!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
雪上歩行・滑落停止から低体温症による指切断まで冬山について話し合ったり相談してみるスレです。
※前スレ
【初心者】雪山総合スレ【経験者】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1637014855/
関連スレ
冬山初心者スレ その73
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1665419023/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【初心者】雪山総合スレ【経験者】 ★2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1底名無し沼さん (アウアウウー Sa57-bNvV)
2022/12/01(木) 09:02:37.03ID:I89XLL2oa858底名無し沼さん (ワッチョイ 43ea-sBVT)
2024/02/19(月) 18:07:41.83ID:TqsGuQBc0 ザックが縦にでかいとヘルメット被って上向くと干渉しない?俺の頭がでかいのかな
859底名無し沼さん (ワッチョイ 43bd-4uVZ)
2024/02/19(月) 19:11:06.93ID:qG2meHJK0 >>857 嘘こけ 池口ジャンクションから光岳の倒木地帯が硫黄西穂と同じであってたまるか 引っ掛かりが嫌だから80だよ
撤退したけど空木岳池山尾根も追加な
撤退したけど空木岳池山尾根も追加な
860底名無し沼さん (ワッチョイ ffe6-4MxO)
2024/02/19(月) 19:19:07.65ID:iIrKWCnT0 ザックに外付けだろうとそうでなかろうと、藪で引っかかるやつは引っかかるんだよ。
861底名無し沼さん (ワッチョイ e32f-6fDy)
2024/02/19(月) 19:25:44.81ID:X/jbW26F0862底名無し沼さん (ワッチョイ 0f82-1Be7)
2024/02/19(月) 19:27:25.07ID:BXLnoCfZ0 横からだけど、積雪の有無に関わらず外付はなるべく避けるかな。
以前パーティーメンバーが藪漕中に外付していた水筒落としたこともあったし。
まぁ、何を外付するかにもよるんだろうけどね。
以前パーティーメンバーが藪漕中に外付していた水筒落としたこともあったし。
まぁ、何を外付するかにもよるんだろうけどね。
863底名無し沼さん (ワッチョイ e32f-6fDy)
2024/02/19(月) 19:30:33.09ID:X/jbW26F0 俺はスコップ、ピッケル、スノーシュー、プローブ、ロープは外に付けてる
前にも書いてるけど60リットルくらいな
前にも書いてるけど60リットルくらいな
864底名無し沼さん (ワッチョイ e368-wcuk)
2024/02/19(月) 19:44:32.43ID:uxTkHWHP0 黒沢山の南面鞍部から鶏冠山間は色々にとっ捕まって引っかかった記憶はある
そっから光岳までは倒木跨いでよっこらしょって感じであんまりザックが引っかかった記憶が無いな
草の窪地が素敵だった
そっから光岳までは倒木跨いでよっこらしょって感じであんまりザックが引っかかった記憶が無いな
草の窪地が素敵だった
865底名無し沼さん (ワッチョイ e368-wcuk)
2024/02/19(月) 19:47:50.62ID:uxTkHWHP0 雪山スレだったか
冬は深南部行ったことない
忘れてください
冬は深南部行ったことない
忘れてください
866底名無し沼さん (ワッチョイ e365-6jYb)
2024/02/19(月) 20:20:57.88ID:+gVbW7yc0867底名無し沼さん (ワッチョイ 7344-ewg4)
2024/02/19(月) 20:55:16.91ID:ckupegAq0 アイゼン、ショベル、スノーシューは外付けだけれどマット外付けは嫌
868底名無し沼さん (ワッチョイ 73a4-DpTM)
2024/02/19(月) 21:59:54.78ID:eEJ7z2D90 >>867
俺は大好きな平出さんがマット外付けしてたから真似してマットも外付けしてる。
夏も冬も日本中色んなところに登ってきたけど、引っかかって困ったことなんかない。
ちなみに平出さんが外付けやめたら俺もすぐやめる。
俺は大好きな平出さんがマット外付けしてたから真似してマットも外付けしてる。
夏も冬も日本中色んなところに登ってきたけど、引っかかって困ったことなんかない。
ちなみに平出さんが外付けやめたら俺もすぐやめる。
869底名無し沼さん (ワッチョイ 73f5-9nVn)
2024/02/19(月) 22:05:05.21ID:jde7udVf0 エアマットとかならわかるがフォームマット系は皆外付けだろ
870底名無し沼さん (ワッチョイ 73a0-IyhQ)
2024/02/19(月) 22:16:16.64ID:rSiwClk20 そんなこともない
フレームレスザックのフレーム代わりにマットを入れるパターンが増えてきてる
フレームレスザックのフレーム代わりにマットを入れるパターンが増えてきてる
871底名無し沼さん (ワッチョイ e3c8-6fDy)
2024/02/19(月) 22:18:07.70ID:0Dkxi3qm0 俺もクローズドセル使うなら外付けしてるな
真夏ならFPマットを背面に入れてる
80リットル使ってでも全て中に収めるんだおじいちゃんは息してるんだろうか
真夏ならFPマットを背面に入れてる
80リットル使ってでも全て中に収めるんだおじいちゃんは息してるんだろうか
872底名無し沼さん (スップ Sd1f-ewg4)
2024/02/19(月) 23:09:56.47ID:2InBmZv+d フレームレスザックの背面にマットって
UL系の勘違いくんだけだろ雪山のテント泊では見た事ないわ
UL系の勘違いくんだけだろ雪山のテント泊では見た事ないわ
873底名無し沼さん (ブーイモ MM1f-SVVo)
2024/02/19(月) 23:46:51.14ID:elDvq/ovM 登山では脱落や引っかかりを予防するために荷物は全部ザックに収めるのが基本。
脱落落下させたり引っかかってバランスを崩したりしたら、自己責任では済まなくて本人以外にも危害を及ぼす危険もあるので注意。
例外的に登攀関係とかで用具を外付けにすることはあるし、そのための専用の固定部が装備されているのが普通。
ザック自体も引っかかる元凶になりうるから可能な範囲で小さいほうが無難。
といっても、具体的にどうするかは状況等にも応ずるので、どうでなければならないとか、どうでありさえすれば良いとは言えない。
登山の常識通りに自己責任で工夫するべきだが、単なる自己責任では済まない場合もありうるので熟考が必須であることもまた登山の常識。
ま、見るからに危なっかしい変な我流で押し通して平然としてるのもいるよな。
脱落落下させたり引っかかってバランスを崩したりしたら、自己責任では済まなくて本人以外にも危害を及ぼす危険もあるので注意。
例外的に登攀関係とかで用具を外付けにすることはあるし、そのための専用の固定部が装備されているのが普通。
ザック自体も引っかかる元凶になりうるから可能な範囲で小さいほうが無難。
といっても、具体的にどうするかは状況等にも応ずるので、どうでなければならないとか、どうでありさえすれば良いとは言えない。
登山の常識通りに自己責任で工夫するべきだが、単なる自己責任では済まない場合もありうるので熟考が必須であることもまた登山の常識。
ま、見るからに危なっかしい変な我流で押し通して平然としてるのもいるよな。
874底名無し沼さん (ワッチョイ 7344-ewg4)
2024/02/19(月) 23:47:09.88ID:ckupegAq0 ネオエアーxのショートとFPマットの2枚重ね
ネオエアーXサーモ一枚の方が軽いけど他のエアーマットパンクさせた時にひどい目にあったので薄いクローズドセルは持っていくようにしてる
ネオエアーXサーモ一枚の方が軽いけど他のエアーマットパンクさせた時にひどい目にあったので薄いクローズドセルは持っていくようにしてる
875底名無し沼さん (ワッチョイ cf88-thLr)
2024/02/20(火) 00:49:21.05ID:4Razt7B70 40cmくらい降った翌日ってラッセルして通常の倍の時間かかることもあると聞くけどもう一日待った方がいいのかな
基本ソロだしノートレース怖いしこの時期は弱層雪崩起こるかもしれないし…
でも来週せっかくのチャンス到来で大雪来るから無駄にしたくない
基本ソロだしノートレース怖いしこの時期は弱層雪崩起こるかもしれないし…
でも来週せっかくのチャンス到来で大雪来るから無駄にしたくない
876底名無し沼さん (ワッチョイ 7f09-0M1E)
2024/02/20(火) 06:47:33.32ID:jktr81iH0 えーノートレースで登れる貴重な時を逃すのか?山頂まで行けなくてもいいじゃないか
877底名無し沼さん (ワッチョイ c384-dlOP)
2024/02/20(火) 07:55:50.41ID:IR+Zet0t0 怖いて書いてあるやん
879底名無し沼さん (ワッチョイ 7f4a-iYNC)
2024/02/20(火) 12:09:00.37ID:TUy4V35a0 >>875
やれるだけやってみないと経験値が上がらない。ビバークありきかどうか、エスケープルート有り無しなどのリスクコントロールしだい。
やれるだけやってみないと経験値が上がらない。ビバークありきかどうか、エスケープルート有り無しなどのリスクコントロールしだい。
880底名無し沼さん (ワッチョイ 7359-YWor)
2024/02/20(火) 13:32:50.14ID:BH8NMJUM0 下山のためにと思ってしっかり目にラッセルしたりトレース作ろうとするとめっちゃ時間食うよ、そうなると目的地までたどり着けなくて適当なところでテント泊になると思うけど、そんで夜も降雪があったりすると前日しっかり作ったトレースも埋まっちゃって工エエェェ(´д`)ェェエエ工ってなるw
881底名無し沼さん (ワッチョイ 73b6-rT7U)
2024/02/20(火) 13:39:37.02ID:71JnhF1t0 >>875
なんというか状況的にむっちゃ雪崩リスクが高くなりそうだけど。まあがんばれ。
なんというか状況的にむっちゃ雪崩リスクが高くなりそうだけど。まあがんばれ。
882底名無し沼さん (ワッチョイ e396-6amb)
2024/02/20(火) 14:24:51.07ID:vsaVGZ0d0 雪崩対策なら、大雪降ったら3日はあけろとは聞いたことある。
883底名無し沼さん (ワッチョイ cf88-thLr)
2024/02/20(火) 14:28:38.01ID:4Razt7B70884底名無し沼さん (ワッチョイ 7304-ewg4)
2024/02/20(火) 19:48:19.77ID:bJhFZd+/0885底名無し沼さん (ワッチョイ 43bd-4uVZ)
2024/02/20(火) 20:13:23.20ID:bCartJCY0 >>866 樹林帯で外付けでひっかかる話をしてて論点ずらししてて頭だいじょうピ?
80で普通に引っかかるけど外付けすればもっとひっかかる 外付けは極力スノーシューだけにしてる
クローズドセルもスコップの頭もザックの中に入れる スコップの頭を改造して柄はピッケルを使う
撤収時にはテントくしゃくしゃのままゴミ袋にいれるからザックはスペースに余裕をつける
80で普通に引っかかるけど外付けすればもっとひっかかる 外付けは極力スノーシューだけにしてる
クローズドセルもスコップの頭もザックの中に入れる スコップの頭を改造して柄はピッケルを使う
撤収時にはテントくしゃくしゃのままゴミ袋にいれるからザックはスペースに余裕をつける
886底名無し沼さん (ワッチョイ 43bd-4uVZ)
2024/02/20(火) 20:42:30.19ID:bCartJCY0 >>864 鶏冠山北峰から南峰に向かって降りて登り返すと大きな岩があるんだけどあそこってどうやって通過しますか?
岩の左は行き止まりぽいし、右はよじ登るしかないみたいだけど降りる時ロープないと怖いんで南峰いけなかった
岩の左は行き止まりぽいし、右はよじ登るしかないみたいだけど降りる時ロープないと怖いんで南峰いけなかった
887底名無し沼さん (ブーイモ MM1f-SVVo)
2024/02/20(火) 20:45:59.39ID:PsW/ZONyM >>874
パンクといえば安いエアマットで「大音響とともに畝がなくなって半分筒みたいになる」なんて情けないシーンを見たことがあるな。
パンクといえば安いエアマットで「大音響とともに畝がなくなって半分筒みたいになる」なんて情けないシーンを見たことがあるな。
888底名無し沼さん (ワッチョイ 43bd-rLGV)
2024/02/20(火) 21:14:03.75ID:eXXEz6Cu0 まじで?
888ゲットなら心願成就ッ!てあッ!
888ゲットなら心願成就ッ!てあッ!
889底名無し沼さん (ワッチョイ ff11-6fDy)
2024/02/20(火) 21:20:08.11ID:uPmoBokC0890底名無し沼さん (ワッチョイ b3a8-Bb71)
2024/02/20(火) 22:03:35.08ID:cQIRBINv0 ホワイトアウトでゴーグルの結露が凍ってえらい目に遭ったので、発熱するゴーグルを検討しています。
スキー用がほとんどかとは思いますが、雪山におすすめのものはありますか?
雪山用だとサングラスがメインになるので、可視光透過率が高めの方がいいですよね。
スキー用がほとんどかとは思いますが、雪山におすすめのものはありますか?
雪山用だとサングラスがメインになるので、可視光透過率が高めの方がいいですよね。
891底名無し沼さん (ワッチョイ 7faf-0M1E)
2024/02/20(火) 22:11:06.57ID:jktr81iH0 雪山装備なら金沢の先生に聞くのが一番!
892底名無し沼さん (ワッチョイ 43bd-wcuk)
2024/02/20(火) 22:32:05.39ID:I6ukekHI0893底名無し沼さん (ワッチョイ ff11-6fDy)
2024/02/20(火) 22:43:57.97ID:uPmoBokC0894底名無し沼さん (ブーイモ MM1f-SVVo)
2024/02/20(火) 23:01:02.88ID:PsW/ZONyM >>885
「ザックが引っかかる危険が生ずるのは樹林帯内に限らない」んだから樹林帯とかいう文字列にだけ引っかかるのがナンセンス。
テントをゴミ袋にって、そりゃ嵩張るだろうけど、そういう手もあるかね。
しかし、80って、いかにもデカイな。
かなり大柄?!
「ザックが引っかかる危険が生ずるのは樹林帯内に限らない」んだから樹林帯とかいう文字列にだけ引っかかるのがナンセンス。
テントをゴミ袋にって、そりゃ嵩張るだろうけど、そういう手もあるかね。
しかし、80って、いかにもデカイな。
かなり大柄?!
895底名無し沼さん (ワッチョイ b3a8-Bb71)
2024/02/20(火) 23:01:25.66ID:cQIRBINv0 >>893
ありがとうございます。
SwansだとRacan-XEDというのがありますね。
晴天~曇天用のパープルレンズの方がかっこいい気もしますが、雪山だと曇天~降雪時用のライトグレーレンズ一択でしょうか。
目が見えてしまう。
https://i.imgur.com/P60ovtv.jpg
ありがとうございます。
SwansだとRacan-XEDというのがありますね。
晴天~曇天用のパープルレンズの方がかっこいい気もしますが、雪山だと曇天~降雪時用のライトグレーレンズ一択でしょうか。
目が見えてしまう。
https://i.imgur.com/P60ovtv.jpg
896底名無し沼さん (ワッチョイ 7fe2-9nVn)
2024/02/20(火) 23:06:12.92ID:MnbLmc800 12000円くらいの電熱ゴーグル買ったけどまだ使ってないわ
視野領域が狭いので良くは無い15000円の方がもうちょっとレンズが大きかったらしい
視野領域が狭いので良くは無い15000円の方がもうちょっとレンズが大きかったらしい
898底名無し沼さん (スップ Sd1f-ewg4)
2024/02/21(水) 07:27:39.58ID:53gJ+wTPd ヨシヒロってだれだよ笑
遭難連発ヘリタクの先生ならヤスだろ
さぁ地獄ゴーグルはめて厳冬期の白山でピクリンだ
遭難連発ヘリタクの先生ならヤスだろ
さぁ地獄ゴーグルはめて厳冬期の白山でピクリンだ
899底名無し沼さん (ワッチョイ ff11-6fDy)
2024/02/21(水) 08:11:29.17ID:Uun0wW150900底名無し沼さん (ワッチョイ e32f-6jYb)
2024/02/21(水) 10:49:37.22ID:RXzAm0vx0901底名無し沼さん (ワッチョイ 73fa-7gvt)
2024/02/21(水) 13:12:51.75ID:PTJ/isyG0 今年はテント泊もできたしラッセルでひざ上まで埋もれたりできたからお腹いっぱい、でもデザートに思う存分アイゼンがつがつしたい気もする、〆にどこか行こうかなぁ
902底名無し沼さん (ワッチョイ e365-6fDy)
2024/02/23(金) 08:37:34.28ID:0h0MsrGa0903底名無し沼さん (ワッチョイ ffc7-DpTM)
2024/02/23(金) 12:08:17.33ID:JQ2dFGFw0 雪だー
明日はモフモフだよ
明日はモフモフだよ
904底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-YWor)
2024/02/23(金) 14:55:34.66ID:tZ5zmQchM やっと準備終わったよ
これから向かう
これから向かう
905底名無し沼さん (ワッチョイ b3a8-MuFK)
2024/02/23(金) 15:11:48.36ID:DgtqCyIR0 車中泊するか、早朝着にするか、冬場は迷う。
906底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-6fDy)
2024/02/23(金) 15:20:43.03ID:Xrl97Bts0 朝の凍った路面運転するの嫌だから車中泊一択
907底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-YWor)
2024/02/23(金) 15:54:05.50ID:tZ5zmQchM 凍えた身体と車内でいろいろ準備するのチョット辛い
908底名無し沼さん (ワッチョイ cf88-thLr)
2024/02/23(金) 20:43:30.12ID:amWCxESK0 明日行ける人いいなあ~
月曜もかなり降るから火・水曜のモフモフ狙いだよ
月曜もかなり降るから火・水曜のモフモフ狙いだよ
909底名無し沼さん (ワッチョイ cf88-thLr)
2024/02/23(金) 21:37:21.58ID:amWCxESK0 最寄り駅からハードシェルパンツ履いていったら恥ずかしいかな?w
910底名無し沼さん (ワッチョイ 43bd-4uVZ)
2024/02/23(金) 22:25:34.42ID:FD97INlR0911底名無し沼さん (ワッチョイ 43bd-4uVZ)
2024/02/23(金) 22:30:04.87ID:FD97INlR0 >>900 ネット常駐のチンカスと違って俺は忙しいから毎日見れないの
それで加加森山の感想でも言ってくれよ 行ったんだろwww
それで加加森山の感想でも言ってくれよ 行ったんだろwww
912底名無し沼さん (ワッチョイ ff11-6fDy)
2024/02/23(金) 22:38:45.59ID:cCOL/uiT0913底名無し沼さん (ワッチョイ 43bd-4uVZ)
2024/02/23(金) 22:42:30.24ID:FD97INlR0914底名無し沼さん (ワッチョイ ff11-6fDy)
2024/02/23(金) 22:51:17.22ID:cCOL/uiT0915底名無し沼さん (ワッチョイ 43bd-4uVZ)
2024/02/23(金) 23:00:17.12ID:FD97INlR0 八ヶ岳じゃないの?俺は冬は南アと中央アしかいかんよ 北アなんか天気悪いし
勿論お前もうpするんだよな はよ見せてくれよ うpできないおじいちゃんじゃないよな?
うp出来ないなら逃亡な 恥ずかし〜
勿論お前もうpするんだよな はよ見せてくれよ うpできないおじいちゃんじゃないよな?
うp出来ないなら逃亡な 恥ずかし〜
916底名無し沼さん (ワッチョイ 43bd-4uVZ)
2024/02/23(金) 23:01:34.53ID:FD97INlR0 冬季の池口登山口から光岳でいいわ
口より証拠が見たい
口より証拠が見たい
917底名無し沼さん (ワッチョイ ff11-6fDy)
2024/02/23(金) 23:22:34.57ID:cCOL/uiT0 >>916
やっぱエアプで絡んできてたのか
俺は北ア知らない宣言で、雪山スレでイキるとかクソ恥ずかしいな🤭
https://i.imgur.com/Iydf6aq.jpg
芝沢から池口まで縦走したときの写真だよ
逃げずにちゃんとごめんなさいしろよ?
やっぱエアプで絡んできてたのか
俺は北ア知らない宣言で、雪山スレでイキるとかクソ恥ずかしいな🤭
https://i.imgur.com/Iydf6aq.jpg
芝沢から池口まで縦走したときの写真だよ
逃げずにちゃんとごめんなさいしろよ?
918底名無し沼さん (ワッチョイ e37b-qAa2)
2024/02/23(金) 23:43:07.53ID:ms8+C4hi0 八ヶ岳の硫黄岳と北アの硫黄尾根勘違いしてレスしてんのは正直草
919底名無し沼さん (ワッチョイ ff11-6fDy)
2024/02/24(土) 07:21:07.36ID:RIM0hFk30920底名無し沼さん (ワッチョイ 939e-X6hX)
2024/02/24(土) 08:48:57.24ID:X+UscT7o0 オマエが嘘つきなのはわかった あのさぁ・・・俺は「冬季の池口登山口から光岳でいいわ」と書いたよな
オマエこの画像どこか知って貼ったの?
樹林帯のザックの外付けの話してオマエ暴言とあおりしかしないよな
北アでマウントとるなら北海道や海外遠征ならオマエかすじゃん
もうカスだけど 芝沢から池口まで縦走したんだよな
じゃあ池口岳登山口の駐車場から降りたらすぐ建物あったけど道の右側左側?
バス停のある市道まで降りると道は北向きにつながってる南側?
こいういう調べてもすぐでてこないマイナーな質問答えられる?
加加森山や鹿ノ平は?数日ぶりの書き込みを8分で返すおまえが画像ひとつあげるの時間かかりすぎだし、どうせどっかから拾った画像だろ?
しかも間違えてるし雪山どころか登山してるのかも怪しくなってきたな
まあ真面目なレスしてもまともな返事すると思えないからこれで本当にやめるわ 時間の無駄すぎる
あばよ嘘つき君ww 嘘ばれたからROMってろよwww
きたな
オマエこの画像どこか知って貼ったの?
樹林帯のザックの外付けの話してオマエ暴言とあおりしかしないよな
北アでマウントとるなら北海道や海外遠征ならオマエかすじゃん
もうカスだけど 芝沢から池口まで縦走したんだよな
じゃあ池口岳登山口の駐車場から降りたらすぐ建物あったけど道の右側左側?
バス停のある市道まで降りると道は北向きにつながってる南側?
こいういう調べてもすぐでてこないマイナーな質問答えられる?
加加森山や鹿ノ平は?数日ぶりの書き込みを8分で返すおまえが画像ひとつあげるの時間かかりすぎだし、どうせどっかから拾った画像だろ?
しかも間違えてるし雪山どころか登山してるのかも怪しくなってきたな
まあ真面目なレスしてもまともな返事すると思えないからこれで本当にやめるわ 時間の無駄すぎる
あばよ嘘つき君ww 嘘ばれたからROMってろよwww
きたな
921底名無し沼さん (ワッチョイ ff70-4MxO)
2024/02/24(土) 10:13:50.74ID:Dn/GAiLZ0 積雪の少ない時期に登ると、木の枝がちょうど体に引っかかるくらい夏の山道に雪が積もっている。
もちろん藪漕ぎになるが、こうなると正直ザックの大きさなんて関係ないね。
厳冬期になればこのウザい薮もすべて雪の下へと消える。
https://i.imgur.com/V0tJRfS.jpeg
https://i.imgur.com/ISwYqBi.jpeg
https://i.imgur.com/t84DrIR.jpeg
もちろん藪漕ぎになるが、こうなると正直ザックの大きさなんて関係ないね。
厳冬期になればこのウザい薮もすべて雪の下へと消える。
https://i.imgur.com/V0tJRfS.jpeg
https://i.imgur.com/ISwYqBi.jpeg
https://i.imgur.com/t84DrIR.jpeg
923底名無し沼さん (ワッチョイ c384-dlOP)
2024/02/24(土) 11:13:01.29ID:aIA4IujO0 2月って厳冬期なんだけどな…
924底名無し沼さん (ワッチョイ ff30-MWIZ)
2024/02/24(土) 12:31:43.26ID:HzhgYCxw0 再来週はまた暖かくなるみたいだしもうおしまいか
925底名無し沼さん (ワッチョイ e3aa-6jYb)
2024/02/24(土) 14:24:53.36ID:1pmbi0C90926底名無し沼さん (ブーイモ MMea-HVIs)
2024/02/25(日) 14:08:25.47ID:70LrcS7DM めっちゃ降ってるね
昨日の時点でカリカリツルツルになってたところに降ってる気がするから雪崩がありそう
昨日の時点でカリカリツルツルになってたところに降ってる気がするから雪崩がありそう
927底名無し沼さん (ワッチョイ dfc5-/KNI)
2024/02/25(日) 14:12:48.48ID:k8CuNran0 金時山行ったら、初心者にちょうど良い雪山だった
1200mしかないのに
1200mしかないのに
928底名無し沼さん (ブーイモ MMea-HVIs)
2024/02/25(日) 14:50:27.54ID:70LrcS7DM 外輪山?を金時から箱根まで縦走?とかもできるらしいよね
やる人いるのかな
やる人いるのかな
929底名無し沼さん (ワッチョイ dffd-XhMV)
2024/02/25(日) 16:47:59.70ID:8kA080ee0 箱根ガイリーン人気あるよね
全部回ると40kmとかあるんだっけ?
金時山から芦ノ湖までは行ってみたいな
全部回ると40kmとかあるんだっけ?
金時山から芦ノ湖までは行ってみたいな
930底名無し沼さん (ワッチョイ aa63-w3el)
2024/02/25(日) 17:40:07.32ID:J/y3c5P90 お互い証明するもん出してレスバしてくれや
どっちに加勢するか迷うんだよ
どっちに加勢するか迷うんだよ
931底名無し沼さん (ワッチョイ 1b96-AJjJ)
2024/02/25(日) 18:17:11.56ID:fHTvTrOu0 今までスノボブーツにアイゼンとかスノーシューつけて雪山登ってて大して問題なかったんだけど、
試しに雪山靴(モンベルのアルパイン3000)買って使ってみた。
スノボブーツに比べて、歩きにくいし、足痛いし、大してあったかくないし、高いしで、
ワンタッチアイゼンつけられる以外のメリットがいまいちわからんかったんだけど、
雪山靴じゃないとダメなシーンってどんなのがあるの?
アイゼンが重要なクライミング要素が高いとこ?
試しに雪山靴(モンベルのアルパイン3000)買って使ってみた。
スノボブーツに比べて、歩きにくいし、足痛いし、大してあったかくないし、高いしで、
ワンタッチアイゼンつけられる以外のメリットがいまいちわからんかったんだけど、
雪山靴じゃないとダメなシーンってどんなのがあるの?
アイゼンが重要なクライミング要素が高いとこ?
932底名無し沼さん (ワッチョイ 33c3-R579)
2024/02/25(日) 18:47:42.09ID:f3zVdZCQ0 冬靴履いても足が痛くなったりしないが?
933底名無し沼さん (ワッチョイ df6e-U9dJ)
2024/02/25(日) 18:53:46.48ID:jtgGWQdC0 モンベルは履いた事ないが
スノボが試しめるような山ならスノボの靴でいいんじゃないの?
バックカントリーのボーダーはみんなスノボブーツで登ってるんじゃないの?知らんけど
スノボブーツじゃここ無理だわって所に行き始めてたら、そこに合わせて必要な靴を買えばいい
スノボが試しめるような山ならスノボの靴でいいんじゃないの?
バックカントリーのボーダーはみんなスノボブーツで登ってるんじゃないの?知らんけど
スノボブーツじゃここ無理だわって所に行き始めてたら、そこに合わせて必要な靴を買えばいい
934底名無し沼さん (ワッチョイ ca11-yQgn)
2024/02/25(日) 19:00:22.53ID:rPrDmXKG0935底名無し沼さん (ワッチョイ 5f88-XhMV)
2024/02/25(日) 19:31:17.28ID:heyCxQv90936931 (ワッチョイ 1b96-AJjJ)
2024/02/25(日) 19:40:27.23ID:fHTvTrOu0 足が痛いはまぁ靴の相性だからスノボブーツと優劣関係ないだろうけど、
値段高いから合わなかった時の買い替えがキツイな。
>>933
期せずしてそんなシーンに行ってパンパカしたくないので、なんかあるなら教えてくれ。
今までスノボブーツで行ったのは、会津駒、至仏山、蔵王、木曽駒、安達太良、谷川岳、武尊、四阿山、浅間山あたり。
クライミングが必要なところは行かない。
値段高いから合わなかった時の買い替えがキツイな。
>>933
期せずしてそんなシーンに行ってパンパカしたくないので、なんかあるなら教えてくれ。
今までスノボブーツで行ったのは、会津駒、至仏山、蔵王、木曽駒、安達太良、谷川岳、武尊、四阿山、浅間山あたり。
クライミングが必要なところは行かない。
937底名無し沼さん (ワッチョイ 8ab0-2GJd)
2024/02/25(日) 20:26:33.72ID:ETxkCEC50 モンベルの靴は癖あるからなー
定番のスポルティバあたりにしとけば良かったのにな
痛いのはどうしようもないからモンベルのはメルカリに出せばいい
定番のスポルティバあたりにしとけば良かったのにな
痛いのはどうしようもないからモンベルのはメルカリに出せばいい
938底名無し沼さん (ワッチョイ dffc-+RJG)
2024/02/25(日) 21:02:21.76ID:imZYlOf80 モンベルだと他のメーカーの靴と比べてないだろうし合わなかったんだろうね
939底名無し沼さん (ワッチョイ df6e-U9dJ)
2024/02/25(日) 21:10:51.47ID:jtgGWQdC0 自分は北ア中心なので上がった山に冬行った事ないし
スノボはゲレンデちょこっとのみでバックカントリーもやった事もない、さらにはモンベルも履いた事ないので
想像で答えてみる
まず基本スノボブーツだと足首が動かなすぎて登攀要素のあるルートは怖そうというのは容易に想像が付く
また靴底が比較的やわらかいのでアイゼンの蹴り込みや立ちこみにソールが負けそう
アイゼン付けてなくても登りも下りもキックステップ入りにくそう
あとソール面もスノボブーツはビブラムとか見た事ないのでアプローチまでに雪が少ないとこや、ツボ足で歩く際もグリップが心配
また裾が基本ラッセル考慮してない作りなんでゲイター履いたとしても腰ラッセルとかだと雪入りまくりそう
保温材もたかがしれてそうなので2500m以上の稜線で風ふいたらヤバそう
そもそもスノボブーツってゴアなの?
ゲレンデ用でゴア入ってるのほとんど見た事ない
バックカントリー用とかだとゴアなんかな?
以上、クライミングまでいかなくても登攀要素の無い山に行かない限り別に雪山用登山靴いらないんじゃない?
今後ある程度登攀要素のある山行くなら
大人しくスポルティバのネパールを買っとけばいいよ
スノボはゲレンデちょこっとのみでバックカントリーもやった事もない、さらにはモンベルも履いた事ないので
想像で答えてみる
まず基本スノボブーツだと足首が動かなすぎて登攀要素のあるルートは怖そうというのは容易に想像が付く
また靴底が比較的やわらかいのでアイゼンの蹴り込みや立ちこみにソールが負けそう
アイゼン付けてなくても登りも下りもキックステップ入りにくそう
あとソール面もスノボブーツはビブラムとか見た事ないのでアプローチまでに雪が少ないとこや、ツボ足で歩く際もグリップが心配
また裾が基本ラッセル考慮してない作りなんでゲイター履いたとしても腰ラッセルとかだと雪入りまくりそう
保温材もたかがしれてそうなので2500m以上の稜線で風ふいたらヤバそう
そもそもスノボブーツってゴアなの?
ゲレンデ用でゴア入ってるのほとんど見た事ない
バックカントリー用とかだとゴアなんかな?
以上、クライミングまでいかなくても登攀要素の無い山に行かない限り別に雪山用登山靴いらないんじゃない?
今後ある程度登攀要素のある山行くなら
大人しくスポルティバのネパールを買っとけばいいよ
940931 (ワッチョイ 1b96-AJjJ)
2024/02/25(日) 22:02:34.75ID:fHTvTrOu0 詳しくありがとう。
とりあえず両手両足使わないと登れないような急斜面に行かなきゃ大丈夫なのかな。
モンベル以外もスポルティバ、スカルパ、LOWAのメジャーなものは試着したけど、足幅が広い等で全部あんまり合わなかった。
やっぱ1時間くらい履いてみないとわからんね。もう選択肢ないけど。
とりあえず両手両足使わないと登れないような急斜面に行かなきゃ大丈夫なのかな。
モンベル以外もスポルティバ、スカルパ、LOWAのメジャーなものは試着したけど、足幅が広い等で全部あんまり合わなかった。
やっぱ1時間くらい履いてみないとわからんね。もう選択肢ないけど。
941底名無し沼さん (ワッチョイ 5f88-XhMV)
2024/02/26(月) 01:01:46.19ID:BytW6mTu0 靴紐の結び方や歩き方も合ってないんじゃないの?
942931 (ワッチョイ 1b96-AJjJ)
2024/02/26(月) 01:40:12.99ID:WhYhACWF0 歩き方はわからんけど、靴下2枚ばき&靴紐緩めにしたら、痛みはだいぶ改善した。
靴屋ではしっかり紐締めるように言われたけど、正解はよくわからん。実害はなかった。
靴屋ではしっかり紐締めるように言われたけど、正解はよくわからん。実害はなかった。
943底名無し沼さん (ワッチョイ 5f88-XhMV)
2024/02/26(月) 09:07:49.14ID:BytW6mTu0 足首の辺りでしっかり結ばないと足が前にズレて指先が当たるんだよね
結び方もいろいろあるけどやり方でだいぶ変わると思う
歩き方も重心移動とかフラットフッティングが出来てないと無理やり脚の力で登るから靴にも影響出る気がする
結び方もいろいろあるけどやり方でだいぶ変わると思う
歩き方も重心移動とかフラットフッティングが出来てないと無理やり脚の力で登るから靴にも影響出る気がする
944底名無し沼さん (ワッチョイ eb72-yQgn)
2024/02/26(月) 11:08:11.04ID:L/jAjaKK0 スノボブーツでも困らないならそのままでいいんじゃないの
BC勢なんてブーツで槍の穂先登ってきてたしな
BC勢なんてブーツで槍の穂先登ってきてたしな
945底名無し沼さん (ワッチョイ 8ab0-2GJd)
2024/02/26(月) 19:23:59.60ID:4xfmwRs10 靴下2枚とかもう絶対ダメなやつ
946底名無し沼さん (ワッチョイ 4a04-bdR6)
2024/02/26(月) 20:10:43.10ID:lnrym8BE0 靴がどうのだのとか3000m級の低山で悩むことか?
947底名無し沼さん (ワッチョイ afa8-g5ib)
2024/02/26(月) 21:26:03.04ID:R13IqD3u0 合わない靴だと300mでもきついからね。
948底名無し沼さん (ワッチョイ ca11-yQgn)
2024/02/27(火) 20:42:15.00ID:EyGucHdI0949底名無し沼さん (ワッチョイ df6a-MEMs)
2024/02/28(水) 22:01:25.28ID:Q06G4INl0 自分も幅広で色々試したけどLOWAが一番合った
元々LOWAは幅広仕様だからそれしか選択肢がない
あとはインソールで調整すれば足の痛みとはおさらばできる
スポルティバ他は足先きつすぎで無理だったな
足を靴に合わせるのもありだけど限界がある
元々LOWAは幅広仕様だからそれしか選択肢がない
あとはインソールで調整すれば足の痛みとはおさらばできる
スポルティバ他は足先きつすぎで無理だったな
足を靴に合わせるのもありだけど限界がある
950底名無し沼さん (ワッチョイ aaa1-w3el)
2024/02/29(木) 01:25:09.22ID:gWGl9Md+0 記録ないコース開拓がてら歩いたけど…積雪足りなくて柴が鬱陶しくてやばすぎたわー
雪質もズルズルで急登でアホほど体力使った
晴れ予報が終始曇りだし稜線歩きもいまいち
下山の急坂も雪が腐って気が抜けねえし、とんでもねえ18km歩きだった
もうチャレンジングなコースは今期いいわー
雪質もズルズルで急登でアホほど体力使った
晴れ予報が終始曇りだし稜線歩きもいまいち
下山の急坂も雪が腐って気が抜けねえし、とんでもねえ18km歩きだった
もうチャレンジングなコースは今期いいわー
951底名無し沼さん (ワッチョイ 8b96-FIpj)
2024/03/04(月) 09:49:29.27ID:56ToLFnA0 スノーシューで歩いて下山したら、スノーシューに明らかに人っぽいウンコがついてた。。。
どうりでなんか下山中に臭いと思った。
人が通りそうなところでクソしないでくれよ。。。
せめて踏み抜かない程度に深く埋めてくれ。
どうりでなんか下山中に臭いと思った。
人が通りそうなところでクソしないでくれよ。。。
せめて踏み抜かない程度に深く埋めてくれ。
952底名無し沼さん (ワッチョイ 8bab-8hOA)
2024/03/04(月) 10:38:15.49ID:gE5/oBq50 通り道から離れてやれよと思うよな
しっこも一緒
犬じゃ無いんだし汚い跡を人目に晒すんじゃないよ
しっこも一緒
犬じゃ無いんだし汚い跡を人目に晒すんじゃないよ
953底名無し沼さん (ワッチョイ abc4-f8Wf)
2024/03/04(月) 10:53:02.79ID:tWm/kuRR0 まぁ踏み抜き怖いからトレースから離れたくないのは分かる
954底名無し沼さん (ワッチョイ 9fc2-uB8S)
2024/03/04(月) 11:04:37.02ID:vOj/48bo0 うんこに行って滑落して死ぬとか嫌だしなあ
955底名無し沼さん (ワッチョイ 3b15-/HXd)
2024/03/04(月) 11:07:17.77ID:MKDTlM8s0 おいお前ら!谷口さんの悪口はそこまでだ!
956底名無し沼さん (ワッチョイ 9fcd-vPLo)
2024/03/04(月) 11:37:15.62ID:TAb70cWX0 里山だけどいいスキークランポンアイデアない?
957底名無し沼さん (ワッチョイ 8be0-xAyL)
2024/03/04(月) 11:39:35.65ID:eoHLBak60 足に荒縄巻くとか
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 石破首相、参院選へ「国民負担減」強調 ガソリン・コメ価格抑制策 「年収の壁」検討など列挙 [蚤の市★]
- 「溝口勇児と渡邊渚さんが結婚」溝口勇児氏の会社広報、エイプリルフール投稿を謝罪 [ネギうどん★]
- 【選択的夫婦別姓】推進論は「家解体のイデオロギー」 自民保守派、反対の提言 ★3 [蚤の市★]
- 《先輩女性アナ・F氏に同情の声》「名誉回復してあげないと可哀想ではない?」アナウンス室部長として奔走 [ひかり★]
- 【大阪万博】アクセス「45秒に1本のシャトルバス運行」の計画見直しも「15秒に1本でも足りない可能性 [七波羅探題★]
- 【兵庫】拳銃持ったまま関空の入国検査すり抜け 旅行中の米国人(73)を容疑で逮捕 神戸港で自己申告 [七波羅探題★]
- 大阪万博「来場者にpovoのデータ500MBプレゼント!」 [455679766]
- N党立花切りつけの宮西詩音容疑者(30歳無職)「幼少期から政治家に対する不満。震災では国民を見捨てコロナ禍で五輪強行」意味不明な供述 [377482965]
- 【悲報】北欧「助けて!出生率が激減してるの!!我々はジェンダー平等を達成しているのにどうしてなの!!???」 [839150984]
- 一番面白かった『ファイナルファイト』の偽物 [812255663]
- 【悲報】中居ヅラに届いた特急呪物、メルカリに大量出品されてしまう… [144099228]
- うんこブリブリマンのお🏡