X

買って良かったキャンプ用品 Part.39

2024/12/23(月) 12:14:34.59ID:oui9rXwlM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい (立てると一行消えます)
 
引き続き買って良かったキャンプ用品情報を共有しましょう。

※次スレは>>980が立ててください

前スレ
買って良かったキャンプ用品 Part.34
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1634618243/
買って良かったキャンプ用品 Part.35
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1639851814/
買って良かったキャンプ用品 Part.36
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1658300904/
買って良かったキャンプ用品 Part.37
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1666648322/
買って良かったキャンプ用品 Part.38
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1687565186/

>>1の最後の行にある
はテンプレではありません。
ワ付きスレを立てた時に表示する5chの仕組みですので、次スレを立てる方は最終行までコピーせず立ててください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/12/23(月) 12:38:39.42ID:/LPFoKSN0
紫煙
2024/12/23(月) 19:03:14.97ID:MtkoD9v80
DCFという素材を初めて知って、今年だけで16万も使ってしまったが、キャンプ以外にも使えるので良かった。この素材はナイロンを駆逐するのではないか。
2024/12/24(火) 04:47:05.10ID:w3DI6Tse0
>>3

火に弱いのが弱点か。
登山用のULにはいいけど普通のキャンプだと使いにくい。
5底名無し沼さん (ワッチョイ 5d00-XP3V)
垢版 |
2024/12/24(火) 09:47:09.66ID:GN13LwOc0
オタマ
2024/12/24(火) 17:10:37.14ID:zh71x1lI0
ペグを打つゴムのハンマーかな
7底名無し沼さん (ワッチョイ 033a-9+nX)
垢版 |
2024/12/24(火) 17:11:22.99ID:zh71x1lI0
ドラえもんのレジャーシートも
7ゲットなら心願成就ッ!てあッ!
2024/12/24(火) 17:44:11.81ID:jkwauCZC0
石頭(せっとう)ハンマーかな。
1ポンドでグイグイ入る。
2024/12/24(火) 19:08:29.16ID:ZQptGsx80
まだスクリプトって生きてたのかよ…
2024/12/25(水) 03:12:52.77ID:hCWbNsLU0
>>4
確かにすぐ穴あきそうですね。購入したのは防水のスタッフサック類が多いですが、グラウンドシートとかは考えものですね。どうもありがとう。
2024/12/25(水) 07:45:50.56ID:yiTWEmjs0
>>10

別素材を貼り合わせたりして多少の難燃性や用途によっては遮光性を持たせられば最強だね。
12底名無し沼さん (スフッ Sd57-g4IJ)
垢版 |
2024/12/25(水) 11:28:13.79ID:vgqBDxe4d
モンベルの焚き火台
高かったけど折りたためられるしよく燃えるし満足
2024/12/25(水) 12:09:22.46ID:Cqq8ayoed
もんとべる!もんとべる!
2024/12/25(水) 12:26:13.20ID:+NMr7N+W0
アイヤーーー!!(バタン
2024/12/25(水) 14:24:59.98ID:nO76Zo2V0
よくわからんが勢いにワロタ
2024/12/25(水) 14:42:40.16ID:XppFZb230
グランドシートはタイベックでいいんじゃないの
ダイニーマほどじゃないけどタイベックも結構強度あるよ
2024/12/30(月) 18:23:38.25ID:OpNCyhRqd
今年も沢山買った。
気に入っているのはキャンプ以外の
場所でも使えるモノ。
・YETI ランブラーのマグとタンブラー
・ZANE ARTSのスプーンとフォーク
・NITECORE TIKI LE
・BRIEFING ランチョンマッット
・Pack Towl リュクス フェイス
・メルカリ DCF製 歯磨きケース
・Munieq 多目的レザーパッド
キャンプ以外の場でも使える打率の
高いアイテムをご存知でしたら
教えてください。
2025/01/05(日) 15:05:46.03ID:LcLag4+60
買ってよかった2wayコット…の樹脂が割れた
組み立て中にテンション掛けたらパキッと
粘りのない樹脂は寒いと割れやすいね
予備を持っていて良かった
2025/01/05(日) 15:14:48.88ID:fjF+dcye0
アイロンストーブ買った
ロマンアイテムだが買ってよかった
20底名無し沼さん (ワッチョイ d300-8xTE)
垢版 |
2025/01/05(日) 16:14:23.27ID:MHRWcNJY0
ユニフレームのカラトリーは良かった
2025/01/05(日) 19:38:07.04ID:pGvNuktl0
唐鶏~
22底名無し沼さん (ワッチョイ e1cd-9eRB)
垢版 |
2025/01/06(月) 00:13:31.89ID:7URCmKSc0
カナビラ~
2025/01/06(月) 00:25:10.34ID:OsTz+s+x0
100均の焼肉出来る黒いシート、使い捨てアルミ鍋
クッカー類だと持ち帰りも大きいままだけど、小さくゴミ袋にいれられるしそもそも直火クッカーは煤落とすの面倒
これ使ったらもうこれでいいやってなった・・・あと割りばしね
2025/01/06(月) 00:41:34.36ID:XO/JhuH7a
タキビしても、調理はガスだわ。
ススで汚れると、洗うのメンドクセ。
スレの趣旨に沿う書き込みもしておこう。

インナーシュラフは必須として(シュラフ内での寝返りが超ラクになる)
キャンプ用品ですらないけど、ガーゼケットが手放せない。
インナーシュラフとガーゼケットの組み合わせは安眠の友だと思う。
2025/01/06(月) 01:00:19.64ID:BO9eMWY20
俺はオキニのいつものタオルケットが無いと安心して寝られないぜ。。
2025/01/06(月) 15:55:34.66ID:/fyIe+lY0
煤汚れを回避出来る、一時的なコーティングとか無いよね?
2025/01/06(月) 17:10:28.51ID:5eI74ySU0
>>26
昔から液体クレンザーを塗るのが良いと言われてるよ
2025/01/06(月) 18:32:26.88ID:v51DR6TX0
>>17
なんか嫌いだわ・・

>>26
ボーイスカウトでは泥を塗ってたよ
2025/01/06(月) 20:01:49.03ID:MohPtgH40
毎年1月になると富士山ふもとっぱらで一酸化炭素中毒になったゆるキャン△君の事を思い出す
2025/01/06(月) 20:40:00.80ID:+2CFV9A/0
すす汚れしてた方が使い古した感あって好きよあたし
2025/01/07(火) 09:20:39.04ID:qf8erMqo0
普段はIHで使ってるから、煤汚れさせたく無いんだよね
煤がついてもIHで使えるけど、怒られるw
2025/01/07(火) 10:17:26.00ID:dar1+yxm0
>>28
泥とかクレンザー塗ったくってたね
2025/01/08(水) 22:44:21.45ID:xNf4hqPV0
すす対策は固形石鹸ぬってもいいぞ
2025/01/13(月) 00:09:42.89ID:MM0wDgO10
この時期はスーパーでアルミ鍋に入ったうどん買って昼にそれ食べて夜はそのアルミ鍋で鍋物してるわ
洗い物や乾かす手間も省けてお気に入りのクッカーは飾り物になっている
2025/01/13(月) 08:02:20.64ID:lkytaKxcM
すす汚れ気にするんだったら調理はバーナーでやるのが無難
2025/01/13(月) 15:30:01.47ID:qgw6n0Rz0
ピカピカじゃないと気が済まない特性勢はま、気の済むようにどうぞとしか。
2025/01/13(月) 17:47:33.61ID:LMlpa7Ps0
手が汚れたり何かが汚れたりするのが嫌いなだけで単なる煤汚れ色であれば気にならない人は多いと思う
2025/01/13(月) 19:15:11.72ID:lNMn4UpY0
このキャンブ中だけ。と定めた時限立法適用すれば汚れよーと平気にならんかな?
2025/01/13(月) 20:31:39.69ID:WjXwmpurr
>>38
日本語でお願いします
2025/01/13(月) 22:15:47.15ID:GBBf0eXL0
おれも3回読んだけどわからなかった
キャンプは奥が深いな
2025/01/13(月) 23:25:09.94ID:3QPTPJlA0
テフロンのクッカーとかは焚き火ぶっこむの躊躇う
2025/01/13(月) 23:25:48.61ID:GBBf0eXL0
こう地震とかあるとキャンプグッズって色々使えそうだけど凝りすぎて簡単に持ち出せねーな
リュックでも買おうかな
2025/01/13(月) 23:27:06.42ID:Z1HRawjta
このキャンプ中だったら汚れてもまぁいいや。(キャンプ終わったらちゃんと洗うし) ってことじゃなかろうか。
2025/01/14(火) 09:16:56.19ID:jGEM/jeD0
スッキリしたキモティ
2025/01/14(火) 10:24:39.82ID:ZhDG0ny1r
別に悪い意味じゃなく歓迎なんだけど、
中国の人かどうかわからないけど外国の人がたまに書き込んでるよな
2025/01/14(火) 11:30:20.80ID:QBC2EOuQ0
外国なんか分からんけど、日本語が不自由な人はいるね
2025/01/14(火) 15:38:32.79ID:+cyYV+U+0
お、おれの事かーーーーっッ
ツクテン
2025/01/14(火) 17:08:33.92ID:mZ1FuKWO0
すす汚れは洗う時と手が現地で手が真っ黒になるのがね
五徳じゃ無理だけど自分は前回100均の耐熱シートで対策してたわ
2025/02/08(土) 22:50:14.04ID:MGgLm+lM0
雪中キャンプを人生で一度はやってみたいけど、寝たらそのまま起きれなさそう
2025/02/09(日) 07:35:52.12ID:fhe+7Gww0
>>49
水が染み込んでこないテントが大事
5000円でも染み込まないのがあるし
5万円のでも凄い染み込んで冷たさね目覚める事があるあった
2025/02/13(木) 08:51:57.53ID:hF7/ti8L0
汚れたテントやシートの片付け考えると億劫すぎてできない俺
2025/02/13(木) 09:14:07.91ID:7beJH0710
一番大事なのは掃除して乾燥する事だから、ポリでいいんじゃよ
53底名無し沼さん (ワッチョイ faad-2Ob3)
垢版 |
2025/02/14(金) 02:00:58.41ID:zSiOAFei0
大きめのODシートの上にテントを立てて、片付けもODシートの上でやれば楽
汚れたODシートも折りたたんだまま乾燥させればいいし
2025/02/14(金) 17:55:28.17ID:VZDanIpd0
朝露で濡れたテントは乾くまで帰らない 地面に接する面も風に当てれば30分もしないで乾く

片付けの段取り次第でTCでも良く乾く スカートもTCなのはもっと時間かかるかもだが手持ちに無い

雨撤収は別な工夫になる
2025/02/14(金) 19:34:11.76ID:FDEYNT/A0
TCってなんだ?
2025/02/14(金) 21:34:43.90ID:7eiR3z4GM
Toll Collection
2025/02/14(金) 22:04:11.31ID:FDEYNT/A0
Toilet Collectionじゃなかったんか
2025/02/15(土) 08:37:50.22ID:mwOYqxV50
touch a chinko
2025/02/15(土) 09:27:18.91ID:7pF5OPv90
なんだそれは
おもろいか?
どうなんだ
2025/02/15(土) 10:22:44.16ID:vtthzolW0
おもろいかどうかは問題としていないっッ
2025/02/27(木) 01:02:49.84ID:oID5EUUka
スカートがTCなのは風が吹いてもカサカサ音がしないので快適なんだが、いかんせん濡れるとにかく乾きにくい & 汚れが落ちにくいのが困りもの。
本体TC、スカートだけポリなのが、カサカサ音に目をつぶってでも撤収時にラクなんで俺にとっては優先度高い。

スレタイに戻って買ってよかったなと思うキャンプ用品は、リモコン式のランタンだな。想像以上に便利なのでかなりオススメできる。
俺が使ってるのはこれだが、貼れるかねぇ...。
https://aliexpress.com/item/1005007224922819.html
2025/02/28(金) 11:45:11.90ID:y0m2Hio60
買ってよかったのはブームに乗っただけと言われがちだが、アイロンストーブだな
薪ストーブをつけるまでの補助暖房に良いし、朝起きた時に最初につける暖房にもなる
春先の暖房ならこれだけで行けそうなくらい暖かいし、薪ストーブや石油ストーブよりコンパクトで扱いやすい
夏は虫よけパラフィンが使えるし、年中簡単な温めも出来るし、灯りは言わずもがな
欠点は吊るせない事と風に弱い事くらいか
器用貧乏なのは認める
2025/02/28(金) 20:04:55.59ID:8fnOL0MC0
アイロンストーブって言われてもピンと来ない
64! (ワッチョイ 99bd-VeWP)
垢版 |
2025/03/02(日) 20:24:31.84ID:DT23zbcz0
イアンジーリングと言われてもピンとこないのと同じですね
2025/03/02(日) 22:28:51.64ID:N/jmxYep0
実際にアイロンを温めるためのストーブがあるんだね
2025/03/05(水) 01:18:39.88ID:xiyvxFywa
普段はラジオとか聞かないんだが、キャンプ中にだけ良くラジオを聴く。
そんなわけで、テント内にこれを張り巡らせて遠方の放送を受信中
https://aliexpress.com/item/1005006900951940.html
2025/03/05(水) 02:09:25.16ID:VSdMIWiN0
>>66
オレは中古の古いトランジスタラジオ買って聴いてる。
上部に選局があるのがかこいい
SONY FM/AM ICF-4250
2025/03/05(水) 02:47:37.79ID:qgifmkXL0
radikoで聴いてますよ
2025/03/05(水) 04:13:21.96ID:VSdMIWiN0
>>68
radikoもいいんだけどギガ使うならTunenl Radio使ってアニソン聴く
海外出張が多いから無制限にしてないのよ
プリペイドWIFI悩み中
2025/03/05(水) 14:55:11.89ID:xiyvxFywa
>>68
よくキャンプにいくとこは、そもそも電波の入りからして怪しいという。

>>69
どこの国の空港でも空港内か空港から歩いて数分以内の超近隣でsim売ってるとこがあるので、
そっちで運用したほうがラクだよ。
2025/03/07(金) 09:08:50.01ID:eSk5oglY0
自分は日天のポッドキャストをSpotifyできいてる
OCNモバイルONEなのでギガを消費しない
電波がないところはそもそもキャンプしない。
そんな感じ

そもそもすんでるところがラジオ電波がなくてラジオ本体を最近かってない。20年前のソニーのラジオならあるが使えるかどうか分からない
でも>>66は気になる
これってどうやって使うのでしょうか?
2025/03/07(金) 11:50:13.28ID:7fu/te1D0
>>71
ただ単にアンテナケーブルを引き延ばしてるだけ
7mの引き延ばしが出来て露出部は20cmだから短すぎるけど受信は出来やすくなるかもね
ただ、山間だとそもそも電波来ないから無理
73底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-7Nk8)
垢版 |
2025/03/07(金) 13:50:20.13ID:rXRwk3yda
>>71
>>72 も言ってるようにリールに巻かれたケーブルを伸ばしてラジオのアンテナにクリップで付けて使用する。
ラジオのアンテナがケーブルの長さの7m分伸びたことになるんでかなり効く。
山間などで電波が全く入らないような状態でも、コレつけるとなんかしかのchがそれなりに明瞭に受信できるようになる。
(茨城で、BayFM(千葉)、栃木や群馬でNACK5(埼玉)など)
別スレで貼ったヤツだけど、こんな感じ(3枚目と4枚目の写真)
https://imgur.com/a/00Dlknm
2025/03/07(金) 15:21:41.97ID:7fu/te1D0
>>73
おお入るんだ
俺のは要らないは間違いだったね
車運転でしかラジオ効かなくなったな
75底名無し沼さん (スップ Sd7a-MAiJ)
垢版 |
2025/03/12(水) 16:31:05.95ID:aE6PWkbad
中学の時は授業でラヂオ製作あったな
2025/03/12(水) 20:16:08.19ID:dKGn8r840
あったなあ
ダイナモのやつだよね
クルクル回すのが楽しかった
2025/03/12(水) 20:57:06.62ID:gVUwqhDj0
ゲルマニウムラジオ
2025/03/12(水) 22:13:25.98ID:AuhPp9EtH
ゲルマは欲しいな
マルツで1000円くらいの部品セットの広告きてた
2025/03/16(日) 22:53:50.36ID:3E/8dxAX0
マッチ箱にゲルマニュウムラジオ
2025/03/23(日) 15:08:17.57ID:ng5x73/H0
定番だけど、ヘリノックスのテーブルとイス。
単身赴任先で室内用になっているけど、
モノを増やしたくないからキャンプ用品は重宝してる。
2025/03/24(月) 14:38:12.29ID:fFXlBgul0
いいなあそんな渡り鳥みたいな生活
ちょっと憧れる
2025/03/26(水) 18:35:21.49ID:dTHXSOxv0
イブリック
2025/03/27(木) 09:40:04.38ID:ukFYOLZQM
>>82
しぶいな
2025/03/27(木) 10:32:51.31ID:u5LFo0JP0
単身赴任とは違うがエアーマットや折り畳みベッドを室内で愛用してる
得に40度に達しようかという毎年の夏は折り畳みベッドが活躍
下に扇風機の風を流して何とか生きてる
2025/03/30(日) 18:05:22.44ID:U8wVBq360
熱中症で死んだら元も子もないクーラー使え
2025/03/30(日) 18:11:23.60ID:egWUxhSg0
>>85
使ってるけど?
夏はエアコン壊れないように弱冷房にして体に扇風機の風を直接当ててる
扇風機の風を直接当てると体調悪くなるという人がいるが
地獄の夏の問題を無視して言ってる奴は医療のこと何も知らないので信用するなよ
マジで知ったかは害悪にしかならない
87底名無し沼さん (ワッチョイ 7f4b-cSj+)
垢版 |
2025/03/30(日) 18:49:17.61ID:mYShIY+e0
他所でも貼った。

買って良かったキャンプ用品。
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m1109121979
オレは約1万2千円で買ったけれどヤフオクだとやっぱり安いな。
88底名無し沼さん (ワッチョイ ffcd-FEME)
垢版 |
2025/03/30(日) 20:25:28.31ID:kexAxTN60
>>87
もうええわ
2025/03/30(日) 20:53:10.06ID:egWUxhSg0
よくわからんが良かったな
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況