X



★栃木の山について語れ Part25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp67-XOCU [126.247.30.219])
垢版 |
2023/05/16(火) 12:49:36.37ID:XkdtvwUjp
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
前スレ
★栃木の山について語れ Part22
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1624969272/
★栃木の山について語れ Part23
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1634129546/

次スレは>>980を踏んだ人が立てましょう
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

★栃木の山について語れ Part24
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1653623309/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0396底名無し沼さん (スッップ Sd33-od31 [49.98.161.38])
垢版 |
2023/07/23(日) 12:17:34.95ID:DK4YdCmOd
>>395
オレはトレランなんてやってないよ。
古賀志山でトレラン練習してる人達に知り合いがいっぱいいて例外なく霧降からはは走りにくいって言ってたからさ、興味本位でどのへんと同じくらいなのかなってきいてみただけだよ。
どのあたりと同じくらいなのか教えてよ。
0400底名無し沼さん (スッップ Sd33-NlyP [49.96.244.25])
垢版 |
2023/07/23(日) 17:16:16.43ID:7tWNxojgd
スッップ Sd33-pjtt
0401底名無し沼さん (スッップ Sd33-NlyP [49.96.244.25])
垢版 |
2023/07/23(日) 17:16:40.75ID:7tWNxojgd
イライラ が口癖なんかな?
0402底名無し沼さん (ワッチョイ 91c1-N9Pf [106.180.150.33])
垢版 |
2023/07/23(日) 22:51:45.09ID:3aCuLW5g0
霧降女峰は私は最速2時間半ちょいだったなーそのまま黒岩降りるから復路は測ったことないや
逆に黒岩は登り4時間くらいだったかな
なんにせよどっちもいいトレーニングになる。楽しいし眺めいいし
0404底名無し沼さん (ワッチョイ 59c8-N9Pf [150.9.96.181])
垢版 |
2023/07/26(水) 07:48:02.59ID:ZrD1rMBX0
>>391
トレランはコースタイムの三分の1くらいが目安だよ
0405底名無し沼さん (ワッチョイ 59c8-QKap [150.9.95.57])
垢版 |
2023/07/27(木) 13:23:30.12ID:JuFdZlsP0
まあだいだいそんなことですね。
0406底名無し沼さん (アウアウエー Sae3-onGn [111.239.172.27])
垢版 |
2023/07/28(金) 22:05:56.57ID:bKBiuDhKa
女峰山黒岩尾根
二荒山神社から竜巻山まで
Δh=1,580m
620m⇒2,200m
8,000m

丹沢・大倉尾根
大倉から塔ノ岳まで
Δh=1,161m
330m⇒1,491m
6,130m

本家?バカ尾根よりも長いのか…
何時間で踏破すればそれなりの体力があるといえるのかな
Vs=400m/hrくらいが目安か
0408底名無し沼さん (スッップ Sda2-99De [49.96.242.22])
垢版 |
2023/07/29(土) 13:21:39.76ID:Jj4VPaVHd
暗号か何か?
0410底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-mipx [106.131.30.2])
垢版 |
2023/07/30(日) 13:51:14.14ID:H3KJLRg8a
>>406
女峰黒岩なら1時間あたりの獲得標高380m以上なら十分じゃない?時間だと4時間くらいかな
0415底名無し沼さん (ワッチョイ dd1e-vm2+ [202.173.100.103])
垢版 |
2023/08/01(火) 15:47:10.58ID:8cl8aWoH0
登拝祭はあいにくの雨でしたね
0422底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-mipx [106.131.32.161])
垢版 |
2023/08/04(金) 21:01:01.37ID:JCJy2iiGa
>>421
急登でしんどい白根沢右岸コースは外山のコルから気持ちの良い道になるし前白根からの雄大な奥白根は素晴らしい。
じわじわ登りあけになる中曽根は…個人的にはあまりって感じかなぁ。なのでほぼ白根沢右岸コースですね登るのは
0429底名無し沼さん (ワッチョイ 1c1e-IbW4 [202.173.100.103])
垢版 |
2023/08/06(日) 07:29:29.59ID:ULNIs5M90
いもきち
0435底名無し沼さん (オッペケ Sr4f-rCN0 [126.208.250.97])
垢版 |
2023/08/12(土) 10:52:16.23ID:X/z+0LPSr
紅葉というよりは、
高温と雨不足で植物が水分の放出を抑える為に防衛して枯らしているのでは?
0442底名無し沼さん (ワッチョイ bbc1-USI+ [106.180.150.33])
垢版 |
2023/08/13(日) 22:27:54.98ID:Suae6mYs0
>>441
岩山ピストンかな。猿岩ば絶対に降りるな。天に召すぜ。どの迂回路も素人レベルでは危うから必ずピストン。
0446底名無し沼さん (ワッチョイ e657-0GSK [153.171.215.157])
垢版 |
2023/08/14(月) 15:33:04.52ID:WZg9ktrh0
>>441
佐野に行って大小山
次に古賀志山の簡単なとこ
次に石裂山
0448底名無し沼さん (アウアウウー Sa6b-USI+ [106.131.34.219])
垢版 |
2023/08/14(月) 21:27:15.07ID:AHsRyi8la
古賀志山分かりにくいでしょーよ
初心者が狙い通りのルート入れず…なんてリスクあるところをオススメできるかい。ここで聞くくらいなんだから知り合いに詳しい人おらんのだろーに
0450底名無し沼さん (ワッチョイ e657-0GSK [153.171.215.157])
垢版 |
2023/08/15(火) 05:07:00.00ID:0b5uZFnS0
古賀志山は最初は分県登山ガイドのコースでいいんでないの
0451底名無し沼さん (ワッチョイ e657-0GSK [153.171.215.157])
垢版 |
2023/08/15(火) 05:08:04.13ID:0b5uZFnS0
>>449
岩山ピストンはグレーディングCなんで初心者にはすすめない
Bか分県登山の2/5がよい
0453底名無し沼さん (ワッチョイ e657-0GSK [153.171.215.157])
垢版 |
2023/08/15(火) 12:04:40.36ID:0b5uZFnS0
ゴボウだけで尚更練習にならんだろ
0454底名無し沼さん (アウアウウー Sa7f-XHxp [106.154.127.29])
垢版 |
2023/08/19(土) 20:54:45.87ID:/kqw0QqXa
猿岩ってゴボウでしょ
何の練習にもならない
0455底名無し沼さん (スッップ Sdca-uf5U [49.98.116.163])
垢版 |
2023/08/22(火) 21:05:20.41ID:AIN6Zvaad
今週末、霧降〜女峰か金精〜白根隠のどっちか行きたいなと思ってるんですが、どっちのがおすすめですか?
0456底名無し沼さん (スッププ Sdca-uXTh [49.105.76.42])
垢版 |
2023/08/22(火) 21:53:01.26ID:FXOO9u4+d
>>455
稜線歩きが好きなら白根隠
金精から弥陀ヶ池までは正直つまらないけど、ずっと森の中だから時期的には涼しいかな
早朝の弥陀ヶ池はとても美しい
霧降から赤薙までは遮るものなく日射しが痛いし湿度も高くて辛い
0459底名無し沼さん (アウアウウー Sa7f-9a2S [106.131.34.75])
垢版 |
2023/08/24(木) 22:54:59.93ID:R5t4Cmb5a
>>457
熊に気をつけてねー。昔、白根隠から白檜に向かった直後、熊にあったことある。意外と上がってくるみたい。
0478底名無し沼さん (スップ Sd1f-qRdx [1.66.98.85])
垢版 |
2023/09/07(木) 21:44:00.75ID:nh9YmIqhd
三倉山もよいよ
0491底名無し沼さん (ワッチョイ 4595-zG+p [202.76.213.40])
垢版 |
2023/09/23(土) 20:38:59.95ID:Qwt3iaF60
 23日午後4時5分ごろ、鹿沼市草久の横根山に単独で入山した同市、女性が登山道から外れ、「道に迷った」と110番した。

 鹿沼署によると、女性は同所で一晩ビバークし、24日、県防災ヘリで救助する予定。同所登山道の三枚石から古峯神社に向かって下山中だったという。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況