X

食品メーカー入社に必要な学歴ボーダーラインは?

1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/16(日) 15:06:37.60ID:WZGmO9KT
食品メーカー入社希望者の滑り止めが食品卸・商社の位置づけになっているようですが、食品メーカー入社に必要な学歴(大学群)っていったいどのあたりなんですか?
2名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/16(日) 16:55:03.70ID:TfW7iz1w
大手食品メーカーなら成成明学の最上位層
3名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/16(日) 20:16:34.25ID:eKvaBYAy
超高学歴の学生にとってはあまり興味が無い業界です
4名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/17(月) 00:11:18.51ID:EXtGXoAx
超一流食品メーカーの場合は早慶旧帝クラスがボリュームゾーンです
5名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/17(月) 23:17:08.22ID:adm+hb3a
食品メーカーは儲かる商売ではない。
儲けたいのならやはり金融。
6名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/18(火) 00:44:34.50ID:koAFqjq7
早慶上位学部なら余裕でいけるレベル
7名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/19(水) 00:31:18.38ID:+Wlfl9G7
GMARCHの上位層なら大手食品メーカー行けるよ
8名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/19(水) 22:38:15.92ID:Gub44Zdf
自営業でもない限り、新卒で入社した会社のレベルで、ほぼ収入の幅が決まってしまう。

就活すれば分かるが、まず学歴フィルターがあって、その後に面接でアスペや挙動不審なヤツが落とされる。

そこから20年以上にわたりそれぞれの専門部署で切磋琢磨していくわけで、資格はその時の必要性に応じて取るだけだし、医師や建築士などは、学生のときから目指しているもの。その他の士業も浪人してまで取るほどの価値はない。

学生の時からコツコツ努力して、人間関係も上手に築ける人が一流企業に就職して社会をコントロールする、それだけの話だ。
9名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/21(金) 21:08:57.29ID:smJYfLqG
リク⭕ビなどで各社が公表している新卒入社社員の
3年以内退職率、採用予定者(前年実績)はわざと
新しいデータの公表時期を遅らせたり、実際の内定
辞退者を差し引く前の数字を公表したり、実際に
働いている社員の肌感覚とは乖離したデータに
なっていることもあるから要注意な。
2025/02/21(金) 22:26:24.64ID:Nbr1fcmy
むしろ大卒だと現場で高卒らしきマンさんソルジャーにバカにされるレベルの環境
せっかくそれなりの高学歴人材いても適材適所に全然活用されてないわ
例えば品質管理部門とか配属してくれればいいもんなのになー
11名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/22(土) 21:06:38.16ID:KpaeTeAt
ニッコマレベルだと狭き門
12名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/22(土) 22:39:08.37ID:C7JCoe8r
大手は高卒採用していませんな
13名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/27(木) 14:19:35.97ID:Cu9ksDo1
>>11
集団面接でイキってるニッコマ生っていないすか?
他人に噛みつくくせに内容がうっすいでやんのw
出してくる提案内容もめちゃうすい馬鹿ばっか!
14名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/01(土) 12:43:58.78ID:iSznxboo
本命企業の面接の練習のために興味の無い企業にとりあえず応募するってアリですか?
15名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/02(日) 21:36:16.57ID:qOXCos3j
超大手人気企業であれば、早慶下位学部でも狭き門です
16名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/22(土) 22:15:16.71ID:oIM449sZ
MARCH
17名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/29(土) 23:05:08.31ID:EKj8lwix
ニッコマでいくら頑張っても「本当は能力あったんだね!」とはならずに「能力ないのに頑張ったんだね!」になってしまうのが学歴の壁なんです。

これが逆に東大卒のフリーターなら「頭いいのに何でなん?」となる。

その人の能力の基準が「出身大学」で固定されてしまうのが学歴の怖さであり、これこそが真の学歴フィルターなのです。
18名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/29(土) 23:23:40.28ID:eBdYQVcB
顔採用枠あるとこ多いよ。

例えば広報とか受付やらせたり、キラキラ系部署に配属して会社案内とかTV・動画取材対応させたりする。

特に、マスコミとかエンタメ系だと、芸能人を直でお世話することの多い部署には美人を重点的に配置する。
大手映画会社の宣伝部なんかはキラキラしすぎて目が潰れそうになる。

セクシー系か可愛い系どちらが有利かは各企業の人事の好みによるところが多い。
全体的にはセクシー系のほうが若干有利な印象。
あと巨乳は圧倒的に有利だね。
19名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/12(土) 15:33:10.18ID:716AU8JH
1.大東亜帝国と日東駒専の壁
2.日東駒専とMARCHの壁
3.MARCHと早慶の壁
4.早慶と東京一工の壁
5.東京経済大学と東京大学経済学部の壁
6.獨協大学と成成明学国武の壁
7.CHG(中法学)とMAR(明青立)の壁
8.上理と早慶の壁
9.早慶(下位学部)と早慶(上位学部)の壁
10.東京工科大学と東京工業大学の壁


世間的にいちばん分厚いのはどの壁ですかね?
20名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/12(土) 19:40:03.42ID:vEVLeBK6
東京一工早慶旧帝が当たり前の職場だから無防備に「君は大学どこ?」って聞くよ
共通の友人とかに話が広がるから
たまに「東京農業大学です」とか恥ずかしそうに言われて「変なこと聞いてゴメン!」みたいに気まずくなる

学歴を聞くのなんて普通と思ってた
別に隠すようなことでもないだろうに・・・
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況