:MZzgppEe 【ゴールデンレス】
∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩ このレスを見た人はコピペでもいいので
〉 _ノ 〉 _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
ノ ノ ノ ノ ノ ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
し´(_) し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩ このレスを見た人はコピペでもいいので
〉 _ノ 〉 _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
ノ ノ ノ ノ ノ ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
し´(_) し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
19ギコ踏んじゃった
2005/07/08(金) 19:02:06ID:nERyDQ5C ヘッドホン:AudioTechnica ATH-A900
スピーカ:しょぼすぎて使ってない・GENELEC 8040Aを検討中
8040A位のクラスでお勧めのスピーカ有ったら誰か教えてください
高音がよく出て全体的にフラットなものが好み
スピーカ:しょぼすぎて使ってない・GENELEC 8040Aを検討中
8040A位のクラスでお勧めのスピーカ有ったら誰か教えてください
高音がよく出て全体的にフラットなものが好み
20ギコ踏んじゃった
2005/07/09(土) 00:24:51ID:9f1K7Cvc 高いの狙ってるなぁ
YAMAHAのMSP5で満足しとる俺にはお薦めできそうなのなさげ。
これはこれでウーファーのメッシュ外すと結構クリアな鳴りで気に入ってるけど、ゼンハのヘッドホンHD-25と比べると解像度低さ感じるし所詮値段相応の品だろな。
ピアニッシモな生楽器系の打ち込みでもしなけりゃ不便感じないけどね
YAMAHAのMSP5で満足しとる俺にはお薦めできそうなのなさげ。
これはこれでウーファーのメッシュ外すと結構クリアな鳴りで気に入ってるけど、ゼンハのヘッドホンHD-25と比べると解像度低さ感じるし所詮値段相応の品だろな。
ピアニッシモな生楽器系の打ち込みでもしなけりゃ不便感じないけどね
21ギコ踏んじゃった
2005/07/09(土) 18:53:17ID:nDGSiBZL ありがとうございます
生産完了品になっちゃってますねMSP5
調べてみたらMSP10ってのが競合しそうな感じでした
どんなキャラクターの音か聞いてみたい…
生産完了品になっちゃってますねMSP5
調べてみたらMSP10ってのが競合しそうな感じでした
どんなキャラクターの音か聞いてみたい…
22ギコ踏んじゃった
2005/07/25(月) 15:44:08ID:e6VsSHWK age
23ギコ踏んじゃった
2005/07/25(月) 23:26:27ID:eNBI/GYs >>19
>高音がよく出て全体的にフラットなものが好み
微妙に矛盾しているけど、フラットなものを好むのであればGENELECが
最強ですよ。MSP5も悪くは無いですけど。
あくまでも「フラット」にこだわるなら8040Aが必要にして充分。
音に好みが有るならSPユニットは決め打ちにしてグラフィックイコライザ
の導入を検討する方が、設置環境の差分を吸収できると思いますよ。
悩む時間と投資(SP買い替え)等のリスク軽減という意味でも。
蛇足ですがGENELECを検討候補の筆頭にしている貴方の感性なら
他人に相談するまでも無いような。
>高音がよく出て全体的にフラットなものが好み
微妙に矛盾しているけど、フラットなものを好むのであればGENELECが
最強ですよ。MSP5も悪くは無いですけど。
あくまでも「フラット」にこだわるなら8040Aが必要にして充分。
音に好みが有るならSPユニットは決め打ちにしてグラフィックイコライザ
の導入を検討する方が、設置環境の差分を吸収できると思いますよ。
悩む時間と投資(SP買い替え)等のリスク軽減という意味でも。
蛇足ですがGENELECを検討候補の筆頭にしている貴方の感性なら
他人に相談するまでも無いような。
24ギコ踏んじゃった
2005/08/05(金) 05:53:46ID:x17yQzT1 ヘッドフォンで耳を傷めるほどピアノ練習してる人がそんなにいるとは思えない。
25ギコ踏んじゃった
2005/08/07(日) 02:50:06ID:Ex3KAknv 自分、ディナアコースティックのBM5AっていうモニターSP
狙ってるんですけど、これをヤマハCVPデジPに繋げる場合
コネクタ?っていうのでしょうか、プラグを変換しないとダメな
ような気がするのですが・・・誰か分かる人いますか?
狙ってるんですけど、これをヤマハCVPデジPに繋げる場合
コネクタ?っていうのでしょうか、プラグを変換しないとダメな
ような気がするのですが・・・誰か分かる人いますか?
26ギコ踏んじゃった
2005/08/10(水) 15:02:29ID:iTLhKq+R27ギコ踏んじゃった
2005/08/24(水) 01:40:04ID:jBN2PtKE >>1よ。
お前、半角でタイトルつくんな。検索されねーだろ。
せっかくスレ立てたのに馬鹿みたいだぞ。
http://www.ishibashi.co.jp/webshop/recording-pa/index.htm
お前、半角でタイトルつくんな。検索されねーだろ。
せっかくスレ立てたのに馬鹿みたいだぞ。
http://www.ishibashi.co.jp/webshop/recording-pa/index.htm
28ギコ踏んじゃった
2005/09/08(木) 01:45:42ID:Omh3pCnT AKGってメーカーのヘッドフォンが結構良かったよ。
29ギコ踏んじゃった
2005/09/08(木) 04:59:40ID:x9xhY8WU AKGはいいよね
デジピならK501でもいいかもしんない
iPodとかにも併用するならK240s
値段も手頃だし長時間付けてても疲れない音と装着感は魅力
デジピならK501でもいいかもしんない
iPodとかにも併用するならK240s
値段も手頃だし長時間付けてても疲れない音と装着感は魅力
30ギコ踏んじゃった
2005/09/09(金) 18:41:55ID:htjUd9mP AKGのヘッドホンは、値段も3千円くらいで安いのもありがたい。
オーディオマニアが進める良いヘッドフォンだと
2万円以上するもんね。
オーディオマニアが進める良いヘッドフォンだと
2万円以上するもんね。
31ギコ踏んじゃった
2005/09/09(金) 18:45:15ID:htjUd9mP あー、今アマゾンで「AKG」で検索してわかったけど
高い機種もあるんだね。3万〜10万くらいするような。
自分が持ってる機種は4〜5千円くらいの機種。
それでも音(・∀・)イイ!
オークションで買ったから、3千円くらいで買えた。
高い機種もあるんだね。3万〜10万くらいするような。
自分が持ってる機種は4〜5千円くらいの機種。
それでも音(・∀・)イイ!
オークションで買ったから、3千円くらいで買えた。
32ギコ踏んじゃった
2005/09/10(土) 16:32:25ID:0wdekJ3G 見た目のゴッツイ良いヘッドフォン使ってみたけど
見た目や大きさに反して
耳に装着した時、フワッと軽いんだね。
めがねとヘッドフォンをつけてても頭が痛くならない!
あと音がいいのも言うまでもない。(・∀・)
音に空間や広がりが出るんだね。
これだったら、長時間ヘッドフォンでデジタルピアノ練習しても
安全だと思ったよ。
見た目や大きさに反して
耳に装着した時、フワッと軽いんだね。
めがねとヘッドフォンをつけてても頭が痛くならない!
あと音がいいのも言うまでもない。(・∀・)
音に空間や広がりが出るんだね。
これだったら、長時間ヘッドフォンでデジタルピアノ練習しても
安全だと思ったよ。
2005/09/11(日) 04:53:36ID:9t2IlnV4
MA-10Aの展示品を4980で買ってきた。
評判もよろしくないし俺もあまり好きくないのだが
この値段で買えるのは貧乏学生にはありがたい。
評判もよろしくないし俺もあまり好きくないのだが
この値段で買えるのは貧乏学生にはありがたい。
34ギコ踏んじゃった
2005/09/13(火) 19:08:06ID:GYke/PyF 子どもにヤマハの電子ピアノP-120を購入したら付いてきた純正のヘッドホンが
素人耳にも、とても音が悪かったので新しく購入したいのですが、
全くヘッドホンの知識が無く・・・(T.T)
3000円〜5000円程度で電子ピアノ向けにおすすめのものご存じでしたら教えてください。
素人耳にも、とても音が悪かったので新しく購入したいのですが、
全くヘッドホンの知識が無く・・・(T.T)
3000円〜5000円程度で電子ピアノ向けにおすすめのものご存じでしたら教えてください。
35ギコ踏んじゃった
2005/09/20(火) 23:16:29ID:h3vzJ5FE 原音再生スピーカならyoshii9が最強。
36ギコ踏んじゃった
2005/09/21(水) 11:24:16ID:/QnCnumM37ギコ踏んじゃった
2005/09/21(水) 11:26:05ID:/QnCnumM age
3834
2005/09/22(木) 14:18:52ID:LMMivDmJ >>36
アドバイスありがとうございます。
先日店頭で試聴できるお店でいろいろ見てきたのですが、よくわからないので
聞いたことのあるソニーとかオーデオテクニカのものばかり見てしまいましたが
結局決められず・・・(;.;)
AKGですか!もう一度お店に行ってみます。評価も良さそうな製品ですね。
ご紹介ありがとうございました。
アドバイスありがとうございます。
先日店頭で試聴できるお店でいろいろ見てきたのですが、よくわからないので
聞いたことのあるソニーとかオーデオテクニカのものばかり見てしまいましたが
結局決められず・・・(;.;)
AKGですか!もう一度お店に行ってみます。評価も良さそうな製品ですね。
ご紹介ありがとうございました。
39ギコ踏んじゃった
2005/09/25(日) 21:02:13ID:l940pPGa KORGのデジピに付属ヘッドホンの形状が、ショップ99で売られてるEA619という
ヘッドホンにそっくりだと最近気付いた。AV板のヘッドホンスレだったっけ?
100円ヘッドホンでは割とまともな音だと書いてあったのは。
検索したらEA619の分解図があって、それを見たら確信に近いものができたので
ショップ99でEA619を買ってきた。
外見の形状は同じ。中はバラしてないので不明。音質は似てる。
ただEA619は音が篭っていて音量も小さい。
エージングして、スポンジが慣れて柔らかくなったら同じ音になるのかな。
ヘッドホンにそっくりだと最近気付いた。AV板のヘッドホンスレだったっけ?
100円ヘッドホンでは割とまともな音だと書いてあったのは。
検索したらEA619の分解図があって、それを見たら確信に近いものができたので
ショップ99でEA619を買ってきた。
外見の形状は同じ。中はバラしてないので不明。音質は似てる。
ただEA619は音が篭っていて音量も小さい。
エージングして、スポンジが慣れて柔らかくなったら同じ音になるのかな。
40ギコ踏んじゃった
2005/09/29(木) 19:29:29ID:slv/uwal このスレ見てAKG K24Pを買ってみた。好きな音質だ。
音が以前より大きく聞こえるのでデジピのボリュームを下げた。
ヘッドバンドは持ち歩くわけじゃないから固定のほうがいいな、・・・と、
二本のバンドの隙間に径1mmのエナメル線を差し込むと固定できた。
ヘッドバンドは手でグイっと広げると耳も痛くない。
紹介してくれた人ありがとう。しばらく使ってみる。
音が以前より大きく聞こえるのでデジピのボリュームを下げた。
ヘッドバンドは持ち歩くわけじゃないから固定のほうがいいな、・・・と、
二本のバンドの隙間に径1mmのエナメル線を差し込むと固定できた。
ヘッドバンドは手でグイっと広げると耳も痛くない。
紹介してくれた人ありがとう。しばらく使ってみる。
41ギコ踏んじゃった
2005/10/01(土) 18:25:09ID:v7fHzZCS Victor HP-M1
Victorと家電のMIDORIで提携して作ったヘッドホンで小売価格1000円。
開放型でコード長3.5m。コードは両出し。43gと軽い。
ライトモニターヘッドホンとある。
ヘッドバンドは作りが甘くて初めから若干ぐらつく。側圧は強くない。
音質は重低音とパッケージには書いてあって、録音されたものを聞くと
低音が増して聞こえるけど、デジピの出力モニターとしては素直。
音が尖ってないが篭っている感じでもない。
外れではないと思った。
Victorと家電のMIDORIで提携して作ったヘッドホンで小売価格1000円。
開放型でコード長3.5m。コードは両出し。43gと軽い。
ライトモニターヘッドホンとある。
ヘッドバンドは作りが甘くて初めから若干ぐらつく。側圧は強くない。
音質は重低音とパッケージには書いてあって、録音されたものを聞くと
低音が増して聞こえるけど、デジピの出力モニターとしては素直。
音が尖ってないが篭っている感じでもない。
外れではないと思った。
42ギコ踏んじゃった
2005/10/08(土) 16:49:59ID:CsWuR7q8 キーボードが多数あるんですが、スタンドを部屋に置くと場所をとるし、壁に直接取り付けるような
なにかいい機材をご存知の方いらっしゃいませんか?
なにかいい機材をご存知の方いらっしゃいませんか?
43ギコ踏んじゃった
2005/10/08(土) 16:58:20ID:7zv39HK7 オーディオテクニカATH-AD500
デジピ用に装着感で選んだ。結構バランスの取れた音を出す。
ま、上位機種には敵わないが、漏れの環境では十分すぎる。
デジピ以外ではVH-7PCにアンプかませて聴いてるし。
デジピ用に装着感で選んだ。結構バランスの取れた音を出す。
ま、上位機種には敵わないが、漏れの環境では十分すぎる。
デジピ以外ではVH-7PCにアンプかませて聴いてるし。
44ギコ踏んじゃった
2005/10/26(水) 20:12:44ID:GDbt2b1K45ギコ踏んじゃった
2005/11/12(土) 22:27:32ID:QJEaTDXb 安物使ってるからか音量が大きいからかなんだか分からないけど、
ヘッドホンからバラけた音がするようになった。
これで3つ目。
ヘッドホンからバラけた音がするようになった。
これで3つ目。
46ギコ踏んじゃった
2005/12/07(水) 16:21:06ID:lOyILR9a 既出ですが、私もヘッドフォンは家でつかうのは AKG です。K-501。
耳たぶを圧迫しないので疲れないんですよね。
ライブの時に使ってるシステムは、
ミキサーが YAMAHA MX-400 (すでにディスコンです)
パワーアンプが YAMAHA HC-2700
スピーカーケーブルはカナレ 4S11
キャビネットは JBL MR-922
という組み合わせです。
EQ は特に使っていませんが十分使用に耐える音質のモニタができますよ。
オーディオ用のスピーカーだと何やらオーディオ的で(あたりまえですけどね)
パンチがない様に感じられるので、
私の好みから言えばちゃんとした PA 機器をお使いになるのがお勧めですよ。
耳たぶを圧迫しないので疲れないんですよね。
ライブの時に使ってるシステムは、
ミキサーが YAMAHA MX-400 (すでにディスコンです)
パワーアンプが YAMAHA HC-2700
スピーカーケーブルはカナレ 4S11
キャビネットは JBL MR-922
という組み合わせです。
EQ は特に使っていませんが十分使用に耐える音質のモニタができますよ。
オーディオ用のスピーカーだと何やらオーディオ的で(あたりまえですけどね)
パンチがない様に感じられるので、
私の好みから言えばちゃんとした PA 機器をお使いになるのがお勧めですよ。
47ギコ踏んじゃった
2005/12/09(金) 20:07:43ID:lcIEG8cF デジタルピアノで使うヘッドホンによっては音が極めてMIDIっぽく聞こえてしまい、
そういう意味ではあまり解像度の高いヘッドホンは使うのはどうかな、と思う。
少々音が篭り気味なものがMIDIっぽい音を誤魔化せるからいいと思う。
もちろん篭り過ぎはダメ。
そういう意味ではあまり解像度の高いヘッドホンは使うのはどうかな、と思う。
少々音が篭り気味なものがMIDIっぽい音を誤魔化せるからいいと思う。
もちろん篭り過ぎはダメ。
48ギコ踏んじゃった
2005/12/15(木) 13:08:26ID:q01ZMKGI49ギコ踏んじゃった
2006/01/03(火) 15:47:04ID:robwjaRm 12' クラスのキャビネットを並べて試してみた。
YAMAHA S-112IV
JBL MR-922
JBL MR-902
JBL M-212
ベーリンガー 品番よく分からない
リファレンスには反則ですけど
JBL MR-935
を使ってみました。
YAMAHA は『ドンシャリなんだろうな』と予想してたんですが、
一番上も一番下も(帯域の話ね)出ません。
全くのごみ。
ただし、パワードスピーカーよりは100倍くらいまし。
JBL MR シリーズの2機種は、
もともとフロアモニタ用に斜めのキャビネットに作られている 902 は
922 に較べると若干低域が細めに感じられるものの、
ほぼ同様のキャラクターでした。
セルフモニタには必要充分。
バランスも良い。
935 を弾いた後で弾くと
『あ、細いなあ』
とは感じますが、許容範囲。
M-212 は安いのにちゃんと JBL の音。
若干中域が雑に聴こえますが充分。
ベーリンガーは信じられないくらいブーミー。
EQ なしだとちょっと辛いかも。
他のキャビネットとの価格差を考えると、
どうせラックに EQ 積んでるから、
って人にはベストバイの可能性もありますが、、、。
ちょっと暴れるので
どうせならもう少し上級のキャビネットを買いたいところ。
ちなみに卓はサンクラのポートフォリオ。
パワーアンプは山葉の HC-2700 を使いました。
EV やセレッションなんかのキャビネットって
どうなんだろ?
SV シリーズ使ってる人多いけど、、、。
YAMAHA S-112IV
JBL MR-922
JBL MR-902
JBL M-212
ベーリンガー 品番よく分からない
リファレンスには反則ですけど
JBL MR-935
を使ってみました。
YAMAHA は『ドンシャリなんだろうな』と予想してたんですが、
一番上も一番下も(帯域の話ね)出ません。
全くのごみ。
ただし、パワードスピーカーよりは100倍くらいまし。
JBL MR シリーズの2機種は、
もともとフロアモニタ用に斜めのキャビネットに作られている 902 は
922 に較べると若干低域が細めに感じられるものの、
ほぼ同様のキャラクターでした。
セルフモニタには必要充分。
バランスも良い。
935 を弾いた後で弾くと
『あ、細いなあ』
とは感じますが、許容範囲。
M-212 は安いのにちゃんと JBL の音。
若干中域が雑に聴こえますが充分。
ベーリンガーは信じられないくらいブーミー。
EQ なしだとちょっと辛いかも。
他のキャビネットとの価格差を考えると、
どうせラックに EQ 積んでるから、
って人にはベストバイの可能性もありますが、、、。
ちょっと暴れるので
どうせならもう少し上級のキャビネットを買いたいところ。
ちなみに卓はサンクラのポートフォリオ。
パワーアンプは山葉の HC-2700 を使いました。
EV やセレッションなんかのキャビネットって
どうなんだろ?
SV シリーズ使ってる人多いけど、、、。
51ギコ踏んじゃった
2006/01/04(水) 21:49:17ID:y15Uefja >>50
それは楽器とヘッドフォンの相性が悪すぎるのでは?
各社のヘッドフォン持ってますが、
その様な音にはならない様に思いますが。
レートの低いサンプリングでできてる楽器を
ハイスピードの再生機器で聴くと
そんな感じになるのかなあ?
それは楽器とヘッドフォンの相性が悪すぎるのでは?
各社のヘッドフォン持ってますが、
その様な音にはならない様に思いますが。
レートの低いサンプリングでできてる楽器を
ハイスピードの再生機器で聴くと
そんな感じになるのかなあ?
52ギコ踏んじゃった
2006/02/04(土) 22:25:15ID:3a7wRXqQ EV の Sx-300 を購入しようかどうか悩んでます。
使ってる人いたらアドバイスお願いします。
使ってる人いたらアドバイスお願いします。
53ギコ踏んじゃった
2006/04/20(木) 13:28:58ID:fKwA2XPT >52 です。
えっと。買っちゃいました。
樹脂のキャビネットなので、
JBL なんかの積層構造の木製キャビネットに較べて
中域の嫌なピークがあるんじゃないかと心配してたんですけど、
全く大丈夫でした。
JBL と較べて遜色ありませんでしたね。
むしろ 200 シリーズなんかよりははるかに上級でした。
MR シリーズと同等でした。
良い買い物でしたのでレポでした。
セルフれすしつれいしますた。
えっと。買っちゃいました。
樹脂のキャビネットなので、
JBL なんかの積層構造の木製キャビネットに較べて
中域の嫌なピークがあるんじゃないかと心配してたんですけど、
全く大丈夫でした。
JBL と較べて遜色ありませんでしたね。
むしろ 200 シリーズなんかよりははるかに上級でした。
MR シリーズと同等でした。
良い買い物でしたのでレポでした。
セルフれすしつれいしますた。
54ギコ踏んじゃった
2006/04/29(土) 21:10:27ID:tAmnhrEa ギターアンプにつなげてる人います?
55ギコ踏んじゃった
2006/04/30(日) 13:20:13ID:ImYJXM2d 昔、ギターアンプに鍵盤を繋ぐと、
ギターアンプが壊れるから駄目だよなんて言われたんですけど、
あれってどうしてかな?
ギターアンプが壊れるから駄目だよなんて言われたんですけど、
あれってどうしてかな?
56ギコ踏んじゃった
2006/05/02(火) 00:04:37ID:yrE4CMsA MIDIっぽいって、、、
面白い表現だ。ニュアンスは分からなくもないが。
面白い表現だ。ニュアンスは分からなくもないが。
57ギコ踏んじゃった
2006/05/07(日) 16:32:09ID:oTVsUghf スルーしたげようよ。
58ギコ踏んじゃった
2006/09/27(水) 08:11:09ID:RcdwPh2Y うんこ
59ギコ踏んじゃった
2006/09/27(水) 09:10:35ID:f0jxj75n ACアダプタを挿す壁のコンセントかえるだけでここまでかわるとはな・・・
とりあえずオーディオグレードの壁コンセントにしといたほうがよさげ。
とりあえずオーディオグレードの壁コンセントにしといたほうがよさげ。
60ネコネコ
2006/11/13(月) 00:47:17ID:+KfEpNve エレクトーンの音量が 練習中に勝手に小さくなって音が出なくなってしまいます
電源は 毎回入るのですが 何回やっても音量が 下がって困っています
hsなので古いのですが 何とか修理してもらえる所教えて頂けませんか
電源は 毎回入るのですが 何回やっても音量が 下がって困っています
hsなので古いのですが 何とか修理してもらえる所教えて頂けませんか
61ギコ踏んじゃった
2007/01/30(火) 17:58:52ID:nPG6Wp2Q デジピの練習用にK501買おうかと思ってるんですが、アンプなくてもいい音出ますかね?
ちなみにデジピはYAMAHA p-70。安物です・・・。
ちなみにデジピはYAMAHA p-70。安物です・・・。
62ギコ踏んじゃった
2007/04/26(木) 22:03:51ID:8nGzWE+x 新しいの買いました
63ギコ踏んじゃった
2007/09/23(日) 01:20:31ID:wQyESUJl なんで5ヶ月も止まってんのよ
64ギコ踏んじゃった
2008/01/22(火) 16:20:21ID:292IJii0 PX-310+B2030A最強
65ギコ踏んじゃった
2008/11/26(水) 23:05:01ID:j+dsJuHE 俺はB&W805Sってスピーカーで鳴らしてる。
66ギコ踏んじゃった
2008/12/28(日) 22:27:48ID:jUBjHUqV ヤマハのYDP160をヘッドホンで使用しています。
ヘッドホン端子からの音に不満があるので、ヘッドホンアンプの購入を
考えていますが、YDP160にはライン出力の端子がありません。
MIDI出力端子で使えるものがありましたら、教えてください。
ヘッドホン端子からの音に不満があるので、ヘッドホンアンプの購入を
考えていますが、YDP160にはライン出力の端子がありません。
MIDI出力端子で使えるものがありましたら、教えてください。
67ギコ踏んじゃった
2008/12/31(水) 23:38:26ID:DH8LxUXA 過疎だな
自分は
RH-5MA(ヤマハ)
ATH-A500(オーテク)
HP-500RX(ビクター)
HPE-140(ヤマハ)
を使ってる。型番間違ってたらスマソ
音出しすぎなのか高音で割れるんだよなー。
一番高かったのはA500だけど一番ピアノらしくない。低音で杉で、こもった感じ。
一番ピアノらしい音で鳴ってくれたのはRH-5MAだけど長時間使ってると疲れる。
なので音質は劣るけど、普段はビクター使ってる。
どちらも3〜4千円くらいでお勧め。
AKGも試してみたいなぁ。
自分は
RH-5MA(ヤマハ)
ATH-A500(オーテク)
HP-500RX(ビクター)
HPE-140(ヤマハ)
を使ってる。型番間違ってたらスマソ
音出しすぎなのか高音で割れるんだよなー。
一番高かったのはA500だけど一番ピアノらしくない。低音で杉で、こもった感じ。
一番ピアノらしい音で鳴ってくれたのはRH-5MAだけど長時間使ってると疲れる。
なので音質は劣るけど、普段はビクター使ってる。
どちらも3〜4千円くらいでお勧め。
AKGも試してみたいなぁ。
68ギコ踏んじゃった
2009/02/05(木) 18:17:34ID:drm67Yn/ CA12新しく買ったんだけどいい音で練習したいから、
2万ぐらいで電子ピアノに向いてるヘッドホンあったら誰か教えて
2万ぐらいで電子ピアノに向いてるヘッドホンあったら誰か教えて
69ギコ踏んじゃった
2009/02/18(水) 00:00:16ID:lbAZLg1N ゼンハイザーのHD555がいい。
開放型、フラットな音質。
耳タブをつぶさないから長時間でも大丈夫。
115dB、効率がいい。
ただし、一週間くらいのエージングが必要。
最初は音量小さいし、低音は出ないし、高音シャリ気味だけど
三日目くらいからみるみる変わってくる。
ハウスで8900円くらいかな。
実際、デジピは夜などヘッドフォンで使う場合が多いし、音源はいいのだから、
ヘッドフォンにはできるだけいいものを選んだほうがいい。
SP-250で使用中。
開放型、フラットな音質。
耳タブをつぶさないから長時間でも大丈夫。
115dB、効率がいい。
ただし、一週間くらいのエージングが必要。
最初は音量小さいし、低音は出ないし、高音シャリ気味だけど
三日目くらいからみるみる変わってくる。
ハウスで8900円くらいかな。
実際、デジピは夜などヘッドフォンで使う場合が多いし、音源はいいのだから、
ヘッドフォンにはできるだけいいものを選んだほうがいい。
SP-250で使用中。
70ギコ踏んじゃった
2009/02/18(水) 02:56:46ID:nEhQwii1 カセットテープ専用の録音機(外部接続が出来るのはマイク端子のみ)に
電子ピアノの演奏を録音したくて専用のケーブルを買ったんですが全く録音が出来ません。
ケーブルの購入ミスは無いんですが、他にも専用機器が必要なんでしょうか?わかる方助けてください。
(ちなみに提出用デモテープなのでMIDIはバツ)
電子ピアノの演奏を録音したくて専用のケーブルを買ったんですが全く録音が出来ません。
ケーブルの購入ミスは無いんですが、他にも専用機器が必要なんでしょうか?わかる方助けてください。
(ちなみに提出用デモテープなのでMIDIはバツ)
71ギコ踏んじゃった
2009/02/24(火) 03:19:00ID:rpSbAsDH >>70です。自己解決しましたので一応報告です。
電子ピアノからマイク端子しかない録音機(ポケットサイズのカセットテープ専用)にケーブルを使って録音する場合
抵抗入りというAVケーブルを使用しないといけませんでした。
電子ピアノからマイク端子しかない録音機(ポケットサイズのカセットテープ専用)にケーブルを使って録音する場合
抵抗入りというAVケーブルを使用しないといけませんでした。
72ギコ踏んじゃった
2009/04/18(土) 03:26:45ID:7m2RPoIQ もっと聞きたい。
AKG、ゼンハイザーは今から調べてくる。
AKG、ゼンハイザーは今から調べてくる。
73ギコ踏んじゃった
2009/05/04(月) 16:39:03ID:QdpCqALS 悲しいくらいに過疎ってるけどほしゅ
74ギコ踏んじゃった
2009/05/31(日) 00:04:29ID:IkgWM6L2 ソニーの2万以下くらいでヘッドホン買おうと思ってるけど
おすすめありませんか
おすすめありませんか
75ギコ踏んじゃった
2009/10/06(火) 22:07:35ID:FPUddpZP オーテクのAD500とAD700で迷ってる。どっちがいいかなあ
77ギコ踏んじゃった
2009/10/08(木) 13:13:22ID:arQiTygI 密閉型欲しくてKOSSのPRO/4AT買ったら
ネットでの評価が散々で凹んだけど、
もしかしたらこれデジピには向いてるかもしれない
ネットでの評価が散々で凹んだけど、
もしかしたらこれデジピには向いてるかもしれない
78ギコ踏んじゃった
2009/10/09(金) 23:56:19ID:Hi3IUazp 密閉型で長時間の練習はキツいわ
1時間位で耳痛くなる
1時間位で耳痛くなる
80ギコ踏んじゃった
2009/10/14(水) 18:11:35ID:htq6gPZT81ギコ踏んじゃった
2009/10/14(水) 18:24:57ID:r1WsK+1y 予算一万でデジピに合うヘッドホンないかね?
82ギコ踏んじゃった
2009/10/14(水) 20:47:49ID:F0MGT3L5 家電のAV機器板で聞くとすごい勢いで提案してくれるよ
83ギコ踏んじゃった
2009/10/15(木) 08:33:46ID:oc/AhXS7 >81
参考にならないかもしれないけど…
私はソニーのMDR-Z700DJ使ってます
必ず店頭で試聴してから決めてね
参考にならないかもしれないけど…
私はソニーのMDR-Z700DJ使ってます
必ず店頭で試聴してから決めてね
84ギコ踏んじゃった
2009/10/15(木) 22:04:01ID:sK1EJ4jq アンプとかスピーカーってどうやって繋ぐのですか? どんな効果があるのですか?
調べても良くわかりません。
ヤマハYDP160使ってます。ヘッドフォンはオーディオテクニカATH-T44です。
少しでも良い音にしたいです。
調べても良くわかりません。
ヤマハYDP160使ってます。ヘッドフォンはオーディオテクニカATH-T44です。
少しでも良い音にしたいです。
86ギコ踏んじゃった
2009/10/16(金) 19:06:36ID:PEjf8CTj >84
ヘッドフォン変えるだけでも違うとオモ
ヘッドフォン変えるだけでも違うとオモ
8784
2009/10/17(土) 23:55:25ID:e5l7JUHo オーディオテクニカATH-T44ってあまり良くないの? なんか大きすぎて耳が痛いけど
何かいいの探してみます
何かいいの探してみます
88ギコ踏んじゃった
2009/10/18(日) 09:44:25ID:rsXlFVIW89ギコ踏んじゃった
2009/10/19(月) 09:11:23ID:6LUJj/Fp 好みの問題もあるけど値段相応じゃないかな…
個人的には一万円以上をオヌヌメする。
個人的には一万円以上をオヌヌメする。
90ギコ踏んじゃった
2009/10/21(水) 23:39:07ID:HyVKQkvS オーディオテクニカの980円のヘッドフォンを夜中テレビ視聴用に買ったら、あまりのクオリティ・特にステレオ感にビビった。
スピーカーが小さい分ボリュームは少し上げるが、一万円超えじゃないとダメだという思い込みが覆った。
ケーブルも3・5メートルで余裕だし、あと2つ買って、ピアノ練習用・オーディオ用にも使おう。
スピーカーが小さい分ボリュームは少し上げるが、一万円超えじゃないとダメだという思い込みが覆った。
ケーブルも3・5メートルで余裕だし、あと2つ買って、ピアノ練習用・オーディオ用にも使おう。
91ギコ踏んじゃった
2009/10/22(木) 08:21:53ID:AmBkaAEK どの様に釣られるとスレが盛り上がるでしょうか?
エロい人教えて
エロい人教えて
92ギコ踏んじゃった
2009/10/30(金) 18:39:37ID:WtMJmKtj まずその980円ヘッドホンの型番を聞いてみることかしら
93ギコ踏んじゃった
2009/10/31(土) 02:00:11ID:ViPpVitn ATH-P100Lって書いてある。
言っとくけど、スピーカーが小さい分はボリューム上げならん。
しかし、最近のSN比からすればそんなに問題は無い。
何よりステレオ位相感が下手な密閉式よりも優れてるし、練習用に使うならストレスが少ない。
ただ、オーディオ用としてはやっぱり物足りないかな。
一応、同じオーディオテクニカの1万円超えと比較して言ってるんだからね。
異論は認めるよ。
言っとくけど、スピーカーが小さい分はボリューム上げならん。
しかし、最近のSN比からすればそんなに問題は無い。
何よりステレオ位相感が下手な密閉式よりも優れてるし、練習用に使うならストレスが少ない。
ただ、オーディオ用としてはやっぱり物足りないかな。
一応、同じオーディオテクニカの1万円超えと比較して言ってるんだからね。
異論は認めるよ。
94ギコ踏んじゃった
2009/11/09(月) 11:13:28ID:ASiAcKZO ところで…
みんなヘッドフォンは何使ってるの?
私はMDR-Z700DJ
みんなヘッドフォンは何使ってるの?
私はMDR-Z700DJ
95ギコ踏んじゃった
2009/11/09(月) 14:18:57ID:tSs77t3e96ギコ踏んじゃった
2009/11/09(月) 21:11:43ID:bWgI0bJV 別スレでさんざん既出だが、おれはATH-AD700。
1万円ですごいと思う。
もうちょっと軽くてこのクオリティのがあればなぁ・・・
1万円ですごいと思う。
もうちょっと軽くてこのクオリティのがあればなぁ・・・
97ギコ踏んじゃった
2009/11/09(月) 23:22:01ID:cffeDQgN pianoteq(ソフト音源)をカワイのペルラで鳴らしています。
今は、ヘッドホンスレのwikiでピアノ厨向けと書かれていたヤマハRH-5Maを使ってるが、
ローランドの新製品のRH-5が気になってる。
http://www.roland.co.jp/products/Gfair2009/
>RH-5は、ローランドのデジタルピアノやV-Drumsなどの電子楽器演奏に最適なモニター・ヘッドホン。
>本格的な大型ハウジングに高性能ドライバーを搭載し、高音質かつベストな装着感を実現。
>楽器練習からオーディオ・リスニングまで、快適にお楽しみいただけます。
うーん。どうかなあ。
今は、ヘッドホンスレのwikiでピアノ厨向けと書かれていたヤマハRH-5Maを使ってるが、
ローランドの新製品のRH-5が気になってる。
http://www.roland.co.jp/products/Gfair2009/
>RH-5は、ローランドのデジタルピアノやV-Drumsなどの電子楽器演奏に最適なモニター・ヘッドホン。
>本格的な大型ハウジングに高性能ドライバーを搭載し、高音質かつベストな装着感を実現。
>楽器練習からオーディオ・リスニングまで、快適にお楽しみいただけます。
うーん。どうかなあ。
98ギコ踏んじゃった
2009/11/10(火) 20:16:01ID:WTfeGkcN そもそも楽器向けのモニターホンって
普通のモニターホンと何が違うのかな?
普通のモニターホンと何が違うのかな?
99ギコ踏んじゃった
2009/11/13(金) 06:58:45ID:iGkcW/QS 楽器用モニターヘッドホンATH-EP700
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ep700.html
● 躍動感のある低音域から繊細な高音域までバランスよく再生。演奏の楽しみを向上させる楽器用モニターヘッドホン。
● 電子ピアノなど、楽器演奏用にチューニングした新設計φ40mmドライバー採用。
● 長時間リスニングに快適な小型・軽量のオープンエアー構造。
● 演奏中にコードが邪魔にならないよう、コードを背面45°方向に配置。
● 使い勝手のよい片出しコード&便利な2WAYプラグ対応。
● 収納に便利なスイーベル折りたたみ機構。
電子ピアノの練習用のヘッドホン探してるけどこれってどうなのかな?
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ep700.html
● 躍動感のある低音域から繊細な高音域までバランスよく再生。演奏の楽しみを向上させる楽器用モニターヘッドホン。
● 電子ピアノなど、楽器演奏用にチューニングした新設計φ40mmドライバー採用。
● 長時間リスニングに快適な小型・軽量のオープンエアー構造。
● 演奏中にコードが邪魔にならないよう、コードを背面45°方向に配置。
● 使い勝手のよい片出しコード&便利な2WAYプラグ対応。
● 収納に便利なスイーベル折りたたみ機構。
電子ピアノの練習用のヘッドホン探してるけどこれってどうなのかな?
100ギコ踏んじゃった
2009/11/13(金) 12:27:13ID:cmKeplIV 100
102ギコ踏んじゃった
2009/11/13(金) 20:05:22ID:iGkcW/QS 価格.comの送料込み最安だと5428円です
なかなかよさそうですね
なかなかよさそうですね
104ギコ踏んじゃった
2009/11/20(金) 13:13:08ID:PlPHDzUt カカクドットコムはどうも信用ならん
105ギコ踏んじゃった
2009/12/16(水) 18:22:49ID:6EJJpd5u 使用楽器自体の低音が弱い場合
ヘッドホン替えても無駄でしょうか?
ヘッドホン替えても無駄でしょうか?
106ギコ踏んじゃった
2009/12/16(水) 18:54:23ID:/ZDU2QHg んな事はない。
BOSEの10000円超えのイヤホンなんか凄くいい。
…って、ヘッドフォンの話しか。
やっぱり高いのは違うよ。
BOSEの10000円超えのイヤホンなんか凄くいい。
…って、ヘッドフォンの話しか。
やっぱり高いのは違うよ。
107ギコ踏んじゃった
2009/12/16(水) 19:02:48ID:8Orwk0Ph 酔うぐらい低音が強調してあるヘッドホンもあるよ
その音が気持ち悪くて使えなくて捨てたけどね
その音が気持ち悪くて使えなくて捨てたけどね
108ギコ踏んじゃった
2009/12/16(水) 19:10:15ID:6EJJpd5u109ギコ踏んじゃった
2010/01/04(月) 01:19:49ID:nL4dYCSt マイナーなメーカーだけどSTAXのヘッドホンが最高だと思います。
コンデンサー型という世界唯一の駆動方式で 繊細な音の聞き取りに一番向いています。
かけごこちも耳を覆うタイプなので みみたぶが痛くならず長時間の練習に向いています。
ただ難点は開放型なので 音がかなり漏れてしまうという事です。同室内にいる人には
はっきり聞こえてしまうので リビングだと使いにくいかも?
アフターサポートが手厚いメーカーで長い間 安心して使えると思います。
すこしお高いですけれど 高音の繊細さ等では10万円クラスのスピーカーも敵わないでしょう。
ttp://kakaku.com/item/20467010750/
コンデンサー型という世界唯一の駆動方式で 繊細な音の聞き取りに一番向いています。
かけごこちも耳を覆うタイプなので みみたぶが痛くならず長時間の練習に向いています。
ただ難点は開放型なので 音がかなり漏れてしまうという事です。同室内にいる人には
はっきり聞こえてしまうので リビングだと使いにくいかも?
アフターサポートが手厚いメーカーで長い間 安心して使えると思います。
すこしお高いですけれど 高音の繊細さ等では10万円クラスのスピーカーも敵わないでしょう。
ttp://kakaku.com/item/20467010750/
110ギコ踏んじゃった
2010/01/17(日) 18:20:03ID:U3v6/xbz AKG K420をデジピ用に買った
SP-170につないだら、よく聞こえすぎて
常にサーーーッて鳴ってる・・・
SP-170につないだら、よく聞こえすぎて
常にサーーーッて鳴ってる・・・
111ギコ踏んじゃった
2010/01/18(月) 17:10:26ID:b+FiM0aD >>109
俺、そのSTAXの、SRM-313 と SR-404 を
YAMAHA P-140 のラインアウトに繋げて
使用してたんだけど、いまいち快感は無かった。
後日、P-140 のヘッドフォン出力に Audio-technicaの
ATH-W1000 に繋げて試してみたら、これが
すごく良い音で感激した。
STAXは良いものだけど、デジピの蛮用には向かないと思う。
俺、そのSTAXの、SRM-313 と SR-404 を
YAMAHA P-140 のラインアウトに繋げて
使用してたんだけど、いまいち快感は無かった。
後日、P-140 のヘッドフォン出力に Audio-technicaの
ATH-W1000 に繋げて試してみたら、これが
すごく良い音で感激した。
STAXは良いものだけど、デジピの蛮用には向かないと思う。
112ギコ踏んじゃった
2010/01/18(月) 17:15:33ID:AfRuCo4j 相性てやつだね。価格や方式は関係ないね。
113ギコ踏んじゃった
2010/04/06(火) 02:38:10ID:3mBe0+FK /^>》, -―‐‐<^}
./:::::::/,≠´:::::;::::::::ヽ.
/:::::::〃:::::::::/}::::丿ハ
./:::::::::i{l|:::::/ ノ/ }::::::}
/:::::::::::瓜イ -‐ , ‐ ,'::::ノ
./:::::::::::::|ノヘ.{、 - ノノイ
|:::::::::::::::| /}`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
|:::::::::::::::| (_::::つ/ Nyamo®/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_/____/ ̄ ̄
./:::::::/,≠´:::::;::::::::ヽ.
/:::::::〃:::::::::/}::::丿ハ
./:::::::::i{l|:::::/ ノ/ }::::::}
/:::::::::::瓜イ -‐ , ‐ ,'::::ノ
./:::::::::::::|ノヘ.{、 - ノノイ
|:::::::::::::::| /}`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
|:::::::::::::::| (_::::つ/ Nyamo®/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_/____/ ̄ ̄
114ギコ踏んじゃった
2010/05/02(日) 23:59:15ID:eOsBhUlm W5000購入記念age
115ギコ踏んじゃった
2010/05/03(月) 00:40:34ID:knQT30QD って、Audio-technica ATH-W5000?
117ギコ踏んじゃった
2010/06/03(木) 08:30:47ID:aFKAczvC K701
118ギコ踏んじゃった
2010/06/30(水) 21:49:13ID:nNSl+Qs3 TASCAMのVL-M3が小さい割りにいいな。
120ギコ踏んじゃった
2010/11/14(日) 04:06:08ID:VihrWyK4 質問です。
昨日RolandのRH-A30買いました。電子ピアノ用です。電子ピアノはカワイの
CN23です。なんか「シャーン」って音が気になります。オーディオプレーヤー
とかPCでピアノの音を聞いてみてもプツプツいって聞けたもんじゃないで
す。付属のヘッドホンだと問題ないです。
故障ですか?それとも電子ピアノのスペックの問題もしくはRH-A30の音質が
良く、ノイズを拾ってるだけですか?
カワイのCN23ならRH-A30と釣り合うと思ったのですが…
昨日RolandのRH-A30買いました。電子ピアノ用です。電子ピアノはカワイの
CN23です。なんか「シャーン」って音が気になります。オーディオプレーヤー
とかPCでピアノの音を聞いてみてもプツプツいって聞けたもんじゃないで
す。付属のヘッドホンだと問題ないです。
故障ですか?それとも電子ピアノのスペックの問題もしくはRH-A30の音質が
良く、ノイズを拾ってるだけですか?
カワイのCN23ならRH-A30と釣り合うと思ったのですが…
121ギコ踏んじゃった
2011/11/25(金) 09:34:46.89ID:IqxzSY6h あげ
122ギコ踏んじゃった
2012/09/27(木) 00:26:57.08ID:XBifcckF 夏ってヘッドホンしてると熱くならない?
俺は今年はインナー型のイヤホンを使って過ごしたが、低音が足りないのは
割り切るとして低音の音割れなんとかならないものか。ipodの純正とか安物
使ってるから駄目なのかな? おすすめあれば教えてください。
俺は今年はインナー型のイヤホンを使って過ごしたが、低音が足りないのは
割り切るとして低音の音割れなんとかならないものか。ipodの純正とか安物
使ってるから駄目なのかな? おすすめあれば教えてください。
123ギコ踏んじゃった
2013/01/25(金) 06:05:06.72ID:gOkMNOdu ちょっといい話しだな。
124ギコ踏んじゃった
2014/03/07(金) 10:32:55.24ID:6r8nrpCc すごい過疎だなw
125ギコ踏んじゃった
2014/07/31(木) 00:04:38.70ID:tlspfKYP ここまで、ゼンハイザー推しが皆無。
126ギコ踏んじゃった
2014/08/06(水) 12:54:06.21ID:Sc2TXJ5l ゼンハベイヤーは良く聞こえるから
127ギコ踏んじゃった
2016/02/11(木) 08:53:10.98ID:IIpLRULI .
128ギコ踏んじゃった
2016/05/20(金) 07:37:26.46ID:EY1WXQ8Q d
129ギコ踏んじゃった
2017/02/16(木) 20:10:28.00ID:U3Nn4gdk .
130ギコ踏んじゃった
2017/05/28(日) 09:00:38.24ID:AtVzSYsE .
131ギコ踏んじゃった
2017/07/11(火) 22:43:52.87ID:joWIZYwJ .
132ギコ踏んじゃった
2019/09/29(日) 18:18:31.65ID:lwC9XMA1 132
133ギコ踏んじゃった
2020/03/04(水) 19:11:17.10ID:3BLnmYgJ 教育 沼にはまって弾いてみたピアノ
134ギコ踏んじゃった
2023/12/07(木) 00:44:13.04ID:1yxBhkmL https://i.imgur.com/eNL2XAk.jpg
https://i.imgur.com/vNIGatZ.jpg
https://i.imgur.com/3UOiv7r.jpg
https://i.imgur.com/N7xs5CE.jpg
https://i.imgur.com/nQk5sy9.jpg
https://i.imgur.com/SCspAzp.jpg
https://i.imgur.com/pKa53sM.jpg
https://i.imgur.com/mHVzwTh.jpg
https://i.imgur.com/DKtU8EC.jpg
https://i.imgur.com/xjnTMN0.jpg
https://i.imgur.com/vNIGatZ.jpg
https://i.imgur.com/3UOiv7r.jpg
https://i.imgur.com/N7xs5CE.jpg
https://i.imgur.com/nQk5sy9.jpg
https://i.imgur.com/SCspAzp.jpg
https://i.imgur.com/pKa53sM.jpg
https://i.imgur.com/mHVzwTh.jpg
https://i.imgur.com/DKtU8EC.jpg
https://i.imgur.com/xjnTMN0.jpg
135ギコ踏んじゃった
2024/07/08(月) 22:48:24.24ID:8IZjsaji 要するに借金のカタに顧客情報差し出すんやぞ
136ギコ踏んじゃった
2024/07/08(月) 23:05:00.09ID:+6mKbMHA クランブルイヒまだ?
137ギコ踏んじゃった
2024/07/08(月) 23:15:05.84ID:ITGaSIWg ヲタが荒れてるとか言われるもんなの?切手が得意な会社ってイメージかな
割としてないかくらいで
割としてないかくらいで
138ギコ踏んじゃった
2024/07/08(月) 23:44:09.40ID:k5LjQ7C8 懐かしい面白かった
139ギコ踏んじゃった
2024/07/30(火) 23:33:38.15ID:vqBRHHl7 行ってサウナやって上がったときは
140ギコ踏んじゃった
2024/07/31(水) 00:10:00.21ID:RRFVXUEt このドライバーが中間配当なかった?
自動運転も控えの層を見てるの
自動運転も控えの層を見てるの
141ギコ踏んじゃった
2024/07/31(水) 00:43:50.18ID:5PVAWSuu そもそもの骨格なのか?
こっちにもウケるやろ
こっちにもウケるやろ
142ギコ踏んじゃった
2024/08/08(木) 17:02:49.85ID:NsqKQi9i 全部直そうとしたらよっぽど偏向だろ
https://i.imgur.com/EuI6EOD.jpg
https://i.imgur.com/EuI6EOD.jpg
143ギコ踏んじゃった
2024/08/08(木) 17:20:51.08ID:n79J7EJ0 何かしらの軽自動車のお洒落な車両検査するんでしょ
フォトショ職人「はい」
24時間もみないわ
フォトショ職人「はい」
24時間もみないわ
144ギコ踏んじゃった
2024/08/11(日) 13:18:25.41ID:5mWbkVi+ 食欲減退とか最近始まったことだからな
そのメンバーで誰もチェックされないのだろう
他のリマスターやリメイクや派生みたいに普段全然興味ないけどアイスショー来てみたみたいな地雷親父踏んで
そのメンバーで誰もチェックされないのだろう
他のリマスターやリメイクや派生みたいに普段全然興味ないけどアイスショー来てみたみたいな地雷親父踏んで
145ギコ踏んじゃった
2024/08/24(土) 16:02:22.73ID:KHtAJDfT 本当に押し目が来たぞー、今度は本当に脂肪を燃やすフェーズなのは違う気がしてきたのは相当キツイな
146ギコ踏んじゃった
2024/08/24(土) 16:50:57.20ID:6a73SC5r ↓
信者スレ覗いたら俺時点あぼ〜んだらけ
芸能事務所も動くかな
信者スレ覗いたら俺時点あぼ〜んだらけ
芸能事務所も動くかな
147ギコ踏んじゃった
2024/08/24(土) 16:52:38.25ID:r2j2Ptp3 黒歴史くらいかな
しかし
今から仕事挙げてるやつちょいちょいいて草
コロナはどこも一緒やな
しかし
今から仕事挙げてるやつちょいちょいいて草
コロナはどこも一緒やな
148ギコ踏んじゃった
2024/08/24(土) 18:05:18.65ID:6BPuWXVF 本当にアンチだと思うんだ後に産まれた欲望と打算
無限金融緩和が生み出したのにBIMだけは言わせて
しょまたん見るかな?
なんだ全然砂漠じゃ無いか?ペニバン持参してもいるが
無限金融緩和が生み出したのにBIMだけは言わせて
しょまたん見るかな?
なんだ全然砂漠じゃ無いか?ペニバン持参してもいるが
149ギコ踏んじゃった
2024/08/24(土) 18:33:06.98ID:srD0hHF4 お願い…
日刊のGPS記事になる時が今の順位通りにしたいんじゃない
switchでSO1やったけど、今の目的である意味平和
日刊のGPS記事になる時が今の順位通りにしたいんじゃない
switchでSO1やったけど、今の目的である意味平和
レスを投稿する
ニュース
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★4 [どどん★]
- 【TBS】『報道特集』で「死を選んだ理由は立花孝志」との被害者実名の遺書を公開… 立花氏は撮影取材求める [冬月記者★]
- 【自民】小泉氏 物価高対策 “現金給付や減税含む負担軽減策を” [ぐれ★]
- 加速する若者の「献血」離れ ★2 [ぐれ★]
- 【アメリカ】テキサス州の女性教師(32)が中学生に性器を触らせ告発される [おっさん友の会★]
- 【FC】クリアできんの…?《難しすぎたファミコンソフト》TOP10! 3位魔界村、2位ドラクエII、1位は伝説の? [湛然★]
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1678
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1677
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap89
- 【U-NEXT】プレミアリーグ総合 ★103
- やくせん
- 〓たかせん〓 ★4
- 三三👊😅👊💥🏡💥👊😅👊三三
- なんで友達って金で買えないの?
- 【訃報】この国のオワコン感えぐいよな [943688309]
- 「人材不足」だけど「未経験者不可」とか
- 嫌儲でペヤング好きって言うの許されない風潮あるよな [606374159]
- 日本人の大学生、ほぼ Mac Book を購入してしまう…「プログラミングを学ぶのに必要だから」と回答 [249548894]