X



キャンプ用テント 78張り目

1
垢版 |
2025/03/14(金) 08:38:00.77
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

一般的なテントについて語るスレです
山岳用テントの話題は専用スレで

前スレ
キャンプ用テント 77張り目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1737940767/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
771底名無し沼さん (ワッチョイ 675d-XzDH)
垢版 |
2025/04/17(木) 23:23:48.20ID:Tp3OZ3Hf0
>>767
Vikingは色がださくて2回使って手放したな
いいテントではあるよ
772底名無し沼さん (JP 0H3f-pDzo)
垢版 |
2025/04/18(金) 00:23:38.34ID:ejHNvgBdH
2回見たことあるけど使い勝手は良さそうなんだよな
薪ストがウッドのMだから幕に近そうで躊躇している
ダイヤフォートは・・・露天商向きだな
2025/04/18(金) 00:49:00.25ID:LG2jz3A5a
俺はそのダイヤフォートTCが、メインテントだな。
構造上タープの連結がとてもしやすいのと、中に入れるサブポールの2本の間にパラコートを張ると整理整頓が捗る。
2025/04/18(金) 00:51:16.33ID:LG2jz3A5a
✖ パラコート => 書き込み後に違和感あってググったら、末尾"ト" は除草剤だった。
〇 パラコード
2025/04/18(金) 09:45:56.60ID:tHMXHV9M0
アーストリッパーspでドヤキャン
するわ
メンゴ
2025/04/18(金) 09:48:39.00ID:ZjIzmHX8H
そりゃアスでトリップするのは勝手だが…
777底名無し沼さん (ワッチョイ 5fae-cQ2k)
垢版 |
2025/04/18(金) 10:43:09.21ID:n3+cQm4+0
777ゲットなら心願成就ッ!てあッ!
778底名無し沼さん (ワッチョイ 2793-Ahxv)
垢版 |
2025/04/18(金) 12:16:10.75ID:J5hGv6Fb0
778ならテアッ!
779底名無し沼さん (ワッチョイ bf91-vc+9)
垢版 |
2025/04/18(金) 14:06:48.28ID:EZi5to/V0
殺人鬼はさっさと寝たきりなれ
780底名無し沼さん (ワッチョイ 27ac-pH2D)
垢版 |
2025/04/18(金) 14:22:31.50ID:Tns1W/zU0
これでもかと言わんばかりに汁を吸いまくり、箸でリフトしようものなら木っ端微塵になる位デロンデロンになった素麺をmont-bellムーンライトで喰うのが好き
2025/04/18(金) 19:49:27.60ID:tHMXHV9M0
ガチでドヤリングできるテントはどれ
2025/04/18(金) 20:06:08.33ID:0UJnuhoV0
そりゃオートクチュールよ
783底名無し沼さん (ワッチョイ 070c-ml6S)
垢版 |
2025/04/18(金) 20:06:27.00ID:5Qbq95S20
グランピングじゃね
784底名無し沼さん (ワッチョイ 2722-HLf+)
垢版 |
2025/04/18(金) 20:06:30.53ID:H+yXPIa00
ノースフェイスのジオドームはめちゃくちゃ目立つな
あれはドヤれる
2025/04/18(金) 20:07:44.90ID:bHkL78AZ0
ドヤリングで酒は飲めんイカリングにしろ
ドヤリングが許されるのはスタバだけ
2025/04/18(金) 20:14:45.26ID:bHkL78AZ0
ホームセンターの3人用ドームテントでも
ワークマンのベーシックドームテントでも
ドヤれる心余裕を持とうぜ。
自分が納得できればそのテントが最高なんや
結露しようが、ポールが折れようが、雨漏りしようが
おまえが選んだおまえのテントを誇れや。
2025/04/18(金) 20:17:56.20ID:bHkL78AZ0
タラスブルバのワンサイドフォークTCシェルターでも
ホールアースのアーストリッパーでも
90%OFFのテントでドヤれる人であれ。
788底名無し沼さん (ワッチョイ 2736-HLf+)
垢版 |
2025/04/18(金) 22:33:04.99ID:H+yXPIa00
雪山でnaturehikeのVIK1(スケスケシングル14k円)使ってる時はドヤ顔だったよ
おばちゃんに変態だね!って言われたぜ
2025/04/18(金) 22:46:24.15ID:Bcq+prAOa
雪山ってところが、注目ポイントか。
ググってきたが、大分気合と根性入ってるな。
氷点下であのテントはマジすげー
2025/04/18(金) 23:12:17.00ID:GNDjQGoP0
ツーリングドームのST エアー がほしい奴はチャンスだぞ。
Amazonで今28%オフ。ちなみにLXの方も安くなってる
791底名無し沼さん (ワッチョイ 2736-HLf+)
垢版 |
2025/04/18(金) 23:27:00.99ID:H+yXPIa00
>>789
-15℃の八ヶ岳でも暴風でモンベルのテントが次々に潰れていった劔岳のテント場でも使える凄いテントだよ
2025/04/18(金) 23:58:52.76ID:bHkL78AZ0
今年で67歳のキャンプの先輩が2月に自宅庭でTC幕(モニグロ)を干そうとして
脚立から落ちて右足の大腿骨を骨折して杖歩行になった。
キャンプを続けたいとのことだが、流石に杖歩行者が気楽に建てれるテントは
自分で経験したことがない領域過ぎてこれが良いんじゃないですか?とか
迂闊に言えんよなー
2025/04/19(土) 00:04:10.40ID:xg6PqByv0
潮時だよ
家族に迷惑かける前にやめれ
2025/04/19(土) 00:25:04.80ID:B0kx5Feva
とはいえ、キャンプ行けないとストレスマッハだろう。
ワンタッチテントはどうだろうか?
アレ畳むのにコツ入るけど、そこさえどうにかなるならイケルと思う。
2025/04/19(土) 00:25:35.41ID:jAAEL0fI0
いや多分作り話かと
2025/04/19(土) 00:27:23.68ID:3Y0iAH3n0
>>792
股関節人工骨頭の角屋さんも山登れてるからトレーニングでなんとかなる?
797底名無し沼さん (スフッ Sd7f-0IMp)
垢版 |
2025/04/19(土) 00:34:17.75ID:RPhIM/gQd
これからはIPS心筋膜だの自己再生細胞だのでダッシュで山頂目指せるエクストリーム登山が流行る
2025/04/19(土) 00:37:58.65ID:3Y0iAH3n0
富士山では半裸のオッサンが追い越して行ったかと思えば数時間で下りてきてるが、アレがそうなんだろうか。
799底名無し沼さん (ワッチョイ 2736-HLf+)
垢版 |
2025/04/19(土) 00:41:17.19ID:bh4Z1Rm80
>>792
エアテントだろう
電動ポンプで建てるやつ
高いがあれなら誰でも建てられる
2025/04/19(土) 02:31:32.01ID:SOZ53G5Y0
それでもわたしはドヤりたい
2025/04/19(土) 04:43:51.61ID:NUbvP4HZM
>>792
持ち運び・設置・撤収
なかなかキツイんじゃないかねえ
2025/04/19(土) 07:37:24.98ID:UMvMKhkR0
テント設営補助付きキャンプ場
ブーム終了の生き残りをかけた新サービスの予感
2025/04/19(土) 08:03:57.81ID:0TJzFZvSH
ワンタッチ楽よ
ペグダウン含めて3分もあれば立つ
車横付け出来るキャンプ場で15分くらいで設営出来る装備にしたら杖でも何とかなるんじゃないかな?
椅子は広げるだけにしたりとか
2025/04/19(土) 08:10:31.92ID:UMvMKhkR0
>>795
マジ話で70cmアルミ脚立の天板の上に立って(←これ本当に危ない)
幕を物干し竿にかけてて後ろにひっくり返るように落ちて
脚立のステップ間に足掛かり落ちた後は自力で動けなかったとか
ウルトラマンレオのダン隊長状態
2025/04/19(土) 08:20:13.41ID:VZ/rP1He0
70cmなら一命取るまではないから大丈夫だろう
806底名無し沼さん (スプッッ Sdff-QBE5)
垢版 |
2025/04/19(土) 08:42:50.20ID:7QMG0iPTd
脚立の天板に立つようなじいさんが今まで事故を起こさずキャンプできてたことがすごい
なんだかんだ安全なレジャーなんだよな
2025/04/19(土) 08:58:18.36ID:l7R/JjWG0
うちは折りたたみ式の布団干し竿使ってるわ
脚立とかいらない高さだし安全だぞ
2025/04/19(土) 10:25:07.64ID:EwwLgCbqr
もう車中泊とカーサイドタープでいいんじゃね?
809底名無し沼さん (ワッチョイ 27ac-pH2D)
垢版 |
2025/04/19(土) 10:46:39.08ID:BHV2sZGU0
要はヤル気よな
片側半身麻痺の方のYouTube見た
1人でこなして楽しんで居られる
2025/04/20(日) 05:09:01.54ID:ZTwVaYdm0
まあスキー・スノボ、マリンスポーツ、登山よりは楽で安全な趣味だろうな
2025/04/20(日) 22:41:39.93ID:79FsDs1Z0
アーストリッパーsp最高
ドヤ
2025/04/21(月) 12:49:21.64ID:iXEqq1FPH
テンマクデザインのワンポールが今、Amazonで50%オフらしいぞ!
オマエラ急げ
2025/04/21(月) 13:01:25.74ID:AGr/GcC30
ちょいちょいやってるやん
2025/04/21(月) 13:21:13.59ID:aFo0uDRFa
テンマクはもう時代遅れ
815底名無し沼さん (ワッチョイ a97a-lgK8)
垢版 |
2025/04/21(月) 14:13:20.85ID:XqfPKGHo0
>>792
引退だろ
杖ついてるのに撤収設営どうするんだって話
テント立てれてもしまえないだろ
車にもつめないだろうし
その他もろもろギアの出し入れどうするんだって話
やれるのは全部やってくれるグランピングだけ
816底名無し沼さん (ワッチョイ f9ac-5GsO)
垢版 |
2025/04/21(月) 15:36:54.01ID:0ueyHKfo0
テント畳むのに杖役立ちそうだな
場所移動せず屈まずとも、ペッペッ!てな感じでw
物は使い様なので
2025/04/21(月) 15:46:35.98ID:mB3MIgCB0
テンマクは定着化しただけ
コールマンなりスノピなりメーカーに時代遅れはない
2025/04/21(月) 15:55:20.24ID:aFo0uDRFa
>>817
黙っててもバンバン売れるから怠けて同じような形のワンポールばっか出して技術力が全く成長しなかった
売れないからアマでずっとセールやってんぞ
2025/04/21(月) 16:36:14.55ID:er6p57Rda
特定のメーカーを落としめても、他のメーカーの位があがるわけでもないし、趣味の物に時代とかないだろ。
好きにしろよ。
2025/04/21(月) 16:44:03.67ID:AGr/GcC30
時代というか流行り廃りはあるけど貶めるのは書き込む奴の品位の問題だな
2025/04/21(月) 16:51:20.76ID:WOSVhWWh0
斬新な新型が出ないから定番化する安心感
交換パーツもいつまでも使い回しできる
悪いことばかりじゃないさ
822底名無し沼さん (JP 0H7a-C1EQ)
垢版 |
2025/04/21(月) 16:53:26.88ID:dZw555DMH
つかサーカスのサンド旧版は年初からずっと半額だぞ
未だに在庫あるとかどんだけ作ったんだ
2025/04/21(月) 20:04:17.14ID:D51KyJ240
スノピ買う人かわいそうに思えるけどね
同じレベルの品質で半値以下たくさん売ってるのにブランド力も落ちたのに高いだけになった
入門枠にしては高くて買いたくないし、ベテランになったらそんなスノピ選ぶかねぇ・・・
2025/04/21(月) 20:15:43.29ID:dLGd7SeI0
もうちょい上手に釣ろうや
やり直し
825底名無し沼さん (ワッチョイ 3d61-C1EQ)
垢版 |
2025/04/21(月) 20:21:30.57ID:gF3tHV+20
スノピは永久保証だけど中華メーカーの対応見るとね
QHなんか行くとポール曲がりや折れなんかは在庫あるとその場で交換なんてこともある
2025/04/21(月) 20:29:02.80ID:IJK+5yZi0
スノピの、チタン製先割れスプーン、スクー?使ってるけどコレは便利。
箸、スプーン、フォークがコレ1本だけで賄えるけどコレも永久保証なのだろうか
2025/04/21(月) 20:57:12.12ID:tquAggza0
>>822
今後はサーカス各種はチムニーホール標準か思ったが
ノーマルサーカス以外でチムニーホール標準モデルはでないんだってな
2025/04/21(月) 21:46:56.99ID:FeIM9m6v0
>>818
行き渡ったからだよ
そんなにみんな買い替えないから
2025/04/21(月) 21:48:45.95ID:onrXPjAA0
掬うには便利そう!!
830底名無し沼さん (ワッチョイ 6900-dxZW)
垢版 |
2025/04/21(月) 21:57:17.26ID:W8t1DGew0
ワンポールに何かプラスしてツールーム的に使えるものが流行るかと思ったけどそれ程でもないな
ロロ位凝ってしまうと居住性は上がっても設営の問題も出るし

逆にドームテント系は技術の進歩?か最初から曲げてあるフレームで居住性上げた物が増えた
トンネルテント系と共にまだまだ改良が進みそう

バップテントの新型が減ったような気がする

個人的には互角?が氾濫した中型ドームの新型に期待してる
831底名無し沼さん (ワッチョイ 6a9e-jmZc)
垢版 |
2025/04/22(火) 07:49:23.38ID:/ZbgPv7X0
ツーリングドーム買ってその日に焚き火でキャノピーに穴開いたわ
同じドーム型デザインでTC素材のないかな
2025/04/22(火) 08:15:53.45ID:lsJ7K4oI0
キャノピーの穴ならペグ袋をカットしてパッチ生地にして
Gクリアーボンドで穴の位置に両面張ればいい
2025/04/22(火) 08:36:15.20ID:5TXb70B20
>>831
雨が降ってる訳でもないのに
キャノピーの下で焚き火なんてするからだろ
もしくは夏でもないのにいちいちキャノピー張るな
という身も蓋もない世界
2025/04/22(火) 08:48:01.68ID:NJMP8Ts/r
>>831
やっは初心者御用達ですなw
835底名無し沼さん (ワッチョイ bdf7-jmZc)
垢版 |
2025/04/22(火) 09:22:43.39ID:amlvz4/F0
まあ、年2回くらいしかキャンプしないから初心者は否めないw
ピコグリルのパチもんで火おこし必死なってたからw
2025/04/22(火) 09:30:19.54ID:K6omQ81hd
TCでも近けりゃ穴あくよ
離れて焚き火するのが一番
2025/04/22(火) 10:21:20.82ID:r7/Rows+0
うちは3m離して火は小さめにしてる
周りのキャンパー見てると焚火というよりファイアー!って感じが多くてビビる

だいたい学生のグルキャンか初心者っぽいファミリー
838底名無し沼さん (ワッチョイ bdf7-jmZc)
垢版 |
2025/04/22(火) 10:40:29.00ID:amlvz4/F0
離せばよかったのかw
陣地広めたらダメよと思ってたw
2025/04/22(火) 11:09:18.72ID:iZveyEMM0
キャノピー下でやる場合はキャノピーできるだけ高くして火は小さめでな
それでも爆ぜた薪で穴空いたりもするけど
2025/04/22(火) 11:15:58.01ID:kmBPnluv0
キャノピー下は基本的に焚き火するスペースではないからな
精々雨の中でもガスとかで調理できるスペース程度と考えた方がいい
841底名無し沼さん (ワッチョイ 6a57-C5/3)
垢版 |
2025/04/22(火) 11:45:41.12ID:Gb+C5j7Y0
テントの近くで焚き火してる人はそうしなきゃいけないと思ってのことだったのか
ずっと不思議だった
842底名無し沼さん (バットンキン MM7a-C1EQ)
垢版 |
2025/04/22(火) 11:48:29.53ID:zqJne8JGM
TCでも幕下でやるなら2mは欲しいわ
843底名無し沼さん (ワッチョイ bdf7-jmZc)
垢版 |
2025/04/22(火) 11:57:15.96ID:amlvz4/F0
2メートルも離したらワイのいくキャンプ場じゃ文句言われそう
2025/04/22(火) 12:01:31.21ID:lsJ7K4oI0
俺は雨でないなら幕から少し離した場所に陣幕建てて
御祈祷状態な火場にしてるな
風次第で幕が燻製状態になるのが嫌だし
シュラフやコットを無駄にスモーキーにしたくないし
2025/04/22(火) 12:28:22.02ID:wl3JVKZq0
>>843
上にじゃね?
2025/04/22(火) 12:49:35.26ID:70EW6NXY0
アンケート
みんなのヘビロテ最強ソロテントは何?
2025/04/22(火) 12:54:05.72ID:ICEcfZ6Yr
>>846
ソロソウル
2025/04/22(火) 13:00:51.31ID:78csdVGp0
バイクとか徒歩で積載が限られるならしょうがないけど
テントの近くで火遊びしたいなら薪ストーブも良いぞ
849底名無し沼さん (ワッチョイ 6900-dxZW)
垢版 |
2025/04/22(火) 13:09:33.49ID:hnYcZ6LQ0
キャノピー跳ね上げ高くすると有効面積減るし根元に水流れるし横から雨が吹き込み易くなる

そこで小さめのTCタープをテントに連結 ペグをテントと共用すれば手間は最小限

ツーリングドームのような入口にフレームあるテントはやりやすい
2025/04/22(火) 13:21:55.09ID:dtvxGceE0
>>846
ソロティピー1TC
2025/04/22(火) 13:24:54.46ID:GUyjeElx0
>>846
ケシュアの2secondseasy
設営撤収が楽過ぎて、ほぼこれで十分
852底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-f0SI)
垢版 |
2025/04/22(火) 18:45:04.23ID:8nlM+veba
>>851
ケシュアのポップアップとかワンタッチとか横にドアを作ってくれると自分的には使いやすくていいんだけどな
なので買えずにいてる
2025/04/22(火) 19:32:04.23ID:LWzpbxoJ0
>>846
アドセンスクリックお願いします
854底名無し沼さん (ワッチョイ 3525-7eG8)
垢版 |
2025/04/22(火) 20:21:29.00ID:EO32focC0
>>846
PandaTCプラスかなぁ。ソロティピーの人も同じだと思うけど設営撤収楽すぎるし焚き火ガシガシ燃やしても穴空きの心配ないし前後オープンすればタープ的な使い方できるしインナー必要なければ本当に楽。しかも見た目悪くないし
2025/04/23(水) 07:42:19.11ID:nPQE6Ss70
ソロで焚火なら旧パンダTCにシルスかな
シルス下で焚火してる
派手に燃やさないから穴は開いてない
856底名無し沼さん (ワッチョイ a596-LxqJ)
垢版 |
2025/04/23(水) 16:32:38.03ID:St5K3usT0
>>846
バンドック 3AL
2025/04/23(水) 16:34:37.47ID:a2oPWEOod
キャンプ始めて5年目で、1度もテントやタープに穴開けたことなかったのに、
先日初めて使ったシルスに穴開けちゃった、テヘ。
2025/04/23(水) 18:58:17.81ID:IpoKoOzu0
ちょくちょくこのスレのまとめ動画の批判されてたけど
こんな如何にもアンケートに嬉々として回答する奴ばかりで笑いが止まらんやろな
2025/04/23(水) 19:32:21.67ID:UrxhtM4z0
他人が儲けたり成功したのを見かけると、自分が損したり失敗したと感じる奴
2025/04/23(水) 19:41:04.84ID:nPQE6Ss70
>>858
キャンプ用テントのスレだし何を今更
2025/04/23(水) 21:02:23.51ID:w4G2OU7M0
>>858
俺は逆にこの回答ならまとめ動画的にウケるだろう採用されやすいだろうと
レス内容を考えているラジオのはがき職人感覚で煽ってる
2025/04/24(木) 17:50:39.22ID:89QVlAw80
ワンポールとパップテントなら
どちらがオススメでしょうか
2025/04/24(木) 17:52:48.01ID:sumdKRyv0
もっと条件つけないと答えようがない
アホな小学生の思いつきみたいになってる
2025/04/24(木) 19:06:40.73ID:jfOn70tf0
パップと比較するからソロと想定して答えるけど
ソロ用ならワンポールだなクッソ簡単だし
865底名無し沼さん (ワッチョイ 7157-5GsO)
垢版 |
2025/04/24(木) 19:10:40.83ID:TdQfGc+o0
マジレスだがワンポールはポールダンスが出来ない
866 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ bd80-eixa)
垢版 |
2025/04/24(木) 19:18:17.27ID:R8wh9Rso0
パップはさらに出来んだろ
867底名無し沼さん (ワッチョイ 7157-5GsO)
垢版 |
2025/04/24(木) 19:23:52.47ID:TdQfGc+o0
>>866
マジレスだが指パッチンしながら左右にポールダンス出来る
868底名無し沼さん (ワッチョイ ed1d-BXqN)
垢版 |
2025/04/24(木) 19:36:31.10ID:89QVlAw80
>>864
パップはハードル高いイメージ
あります
ベテランキャンパーって感じ
2025/04/24(木) 19:42:35.41ID:Hv9BMBjw0
パップテントなんて8割くらいコロナデビューのオジサンだろ
870底名無し沼さん (ワッチョイ 7157-5GsO)
垢版 |
2025/04/24(木) 19:44:57.66ID:TdQfGc+o0
闇のお店を開けるかどうかの気概によるかな
指パッチンしながら
2025/04/24(木) 19:46:56.68ID:Lqu4h8tF0
パップテントは高さで快適具合が極端に変わる
高さ110cmと高さ150~190cmだとマジ違う
軍物風で地べたスタイル重視なのか、チェアも余裕でかがまないのがいいのか
ワンポールテントもサイズでおこもり具合が違うし
パップテントとワンポールテントと大雑把な括りで質問されても答えられない
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況