X



愛用のストーブ・バーナーは?109Fire目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (スップ Sdbf-zNLa)
垢版 |
2022/05/19(木) 11:19:41.77ID:vlX5o2Dod
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい (立てると一行消えます)

愛用の火器を紹介するスレです。
自分の趣向に合わないストーブ・バーナーも紹介されますがそういうスレだと割り切りましょう。
割り切れない人はワッチョイの謎文字列でNGを。

※スレッドを使い切る前、>>970が次のスレを立てましょう。
※立てるときは冒頭に↓を記入
!extend:checked:vvvvv:1000:512


※前スレ
愛用のストーブ・バーナーは?108Fire目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1647160627/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0202底名無し沼さん (ワッチョイ b9bb-vPkE)
垢版 |
2022/05/30(月) 06:57:01.76ID:4Go+IONv0
>>201
直噴型を否定しているわけではないよ
小径クッカーに対して熱の伝達効率が優れる良い方式
ただ大径HEクッカーに対してはそのメリットが薄れるので、火力が大きなストーブの方が早く沸く

Jetboilが優れているのは効率(ガス消費量)と安全性(CO)で、速度についてはまぁまぁ程度でしかない
0204底名無し沼さん (ワッチョイ b9bb-vPkE)
垢版 |
2022/05/30(月) 07:12:16.37ID:4Go+IONv0
>>203
した
自分が使っているのはJetboilの旧型の1.5Lクッカーで、これはHEフィンが剥き出し
P-153だと五徳が薄いのでフィンの隙間に入ってストーブとクッカーの距離が近くなる
MUKAの五徳は丸棒なのでフィンの間に入らず距離が開くから、これの影響があるのかも
0205底名無し沼さん (スッップ Sdb3-0J0j)
垢版 |
2022/05/30(月) 07:43:11.73ID:PmZpH9yLd
現行のjetboilのクックポット1.5LもP153の五徳を伸ばさないで使うとすっぽりハマるよ
ストーブヘッドを挿入する丸い部分の縁が上に反ってて、そのままだと少し外しづらい構造になってるけど、ペンチで慎重に下に反るように加工したらすこぶる快適
0207底名無し沼さん (スッププ Sdb3-2ZyC)
垢版 |
2022/05/30(月) 08:40:48.82ID:+Wd9Zzd1d
P153を何も考えずに10年使ってたけど
100均CBガスを詰め替えて使ってるんだけど、炎が安定しにくいよね。

ウインドマスターにしたら、詰め替えたガスでも安定した炎で驚いた。
マイクロレギュレーター凄いな。
音も静かだし。
0208底名無し沼さん (スッププ Sdb3-3GcN)
垢版 |
2022/05/30(月) 08:48:36.09ID:3eKdoIwCd
>>207
プリムスのノーマルガスのOD缶では安定しないって事なのか?
0211底名無し沼さん (ワッチョイ db74-T65z)
垢版 |
2022/05/30(月) 10:14:10.05ID:5esvNW9A0
詰め替えで水が溜まってる。錆で内部がダメになる。
0212底名無し沼さん (スッップ Sdb3-2ZyC)
垢版 |
2022/05/30(月) 12:29:36.67ID:m6jgO6Aid
>>208
OD缶に100均で売ってるCBガスを詰め替え使ってる。
書き方がわかりずらかったね
ごめんね。
0214底名無し沼さん (スッププ Sdb3-3GcN)
垢版 |
2022/05/30(月) 15:12:21.59ID:LHqdgEXqd
208だけどCB缶の100%ブタンって分かって書いてるよ。
プリムスの100%ブタンのノーマル缶で試したらどうよ。
器具の問題かガスの問題か切り分けられるじゃん
0215底名無し沼さん (スッップ Sdb3-2ZyC)
垢版 |
2022/05/30(月) 15:27:46.64ID:m6jgO6Aid
>>214
ノーマル缶なら問題なく使えてる。
0216底名無し沼さん (ワッチョイ db74-T65z)
垢版 |
2022/05/30(月) 15:35:26.25ID:Jm4a2vBe0
>>213
缶内部が結露して比重がガスより重いからですが
0218底名無し沼さん (ブーイモ MMab-X7lA)
垢版 |
2022/05/30(月) 16:04:13.28ID:/tdQ9cFhM
>>217
そいつの脳内では辻褄が合ってるつもりの病人だと思われる
相手しないほうが良い
無意味なレス合戦からのスレ食いつぶしに発展しかねん
0220底名無し沼さん (スププ Sdb3-3GcN)
垢版 |
2022/05/30(月) 18:21:53.54ID:RfgEaxKUd
>>215
だったら次はCB→ODアダブターで100均CB缶から直接燃焼してみようか。
詰め替えアダプターで出来ないか?
0221底名無し沼さん (ワッチョイ a11c-jfEb)
垢版 |
2022/05/30(月) 18:39:36.62ID:qf1qSNev0
詰め替えアダプターだと雄雌が逆。
CB-JCBをアダプターにしてP-153をCBで使う事があるけど
WindMasterに比べて炎が不安定とかなったことないな。
単に継ぎ足したOD缶の中の成分がダメな子になってただけじゃないの。
0224底名無し沼さん (ワッチョイ db74-T65z)
垢版 |
2022/05/30(月) 19:03:04.66ID:Jm4a2vBe0
>>221
そういう事。
さらに安いガスだからね。缶切りで開けてみなって事です。
0227底名無し沼さん (スププ Sdb3-3GcN)
垢版 |
2022/05/30(月) 19:50:26.51ID:RfgEaxKUd
>>221
それを確認するためにやってみたらってこと。
100均のガスは不純物がーって言う人多いじゃん。
やってみてよ。
0229底名無し沼さん (ワッチョイ b9bb-vPkE)
垢版 |
2022/05/30(月) 19:58:46.58ID:4Go+IONv0
>>215
プリムスのODノーマルは最近になって成分が切り替わった
昔のはイソブタン33%で今のはブタン100%
購入タイミングや店の在庫状況次第だが、手元にあるのはイソブタン33%かもね
0232底名無し沼さん (スッップ Sdb3-2ZyC)
垢版 |
2022/05/30(月) 22:29:47.87ID:m6jgO6Aid
プリムスを異常に好む人っているんだね
0234底名無し沼さん (スッップ Sdb3-+jeE)
垢版 |
2022/05/30(月) 23:22:15.66ID:imIo+THWd
>>232
見ての通り、宗教だから。
あとはマーケティングなのかもしれないけど
一昔前ならまだしも、今更わざわざ買う機種ではないね
プリムス本店のスパイダーストーブとかには全く関心を持たないんだよな

イワタニ教と言っても差し支えない。
0235底名無し沼さん (スッップ Sdb3-2ZyC)
垢版 |
2022/05/30(月) 23:26:59.57ID:m6jgO6Aid
>>234
今回、Sotoのウインドマスターを買って本当に良かったと思うよ。
次はSOD-331かウルトラスパイダーで悩むと思う。
0236底名無し沼さん (ワッチョイ 494d-uCuR)
垢版 |
2022/05/30(月) 23:28:53.39ID:icHrnBOi0
登山キャンプが趣味だから常識の範囲内ならプリムス好きは全く問題なし

売上のばすためのレスだったりすると非常識となって小指を角にぶつけた怒りの矛先にするけどな
0237底名無し沼さん (スッップ Sdb3-+jeE)
垢版 |
2022/05/31(火) 00:18:40.99ID:bgctjh6xd
十数年、一つの機種を愛用するのは別に良い事だと思うけど、ストーブスレで同じ機種をひたすら連呼し続けて何が楽しいのか分からん。
唯一無二に出会っているならストーブスレなんて開くことないだろ。

おじいちゃんがいつも同じことを突然叫び出すアレですか?
0240底名無し沼さん (ブーイモ MM4b-KXP+)
垢版 |
2022/05/31(火) 06:37:29.47ID:mP1gxiOMM
むしろアンチイワタニマンの発作が最近頻繁すぎて心配
最強も夫婦登山も少なくともこのスレにはレスが無いが、アンチは何回同じこと書いてんだよ
先週もID真っ赤にしてたばかりでしょ
0243底名無し沼さん (ワッチョイ a14d-nubO)
垢版 |
2022/05/31(火) 08:15:42.41ID:ZvfWRYdZ0
イワタニジュニアバーナーに
N-projectの遮熱板と
一期一会って所の五徳付き風防(丸い方)って干渉せずにつけられる?
遮熱板のほうが受け皿に引っ掛けるタイプなので
五徳の長さ次第じゃ干渉しそうで購入に踏み切れない。
N-projectで揃えたらいけるけど、N-projectの五徳が高くて・・・
0245底名無し沼さん (ワッチョイ d919-uCuR)
垢版 |
2022/05/31(火) 08:19:09.19ID:z75FUe3p0
>>224
そこまで言い切るってことは開けたことあって錆びてたんだよな?
全部使い切って冷凍して詰め替えるを何回もやると錆びそうな気はするけど
50回以上詰め替えてるのあるけどキャンガスだからバラしたくないんだよな。誰かやったことあるなら教えてくれ

>>234
しつこい奴だな。パルプとか言ってるニワカがなにを語ってるんだか
0247底名無し沼さん (ワッチョイ 13bd-jcAp)
垢版 |
2022/05/31(火) 10:16:36.10ID:Hna75Gj60
CV300と互換性があるのはCV270です。
CV250なら延命1択っすわ。
CV270でもCV300よりは底面積が広いし、突っ張る足を着けられるし、高さも低いので、
安定性ならCV270、CV300の利点は新しい事だけじゃね?
0248底名無し沼さん (ワッチョイ db74-T65z)
垢版 |
2022/05/31(火) 10:25:11.68ID:y2LD7Rsc0
ポンコツは捨てろよ。徳が何もねえ。
0250底名無し沼さん (ワッチョイ d919-uCuR)
垢版 |
2022/05/31(火) 11:00:36.35ID:z75FUe3p0
>>249
できる。絞ってあって底の径は110と一緒だった

>>246
なぜいきなり250とか言い出すのかわからんが270。なんで300にしたのかわからん。まぁ470も300も
売り続けてくれてるのはありがたいんだけど

で、詰め替えたOD缶、開けてみたことあるのか?錆びてたのか教えてくれ
0251底名無し沼さん (ワッチョイ a159-I9ko)
垢版 |
2022/05/31(火) 11:04:19.64ID:ptEivom90
これちょっと欲しい
13000円くらい
https://i.imgur.com/b3vah32.png
0252底名無し沼さん (ワッチョイ db74-T65z)
垢版 |
2022/05/31(火) 11:14:36.98ID:CYqDEPRC0
折り畳みのツーバーナーはコールマンであったよね
0253底名無し沼さん (アークセー Sx8d-/R6q)
垢版 |
2022/05/31(火) 11:26:01.33ID:pMRcdRsdx
ソロキャンだとワンバーナークッキングが当たり前みたいなとこあるけど
ソロキャンパー向けの軽量小型の
ガスツーバーナーってないなぁ
0254底名無し沼さん (ワッチョイ 2b48-NISa)
垢版 |
2022/05/31(火) 12:02:53.82ID:GbRCF8qk0
ハードオフでユニフレームの小型ツーバーナーが売ってるの見たことある
US-700を五徳で2個くっ付けたようなものだった
でも、それならシングルバーナー2個並べればいいだけだからなあ
0256底名無し沼さん (アークセー Sx8d-/R6q)
垢版 |
2022/05/31(火) 12:41:26.62ID:pMRcdRsdx
そうなんよ
でもそれならワンバーナーでいいやになるから売れそうもいから
ないんだろうなぁ

車でソロキャンでシングル3個並べたことあるけどw
0260底名無し沼さん (ワッチョイ c181-x/2q)
垢版 |
2022/05/31(火) 17:51:10.81ID:/B/4MqFf0
アイアングリルテーブルとフラットバーナーの組み合わせがツーバーナーで煮炊きするときの最高の組み合わせだった
いまはスタイルが変わったので使ってない
スノピで揃えるなら今でもありだろうけどそんな奴はもう居ない
0261底名無し沼さん (スップ Sdb3-3GcN)
垢版 |
2022/05/31(火) 18:01:44.19ID:2pISQ81gd
ジェットボイルのツーバーナーが欲しい
0262底名無し沼さん (ワッチョイ f95e-jfEb)
垢版 |
2022/05/31(火) 20:25:18.61ID:ZrqacESG0
自家発電機からIH使うのが一番ですか?
住之江区の良さを感じるなら焚き火台ですか?
0265底名無し沼さん (ワッチョイ 937a-MC5V)
垢版 |
2022/06/01(水) 20:53:41.36ID:ZVjPZVsr0
>>244
よう、元気してるか?
相変わらず中華バーナーで乞食みたいなハイキング繰り返してるのか?
画像のアップロード楽しみにしてるぞ。
0266底名無し沼さん (ワッチョイ f95e-jfEb)
垢版 |
2022/06/02(木) 21:55:48.47ID:rqiviTMx0
背中の刀傷は剣士の恥と聞きましたが正面のバーナーによる乳首の火傷はキャンパーの恥ですか?
0267底名無し沼さん (ワッチョイ 13bd-jcAp)
垢版 |
2022/06/03(金) 01:02:26.33ID:7IIt5TeF0
何度かCB→ODの詰替えを試行しているのだが、何か上手く行かない。
最安の押し付けるタイプのアダプターだからダメなのか?
両方OD型受けのコック付きの詰替えアダプターとCB→ODの先端変換のセットを買えば良いのか?
詰替えも面倒だから、いっその事、鹿番長テーブルにCB缶立てる穴開けてやろうかとも考え中。
0269底名無し沼さん (ワッチョイ 13bd-jcAp)
垢版 |
2022/06/03(金) 02:12:40.80ID:7IIt5TeF0
>>268
冷凍庫30分以上と、ステンレスボウルに氷水の2種
CB缶は38度のぬるま湯で加温。
冷凍庫の奴で500のOD缶に30gも移らん位。
OD缶が空じゃないとアカンとか無いよね?
0275底名無し沼さん (ワッチョイ 9135-WuQG)
垢版 |
2022/06/03(金) 06:24:43.56ID:UNhA5cN80
うちではバルブ付きのODOD接続コネクタ+CB変換で残量有っても移動できてるけどな
移動先は冷凍庫で1h移動元は常温でやってる
0276底名無し沼さん (ワッチョイ 1368-Y9fE)
垢版 |
2022/06/03(金) 06:41:52.21ID:SKPNzzGV0
>>272
ライターガスが入ったガストーチに温めたCB缶から充填しようとしたら
全く入らないどころか減ったから温めた程度では圧力が全然違うのかも
ODガスだとさらに違うのかもですね
0277底名無し沼さん (ワッチョイ a1ec-QDSv)
垢版 |
2022/06/03(金) 06:42:20.61ID:HjQExTfP0
揺すればOK
0279底名無し沼さん (ワッチョイ 13bd-jcAp)
垢版 |
2022/06/03(金) 10:02:08.31ID:7IIt5TeF0
>>278
確かにOD缶の方のガスが高性能なので低温にしても減圧しにくくて入って行かないは、ありそうな気がしてきた。
今度、全部使い切ってから試してみる!
皆様ありがとう。
0280底名無し沼さん (ワッチョイ a15f-lgpx)
垢版 |
2022/06/03(金) 10:06:30.51ID:QYKoCZXb0
網戸ゴムでCBーCBだけど下を氷水で回転させて冷やしてれば大概いけるけどなぁ
ただ移動させてると途中で上が冷えて勢いなくなるから
根元を両手で暖めたり息をかけたりはしてる
切りかきを下にして斜めにしたり揺するのも出やすくなる気がする
途中でジュルジュルが止まったら一旦外して仕切りなおして始めるとまた入るし
やっぱOD缶の問題なのかな
0281底名無し沼さん (ワッチョイ 13bd-jcAp)
垢版 |
2022/06/03(金) 10:17:38.93ID:7IIt5TeF0
動画とかブログで記事にする人って、既に何度かやっている人だと思うので、
異種缶の残量有りのお纏めで、すんなり移動する人のOD缶の中身は、既にCB缶のガスであると考えれば納得がいく。
使い切ってから同種のガスで温度差を付けてやれば、圧力差で入って行く筈だ、きっと。
0283底名無し沼さん (ワッチョイ 2b88-MqN/)
垢版 |
2022/06/03(金) 12:29:04.71ID:ffhhwV8M0
OD缶の内部の圧力は残量関係なく一定らしい
ってきいてさ、
「んなわけねーだろw」
って思うんだけど。
「へぇー、一定なんだ」
って感じなんかね。
0284底名無し沼さん (ワッチョイ b9bb-vPkE)
垢版 |
2022/06/03(金) 12:59:35.67ID:YGFmYgO40
>>283
OD缶に限らないとか、温度には依るとか、残量に伴う成分変化の影響は受けるとか、細かい突っ込みどころはあるが基本的には間違ってないが?
0285底名無し沼さん (オイコラミネオ MMa5-X7lA)
垢版 |
2022/06/03(金) 13:37:04.41ID:v5dDcnMpM
>>283
それ言ったら物理法則超越して、
ボイル・シャルルの法則成り立たなくない?
空っぽに近い場合は別として、
ある程度残ってれば缶内の残容量の体積変化の影響なんて微々たるもんだと思うよ。
温度変化のファクターのほうがでかい。
0287底名無し沼さん (ブーイモ MMab-X7lA)
垢版 |
2022/06/03(金) 16:42:17.63ID:mic1UHooM
法則なんて言い出したら
E=mc^2で全部説明できる

中身の説明が無いなんとかの法則なんて詐欺師の言い逃れ
0289底名無し沼さん (ワッチョイ 916a-uAoM)
垢版 |
2022/06/03(金) 17:40:01.66ID:MwPuw68K0
自分も赤ガスだわ。MSR WLI 良いわ。でもトロ火用にガスストーブも併用してる。要するにキャンプ場で炎を見ていれば楽しい。
0290底名無し沼さん (ワッチョイ 2b75-UzpF)
垢版 |
2022/06/03(金) 18:03:08.61ID:tnTL3nQE0
俺はOD缶を下にしてペルチェで冷やしてる。
0291底名無し沼さん (ワッチョイ 21cc-V5el)
垢版 |
2022/06/03(金) 19:50:13.88ID:85+Fd/ZO0
Revo3700、前に使ってた中華バーナーに比べて音も小さいし、火力は十分だし、クッカーに250od缶とスタッキング出来るし文句無し、良い買い物出来た
*\(^o^)/*
しかし、一緒に買ったチタンクッカー焦がしてしまった、火加減難しいね
0292底名無し沼さん (ササクッテロラ Sped-SZqE)
垢版 |
2022/06/04(土) 13:01:21.32ID:Bp7Eo98Zp
>>291
五徳の太さが至高
0294底名無し沼さん (ワッチョイ 1afb-yiPH)
垢版 |
2022/06/05(日) 14:07:10.77ID:eDnBYjY50
冬キャンで0℃くらいの地域
st‐330に寒冷地用CB缶でいける?
今年の冬用に何か液燃用意しようかな
みんな何使ってますか〜?
0295底名無し沼さん (ワッチョイ 5d1c-h4Uq)
垢版 |
2022/06/05(日) 14:12:53.02ID:6Zn0hWpG0
気温0度だとSOTOならパワーガスであればまあなんとかってところ。
ただそれでもドロップは起きるから一缶全部使えると思わない方が良い。
ま、液燃バーナー用意できるならそっちに越したことはないと思う。
0296底名無し沼さん (ワッチョイ 15ff-1Jgg)
垢版 |
2022/06/05(日) 14:23:28.10ID:p6yC4RpF0
暖房器具の有無で変わる
幕内でストーブ焚くなら余裕
無くても短時間の調理なら何とか
このスレ民的には液燃を使って欲しい
0297底名無し沼さん (ワッチョイ 1572-v1CU)
垢版 |
2022/06/05(日) 14:24:36.73ID:pVCltzLo0
https://www.makuake.com/project/kzm/

このバーナーってどのOD缶でも使えるのかな?
このKZMってゆうメーカー専用のOD缶じゃないといけない家わけじょないよね?
0299底名無し沼さん (スップ Sdca-yqgt)
垢版 |
2022/06/05(日) 14:46:15.04ID:HqKGaOihd
>>297
ガス検通せるか見ものだな。
0300底名無し沼さん (ワッチョイ a919-79Bc)
垢版 |
2022/06/06(月) 08:53:23.84ID:y+evLuRb0
韓国だからコベア製だろうけど、ガス検とかやらんでしょ。CUBEとか普通に売ってるし
ほんとちゃんとやってる方はバカらしいだろうな。まぁ、散々アマゾンから買ったんだけどさ
0301底名無し沼さん (スップ Sdca-yqgt)
垢版 |
2022/06/06(月) 09:40:18.58ID:EijrtjpHd
経産省に通報すれば販売禁止に出来るよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況