X



パンパカパ~ン♪また死にました Part516

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/02/25(火) 09:43:35.07ID:HzFtAzOp0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

このスレは遭難事件の経緯を登山者が語るスレです
人死目的のお客さんはそよでどうぞ

前スレ
パンパカパ~ン♪また死にました Part515
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1736857524/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2025/03/03(月) 09:51:23.08ID:KcEmwv410
>>184
お前は気象庁を上回る雪崩予想スキルあんのかスゲ~な
そのスキルをぜひここに書いてくれよ
2025/03/03(月) 09:53:05.05ID:KcEmwv410
>>189
反論になってないね~?
誹謗中傷に走るしかないなら書くなよ
2025/03/03(月) 09:54:54.44ID:1A9osQLgd
>>188
やっぱりちょっと健常入ってたんだね
193底名無し沼さん (オッペケ Sr4f-Y5YW [126.156.173.34])
垢版 |
2025/03/03(月) 09:56:10.40ID:jjLKo5EHr
>>191
これだけ色んな奴から間違いを指摘されても認められない境界知能にこれ以上何を説明しろって?
2025/03/03(月) 09:56:41.08ID:AOeSylcTM
>>185
雪崩注意報じゃなくてここ数日の降雪や気温を気にしようって話だから、雪崩注意報は気にしなくて良いというのは間違ってはいない。
そもそも、この手の注意報は一般市民生活への影響を考えたもの(雪崩で道路が埋まる、など)であって、登山のためのものではないからね。
静岡県で雪崩注意報が発令されることなんてほとんど無いけど、じゃあ富士山や南アルプスで雪崩はないのか?ってはなしになる。
2025/03/03(月) 09:57:31.33ID:KcEmwv410
★広域雪崩予報が出てる時に雪山行くアホ★

「ボクは経験豊富だから雪崩なんか完璧に予想出来る!だから今まで死ななかったんだ!!」

単に運が良かっただけのくせにアホとしか言いようがない
2025/03/03(月) 09:58:35.59ID:KcEmwv410
>>192,193

あのさぁ?論理的に反論してくれるか?

誹謗中傷は不要なんで
2025/03/03(月) 10:01:02.01ID:KcEmwv410
>>194
お前のような奴がパンパカするんだよなぁ
予報が出てようが出てまいがこの時期は危険だと猿でも分かる
198底名無し沼さん (オッペケ Sr4f-Y5YW [126.156.173.34])
垢版 |
2025/03/03(月) 10:05:32.35ID:jjLKo5EHr
>>196
常に出てるから何の指針にもならないって話が理解できてないって普通に境界知能でしょ、ドン引きしてるんだけど

187 底名無し沼さん (ワッチョイ 33bc-Ih4i [2400:2200:3d3:5fa8:* [上級国民]])[sage] 2025/03/03(月) 09:48:32.43 ID:KcEmwv410

>>181
予報出てない時に比べたら起きやすいだろ

お前は降雨確率0%と50%の違いが分からんのか?
2025/03/03(月) 10:09:34.98ID:KcEmwv410
★マトモな登山者★

「この時期は雪崩起きやすいから行くの止めよう、もし行くとしても雪崩起きにくい樹林帯のコースを選ぼう」

★パンパカ予備軍★

「オレは今までの豊富な経験から雪崩なんか完璧予想出来る!気象庁なんか無意味!!オレの方が正しい!!」
2025/03/03(月) 10:10:41.06ID:KcEmwv410
>>198
予報出てないところ行けばいいじゃん
絶対にそこに行かなきゃいけない理由あんのか?
201底名無し沼さん (ワッチョイ b2fb-DHCs [133.123.251.38])
垢版 |
2025/03/03(月) 10:14:16.90ID:KAKLIn2H0
ちゃんと雪崩予報のサイトはある。
ここは雪崩で事故が起こると現場にも検証に来る。
https://nadare.jp/
2025/03/03(月) 10:14:18.56ID:jeT41A4dd
ヤフコメ民並の見解やな
203底名無し沼さん (ワッチョイ b2fb-DHCs [133.123.251.38])
垢版 |
2025/03/03(月) 10:15:53.18ID:KAKLIn2H0
こちらは雪崩ネットワークのツイッター、大きな雪崩の報告もあるぞ。
https://x.com/npo_jan?t=a1cItnbE00yx-Q0Ygd70xA&s=09
204底名無し沼さん (オッペケ Sr4f-Y5YW [126.156.173.34])
垢版 |
2025/03/03(月) 10:22:26.33ID:jjLKo5EHr
>>200
雪崩注意報が出てるかどうかで雪崩の発生確率がはかれないという簡単な事も理解できないみたいだけどまた論点ずらすのか、すげーよお前
2025/03/03(月) 10:23:36.63ID:KcEmwv410
>>204
出てる時は出てない時より確率は高い
そういう理屈がわからないやつほどパンパカしやすい
2025/03/03(月) 10:24:32.59ID:KcEmwv410
つうかさ
なんでこの時期に行かなきゃいけないわけ?
もっと前かもっと後に行けばいいだろう
そんだけの話だ
2025/03/03(月) 10:25:30.13ID:1A9osQLgd
論点コロコロ変えてゴールポスト動かしても自身の間違った認識を改めない限りまともな人間として扱ってもらえないよ
2025/03/03(月) 10:28:59.70ID:KcEmwv410
>>207
誰に言ってんだ?俺は最初から変えてねーよ

この時期に雪山行く奴はパンパカ予備軍

こんだけ
2025/03/03(月) 10:37:26.42ID:DKNUEaB00
>>208
結局誹謗中傷したいだけかよ
2025/03/03(月) 10:42:41.84ID:jeT41A4dd
雪崩喰らった奴と喰らわなかった奴の差を考察するべきでは、登山せん奴には分からんやろ
2025/03/03(月) 10:44:06.13ID:KcEmwv410
>>209
誹謗中傷は>>181,189,192,193だろ
日本語分からないのか?
2025/03/03(月) 10:46:17.53ID:DKNUEaB00
21年3月14日の雪崩は起きるべくして起きたよな
登山者側もビーコン有無で生死が別れた
2025/03/03(月) 11:53:37.89ID:MPdSUynj0
>>208
間違ってはいないよ
だけどそれは「山に登らなければ山岳遭難するわけがない。だから山に登る奴はパンパカ予備軍」と言ってるのと同じで正しいけど意味がない
2025/03/03(月) 12:29:38.43ID:eyQXaSlTd
谷川岳で二人も犠牲になってるのに、まだ自分が正しいと喚く自称上級者っているもんだな
そういう奴に限ってすぐレスキュー呼ぶよな
2025/03/03(月) 13:00:52.11ID:KcEmwv410
>>213
山登りするからには危険を必要最小限に抑えるのが鉄則
場所・時期で危険性が重なるならどちらかを外すのが正しい
2025/03/03(月) 14:13:34.25ID:iEi0FRdEd
雪山登るなら、少なくとも2週間前からその地域の天候と積雪確認したうえで、当日の気温、風速くらいは考慮した上で登るか決めるわ。
217底名無し沼さん (ワッチョイ 8230-kP5n [61.26.24.244])
垢版 |
2025/03/03(月) 14:28:39.43ID:wO+CZUB50
雪崩注意報出てようが出ていまいが突撃するのは好きにしろ
ただしスマホは通報が迷惑だから持って行くなよ
2025/03/03(月) 14:32:34.94ID:AOeSylcTM
>>200
GWにもなれば雪崩注意報なんてなくなるけど、白馬の大雪渓やらまだまだ雪崩れるでしょ。

>>212
木曽駒のならあの日は誰も死んでないぞ。
219底名無し沼さん (ワッチョイ eb13-VeWP [2001:268:9a87:2a06:*])
垢版 |
2025/03/03(月) 14:56:31.25ID:rbESd9OP0
>>214
谷川岳の雪崩は一ノ沢でしょ?
一般ルートではないから論点から外れてない?
2025/03/03(月) 15:33:37.68ID:DKNUEaB00
>>218
同じ日の木曽駒はビーコン持ってたから周りの登山者に助けて貰えた
乗鞍岳のは持ってなかったから死んだ
https://snow.nadare.jp/news/2021/000034.html
221底名無し沼さん (ワッチョイ 5207-PCPn [240f:3b:5fc2:1:*])
垢版 |
2025/03/03(月) 15:42:24.99ID:zkXUgSmn0
>>220
https://i.imgur.com/S5BzTvL.jpeg
2025/03/03(月) 16:05:17.86ID:AOeSylcTM
>>220
乗鞍も同じ日だったか。木曽駒は俺も行ってた(ロープウェイに乗ってるときに「ただいま雪崩が発生しております」みたいなアナウンスが流れた)からそっちの印象が強すぎた。
223底名無し沼さん
垢版 |
2025/03/03(月) 19:18:32.52
3日午前、長野県上田市の国道で乗用車が道路脇の斜面に転落する事故があり、乗っていた東京・調布市の男性が死亡したほか、男性2人が大けがをしました。
警察によりますと路面には雪が積もっていましたが車は雪道用タイヤを装着していなかったということで警察は車がスリップした可能性があるとみて調べています。

3日午前9時ごろ、上田市鹿教湯温泉の国道254号で、走っていた乗用車が道路脇の斜面からおよそ30メートル下まで転落しました。
警察によりますとこの車に乗っていた東京・調布市の会社員、高島靖彦さん(54)が意識のない状態で市内の病院に搬送されましたが、頭を強く打っていて死亡が確認されました。
また、運転していた八王子市の50代の男性と、乗っていた多摩市の60代の男性も鎖骨や肩の骨を折る大けがをしましたが、命に別状はないということです。
警察によりますと路面には雪が積もっていましたが車は雪道用タイヤを装着していなかったということで警察は車がスリップした可能性があるとみて調べています。
長野県警察本部によりますと県内では3日午前0時から午後1時までの間に37件のスリップ事故が起きています。
2025/03/03(月) 19:29:29.04ID:9Ue8fWr2a
>>221
きっときてね 私のうちへ
やんややややんやや
ま~っててーね
2025/03/03(月) 19:31:58.79ID:2bjbVlDAM
かけ…しかおしえゆだな
2025/03/03(月) 19:32:29.50ID:SMrwa12m0
忠実に痩せた稜線をたどっている分には正面から雪崩に襲われる心配はない
雪庇の踏み抜きは怖いが限界線は大体分かる。オレは臆病なので
雪崩が起こりそうな急斜面の下は絶対通らない。尾根通しのルートだけにしてる
笑うヤツは笑え。単独行だ。誰も助けてくれない。足下で雪庇が崩壊して
パニクったことはある。がしかし、雪崩に巻き込まれる心配はほぼ不要だ
夏は沢登り。冬は尾根登りだ。これで30年やってきた。雪崩が起きないルートしか通らない
それだけの話だ
2025/03/03(月) 20:21:08.12ID:iFvj6Vtt0
>>226
乱立スレ立てたり自分語りしたり何がしたいのジジイ?
228底名無し沼さん (ワッチョイ 028d-1uSV [2400:4052:8360:700:*])
垢版 |
2025/03/03(月) 21:53:34.07ID:CdVC1H7C0
谷川の件で暴走しているけれど、今回は一ノ倉のアルパインクライミングで事故ったんだろ?
雪崩注意とかそんなものほぼ関係ないやつだろ。
夏用タイヤで雪国走っているようなもんだよ。
2025/03/03(月) 22:30:07.84ID:533Bw2qo0
>>228
それをアルパインやるようなのがやっちゃったからでしょ。
天神尾根で雪崩に遭うのとは違うと思う。
2025/03/03(月) 23:03:01.56ID:SMrwa12m0
>>227
スレ立てなんかしとらんよ。誰かと間違えとる
2025/03/04(火) 00:11:34.71ID:JvgIYNib0
山梨・南部町の白水山 登山に出かけた静岡・富士宮市の男性死亡 
2025年3月2日(日) 20:11

https
://newsdig.tbs.co.jp/articles/uty/1762671?display=1
2025/03/04(火) 10:49:08.82ID:Ok/PWu6t0
そういや赤岳でアルパインクライマーが雪崩で死んでたよな
あれもビーコンつけてなかった
降雪直後に行くならビーコンくらい持ってけ
https://snow.nadare.jp/news/2022/000046.html
2025/03/04(火) 11:12:17.99ID:UvaM2y2f0
へーきへーき!オレだけは大丈夫!オレを誰だと
2025/03/04(火) 12:48:48.38ID:3YjLx/4X0
>>232
二次被害の危険性の高い場所で長時間捜索する羽目になったのか
外傷死だから早く見つかっても助かった可能性は無いんだろうけどビーコンがあれば捜索隊を不必要に長時間危険に曝すことにはならなかったはずだな
235底名無し沼さん (ワッチョイ 5285-X2r/ [2405:6582:6aa0:3500:*])
垢版 |
2025/03/04(火) 13:28:49.21ID:noLisgUC0
グリズリーカモン
236底名無し沼さん (ワッチョイ 5285-X2r/ [2405:6582:6aa0:3500:*])
垢版 |
2025/03/04(火) 13:31:16.95ID:noLisgUC0
プレミアムシネマでしたw
237底名無し沼さん (オッペケ Sr4f-3mvE [126.254.172.158])
垢版 |
2025/03/04(火) 15:02:49.75ID:sn6FiB+Wr
まだビーコンマンって居るのか
2025/03/04(火) 15:10:29.94ID:fNuFsjyv0
まだビーコン持たないやついるのか
2025/03/04(火) 15:39:07.74ID:tNM0YMuLd
>>237
さすがオッペケさんは言うことが違いますな
2025/03/04(火) 15:57:22.68ID:PIlKHymzd
自称上級者おっぺけくんカッコいい!
2025/03/04(火) 17:12:22.23ID:nT6bisabd
わたし失敗しないので の人みたいやなw
242底名無し沼さん (ワッチョイ 0230-Mt9c [59.166.200.209])
垢版 |
2025/03/04(火) 18:18:58.77ID:IqZcAIt20
オッペケってやわ銀の泥か
2025/03/04(火) 20:48:52.31ID:YtQgRp330
富士山の通行料が2000円から4000円に引き上げられることが正式に決まりました。

富士山の山梨県側の登山道「吉田ルート」では、登山者に対し、2024年の夏から混雑や弾丸登山対策として通行料2000円を徴収しています。

山梨県議会は4日、通行料を4000円に引き上げる条例の改正案を可決しました。

また、5合目ゲートの閉鎖時間について、駆け込みでゲートを通過して夜間に山頂を目指す登山者への対策として、午後4時から午後2時に2時間前倒しします。

改正条例は来週施行され、2025年の登山シーズンから4000円の徴収が始まります。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1a06111bcbffb73661f88199b00f48564c019f0
2025/03/04(火) 21:19:49.39ID:3YjLx/4X0
もっと恰好良いゲート作ればいいのに
恰もここから神域ですみたいな
2025/03/04(火) 21:31:15.78ID:zec7DHZ90
日本最高峰なんだからもっと取ればいいのに
2025/03/04(火) 21:58:23.56ID:1y16rRrg0
岩登りの練習中、上からロープで確保されセカンドで登ってると怖いんだけど
トップに立つと怖くなくなる。なぜなのかはよく分からないがいつものことだ
落ちて死ぬのは怖くない。女の子にフラれることのほうがよっぽど怖い
フラれる相手がいたこともないんだが。この説には「そうだよな」と同意の声が多かった
岩登りのトップは怖いどころか楽しくてしょうがない。じゃなきゃやるわけない
雪の急斜面の下を通るスリルとサスペンス。分かるような気がする自分が怖い
2025/03/04(火) 22:13:28.10ID:KWGiVU+IH
>>243
日本人は3776円にまけるべき
2025/03/04(火) 23:05:23.40ID:rQ0ttVnQ0
キリマンジャロ登山なんて入山料7,8万取られたし
ガイドとかポーターを雇う費用はやっすいけど
2025/03/04(火) 23:18:19.78ID:0gCko4vh0
>>243
午後2時でゲート閉まるって吉田5合目から朝7時に出発で日帰りだと、別の意味でかなりの弾丸になりそうだ。
急激な高度上げは高山病の原因になるので、ゆっくり登ってシェルターでビバークするか最悪救助ブルに乗せてもらってゲート開けてもらうかだな
2025/03/04(火) 23:31:54.75ID:wIb0Sgs+0
>>249
ゲートは入山だけで下山はフリーだよ。雷雨の中を降りてきて落雷で死なせるよう早い時間に下山させないための時間規制だし。、
251底名無し沼さん (ワッチョイ ae6f-Pg8Q [119.24.249.163])
垢版 |
2025/03/05(水) 03:59:31.75ID:7ErzRyGF0
下山させないわけないだろw
笑ってしまったわ
252底名無し沼さん (ワッチョイ 02fe-kP5n [2001:268:9923:d78a:*])
垢版 |
2025/03/05(水) 04:00:48.94ID:QCEYYDBn0
今朝は雪だからビーコン持って出社やで
2025/03/05(水) 04:36:33.04ID:Fex/2hBP0
富士山もガイド必須にしようぜ
2025/03/05(水) 05:05:46.75ID:KNhyf/m/0
連投してるやつ釣り板のレオパ?
255底名無し沼さん (ワッチョイ ee8f-VeWP [240b:c010:494:db88:*])
垢版 |
2025/03/05(水) 05:40:26.01ID:8WqT5CZM0
ガイドは人数の規制するべきだよな
YouTubeでガイド料は3万円だけど10人で割れば1人3000円になりますとか言ってるの見て、お前は10人も責任持って面倒見れるのかよ!って思った
2025/03/05(水) 06:14:21.72ID:IbDJddvB0
だな
人に迷惑かけてるガイド登山はガイド登山税を課しちまえ
2025/03/05(水) 08:34:10.63ID:4BeA0Hp40
>>255
去年の皇海山のやつとかやめて欲しいわ
2025/03/05(水) 08:44:05.25ID:QRwNrKzcM
意図的に10人で申し込み事故起こして責任追及の民主訴訟を起こして徹底的に追い込んでやればいいんだわ
2025/03/05(水) 08:48:51.17ID:e5Fqi0qR0
誰得
2025/03/05(水) 18:57:49.29ID:fci4r5Ap0
一人で登るのが怖いからガイド頼むんかな。なら山登んなよ…と思うけど
2025/03/05(水) 19:31:22.67ID:FnNfmLKB0
行方不明の男性を無事発見 足を骨折した疑い 登山のため入山 浦河町上杵臼付近の山・北海道
03/05(水) 11:57

https://www.stv.jp/news/stvnews/kiji/st8c7e7cbd4bcb4f4e81786ccf2f709ea0.html
2025/03/05(水) 20:01:10.53ID:FfWM9pRkd
>>261
山の名前が出てないが、人が行かない山なのか
2025/03/05(水) 20:23:11.61ID:nXbimbsS0
野塚岳周辺はここ数年この季節に遭難者出してるよ
2025/03/05(水) 21:03:14.63ID:vwUrtB+G0
>>260
1人だと道迷いが怖い、山道の運転が怖い、体力が持つかわからないから若い人にガイドして貰いたいって

100名山を意地でもクリアしたいリタイア勢が多いのよね
新100のほう登りなさいって
265底名無し沼さん (ワッチョイ 0230-Mt9c [59.166.200.209])
垢版 |
2025/03/05(水) 21:10:14.09ID:43sGwyhA0
山には神様がおるんやで。
登山はそういう神様に敬意を払わないと。
2025/03/05(水) 21:26:49.73ID:iLjQTE++0
【動画】群馬・谷川岳で男性3人を救助 1日から登山、雪の状態が悪く動けず
www.jomo-news.co.jp/articles/-/624501
2025/03/05(水) 22:23:22.34ID:Bl0T/Lsk0
>>266
山岳部のセルフレスキューは発動しなかったんかな
まあ地上からの救出は断念してヘリで救出したとのことだから結果的には同じだけど
268底名無し沼さん (オッペケ Sr4f-Y5YW [126.253.158.98])
垢版 |
2025/03/05(水) 23:02:54.39ID:WcftTgndr
東尾根は人気ルートだからこの時期トレースばっちりあるだらうによく分からないな
2025/03/05(水) 23:14:56.59ID:RekbjPKl0
https://youtu.be/3NdNxehIeCw

なんか笑えるw
2025/03/06(木) 00:52:25.92ID:/1d61P940
>>255
パンパカも皆で決行すれば怖くない。
さあ、迷ったら皆で沢を降ろう!
2025/03/06(木) 07:15:23.16ID:yFHp6TIu0
>>268
西黒尾根と勘違いしてない?
272底名無し沼さん (ワッチョイ a691-jT+N [121.83.6.175])
垢版 |
2025/03/06(木) 07:51:07.27ID:fnB3XI6e0
>>199
下の奴は殺人ドクターじゃんw
273底名無し沼さん (ワッチョイ a691-jT+N [121.83.6.175])
垢版 |
2025/03/06(木) 07:52:19.63ID:fnB3XI6e0
殺人ドクターは予備軍じゃなくて実際に何回も遭難して人も殺してるしなwwwwwwwwwwwww
2025/03/06(木) 08:05:52.15ID:GHmD8e3Id
>>268
東尾根はそんなに人いねーだろ
何馬鹿みたいなレスしてんだと思ったらまたオッペケ(笑)
2025/03/06(木) 09:14:38.12ID:sfwPFbCL0
おっぺけは高尾山東尾根しか歩いたことないからな
276底名無し沼さん (ワッチョイ 525f-PCPn [240f:3b:5fc2:1:*])
垢版 |
2025/03/06(木) 12:23:57.46ID:o6i7qUgR0
>>269
20段もないくらいの階段があったけど、そこだけのためにチェンスパイク付けるのめんどくさくて、少しだし両脇に手すりもあるからいけるだろうって踏み出した途端に下まで滑り落ちたことあるわ
ていうかその頭から滑り落ちてる人、死ぬか半身不随になっててもおかしくないだろ
2025/03/06(木) 16:06:07.55ID:8tryyzo10
さつどくはやべーわな
2025/03/06(木) 21:00:18.34ID:fa0VXXWP0
大山避難小屋内に大量の積雪、一時使えない状態に…県がマナー順守呼びかけ
2025/03/06 16:00

https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20250306-OYO1T50040/
2025/03/06(木) 21:07:37.88ID:sfwPFbCL0
>>278
冬山登るやつのモラルなんてこんなもん
2025/03/06(木) 21:42:50.46ID:2ApB+0AS0
>>278
>一方、積雪時の室内は雪で覆われて暗く、扉を開けたままで利用する登山者も多いという。

マナーの遵守を徹底させたら今度は小屋内で火気を使って全焼させる奴が出てきそうだな
2025/03/06(木) 21:56:27.60ID:h/lq0jC00
初めての雪山は晩秋、7合目から上が白くなった鳥海山だった
夏山の経験しかない初心者のオレ達はアイゼンピッケルなしの軽登山靴
9合目にさしかかった急斜面を5メートルほど登ったところから全員滑落した
どうも装備が足りないらしいことにやさしく気付かせてくれた懐かしい山。
想えば周りの登山者から笑われていた、足下見られて「おいキャラバンだキャラバン」と
2025/03/06(木) 22:15:51.12ID:D8Eiv3vF0
>>279
えどういうこと?
君は冬山も登れないチンカス君ってこと?
2025/03/06(木) 23:36:28.48ID:mcLR6l5td
滑ってるぞ
2025/03/06(木) 23:41:03.37ID:nap32Ety0
>>271
東尾根は過去2回行ったけど初回はトレースなくて死にそうになって2回目は人めっちゃ入っててただの登山道になってた
2025/03/07(金) 00:24:03.49ID:vW68kSPc0
南アルプスで女子大学生(20)が400メートル滑落 首の骨折る重傷=静岡県
2025年3月6日(木) 22:45

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/sbs/1773337?display=1
286底名無し沼さん (ワッチョイ 96a4-vE2h [49.49.250.244 [上級国民]])
垢版 |
2025/03/07(金) 00:30:41.41ID:r5Caru0H0
南アルプス・聖岳で、女子大学生(20)が凍った道で足を滑らせ、約400メートル滑落し、首の骨を折る重傷を負いました。
287底名無し沼さん (ワッチョイ 96a4-vE2h [49.49.250.244 [上級国民]])
垢版 |
2025/03/07(金) 00:31:30.37ID:r5Caru0H0
女子大学生(20)は首を骨折したほか、全身に打撲を負いましたが、救助した際には、会話はできていたということです。
2025/03/07(金) 00:31:32.37ID:8Sit2pKU0
いやそれもう駄目だろ
289底名無し沼さん (ワッチョイ df50-kP5n [2001:268:9982:670:*])
垢版 |
2025/03/07(金) 00:46:51.30ID:14CqGsx80
つよいw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。