尾瀬沼なんか高規格とも言えるようなテン場で800円だからな
もちろん必要な費用なら理解するけれど、どう見てもそうじゃない
先ず、原則土地は国のもの(大抵国立公園)
土地に関して費用は取れない
安全管理と宿泊管理と言う名目の費用とトイレ代
後は水が宿泊客共に無料なら水代
それが幾らかって話
荷揚げの費用は食い物に乗せるものだし理由にはならない
登山道の管理費用は必要なら、小屋泊も別料金として、同じ額をテント泊の登山者から取ればいい
実はこれらもろもろをやると、今テン場が高いと言われているところは、小屋泊が恐ろしく安くなるはず
探検
【登山専用】テント泊スレ 10泊目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
588底名無し沼さん
2022/04/12(火) 14:08:35.21ID:tkRO7geG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★21 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁「一部報道にあるやり取りはしていない」所属事務所が「本人に確認」改めて「交際等の事実はない」★6 [muffin★]
- 【米】スーパーのコメ価格、4233円 17週連続値上がり 前年同期比で2145円高く ★2 [ぐれ★]
- 【栃木】全生徒が徹夜で歩く85キロ強歩→35キロに短縮 大田原高校の伝統行事、負担増で [ぐれ★]
- 【文春】田中圭と永野芽郁やりとりに「スクショはないの?」「信憑性が…」証拠となるはずのLINE画像が公開されない理由とは [muffin★]
- 【陰謀論】「ファクトチェック後進国」日本に変化の兆し 兵庫県知事選きっかけに全国の新聞社が始めた試み [ぐれ★]