X

パンパカパ~ン♪また死にました Part478

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1
垢版 |
2023/01/17(火) 12:51:54.53
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

山の遭難事故について報告・討論・議論をするスレです。

前スレ
パンパカパ~ン♪また死にました Part477
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1672582119/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/17(火) 12:52:05.01
本スレの趣旨

誰かのパンパカから学べるものは全て学ぶよう努めて、みなさん、このスレをよく読んで♪パンパカ♪しないように、また、させないようにしてください。


なおスレタイに異論がある方はこちらでどうぞ

何が「パンパカパ~ン♪また死にました」だよバカ野郎!!!
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1565738055/
2023/01/17(火) 13:06:38.91ID:XucKtwNt0
パンパンパンパン!
2023/01/17(火) 13:41:31.31ID:SkbGNyjBd
なぁ、>>1よ、
こういうスレタイって不謹慎じゃないの?
一旦削除依頼出してきて真面目なスレタイで立て直さないか?
2023/01/17(火) 14:09:42.44ID:Cs0+lU0g0
>>4
お前このスレうんぬんかんぬん
2023/01/17(火) 15:24:35.12ID:BfjSHbQB0
>>4
ここまでテンプレ乙
2023/01/17(火) 18:43:34.25ID:LsJTQoaYd
歴代パンパカオブザイヤー(PanPaka Of The Year)

2000年 大日岳雪庇崩落遭難(2名)
2006年 九州登山ツアー白馬岳清水尾根気象遭難(4名)
2007年 大晦日の槍沢小屋キャンプ地雪崩遭難(4名)
2008年 自称ガイド夫婦の出会い系宝剣岳滑落(2名)
2009年 アミューズトラベルの夏山トムラウシ大量遭難(8名)。鳴沢岳遭難事故(3名)
2010年 奥秩父4連鎖遭難(9名)両神山で飴玉だけで14日生き抜いた男性(未遂1名)。
2012年 九州医師5人のGW白馬岳気象遭難(6名)。ヤマレコyucon氏御池岳第一次遭難顛末記(未遂1名)
2013年 韓国人PTの中ア空木岳から宝剣岳縦走での悪天候で遭難(4名)。ヤマレコyucon氏鈴鹿山系第二次遭難(1名)
2014年 運が悪すぎた御嶽山の噴火(58名)
2015年 特攻登山家ヤマレコuedayasuji氏ついに残雪期赤岳遭難(1名)
2017年 高校山岳部の那須岳雪崩遭難(8名)
2018年 元ニートの下山家の栗城史多エベレストで散る(1名) 。新潟親子残雪期五頭山道迷い遭難(2名)
2019年 19才女性の剱岳滑落(1名)。ダーウィン賞取った富士山ニコ生配信滑落太郎(1名)
2021年 白山地獄軍団遭難(1名)

2022年は受賞なし
8底名無し沼さん (スフッ Sd9f-4v0i [49.106.207.187])
垢版 |
2023/01/17(火) 21:44:16.72ID:NRf8h69hd
>>7
糞城だけは削除して欲しい
2023/01/18(水) 09:17:30.22ID:5vmYsboAd
クコ?
2023/01/18(水) 09:52:04.01ID:4ZOwogvka
https://youtu.be/INnaOPQIwn4
360で撮影してるから、瞬間の映像ありそうなんだよねー。
もしあるなら、へんな配慮よりも事例として公開されてほしいね。
2023/01/18(水) 10:08:23.10ID:d4OAVtBB0
モバイルバッテリーも軽くないからな
スマホ2回満タンにする容量で150gとか有るから
それを3個も持ってたらイヤになるが
登山中常時スマホ電源入れる運用だとそれぐらい必要になる
2023/01/18(水) 11:22:56.48ID:kQHObHof0
>>10
雪崩の危険性テストしたけど大丈夫で雪崩発生地点が危険だった可能性はあるっていうけど雪崩起きたのが南側ならわかるけど北側だよな
13フルマラソン ◆42.195kmAM (北海道文化放送) (ワッチョイ cfff-fxvc [153.173.81.8 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/18(水) 11:24:17.82ID:LEpeKwYq0
手稲山の人どうなったの?
2023/01/18(水) 11:34:36.79ID:fmV4Qumvd
>>13
まだ見つかってないみたいです
2023/01/18(水) 11:35:11.21ID:kQHObHof0
まだまだ探す気ですか? それより僕と踊りませんか?
2023/01/18(水) 11:38:37.98ID:xw3Als010
>>11
行動中はログ録りしか使わないし充電しないで3日位もつから、念のため容量1万のバッテリー1台持ってくだけだなぁ
17底名無し沼さん (ワッチョイ 637a-38P9 [110.2.120.93])
垢版 |
2023/01/18(水) 11:40:39.00ID:K2LAjqUs0
>>12
稜線の右と左で雪崩の可能性が変わるように北斜と南斜で違ってた可能性はあると思うし
さらに斜行滑走して雪崩を誘発してしまった可能性もある
2023/01/18(水) 12:09:32.30ID:T7aD5Y5Za
18なら山にも行けない貧脚の、このスレのハゲやヤニカス、老害は今年中にコロナパンパカで皆幸せへ
19底名無し沼さん (スップ Sd9f-J2HN [49.97.97.209])
垢版 |
2023/01/18(水) 12:09:45.92ID:ExQOt7L9d
死体見つけるのもよくある話だよな
2023/01/18(水) 12:21:59.87ID:jCqi3Ymgd
そんなあるか?
2023/01/18(水) 12:26:17.62ID:QXTuHA6r0
>>7
栗木は「散る」っていう表現はしっくりこないな
そのままダイレクトに「死亡」程度で

登山死亡は表現の幻想性を剥ぎ取って事実だけ陳列すればいい
意味不明なまでに美化するのは危険だ
22底名無し沼さん (ワッチョイ 3fad-48VV [133.206.35.32])
垢版 |
2023/01/18(水) 12:26:59.35ID:qEAy2p7n0
毎週の様に山に入ってる人多いけど
保険もココヘリも入ってない貧乏登山が多いのも事実
周りに迷惑かけるつもりはないのだろうけど。。
どうにかならんのかね?
2023/01/18(水) 12:40:45.93ID:zCn3g1zjM
モバイルバッテリーにはストレートの折り畳みライト38-842がいいよ

ハンドライト、照明、モバイルバッテリーに使えるから毎回持参する。

万が一にビバークのこと考えるとライトは必要だし。調光できるのでバッテリー節約もできる。
2023/01/18(水) 13:00:02.18ID:QXTuHA6r0
野良登山者の通報窓口を作ればいい

それか自治による取り締まりで、逮捕権ももつ自警団
2023/01/18(水) 13:14:55.08ID:8cWxHNqB0
80代男性が遭難 登山者に人気の千葉・高宕山 自ら110番通報、転倒してけがも
https://news.yahoo.co.jp/articles/be2c137c61e0f78ff40d44a056fdef7aebffe77e

千葉に遭難するような山あるのか
2023/01/18(水) 13:21:02.61ID:5vmYsboAd
人気の無い低山は整備が行き届いてないから迷いやすい
2023/01/18(水) 13:22:28.46ID:QXTuHA6r0
?千葉に遭難するような山がある
〇千葉にも遭難するような人間がいる

山が主体じゃなくて人が主体だ
遭難希望者は全国津々浦々どこにでもいる
自宅から10mくらいの場所で遭難することもできる
アップダウンの無いピクニックコースでもなおのこと遭難可能になる
2023/01/18(水) 13:23:09.89ID:jRCwLszIa
鋸山で行方不明とかあっただろ
結局見つかったかどうかも忘れたけど
しかし高宕山は行ったことあるけどハイキングコースは明確だし迷う要素ないと思うがまぁ80代の爺さんだからそういうこともあるか
2023/01/18(水) 13:32:08.43ID:QXTuHA6r0
幼稚園児の遠足コース程度でも、80が冬場にコケて怪我するとそれは遭難にカウントされる
2023/01/18(水) 14:04:21.49ID:ZQKJgwNK0
>>7
19年は凄かったなぁ。
そのおかげでこのスレ知ったのだけど
2023/01/18(水) 14:36:38.41ID:kQHObHof0
>>25
高宕山は渓谷回って登ったら結構過酷だったし死ねるとこもあるけど80代がいくようなとこじゃないかな
登山口から山頂まで普通に行くだけなら迷うことないと思う
2023/01/18(水) 15:53:10.24ID:uRQPXPcA0
「遭難につながる」登山道に“黄色のマーク” 岩や木に何カ所も…嘉穂アルプスなどで確認
https://www.fnn.jp/articles/-/472168
2023/01/18(水) 16:03:11.82ID:vIFGrgE00
>>32
こういうのも「人の役に立つことしてるぜ」とかの自己顕示欲なのか、承認欲求なのか。
2023/01/18(水) 17:11:27.24ID:RgyyDNqLa
今年頭は雪山パンパカ出るかどうか
2023/01/18(水) 17:22:22.37ID:AkyYEmAz0
【別件の救助隊に遭遇】バックカントリーで道に迷った30代男性 無事救助される 札幌・手稲山
https://www.stv.jp/news/stvnews/cs3pdu000000fw4m.html
2023/01/18(水) 17:30:45.10ID:qmO3XA2Cd
30代で足つったとか言ってたのか
埋めておけば良かったのに
2023/01/18(水) 17:42:48.64ID:dB91kzqI0
救助隊「オメエじゃねぇ!」
38底名無し沼さん (ワッチョイ cfff-2Srl [153.173.18.143])
垢版 |
2023/01/18(水) 17:46:33.50ID:jTFUEq6n0
>>35
良かった
と思ったら別件かよ
15日に不明になった人やべえんじゃね
2023/01/18(水) 18:20:59.25ID:tnAZtGlkp
>>32
本人は善意のつもりなんだろうけどね…
2023/01/18(水) 18:30:21.35ID:T7aD5Y5Za
>>25
千葉は山だらけだぞ
飛行機乗って上から見れば一目瞭然だわ
低山=楽な山 じゃないからな
未整備やヒル多発地帯とかあるし
2023/01/18(水) 18:38:19.26ID:T7aD5Y5Za
それにその愛宕山は千葉最高峰の愛宕山と違って関東触れ合いの道(首都圏自然歩道)の一つのコースだから石射太郎山と含めてよく登られて整備されてるコースだわ
迷うとかわけわからん、標識沢山あるのに。とくに冬の今の時季なんか富士山が綺麗に見えるから来る人多いだろうし、路線バス乗ってもこれるからな、本数は多くないが
2023/01/18(水) 19:30:19.24ID:WMkhxw5p0
どこにでもあるけど
九州の山って特にべたべた印つけてるのが多い気がする
見慣れちゃって感覚狂ってんじゃないか
43底名無し沼さん (スプッッ Sd9f-zDl5 [1.75.237.3])
垢版 |
2023/01/18(水) 19:51:28.08ID:cZfq5FFhd
冬山スレでパンパカ候補が大暴れ中
>>>714
>お前アホなの?
>ATCやルベソ使ってダブルロープで懸垂下降して、どうやってエイドで登り返すのか教えてくれよw

第二の鶏足山の我流クライミングじじいかな?w
2023/01/18(水) 20:10:08.48ID:lnZe8SM90
ダブルロープで登り返せなかったら
今頃岩場は死体の山がぶら下がってるわ。
45底名無し沼さん (ワッチョイ cfff-fxvc [153.173.81.8 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/18(水) 20:27:14.42ID:LEpeKwYq0
ニュースでやってたけど40代の手稲山登山者が足つったんだよ
でもビバークは持っている てニュースでやってた
46底名無し沼さん (スフッ Sd9f-4v0i [49.106.207.187])
垢版 |
2023/01/18(水) 21:05:51.55ID:Y8VPA+K+d
俺もビバーク持っていった方がいいかな?
2023/01/18(水) 21:25:53.51ID:WYVOiyTV0
馬鹿だよねぇw
2023/01/18(水) 21:27:04.68ID:Kl3Ng32rM
https://www.nasu-oukoku.com/official-blog/images/2021-11-8%20top.jpg
2023/01/18(水) 21:28:05.93ID:WYVOiyTV0
んと…ビーバー食う?
2023/01/18(水) 21:28:34.11ID:WYVOiyTV0
字余り
51底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-sRsu [106.155.3.173])
垢版 |
2023/01/18(水) 22:11:40.00ID:XG9f0dzBa
ババンババンバンバン はぁービバノン♪
52底名無し沼さん (ワッチョイ 7ff3-moJ3 [27.126.87.9])
垢版 |
2023/01/18(水) 22:14:10.62ID:7GSLhKqQ0
石楯山じゃ遭難しないよな
2023/01/18(水) 22:54:05.34ID:Y8VPA+K+d
どんな山でも遭難することはあるから勿論ビバークも携帯しておく
54底名無し沼さん (ワッチョイ 23bd-Gmml [126.54.173.221])
垢版 |
2023/01/18(水) 23:09:37.18ID:uYv7V8TR0
>>32 ええやん これが問題ってダブルスタンダードすぎ これが環境破壊なら
遭難者でてヘリタクのだす排気ガスのほうがはるかにすごい
遭難につながるって林業のピンクリボンで道迷いするけどそっちはいいのか
基本目印とかあてにしない 自己責任だ
これで文句あるならピンクリボン全部むしって山行しても文句ないんだよな
2023/01/18(水) 23:38:24.34ID:2AdnP/awM
初めて大キレット行った時、矢印だらけすぎだろ!と思ったな
まあ死人が多いからね
2023/01/18(水) 23:59:29.87ID:tf28ulLB0
ビバーク一丁!つゆだくで!
2023/01/19(木) 00:32:22.76ID:AkUe7n9Y0
やべぇ、ビバーク急いで買ってこないと!
2023/01/19(木) 00:33:56.92ID:kzVrTgiS0
冷める前にお召し上がりください
2023/01/19(木) 07:39:30.17ID:BR7MK/sAd
一家に一台必要だよね
2023/01/19(木) 08:11:25.10ID:xVEjZzL2M
ビバーク携帯で調べちゃったじゃねーか!
2023/01/19(木) 08:33:37.69ID:1AUN7yeH0
「ビバーク」の人気に 嫉妬するゼ
2023/01/19(木) 08:40:09.57ID:+R+QMMV8M
 ゚ ,   , 。 .   +  ゚   。  。゚ . ゚。, ☆ * 。゚. o.゚  。 . 。゚ ,
。 .  .。    o   .. 。 ゚  ゚ , 。. o 。* 。 . o. 。 . .。 . 
        。   .   。  . .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. .  .。 . 
 。 .  . .   .   .  。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。  , .。 . ゚。,
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,      ゚    ゚. 
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚   ,   。     。   .  
 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。  ゚。 。 ゚。 ゚ 。
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚  .  ゚  .   ,  .  .    / .  .   。      
                          /
                        ☆
       彡彡ミ < 明日は良い事あるさ
      ( ´・ω・)⌒ミ お前に髪があればな
       /⌒ ,つ⌒ヽ)  
       (___  (  __)  
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '
2023/01/19(木) 09:32:32.37ID:/SGjymdw0
かまってちゃんの拠り所になってるな。ここ。
まぁ、俺もかまってちゃんなのだが。
2023/01/19(木) 10:06:10.76ID:2PuKJtYY6
ゴバーク!
2023/01/19(木) 10:39:55.31ID:CjaIqtaJa
スレで取り扱ってるネタがネタのクソスレだしな
別にいんじゃね
66底名無し沼さん (ワッチョイ 43b6-F3tn [150.31.0.170])
垢版 |
2023/01/19(木) 11:29:39.20ID:zTqBwebE0
 1月17日、千葉県君津市と富津市にまたがる高宕山で登山をしていた男性が遭難し、警察などによる捜索が続いています。

 警察などによりますと、17日午後3時すぎ、高宕山を登山していた80歳くらいとみられる男性から「山に入って道に迷った」と110番通報がありました。

 男性は通報の中で「転倒してあごをけがした」と話していたということです。

 男性は17日、君津市側の登山道から一人で山に入ったということで、警察や消防などは、男性が登山道から滑落したとみて、18日も50人体制で捜索を続けています。

 18日朝7時30分すぎにも男性から警察に電話がありましたが、男性は、意識が朦朧としているような様子だったということで、警察は、航空隊のヘリも出動させるなど男性の発見を急いでいます。
2023/01/19(木) 11:30:56.65ID:TwUj6geY0
電話で80歳ぐらいってよく分かるな
2023/01/19(木) 11:43:28.94ID:uUzIxqMZa
80なんか生きなくていいし、あんな場所単なるハイキングだから、そんなところで迷うアホなんか放置でいいわ
そのまま三郡山まで縦走するなら落葉で隠れた道に気を付けたり、山頂標識無いからその先の下山ルート必要だろうけど
そんなバカなんか其の辺に住んでる猿以下だわ
2023/01/19(木) 12:05:56.46ID:CSNjWrTC0
あのへん何年か前も老人がハイキングコースで消えた事例があったな。たぶんまだ見つかってない
君津のなんちゃらの森
2023/01/19(木) 12:06:03.08ID:1zF+H5rVa
>>43
ロープが引っ掛かって回収できないとき登り返してセットし直すのは普通にやるのに。
大した技術じゃない。
2023/01/19(木) 12:17:11.57ID:GdAqSIU7a
もう65以上の登山者は最寄りの警察署でデポジット払ってスマホ貸与義務付けにしてくれ。
電話が通じて座標が言えないとかどういうことだよ。
72底名無し沼さん (ワッチョイ 0fcd-wogT [1.73.146.201])
垢版 |
2023/01/19(木) 12:28:25.12ID:K0E+HeGh0
これ「たかごやま」って読むん?
地元だけどこんな山あるんだな
全然知らんかった

>>69
君津ロマンの森かな?
そこは二棟分まるまる老人ホームになってるマンションがあって、そこの入居者がよくその辺歩いてる
2023/01/19(木) 12:31:14.39ID:uUzIxqMZa
>>72
石射太郎山も知らないってこと?
病院前でバス乗り換えして来るか、マイカーな場所なのに
74底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-TA+1 [106.146.48.119])
垢版 |
2023/01/19(木) 13:04:31.78ID:7+ndnooda
【週明け】「10年に一度の記録的な寒さ」 [クロケット★] 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674097915/
2023/01/19(木) 13:11:33.24ID:kzVrTgiS0
ま~た**年に1度か
飽きた
2023/01/19(木) 13:12:28.68ID:csKLhSRN0
>>66
朝までもったのか
登山してるだけあって80代にしては丈夫だな
2023/01/19(木) 13:12:33.55ID:gCzxliALa
同じ千葉でももっと死人が出そうな伊予ヶ岳ではそんな死んでない
2023/01/19(木) 13:14:58.25ID:b1gH1kUiM
手稲山40代は捜索打ち切りだと
79底名無し沼さん (ワッチョイ 0fcd-wogT [1.73.146.201])
垢版 |
2023/01/19(木) 13:15:13.02ID:K0E+HeGh0
>>73
なにそれ
全然知らん
2023/01/19(木) 13:18:45.74ID:ZoiXWhLwa
>>77
あそこは迷う要素はないから
山頂付近は岩場鎖場って言っても全然大したことないし
2023/01/19(木) 13:30:06.21ID:uKozpmNMd
>>78
今日もやってるよね
2023/01/19(木) 13:35:37.61ID:uUzIxqMZa
>>79
ロマンの露天風呂すら行ったことなさそう
2023/01/19(木) 13:40:34.53ID:uKozpmNMd
>>78
今日の午前中で打ち切りになったんだね
1000メートルの山でこんな事になると思わなかっただろに残念ですね
2023/01/19(木) 13:46:25.71ID:uUzIxqMZa
>>77
あんなところ死ぬ要素無い

千葉には人骨山がその近くにある
2023/01/19(木) 13:56:39.19ID:xuVJsbo9M
>>78
最初は携帯で連絡取れてたのになぁ
GPSも入ってただろうから、110すると自動的にGPSの位置情報も送る、とかの
機能を追加すればいいのに
2023/01/19(木) 14:01:43.93ID:I9Oc/SBG0
「殺処分でいいやん」 障害者へのネット書き込みに開示命令

https://news.yahoo.co.jp/articles/1d644b56a6941aa56b7312cf0ecf6d3f457e6188

ここで遭難者に好き勝手言ってるやつら気をつけた方が良いぞ
早川先生も準備進めてるかもな
87底名無し沼さん (オッペケ Sr67-/DQI [126.233.129.153])
垢版 |
2023/01/19(木) 14:11:39.59ID:UdS1T5LJr
>>85
送ってるに決まってるだろ…
2023/01/19(木) 14:14:26.44ID:gCzxliALa
>>84
いや、踏み外したら死ぬでしょ
実際死んでるし…
89底名無し沼さん (ワッチョイ 43b6-F3tn [150.31.0.170])
垢版 |
2023/01/19(木) 14:15:21.98ID:zTqBwebE0
 札幌市の手稲山で市内の男性が遭難してから4日目。1月19日朝からの捜索でも発見には至らず、警察と消防は19日午前で捜索を打ち切りました。、

 行方不明となっているのは1月15日から手稲山で登山をしていた札幌市の40代の男性です。
【速報】冬の手稲山で遭難 連絡を絶ち4日目…捜索打ち切り 家族「ありがとうございました」
 男性は16日「下山途中に道に迷い足がつって動けない」と警察に通報したあと、午後2時以降から連絡が取れなくなっています。

 警察と消防が連日、地上と上空から捜索を続け、19日も午前8時から捜索を再開していましたが、発見には至らず、19日午前11時30分過ぎに捜索が打ち切られました。

 男性は野営できるビバークの装備を持っていると話していますが、捜索現場はここ数日で積雪が増えていて、20日夜からは天候が荒れることも予想されています。
2023/01/19(木) 14:16:42.97ID:kzVrTgiS0
早川はどうでもいいや
2023/01/19(木) 14:18:50.57ID:Q4Kv5hnv0
手稲でみつかったのは別の人だったのか
本人と連絡とれてたのにな
位置情報とれててもどっかいってしまったのか?
2023/01/19(木) 14:20:55.99ID:csKLhSRN0
>>88
伊予ヶ岳は踏み外す要素があんまりない
鋸山の奥の方とかの方が危険
2023/01/19(木) 14:45:51.82ID:TwUj6geY0
丁寧に探せ
94底名無し沼さん (ワッチョイ cfff-fxvc [153.173.81.8 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/19(木) 15:16:44.00ID:ZGvqCPkW0
手稲山のは家族も諦めたんだね
今日の札幌は穏やかなのに。もう凍っちゃったのかな 気にすると辛くなるから他人事として忘れよう
2023/01/19(木) 15:29:37.99ID:IcexB4cT0
英俳優ジュリアン・サンズ、行方不明に ハイキング中に消息を絶つ
https://news.yahoo.co.jp/articles/ebb95f88cb3e299ed5f26afa4336cdec4878bbe1
96底名無し沼さん (スッップ Sd9f-wT8h [49.96.28.58])
垢版 |
2023/01/19(木) 15:40:27.47ID:PZgq958Wd
先週からとかパンパカ確定だな
2023/01/19(木) 16:04:32.06ID:TwUj6geY0
ガブリエル山脈付近のバルディ・ボウルってカッケー
2023/01/19(木) 16:18:00.74ID:MSnMZk100
白馬八方尾根でバックカントリースキーで遭難した2人はどうなりましたか?
もう1週間以上経つけど続報を聞かないのですが
2023/01/19(木) 16:31:24.93ID:aIL/xqCq0
千葉の爺さんもだめそうだな
雨降ったら死亡
逆に晴天続きならワンチャンあるけど
2023/01/19(木) 16:41:11.66ID:+LBSaRA90
自宅でもヒートショックで遭難の季節
脱衣所やトイレに気をつけてね
2023/01/19(木) 16:55:20.56ID:wxE2Ne25M
モーニングショーかよ
2023/01/19(木) 17:56:08.45ID:5q2Y/Qh+M
今日の立山連峰

tps://i.imgur.com/9TYSvcG.jpg
tps://i.imgur.com/ZrOGcyr.jpg
tps://i.imgur.com/hv3hpOS.jpg
tps://i.imgur.com/9QxSDIr.jpg

さあ行こうぜ!\(^o^)/
2023/01/19(木) 18:13:54.97ID:IcexB4cT0
tpsなんて通信プロトコル聞いたことないぞ
104底名無し沼さん (ワッチョイ cfff-2Srl [153.173.18.143])
垢版 |
2023/01/19(木) 18:14:55.67ID:Yb2luVp90
>>78
まじかー
連絡とってから動いたんかな?
2023/01/19(木) 18:21:28.62ID:TwUj6geY0
富山湾から3000メートル峰が見えるって昨日記事で見たな
2023/01/19(木) 18:32:51.10ID:3iGdSudA0
年末年始の山岳遭難40件 過去2番目の多さ、警察庁
2023/01/19

https://nordot.app/988723607006740480
2023/01/19(木) 18:37:40.37ID:7CR5T32zd
高速の深夜割が0~4時に走行した区間だけになるみたいだぞ
つまりその時間帯は距離稼ぐためにトラックがアホみたいな速度で飛ばしまくるわけだ
朝移動するやつパンパカ巻き込まれそう
108底名無し沼さん (ワッチョイ 23bd-/DQI [126.110.48.170])
垢版 |
2023/01/19(木) 18:51:49.15ID:A9qZ4Wkz0
リミッターとかご存知ない?
2023/01/19(木) 18:54:01.38ID:ldaBRE1L0
>>86
仲間を置き去りにして下山することについてあなたはどう思いますか?(笑)
110底名無し沼さん (ワッチョイ 63cd-NQQY [180.28.65.225])
垢版 |
2023/01/19(木) 19:00:23.80ID:zJc2VeAc0
>>107
国内の大型トラックは18年前から全部90km速度リミッターが付いてるんだよ
アホみたいに飛ばしたくても飛ばせない
むしろ遅い90km走行車が89km走行車をじりじり追い抜きしてとおせんぼするのが問題になってる

いい加減昭和脳からアップデートしよ?
2023/01/19(木) 19:11:29.40ID:7CR5T32zd
>>110
100キロ以上出してるトラックなんてザラに走ってるだろ
しかも今度は0~4時の間に一斉にトラックが動き出すってことだ
知識だけじゃなくて理論的に考えろよ馬鹿
112底名無し沼さん (ワッチョイ cfeb-fRFm [121.111.134.116])
垢版 |
2023/01/19(木) 20:23:11.00ID:Gckfe8JO0
>>98
不帰を滑りに行ってたらしいし、見つかるのは春じゃね。
2023/01/19(木) 20:45:46.94ID:Q4Kv5hnv0
>>107
へーと思った調べたら違わないか?
深夜帯に少しでもはいってたら全部割引になるのをやめるって話で
「対象は午前0~4時から午後10時~午前5時に広げる」てこの時間内分を
割り引くって話じゃないか
2023/01/19(木) 20:50:06.74ID:HWaD6HHYa
リミッター設置?
そのリミッターに80キロと誤感知させつつ100キロぐらいまで出せれる装置とかあるから
今の世のトラックでも出そうと思えば出せれるよ

走行中もナビにテレビ画面表示続行させれる装置があるのと同じ流れ
2023/01/19(木) 20:54:01.96ID:HWaD6HHYa
>>113
違うぞ
その変更になったからこそ
その時間帯で(速度を出す事で)距離稼ごうとする輩が出るだろって話やで
2023/01/19(木) 21:05:57.64ID:AFPmEGZNd
>>113
22~5という意見もあるけど、結局22~5までトラックが死ぬ物狂いで走り回るってこでしょ
今までだったら昼間出口近くまで行って寝てよとか、
高速入って寝て昼間動こって人らが一斉に動き出す
ついでにうちらも動き出す
殺伐とした時間帯になりそうだ
2023/01/19(木) 21:07:53.61ID:AFPmEGZNd
軽自動車割はやめて、貨物は常時割引にすれば良いのにな
2023/01/19(木) 21:41:30.35ID:OgGrhkgI0
>>89
家族が捜索願を出した時点で携帯会社に探してもらえるが
探し始めた時点で携帯が使えない状態だったんかな
2023/01/19(木) 21:44:33.49ID:3iGdSudA0
山で遭難した女性の遺体発見 佐野
17:38

https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/692100?newsletter
2023/01/19(木) 21:48:59.65ID:/SGjymdw0
>>119
死因が胸腔内出血って、どういうこと?
コケて胸打った?
2023/01/19(木) 21:57:08.85ID:csKLhSRN0
これつけてなかったのか・・・
https://i.imgur.com/htnX7aE.jpg
2023/01/19(木) 22:03:53.56ID:MDpjsoVMd
>>120
浸透勁を受けたのだろ。
123底名無し沼さん (ワッチョイ f3ff-0njp [114.177.106.17])
垢版 |
2023/01/19(木) 22:39:48.22ID:TkA3v2/+0
>>103
5ちゃんのリンク規制回避目的で
httpsの頭を消してるだけだろw

つうか未だにリンク規制って存在するのか、はたまた癖でやめられないのか…
2023/01/19(木) 22:41:57.76ID:9sgJrZRE0
今は相当ジジイしかやんないだろ
2023/01/19(木) 22:45:33.36ID:BcJ2QmHaa
>>123
リンク規制じゃなく
画像のコピペ規制回避や
同じ画像を貼り続けると
書き込めなくなる
126底名無し沼さん (ワッチョイ 63cd-NQQY [180.28.65.225])
垢版 |
2023/01/19(木) 23:06:33.95ID:zJc2VeAc0
>>111
本当にそんなに走ってるなら見つけ次第ここにどんどん通報すればいい
https://www.jta.or.jp/mail/speed_limiter.html

あんたが言ってるのは旧普通免許で運転出来る普通トラック(限定中型トラック)だろ
リミッターの対象は「大型貨物トラック」だ
2023/01/19(木) 23:13:45.50ID:/SGjymdw0
>>122
山。強えな。
2023/01/19(木) 23:35:10.70ID:Q4Kv5hnv0
>>118
本人が消防と連絡がとれてて救助求めてるんだから
その時点で110、119なら位置情報はもってるはずなんだけど
2023/01/19(木) 23:38:41.86ID:Or7fvLoy0
英俳優ジュリアン・サンズ、行方不明に 
ハイキング中に消息を絶つ

https://news.yahoo.co.jp/articles/ebb95f88cb3e299ed5f26afa4336cdec4878bbe1
2023/01/20(金) 00:08:30.65ID:dveaxctE0
>>128
精度10mで位置分かってても死んで埋もれてれば分からんしな
2023/01/20(金) 02:32:35.88ID:2Y6DqVKK0
パンパカ多いの久々だな
2023/01/20(金) 05:00:37.63ID:L7gotqvv0
>>129
やっぱりアメリカは捜索にドローンも使うんだな
2023/01/20(金) 07:53:15.01ID:6VcfeJyB0
遭難捜索予算を超えた場合はそれ以上搜索しませんと宣言すれば良いんじゃないか
予算内で先着順で搜索すればいい
予算を超過した場合どっから補填されるのかを考えると恐ろしいからな
それか思い切って山岳遭難搜索を廃止すればいい
2023/01/20(金) 08:01:31.10ID:ef/+9xIqM
>>133
山岳救助隊は花形で、仕事してるアピールになって広報活動にもなってるから廃止とかないと思うよ
135底名無し沼さん (オッペケ Sr67-/DQI [126.205.204.4])
垢版 |
2023/01/20(金) 08:13:52.97ID:uUEnwj1Rr
>>133
長野県警ですらたった200マンぽっちの予算でやりくりしてるんだから削りようがないけどな
2023/01/20(金) 08:22:30.09ID:7DOmH4Jid
防災ヘリは常に稼働させる必要があるし、県警の人員は専任じゃないから大して予算も掛かってない
どんな理由で廃止とかほざいてるのか理解に苦しむね
山行ってない奴なのは分かるけど
2023/01/20(金) 08:36:17.87ID:ZvXJwCmBd
でも入山税は導入して良いわ
人も減るしな
2023/01/20(金) 08:56:19.00ID:8OkPL2GA0
>>135
出動すると人件費等が別かかる。あの規模コミコミ200万で運用できる訳ないでしょ
2023/01/20(金) 10:26:27.04ID:tWDwPpsCd
車の自賠責保険みたいに年会費みたいなのを協会に支払う方法が良いと思うけどね
もし払って無ければ全額自己負担でって感じで
2023/01/20(金) 10:34:49.87ID:5HdS0RcUd
それjRO...
2023/01/20(金) 10:43:19.34ID:sAr2Mzm80
>>139
だったら共済のほうがいいね。掛け捨てでなく、掛金の一部が戻ってくるし。
2023/01/20(金) 10:57:29.55ID:JlNcZlc6d
救助費用も全額自己負担で良いわ
外野からグダグダ言われなくて住むしな
レジャーでかかる公金は最終的に自己負担
143底名無し沼さん (オッペケ Sr67-/DQI [126.205.204.4])
垢版 |
2023/01/20(金) 11:10:01.26ID:uUEnwj1Rr
>>138
予算取りがそうなってるのが見えないならもう議論のしようがないな
2023/01/20(金) 11:29:21.69ID:GsE75dvwH
登山も文化だと思えば税金投入も納得できるのでは
伝統芸能とかスポーツへの公費投入にも反対する?
145底名無し沼さん (ワッチョイ cfec-+RNq [153.229.180.247])
垢版 |
2023/01/20(金) 11:34:17.76ID:rJvtORy/0
>>137
入山料取って捜索費用に当てればいい
金額は過去の捜索費を参考にして入山者数で均等割り
146底名無し沼さん (ワッチョイ cfec-+RNq [153.229.180.247])
垢版 |
2023/01/20(金) 11:38:09.42ID:rJvtORy/0
同じ考え方で言えば酒税たばこ税も同様
タバコや酒で健康害する奴は健康保険タダ乗りしてるようなもんだから自己負担
147底名無し沼さん (ワッチョイ cfec-+RNq [153.229.180.247])
垢版 |
2023/01/20(金) 11:42:43.30ID:rJvtORy/0
遭難者にヘリ乗るなっていうなら
酒タバコやる奴は倒れても救急車乗るなって話
2023/01/20(金) 12:02:48.27ID:Z1rhSRKu0
我々の税金がーとかいうけどもう取り上げられて俺たちの金じゃないんだよね
そして俺たちと関係ないことにガンガン使われてるんだよ
遭難捜索費用で還元されてるのを止めさせようとしてるのは何者なんだよ
2023/01/20(金) 12:04:41.48ID:Z1rhSRKu0
救急車をしょうもないことで呼ぶなっていうのはわかるけど実際遭難して命の危険があるんだから何の問題もない
救助要請するのは国民の当然の権利といってもいい
2023/01/20(金) 12:18:04.11ID:JlNcZlc6d
しょうもない遭難するのが悪いわ
悪天なのに雪山突っ込んでる地獄軍団(笑)とかな
それでヘリタクとか草もはえん
2023/01/20(金) 12:18:46.89ID:3B3UFgrT0

>>120
内胸動脈出血だろ。コケて胸打ったで正解かと。
152底名無し沼さん (スップ Sd9f-J2HN [49.97.97.209])
垢版 |
2023/01/20(金) 12:18:49.03ID:juZhAmgWd
同じく、
許可されていない場所への立ち入りや必要な準備想定を怠った登山は国家から自由権の制限を受けて然るべきだな。
2023/01/20(金) 12:26:04.00ID:8OkPL2GA0
>>144
所詮レジャーだからな。登山しない人にしてみれば、わざわざ危険をおかしてさらに遭難となれば批判する気持ちも分からなくはないな
2023/01/20(金) 12:31:42.53ID:u1zZGKWu0
>>153
でも日本は山国だから
登山は観光資源だし、森林資源守る砦にもなるんだよ
現に羊蹄山に外人ツアーがやってきてパンパかしてるじゃない
あれ放っておいたら後進国扱いだよ
2023/01/20(金) 12:57:05.49ID:XbU7Ndhg0
それで後進国扱いになるんなら別にいんじゃない?
実際問題、金が無いから出来ることも限られるよね
2023/01/20(金) 13:02:55.63ID:JHdoNKnYa
先進国にネイチャーハイクしに来る外国人の装備が、、、
2023/01/20(金) 13:09:48.19ID:6VcfeJyB0
こういうのも相手にしなきゃいけないから大変だ

樽前山 溶岩ドーム(最高峰)に登ると法律違反か / YAMAP の山コミュニティ | YAMAP / ヤマップ
https://yamap.com/communities/1415
2023/01/20(金) 13:11:33.98ID:O46zpya70
有刺鉄線で囲んで入ったら出られないようにすべき
2023/01/20(金) 14:10:48.36ID:RRJTZX7b0
>>157
法律にないから登るのが自由ならそれをとことんぶっ叩くのも自由だよな
外道クライマーさんは那智の滝登ったせいで仕事クビになったぞ?
160底名無し沼さん (ワッチョイ cfec-+RNq [153.229.180.247])
垢版 |
2023/01/20(金) 14:24:18.79ID:rJvtORy/0
>>150
全く笑えないな
しかも自分がってならまだしも他人を捨て駒にしてるし
ただysは君より納めるもの納めてる
2023/01/20(金) 14:32:12.69ID:Z1rhSRKu0
その税金多く収めてるってのなんなの?
決められた通りにちゃんと腹てるんだから俺の方が多いもなんもないだろ
2023/01/20(金) 14:41:36.00ID:csxjYdWz0
地元警察署長に贈賄でもしてるんじゃないの?w
2023/01/20(金) 14:41:46.61ID:8OkPL2GA0
>>154
ちょっと意味が分からない。
僕はある程度の批判はしかたない、批判されないよう気を付けようと言いたいのだが。
164底名無し沼さん (ワッチョイ 6f03-R2O4 [119.240.40.231 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/20(金) 14:43:47.03ID:gGoQRt400
>>160
医者なんて健康保険料で食べてる準公務員
税金でとりっぱぐれなしの殿様商売だよ
2023/01/20(金) 14:47:12.07ID:4O81OdEKM
またうんこ軍団の火消しか

しかも税金沢山払って最新のランクル乗ってますってなんやねんそれ?

仲間置き去りにしてヘリタクしてええんか?
2023/01/20(金) 15:06:53.07ID:dretivZWd
>>160
見捨てはしてるけど捨て駒にしたなんて事実なんて無いよ
そういう誹謗中傷して大丈夫?
2023/01/20(金) 16:21:11.59ID:Z9yf0QLrd
ラッセル要員にしただけで捨て駒にはしてないよな
山頂から滑るついでにご遺体の場所マークしてくれたんだし
2023/01/20(金) 16:25:05.11ID:Z1rhSRKu0
>>157
樽前山の溶岩ドームなんか怖くて登りたくねえわ
169底名無し沼さん (ワッチョイ 3fad-48VV [133.206.35.32])
垢版 |
2023/01/20(金) 16:42:59.80ID:UQ/HcriH0
毎週の様に山に入ってる人多いけど
保険もココヘリも入ってない貧乏登山が多いのも事実
周りに迷惑かけるつもりはないのだろうけど。。
どうにかならんのかね?
2023/01/20(金) 16:52:52.41ID:1qZcp46K0
保険入ってねーのは終わってる
2023/01/20(金) 16:53:12.27ID:03lr4cT20
160の書いている「捨てゴマ」はサブの方では?
2023/01/20(金) 17:01:18.36ID:toxEnQDTd
気付いて距離をとったのか
2023/01/20(金) 19:57:41.08ID:3C9Ryr71a
>>166
見捨てるってのもすでに誹謗中傷らしいよ
でも他に実際なんて表現すべきなのかな?
2023/01/20(金) 20:54:55.52ID:ANp7/qZ+0
>>173
一人で山登ってたら後ろから髭魔神がついてきた
俺は一人で登ってたから関係ない
登山届も一人で出してたんだから助けなくてもいい理論
2023/01/21(土) 00:03:21.99ID:cy+wyL+8M
ハゲやヤニカスやトレランや老害や日本語喋れないアジア系は見捨てて当然
2023/01/21(土) 00:13:16.63ID:JOdf223y0
そうやって見捨ててきた結果が今の衰退国ニッポンだよ
2023/01/21(土) 00:25:50.00ID:cy+wyL+8M
逆逆
さっさと切って捨てなかったから逆ピラミッド型も是正させず、治安悪化も招いてるだけ
2023/01/21(土) 01:35:45.69ID:T7/3zfmc0
ヨーロッパのスキー場は標高8000m近くから海岸まで一気に滑り降りれるほどダイナミックなのに日本にくるんか
2023/01/21(土) 01:54:10.60ID:jCURUSdg0
どこの山?
2023/01/21(土) 08:04:56.07ID:PEFqQ90P0
ヨーロッパの最高標高は5000m程度なんだがどこから滑り降りるの?
2023/01/21(土) 08:20:15.21ID:CcSGYI9R0
8000mは草
2023/01/21(土) 09:08:09.02ID:BjBN69+kd
はよ答えろ!
2023/01/21(土) 09:08:46.96ID:BjBN69+kd
マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
184底名無し沼さん (ワッチョイ 5375-Ed7v [114.156.234.138])
垢版 |
2023/01/21(土) 09:11:02.96ID:AujUFHL30
ヘリから飛び降りるのかな?
2023/01/21(土) 09:21:39.57ID:HO6iu8jI0
恥ずかしいやつw
2023/01/21(土) 09:32:38.29ID:l4hvIJUB0
えっ欧州に8000m峰ってあったんですか(笑)!
2023/01/21(土) 09:42:47.38ID:k00CK1n30
https://www.redbull.com/jp-ja/top-6-ski-runs-with-the-most-vertical-drop-in-the-world
世界一高い位置にあるスキーリゾートは実はインドのグルマルグにある。このスキーリゾートが擁するリフトの中には、標高3,979mまで向かうものもある。
🤔
2023/01/21(土) 09:55:52.82ID:8CbEDo10a
仮にあったとしても上の方は万年雪でカチカチで滑られなさそうだけどな
2023/01/21(土) 09:56:38.27ID:vQI9lRTC0
海岸まで滑り降りるも突っ込めるな
無知にもほどがある
2023/01/21(土) 10:04:54.37ID:vQI9lRTC0
>>187
コロラドで滑ったところはほぼピークが富士山山頂だった
ベースは3000m
日本のマラソンチームが合宿したところだと思う
2023/01/21(土) 10:13:41.19ID:EQnjb/jY0
昔、日本でも山頂から滑って、住宅地の道路通って国道も横切って海まで滑れたまちがあるな
年寄りに話を聞くと、そういう話よくあるわ
2023/01/21(土) 10:46:15.10ID:JSLbSFjs0
>>191
糸魚川あたりなら今でも余裕じゃね?
親不知から荒れ狂う冬の日本海にダイブするコースも面白そう
2023/01/21(土) 10:56:36.43ID:JOdf223y0
>>189
雪さえ積もれば
https://i.imgur.com/x3fCfTa.jpg
2023/01/21(土) 11:20:38.01ID:9fWoCFo60
前にも書いたが鹿児島でも積もるぞ
2023/01/21(土) 11:33:53.43ID:6AWLOtOqa
開聞岳は木の密度ヤバいから、、、
2023/01/21(土) 11:36:43.61ID:vQI9lRTC0
小樽のスキー場は整備すれば海まで行けそうだな
一番標高の低いスキー場は秋田にあるけど内陸部だ
2023/01/21(土) 11:45:30.85ID:JXASfVJ20
スイスの街中から2時間くらいのとこでスキーしたことあるけど雪質はガーラ湯沢と同じぐらいだった
パウダーのニセコにわざわざ外人がくるのもわかる
2023/01/21(土) 11:47:01.15ID:JXASfVJ20
>>196
秋田といえば森吉山のロープーウェイが長くて驚いた
ゲレンデの上と尾根を越えて30分くらい乗ってた印象、実際は20分くらいかもしれないけど
199底名無し沼さん (ワッチョイ 23b6-tZGA [150.31.0.170])
垢版 |
2023/01/21(土) 11:57:25.83ID:zihKedD/0
八ケ岳・南沢大滝で大阪市の36歳公務員男性が転倒(21日)
200底名無し沼さん (ワッチョイ 437a-WPS/ [110.2.120.93])
垢版 |
2023/01/21(土) 12:01:54.91ID:X2cRgrd00
ニセコや旭岳が人気なのは底付きしない深雪を滑れるからっていうのが一番の理由
2023/01/21(土) 12:23:23.99ID:Mduf4fZH0
>>193
先月開聞岳積もったぞ
ちょうどその時登ってハシゴとか木道ですっ転んだ
積雪というより岩に付着って感じ
202底名無し沼さん (ワッチョイ 3391-88l+ [112.68.214.91])
垢版 |
2023/01/21(土) 13:27:17.03ID:4WsAgljw0
日本に旅行来れるレベルの外人からすれば日本は物価が安いんじゃろ
ワシは全く思わんけどw
2023/01/21(土) 13:33:27.84ID:vQI9lRTC0
>>198
あれは森吉山に一大スキーリゾート作ろうとした堤の野望の名残なんだよ
2023/01/21(土) 13:51:59.42ID:JyVOZ4hQd
>>203
西武?ロマンあるわー
2023/01/21(土) 14:17:57.65ID:mD0mdTOT0
>>203
そうなんだ?
でも、森吉山って交通不便だよね?
角館からローカル鉄道乗って予約制のバスに乗り換えて行った
空港へも車で2時間ぐらいかかるし
樹氷見てロープウェイから見た雪原は絶景だったけど
2023/01/21(土) 14:21:01.71ID:mD0mdTOT0
>>200
コロナ前に旭岳行ったら外人ばかりで
ロープウェイ降り場から外人がコース外をボードで降りて
さっそくパンパかの事故を起こしたのを目撃した
2023/01/21(土) 14:21:40.59ID:D8ulfSSA0
八ケ岳・南沢大滝で大阪市の36歳公務員男性が転倒(21日)
2023/01/21 11:27

https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2023012100317
208底名無し沼さん (ワッチョイ 437a-WPS/ [110.2.120.93])
垢版 |
2023/01/21(土) 14:29:33.29ID:X2cRgrd00
>>206
旭岳はニセコの新谷さんのなだれ情報みたいな指針がないから
滑る前にピットチェックを行わないと危ないよね
2023/01/21(土) 14:41:40.10ID:KjQzvrMfd
また西の猿が遭難して迷惑かけてんのか
巣から出てくんなよ
210底名無し沼さん (オッペケ Src7-hvEM [126.255.102.87])
垢版 |
2023/01/21(土) 14:52:49.13ID:sqxPhskrr
>>207
ゲレンデで骨折したくらいで救助要請すんなよ
2023/01/21(土) 15:12:51.06ID:9fWoCFo60
>>198
だから、春夏秋と簡単に森吉山山頂に立てる
長いのは越後湯沢のドラゴンドラと三重の御在所ロープウエイだね
御在所岳ロープウェイは本当に長く感じる
2023/01/21(土) 17:40:16.57ID:kScAnNEma
>>207
斜面でと書いてるから大滝に向かう上り斜面のところか?
気温上がったあとの冷え込みで凍ってたんだろな。
2023/01/21(土) 19:36:06.29ID:qsPA/UBt0
宇都宮市の古賀志山で21日遭難と滑落相次ぐ 1人死亡
https://news.yahoo.co.jp/articles/e655bd49a0c3c12c02a15951548bee231b720745
滝ってこれ?
https://pds.exblog.jp/pds/1/201810/23/21/f0308721_12572451.jpg
2023/01/21(土) 21:26:01.80ID:XKTm9QG+M
だからさ、それ見てロッククライミングの練習だと分からんの?下の補助すら居るのに
本当に山行かないバカは知らんのな
前にも教えてやったろうに
神奈川の鷹取山も同じだよ
そこは登山道じゃない
2023/01/21(土) 22:05:47.10ID:x9kAd6IT0
補助...バカしかおらんのか...
2023/01/21(土) 22:32:58.66ID:XKTm9QG+M
バカ禿はお前だ
ビレイヤーなんかの言葉使って、こんな貧脚共が知ってる単語なわけねーだろ
2023/01/22(日) 00:17:27.61ID:b9qWIZcOa
10年に一度の寒波パンパカ来ますか?
2023/01/22(日) 00:44:23.78ID:7oo/+UXO0
>>187
欧州なら標高3883mのクラインマッターホルンからのスキーかな?
https://www.myswitzerland.com/ja/experiences/matterhorn-glacier-paradise/
2023/01/22(日) 02:59:17.35ID:PRSFDE3b0
今回の寒波は吾妻連峰雪山遭難事故の時に似た気象?
2023/01/22(日) 03:26:56.52ID:/ceFV8ou0
【続報】千葉・高宕山の男性遭難、山岳捜索打ち切り 19日も見つからず

https://www.chibanippo.co.jp/news/national/1019197

この寒波じゃ低山でもきついね
221底名無し沼さん (ワッチョイ 3391-88l+ [112.68.214.91])
垢版 |
2023/01/22(日) 06:42:09.06ID:39tha3hR0
>>213
こんなとこ登ったら死ぬわ
ざまあ

>>220
たかなんとかやま
2023/01/22(日) 07:59:08.37ID:g8zij+N60
>>216
ばーーーーーかw
223底名無し沼さん (ワッチョイ 3391-88l+ [112.68.214.91])
垢版 |
2023/01/22(日) 08:17:31.13ID:39tha3hR0
虚構推理2話
https://i.imgur.com/r4O7cUv.jpg

雪山行くガチ勢がこんなダイソーのランタン持っていくわけねーだろ!
山をナメんじゃねーぞアホ作者アホスタッフ!!!!!!
作り直せ!!!!!!!!
2023/01/22(日) 08:43:04.34ID:LhHX4D6v0
>>220
80代標高330メートル
滑落じゃなくて転倒、足じゃなくてアゴに怪我
登山道ならただその場で救助待ってたらいい話なのに
歩きまわるのかね
2023/01/22(日) 08:47:28.20ID:cw+sPjbId
>>224
もう家に帰ってるんちゃうか
226底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-GymQ [133.106.158.85 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/22(日) 08:53:06.10ID:4jIUslK7M
古賀志山の縦走で滑落って、御嶽山から赤岩山方面の細尾根かな。
https://i.imgur.com/YHtW9GW.jpg
2023/01/22(日) 08:53:43.74ID:Udfwz+NIM
>>222
お前が馬鹿というより愚か者だ
2023/01/22(日) 09:45:38.85ID:g8zij+N60
>>227
ばーーーーーーーかw
2023/01/22(日) 10:49:55.52ID:9u4ZKNEl0
宇都宮の古賀志山で山岳事故相次ぐ 3件発生、1人死亡
5:00

https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/693291?top
2023/01/22(日) 11:31:38.49ID:1z7RoLmKd
古賀志山は定期的に人を食うね
231底名無し沼さん (ワッチョイ ff57-260O [123.217.85.225])
垢版 |
2023/01/22(日) 11:45:25.24ID:j8zNQd/D0
前にも書いた気がするけど、難易度の差があるコースが入り乱れてるからだろうな
2023/01/22(日) 12:26:18.44ID:Udfwz+NIM
>>228
それしか言えないガイジか
補助で間違いですらねーのに
2023/01/22(日) 12:30:50.13ID:Udfwz+NIM
古賀志とかで滑落するアホとか、貧脚もそうだが、このスレにも居そうだけどテメーの身体を持ち上げる腕力すらない馬鹿だから。懸垂とかトレーニングしてないからこうなる。
自分の体重くらい両腕でささえられなくなったら、最早人として終わり
2023/01/22(日) 12:54:17.89ID:LhHX4D6v0
>>225
確かに
なんか痴呆入ってて110したのも忘れてるのかもね
2023/01/22(日) 13:11:09.86ID:gO7AQIsE0
体重3桁あるデブですので両腕で支える事なんか出来ません
236底名無し沼さん (ワッチョイ ff57-260O [123.217.85.225])
垢版 |
2023/01/22(日) 13:28:53.31ID:j8zNQd/D0
あのへんは奥久慈キン肉マンって荒らしがいたよなw
2023/01/22(日) 13:29:00.27ID:y99kL9s1a
古賀志山とか自分は行ったことないけど姉夫婦が小学生前の女の子2人連れて普通に登ってたぞ
238底名無し沼さん (ワッチョイ ff57-260O [123.217.85.225])
垢版 |
2023/01/22(日) 13:33:01.05ID:j8zNQd/D0
>>237
すごい簡単なコースもある
239底名無し沼さん (ワッチョイ 63bd-G7tm [60.111.29.217])
垢版 |
2023/01/22(日) 13:57:22.28ID:FvZ40kMh0
>>213
登山経験豊富でも60代だと山登りはかなり危ないな
地元の山は70代位の爺さまも見かけるけど
2023/01/22(日) 14:03:26.34ID:vsqqTiTzM
うーん茨城や群馬からわざわざ行くような山でもないと思うが
2023/01/22(日) 14:28:42.12ID:g8zij+N60
>>232
補助www ばーーーーーかw
2023/01/22(日) 14:35:13.87ID:edDMxANgM
>>235
槍穂縦走したらデブゴンいない世界だったのが印象的だった
大キレットやジャンダルムって自重で岩場登りがデブゴンにはキツいだろうけど登ってるデブゴン見てみたい
2023/01/22(日) 15:01:01.02ID:cw+sPjbId
>>234
大袈裟になって家族にも居留守使うように言ってたりして
2023/01/22(日) 15:18:31.30ID:hcCZcOzwa
年金支給止まっちゃう
2023/01/22(日) 15:45:44.42ID:gm5yWkQI0
>>220
連絡来たのならGPSでだいたいわかると思うけど
見つからんもんだな
2023/01/22(日) 15:55:08.38ID:dkewC4WIa
GPSさえ起動させとけば位置が正確無比でわかるって訳じゃないしな
247底名無し沼さん (ワッチョイ cfff-/Olr [153.173.18.143])
垢版 |
2023/01/22(日) 16:13:05.34ID:3IG8CKmD0
札幌手稲の遭難もだけど携帯で救助要請できたにも関わらず見つからんことって多いんか?
家族は無念だろうな
2023/01/22(日) 16:23:42.91ID:dkewC4WIa
多いかどうかはしらんが
事故発生の有無と詳細な位置の二つがわかっても
天候不良で救助出来なかったなんてのはあり得るだろうな
2023/01/22(日) 16:28:39.58ID:AwdiHH+Y0
>>242
デブがいない山、か
森林限界みたいな、なにかの基準になるなw
2023/01/22(日) 17:16:39.92ID:zan3URjw0
>>242
95kgのワイ、許された!
251底名無し沼さん (アウアウウー Saa7-ffW7 [106.155.6.231])
垢版 |
2023/01/22(日) 18:40:10.72ID:3NSBOeuYa
山でビール腹の親父もみたくないわ。
多分、春~秋の間で年2、3回位しか行かないんだろう。
2023/01/22(日) 19:01:12.44ID:bDPqvS40M
>>245
以前は警察が通報者本人に「GPS位置情報取得していいですか」って断ってから取得してたはずだけど今は断り無しなのかな
2023/01/22(日) 19:05:49.20ID:Udfwz+NIM
>>241
ビレイヤーの言葉も知らない、役目も知らない馬鹿なんだな
場合によってはスポッターもやるのに
バカはお前 やったこともない、ろくに山も行かないお前が大馬鹿
更に金無しと思われw
俺みたいに色んな所も行けないカスw
https://i.imgur.com/SQekW88.jpg
2023/01/22(日) 19:07:06.43ID:9u4ZKNEl0
南アルプスで落石 茨城県の女性が重体(22日)
2023/01/22 18:22

https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2023012200506
2023/01/22(日) 19:18:03.13ID:bBFFB/9ld
林道歩いてるときに落石か
ヘルメットは大事だな
2023/01/22(日) 19:40:54.57ID:g8zij+N60
>>253

補助がググってやがるwww  ばーーーーーーかw
257底名無し沼さん (ワッチョイ 3391-CuQk [112.68.214.91])
垢版 |
2023/01/22(日) 20:15:39.09ID:39tha3hR0
重体はヤベーな
雪山行くようなガチ勢ほど絶対した方がええなヘルメット

ロード乗りだってガチ勢は絶対ヘルメットしてるし
ちなみにワシはヘルメットしてない
2023/01/22(日) 20:16:21.18ID:Udfwz+NIM
ググる?
クライミングなんか山に行かなくても練習出来る場所も有ること知らないのかw
259底名無し沼さん (ワッチョイ 3391-CuQk [112.68.214.91])
垢版 |
2023/01/22(日) 20:25:04.81ID:39tha3hR0
スキー場もたまーにヘルメットおじさんおるな
そして上手い
2023/01/22(日) 20:43:27.27ID:s8eZ+bPB0
>>259
どのヘルメット?
http://images.uncyc.org/ja/d/d0/GakuseiHelmet.jpg
2023/01/22(日) 20:44:32.06ID:djY0Z+TDd
南アルプスから下山中に落石 茨城県の33歳の女性が意識不明の重体 長野・飯田市
2023-01-22 19:24:00

https://www.nbs-tv.co.jp/news/articles/?cid=12773
2023/01/22(日) 20:49:47.19ID:6vx2R8JE0
>>259
1級持ってるやつは9割くらいヘルメットだな
263底名無し沼さん (ワッチョイ 0fcd-XSNR [1.73.141.167])
垢版 |
2023/01/22(日) 20:53:51.19ID:uawjjoyF0
>>259
東北あたりのスキー場だとヘルメット着用率8割超えてる感じ。確かにみんな上手い。
2023/01/22(日) 20:56:02.94ID:vIpbw+4ia
>>259
いまどきメット無しで滑ってたらアホ扱いだろ
265底名無し沼さん (ワッチョイ 437a-WPS/ [110.2.120.93])
垢版 |
2023/01/22(日) 21:13:40.52ID:cUNURtXW0
ニセコでメット被ってないヤツは大体日本人
2023/01/22(日) 21:16:42.15ID:mp65e2xF0
>>252
断りなしはだめなはず
本人と連絡がとれないなら家族からの捜索願が出ないと
2023/01/22(日) 21:25:24.65ID:LhHX4D6v0
断りなんていらない
緊急時の位置情報通知は義務化されてる
2023/01/22(日) 21:29:12.74ID:onhvX1TrM
>>261
易老渡までの林道ならヤバい
また通行止めになるのか
2023/01/22(日) 21:31:03.50ID:GNB0qIDT0
>>264
コロナになってから若者の着用率がガタ落ちの印象
多分サークルでの「お前ヘルメットくらいしておけよ」がなくなったんだろうな
270底名無し沼さん (ワッチョイ b374-tZGA [218.224.183.36])
垢版 |
2023/01/22(日) 21:41:18.80ID:1uZYWslT0
22日、長野県飯田市で南アルプスから下山中だった茨城県日立市の医療技師の女性(33)が落石に遭い、救助されましたが意識不明の重体となっています。

警察によりますと女性は2人パーティーで21日に飯田市南信濃易老渡(いろうど)の登山口から光岳(てかりだけ)に登ろうと入山し22日に下山中、落石を受けたということです。

同行者が消防に連絡しドクターヘリが女性を救助して飯田市内の病院に搬送しましたが、頭などの骨が折れていて意識不明の重体ということです。
271底名無し沼さん (ワッチョイ 3391-CuQk [112.68.214.91])
垢版 |
2023/01/22(日) 21:47:25.58ID:39tha3hR0
僕のビッグマグナムは常時ヘルメットしてるので安全です
2023/01/22(日) 21:48:13.52ID:VXPnJg5B0
しかも脱げないという・・・
2023/01/22(日) 22:21:10.45ID:hhz/dqy+0
そもそもビッグマグナムじゃなくて
デリンジャーの41口径だったというオチ
2023/01/22(日) 22:30:42.56ID:djY0Z+TDd
>>271
かるい凍傷でしたが、念のため切断しておきました。

どうせ使わないからいいでしょ。
御両親もそう同意されましたよ。
275底名無し沼さん (ワッチョイ b374-tZGA [218.224.183.36])
垢版 |
2023/01/22(日) 22:37:33.18ID:1uZYWslT0
宇都宮市の古賀志山で21日、滑落や遭難が相次ぎ、1人が死亡、1人が軽いけがをしました。

21日午前11時半ごろ、宇都宮市の古賀志山を登っていた茨城県笠間市の諸星昌子さん(67)が、古賀志山登頂後、別の山に縦走中に下り斜面で落ち葉に足を滑らせ15mほど下の小さな滝つぼに転落しました。

諸星さんは、茨城県の防災ヘリコプターで病院に運ばれましたが、午後4時前に死亡が確認されました。諸星さんは登山仲間2人とともに午前8時ごろ山に入っていて、登山経験は豊富だったということです。

古賀志山では21日午前9時半ごろには4人で登山していた群馬県伊勢崎市の52歳の女性が岩場から滑落した後、さらに転落し軽いけが。また、午後3時前には40代の男性が1人で登山中に「自力で降りられなくなった」と警察に通報しました。けがはありませんが警察や消防が捜索にあたっています。
2023/01/22(日) 22:40:34.13ID:syS6nrOO0
自力下山不可とか怪我か
2023/01/22(日) 22:53:36.67ID:CFIo0YgO0
ちゅかれたので自力下山無理でしゅ…
2023/01/23(月) 00:11:57.38ID:jPRRKkMx0
発見者のヤマップ
https://yamap.com/activities/22089660
2023/01/23(月) 00:40:22.08ID:lAaVw9Fi0
ひぇー!すごいなー
2023/01/23(月) 06:20:15.76ID:XuES5v050
八方尾根で遭難したBCスキーヤーの一人はPS版俺の屍を越えてゆけのジャケの子なんだね。
名前が同じで。ボクサーという点も一致。
まさかこんなことになるとは。
2023/01/23(月) 06:45:59.96ID:VPvDRswtd
借金抱えて山登り
いい年したジジイみたいだけど哀れ過ぎる
2023/01/23(月) 07:31:56.16ID:/09U2dc2M
古賀志山あたりでも全く雪無いんだな
2023/01/23(月) 08:22:05.76ID:GYjS5W8z0
>>207
山岳会入ってると救助講習とか年1であるけどこういう風に八ヶ岳のゲレンデですら自分たちで背負って降ろそうってならないよな
自分たちの遊びの責任すらとれないクライマーってなんなん
284底名無し沼さん (ワッチョイ b374-5Jux [218.224.183.36])
垢版 |
2023/01/23(月) 08:24:30.39ID:mQzhIf+x0
山で遭難、家族を襲う「救助費用請求」の恐怖…泣いても遅い衝撃金額
https://trilltrill.jp/articles/2961887
2023/01/23(月) 10:00:50.11ID:AiExcYFD0
「恥」を知らないって強いよな
無敵
2023/01/23(月) 10:30:31.42ID:z/n43MYpM
恥を知らない禿の唄転載

使い古された髪は逝く
絶望の禿だ
悲しみに心は閉ざされ
枯れた頭部を嘲笑われる
もう生える事は無い頭に
病み疲れた背を向け
汚れきった淀んだ空気に
息を詰まらせる
嗚呼、3、2、1
2023/01/23(月) 10:31:08.55ID:z/n43MYpM
という、自衛隊なんて大抵末端なんかカスの集まりだし、死んだほうがよい
2023/01/23(月) 10:34:49.68ID:z/n43MYpM
http://imgur.com/gIoiI0S.png
http://imgur.com/3CYNhdN.png
http://imgur.com/iy49olj.png
http://imgur.com/EIAevja.png
2023/01/23(月) 11:03:21.54ID:QpUa6rLJa
>>283
最近は山岳会なんて入ってないやつが増えたよ。
youtubeで学んでアイスクライミングやりに来るのまでいる。
もちろん事故っても自分のケツは拭けない。
2023/01/23(月) 11:28:31.83ID:iM+sSwfK0
「おんなじ、ぶつかるオジサン」なのに
どうして都合よく、片方が正で、片方が負なんだ?

「類似」なら、完全に消滅せずに、両者の差異が
のこるはずだけど
2023/01/23(月) 11:37:46.80ID:3ySEdfks0
>>207
ゲレンデに向かう途中で転んだだけか
2023/01/23(月) 11:52:19.27ID:Kt1q4Jxxa
おっさんがぶつかって泣いてる女が自律神経狂ってる
2023/01/23(月) 12:09:09.49ID:M9kXHaFm0
負のおじさんは反物質世界の人間
294底名無し沼さん (ワッチョイ 03bd-lPZJ [126.54.173.221])
垢版 |
2023/01/23(月) 12:30:04.00ID:GlplfTcX0
易老渡の登山口から上で落石するようなとこないし林道だろうねぇ
橋こえてヤレヤレと思ったら落石か
あそこ数年前も崩れたよね
2023/01/23(月) 12:34:56.40ID:HR0rbGXOd
>>290
それ今日5chのあちこちに貼られてるマルチだから反応しない方がいいよ
2023/01/23(月) 12:41:27.01ID:AiExcYFD0
柴沢ゲートから、易老渡、便ヶ島への林道は陰鬱で崩れやすく嫌な所
駐車して山に上がっても、「帰りに崩れてて帰れなくなったりして」、といつも思う
297底名無し沼さん (ワッチョイ f346-hvEM [202.215.42.170])
垢版 |
2023/01/23(月) 12:49:05.79ID:2iWGr9vF0
鋸山ロープウェー 30年ぶり値上げ 3月から約3割

 鋸山ロープウェー(富津市)は20日、旅客運賃を3月1日からおよそ3割値上げすると発表した。価格改定は消費増税を除き、30年ぶり。昨年12月に営業開始から60周年を迎え、老朽化した車両エンジンの更新や原材料価格が高騰している部品の交換費用などに充てる。

 同社によると、普通運賃は往復で大人(中学生以上)は950円が1200円、子ども(小学生以上)は450円が600円となる。団体運賃や払い戻し手数料も併せて値上げする。

 鋸山のふもとと山頂を結ぶ同ロープウェーは2台が運行中で、定員40人。昨年1~3月は設備工事と点検のため運休しており、エンジンは更新済みという。駅舎など施設も老朽化が進み、順次改修を予定している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d78cfc3ab56fcfd9201503df56ff579ec86b031e
2023/01/23(月) 12:54:19.40ID:AiExcYFD0
鋸山ロープウェー、動力がエンジンなんだ!
2023/01/23(月) 13:22:32.97ID:Oxpm8OHgM
そもそも登れるし、利用する必要ないわ
2023/01/23(月) 13:34:08.22ID:p/VXh+ii0
〈検証・天狗岳遭難から1年〉教訓にすべきことは〈山と人と信州と〉
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2023011700688

CTの倍以上かかってたことを考えれば、夏沢峠で撤退が正解でしたな
去年は根石岳山荘ってやってたっけ?
2023/01/23(月) 13:58:51.78ID:yG3AbakA0
NG奨励 MMc7-ku6f
2023/01/23(月) 14:13:24.77ID:acjqZKs2d
>>301
こんなくらいでNGてw

あんたをNGしといたわ
2023/01/23(月) 14:15:06.36ID:NG/FN3WN0
こいつ前からスレチなニュース貼ってるアウアウだろ
2023/01/23(月) 14:21:55.46ID:Oxpm8OHgM
という生きた無駄なリアルハゲか老害ですた
2023/01/23(月) 14:22:39.48ID:Oxpm8OHgM
単発ワッチョイの時点で自演避け防止のカスだからお察しだよ
2023/01/23(月) 14:27:51.72ID:9iF2DL6Pd
NGされて悔しかったんだwww
2023/01/23(月) 14:30:17.32ID:Oxpm8OHgM
?NGされて悔しいとかあるの?
308底名無し沼さん (ワッチョイ 6388-G7tm [124.87.192.194])
垢版 |
2023/01/23(月) 15:40:12.75ID:jUjChdHq0
>>278
こんなところで遭難してたのか!
よく助かったなあ
2023/01/23(月) 15:54:40.45ID:nl9VX7/p0
谷川岳みたいに先に落ちたのに近づこうとして
その後落ちるとかあるんだし
救助隊がきてるのなら
声聞こえたってだけ伝えて近寄らない方がいいよな
310底名無し沼さん (ワッチョイ 3391-88l+ [112.68.214.91])
垢版 |
2023/01/23(月) 19:23:48.20ID:/w8QnjpQ0
二次遭難しちゃ元も子もないしな
特に暗くなってきてるなら危険が危ないよ
2023/01/23(月) 19:34:58.32ID:bHSNvtOOM
数日は寒気団が居座りそう
2023/01/23(月) 19:43:50.88ID:WBxN35FYd
若者はこうでなきゃな。

モルゲンロート「野伏ヶ岳」 https://yamap.com/activities/22095757 #YAMAP
2023/01/23(月) 19:52:56.74ID:iZxxivH/0
OMNI
2023/01/23(月) 20:46:32.78ID:yG3AbakA0
>>302
是非とも、どうぞm(_ _)m
2023/01/23(月) 20:47:47.82ID:yG3AbakA0
>>278
地形的に行きたくない場所だな。
2023/01/23(月) 20:57:52.92ID:KCvovFkx0
自衛隊員ら12人が死傷の本白根山噴火から5年 麓のスキー場で追悼式 群馬・草津町
2023/01/23

https://nordot.app/990192973369196544
2023/01/23(月) 22:53:18.14ID:LmgCD1j0M
寒波に備えて、念のためにカロリーメイトと水買ってきた、
意外とうまいなコレ。パサパサしてるから水も買ってきて正解だったわ。
318底名無し沼さん (アウアウウー Saa7-ffW7 [106.154.145.159])
垢版 |
2023/01/23(月) 22:55:22.17ID:mNzIZJ8Ba
遭難者発見のヤマップみたけど、この人自身スキル無いしパンパカ予備軍じゃね?
そもそもヤマップに借金の話とか書くとか、おかしい。
2023/01/23(月) 22:58:03.35ID:/v3fjNX80
今週遭難しても助けにいけないぞ
2023/01/24(火) 01:22:23.57ID:zyIJU/t8M
>>317
カロリーメイトは水分を持ってかれるから夏場は貴重な水を持ってかれるの以外は良いよ
バニラ味おいしい
321底名無し沼さん (ワッチョイ 3391-88l+ [112.68.214.91])
垢版 |
2023/01/24(火) 01:38:24.74ID:GyRKnGLt0
そこは
早速食ってんじゃねーよ!
って突っ込むのが正しいんじゃなかろうか
2023/01/24(火) 01:56:22.69ID:W6BxwY6h0
>>321
クソワロタw
2023/01/24(火) 04:08:00.85ID:oT6Dsv4Ca
>>317
もう食ってんじゃねーぞ!
2023/01/24(火) 05:44:09.00ID:vyCTV9jUd
ぐだぐだわろ
2023/01/24(火) 05:49:59.28ID:MEqoPKF70
>>98
外出自粛して自宅巣篭もりのための食料なんでしょ
2023/01/24(火) 06:08:49.56ID:KUT/47Dx0
一昨年暮れの氷ノ山の雪中キャンプ遭難(5人のうち1人死亡)
生還者のインタビューが朝日新聞デジタルで読める
2023/01/24(火) 06:21:52.02ID:eFv15DO30
朝日新聞は有料だからなあ
大雪警報でてたのに予定外っていってるのはわかった
328底名無し沼さん (ワッチョイ ffeb-O/+w [59.136.137.58])
垢版 |
2023/01/24(火) 07:19:48.42ID:gvE++UWR0
>>312
若くてイケメンだとmont-bell着ててもカッケーのなw
2023/01/24(火) 07:30:26.94ID:ezlPO8vfM
>>312技量も高く無いのにナル入ってる典型的パンパカ予備軍
2023/01/24(火) 07:46:34.24ID:JCGVGWjH0
>>328
そらチビデハゲデブーだと何着ても無理やし
2023/01/24(火) 07:49:18.41ID:Uj7uMumBd
冬山では若さは正義

ジジイは基礎代謝が低くて凍りつく
2023/01/24(火) 08:01:57.44ID:RayyMIGYa
今日からの豪雪に登山強行して何人死ぬかな?
2023/01/24(火) 08:11:00.19ID:FhHeSKaY0
豪雪で行って俺カッケーからの遭難はよ
334底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-wtBt [133.106.150.180])
垢版 |
2023/01/24(火) 08:30:39.15ID:OmK4rZqaM
おれ今週末は厳冬期筑波山縦走いってしまおうかな
2023/01/24(火) 08:37:23.85ID:DCDWYferd
>>334
すべってんぞ
336底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-wtBt [133.106.150.180])
垢版 |
2023/01/24(火) 08:39:16.86ID:OmK4rZqaM
>>335
そんなこと言われても
え?もしかして厳冬期筑波山縦走なめてんの?
2023/01/24(火) 08:40:31.55ID:cCzGpChT0
>>334
ピッケルと12本爪アイゼン忘れるなよ
2023/01/24(火) 08:42:32.30ID:K5EmIyJrd
>>336
男山と女山を縦走するのけ?
2023/01/24(火) 08:45:28.71ID:Hm0wp/1Wa
舐めて軽装で行って普通にパンパカしかける>>334が見たいなぁ
https://pbs.twimg.com/media/FnHXY3waEAAaen2?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/FnMXnOFaUAI21OS?format=jpg
https://twitter.com/mt_tsukuba_tkt/status/1617310569396326400
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/01/24(火) 09:55:48.61ID:02j334FlM
>>318
快活クラブなんかに泊まってる時点でお察しの存在
2023/01/24(火) 10:18:00.87ID:/x+WqMvv0
筑波連山を岩瀬駅から縦走するならまあ
2023/01/24(火) 10:38:02.79ID:yrLhYw770
>>340
「登山家」が、ホテルや旅館に泊まるのは堕落だと思ってる
2023/01/24(火) 10:41:28.72ID:65omAMrCd
>>342
ネカフェに泊まるのは社会人として底辺だと思うんだ
まだ駅寝の方がマシ
2023/01/24(火) 11:06:21.67ID:02j334FlM
駅寝は最底辺だろw
2023/01/24(火) 11:38:20.22ID:IPfbT9yNd
真の登山家、馬謖。
2023/01/24(火) 11:42:34.24ID:D+GCekUm0
やっぱ神社だよな
347底名無し沼さん (ワッチョイ 23b6-1zfU [150.31.0.170])
垢版 |
2023/01/24(火) 11:49:21.67ID:qUqHvlBD0
凍死か? 唐津市七山の山中で福岡県新宮町の82歳男性の遺体 22日、唐津署(佐賀新聞)
https://news.yahoo.co.jp/articles/2cebf2c29d4566ee25130828ac321684fc101e76
2023/01/24(火) 12:00:29.82ID:GXkeE9Xu0
老衰では
349底名無し沼さん (ワントンキン MM9f-7hxD [153.236.72.129])
垢版 |
2023/01/24(火) 12:16:21.40ID:wcN3NKQxM
>>340
ネカフェ前で行ってきて欲しいわ
350底名無し沼さん (ワントンキン MM9f-7hxD [153.236.72.129])
垢版 |
2023/01/24(火) 12:17:01.77ID:wcN3NKQxM
>>343もね
2023/01/24(火) 12:52:48.89ID:25QbewkId
>>350
急にどうした乞食回線?
2023/01/24(火) 12:58:02.68ID:yDPEVmD0M
格安端末目当ての乞食回線だな
2023/01/24(火) 13:01:21.88ID:V9S0nLsE0
>>342
ちょっと何言ってるか分からない。
2023/01/24(火) 13:08:30.58ID:lFSlzYNUd
さすがに今日山中泊すべく厳冬期の稜線を歩いてる人はいないと思いたい
2023/01/24(火) 13:22:05.18ID:KpvmS8+n0
今日富士山登ってる猛者いるかな
上の方は40m/sくらい吹いてそうだが
356底名無し沼さん (スッップ Sd1f-Bekw [49.96.244.148])
垢版 |
2023/01/24(火) 13:28:32.91ID:DMfcc1YZd
夏の台風接近中の山域でも登るバカはいるし
当然登るバカいるでしょう
2023/01/24(火) 13:29:59.05ID:yDPEVmD0M
寒い≒歩きにくいじゃない
寒くても風なければ歩きやすい
むしろ、雪道は締まってた方が歩きやすいのに
本当に山やらない奴等の思考って阿呆だな
だから、何にもない所で転けたりするわけだわ
2023/01/24(火) 13:38:43.41ID:6eC2lc7ia
こういう日に山行するやつはいない

と、ならないのがパンパカ
2023/01/24(火) 13:44:45.02ID:1XWwDXCP0
>>345
厳冬期北アルプス縦走、佐々成政隊
2023/01/24(火) 14:03:01.55ID:AfcAqzFg0
現代社会ではその社会性が故に日程をおいそれとは変更できないので
どうしても「行かねばならない」「元が取れない」「もったいない」となって特攻する

特に休日だと前々からの計画がありMOTTAINAI精神が発動する
北海道に九州から来たとか外国から来たとかなると特にそうなる
日が悪いから改めて……とはならない

埋没費用がデカしぎるしチャンスはそうそうない
なので天候は出来る限り無視して計画を優先する
361底名無し沼さん (オッペケ Src7-hvEM [126.157.241.157])
垢版 |
2023/01/24(火) 14:05:48.58ID:HoECtVnrr
>>359
最近では関所破りで飛騨から抜けた説が有力だぞ
2023/01/24(火) 14:12:45.53ID:1IyAy2oNa
生還
https://imgur.com/4ZYocyx.gif
2023/01/24(火) 14:16:56.30ID:yDPEVmD0M
鶏があらわれた、どうする?
https://youtu.be/vX4Jh-44-Nk
2023/01/24(火) 14:31:27.83ID:vyCTV9jUd
>>363
これがザモモタロウで見た台風男爵か
2023/01/24(火) 14:47:24.78ID:GA87gV8GM
>>347
この時期に山菜採りとは粋だね
366底名無し沼さん (スッップ Sd1f-xzEH [49.98.116.246])
垢版 |
2023/01/24(火) 14:49:20.50ID:3dKsvTELd
えっ、mont-bellってダメなん?
何が良いの?
2023/01/24(火) 14:56:43.65ID:FGo5/QrC0
モンベルは良いよ
トムラウシで生還した爺も青いモンベル着てた
2023/01/24(火) 15:12:25.41ID:GA87gV8GM
>>366
機能全振りでデザイン捨ててるからあの価格であの性能が出せる
つまりすごいけどダサい
このダサさを毛嫌いする奴らから見るとアウトらしい
2023/01/24(火) 15:16:27.79ID:GBDr/1BU0
えー
あれデザイン悪いのか
好きなオレはどうなんだ
2023/01/24(火) 15:31:25.48ID:xyqrec1Vd
とりあえずスレタイ読めないあたり馬鹿なんだろうなって思う
2023/01/24(火) 15:42:32.70ID:GBDr/1BU0
>>370
糖質死ね
2023/01/24(火) 15:44:47.48ID:BBcpASMRd
天は…、天は我々を見放した…
2023/01/24(火) 15:46:01.40ID:lFSlzYNUd
さすがに今日厳冬期の吹きさらし稜線を歩いてる人はいないと思いたい
あるとしたら積もらないうちにと低山行って帰れないパターンかな

>>368
最近のモンベルは言うほどダサくないぞ
昔はレインウェア=信号機とか揶揄されてたけど
2023/01/24(火) 15:46:52.30ID:lFSlzYNUd
すまん前の書き込み微妙に残して重複した
2023/01/24(火) 16:18:33.88ID:KpvmS8+n0
>>367
吾妻連峰も青モンは生還
2023/01/24(火) 16:29:07.03ID:7hT5vrSia
>>372
そういや例の八甲田山の遭難ってちょうど昨日辺りからなんだよな
2023/01/24(火) 16:57:45.08ID:+bbLeeCZ0
>>373
ロシア軍はへっちゃら。
2023/01/24(火) 17:01:53.59ID:67pwptL00
-20℃快晴無風ならロンT1枚で歩ける
+10℃でも服濡らして強風なら死ねる
2023/01/24(火) 17:17:28.09ID:wu/WV0Ssa
愛知の平地でも降ってきたな。この降り具合は正に最強寒波だわ
2023/01/24(火) 17:31:48.80ID:eFv15DO30
午前中は大丈夫だったからさっさと下山できてれば問題ないが
トラブルで下山が遅れたら捜索隊も数日でられなさそうだしな
381底名無し沼さん (スッップ Sd1f-xzEH [49.98.116.246])
垢版 |
2023/01/24(火) 17:59:00.44ID:3dKsvTELd
>>368
>>373
モンベルのうっっすいお父さんがスーツの上に着てるようなダウン買ったんだけど、全然あったかい
あれがダメなら何が良いのかと思って
2023/01/24(火) 18:05:34.61ID:8XBWs49w0
モンベルの外せるインナーがダウンのパーカー最強
383底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-wtBt [133.106.150.57])
垢版 |
2023/01/24(火) 18:12:05.79ID:Zjt/TUrlM
降り具合と寒波とは別の話では…?
384底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-wtBt [133.106.150.57])
垢版 |
2023/01/24(火) 18:13:20.73ID:Zjt/TUrlM
モンベルの極厚メリノウールアンダーで仕事してたらさっきまでクソ暑かったけどなんかちょうど良くなってきたな
385底名無し沼さん (アウアウウー Saa7-lkdF [106.129.60.91])
垢版 |
2023/01/24(火) 18:14:26.53ID:fpeY3uAAa
関東平野部、この時間になって荒れてきた
風がヤバい
2023/01/24(火) 18:29:40.91ID:GH8yY9rx0
>>376
そうなんや そのときは未曾有の寒波やったそうやけど、今日と比べてどうやったんやろ?
2023/01/24(火) 18:30:45.27ID:GH8yY9rx0
しかし、歴史的な八甲田山遭難と今来てる最強寒波が同じ日ってちょっと感動したな
2023/01/24(火) 18:36:50.09ID:9BOad5uN0
>>364
ボンジュール皆の衆
2023/01/24(火) 19:33:12.29ID:bGmSST9YM
>>381
モンベルなんて今日日めちゃくちゃ世間に浸透してるブランドよ
下界で着るなら、無駄遣いせず機能性重視を選べる真面目な落ち着いた人に見られるだけでダサいとかは無い
少なくともユニクロとかよりはずっと気を遣えてる
カッコつけ重視ならノースフェイスとかになるがこっちは価格の割に機能性が…本格的な高いやつならともかく

>>368も山道具としての見方だからな
しかも一昔前の視点
ここは登山板だから
2023/01/24(火) 19:40:27.33ID:/x+WqMvv0
>>366
ちょっと高い他社製品を買ったハンパなハイカーがマウントとりたがるのよ
ベテランまで行くといいものはいいってことでモンベルに回帰する
2023/01/24(火) 19:54:28.05ID:vgCwoobia
センセー達行ってるかな?
2023/01/24(火) 20:19:12.14ID:bGmSST9YM
ベテランでも何でもないが
山行ってると頼りになったり命を救ってくれるのは結局道具だから
機能性に感動してるうちにいつの間にかモンベル厨が出来上がりがち
2023/01/24(火) 20:44:00.94ID:T0qbwwcqM
ほぼワークマンとUNIQLOの俺もいるよ
正直、悪天候で登らないなら服はなんでも良い
2023/01/24(火) 20:51:28.16ID:GXkeE9Xu0
道中で悪天候になったら死ぬかもな
2023/01/24(火) 21:00:24.40ID:8XBWs49w0
ノースフェイスは中国人観光客ご用達です
若いのはもちろん、ババアも赤~紫色の微妙な色のパーカーをよく着てる
最近はコロナで日本に入国してこなくなったからいいけど、その前は本当に酷かった
本物なのかパチモンなのか知らんが・・・

俺はここ数年ノース処分してモンベルに切り替えたわ
2023/01/24(火) 21:01:09.84ID:Bpgix/8sd
楽天乞食だから電波通じず助け呼べなさそう
2023/01/24(火) 21:14:27.41ID:7TBwhN3i0
>>394
ワークマンとユニクロの重さ動きにくさを物ともしない体力が有るならまあ大丈夫じゃねえの
ビバーク装備も食料もガッツリ担いで上がれるだろ
2023/01/24(火) 21:19:24.66ID:+S7PsYQ3M
クライミングやらないからね
それならレイヤリングさえ理解してれば安物で大丈夫
399底名無し沼さん (ワッチョイ 3391-88l+ [112.68.214.91])
垢版 |
2023/01/24(火) 21:25:41.65ID:GyRKnGLt0
ノースフェイス
北の顔
つまり金正恩
400底名無し沼さん (ワッチョイ 63bd-xzEH [60.102.189.95])
垢版 |
2023/01/24(火) 21:29:07.71ID:/Uq9YH010
山経験豊富な皆さんの意見をお聞かせいただきたい。
明日早朝から外で半日仕事なんだが、モンベルの薄めのダウンとノースフェイスのもこもこダウンはどっちが暖かいのか。
インナーはふわふわもこもこのフリースとユニクロの薄手のダウン、カシミアのカーデガンどれが一番温かいのか。
強風吹き荒ぶ海の近くで仕事なんだ、駅前でパンパカしたくない、頼む、助けてください。
2023/01/24(火) 21:33:25.94ID:hspOlgeSM
さすがにスレ違いだ
質問スレでも行ってくれ
402底名無し沼さん (ワッチョイ 43fd-Bekw [110.232.136.194])
垢版 |
2023/01/24(火) 21:54:36.33ID:9BVCWTIk0
>>400
大して重くないだろうし、全部持って行って試してくれよ
403底名無し沼さん (アウアウウー Saa7-ffW7 [106.155.4.171])
垢版 |
2023/01/24(火) 22:09:12.85ID:W5ONb0pXa
ヤマップ見ると結構、今日はお昼位までは山に登っているのね。
白毛門撤退とか、ようやるわ。
2023/01/24(火) 22:17:58.18ID:FIN4ylqfa
YAMAPなら今日の筑波山とか雪山だから面白かったろうに
2023/01/24(火) 22:40:39.24ID:W6BxwY6h0
>>355
流石にそこまでの自殺志願者はいないんじゃないか?
2023/01/24(火) 23:39:18.53ID:8XBWs49w0
10年に一度の大寒波パンパカまだー
407底名無し沼さん (アウアウウー Saa7-ffW7 [106.155.4.171])
垢版 |
2023/01/24(火) 23:41:07.25ID:W5ONb0pXa
でも、こんな時だからこそ山に行く物好きがいるのよねえ。
自分だけは大丈夫だと思っちゃってさ。
2023/01/24(火) 23:48:41.81ID:9+WLdpVB0
地獄軍団とかこういう荒天好きそうだけど
2023/01/25(水) 00:21:18.26ID:ujKATsJYa
10年に一度の寒パンパカ期待してたけど流石にこの天気で山行く馬鹿者はいなさそうだな
2023/01/25(水) 00:29:46.91ID:Jt9yrvX5a
こんなん平地でもパンパカやろ~
2023/01/25(水) 00:33:07.31ID:lhHpbnZH0
そうか?
いつもよりちょっとだけ冷えたけど、大して雪降らなかったし、今は星見えてるぞ
by 信州人
2023/01/25(水) 00:33:10.82ID:mlPPXhz50
地獄軍団は、水曜日・日曜日だから
今頃むかってるんじゃないかな。
2023/01/25(水) 01:59:55.83ID:wLdJtO6U0
>>408
>>412
地獄軍団は行かなきゃ名折れだよな。
2023/01/25(水) 02:03:39.38ID:oMlW7uOPd
>>372
その前に田代新湯くらいちゃんと下見に行っておけよ!
2023/01/25(水) 02:15:01.71ID:oMlW7uOPd
>>328
えっ何処に若くてイケメンがいた?
変なアンちゃんは居たけど?
2023/01/25(水) 06:21:18.26ID:/gIkTDyka
富士山頂で-35℃超える寒さとか直近24年ぶりかな?
観測開始以来4位の寒さまさに歴史的寒波

1位 (1981/2/27) -38.0
2位 (1981/2/26) -37.4
3位 (1997/1/22) -37.3
4位 (2023/1/25) -35.7←NEW
5位 (1999/2/4) -35.6
6位 (1936/1/31) -35.3
7位 (1936/1/31) -35.2
8位 (1977/2/17) -35.0
9位 (1943/1/17) -34.9
10位 (1943/1/17) -34.7
2023/01/25(水) 06:41:00.63ID:cwYkcvpsp
>>416
なんか同じ日が複数ランクインしてるんだけど、転記ガバガバすぎね?
2023/01/25(水) 07:53:58.76ID:AlCYGzJx0
>>411
騒ぎ過ぎだよな
419底名無し沼さん (ワッチョイ cfff-7hxD [153.173.18.143])
垢版 |
2023/01/25(水) 08:09:16.91ID:+VACWeTp0
大変なとこあるしまだ続くのに
2023/01/25(水) 08:10:54.92ID:TJiHnZGL0
>>417
日毎の最低じゃなくて1時間毎の最低気温の記録じゃなかろうか。
421底名無し沼さん (ワッチョイ 437a-WPS/ [110.2.120.93])
垢版 |
2023/01/25(水) 10:12:15.12ID:jzC/VfMl0
BC表層雪崩パンパカくる?
2023/01/25(水) 10:16:26.83ID:AlCYGzJx0
くるね
2023/01/25(水) 11:33:17.26ID:zOBTY8vK0
来い!
2023/01/25(水) 12:03:34.98ID:Yydd+LCqM
老害とナマポと在日害人系とヤニカス、リアルハゲの集団パンパカ希望
425底名無し沼さん (ワッチョイ b374-YTxc [218.224.183.36])
垢版 |
2023/01/25(水) 12:55:44.46ID:0aQFPcgg0
白馬のBCのボーダー2人はまだ見つからないの?
2023/01/25(水) 13:10:04.55ID:cwYkcvpsp
>>420
元ネタ見たけど、単なる転記ミスだよ
2023/01/25(水) 15:27:03.46ID:M1ztRnorM
春が来たらふきのとうと一緒に白馬の二人も出てくるね
2023/01/25(水) 15:36:45.29ID:yq29eppO6
>>427
代掻き馬かよ
429底名無し沼さん (ワッチョイ 23b6-1zfU [150.31.0.170])
垢版 |
2023/01/25(水) 15:55:00.28ID:Hs1uGnr60
「雪をかぶっていて、動かない」玄関前で倒れていた男性死亡…住人の70代男性と判明、最低気温マイナス13.5℃の小樽市(HBCニュース北海道)
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb9a81c78ac685db729c9a68aa723b2246d55d3e
2023/01/25(水) 16:42:26.87ID:50smZf2za
だから、老害や在日害人ナマポカスが死ぬことはめでたいことだから
それこそ、パンパカスレの趣旨に合う
生きた無駄
2023/01/25(水) 17:35:33.04ID:ZqyKYd800
携帯電話でけがの連絡も…高宕山で遭難した82歳男性 遺体で見つかる
2023年01月25日

https://nordot.app/990866277528846336?c=428427385053398113
2023/01/25(水) 17:35:52.97ID:B0rax85d0
千葉・高宕山で遭難の82歳男性、遺体で発見
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b0f2030c9bcc263ac37b5adc53174bd12210e18
遺体は、24日午前9時35分ごろ、家族が依頼した民間捜索会社「マウンテンワークス」の関係者が発見した。死因は不明だという。
433底名無し沼さん (ワッチョイ cfec-hXnU [153.229.180.247])
垢版 |
2023/01/25(水) 17:41:50.86ID:VAG946AP0
>>428
その年の残雪はウマではなくボーダーの様に見えたと言う
2023/01/25(水) 17:59:42.86ID:5AF+hpOL0
これか
https://yamap.com/activities/22122410
435底名無し沼さん (ワッチョイ cfff-7hxD [153.173.18.143])
垢版 |
2023/01/25(水) 18:05:56.23ID:+VACWeTp0
>>429
心筋梗塞か脳溢血か
ある意味いい死に方よね
どうせなら一気に逝った方がいいわ
2023/01/25(水) 18:16:23.03ID:koUOKGgz0
>>432
遭難翌朝は連絡取れてたみたいだけどさすがに1週間は無理だよな
2023/01/25(水) 18:34:26.94ID:MWRkjqQq0
>>432
じーさん登山保険はいってたらいいけどな
438底名無し沼さん (スッップ Sd1f-Bekw [49.96.26.116])
垢版 |
2023/01/25(水) 19:46:27.78ID:4Y3fLjEhd
>>434
正直遭難する人より
この手の二次遭難予備軍の行動の方が理解できない
2023/01/25(水) 20:09:34.24ID:koUOKGgz0
>>438
高宕山はホームで全てのコースを熟知、バリエーションもするし、ナイトトレイルもやってるって書いてるんだから、1人で入るか、遭難してるっていうから発見して上げられればいいなと思って入るかの差でしかなくない?
440底名無し沼さん (ワッチョイ b374-YTxc [218.224.183.36])
垢版 |
2023/01/25(水) 20:34:19.70ID:0aQFPcgg0
千葉県警君津署は25日、同県富津、君津の両市の境に位置する高宕山(たかごやま)で17日から遭難していた同県柏市の男性(82)が、周辺の山中で遺体で見つかったと発表した。

遺体は、24日午前9時35分ごろ、家族が依頼した民間捜索会社「マウンテンワークス」の関係者が発見した。死因は不明だという。

同署は17日から19日まで消防などと約50人態勢で高宕山を捜索し、その後は行方不明者として捜索を続けていた。

高宕山は標高約330メートル。山頂からの眺望は千葉県の眺望百景に登録されており、登山道はハイキングコースになっている。
2023/01/25(水) 21:34:58.29ID:y6aAcfQma
つまり、消防とか無能ってことだな
どうせ三郡山辺りまで行って何処かで落ちて力尽きたんだろ
めでたい
2023/01/25(水) 21:50:24.87ID:6sd5mB9J0
上田からの出張費、人件費、諸々いくらかかるんだろ
2023/01/25(水) 21:53:44.81ID:koUOKGgz0
わざわざ長野の会社に頼んだのか
地元の有志に金払ったほうがよかったんじゃないのか
2023/01/25(水) 22:18:35.16ID:y6aAcfQma
>>443
取り纏めの中抜きするクズが長野に居るだけ(登山ガイドの元締めとかも)で、実際見て回ってるのは現地の人間が多いよ
一件紹介するだけで、1,2万抜くからな、本当にボロ儲けの仕事だわ
そういう元締めはもうろくに登山してないから槍すらキツいと聞く
2023/01/25(水) 23:07:26.87ID:0f2HGbHrM
腐肉に群がるハイエナみたいな連中は胸糞悪い
446底名無し沼さん (ワッチョイ cfeb-PNpK [121.111.134.116])
垢版 |
2023/01/26(木) 00:21:49.49ID:2G6gTHS30
>>425
不帰行ってたらしいから無理だろ。見つかるの春以降だよ。
不帰は、夏山シーズンしか行ったことないけど、夏でも結構大変だった。よくあんなとこ冬に行くなと思うな。
2023/01/26(木) 01:46:09.31ID:1Q84gFuB0
>>446
ひっそり雪崩に巻き込まれたのかね?
448底名無し沼さん (ワッチョイ ffa2-OifZ [219.118.140.7])
垢版 |
2023/01/26(木) 04:33:35.78ID:MpiE0+tV0
雪崩を起こしに行ってるようなものだしね
整備されたゲレンデで満足しとけばいいものを
2023/01/26(木) 05:34:43.60ID:9YkMk+2t0
捜索窓口が長野にあるだけで、実働は千葉の人か
ジモティーとかで、人集めるのかな
2023/01/26(木) 05:40:35.28ID:9YkMk+2t0
>>446

一度入ったら生還が難しい山域ということが名前の由来とされています。 名前がもうね かえらずですし
2023/01/26(木) 05:59:39.39ID:V3eNdA2N0
槍ヶ岳とか登るとき上高地帝国ホテルに泊まる人いるのかな
2023/01/26(木) 06:12:24.32ID:V3eNdA2N0
>>376

1902年1月24日 八甲田雪中行軍遭難事件
https://webun.jp/images/item/7838000/7838496/008949b1-fe91-4e4e-8697-180584a3c8fa.jpg

2023年1月24日 京都雪中行軍遭難事件
tps://pbs.twimg.com/media/FnQTkkGaEAEm-5o.png
2023/01/26(木) 06:30:36.81ID:xijO14bW0
>>446
唐松山頂から不帰の方へ下った鞍部からでしょ。八方尾根歩いてるとほぼ確実にあそこ滑ってるの見かけるよ。難所の岩場までは行かないと思う。
2023/01/26(木) 07:13:43.64ID:o/1fNFPF0
小さな山なら助かったのかも知れんがそこそこ広そうじゃん
ジジババはスマホのアプリを使うことを覚えろよ
現在地が分かればどうにかなることが多いんだから
2023/01/26(木) 08:19:07.94ID:NwsPZ0Egd
>>452
これほんとひどいよな
並行する地下鉄や京阪はあるから早めに解放していればこの人たち帰れたろう
2023/01/26(木) 09:14:30.59ID:fY7INUhAa
>>450
恐山みたいなもんか
457底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-wtBt [133.106.160.186])
垢版 |
2023/01/26(木) 09:31:58.54ID:LL3aEvG9M
>>455
解放した人に何かあった時に責任を追及されるのを恐れたんだろ
津波の時の大川小学校と同じ日本の伝統的仕草
2023/01/26(木) 11:00:14.17ID:S0f8im1Jd
実質、監禁だよな。
459底名無し沼さん (ワッチョイ 7f65-tlFy [163.131.208.58])
垢版 |
2023/01/26(木) 11:07:12.98ID:OGEIzcCO0
>>457
自己責任で列車を降りたいところ、みんな我慢するのほんと偉い
2023/01/26(木) 11:32:26.98ID:A+8MJWT0M
>>451
上高地すら行ったこと無いのかね?w
距離稼げないのに下山後ならアフターで上高地温泉ホテルとかに泊まるならともかく、そんな所に初日泊まるわけねーわ。徳沢園ならともかく
2023/01/26(木) 11:32:55.91ID:nX63iTnHd
>>457
車内監禁で結果的にうんこと小便の津波に襲われたな
2023/01/26(木) 12:27:00.89ID:1fxn9ueXa
>>414
あれ誰も田代新湯行ったことなかったんだってな
463底名無し沼さん (ワンミングク MM9f-QACp [153.250.205.40])
垢版 |
2023/01/26(木) 13:30:37.17ID:qUf9rNd8M
今朝のテレ朝「マイナス40℃の極寒は
マイナス20℃の気候より倍ほど寒い」
賢そうなパネラーも同意してた
思考回路がわからん

ゼロ℃の気温なら何倍になる?
2023/01/26(木) 13:36:30.50ID:D5T15SurM
テレビはそれを「そうかぁ~(感心)」となる頭の人達が見るものだから…
465底名無し沼さん (ワッチョイ 437a-WPS/ [110.2.120.93])
垢版 |
2023/01/26(木) 14:01:43.09ID:8QL8pm4q0
釘でバナナが打てる温度
2023/01/26(木) 14:08:03.87ID:rEPMVFxPM
テレ朝社員総進次郎説
467底名無し沼さん (スップ Sd1f-ZP3l [49.97.106.143])
垢版 |
2023/01/26(木) 14:16:43.70ID:4jU+ozp8d
釘でバナナは普通に打てるだろ
2023/01/26(木) 14:37:11.52ID:kFrv9KSSd
それより何十年に一度の大寒波でいかにも東京に雪が降る的なニュースを止めて欲しいわ。西高東低の冬型より南岸低気圧の今週の方が雪が降る確率高いっつーの。
469底名無し沼さん (ワッチョイ 23b6-1zfU [150.31.0.170])
垢版 |
2023/01/26(木) 14:46:59.07ID:Bx1Hl9qz0
【続報】「寒波に備えて屋根を確認し転落」佐渡市79歳の男性の死因は凍死(BSN新潟放送)
https://news.yahoo.co.jp/articles/bea29dfdc1f2110ca8a4f193b988867ba8c1e179
470底名無し沼さん (ワッチョイ 23b6-1zfU [150.31.0.170])
垢版 |
2023/01/26(木) 14:49:48.90ID:Bx1Hl9qz0
民間の山岳救助隊・捜索チーム | 山岳遭難捜索ネットワーク | マウンテンワークス | 長野県
https://www.mountain-rescue.net/
2023/01/26(木) 14:56:49.26ID:jILxuSgcd
でもお高いんでしょう?
2023/01/26(木) 14:59:18.49ID:jILxuSgcd
ガイド協会が遭難救助請け負えばいいと思うよ。

冒険者ギルドみたいなもんだよ。

まあ特別強制依頼とかあるかも知んないけど。

ホワイトモンスターとの闘いがあるかも知んないけど。
2023/01/26(木) 15:02:21.37ID:jILxuSgcd
で、救助もできるガイドはBランクとかAランクとか昇格させればいい。

ガイド仕事もジャンダルムはAランク以上限定とかすればいいよね

そうすれば自称ガイドが客放り出して解散とかしちゃうのを防げる
2023/01/26(木) 15:03:44.45ID:pNlfDefE0
>>465
新鮮な薔薇もこの通り…
475底名無し沼さん (ワッチョイ 23b6-1zfU [150.31.0.170])
垢版 |
2023/01/26(木) 15:19:17.78ID:Bx1Hl9qz0
【速報】女性2人が心肺停止 軽乗用車とダンプカーが衝突 3人搬送 札幌市北区(STVニュース北海道)
https://news.yahoo.co.jp/articles/38e799acbe6a677a09b08cae0dee2969fd3b3066
2023/01/26(木) 17:37:26.12ID:A+8MJWT0M
【悲報】全国各地 ツルツルに [509689741]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1674704922/
2023/01/26(木) 17:38:38.14ID:A+8MJWT0M
>>475
どう見ても軽の過失で、婆二匹自爆でメシウマだな どうせ3号
2023/01/26(木) 17:55:51.00ID:A+8MJWT0M
メシウマ リンゴ
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1618450573136920576/pu/vid/640x360/6kCvPRb7rYTNfXvE.mp4
2023/01/26(木) 18:51:20.45ID:jILxuSgcd
JR西日本、融雪設備稼働させず 7000人が最大10時間閉じ込め「トイレに行けず失禁する人も」「まるで地獄絵図」★5 [木枯し★]
480底名無し沼さん (ワッチョイ 8feb-z89y [113.153.110.69])
垢版 |
2023/01/26(木) 19:11:16.55ID:p8r/PDuv0
南アルプスで落石、意識不明の重体だった33歳女性が死亡 死因は脳挫傷 頭の骨折りドクターヘリで病院に搬送 ヘルメット非着用 標高2592mの光岳から下山中【長野】

https://news.yahoo.co.jp/articles/9b56a635eef693c70dde62c187da031c82282c5f
2023/01/26(木) 19:14:24.04ID:tibhDQQBM
ヘルメットしてなかったから頭蓋骨で衝撃受けて脳挫傷になっちゃったけど、ヘルメットしてたら頚椎で衝撃受けて頚椎骨折かそこから転落して転落死でいずれにしても死んでたろう。
482底名無し沼さん (ワッチョイ e345-TZr0 [220.158.51.35])
垢版 |
2023/01/26(木) 19:21:11.49ID:gy5BKtYb0
今朝地元が-16.4度だったんだけど、キツかったわ
俺は冬は登山しないけど、雪山だとあんな気温が当たり前なんだろ?
行く奴は頭おかしいんじゃねーのか
パンパカしてもそりゃ死ぬよねとしか思わんw
483底名無し沼さん (ワッチョイ ffff-88l+ [61.127.146.132])
垢版 |
2023/01/26(木) 19:32:50.69ID:tIDjCqI30
雪山舐めた装備してなけりゃ簡単には死なんぞ
お金はかかるが
484底名無し沼さん (ワッチョイ 437a-WPS/ [110.2.120.93])
垢版 |
2023/01/26(木) 19:33:11.69ID:8QL8pm4q0
>>481
ヘルメットがなければ即死だった
2023/01/26(木) 19:33:47.14ID:qqfmrTYg0
-20℃でも歩いてたら汗かくし平気
2023/01/26(木) 19:45:08.30ID:f515kWlEM
https://twitter.com/TomahawkSki/status/1618560046874648579?t=bfNbVXJ18ceYyPN4Nnj2hQ&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/01/26(木) 19:47:49.01ID:f515kWlEM
https://twitter.com/TomahawkSki/status/1618556225733419009?t=6BrS-3WFc2NEqJF7oaUi2Q&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/01/26(木) 19:52:56.81
雪山なんかに登ったら雪女に殺されちゃうよ
489底名無し沼さん (ワッチョイ 03bd-hvEM [126.110.48.170])
垢版 |
2023/01/26(木) 20:33:07.48ID:7BDEmgff0
>>481
クビに荷重がかかってないから頚椎損傷ではなく脳挫傷で死んでるんだぞ、メットしてたら死んでない
2023/01/26(木) 20:35:50.41ID:8YixKB5O0
金谷菊川
2023/01/26(木) 20:40:18.87ID:tibhDQQBM
>>489
頭蓋が陥没することによって衝撃うけるから頚椎が無事なのよ。
登山用ヘルメットはバイク用みたいに緩衝材入ってないから、衝撃がそのまま頚椎にいく。
492底名無し沼さん (ワッチョイ 03bd-hvEM [126.110.48.170])
垢版 |
2023/01/26(木) 20:46:08.48ID:7BDEmgff0
>>491
なにその適当な見解、よくそんなんで山登れるね
2023/01/26(木) 20:47:23.06ID:26svomT4d
>>491
シラフで書き込めよ
2023/01/26(木) 21:18:53.80ID:Y1f6XPlUd
易老渡までタクシー通りだしたし一般車も解禁かなと思ってたけど
事故の後じゃ無理そうだな
495底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-wtBt [133.106.160.107])
垢版 |
2023/01/26(木) 21:31:39.73ID:qxjJqaoqM
>>491
緩衝材は発泡スチロールだぞ
登山用にないのはシェルじゃないのか?
2023/01/26(木) 21:53:39.83ID:+hvhQzmyM
易老渡の登山口からは樹林帯で落石するような所は無いしどう見ても林道に降り立ってからの事故だろうね
易老渡から柴沢まで歩くつもりだったらあのへんの林道どこでも落石の危険はあるけど頭直撃とはツイてないとしか言いようが無い
2023/01/26(木) 22:09:03.62ID:b794JVtp0
>>496
ほんとこれだよな
ヘルメット被っていれば助かったかも云々の話は違うわな
2023/01/26(木) 22:11:54.23ID:x6o22iNBd
いやヘルメット被ってれば結果は違っただろ
自転車マンはヘルメット被ってるしな
499底名無し沼さん (ワッチョイ 5375-Ed7v [114.156.234.138])
垢版 |
2023/01/26(木) 22:26:13.78ID:r+k9MICr0
できる限りヘルメットは被るようにするわ
それで助かったらめっけもんだし、よく木の枝に頭ぶつけるからそれが軽減されるだけでもいいわ
500底名無し沼さん (ワッチョイ c3bb-YxVu [14.11.147.192])
垢版 |
2023/01/26(木) 22:46:40.67ID:auVyptNw0
>>480
あんな崩落林道よくヘルメットなしで歩いたな。
501底名無し沼さん (ワッチョイ b374-1zfU [218.224.183.36])
垢版 |
2023/01/26(木) 22:46:43.05ID:86fR2PvT0
南アルプスから下山中に落石 重体だった茨城県の33歳女性が死亡 長野・飯田市(NBS長野放送)
2023/01/26(木) 23:44:14.57ID:e0Fbx5BR0
やっぱりヘルメットは大事だよな
俺のチソコもヘルメットかぶってるわ
2023/01/27(金) 00:28:52.61ID:YIEaT+acd
GoProとか動画撮るのにも便利だし
登山でヘルメットって普通なのに
ダサいって頑なにノーヘル派いる
2023/01/27(金) 00:32:07.93ID:qfaXiaX1a
デフォで皮被りのくせに?
むしろ、頭の毛がないんだから常時黒いヘルメットしとけ
2023/01/27(金) 00:47:44.68ID:yDno4u6Da
自転車用のスカスカヘルメットで十分やろ⛑
2023/01/27(金) 02:34:19.81ID:A0BYNQiw0
せめて帽子はかぶった方がいいね
あれだけでも違う
2023/01/27(金) 06:23:45.59ID:ueZQHidPd
ヘルメットがあっても直撃なら無意味だけど無いよりはマシなので林道でも被るようにするわ
2023/01/27(金) 07:08:50.66ID:t6Frb7Qk0
みんながヘルメットしてくれればガンガン石を落として歩けるようになるから嬉しい
2023/01/27(金) 07:18:30.05ID:qfFymX900
>>508
なんねーよ死ね
2023/01/27(金) 07:22:41.42ID:H4WfnOgyM
高尾山すらヘルメット装着する時代がくるかもしれんね
昔はアルプスでヘルメットしてなかったと爺さん婆さんが書き込むの見かけるけど現在はヘルメットしてる人ばかりの場所あるし
511底名無し沼さん (スプッッ Sd1f-260O [49.98.11.247])
垢版 |
2023/01/27(金) 09:01:33.88ID:bxnfsQA6d
グレーディングC以上なら持っていってる>ヘルメット
512底名無し沼さん (ワッチョイ 6330-kr2j [124.144.149.82])
垢版 |
2023/01/27(金) 10:18:45.22ID:BPLgiXep0
南岸低気圧パンパカ来るか
2023/01/27(金) 10:20:16.37ID:bd7I2jAL0
長野県防災ヘリ隊員、米で訓練 23年度当初予算の一部事業発表
2023/01/27 10:01

https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2023012700128
2023/01/27(金) 10:58:47.59ID:qfaXiaX1a
https://i.imgur.com/mlRlJWn.gif
GJ
515底名無し沼さん (ワッチョイ 23b6-YTxc [150.31.0.170])
垢版 |
2023/01/27(金) 11:13:46.79ID:9Av7q7H00
>>514
いいね👍
2023/01/27(金) 12:01:16.74ID:SUi2Ajd00
山登ってない奴ほどヘルメットの有用性を「対落石」メインと思い込んでる
2023/01/27(金) 12:13:09.02ID:ueZQHidPd
転倒時に岩に頭をぶつけないようにとでも言いたいの?でも落石のほうが多いから落石用でええんちゃうの?
2023/01/27(金) 12:18:55.96ID:mk7X3lPe0
藪漕ぎなどで顔下向いてると、太い枝で頭ぶつけたりすることあるから俺は見通しが悪いところはヘルメット被るようにしてる。
2023/01/27(金) 12:23:01.50ID:4AyfBnaJd
富士山もだいぶ被る人増えたけどまだまだ一部だけだな
ノーヘルの人ら、よく他人を信用できんな
520底名無し沼さん (オイコラミネオ MM07-6fXK [150.66.66.135])
垢版 |
2023/01/27(金) 12:38:02.11ID:qDkQ0ZJMM
>>519
初心者だからだろ。
何回か登れば、上にいる奴らが落石引き起こしてるのを経験するはずだから、自然と着用する。

俺も過去2回人為落石を見たし。
2023/01/27(金) 12:39:19.53ID:hR7O76jZd
暑いじゃん

ハゲは風通し良さそうだけど
2023/01/27(金) 13:50:56.55ID:PWE6sqhm0
>>521
頭なんて飾りだしな
それがエロい人にはわからんのです
2023/01/27(金) 13:59:17.75ID:qfaXiaX1a
ハゲは体も不要だからさっさと保健所で燃やしてもらえ
2023/01/27(金) 14:03:45.32ID:5P1comFy0
エロい人きた
2023/01/27(金) 17:37:08.52ID:Mf6cVPbn0
おまえら宇宙人想像してみ?
宇宙人って人類より進化してる上位の存在だよな?それに毛はあるか?
無いだろ、つまりはこう言う事だ

「ハゲは進化の象徴、優良種たる証」
2023/01/27(金) 18:13:23.21ID:oWsjSEiva
(´・ω・`)や~い!ハゲ!
2023/01/27(金) 19:51:59.40ID:3qUtw/Ed0
遭難した女性を発見 ボランティアに感謝状【熊本】
2023.01.27 18:50

https://www.kkt.jp/nnn/sp/news1005l94u4umgfhqpulp.html
2023/01/27(金) 19:53:15.16ID:E1z0lo2Jd
測量作業中の男性が滑落し重傷 群馬・沼田市の雨乞山
10:25

https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/234029
529底名無し沼さん (ワッチョイ 437a-WPS/ [110.2.120.93])
垢版 |
2023/01/27(金) 20:22:00.21ID:aDPkpdg80
今週末BCパンパカあるかな?
2023/01/27(金) 20:43:49.70ID:qfFymX900
そりゃあるだろ
2023/01/27(金) 20:57:06.78ID:pPsjCzU/d
雪崩の危険性は高まっているだろうね
532底名無し沼さん (ワッチョイ 4340-XSNR [110.66.241.64])
垢版 |
2023/01/27(金) 21:49:15.01ID:2RorRoPp0
これだけ平日にパウダー乗ったら今週末はBC全員集合だな。
2023/01/28(土) 00:53:01.49ID:6+1H3iQl0
>>525
そんなあなたにF先生の絶滅の島を読むことを勧める
2023/01/28(土) 04:55:17.15ID:xH9creN10
よっしゃBC民のために一所懸命クレバス掘っといたから楽しみに滑っってくれよな!
2023/01/28(土) 04:56:28.66ID:lgucgFN60
>>534
馬鹿死ね
2023/01/28(土) 05:07:26.14ID:fXPu0Bnk0
>>365
七草粥とか有るからね
2023/01/28(土) 08:47:15.44ID:czmtR9A+x
屋久島で韓国人グループ遭難か
2023/01/28(土) 09:33:47.15ID:vQ0CIG9F0
>>537
屋久島が穢れますね。
2023/01/28(土) 09:40:51.34ID:Rxs1AfBj0
>>538
人として終わってますね
2023/01/28(土) 10:06:29.77ID:sfDHDe0m0
>>538
君は間違っている!
島の動物達の貴重なたんぱく源だ!
2023/01/28(土) 11:16:29.80ID:Ww2UpYh4a
シナチョンとか例外なくクズだから放置でいい
2023/01/28(土) 11:36:11.98ID:OtGv9Vb1M
>>450
新興住宅地なんか多いけど土地に残ってる地名を変えてしまう所が多いけど、先人達の残したモノには理由は有るんだよな…。

岐阜の明方→音読みしたろ→メイホウ

→じゃあ名宝でよくね?→議会で正式決定!アホか?

じゃあ名宝ってどういう意味なの?
地元「知らん……。」

ちな明方とは「郡上の東地区でいち早く日が明ける地域」で明方地区になった

とか由来って大切だよな、話逸れたけど…。
2023/01/28(土) 11:39:39.40ID:OtGv9Vb1M
>>514
解るけど短気過ぎやろw
2023/01/28(土) 11:45:53.42ID:B8tTtEJXd
ガキはこれくらいやった方がいいよ
2023/01/28(土) 11:47:28.48ID:Ww2UpYh4a
その通り、ガキと犬猫は舐められたら終わりだから、トラウマ残すくらいが丁度良い
2023/01/28(土) 11:55:15.13ID:0T+z656O0
>>538
ちょんがワサワサいる日本全国はとっくに穢れてるから問題ないニダ
2023/01/28(土) 11:56:11.16ID:ehnjP5o3d
ならなおさら一瞬で気絶させるような攻撃はダメだろ
平手打ちから初めて言葉攻めを折り込みながら頭以外の部分から痛め付けて恐怖の中で失神させないと
548底名無し沼さん (ワッチョイ d257-yoxQ [123.217.85.225])
垢版 |
2023/01/28(土) 12:03:56.57ID:vLKGgxQ/0
捕まえてズボンをずり下ろして、悪い子は小さいちんちん皆さんに見てもらえと言って変態性欲に目覚めさせる。
2023/01/28(土) 12:24:39.38ID:UfDDuFw+d
>>548
気持ち悪っ
どんな育ち方したらそんな発想できんの?
550底名無し沼さん (ワッチョイ bfbd-ZqoR [60.101.33.25])
垢版 |
2023/01/28(土) 12:34:29.72ID:lXpZ14o00
芝沢ゲートからの林道でヘルメットしてる奴なんて見たことないわ
冬の聖でいる程度
551底名無し沼さん (ワッチョイ ff88-tooR [124.87.192.194])
垢版 |
2023/01/28(土) 13:07:02.18ID:sSAizfzZ0
>>514
なにこれ中国?
2023/01/28(土) 13:13:13.24ID:FKk4m39e0
>>538
屋久杉は韓国起源なんだろ
持って帰ろうとして遭難したか
2023/01/28(土) 13:32:12.90ID:O0lqMIdT0
>>514
親は何処にいるんだろ?
映ってないのか?
2023/01/28(土) 13:34:20.73ID:1GiEVQJPd
福井のジャム勝で遭難した京都の人まだ見つからんのか
2023/01/28(土) 13:50:23.16ID:hhnbpNzG0
クレバスて掘るモノではないだろうに
2023/01/28(土) 14:16:35.45ID:Lhg1iE1A0
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6452040
2023/01/28(土) 14:25:16.96ID:MCwR1a5U0
>>556
屋久島とはいいところ行くじゃないか
南岸低気圧だったからまあまあ吹雪いたのでは
2023/01/28(土) 14:44:41.04ID:+ru+B6TgH
>>555
おまえ凍傷になるぞw
2023/01/28(土) 14:56:26.98ID:ng3raS6vM
>>556
24日下山予定って寒波きてた時か
これ無理だろ
天気予報、日本語だからわかんなかったか
2023/01/28(土) 15:08:34.26ID:W/zmoos10
△日本語だからわかんなかった
?漢字だからわかんなかった
2023/01/28(土) 15:08:50.37ID:Ww2UpYh4a
迷うような登山道じゃないけど、縄文杉までの木道と違って宮之浦岳周辺の木道はめちゃくちゃ滑るからな
全くの別物。
562底名無し沼さん (アウアウウー Saa3-kNEe [106.155.4.216])
垢版 |
2023/01/28(土) 15:09:57.51ID:dX3gs5Hia
屋久島でガイド付けないの?
そこからしてダメでしょ。
2023/01/28(土) 15:36:32.92ID:Ww2UpYh4a
シナチョンカスは金かかるからってガイド付け無いカス多い
だから救助不要
2023/01/28(土) 15:41:00.47ID:sE2JiLeSd
>>542
明宝じゃなかった?
2023/01/28(土) 15:51:09.21ID:tntyV5TEM
>>563
日本人だけどガイドなんかつけなかったぞ。まあ荒川口までのマイカー規制なかった頃の話だから、ガイドは一般化してなかったかもしれん。
2023/01/28(土) 15:55:38.27ID:Ww2UpYh4a
>>565
いや、道分かる日本人と、適当で来る外人とはえらい違いだよと
あと、積雪期にだと条件違うし

因みに俺もガイド不要だよ
寧ろガイドより知ってる部分あるしな
屋久島なんか水にまず困らないし余程馬鹿じゃなきゃこうはならない
567底名無し沼さん (ワッチョイ debb-UA+L [119.240.105.89])
垢版 |
2023/01/28(土) 15:58:38.99ID:Auk0aYCl0
今でもガイド無しでも夏なら宮之浦縦走とか問題ないよ。

ただ、この時期は雪があるしねぇ。、そもそも日帰りって、相当な健脚さんでないと無理では?
568底名無し沼さん (アウアウウー Saa3-Mzct [106.133.29.29])
垢版 |
2023/01/28(土) 15:58:39.42ID:pyWAAAkga
かなり整備されてるし滑落箇所も少ないから低体温じゃないかな
2023/01/28(土) 16:05:55.10ID:HQW2H+ua0
雪崩捜索救助で基礎講座 大町市でビーコン実習
2023/01/28 09:37

https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2023012700838
2023/01/28(土) 16:13:43.50ID:m8cPK2KZM
>>550
芝山ゲートにヘルメットだって?
2023/01/28(土) 16:16:05.02ID:VqdVly7wa
寒っ
2023/01/28(土) 16:21:13.95ID:ZYG7yAyu0
ほんとチョンって害悪だな
2023/01/28(土) 16:55:32.33ID:U8QlyLAh0
屋久島って雪降るのかよ
2023/01/28(土) 17:10:28.51ID:Ww2UpYh4a
>>567
避難小屋泊と書いてるじゃん
ただ、夜中ちゃんとしたシェラフとか無いと寒いけどな
西洋人夫婦が以前避難小屋で雑魚寝してたの思い出すわ
2023/01/28(土) 17:11:23.82ID:Ww2UpYh4a
>>573
鹿児島に降ってるのに屋久島に降らない理由ない
其処まで離れてないぞ
奄美大島ならともかく
2023/01/28(土) 17:20:42.65ID:Ww2UpYh4a
【参考画像】地下格納式公衆トイレに挟まれ現場で死亡確認 [896590257]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1674881598/
シナチョンに相応しい最期はこれ
577底名無し沼さん (ワッチョイ c391-2gQw [112.68.214.91])
垢版 |
2023/01/28(土) 17:21:05.25ID:1J143+g10
>>554
4,5月に解凍されて出てくるだろ
578底名無し沼さん (ワッチョイ debb-UA+L [119.240.105.89])
垢版 |
2023/01/28(土) 17:21:19.86ID:Auk0aYCl0
>>574
済まぬ、見落とした。

新高塚泊まりだっんね。あそこは収容多いしたどり着けていれば問題ないけど…ルートミスで、違う方に降りちゃったかなぁ。
579底名無し沼さん (ワッチョイ 86eb-I2Fv [113.153.110.69])
垢版 |
2023/01/28(土) 18:03:22.67ID:7s5xwvyR0
バックカントリー滑走の男性が行方不明 野沢温泉村の山林で雪崩(28日)

https://news.yahoo.co.jp/articles/a168ec22a059f8b86aac596ef7499e44995f7c4f
2023/01/28(土) 18:07:38.43ID:ehnjP5o3d
お、予想に違わずBCパンパカ始まってるな
581底名無し沼さん (ワッチョイ 177a-mLIb [110.2.120.93])
垢版 |
2023/01/28(土) 18:08:49.72ID:lsvcm5fG0
>>579
予定調和だな
2023/01/28(土) 19:24:46.95ID:m8bfkJMU0
>>579
キタ━━━━(°∀°)━━━━!!!!
2023/01/28(土) 19:29:32.87ID:4CQnofzJ0
>>573
普通にカッチカチやぞ
アイゼンは要る
584底名無し沼さん (ワッチョイ c391-+rQD [112.68.214.91])
垢版 |
2023/01/28(土) 20:07:34.95ID:1J143+g10
>>579
バックカントリーって言うなよ
ただの立入禁止のコース外滑っただけだろ
全滅すればよかったのに
救助なんか呼ぶなボケ
死ね
585底名無し沼さん (ワッチョイ e374-S+s3 [218.224.183.36])
垢版 |
2023/01/28(土) 20:12:38.00ID:/2ZSoh/K0
 長野県警飯山署によると、野沢温泉村の野沢温泉スキー場管理区域外の山林内で28日、新潟県魚沼市の男性(38)がバックカントリーをスノーボードで滑走中に雪崩が発生し、行方不明となった。一緒に滑っていた友人が救助要請した。
2023/01/28(土) 20:18:50.60ID:03UOGUHs0
>>584
ばーか
2023/01/28(土) 20:19:55.43ID:bCoYRLrNM
>>562
屋久島は世界遺産になって整備されてるからガイドいらないよ
バリルート行かないなら
2023/01/28(土) 20:40:21.28ID:FsWGwxtz0
野沢温泉にBCするような拓けた場所無いだろ
2023/01/28(土) 20:43:36.19ID:FsWGwxtz0
ここまで書いてあるのに行くんだからほっとけば良いのに
https://i.imgur.com/apjfrDK.jpg
2023/01/28(土) 20:57:07.85ID:Zo1yfqUK0
野沢温泉てさ、スキーリフトの下に大根畑があって雪が積もってて
滑ってそこを通り抜けるとエッジでスパスパ輪切りにした大根が跳ぶんだよね
2023/01/28(土) 21:00:07.13ID:FsWGwxtz0
魚沼人なら地元の山でやれば良いのに
2023/01/28(土) 21:04:25.57ID:m8bfkJMU0
>>589
ドクロマークがいいね
2023/01/28(土) 21:13:53.34ID:kY2F/5EyM
またバックカントラーかっ!
2023/01/28(土) 21:14:35.09ID:KZHS3qUyM
>>590
本来そこは滑走路じゃないし
2023/01/28(土) 21:17:13.07ID:FsWGwxtz0
飛べそうだな
2023/01/28(土) 21:23:44.20ID:s7YPrvixd
ただ単にスキー場に来てコース外を滑ってる奴と雪山登山装備のBCスキーを同じにしてほしくないけど、まあ世間一般的には同じ馬鹿にしか見えんわなw
2023/01/28(土) 21:28:14.90ID:3oB+jMf+M
去年発売された羽根田治の山岳遭難の本を見てるんだが、この体育座りって危険じゃないの?
https://i.imgur.com/CJLf7iY.jpg
2023/01/28(土) 21:33:50.42ID:kY2F/5EyM
第5匍匐前進で移動すればいいと思う
2023/01/28(土) 21:34:25.81ID:4w7GlMPcd
この時期の宮之浦岳って入山者いないぞ。
3月初旬に登った事あるけど、5時に淀川登山口にはいって高塚小屋泊
岩場が凍ってアイザンなしで詰む、宮之浦岳越えた樹林帯は石楠花が雪で垂れて道が不明瞭
場所によってはスノーブリッジで踏み抜き落下もありそう。
縄文杉より下は滑りやすい木道階段が怖い。

11時だったら、淀川登山口から入って淀川小屋泊で翌日に宮之浦岳ピストンかな
寒波で冬山だったとおもうしワカン アイゼンなければヤバい
小屋でビバーグしてたらいいけど、、、
2023/01/28(土) 21:40:50.34ID:f8s9qsYEa
>>591
サルオナみたいにかぐらばかりでは飽きてしまうじゃん
601底名無し沼さん (ワッチョイ 177a-mLIb [110.2.120.93])
垢版 |
2023/01/28(土) 21:41:43.22ID:lsvcm5fG0
>>596
残念だけど知らない人からすると同じ扱いにされちゃうんだよね>BC
602底名無し沼さん (ワッチョイ c391-2gQw [112.68.214.91])
垢版 |
2023/01/28(土) 22:01:09.79ID:1J143+g10
>>589
これで行くやつはダウン症
行くなら救助呼ぶな
死ね
2023/01/28(土) 22:02:46.92ID:lgucgFN60
>>602
お前が死ね
604底名無し沼さん (ワッチョイ c391-2gQw [112.68.214.91])
垢版 |
2023/01/28(土) 22:02:54.26ID:1J143+g10
>>586
馬鹿はお前だ
死ね
やっぱ死ぬな
お前とお前の両親はガソリン被って火付けて青葉みたいなゾンビになれ
苦しんだまま生きろ
2023/01/28(土) 22:03:39.56ID:lgucgFN60
>>584
登山もしない荒らしのキチガイ死ね
606底名無し沼さん (ワッチョイ c391-2gQw [112.68.214.91])
垢版 |
2023/01/28(土) 22:03:51.65ID:1J143+g10
>>603
論破されて逆ギレするダウン症wwwww
死ね
やっぱ死ぬな
お前とお前の両親はガソリン被って火付けて青葉みたいなゾンビになれ
苦しんだまま生きろ
2023/01/28(土) 22:04:25.65ID:lgucgFN60
>>604
世間のゴミのお前はすぐさま死ね
608底名無し沼さん (ワッチョイ c391-2gQw [112.68.214.91])
垢版 |
2023/01/28(土) 22:05:06.60ID:1J143+g10
>>605
論破されて逆ギレするダウン症wwwww
死ね
やっぱ死ぬな
お前とお前の両親はガソリン被って火付けて青葉みたいなゾンビになれ
苦しんだまま生きろ
609底名無し沼さん (ワッチョイ c391-2gQw [112.68.214.91])
垢版 |
2023/01/28(土) 22:05:19.33ID:1J143+g10
>>607
論破されて逆ギレするダウン症wwwww
死ね
やっぱ死ぬな
お前とお前の両親はガソリン被って火付けて青葉みたいなゾンビになれ
苦しんだまま生きろ
610底名無し沼さん (ワッチョイ c391-2gQw [112.68.214.91])
垢版 |
2023/01/28(土) 22:07:16.77ID:1J143+g10
>>579
長野県警飯山署によると、野沢温泉村の野沢温泉スキー場管理区域外の山林内で28日、
新潟県魚沼市の男性(38)がバックカントリーをスノーボードで滑走中に雪崩が発生し、行方不明となった。
一緒に滑っていた友人が救助要請した。


どうせなら2匹とも死んで欲しかったけど1匹死んだだけでも良い気分だわwwwww
2023/01/28(土) 22:08:57.43ID:03UOGUHs0
>>589
スキー場は放ってるだろ
2023/01/28(土) 22:10:55.51ID:gUEy2Zo70
>>601
スキー場行くと臆することなくコース外に入ってくバカボーダーの多いこと。無知ゆえ恐れを知らない
2023/01/28(土) 22:16:55.95ID:Zhsj1idFM
捜索は明日かららしい
捜索隊の人達には
無理しないで欲しいね
2023/01/28(土) 22:21:15.44ID:03UOGUHs0
雪崩だからデブリをプロービングするくらいだろ
615底名無し沼さん (ワッチョイ c391-+rQD [112.68.214.91])
垢版 |
2023/01/28(土) 22:27:26.26ID:1J143+g10
>>613
まだまだ寒いしレスキューの人の命が1番大事だから行かないでいいよ
616底名無し沼さん (ワッチョイ 177a-mLIb [110.2.120.93])
垢版 |
2023/01/28(土) 22:29:32.30ID:lsvcm5fG0
ヤフコメにまともなコメが1件だけあった

この数日で今シーズン雪不足だった野沢温泉も一気に積雪が増えていますから、バックカントリーにとっては魅力的である一方雪崩のリスクはとても高い状態です。昨年も野沢温泉のバックカントリーでは死亡事故も起きているので人気は高いですがリスクもある場所ではあります。
ただ、野沢温泉のBCは以前から人気で、公式にバックカントリーゲートが設けられており、装備と技量をもった人がバックカントリーに出ること自体何の問題もありません。野沢温泉村は条例で救助費用は自己負担と決められているので赤の他人が非難する代物でもないですね。BCやる人はいまどき大抵保険に入ってますし。
さらに言えば野沢温泉はスキー場内のコース外滑走も条件付きで公式に許されています。
そういう場所ですあそこは。
2023/01/28(土) 22:32:59.18ID:03UOGUHs0
他人の批判は所詮娯楽の域
618底名無し沼さん (ワッチョイ c391-+rQD [112.68.214.91])
垢版 |
2023/01/28(土) 22:36:00.07ID:1J143+g10
他人が馬鹿やって死ぬと最高に酒がうまいw
2023/01/28(土) 23:00:27.53ID:8fSuu33Q0
>>616
立ち入り禁止区域じゃなくて行くなら自己責任って事ですね
普通に登山道ってそういうところなのでその範囲内ということですね
620底名無し沼さん (ワッチョイ 177a-mLIb [110.2.120.93])
垢版 |
2023/01/28(土) 23:07:42.51ID:lsvcm5fG0
>>619

管理区域というのはスキー場のコースのことです。これは当然滑走可能ですし、ここで事故が発生した場合、基本的にはスキー場側が責任をもって救助します。当然ですね。責任を負えないと判断した場合はコースを閉鎖しなければならないのですから。

管理区域外は次の3つ。

次にバックカントリー、これは公式がゲートを設置していて、そのゲートから先はスキー場敷地外です。ただの冬山です。ゴンドラは公共交通機関としての利用です。当然自己責任です。禁止もされていません。ただの山ですから。バックカントリーと呼ばれるのはこれです。

スキー場内のコース外、これはしばしば非難されているものですが、野沢温泉スキー場は条件付きでスキー場内のコース外も滑走を認めています。ここは救助が発生した場合の費用は自己負担ですが、立入禁止ではありません。

立入禁止区域、これはどのような場合も問答無用で立入禁止です。
621底名無し沼さん (ワッチョイ d257-yoxQ [123.217.85.225])
垢版 |
2023/01/28(土) 23:23:46.05ID:vLKGgxQ/0
>>618
スポーツ観戦と同じで、他人からもらう感動はむなしくなるよ。
さあ君自身がパンパカ体験
2023/01/28(土) 23:27:08.42ID:HQW2H+ua0
八ケ岳連峰・赤岳東側で男性が行動不能に 29日早朝からヘリで捜索へ(28日)
2023/01/28 22:05

https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2023012800699
623底名無し沼さん (ワッチョイ e374-S+s3 [218.224.183.36])
垢版 |
2023/01/28(土) 23:27:40.34ID:/2ZSoh/K0
 長野県警飯山署によると、野沢温泉村の野沢温泉スキー場で28日午後、同スキー場内を滑っていたスキー客が、立ち入り禁止区域の山林内で倒れている男性を見つけた。男性は飯山市内の病院に搬送されたが、意識がないもよう。
2023/01/28(土) 23:28:22.55ID:HQW2H+ua0
野沢温泉スキー場の立ち入り禁止区域に倒れている男性 意識がない模様(28日)
2023/01/28 23:15

https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2023012800730
625底名無し沼さん (ワッチョイ e374-S+s3 [218.224.183.36])
垢版 |
2023/01/28(土) 23:32:07.97ID:/2ZSoh/K0
 長野県警佐久署によると、八ケ岳連峰・赤岳の東側山中(標高約2100メートル)で28日午後、さいたま市の会社員男性(51)が行動不能になった。けがはないもよう。男性は同日単独で入山し、美し森へ下山予定だったが、ルートを誤り道に迷ったという。本人から救助要請があった。29日早朝からヘリで捜索する予定。
626底名無し沼さん (ワッチョイ e374-S+s3 [218.224.183.36])
垢版 |
2023/01/28(土) 23:32:46.56ID:/2ZSoh/K0
>>625
明日捜索可能なの?
2023/01/28(土) 23:33:43.49ID:KZHS3qUyM
毛がないハゲ
628底名無し沼さん (ワッチョイ e374-S+s3 [218.224.183.36])
垢版 |
2023/01/28(土) 23:38:00.91ID:/2ZSoh/K0
 29日(日)も日本海側では雪が続き、北陸など局地的に降り方が強まりそうです。日本海側ではすでに大雪となっている所に、さらに積雪が増えそうですから、積雪・路面凍結による交通障害やなだれなどにお気をつけください。(ウェザーマップ)
2023/01/28(土) 23:38:48.01ID:1YU7sQwbM
ビバーク持っていってれば大丈夫だろ
2023/01/28(土) 23:41:27.28ID:lgucgFN60
これ思い出した
https://twitter.com/f_takutaro/status/989902161285857281?t=HG42GBLqH2tjYooIspmjzA&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/01/29(日) 00:16:43.73ID:cEWVsA3k0
>>629
よーしパパ、ビバーク注文しちゃうぞー
2023/01/29(日) 00:19:26.73ID:rFM146KYM
関西あるある
https://i.imgur.com/snUUZBE.jpg
633底名無し沼さん (ワッチョイ c391-+rQD [112.68.214.91])
垢版 |
2023/01/29(日) 00:24:45.36ID:2NoRidxh0
>>624
このゴミは上の不法侵入した犯罪者とは別人なのか
ゴミだらけだな
まあ死んだようだし良かったけどw

>>625
冬山行って救助呼ぶなそのまま死ね
2023/01/29(日) 01:02:23.69ID:SMRj50Toa
>>625
男性はテントを持ち合わせておらず、警察は体温が下がらないようにと指示をしたということです

どうしろと
だめだろうな
2023/01/29(日) 01:07:02.90ID:cEWVsA3k0
>>634
ビバーク持っていけばよかったのに
636底名無し沼さん (アウアウウー Saa3-kNEe [106.155.4.216])
垢版 |
2023/01/29(日) 01:08:13.26ID:S7ZYuY/Ba
救助要請→天候不良や夜間の為、翌朝救助→遺体発見
こういうパンパカが一番辛いわ。
連絡ついているのに助けられない
2023/01/29(日) 01:16:02.24ID:qWr0jJy4d
去年の山岳遭難者数124人 8割近くが40代以上の中高年
01月28日 11時33分

https://www3.nhk.or.jp/lnews/toyama/20230128/3060012481.html
2023/01/29(日) 01:19:39.40ID:VGkN6rou0
>>634
汗をかかない程度にスクワットや体操して、歌をうたって過ごす。
新時代とか。
2023/01/29(日) 02:12:27.21ID:yamitsBb0
>>597
体育の授業で毎回やらされるのと一時的に避難の一端としてやるのを同一視してどうする
2023/01/29(日) 02:17:04.70ID:yamitsBb0
>>634
生きたいんだったらそれこそコッヘルで雪洞でも掘るしか
しかしツェルトなんてたいした重さじゃないのになんで持ってかないかね
2023/01/29(日) 02:23:10.71
>>597
尻は地面に付けずに足を揃えてしゃがむほうがより安全だね
2023/01/29(日) 03:07:10.18ID:YkUWfWnEM
>>636
体温を温めるために動き続けるのが重要だけどそれ知らないのが遭難者なんだろうな
エドスタッフォードが極寒地では凍死しないよう夜も運動し続けてたのがわかりやすかった
2023/01/29(日) 03:29:04.57ID:p1OU2eTb0
>>641
その際に踵と踵をくっつけとけって聞いた
2023/01/29(日) 03:34:31.47ID:p1OU2eTb0
つま先〜踵〜踵〜つま先、で少しでも電気を逃すって事なら
別に踵を付けなくても、右足〜左足でも、体育座りのつま先〜尻でも同じ気がするんだけど
2023/01/29(日) 03:44:45.24
体育座りだと地面を走る雷でつま先から尻に電流が流れるのがまずいんですよ
右足から左足も同様だし同じ理由で四つんばいも寝そべるのも良くない
身体に電流を流さないようにするにはできるだけ地面に点で接触するのが有効なのです
まあ頭に直撃したらそれも無駄ですけど
2023/01/29(日) 06:23:56.02ID:RdEWz2evd
雪山で寝ると死ぬは迷信で実際はちゃんと寝たほうが良いと聞いた事あるんだけど?ソースはないwww
2023/01/29(日) 06:43:49.30ID:4nFkWoSsM
ソースは超人加藤文太郎なんで一般化出来ない
2023/01/29(日) 07:54:56.11ID:8oLso1PV0
>>573
縄文杉が世界遺産になる前の写真より貧相になってるのは雪の重みで折れたから。
2023/01/29(日) 07:59:37.12ID:apTJcF7ta
>>643
その状態で嵐が過ぎるのを待つのはキツイわ
650底名無し沼さん (ワッチョイ 86eb-I2Fv [113.153.110.69])
垢版 |
2023/01/29(日) 08:41:28.96ID:e/RdcON/0
>>624

野沢温泉スキー場の山林で倒れていた男性死亡(29日)

https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2023012900018
2023/01/29(日) 08:56:55.94ID:XpRYhIAR0
>>650
パンパカパ~ン♪また死にました
安定のBC。
2023/01/29(日) 10:34:51.80ID:LfSJsCOSd
体育座りでもウンコ座りでもいいのね
2023/01/29(日) 11:05:39.46ID:nl39w1iFd
>>634
遭難すること想像してないから
2023/01/29(日) 11:08:12.68ID:VGkN6rou0
氷の世界、命守れ 日光・雲竜渓谷で救助訓練
5:00

https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/696217?top
2023/01/29(日) 11:25:01.54ID:JhKH/mA50
>>640
俺はミスしないからの精神

よくいる天気予報が良い日しか行かないから雨具はいらない、午前中に下山するから停滞用防寒着はいらない、荷物増やして行動遅くなる方が危険、と同じ
2023/01/29(日) 11:28:11.17ID:VGkN6rou0
八ケ岳連峰赤岳で行動不能の男性を救助(29日)
2023/01/29 10:57

https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2023012900193
2023/01/29(日) 11:33:20.31ID:PCLKvhrQM
毛がない模様
2023/01/29(日) 11:45:34.78ID:RuL4NlBV0
ゲレンデスキー人口は激減
山スキー、BCスキー(ボード)人口は増加しているので今後もパンパカが捗る
659底名無し沼さん (ワッチョイ 177a-mLIb [110.2.120.93])
垢版 |
2023/01/29(日) 11:48:37.73ID:3cphXs6v0
深雪を滑る快感を一度体験してしまうとゲレンデで滑る選択肢はなくなるからね
2023/01/29(日) 12:07:00.78ID:cCoDwtUmM
>>650
こっちは52歳で、>>579は38歳か
野沢温泉、1日で二人死亡とかどんだけ危険なんだ。。。
2023/01/29(日) 12:08:03.82ID:PCLKvhrQM
自分から自ら死地に行っておいてそれはねーわ
2023/01/29(日) 12:42:10.82ID:9ZOYHpaza
だって場外滑走(笑)でしょ。
山スキーじゃないもの。
装備も無しに気軽にBCをマネしているだけでしょ。
そりゃ死ぬよ。
663底名無し沼さん (ワッチョイ 177a-mLIb [110.2.120.93])
垢版 |
2023/01/29(日) 12:46:34.67ID:3cphXs6v0
>>662
>>620
2023/01/29(日) 12:54:39.00ID:RuL4NlBV0
商売としてはBC人口を取り込まざるを得ない
2023/01/29(日) 13:11:34.48ID:/czFc2ykd
>>659
それはそれ、ゲレンデのスキーもまた別
岩登りやってもハイキングだってするでしょ
2023/01/29(日) 13:41:06.20ID:7jVuWVN+0
装備と登山届の有無は報道してくれよ
2023/01/29(日) 13:43:16.33ID:4rBWur5e0
メディアにそこまでの興味はないだろ
668底名無し沼さん (ワッチョイ 177a-mLIb [110.2.120.93])
垢版 |
2023/01/29(日) 13:48:57.38ID:3cphXs6v0
遭難した人の装備ってどうやってわかるんよ?
2023/01/29(日) 13:49:29.05ID:7jVuWVN+0
報道なんてする気はなくて
センセーショナルで視聴者読者を惹きつけられれば
後はどうでも良いというマスゴミばかりだな
670底名無し沼さん (ワッチョイ bfbd-tooR [60.111.29.217])
垢版 |
2023/01/29(日) 13:50:41.50ID:2pQUXsIF0
>>659
良い状態の深雪は楽しいけど
圧雪でのギュンギュンターンするのも病みつきになるよ
671底名無し沼さん (ワッチョイ 177a-mLIb [110.2.120.93])
垢版 |
2023/01/29(日) 13:55:37.61ID:3cphXs6v0
>>670
圧雪のエッジ使うのはキッカーとハーフパイプだけでいいです
2023/01/29(日) 13:59:13.10ID:YpWH0Wky0
>>669
自分で取材にいけば
2023/01/29(日) 14:07:14.04ID:qu15BKH6a
野沢来てっけど山頂近くで警察がゴーグル付けて立ち番してたわ
674底名無し沼さん (ワッチョイ 177a-mLIb [110.2.120.93])
垢版 |
2023/01/29(日) 14:11:16.11ID:3cphXs6v0
>>673
ピットチェックして層は安定してる?
2023/01/29(日) 14:29:46.30ID:DCYLSWH40
>>616
全遭難者について保険の有無が報道されない限りは、マトモとは言えない

そもそもが自己責任の危険なレジャーであり、冬山は特に愚行権の行使なので
その有無は報道すべきだ

BC入山においても入山者の遺書を公開すべきだろう
どういう意思や意図で保障外区域に入ったのか
お気持ちを綴った文章は必ず用意すべきで、
それは報道すべきだ

これこそが美しい自己責任だな
2023/01/29(日) 14:32:23.74ID:DCYLSWH40
>>637
これもおかしいな。
年齢割合じゃなくて職業割合を出さないニュースは差別だ
あとは当然保険の有無まで調査すべき
ただただ年齢だけを挙げて世代別の分断だ
2023/01/29(日) 14:34:22.35ID:qu15BKH6a
>>674
俺はスキー場管轄外行ってないから知らんけど、昨日雪崩てるんだから安定はしてねえだろう
2023/01/29(日) 14:35:43.26ID:NYrih4POM
https://nordot.app/991872013064634368

www
2023/01/29(日) 14:38:04.36ID:DCYLSWH40
死ぬほど深くまで突っ込むヒマ・カネ・装備・体力・経験があるのは10代か?
違うだろ

そして死ぬようなヤツは20代30代で死ぬ
すると40代50代での死者は減る
この記事書いてておかしいとは思わんのかね

むしろ趣味の登山にカネも時間もかけれない20代の心配すべき内容だろ
愛好者が淘汰されるモデルなら10代20代が一番多くなるはずだがそうなってない

自殺だって10代が一番多いだろ
それ以外じゃ今の若モンは死なないからだ
2023/01/29(日) 14:38:11.79ID:XbODfpbF0
>>675
射精しながら書き込みしてそうな文書(笑)
681底名無し沼さん (ワッチョイ bfbd-tooR [60.111.29.217])
垢版 |
2023/01/29(日) 14:40:18.47ID:2pQUXsIF0
>>671
さてはアンタ
ススの上級者だな
登山もするのか
682底名無し沼さん (ワッチョイ cfd6-tsCa [118.241.166.247])
垢版 |
2023/01/29(日) 14:49:42.24ID:i9H0/0ce0
前からもだけど最近は特に変なのが居ついてるんだね
683底名無し沼さん (ワッチョイ 177a-mLIb [110.2.120.93])
垢版 |
2023/01/29(日) 14:55:13.70ID:3cphXs6v0
>>681
登山はしない
元々はSK8やサーフィンから入って
スノーボードは25年やってたが10年前にBC引退後は一切やってない
2023/01/29(日) 15:25:51.86ID:CUbvHDEid
山登らないのにこのスレ常駐してるとか屑にもほどがあんな
2023/01/29(日) 16:04:19.70ID:XofpslG7a
煽りたいだけで常駐しています(キリッ
686底名無し沼さん (ワッチョイ bfbd-tooR [60.111.29.217])
垢版 |
2023/01/29(日) 16:06:15.69ID:2pQUXsIF0
>>683
なんでやめてしまったのですか?
やはり体調面で?
知人でもガチ山スキーやってた人が60代でひっそりとやめてたけど
理由は聞けてなくて
687底名無し沼さん (ワッチョイ 177a-mLIb [110.2.120.93])
垢版 |
2023/01/29(日) 16:15:08.02ID:3cphXs6v0
>>686
クレイグ・ケリーみたいなレジェンドライダーも中年で雪崩事故により亡くなってることや
辞めた時期前後に近年同世代の人たちの遭難事故だったり雪崩に巻き込まれた話が増えたことで
このまま続けていたら自分が当事者になる可能性から引退しました
一応ロードバイク・グラベルバイク・MTBは続けていますが
やはり体力は歳と共に落ちていますね
2023/01/29(日) 16:16:20.81ID:VGkN6rou0
雪中で発見のスキー客死亡 長野・野沢温泉
2023/01/29

https://nordot.app/992267311078277120
2023/01/29(日) 16:42:01.73ID:a4RGbqOza
登山やめてン年になるけどここにいる、とかいうのは何が面白いのかよくわからんね
地獄軍団炎上みたいな激流になってる時はまだしも
今は大した話題無いし

登山一切してないけど登山動画は見る、みたいなノリか?
2023/01/29(日) 16:54:57.04ID:M+s4lZfO0
魚沼でBCパンパカかも
2023/01/29(日) 16:56:34.05ID:7jVuWVN+0
奈良でガラス工房やってる人だったのね
2023/01/29(日) 16:57:09.18ID:M+s4lZfO0
>>688の記事にある魚沼市のボーダーとは別
2023/01/29(日) 17:20:13.75ID:M+s4lZfO0
今テロップで長野の小谷村のスキー場で雪崩発生してコース外の複数人不明だとか
2023/01/29(日) 17:20:20.80ID:EugUkQgPa
スキー場コースで雪崩キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2023/01/29(日) 17:21:50.24ID:EugUkQgPa
長野県小谷村で雪崩 複数人巻き込まれ意識不明の情報も
2023年1月29日 17時19分


警察と消防によりますと、長野県小谷村の栂池高原スキー場のコース外にあたるバックカントリーで、複数人が巻き込まれる雪崩が発生し、意識不明になっている人がいるという情報もあるということです。

警察と消防で詳しい状況を調べています。



またバックカントラーか!
2023/01/29(日) 17:22:47.66ID:EugUkQgPa
もう日没だし
明日から
捜索かな?こりゃ(´・ω・`)
2023/01/29(日) 17:29:22.95ID:P1g+dH6p0
時間が悪いな……
2023/01/29(日) 17:36:10.82ID:M+s4lZfO0
>>695
栂池高原スキー場のコース外なのか
この時間から捜索は無理やろな
2023/01/29(日) 17:40:39.94ID:cEWVsA3k0
またキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
2023/01/29(日) 17:44:56.19ID:jdXAai8Xd
これは大変なものがきたかな
701底名無し沼さん (アウアウウー Saa3-mGvS [106.129.36.167])
垢版 |
2023/01/29(日) 17:45:05.03ID:0EW9fADJa
いいぞ!
702底名無し沼さん (オッペケ Sr27-XVIT [126.254.208.150])
垢版 |
2023/01/29(日) 17:47:53.74ID:kPkpsfrKr
フジのニュースで栂池高原→野沢温泉2件でやってるな。
家族のイメージが悪くなるからやめてほしい。
703底名無し沼さん (スッププ Sd72-m9fp [49.105.72.189])
垢版 |
2023/01/29(日) 17:49:31.13ID:WoqvKBqKd
乗鞍で雪崩
10人不明って上のニュース?
2023/01/29(日) 17:50:25.06ID:WjJ3XebN0
水曜あたり気温が上がるみたいだしさらに雪崩が起きそうね
2023/01/29(日) 17:51:07.37ID:gEyfXk4hd
乗鞍岳って言っても白馬乗鞍岳の方ね
2023/01/29(日) 17:51:29.74ID:Iqy+yiPC0
今シーズンはBCが悪目立ちしてまんな
2023/01/29(日) 17:52:28.94ID:e30jWi39d
ノミネート候補きたなこれ
2023/01/29(日) 17:54:24.62ID:M+s4lZfO0
えっ栂池高原だけじゃなく乗鞍岳も?
709底名無し沼さん (ワッチョイ d2eb-RCfh [59.136.137.58])
垢版 |
2023/01/29(日) 17:54:39.14ID:Hd7vPDu/0
>>638
それサビのループっすよwwww
2023/01/29(日) 17:55:06.81ID:3QX41RTj0
また外国人ツアーか?
つーか時間が悪すぎだいわ
2023/01/29(日) 17:55:29.52ID:EugUkQgPa
1/29
栂池高原スキー場の天気

天気
山頂:⛅/ 山麓:⛅
風速
最大0m/s
気温
山頂駅-7℃
山麓駅-3℃
積雪
山頂駅203cm
山麓駅101cm

厳しいな(´・ω・`)
712底名無し沼さん (ワッチョイ 96eb-uYAj [121.111.134.116])
垢版 |
2023/01/29(日) 17:56:56.42ID:MqaXn+oY0
天狗原の上かな? 報道の時間遅いけど何時くらいに雪崩れたんだろうか?
2023/01/29(日) 17:58:18.91ID:M+s4lZfO0
>>705
あ、白馬の方か
栂池高原スキー場の隣
2023/01/29(日) 17:58:47.12ID:e30jWi39d
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2023012900499

 29日午後3時前、北安曇郡小谷村で人が雪崩に巻き込まれた―と北アルプス広域消防本部(大町市)に通報があった。外国人が目撃し、話を聞いた日本人が代理で電話をしてきたという。大町署によると、巻き込まれたのは複数人のもようで、北ア・白馬乗鞍岳天狗原東側斜面(標高約2100メートル)のバックカントリーを滑走中だった。同署が詳細を確認している
2023/01/29(日) 17:59:05.80ID:M+s4lZfO0
>>711
22時くらいから雪降るって予報あるけど
2023/01/29(日) 18:00:41.77ID:F5hiBOry0
【速報】バックカントリー中に雪崩が発生 コース外の山林で複数人が巻き込まれたか [家カエル★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674981606/
2023/01/29(日) 18:02:22.79ID:EugUkQgPa
日テレで続報

雪崩の発生時刻は14時30分ごろ

(´・ω・`)
2023/01/29(日) 18:02:33.66ID:rqcbzjNn0
ざまぁwwwwコース外なんか行くからだよ

自己責任
719底名無し沼さん (ワッチョイ d6ec-kkrU [153.229.180.247])
垢版 |
2023/01/29(日) 18:02:58.49ID:tFtbfGNd0
>>708
白乗な栂池の上部だぞ
2023/01/29(日) 18:04:38.02ID:EugUkQgPa
スイスにおける638名の雪崩遭難者のデータでは、雪崩により完全に埋まった場合の生存率は、18分以内に救出された場合は91%ですが、その後は急激に低下し、35分後で34%、130分後で7%です。

日本山岳会
https://jac1.or.jp/about/iinkai/iryou_column/2014011314546.html
721底名無し沼さん (オッペケ Sr27-XVIT [126.254.208.150])
垢版 |
2023/01/29(日) 18:04:51.72ID:kPkpsfrKr
オブジイヤー候補か
722底名無し沼さん (ワッチョイ c391-+rQD [112.68.214.91])
垢版 |
2023/01/29(日) 18:05:07.83ID:2NoRidxh0
>>688
メシウマwwwwwwwwwwww

>>695
バカが大量に死んで今日はいい酒が飲めるわwwwwwwwwww

>>707
ノミネートは確定
人数によっちゃ一気に大賞くるぞ
最高だwwwwwwww
2023/01/29(日) 18:05:52.33ID:4rBWur5e0
コース外とバックカントリーの区別が出来ない残念な脳の持ち主きた
724底名無し沼さん (オッペケ Sr27-XVIT [126.254.208.150])
垢版 |
2023/01/29(日) 18:06:26.61ID:kPkpsfrKr
ガイドツアーだったりしたら裁判もあり得るな
725底名無し沼さん (ワッチョイ c391-+rQD [112.68.214.91])
垢版 |
2023/01/29(日) 18:08:16.47ID:2NoRidxh0
>>718
自己責任といいながら救助要請するキチガイどもwwwwww
自分で降りてこいよwwwwwww
でなきゃ死ねwwwww
まあ今回は確実に死ぬけどwwwwww
10人行って欲しいなあwwwwwwww

>>720
130分で7%もあるのか
1時間でほぼ死にそうなイメージあるけど
今晩は助けに行けるわけないし全滅は確定www
人数だけが楽しみwwwwwwww
726底名無し沼さん (アウアウウー Saa3-mGvS [106.129.36.167])
垢版 |
2023/01/29(日) 18:08:19.08ID:0EW9fADJa
人数がどうかだ
複数人といってもいろいろある
2023/01/29(日) 18:09:25.90ID:JhKH/mA50
明日は荒れるから今日救助してなきゃヘリ飛ぶのは火曜かな
728底名無し沼さん (ワッチョイ c391-+rQD [112.68.214.91])
垢版 |
2023/01/29(日) 18:10:06.03ID:2NoRidxh0
>>724
集団だし流石にガイドだろ
まあこんな日に突撃するガイドがノータリンだったんだろうw
2023/01/29(日) 18:11:29.14ID:EugUkQgPa
バックカントリー初心者にオススメ!栂池高原からアクセス簡単な鵯峰を紹介!
https://www.bepal.net/archives/148234

BE-PALさんがおすすめしてるけど
雪崩が起こったのはここ?
2023/01/29(日) 18:11:44.47ID:M+s4lZfO0
>>719
うん、レスした後に別のレス見て気付いたのが>>713
2023/01/29(日) 18:12:01.70ID:3QX41RTj0
夜はドローンも飛ばせんし救助隊も
明日の天候と雪の状態見てからでないと
投入できんやろなぁ
2023/01/29(日) 18:12:11.16ID:4rBWur5e0
違う
その上
2023/01/29(日) 18:18:36.96ID:/XzfS8Zba
巻き込まれたのは外国人のツアー客という情報があります。
警察が詳しい状況を調べています。


【速報】バックカントリー中に雪崩が発生 コース外の山林で複数人が巻き込まれたか
長野放送1/29(日) 17:31配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/85d0de7b1ce3900b40c6e1bf28118c8107af4a21
2023/01/29(日) 18:22:53.07ID:rqcbzjNn0
雪崩でセルフ雪洞
2023/01/29(日) 18:23:09.06ID:EugUkQgPa
栂池高原スキー場は登山計画書あれば
バックカントリー滑走可能なのか
ビーコンもチェックされるし
ビーコンが生きてれば発見は可能かな
736底名無し沼さん (ワッチョイ c391-+rQD [112.68.214.91])
垢版 |
2023/01/29(日) 18:23:35.09ID:2NoRidxh0
連日バカが馬鹿やってややこしいわ

ドローンで見つけられんの?
見つけても今日動かないとどうしようもないから全滅確定だな
737底名無し沼さん (スプッッ Sd92-m9fp [1.75.237.36])
垢版 |
2023/01/29(日) 18:24:32.40ID:UwrxCxjQd
フジ系列が栂池高原スキー場
朝日系列が白馬乗鞍岳スキー場


こいつら。。
2023/01/29(日) 18:26:24.25ID:vhKOCAAg0
届けも無く入ってると誰が何人参加してるとかのリストも無さそうだけど…。
どう捜索するんだろう?
739底名無し沼さん (スッププ Sd2e-m9fp [27.230.97.114])
垢版 |
2023/01/29(日) 18:27:15.93ID:aB0uX8Vjd
外人が「アバランチ!アバランチ!」言うてきたら雪崩のことやで
740底名無し沼さん (ワッチョイ b2d0-bLP6 [115.36.235.238])
垢版 |
2023/01/29(日) 18:27:55.30ID:/JuwyyGO0
複数人(3人)とかじゃないだろうな
ド派手にぶちかませよ
2023/01/29(日) 18:30:54.67ID:VGkN6rou0
屋久島・韓国人男性遭難か 悪天候で29日は捜索できず 30日以降に
[01/29 18:16]

https://www.mbc.co.jp/news/article/2023012900062498.html
2023/01/29(日) 18:32:36.81ID:F5hiBOry0
長野県小谷村の白馬乗鞍岳で“雪崩” 「バックカントリー」をしていた約10人が巻き込まれたか
1/29(日) 17:38配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/43848f8c29a1743e52b28b321150420bceb2fac1
743底名無し沼さん (ワッチョイ c391-+rQD [112.68.214.91])
垢版 |
2023/01/29(日) 18:34:23.23ID:2NoRidxh0
>>737
同じ事件なの?
どっちが正しいんだ
2023/01/29(日) 18:36:22.32ID:EugUkQgPa
なお、栂池高原ロープウェイ区間周辺および上部は山岳地域にあたるため自己責任エリアとなり、昨今増加しているバックカントリーによる遭難対策として登山計画の提出義務化、ロープウェイでの自然保護レクチャーを実施いたします。

https://greenfield.style/article/56381/

自己責任ワロタ
745底名無し沼さん (ワッチョイ 177a-mLIb [110.2.120.93])
垢版 |
2023/01/29(日) 18:37:00.16ID:3cphXs6v0
>>735
ビーコンは仲間で滑ってその内誰かが雪崩に巻き込まれていない場合は
生命線である18分以内に救助できる可能性があるが
複数名との報道があるがツアー参加全員だと厳しい
新雪の表層雪崩だから口付近に上手くエアポケットできていたら1時間でも生存の可能性はあるが低体温症の心配がある
2023/01/29(日) 18:43:14.02ID:ra7nk310M
10人逝ったら数年に一度レベルやん、すごいの来た
2023/01/29(日) 18:44:30.02ID:GEyQdLl8d
予想されてたとはいえすごい雪崩祭りきたな
2023/01/29(日) 18:45:42.77ID:EugUkQgPa
長野県小谷村の白馬乗鞍岳で“雪崩” 「バックカントリー」をしていた約10人が巻き込まれたか

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6452167
749底名無し沼さん (スプッッ Sd92-igjJ [1.75.215.169])
垢版 |
2023/01/29(日) 18:47:19.13ID:XSr4LDQAd
お前らバックカントリーするようなスキルないやろ
2023/01/29(日) 18:48:16.06ID:VNShveA+0
裏天?
2023/01/29(日) 18:49:08.52ID:GEyQdLl8d
これが大パンパカになって報道がBC連呼することで、これまで見逃されてきたBCに本格的な警鐘が鳴らされる
そんなターニングポイントになったらMVP、POYだな
2023/01/29(日) 18:50:05.46ID:P1g+dH6p0
警察は明日から捜索の方針とのこと@バンキシャ
2023/01/29(日) 18:54:08.07ID:/XzfS8Zba
これもう優勝だろ…
2023/01/29(日) 18:55:25.57ID:1tCtbj1fM
NHKニュースでやってたけど10人ほどだとニュースでもやるんだな
バックカントリーだからこのスレだとまたかよって感じだが
2023/01/29(日) 18:55:43.08ID:XpRYhIAR0
ひゃっはー!って滑って逝けたんだ。きっと本望さ。
756底名無し沼さん (ワッチョイ 97cd-Vb9I [180.28.65.225])
垢版 |
2023/01/29(日) 18:57:01.90ID:J0FqxXgP0
またおバックの事故かよ
2023/01/29(日) 18:58:31.61ID:CewwdQgJM
>>685
山登らない奴らさ、悪いんだがコテつけてくれんか?
スレチでしかないんで迷惑千万なんだわ
IPもしょっちゅう変わるからこちらでは対応しきれんのだわ
2023/01/29(日) 19:00:14.22ID:ra7nk310M
バックカントリー遭難
・野沢温泉52歳死亡
・野沢温泉38歳不明
・白馬約10人不明
759底名無し沼さん (ワッチョイ 97cd-Vb9I [180.28.65.225])
垢版 |
2023/01/29(日) 19:00:45.09ID:J0FqxXgP0
ひゃっはー!と雪崩から逃げた人
https://youtu.be/glImiB2Bx2E
2023/01/29(日) 19:01:56.36ID:M+s4lZfO0
明日からか
−10℃くらいまで冷え込みそう
風は無いみたいだけど雪は夜明けくらいまでずっと降るんじゃね
2023/01/29(日) 19:03:06.97ID:M+s4lZfO0
>>758
スキージャム勝山のもまだ見つかってない
2023/01/29(日) 19:04:22.47ID:7WlMxjWtd
雪崩10人巻き込まれるってどんな規模なんだ
考えただけで恐ろしいな…
763底名無し沼さん (ワッチョイ 93eb-SmuU [106.168.170.201])
垢版 |
2023/01/29(日) 19:05:19.24ID:Si5jh2VP0
SOSモンタ−ニュの出動はないのか
2023/01/29(日) 19:06:48.75ID:gEyfXk4hd
>>743
栂池高原スキー場なら鵯尾根か天狗原からエントリーして親沢へ、白馬乗鞍スキー場ならハイクアップして親沢となるんじゃないかな。どちらも最終的に一緒なので登山届を何処に出していたか程度の差。
2023/01/29(日) 19:07:41.89ID:EnxrQtfE0
テンプレみたいな雪崩遭難
766底名無し沼さん (ワッチョイ c391-+rQD [112.68.214.91])
垢版 |
2023/01/29(日) 19:08:29.71ID:2NoRidxh0
歴代パンパカオブザイヤー(PanPaka Of The Year)

2000年 大日岳雪庇崩落遭難(2名)
2006年 九州登山ツアー白馬清水尾根気象遭難(4名)
2007年 大晦日の槍沢小屋キャンプ地雪崩遭難(4名)
2008年 自称ガイド夫婦の出会い系宝剣岳滑落(2名)
2009年 アミューズトラベルの夏山トムラウシ大量遭難(8名)。鳴沢岳遭難事故(3名)
2010年 両神山で飴玉だけで14日生き抜いた男性(未遂1名)。奥秩父4連鎖遭難(9名)
2012年 九州医師5人のGW白馬岳気象遭難(6名)。ヤマレコyucon氏御池岳第一次遭難顛末記(未遂1名)
2013年 韓国人PTの中ア空木岳から宝剣岳縦走での悪天候で遭難(4名)。ヤマレコyucon氏鈴鹿山系第二次遭難死(1名)
2014年 運が悪すぎた御嶽山の噴火(58名)
2015年 特攻登山家ヤマレコuedayasujiついに残雪期赤岳遭難死(1名)
2017年 高校山岳部の那須岳雪崩遭難(8名)
2018年 元ニートの下山家の栗城史多エベレストで散る(1名)。新潟親子遭難死(2名)
2019年 19才女性の剱岳滑落(1名)。ダーウィン賞取った富士山ニコ生配信滑落太郎(1名)
2021年 白山地獄軍団遭難(1名)。
2022年(※ノミネートのみ)国見岳6日遭難生還男性(1名)。鶏足山我流クライミング爺さん滑落死(1名)

※2023年ノミネート
白馬スキー場コース外滑走雪崩海外団体ツアー客全滅


いきなりの大賞候補だな
興奮してきた
2023/01/29(日) 19:09:21.86ID:LfSJsCOSd
昨年不作からの1月に大物とか
768底名無し沼さん (スフッ Sd72-RJSO [49.104.10.19])
垢版 |
2023/01/29(日) 19:10:51.46ID:Q5PrIJrYd
2022年は大峰山の熊が上司に襲いかかって崖から転落死が個人的にトップだわ
色々と想像してしまう
769底名無し沼さん (ワッチョイ c391-+rQD [112.68.214.91])
垢版 |
2023/01/29(日) 19:11:56.03ID:2NoRidxh0
>>761
ジャム勝もどこいったんだろうな
そんなコースから外れてはないと思うが

>>762
そうだな
10人も巻き込む雪崩なんか相当でかいよな

>>764
これから詳細が分かってくるか
全員同じツアーなのかな。
770底名無し沼さん (ワッチョイ c391-+rQD [112.68.214.91])
垢版 |
2023/01/29(日) 19:15:21.20ID:2NoRidxh0
>>767
不作いうても死人はいっぱい出てるけどな

>>768
これが一応ノミネート

※2022年ノミネート
九州労山厳冬期八ヶ岳天狗岳遭難(1名)
鶏足山我流クライミング爺さん滑落死(1名)
https://yamap.com/activities/15058396/article#image-199456079
https://nordot.app/878564503534174208
大峰山系熊体当たり崖下滑落遭難(1名)
国見岳滑落6日遭難も生還した男性(未遂1名)
達磨山ソロキャン水切れ通報事件(未遂1名)
八経ヶ岳10日遭難も生還したベテラン女性(未遂2名)
前穂高岳ナップサック老人遭難(未遂1名)
伊豆海岸クライミング落下死(3名)
(特別賞)藤原山荘クリパ炎上事件(10名)
2023/01/29(日) 19:15:37.81ID:gEyfXk4hd
熊繋がりでクライマーが襲われて撃退したのと熊に体当たりされて滑落死は印象に残ったね。
2023/01/29(日) 19:18:51.65ID:WjJ3XebN0
上司がクマに体当たりされ…は本当にインパクトあったねw
2023/01/29(日) 19:18:54.10ID:wJyQSNbF0
>>739
なんかFF7を思い出すな
2023/01/29(日) 19:19:28.29ID:WfjIEA1lM
栂池って昔大学の引率者が立入禁止エリアに連れ込んでパンパカして有名な場所じゃなかったっけ?
2023/01/29(日) 19:20:16.69ID:wJyQSNbF0
>>743
どっちでもだいたい一緒なんじゃない?
2023/01/29(日) 19:21:36.15ID:zE1wmQh+0
まあBCは楽しいもんな
雪崩にあうもの確率ってもんだ
しょうがないわ
2023/01/29(日) 19:22:11.49ID:3QX41RTj0
>>772
よくよく考えたら“熊野”言うくらいの土地やしなぁ
そらおるわなとしか言えんし
2023/01/29(日) 19:24:23.32ID:zE1wmQh+0
氷瀑程度で?あんな近いのに
チェーンスパでいいだろ
アイゼンは訓練で別のところいくんちゃうの?
何もつけてない人が普通の道でころころいってるが
779底名無し沼さん (ワッチョイ cfd6-tsCa [118.241.166.247])
垢版 |
2023/01/29(日) 19:24:23.78ID:i9H0/0ce0
一月中旬に暖かくて雨かミゾレが降ってそうだったし、かなりの弱層が出来てたかもね
その上にこの1週間の降雪だとかなり規模の大きい雪崩が発生したのかも
現場の情報がないと詳しくはわからないけど
780底名無し沼さん (ワッチョイ bfbd-1drm [60.156.249.111])
垢版 |
2023/01/29(日) 19:24:36.04ID:99UY0FFe0
10人まきこまれて祭りだ祭りだ!
2023/01/29(日) 19:24:42.19ID:zE1wmQh+0
すまん誤爆で
2023/01/29(日) 19:24:52.45ID:3glzIbVNM
上部で雪面切って誘発させた奴が居るかもな
783底名無し沼さん (ワッチョイ c7db-S+s3 [36.2.147.96])
垢版 |
2023/01/29(日) 19:25:21.26ID:gXyxfUXq0
スキー場外、雪崩に複数人巻き込まれる 白馬乗鞍岳
2023/01/29(日) 19:28:24.59ID:WjJ3XebN0
>>782
2グループ十数人もいたそうだからなあ
2023/01/29(日) 19:29:08.59ID:WfjIEA1lM
栂池高原スキー場の雪崩死亡事故で引率者に有罪判決
https://m244.blogspot.com/2012/11/blog-post.html

https://youtu.be/wQwKnXiVTyI
同じパターンですかね?
786底名無し沼さん (ワッチョイ 77bb-qGBK [14.11.147.192])
垢版 |
2023/01/29(日) 19:29:12.93ID:vcM23cCI0
>>783
時間の勝負だ。
787底名無し沼さん (ワッチョイ bfbd-1drm [60.156.249.111])
垢版 |
2023/01/29(日) 19:29:45.74ID:99UY0FFe0
今日は捜索しないらしいじゃん

全滅やな!
2023/01/29(日) 19:30:48.33ID:EnxrQtfE0
明日朝から捜索なら遺体探しやな
2023/01/29(日) 19:31:28.04ID:e30jWi39d
群馬県・谷川岳で雪崩、スノーボードの40歳代男性死亡

https://www.yomiuri.co.jp/national/20230129-OYT1T50183/

ひっそりとパンパカ
2023/01/29(日) 19:32:13.53ID:XpRYhIAR0
>>759
なかなか素敵な映像。
運だな。
2023/01/29(日) 19:32:18.90ID:WfjIEA1lM
その場に居合わせた人が掘り起こすのでなければ、二次遭難の危険性があるから、そうならないやり方を考えてるところじゃないかな。
2023/01/29(日) 19:33:45.31ID:gEyfXk4hd
>>782
バックカントリーなんて雪崩を誘発しながら滑るみたいなもんだしな。立山の真砂岳で7人亡くなったのは上部で起こして下を歩いてた登山客等が巻き込まれた。
2023/01/29(日) 19:34:22.50ID:v0Sc5g/20
白馬乗鞍って結構急な岩々の記憶がある
あんなとこまで登ってスキーすんのか
2023/01/29(日) 19:36:45.09ID:wJyQSNbF0
>>793
栂池からの登り大岩だらけだった気がするな
2023/01/29(日) 19:39:41.24ID:gEyfXk4hd
白馬乗鞍岳の東面だって言ってるだろ。マスコミは山に詳しくないから遭難のニュースは適当だよ。白馬乗鞍岳滑るのは春先になって蓮華温泉まで行けるようになってからじゃ無いかな。
2023/01/29(日) 19:43:09.84ID:RyJuW4kK0
昨日はあんなに寒かったのに今日は、晴れて急激に気温も上がったからなあ。谷川でも雪崩か。
797底名無し沼さん (ワッチョイ d6ec-SmuU [153.229.180.247])
垢版 |
2023/01/29(日) 19:45:07.06ID:tFtbfGNd0
>>792
切った奴が悪いように聞こえるが
回避できるルートを選ばなかったハイカーも悪いんやで
2023/01/29(日) 19:45:14.09ID:oMNff6iJ0
長野県小谷村の白馬乗鞍岳で“雪崩” 「バックカントリー」をしていた約10人が巻き込まれたか

https://times.abema.tv/articles/-/10065780
799底名無し沼さん (ワッチョイ d257-yoxQ [123.217.85.225])
垢版 |
2023/01/29(日) 19:46:12.72ID:Pn2Oynry0
>>789
ナムナム
2023/01/29(日) 19:47:52.72ID:8oLso1PV0
>>736
ドローンで埋まってるのを見つけられるわけがないだろ。
ドローンにビーコン(受信状態)載せて探せるようにならないかな、って話をしてるのは聞いたことあるけど、まだそういう段階。
さすがにそこからプローブ刺すのはとても無理だろう。
2023/01/29(日) 19:50:37.14ID:cEWVsA3k0
すごいなあこのスレ。
雪崩の警告出していたよね・・・
2023/01/29(日) 20:02:41.15ID:4rBWur5e0
ひゃっはー!と雪崩から逃げた人 2
https://youtu.be/EyiO2dFym0c
2023/01/29(日) 20:03:59.67ID:7W7Xb+0N0
この相次ぐBC遭難でトマホーク野郎発狂するんじゃねw
2023/01/29(日) 20:04:10.21ID:4rBWur5e0
>>762
外人との噂もあり、奴らパーティーランでもしたのかと思ったけどどうだろう。
2023/01/29(日) 20:05:19.40ID:4rBWur5e0
>>785
馬鹿すぎ
次元の異なる話
806底名無し沼さん (ワッチョイ c391-+rQD [112.68.214.91])
垢版 |
2023/01/29(日) 20:08:50.21ID:2NoRidxh0
>>803
https://twitter.com/osorakan/status/1618181614319849474
本日、カヤバタエリア横『滑走エリア禁止』区域において表層雪崩が起きました。
幸い、大きな事故にならずに済みましたが、一歩間違えば死亡事故に繋がります。
入りたい滑ってみたい場所はあるかとは思いますが、『滑走禁止』エリアへは立ち入り禁止です。
ルールを守って安全に滑走をお願い致します

https://twitter.com/oishikunaaaare/status/1618185491207323648
コース外滑走した人が雪崩を誘発したらしいです。
"たまたま"助かっただけだし、周りを巻き込んで"人殺し"に繋がっていた可能性もあります。
安全の確保されていないコース外滑走は本当にやめてください。
何かあってからじゃ遅い。

https://twitter.com/TomahawkSki/status/1618560046874648579
仮にここが現場なら、滑走禁止エリアであってもスキー場の管理区域内なので、スキー場側にも責任はあると思う。
少なくとも、営業開始前に雪を落としておくなどの対策をとることはできただろう。
万一善意の第三者が埋没した場合、トリガーになった人に加え、雪崩管理を怠ったスキー場も責任を問われそう


今回のではないが既に発狂済み
今回のはまだみたいだけど
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
807底名無し沼さん (ワッチョイ 97cd-Vb9I [180.28.65.225])
垢版 |
2023/01/29(日) 20:14:59.87ID:J0FqxXgP0
> 29日午後2時半頃、長野県小谷(おたり)村の北アルプス白馬乗鞍岳天狗原の東側斜面(標高約2100メートル)で、
>「スキーをしている人が雪崩に巻き込まれたかもしれない」と県警大町署に通報があった。
> 同署によると、整備されていない雪山を滑る「バックカントリースキー」をしていた複数人が雪崩に巻き込まれたとみられる。
> 心肺停止の人がいるとの情報もあり、同署は確認を急いでいる。
>同署の発表によると、通報の数分前に、バックカントリースキーをしていた外国人のツアーガイドが雪崩を目撃し、第三者を通じて通報したという。
> 同署はこの日は捜索せず、天候の状況を見ながら、30日以降、捜索をするかどうかを決める。

kamosirenai?
808底名無し沼さん (ワッチョイ 1e1c-S+s3 [223.135.229.70])
垢版 |
2023/01/29(日) 20:15:05.69ID:2v6zQAN10
今夜大雪だよね?助かった人も危ないな。
2023/01/29(日) 20:16:18.35ID:4rBWur5e0
降りてるだろ
2023/01/29(日) 20:17:55.85ID:N+lYBXh60
何人埋まって、何人ビーコンもってるの?
811底名無し沼さん (ワッチョイ 96eb-uYAj [121.111.134.116])
垢版 |
2023/01/29(日) 20:21:54.96ID:MqaXn+oY0
あそこ滑ってるパーティなら、普通は全員ビーコン付けてるはず。夕方までの時間切れで埋まった人を探しきれなかったんだろう。天気良くなれば、遺体はすぐ見つかるんじゃね。
812底名無し沼さん (ワッチョイ de0c-UtCI [119.83.86.73])
垢版 |
2023/01/29(日) 20:27:18.37ID:WQVkpDwn0
10人埋まってるの?
2023/01/29(日) 20:28:58.57ID:EnxrQtfE0
心肺停止だから現地生存組が掘り出せるだけ掘り出して下山してるだろ
2023/01/29(日) 20:32:11.66ID:XofpslG7a
>>757
冗談で書いただけだよw
俺は木曽駒、谷川レベルしか行かないけど冬山は行く。

でも、山登らない奴でも書き込みは自由だよ。
2023/01/29(日) 20:38:58.73ID:h7S+AIQV0
【続報】バックカントリー中に雪崩 少なくとも外国人3人が巻き込まれる ツアー客が救助し通報 命に別条なし
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe3db5d136a4d53650bceb5d6c120d3535d01298

警察によりますと、少なくとも3人が巻き込まれ、外国人のツアー客たちが救助したということです。巻き込まれたのはオーストリア国籍の2人とアメリカ国籍の1人です。このうち1人は肩に痛みを訴えていますが、命に別条はないということです。
2023/01/29(日) 20:40:59.85ID:8oLso1PV0
>>744
なんか登山計画書をだすと遭難しないような勘違いを生んでるのが遭難の遠因になってる気がするわ。

>>811
降りてきてるのがいるたら、総数くらいは確定しそうなもんだが…
817底名無し沼さん (ワッチョイ b2d0-bLP6 [115.36.235.238])
垢版 |
2023/01/29(日) 20:42:59.34ID:/JuwyyGO0
>>815
818底名無し沼さん (スプッッ Sd92-igjJ [1.75.215.169])
垢版 |
2023/01/29(日) 20:44:31.52ID:XSr4LDQAd
よかったね!
819底名無し沼さん (ワッチョイ b2d0-bLP6 [115.36.235.238])
垢版 |
2023/01/29(日) 20:46:27.48ID:/JuwyyGO0
>>815
3人て
820底名無し沼さん (スッププ Sd72-m9fp [49.105.96.116])
垢版 |
2023/01/29(日) 20:47:27.59ID:PDJH24iXd
はい解散
2023/01/29(日) 20:47:28.28ID:ra7nk310M
「約10人」から「少なくとも3人」に修正
822底名無し沼さん (ワッチョイ c391-+rQD [112.68.214.91])
垢版 |
2023/01/29(日) 20:47:29.92ID:2NoRidxh0
え?????
死人ゼロ???????
なんだよつまんねー
ノミネートすら入らんわ
823底名無し沼さん (ササクッテロ Sp27-0DaF [126.35.123.208])
垢版 |
2023/01/29(日) 20:48:47.70ID:IdOZmhNhp
824底名無し沼さん (アウアウウー Saa3-XVIT [106.133.139.108])
垢版 |
2023/01/29(日) 20:53:26.31ID:Dhdnse6Fa
10数人のうち助かったのがまずは3人で、残りの10人以上は知り合いでもなければ安否不明で発信できる情報がないってことでは?
2023/01/29(日) 20:53:45.59ID:ISZKzacT0
NHKニュースだと複数のグループが雪崩にあって大半は下山し、そのうち1人が腕の骨折、また意識不明者が現場にまだいるらしい
2023/01/29(日) 20:54:07.11ID:ISZKzacT0
>>824
そんな感じ
827底名無し沼さん (ワッチョイ 96eb-uYAj [121.111.134.116])
垢版 |
2023/01/29(日) 20:55:39.98ID:MqaXn+oY0
何より良かったね。何でこんなに情報が錯綜したのかな?
2023/01/29(日) 20:57:55.35ID:Gwz3/i7V0
北アルプスの遭難

覚悟の上なんでしょ?
2023/01/29(日) 20:58:07.23ID:C28dU1L9d
言葉の問題
2023/01/29(日) 20:58:36.38ID:DCYLSWH40
これも先に書いた埋没費用の話になるな

せっかく日本にまで来たのだから是が非でも滑らねばならない、
よって「わたくし」の予定が最優先され、
大自然の現象はハナから無視される。

渡航費用は既に埋没してるから取り戻しようがない、
だからその元を取るためのMOTTAINAI精神によって登山なりBCが行われる
ある程度高額な費用をかけている場合は「滑らない」という選択肢は存在できない

札幌からニセコ程度なら気軽に中止できるが
ドイツからニセコとなると話がまるで違う
当然、金額も違う
おいそれとやめるわけにはいかず、よって登山せねばならない
2023/01/29(日) 20:59:32.71ID:Hd7vPDu/0
今回の大寒波の前って気温上がって下がったよね?
溶けた雪が凍ってその上にドカ雪降った訳だから氷の滑り台に雪が積もってんだよね
そりゃ雪崩れるよ
こんな時はパウダー積もったスキー場の非圧雪バーンが良いよ
滑ってギタギタになった斜面に積もるから氷の滑り台よりはマシだし
なによりリフトで回せるから楽チンだしw
2023/01/29(日) 21:01:10.00ID:qNz8ggHk0
ネトウヨのみなさん、いらっしゃ~い
2023/01/29(日) 21:01:54.01ID:A63j7I4V0
週半ばに気温上がるから来週末もパンパカあるな
2023/01/29(日) 21:03:06.92ID:NiOTrX2Ed
下山出来てない人が何人かいる感じだな(‐人‐)
2023/01/29(日) 21:07:53.32ID:5dNtHhej0
バックカントリースキーをBCスキーって呼ばないで
日本人らしく単純に略せば良いのに
2023/01/29(日) 21:10:17.07ID:5dNtHhej0
小谷村は何回かふるさと納税したから毎年メールが来るわ
モンベル商品券無くなったからふるさと納税止めた
2023/01/29(日) 21:17:36.76ID:M+s4lZfO0
ちっ
2023/01/29(日) 21:18:30.69ID:M+s4lZfO0
>>827
外国人らって登山届出すっけ?
出してなさそうなイメージあるけどどうなんだろう
839底名無し沼さん (スッププ Sd72-m9fp [49.105.96.193])
垢版 |
2023/01/29(日) 21:19:49.64ID:hOVd7Opsd
まあ外国人なら体温高いし
ビバークして眠らなければ助かるだろう
840底名無し沼さん (ワッチョイ 7700-I2Fv [14.14.80.67])
垢版 |
2023/01/29(日) 21:20:18.71ID:x9dYYGXc0
>>836
半額のね、あれは美味しかった

>>838
ツアー元が流石に出してるでしょ
841底名無し沼さん (ワッチョイ 96eb-uYAj [121.111.134.116])
垢版 |
2023/01/29(日) 21:23:14.02ID:MqaXn+oY0
>>838
白馬にベースがあるガイドツアーなら登山届出すと思うけど、海外から来て自分達だけで登ってたら出さないかもね。
2023/01/29(日) 21:30:39.00ID:lpaQ8/9L0
ドイツ人とアメリカ人の二人が意識不明だと
2023/01/29(日) 21:33:04.98ID:5dNtHhej0
トムラウシツアーみたいなのの外人向けツアーなんかな?
844底名無し沼さん (ワッチョイ d257-yoxQ [123.217.85.225])
垢版 |
2023/01/29(日) 21:33:47.31ID:Pn2Oynry0
>>830
自分のつまらない理論を人に読んでもらいたいんだね。
褒めて欲しいの?
正直に書いてごらん。
2023/01/29(日) 21:38:46.88ID:tV7HTtvDd
長野・白馬乗鞍岳で雪崩 バックカントリーの外国人5人巻き込まれ3人救助 現場に残る2人は意識不明か
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e831be577b56c58ed7e62e5d7572cc4617acfc9
846底名無し沼さん (ワッチョイ 7700-I2Fv [14.14.80.67])
垢版 |
2023/01/29(日) 21:46:49.02ID:x9dYYGXc0
2人だけか
2桁を期待したのにな
847底名無し沼さん (ワッチョイ c391-+rQD [112.68.214.91])
垢版 |
2023/01/29(日) 21:47:51.84ID:2NoRidxh0
>>845
二匹じゃノミネートもイマイチかなあ
848底名無し沼さん (ワッチョイ c391-+rQD [112.68.214.91])
垢版 |
2023/01/29(日) 21:48:31.86ID:2NoRidxh0
>>846
俺は最初の報道通り10桁を期待してたんだがな
849底名無し沼さん (ワッチョイ 96eb-uYAj [121.111.134.116])
垢版 |
2023/01/29(日) 21:48:46.80ID:MqaXn+oY0
>>843
白馬、野沢、ニセコとかのインバウンド多いところは、ネイティブスピーカーが対応する海外客のための英語のサービスたくさんあるよ。スキー場公式でもレンタル、スクール、BCツアーガイドが用意されてるので、非公式のはもっと多いのかもしれん。
2023/01/29(日) 22:00:45.60ID:p1OU2eTb0
雪崩発生言うてるけど、BCerて自分らで起こしてるやん
自業自得やないのん?
851底名無し沼さん (ワッチョイ 9efc-qGBK [143.189.108.210])
垢版 |
2023/01/29(日) 22:03:46.54ID:vww26CGd0
谷川岳でもバックカントリーパンパカーキター
谷川岳で雪崩 バックカントリースノーボードの40代男性が死亡
852底名無し沼さん (ワッチョイ d257-yoxQ [123.217.85.225])
垢版 |
2023/01/29(日) 22:05:00.95ID:Pn2Oynry0
>>848
少なくとも10億人w
853底名無し沼さん (ワッチョイ 1740-XVIT [110.66.241.64])
垢版 |
2023/01/29(日) 22:10:49.77ID:uukM5KN30
>>848
アルマゲドン笑
2023/01/29(日) 22:22:39.27ID:AP992XAi0
自殺したい奴はバックカントリーやればいいな
2023/01/29(日) 22:27:43.60ID:A63j7I4V0
白馬乗鞍はお手軽だけど日本来てまで滑りたいか?
2023/01/29(日) 22:30:18.78ID:7NdkPKP/0
バックカントリーって3月くらいのイメージだったけど最近は早いのな
2023/01/29(日) 22:33:53.89ID:4rBWur5e0
シーズンインと同時に始まる
858底名無し沼さん (ワッチョイ 177a-mLIb [110.2.120.93])
垢版 |
2023/01/29(日) 22:36:29.58ID:3cphXs6v0
>>856
自分がBCやってた頃は底無しのパウダー(深雪)目当てだったから
1〜2月中旬くらいまでのハイシーズン限定で滑ってたよ

3月以降はたまたまパウダー当たったとしても時期的に雪が重くなるし
季節が進んで暖かくなると全層雪崩の危険が高まるため滑らなかった
2023/01/29(日) 22:40:44.42ID:8u3a2dJ20
40代でバックカントリーでスノボか
死んで良かったな、世のためにも
2023/01/29(日) 22:44:49.57ID:j3CcU3WYM
最近は外国人ツアーのバックカントリーパンパカパン目立つってことは大盛況なんだろうな
2023/01/29(日) 22:48:48.95ID:4rBWur5e0
>>859
まだまだ税金納めてもらわにゃならんのに?
862底名無し沼さん (ワッチョイ b2d0-bLP6 [115.36.235.238])
垢版 |
2023/01/29(日) 23:00:40.51ID:/JuwyyGO0
>>860
円安が後押ししてるのかも
2023/01/29(日) 23:01:27.09ID:ra7nk310M
白馬の5人が雪崩にあって、3人は救助され、残り2人は意識不明のまま今晩は雪山に放置ってこと?
864底名無し沼さん (ワッチョイ 96eb-uYAj [121.111.134.116])
垢版 |
2023/01/29(日) 23:03:33.01ID:MqaXn+oY0
>>856
昔は登山の一種としてのツアースキーで、春先に雪が落ち着いてから、シールで登って滑るってのが多かったみたい。
パウダー狙いのBCは厳冬期に、積層チェックして注意しながら1人ずつ滑るって教わった。自分もBC行かなくなって7年くらいになるので最近の状況は知らないが。今回の天狗原もよく行ってたから、すごい気になる。
865底名無し沼さん (ワッチョイ 177a-mLIb [110.2.120.93])
垢版 |
2023/01/29(日) 23:16:29.45ID:3cphXs6v0
>>864
>パウダー狙いのBCは厳冬期に、積層チェックして注意しながら1人ずつ滑るって教わった

そうです
雪庇やノールを刺激しないよう滑る
斜面はフォールラインに向けて滑る(トラバースしない)
雪崩が走る谷底に留まらない
など注意しながら滑ってました
2023/01/29(日) 23:33:23.46ID:ISZKzacT0
>>863
そうみたい

·······同署は悪天候などのため、29日は捜索せず、30日朝から捜索することを決めた。
ttps://www.yomiuri.co.jp/national/20230129-OYT1T50176/
867底名無し沼さん (スッップ Sd72-S+s3 [49.98.173.44])
垢版 |
2023/01/29(日) 23:59:07.31ID:nRFP/h36d
きょう午前11時頃、群馬県みなかみ町の谷川岳天神沢付近でスノーボードをしていた男性から「コース外でのスノーボード中に雪崩に巻き込まれて、仲間の1人が見当たらない」と110番通報がありました。

警察によりますと、雪崩に巻き込まれたのは群馬県安中市の46歳の会社員の男性で、スキー場の区域外にある「バックカントリー」で友人4人とスノーボードをしていたところ、雪崩に巻き込まれたということです。

男性は心肺停止の状態で発見され、病院に搬送されましたが、その後、死亡が確認されました。ほかの3人にけがはありませんでした。

TBSテレビ
868底名無し沼さん (スッップ Sd72-S+s3 [49.98.173.44])
垢版 |
2023/01/30(月) 00:00:09.34ID:4lDKuZWCd
 長野県野沢温泉村の野沢温泉スキー場のコース外から28日午後3時ごろ、「雪崩に巻き込まれて同行者の行方がわからなくなった」と110番通報があった。飯山署によると、行方不明になったのは新潟県魚沼市の男性(38)。同署や消防などが29日朝から捜索したが見つからず、30日に再開する。

 現場は斜面が整備されてないスキー場外のバックカントリー。男性は友人3人と28日朝からスノーボードをしていたという。友人らは下山して無事だった。

 また、28日午後4時ごろには、同スキー場のパトロール隊が、場内の立ち入り禁止区域の山林で男性が倒れているのを発見、119番通報した。

 同署によると、男性は奈良県大和郡山市、自営業大鎌章弘さん(52)。大鎌さんは意識不明の状態で飯山市内の病院に運ばれたが、28日夜に死亡が確認された。大鎌さんはスキー客とみられ、発見時には「雪に埋もれていた」との情報があるという。

 気象庁によると、県北部は28日、断続的に雪が降り、野沢温泉村には27日夕からなだれ注意報が出ていた。
2023/01/30(月) 00:23:03.92ID:vex97khn0
気温が上がったり下がったりして雪崩起きやすいとの情報出てたのに何でBC入るの?
弱層テストの前に情弱テストが必要じゃん
870底名無し沼さん (スッップ Sd72-S+s3 [49.98.173.44])
垢版 |
2023/01/30(月) 00:31:06.77ID:4lDKuZWCd
運命としか、、、

 長野県の白馬乗鞍岳で29日、複数人が巻き込まれた雪崩について、防災科学技術研究所雪氷防災研究センターの上石勲・特任参事(雪氷学)は、降り固まった古い雪の上の新雪が崩れる「表層雪崩」が引き起こされた可能性があると指摘する。「27日夜に本州上を通過した低気圧が、崩れやすい雪を降らせた」と分析した。

 気象庁によると、長野県小谷村には27日午後4時半ごろに大雪と雪崩注意報を発表。27日夜に大雪警報に切り替わり、一晩で約40センチが降る大雪に見舞われた。その後、大雪警報は注意報に切り替わり、28日午後には解除されたものの、29日も雪崩注意報は継続していた。【安藤いく子】
2023/01/30(月) 00:35:35.21ID:VSdlhahIa
ま、歴代ベストパンパカとかさ…
富士山生配信とか、ありえん装備で行ってるやろ

並のパンパカも、きっとそんなもんだよ
悪天候やが、危険な環境やが…俺ならいける!
その一念
2023/01/30(月) 00:36:06.06ID:q6dtmAHhd
豪雪地帯なら雪崩注意報は毎度出てるのよ。白い粉に取り憑かれた者には止められない。
2023/01/30(月) 00:48:18.19ID:QqGgDR460
>>848
10桁。10億?
2023/01/30(月) 00:52:02.36ID:vex97khn0
遭難者の命を「登山アプリ」が救った! 圏外でも位置共有できるハイテク機能、救助現場で活用進む
https://news.yahoo.co.jp/articles/66a8c9b0571b846d3a519e2b65cb9f556c421091


YAMAP使ってても家族友人がいなければどうしようもない気が・・・
2023/01/30(月) 00:54:36.00ID:vUX3NFBja
明日は雪崩起きないのか?
危ないから春までほっとけよ
876底名無し沼さん (ワッチョイ 87f6-S+s3 [126.249.34.242])
垢版 |
2023/01/30(月) 01:01:38.39ID:MhqUpMTB0
長野県小谷村で雪崩 複数人巻き込まれ意識不明の情報も

 29日午後、長野県小谷村のスキー場のコース外にあたるバックカントリーで、複数人が巻き込まれる雪崩が発生しました。
 意識不明になっている人もいるとみられ、警察と消防が詳しい状況を調べています。

 29日午後2時半ごろ、長野県小谷村にある栂池高原スキー場のコース外にあたるバックカントリーで、雪崩が発生したと現場付近にいた外国人のスキー客から警察に通報がありました。
2023/01/30(月) 01:03:36.26ID:xrBUPwfi0
>>874
そんな機能常に使ってたらどんだけバッテリー食うんだろう
878底名無し沼さん (ワッチョイ c391-+rQD [112.68.214.91])
垢版 |
2023/01/30(月) 01:11:58.95ID:m26JRa3u0
https://www.youtube.com/watch?v=69Z5bsYv24g
約10人の集団で3人は降りてきた
2人は埋まってるのが判明してて残りは不明
最大で7人死亡ってことか?
ノミネートすら無いって書いたけど再び一気に大賞に近づいたな
2023/01/30(月) 02:20:33.23ID:OrMmIB4Ed
最悪ほかの地域も加えて同時多発雪崩パンパカみたいにまとめるのもありか
880底名無し沼さん (ワッチョイ c391-+rQD [112.68.214.91])
垢版 |
2023/01/30(月) 02:26:31.45ID:m26JRa3u0
>>879
いいアイデアだね
カウントしとかんといかんな
881底名無し沼さん (アウアウウー Saa3-2psM [106.128.57.41])
垢版 |
2023/01/30(月) 02:33:21.52ID:9jqLCadPa
>>870
弱層テストとかやってないんじゃない?
なら、運命ではなく必然
2023/01/30(月) 02:48:10.74ID:om8D/Pjk0
>>878
····アメリカ人やカナダ人など外国人の3グループ計13人が、スキー場のコース外を滑っていたとみられる。13人のうち11人は29日夜、近くの 栂池つがいけ 高原スキー場の麓に下山。男性1人が右肩を脱臼し、救急車で運ばれた。
883底名無し沼さん (ワッチョイ 12ed-p47k [221.117.104.49])
垢版 |
2023/01/30(月) 02:53:32.38ID:8y4mU06I0
>>877
Cocoaのときに接触確認にはBluetooth LEという通信方式を使ってて、これはほとんど電池消費しないと言ってたからそれ使ってんじゃないかな
まあCocoaの話だから信憑性あれだけど
2023/01/30(月) 02:57:55.87ID:VC7ZG1b+0
>>855
何日もいるんだから最初の一本って感じじゃない?
885底名無し沼さん (ワッチョイ c391-+rQD [112.68.214.91])
垢版 |
2023/01/30(月) 03:11:15.89ID:m26JRa3u0
>>882
なんだよ結局2人か
コース外まとめてノミネートだな。大賞には程遠い
2023/01/30(月) 04:11:25.79ID:5ipGnu57M
外国人だからがっつりツアー会社とガイド訴えるんだろうな
2023/01/30(月) 04:27:38.29ID:AEmkkeQj0
>>867
あそこ適度な斜面と雪質が良いから楽しくて人気なんですよね
合掌(-人-)
2023/01/30(月) 05:40:05.18ID:pJnqAR4Ja
なんかノミネートとかくだらねえの湧いてつまんねえスレになったな
2023/01/30(月) 06:36:14.18ID:vRySHSxEd
明らかに山登らないやつ居着いてるよな
2023/01/30(月) 06:54:22.79ID:lFCZcJf1M
>>807
害人何か放っとけ
2023/01/30(月) 07:17:45.33ID:nhD34U9/0
>>881
弱層テストで雪崩発生の可能性は判断できないよ。あくまでも参考程度、はっきり言って役に立たない。
2023/01/30(月) 07:41:40.02ID:YiewvXZNd
iPhoneに衝撃感知したら自動的に消防に電話かかるシステム付いてて
スキー、スノボ中の転倒で誤通報されまくって消防が迷惑してるって新聞記事あったな
893底名無し沼さん (ワッチョイ 7700-I2Fv [14.14.80.67])
垢版 |
2023/01/30(月) 07:51:04.40ID:LRg46RxW0
あれも白馬やな
894底名無し沼さん (ワッチョイ d6ff-YbjY [153.173.18.143])
垢版 |
2023/01/30(月) 07:52:06.33ID:CjI3v3oN0
>>888
たった二人で残念!みたいなヒトデナシにはなりたく無いよな
2023/01/30(月) 08:06:43.34ID:HcicgDwR0
八ケ岳・赤岳で東京の71歳男性が転倒(29日)
2023/01/30 06:29

https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2023013000096
2023/01/30(月) 08:13:17.10ID:rCNqOywy0
>>893
ヒトデナシ
897底名無し沼さん (アウアウウー Saa3-2psM [106.128.57.41])
垢版 |
2023/01/30(月) 08:20:50.08ID:9jqLCadPa
>>891
いや、そんなことは誰でも分かってることじゃない?
2023/01/30(月) 08:23:42.62ID:HcicgDwR0
八ケ岳・赤岳の山小屋で東京の31歳男性が救助要請(29日)
2023/01/30 06:23

https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2023013000094
2023/01/30(月) 08:25:35.67ID:3oeQqPWH0
バックカントリーでやらかすのが増えたのってアホな外人とアホなスノボのおかげだよな
外人は日本の積雪量舐めてるし、スノボは下手でもそこそこ上手いと思っちゃうから
すぐ調子に乗る
スキーだとBCやるのカネかかるし、そこそこ上手くないと新雪にのれないからな
2023/01/30(月) 08:39:47.43ID:HXNYQL8o0
偏見が凄いの
901底名無し沼さん (ササクッテロ Sp27-UtCI [126.35.34.99])
垢版 |
2023/01/30(月) 08:50:14.66ID:5WAbaelJp
トマホークがなんか言いたげなツイート連発してんね。
2023/01/30(月) 09:21:54.33ID:6I1TMfBKd
>>897
お前が分かってなさそうだから
2023/01/30(月) 09:30:12.19ID:D6i5uqCl0
あい変わらず脳内が巣くってるな!
2023/01/30(月) 09:49:28.63ID:KSZ8ML2Na
だれか、スキー、BC、山スキー、ヘリスキーのジャンル分けと必要費用と危険度を教えてくれ。
2023/01/30(月) 09:51:15.12ID:vex97khn0
バックカントリー略してバカ

バカの連中が雪切って雪崩誘発してるだろ
一般の人が巻き込まれたらどうすんだよ
2023/01/30(月) 09:55:53.86ID:lFCZcJf1M
ヒト科ヒト属ヒト

ヒトモドキ科ハゲ属クソハゲ
の差
907底名無し沼さん (ワッチョイ 2bcc-hvG2 [114.169.55.29])
垢版 |
2023/01/30(月) 10:08:09.78ID:jZs8aqiQ0
>>905
ラビーネンツークに入ってる時点で誰のせいでもないよね
2023/01/30(月) 10:12:29.25ID:6I1TMfBKd
>>899
スノボは正しくその通りだ。スノーシューだけ履いてきました、みたいなヤツらいっぱい
2023/01/30(月) 10:28:41.02ID:KSZ8ML2Na
ああ、ボードだとジャンルの新しさから払ってきた血の量が減るから係数がかかるのか。
その分道具が充実してそうな気はするが、雪崩れたら結局運ゲーか。
2023/01/30(月) 10:34:17.78ID:k+jvttLt0
ファッションだろ
リュックサックのスキーはやるがリュックサックのスノボはやらない
荷物を背負ってスノボなんてダサすぎる
2023/01/30(月) 10:36:39.81ID:cORr4BJW0
確かにスキーだけの時代は雪崩に巻き込まれるってあったはあったけど
こんなに多くなかった気がする
スキーは巻き込まれても足を大の字に開いて転がるかるから埋まりにくいからか
あるいは単にインバウンドで外人ボーダーが入ってきて
母数が増えただけ?
912底名無し沼さん (ワッチョイ d203-NWCG [125.198.11.60 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/30(月) 10:40:08.65ID:cORr4BJW0
日本人のスキーのBCなら登山やる人で知識や準備があるか
ツアーに入ってガイドに知識や準備があるけど
先月の北海道はガイドも外人で気楽で準備不足っぽい
今回の白馬もガイドは外人かガイドなしだろうね
2023/01/30(月) 10:41:50.71ID:UZQ6JYQF0
日本の雪ってそんな質がいいのか
わざわざ日本でバックカントリーなんてやるんかと思ってしまうが
914底名無し沼さん (ワッチョイ 177a-mLIb [110.2.120.93])
垢版 |
2023/01/30(月) 10:47:58.00ID:gUVuRFow0
>>913
内地はそうでもないよ
ニセコは底無しの深雪だけど海に近いから超フワフワではない
個人的には旭岳が一番だと思う
915底名無し沼さん (スププ Sd72-C0dX [49.98.79.179])
垢版 |
2023/01/30(月) 10:50:00.45ID:ZRXSvoJjd
本州だったらどこが一番?
奥志賀がいいって聞いたことがあるんだけど
916底名無し沼さん (ワッチョイ 177a-mLIb [110.2.120.93])
垢版 |
2023/01/30(月) 10:59:06.37ID:gUVuRFow0
>>915
自分は内地は天神平やかぐら・みつまた・田代の周辺がほとんどで奥志賀周辺は滑ったことがありません
すみません
2023/01/30(月) 11:06:34.02ID:D6i5uqCl0
白馬には外国人相手の外人ツアーが野放し!!BCにガイド資格は不要!!
918底名無し沼さん (ワッチョイ a2f3-tsCa [117.53.33.107])
垢版 |
2023/01/30(月) 11:08:59.81ID:vOEJAhFu0
>>912
一昔前は山スキーのシーズンはザラメになって雪面の安定する3月から5月なんて言われていたけど、近年は道具と技術が発達して厳冬期でもパウダー求めて山に入るように変わってきたからだと
雪崩の知識も進歩してかなり際どい状況でもコントロール出来るようになったのと、動画やSNSで手軽に観れるようになってるのも大きいと思う
でもエクストリーム系のスキーヤーやボーダーは結構な人が山で亡くなってるから実際のリスクは相変わらず高いと思うよ
2023/01/30(月) 11:37:41.00ID:iZ70RIDwd
6月の第1日曜日の針ノ木の開山祭で、針ノ木雪渓を滑ると楽しいぞ
ただし、転ぶと死ぬ
920底名無し沼さん (ワッチョイ ff88-tooR [124.87.192.194])
垢版 |
2023/01/30(月) 11:39:14.10ID:AFGiyUaw0
>>918
プロのエクストリーマーもけっこう亡くなってるの?
となるとBCなんて自殺みたいなものですか
有名な地獄軍団だって犠牲者出してるし
2023/01/30(月) 11:40:37.63ID:GcWBbZAO0
それにしても
最近のバックカントリーがらみの報道って
スキー場経由でない山での場合でも
ほとんどがスキー場のコース外を滑るバックカントリー
という言い方をしてる
ゲレンデのコース外滑走も、雪山登山としての山スキーも何もかも一緒くた
これどうにかならんのかね
922底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/30(月) 11:49:07.73
【速報】外国人スキーヤー2人を心肺停止の状態で発見
バックカントリースキー中に雪崩に巻き込まれる
https://news.yahoo.co.jp/articles/71de64e6574535a63ff01c18aa650a8f46091f86
2023/01/30(月) 11:52:16.09ID:xrBUPwfi0
>>883
cocoaは電池消費酷かったからそれと同じだとヤバいね
2023/01/30(月) 11:52:20.06ID:6wKquZqdd
例えば常念岳の冬ルートも登山コース外だしな
そこで事故るとコース外歩いた馬鹿扱いなんだろうか
2023/01/30(月) 11:57:32.65ID:A976UcX10
>>874
ハイテクなあ
みまもり機能はオフにしてるけどな
2023/01/30(月) 11:58:55.71ID:A976UcX10
>>874
それはまあなんでもそうだろ
遭難届けでないと動かないから
927底名無し沼さん (ワッチョイ 52a2-bLP6 [219.118.140.7])
垢版 |
2023/01/30(月) 12:03:57.36ID:KdmHqW/S0
>>898
これ好きw

山小屋から救助要請
装備不足で行動不能
派遣社員(31)

何をやらせてもダメ感がすごいw
2023/01/30(月) 12:07:23.52ID:iZ70RIDwd
雪渓で滑った時にピッケルで止まるって講習会あったんだけど、初めからピッケル装備して滑り出しても、下までまったく止まらなかったよ

スノボとかバックカントリーの人って、あれどうやって止まってんだ
2023/01/30(月) 12:08:29.34ID:3Y23F5L4M
死なないうちに数日間安全に過ごせる場所から救助要請できたのは百点
2023/01/30(月) 12:09:20.95ID:1+EAw9/Nd
どうやって山小屋まで辿り着いたんだ
2023/01/30(月) 12:13:36.71ID:KozaFqkVa
>>915
ARAIのが好きだった
ロッテになる前の話だから大分昔だけど
2023/01/30(月) 12:13:55.64ID:KoSa9YMH0
天望荘までチェンスパで登って降りれないパターンか、アイゼンか靴を盗まれたか
933底名無し沼さん (ワッチョイ 177a-mLIb [110.2.120.93])
垢版 |
2023/01/30(月) 12:14:05.63ID:gUVuRFow0
>>928
ゲレンデでもスキーやスノーボードの未経験者ですか?
止まり方は圧雪でも未圧雪でも動作方法は変わりません
2023/01/30(月) 12:15:20.91ID:PYY06sNaM
>>898
ダメハケンの手本のようなやつだな
2023/01/30(月) 12:18:16.25ID:KSZ8ML2Na
冬にソロで行って即救助が選べるだけ賢いかと。
しかも体調不良じゃなくて装備不足を認識してるし。
936底名無し沼さん (ワントンキン MM82-YbjY [153.236.72.129])
垢版 |
2023/01/30(月) 12:19:17.93ID:hHr9yv5TM
>>914
へえ〜海が近いとフワフワにならんのか
ニセコはやたら絶賛されてるのに
937底名無し沼さん (ワッチョイ de03-NWCG [119.240.42.71 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/30(月) 12:19:40.36ID:8y+xJJZY0
>>921
同感
スキー場のコース外は森を伐採した裸の斜面が多いから雪崩が起きやすい
雪山登山の山スキーで森林の中の雪に覆われた登山道や林道を滑る分には
人が埋まるような大規模雪崩は起きにくい
2023/01/30(月) 12:22:05.19ID:+06fTtE40
「バックカントリー」って響きが清新でメディアや商売人、ニワカが飛び付きたくなる魅力があるよね
ここは1つ暴走族→珍走族みたいな言い換えが必要じゃないのか
939底名無し沼さん (ワッチョイ 177a-mLIb [110.2.120.93])
垢版 |
2023/01/30(月) 12:23:12.69ID:gUVuRFow0
>>936
はい 内陸より水分多く含んでいる分ニセコは(内地より格段にいいですが)若干重めです
その点旭岳は本当にスプレーが気持ちよく上がります
940底名無し沼さん (ワッチョイ 2bcc-hvG2 [114.169.55.29])
垢版 |
2023/01/30(月) 12:29:24.38ID:jZs8aqiQ0
そんなカンジキの代わりにスキー履いてた時代の話されても困るでしょ
道具の進化で誰でも新雪だとスティープライン滑れるからこそだと思うよ
昔は滑走対象外だったルートが多数開かれてるわけだしね
941底名無し沼さん (オイコラミネオ MM6f-UA+L [150.66.66.135])
垢版 |
2023/01/30(月) 12:29:42.87ID:q9c2ZyBLM
>>937
雪崩頻発地帯だから木が育たず開けているだけでは?
伐採してるわけでは無いと思う。
942底名無し沼さん (オッペケ Sr27-p47k [126.254.169.60])
垢版 |
2023/01/30(月) 12:30:24.55ID:PmHLgQBWr
>>907
例えば仮に鵯峰南面から栂の森ゲレンデに雪崩が流れ込んで事故が起きたりしたらトリガーになったBC愛好家とその斜面にアバランチコントロールを行わなかったスキー場とでとても揉めそうだが実際リスクあるのだろうか
943底名無し沼さん (ワッチョイ 177a-mLIb [110.2.120.93])
垢版 |
2023/01/30(月) 12:36:33.12ID:gUVuRFow0
栂池高原のBCは破断面2mで内臓破裂って相当な規模の雪崩だったようです
https://i.imgur.com/Kl679eo.jpg

恐らく21〜22日に気温が上がり滑りやすい断層ができた上に
24〜28日まで降雪で新雪自体が流れやすい状態での面表層雪崩が起きたんだと思います
944底名無し沼さん (ワッチョイ 9788-UtCI [180.46.140.220])
垢版 |
2023/01/30(月) 12:39:42.14ID:QKce+Yah0
>>943
破断面深さ2m相当な質量だぞ。かなりでかいよ
945底名無し沼さん (ワッチョイ 177a-mLIb [110.2.120.93])
垢版 |
2023/01/30(月) 12:40:09.23ID:gUVuRFow0
>>941
恐らく森林限界を超えてるんだと思います
北海道だと1000mで森林限界帯になります
なのでニセコは中腹で森林限界を超えます
946底名無し沼さん (オイコラミネオ MM6f-UA+L [150.66.66.135])
垢版 |
2023/01/30(月) 12:42:42.93ID:q9c2ZyBLM
>>945
それもあるでしょうが、今回の白馬の話しではなく一般論の話しの流れかと。
2023/01/30(月) 12:43:23.55ID:3Y23F5L4M
2mは草生えない
よく2人で済んだな
2023/01/30(月) 12:45:37.83ID:iZ70RIDwd
>>933
ノープランなんだ、凄い話だ
949底名無し沼さん (ワッチョイ 177a-mLIb [110.2.120.93])
垢版 |
2023/01/30(月) 12:52:20.66ID:gUVuRFow0
>>946
これは失礼しました
2023/01/30(月) 12:54:29.36ID:UWhEPhAE0
JAN の谷川の情報
ttps://snow.nadare.jp/news/2023/000069.html
951底名無し沼さん (ササクッテロ Sp27-UtCI [126.35.34.99])
垢版 |
2023/01/30(月) 13:01:18.83ID:5WAbaelJp
>>950
あーこれは、残念だが。

ホームラン級の馬鹿過ぎだわ。メンバー同時滑降とか。これは馬鹿
952底名無し沼さん (ササクッテロ Sp27-UtCI [126.35.34.99])
垢版 |
2023/01/30(月) 13:03:16.48ID:5WAbaelJp
>>950
しかもそこの斜面よく知ってるが40°近くあるぞ、もうさ
953底名無し沼さん (ワッチョイ 177a-mLIb [110.2.120.93])
垢版 |
2023/01/30(月) 13:06:52.50ID:gUVuRFow0
>>951
この場所はお手軽に滑れるので別グループ含めて同時に滑ることが日常化していて危ないです
2023/01/30(月) 13:07:07.03ID:twtGA7Bb0
「【調査速報】220129・谷川岳西黒沢・雪崩事故」だから去年の話かと思ったら昨日の話?
なんなのこの非常に紛らわしい数字は
955底名無し沼さん (ワッチョイ 2bcc-hvG2 [114.169.55.29])
垢版 |
2023/01/30(月) 13:10:17.05ID:jZs8aqiQ0
2022年度だからそりゃね
2023/01/30(月) 13:18:04.82ID:UWhEPhAE0
>>951
典型的な雪崩地形ですね

時刻が正確ならばですが、発見まで30分かかっちゃっているので、
一人ずつ滑る、雪崩発生するつもりで備えている等あれば、
生きていた可能性もあるかもと思いますが

とはいえ、破断面から高低差200mあるからちょっときびしいかな
2023/01/30(月) 13:19:39.73ID:uPaj/Pbe0
BCのボーダーの雪崩ってグループで一緒に滑るのが原因かもね
登山系の雪山BCは二人とか三人とか小人数が多そう
2023/01/30(月) 13:21:53.11ID:Weidl/x4a
>>927
ワロタ
959底名無し沼さん (ワッチョイ 96eb-uYAj [121.111.134.116])
垢版 |
2023/01/30(月) 13:33:33.14ID:bQLEQJjl0
まともなパーティならボードだろうがスキーだろうが、1人ずつ滑るのは常識なんだがな。何のために全員ビーコン付けてショベル背負って滑ってるんだよってことだから。
2023/01/30(月) 13:36:26.37ID:QqGgDR460
>>874
inReachでいいじゃんって思う。
2023/01/30(月) 13:36:57.36ID:3oeQqPWH0
最初聞いたとき田尻で雪崩?って思ったけど、田尻尾根から西黒の方に降りていったのか
まぁよくやるよな

スノボ、すぐ斜面を横に切りにいくからな。スキーと違って直滑降で逃げ切れんし
斜面に対してのダメージが大きすぎるんだよ
2023/01/30(月) 13:39:11.30ID:AxO9pITkM
阿蘇山また噴火か
2023/01/30(月) 13:40:10.53ID:om8D/Pjk0
>>943
生々しいね
現場には他のグループでカナダ人だけどガイドが2人と救急医や看護師もいたんだ
でも雪崩注意報知らな(日本語だから分からない?)かったのかな?
2023/01/30(月) 13:42:08.97ID:UWhEPhAE0
事故の知らせを聞いた別グループがビーコンサーチで発見というのがもう

しかし、天狗原の方は行動判断は難しそうですね
自分が避けられたかというと自信がない
ttps://nadare.jp/observations/7101
500mぐらい下の状況だけど、ピットの情報あり

https://nadare.jp/observations/7096
概ね雪崩発生と同じ場所の情報だけど、ピット情報なし
2023/01/30(月) 13:44:03.84ID:KlzNpj3/0
正直BCする人は自殺志願者だと思う
966底名無し沼さん (ワッチョイ 9788-UtCI [180.46.140.220])
垢版 |
2023/01/30(月) 13:44:23.13ID:QKce+Yah0
ピットなんて吹き溜まりあれば無意味だし、やらない方がいいくらいだよな。下手にオッケーサイン都合よく出してしまうから。
967底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/30(月) 13:47:52.36
次スレ

パンパカパ~ン♪また死にました Part479
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1675054030/
2023/01/30(月) 13:48:21.88ID:V/AVjej7a
>>927
これ派遣社員って言う必要あるんか
2023/01/30(月) 13:56:44.50ID:twtGA7Bb0
「そんなんだから30過ぎて派遣社員なんだよ!!」って救助された現場で怒鳴りつけられてそう
970底名無し沼さん (ワイーワ2 FFaa-S+s3 [103.5.140.151])
垢版 |
2023/01/30(月) 14:00:32.57ID:jsF7Vqv2F
29日午後、長野県小谷村の栂池高原スキー場のコース外でバックカントリースキー中に雪崩が発生し、5人の外国人が巻き込まれ、このうち2人が意識不明の状態で取り残されていました。30日朝から警察などが捜索し、2人を発見、いずれも心肺停止の状態だということです。(NBS長野放送)
2023/01/30(月) 14:15:14.23ID:o1da74aq0
阿蘇山のライブカメラ見たが白煙がすごいな
水蒸気か
2023/01/30(月) 14:32:01.35ID:lFCZcJf1M
>>968
うん、派遣や無職、アジア系クソ外人なら別に助けなくていいやと手を抜けるから
2023/01/30(月) 14:36:27.90ID:GcWBbZAO0
>>963
雪崩注意報なんて冬季積雪山岳地ではずっと出っぱなしだから
ほとんど意味なし
2023/01/30(月) 14:38:53.77ID:A976UcX10
阿蘇行く予定だったのに
また登れなくなった
2023/01/30(月) 14:40:16.78ID:xrBUPwfi0
あっそ
2023/01/30(月) 14:47:01.27ID:mAlajx1i0
亡くなった人のインスタ、プロスキーヤー?
https://www.instagram.com/kylesmaine/
別のオーストリア人グループが起こした雪崩に巻き込まれたもよう
https://mountaingazette.com/blogs/mountain-notes/beloved-south-lake-tahoe-skier-kyle-smaine-killed-in-avalanche-in-japan
977底名無し沼さん (ワッチョイ c303-NWCG [122.133.74.13 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/30(月) 14:51:00.81ID:Dnb3kbFJ0
>>963
英語の投稿読んできた、ありがとう
他の外国人グループでガイドと医師と看護師が数名ってすごいね
お金持ちVIPのツアーなのか
たまたまツアー客が医師や看護師のグループだったのか
2023/01/30(月) 14:52:39.42ID:Dnb3kbFJ0
でも、その医師込みグループの一人が雪崩のきっかけ作ったんだね
2023/01/30(月) 14:52:41.67ID:A976UcX10
>>976
取材にきてて
フリーの日に遊んでた時に起こった事故?
2023/01/30(月) 14:53:22.37ID:GcWBbZAO0
>>901
TVの今朝のモーニングショーで石原良純が「バックカントリーは禁止されてる」とか発言したらしいが、
それに対してTomahawk氏が抗議したらしい。

https://twitter.com/TomahawkSki/status/1619901213419397121?cxt=HHwWgoCz0cXkhfssAAAA
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/01/30(月) 14:53:33.41ID:HXNYQL8o0
wikiは更新済みだな
982底名無し沼さん (ワッチョイ 9691-+rQD [121.86.101.82])
垢版 |
2023/01/30(月) 14:59:42.42ID:walBflkn0
>>898
#モーニングショー に抗議した。
自分のやっていることを理解してほしいとか、賞賛してほしいとかではなく、ただただ誤った認識に基づいて非難するのをやめてほしいし、それを広げないでほしい。
誰かの意見を代弁するつもりはなく、自分がいわれのない非難を受けたくないというだけ。
https://pbs.twimg.com/media/FnsBp1saMAIhkjn.jpg


完全に手遅れ
救いようがない
早く処分するべき
983底名無し沼さん (ワッチョイ 9691-+rQD [121.86.101.82])
垢版 |
2023/01/30(月) 15:01:14.12ID:walBflkn0
>>947
全滅すればよかったのにな惜しい
2023/01/30(月) 15:02:12.28ID:mAlajx1i0
スキー場の立入禁止区域に入るようなアホと一緒にすんなという気持ちはわかるけど
それはそれとして最近の事故の多さはなあ
BC初心者や外国人への啓発やってかないとますます評判悪くなりそう
985底名無し沼さん (ワッチョイ 9691-+rQD [121.86.101.82])
垢版 |
2023/01/30(月) 15:02:51.82ID:walBflkn0
>>977
日本にレジャー来られる外人なんか日本の9割より金持ちだよ
986底名無し沼さん (オッペケ Sr27-hvG2 [126.254.230.125])
垢版 |
2023/01/30(月) 15:04:19.81ID:kQY+6p6xr
私有地もフェンスと看板で注意喚起でもしてない限り進入を禁止する事は難しいのに適当こきすぎだよな
2023/01/30(月) 15:09:09.81ID:Dnb3kbFJ0
>>984
同意
自治体や観光局は観光資源として売ってるんだからね
でも、箱物建設は賄賂もらえて天下りできるけど
安全の啓発なんて役人の得にならないから後手後手なんだよね
2023/01/30(月) 15:12:41.45ID:UWhEPhAE0
>>943
翻訳突っ込んでみた


昨日は、僕にとって最悪の悪夢のシナリオだった。

旅の最終日ということで、フリースキーに行くための気楽なツアーに出る予定だった。
前日は最高のスキーと撮影の日だった。

ピットを掘って、バックカントリーのラインを滑ったんだ。
僕はこの10日間で疲れ切っていたので、滑走後、ベースロッジまで滑り降りてきた。
カイルとアダムは再び登って滑ることにした。

彼らはゲレンデのベースからだいぶ離れたところで、他のグループのメンバーと一緒に
ボトムでスキンアウトのトランジションをしていた。
実はそのトランジションエリアでは、前のラップに日本人のパーティーがビーコンの練習をしていたのだ。
トランジションエリアでは、誰もが安心を感じられた。
ところが、もう一組のスキーヤーが雪崩を起こし、
隣の斜面の巨大な雪崩(破断面2m)に踏み込んでしまった。
彼らが今2本滑ってきた斜面は滑らなかった。

アダムとカイル、そしてもう一人のスキーヤーは、逃げようとした。
アダムは深さ1.5mに25分も埋まっていたが、無傷だ。これは奇跡だ。
隣に埋まっていたスキーヤーは内臓損傷で死亡。
カイルは爆風で50メートル投げ出され、埋まって死亡した。

現地では、カナダの山岳ガイド2名と、クライアントの救急医師・看護師など
4、5名からなる別のグループが救助にあたった。
医師たちはカイルともう一人のスキーヤーにできる限りのことをしてくれた。

アダムと私は、このことを一生、思い起こすことになるだろう。
989底名無し沼さん (ワッチョイ cfd6-tsCa [118.241.166.247])
垢版 |
2023/01/30(月) 15:15:52.32ID:JYWNgRqo0
行政や村が遭難の負担が酷いです、禁止になるよう条例作りますって言うまでどーのこーのゆう事じゃないと思うけどね
ネットとゲームは有害だから1日2時間にしろとか言われたら余計なお世話だと思うでしょう
2023/01/30(月) 15:27:35.52ID:vUX3NFBja
評判とか関係あるのかな?
BCで事故なんてBCやるなら頭に入れてるんじゃないのか?
BCやらない人から見てもBCで事故起きても『ま、BCだし…』としか思わないような
それとも日本の『BC=自己責任』とは違って
海外だと『BCで事故ってもスキー場が悪い!』とか言う理論がメジャーなの?
991底名無し沼さん (ワッチョイ 96eb-uYAj [121.111.134.116])
垢版 |
2023/01/30(月) 15:35:08.12ID:bQLEQJjl0
>>988
たまたま医者と看護師が参加してるパーティが近くにいて、応急処置は取ったけど、2人は巻き込まれた時点で駄目だったってことか。しかし25分も埋まっていて無事だったアダムは超人だな。
2023/01/30(月) 15:35:31.95ID:ewc368Hp0
>>990
確かに、スイスやカナダのBCの事故とか聞いても
ま、BCだしとしか思わないね
BCじゃなくても登山でも何でも不運だね
でもそういうスポーツだしとしか思わない
自治体を悪くは思わない
2023/01/30(月) 15:35:52.46ID:m9TLFK8xr
これ今までの国内の奴がしでかしたのと違って国際問題にならないか
994底名無し沼さん (ワッチョイ 9691-+rQD [121.86.101.82])
垢版 |
2023/01/30(月) 15:42:35.39ID:walBflkn0
なんでなるんだよ
危険な事やって死んだんだから自業自得
スキー場なら治療費とか出たろうが、コース外なら外人が金払う方だよ
2023/01/30(月) 15:44:46.13ID:+zPtrBtv0
何でも他人のせいにすんなキチガイ
2023/01/30(月) 15:47:06.89ID:A976UcX10
ゲレンデは事前に雪崩おきそうなところは潰してるけど
BCはそうじゃないから当然リスクはあがるというので
BC表現はわかりやすいんじゃないの
2023/01/30(月) 16:52:35.91ID:k+jvttLt0
山を一つ二つ購入して絶対に安全安心なBCを主催すればいい
カネは全世界の希望者から3億円くらい集める
その山は無論日本だとは限らない
これが自己責任になる
998底名無し沼さん (ワッチョイ b2d0-bLP6 [115.36.235.238])
垢版 |
2023/01/30(月) 17:03:15.56ID:F8APWUtJ0
>>997
999底名無し沼さん (ワッチョイ 177a-mLIb [110.2.120.93])
垢版 |
2023/01/30(月) 17:04:25.56ID:gUVuRFow0
ちょっと質問いいですか?
1000底名無し沼さん (ササクッテロ Sp27-UtCI [126.35.34.99])
垢版 |
2023/01/30(月) 17:06:48.88ID:5WAbaelJp
うんちだお
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 4時間 14分 55秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況