登山活動におけるテン泊についてのスレ
※前スレ
【登山専用】テント泊スレ 9泊目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1602242866/
【登山専用】テント泊スレ 10泊目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1底名無し沼さん
2021/01/11(月) 21:12:27.36423底名無し沼さん
2021/09/20(月) 11:26:15.10ID:jNa1Aqh1 軽量化を考えるのはいいことで、考えないのは悪いこと?
今使ってる物に不満が出てこなければ不健全?
なんかそれも違う気が
今使ってる物に不満が出てこなければ不健全?
なんかそれも違う気が
424底名無し沼さん
2021/09/20(月) 12:07:45.46ID:mLrflOR4 健全かどうか、というのは置いといて使用する道具についてアレコレ考えをめぐらすのは登山者な愉しみの1つでないかなぁ
425底名無し沼さん
2021/09/20(月) 12:09:37.23ID:GUnUTbXp その人は触らない方がいい
426底名無し沼さん
2021/09/20(月) 13:20:09.88ID:uHiH+2AP 軽量化とかULに目くじら立てる人が一定数いる。
なんでだろ。
重い物の良さってあんまり無い気がする。
剛健を求めるならまあ〜って感じだけど。
なんでだろ。
重い物の良さってあんまり無い気がする。
剛健を求めるならまあ〜って感じだけど。
427底名無し沼さん
2021/09/20(月) 13:54:42.81ID:Xul0A3OL >>423
そんなこと言ってる人いる?
そんなこと言ってる人いる?
428底名無し沼さん
2021/09/20(月) 14:04:26.39ID:mqBZt8O7 ULに目くじらを立ててたのは、装備減らしすぎて遭難時とかに対応できない人にじゃないかな
軽量化の記事にはだいたい注意喚起の文がセットで書いてある。ギアが軽くて高性能なぶんには全員が恩恵を受けてるし
軽量化の記事にはだいたい注意喚起の文がセットで書いてある。ギアが軽くて高性能なぶんには全員が恩恵を受けてるし
429底名無し沼さん
2021/09/20(月) 14:08:58.34ID:hPrDgvIx ULを求める為に食料も削って食事は山小屋に依存、なんて奴も居るからな
431底名無し沼さん
2021/09/20(月) 16:03:39.84ID:2UEFZWlb 山小屋依存はスタイルの問題だからまぁいいだろ
非常食も削るようなら目も当てられんが
非常食も削るようなら目も当てられんが
432底名無し沼さん
2021/09/20(月) 20:45:49.84ID:U1DnYyGn ULって装備減らすってよりも今持ってる物を軽くするとか併用できるものにするって考えが優先だよね。
433底名無し沼さん
2021/09/20(月) 21:49:10.10ID:K/OuZ2Ib ULでリスク管理出来ないってクロスオーバードーム使って漏水したなんて言ってる奴の事だろ
434底名無し沼さん
2021/09/21(火) 18:51:14.40ID:hOsgOrdM You Tubeで登山者の装備見てると初心者でももはや流行りのガレージブランドの軽いザックを背負っているよね。 UL志向というより時代の流れだと思う。
435870
2021/09/21(火) 20:44:59.86ID:NcTH//3d 初心者だからこそとも思う
436底名無し沼さん
2021/09/21(火) 21:53:58.47ID:+3zsVa9T 今週末の木曽駒ヶ岳は混みそうだな
437底名無し沼さん
2021/09/23(木) 23:13:47.86ID:FTBDPghL 紅葉か?
438底名無し沼さん
2021/09/24(金) 22:44:29.71ID:rhIPkUvf >>388
長時間露光してると欲しくなるよね。俺はモンベルのトレールチェア持っててるわ。座り心地くそ悪いけど、無いよりずっとマシ。
長時間露光してると欲しくなるよね。俺はモンベルのトレールチェア持っててるわ。座り心地くそ悪いけど、無いよりずっとマシ。
439底名無し沼さん
2021/09/24(金) 22:55:58.94ID:h1lTzzIl マットに座って撮影で十分だけどなぁ
440底名無し沼さん
2021/09/29(水) 19:37:37.67ID:LjPzoqWV オーレン小屋の水って、そのまま飲んでも大丈夫?浄水器必要?
441底名無し沼さん
2021/09/29(水) 20:09:09.25ID:1IfwCNfT 訊かなきゃ分からない内はどこの水でも浄水器使うが吉
442底名無し沼さん
2021/09/29(水) 20:41:24.60ID:E4qf/2xu 塩素消毒されていない水は全部浄水器使え
ウイルスには無力だが
ウイルスには無力だが
443底名無し沼さん
2021/09/30(木) 08:25:05.35ID:i1SV5SH+ さらし粉持って行くとええで
445底名無し沼さん
2021/10/01(金) 00:24:29.28ID:g8TR7umL どなたかエアライズ3のポールの長さ、教えていただけませんか
ポールを山に忘れてきてしまいました
懐が寂しいので、中華ポールで代替品探そうと考えてます
ポールを山に忘れてきてしまいました
懐が寂しいので、中華ポールで代替品探そうと考えてます
446底名無し沼さん
2021/10/01(金) 01:45:20.97ID:1eWfKEKF カタログにはフレームNSL9.6フェザーライト、38cmとあります。1ラインの話と思われます。残念ながらセットでの長さは確認できませんでした。
447底名無し沼さん
2021/10/01(金) 02:29:42.51ID:V7iVLbw4 アライに電話して聞けばいい
ただし、同サイズのポールが廉価で売っているとはかぎらない
それに長さが合ってもエンドチップの形状が違えばまず使えない
太さが違えばアライのエンドチップに交換もできない
同じ太さでも精度が低ければエンドチップが入らないかもしれない
簡単なのは中古品の3をまるごと安く買う
古いテントなんてフロアの加水分解で山岳テントとしては使えないけど
ポールは曲がってても問題ないからポールだけ使えばいい
昔エアライズ2を使っていてポールがかなり曲がったけど問題なかった
ただし、同サイズのポールが廉価で売っているとはかぎらない
それに長さが合ってもエンドチップの形状が違えばまず使えない
太さが違えばアライのエンドチップに交換もできない
同じ太さでも精度が低ければエンドチップが入らないかもしれない
簡単なのは中古品の3をまるごと安く買う
古いテントなんてフロアの加水分解で山岳テントとしては使えないけど
ポールは曲がってても問題ないからポールだけ使えばいい
昔エアライズ2を使っていてポールがかなり曲がったけど問題なかった
448底名無し沼さん
2021/10/05(火) 17:03:46.16ID:p4uq54Kk 来年はハイレヴォ買うぜ
449底名無し沼さん
2021/10/07(木) 21:23:39.37ID:jg1iD9R0 今msrのハバハバnx使ってるけどちょっと重いから買い替えたい最初はクロスオーバードーム考えたけどまだ経験浅いし北アルプスが好きで良く行くから雨とか考えるとやはりダブルウォールの吊り下げ式しか選択肢がなく
モンベルになってしまう…
プロモンテVL 17はフライを先にはれる構造なら良かったんだけどな…
モンベルになってしまう…
プロモンテVL 17はフライを先にはれる構造なら良かったんだけどな…
450底名無し沼さん
2021/10/07(木) 21:27:56.96ID:QV3bU85F454底名無し沼さん
2021/10/07(木) 21:49:16.22ID:jg1iD9R0455底名無し沼さん
2021/10/07(木) 22:44:29.54ID:YJrmfKty457底名無し沼さん
2021/10/08(金) 12:28:44.64ID:aHNer8/Z >>449
おれはクロスオーバードーム2 2g使ってるけどグラウンドシートひいて設置場所に気をつければ結構な雨でもちょっと結露多いなぐらいだったよ。シュラフは撥水にして荷物は防水バッグに全部入れてるけど
おれはクロスオーバードーム2 2g使ってるけどグラウンドシートひいて設置場所に気をつければ結構な雨でもちょっと結露多いなぐらいだったよ。シュラフは撥水にして荷物は防水バッグに全部入れてるけど
459底名無し沼さん
2021/10/08(金) 12:32:06.01ID:nyjsUUmw 極薄の防水膜は劣化も早いからなぁ
460底名無し沼さん
2021/10/08(金) 13:08:06.87ID:xux5g6VW >>457
この人の 16分あたりから見ると
https://youtu.be/8yzDM7sr20c
シングルウォールどうしても怖いなぁって思っちゃうんだよね。
軽いからずっと迷っているけどなかなか踏み切れない
低山縦走なら選択肢に入るんだけどでもそれだとツェルトでいいかなと思ってしまう
この人の 16分あたりから見ると
https://youtu.be/8yzDM7sr20c
シングルウォールどうしても怖いなぁって思っちゃうんだよね。
軽いからずっと迷っているけどなかなか踏み切れない
低山縦走なら選択肢に入るんだけどでもそれだとツェルトでいいかなと思ってしまう
461底名無し沼さん
2021/10/08(金) 13:50:16.84ID:aHNer8/Z >>460
レインフライをつけてるのとモスキートネットもつけてるから直接ベンチ部分から雨が吹き込んでくるってことはないかな。ULドームシェルターとクロスオーバードームは耐水圧も違うけど、まあどっちにしろシングルウォールは割り切りというか諦めは必要。
レインフライをつけてるのとモスキートネットもつけてるから直接ベンチ部分から雨が吹き込んでくるってことはないかな。ULドームシェルターとクロスオーバードームは耐水圧も違うけど、まあどっちにしろシングルウォールは割り切りというか諦めは必要。
462底名無し沼さん
2021/10/08(金) 15:18:11.73ID:RK2hRLKX >>460
それはシングルウォールだからと言うより「シェルター」だからなぁ それも結構使い込んで経年劣化したヤツ
とは言え、俺もクロスオーバードーム2G持ってるけど荒れそうな時は使わんな
クソ狭くて居住性は最悪だけど、雨風には割と強いLofoten持って行く
それはシングルウォールだからと言うより「シェルター」だからなぁ それも結構使い込んで経年劣化したヤツ
とは言え、俺もクロスオーバードーム2G持ってるけど荒れそうな時は使わんな
クソ狭くて居住性は最悪だけど、雨風には割と強いLofoten持って行く
463底名無し沼さん
2021/10/08(金) 15:31:47.00ID:ZwbKdVsG >>460
これは特殊な例よ
テントじゃないし
ポール中に入れるタイプだし
この人みたいなツェルト泊に慣れた人以外選ばないような選択肢
ポールをスリーブに入れるタイプとか外側に引っ掛けるタイプなら雨の日はシングル結構便利よ
インナーが濡れないようにとあれこれ工夫する必要ないし
これは特殊な例よ
テントじゃないし
ポール中に入れるタイプだし
この人みたいなツェルト泊に慣れた人以外選ばないような選択肢
ポールをスリーブに入れるタイプとか外側に引っ掛けるタイプなら雨の日はシングル結構便利よ
インナーが濡れないようにとあれこれ工夫する必要ないし
464底名無し沼さん
2021/10/08(金) 15:37:59.15ID:7OxYfEWt 短辺入り口のモンベルのシェルターって
今は長辺だっけ?
今は長辺だっけ?
465底名無し沼さん
2021/10/08(金) 20:53:36.85ID:uZgnQ4LE シングルウォールはクマの襲撃に弱い。
ベアクローで一発で引き裂かれる。
ダブルウォールならまだ生き残れる可能性がある。
ベアクローで一発で引き裂かれる。
ダブルウォールならまだ生き残れる可能性がある。
467底名無し沼さん
2021/10/08(金) 22:34:24.99ID:7EAkPiyw どのみち助からねーし
468底名無し沼さん
2021/10/08(金) 22:40:56.03ID:5C4Om5qA テントの中にもう一個テント張っちゃえ
469底名無し沼さん
2021/10/08(金) 23:12:40.00ID:cxVpYzag そしてその中にもう一つテントを張る。
470底名無し沼さん
2021/10/08(金) 23:49:20.65ID:ZwbKdVsG 出るのに手間取ってる間に死ぬ
471底名無し沼さん
2021/10/09(土) 01:39:55.71ID:nfccNvbE 出たって死ぬ
472底名無し沼さん
2021/10/09(土) 01:51:36.43ID:35TsN4Jk 熊がテント入ってきたら寝袋から出たほうがいい?
473底名無し沼さん
2021/10/09(土) 05:34:07.85ID:L/urZhPE むかし朝日連峰の沢登りで寝てる間に焚き火の側に置いといた食料が食い荒らされてた
それ以来テントの周囲に釣り糸張り巡らせて鈴鳴らすようにしてる
それ以来テントの周囲に釣り糸張り巡らせて鈴鳴らすようにしてる
474底名無し沼さん
2021/10/09(土) 05:39:49.08ID:KRVDaE3T 熊みたいなホモの交尾
475底名無し沼さん
2021/10/09(土) 22:18:20.84ID:NFiMH9mz476底名無し沼さん
2021/10/12(火) 07:56:15.95ID:iKAk/xU7 ハイレヴォ2の欠点ってなに?
477底名無し沼さん
2021/10/13(水) 13:15:20.80ID:yLqroYTw ステラリッジ1が1340g
ステラリッジ2が1430g
90gの違いで幅が40センチ変わるこう見ると対して変わらん気がするけど
グランドシートが160gと215gで55g違うから
145gの違いか…
これがクッカーとかなら迷わず軽い方選ぶのにテントだと何故悩むんだろう
ステラリッジ2が1430g
90gの違いで幅が40センチ変わるこう見ると対して変わらん気がするけど
グランドシートが160gと215gで55g違うから
145gの違いか…
これがクッカーとかなら迷わず軽い方選ぶのにテントだと何故悩むんだろう
478底名無し沼さん
2021/10/13(水) 13:20:27.21ID:JjRYmubp リュックが置けるのはデカイから?
479底名無し沼さん
2021/10/13(水) 14:33:17.52ID:fMG3OBss 1で十分だけどなぁ
480底名無し沼さん
2021/10/13(水) 18:41:36.13ID:rdrgUdGh 1だと大型ザックどうやっておくの?
自分の体の下敷きにするのか
自分の体の下敷きにするのか
481底名無し沼さん
2021/10/13(水) 18:51:09.42ID:Ewy1/YE9482底名無し沼さん
2021/10/13(水) 18:51:47.03ID:Q4hIlgrt 中身抜くから、大型で無くなるだろうよ
483底名無し沼さん
2021/10/13(水) 19:01:32.52ID:+I4KJm9l 足乗せるだろ
壁際は湿気が移るし
壁際は湿気が移るし
484底名無し沼さん
2021/10/13(水) 22:29:29.66ID:E+/UDWmn 短辺開きはエアライズ1の100cmが正解よな
486底名無し沼さん
2021/10/13(水) 23:49:32.64ID:ivO6AWNm モンベルかぶりまくるから
カスタムオーダープリント&刺繍とかいうサービス使ってみたいんだけど誰かテントにプリントや刺繍した人います?見たよって人でも良いけど
思いっきり名前とかイニシャル入り口とか側面に貼りたいんだけど…
できれば反射素材で夜便所の帰りに目立つくらいに
痛車とかは見かけるけど痛テントって見ないよね
カスタムオーダープリント&刺繍とかいうサービス使ってみたいんだけど誰かテントにプリントや刺繍した人います?見たよって人でも良いけど
思いっきり名前とかイニシャル入り口とか側面に貼りたいんだけど…
できれば反射素材で夜便所の帰りに目立つくらいに
痛車とかは見かけるけど痛テントって見ないよね
487底名無し沼さん
2021/10/14(木) 00:22:50.91ID:4mauKWEL488底名無し沼さん
2021/10/14(木) 04:58:07.79ID:2JvpZejh >>486
涸沢でプリントじゃないけど手書きのイラストみたいなのテントに描いてる人居たな。
サイズ感もよくきちんとプロが書いたような嫌味の無い良い感じの絵だったから単純にいいね、と思った。
奇をてらわなければ良いと思うな。
涸沢でプリントじゃないけど手書きのイラストみたいなのテントに描いてる人居たな。
サイズ感もよくきちんとプロが書いたような嫌味の無い良い感じの絵だったから単純にいいね、と思った。
奇をてらわなければ良いと思うな。
490底名無し沼さん
2021/10/14(木) 07:22:31.16ID:+VehTtza なんだっけ?ゆるキャン?のキャラ書いてるおじさんはいないのかな?
492底名無し沼さん
2021/10/14(木) 12:43:36.06ID:EXuy0QHO テン場で履くビーサンみたいなの良いのある?
自分は クロックスでは嵩張る ノースのビーサン、ルナサンダルだと薄いのに重い で100均のサンダル持って行ってるのだけどやっぱ薄くてイマイチ。
おすすめがあれば教えてクレ
自分は クロックスでは嵩張る ノースのビーサン、ルナサンダルだと薄いのに重い で100均のサンダル持って行ってるのだけどやっぱ薄くてイマイチ。
おすすめがあれば教えてクレ
493底名無し沼さん
2021/10/14(木) 12:48:11.91ID:F4Ae68Qx テント泊するときもツェルトって持っていくべき?
494底名無し沼さん
2021/10/14(木) 13:14:40.90ID:KfU2c+uw ノースのビーサン クロックスのビーサン
ビルケンのサンダルを持ってるけど軽くてコンパクトだからノースのビーサン使ってる
ビルケンのサンダルを持ってるけど軽くてコンパクトだからノースのビーサン使ってる
495底名無し沼さん
2021/10/14(木) 13:28:58.65ID:H9qjp9kE ビーサンだと靴下履いたまま難しいからつっかけタイプのサンダルで軽いのあればな〜と思うけど現状ビルケンのマドリッドEVAが最適なのかな。
497底名無し沼さん
2021/10/14(木) 13:49:58.90ID:9aoeUmok ビルケンならバルバドスの方が頑丈
498底名無し沼さん
2021/10/14(木) 14:05:09.27ID:MPTj02hJ 俺は結局サンダル持ってくの止めた。
登山靴なら凸凹のテン場でも不安ないし余計な荷物減ったしよかったよ。
登山靴なら凸凹のテン場でも不安ないし余計な荷物減ったしよかったよ。
499底名無し沼さん
2021/10/14(木) 14:11:07.64ID:H9qjp9kE 登山靴だと脱ぎ履きがめんどいからサンダルって考えてたけどサンダルも重量になるから脱ぎ履きしやすいBOAの登山靴買ってみた。万が一BOA壊れても細引きがあれば何とかなるなーと。
500底名無し沼さん
2021/10/14(木) 14:15:43.03ID:szJfvjvt テン場で履きたいのもあるけど、下山してからアスファルトを登山靴で歩きたくないってのもあるからサンダルは必需品だわ
501底名無し沼さん
2021/10/14(木) 14:59:02.39ID:uf2D5ucy アスファルトをサンダルで歩く時は登山靴をザックに入れてるの?
外付けは危ないし中に入れると嵩張るから扱いに困りそう
外付けは危ないし中に入れると嵩張るから扱いに困りそう
502底名無し沼さん
2021/10/14(木) 15:01:03.87ID:ebycjXaP わかる!下山したら1秒でも早く登山靴脱ぎたいと思う!ここ数年はモンベルのソックオンサンダル使ってるけど問題ないかな
503底名無し沼さん
2021/10/14(木) 15:07:42.93ID:XRL2/KaZ505底名無し沼さん
2021/10/14(木) 17:51:40.75ID:H9qjp9kE506底名無し沼さん
2021/10/14(木) 18:04:43.07ID:4mauKWEL507底名無し沼さん
2021/10/14(木) 19:17:54.38ID:lJPrA8LI 夏は持ってく
それも爪先が出るタイプ
やっぱきもちEー
それも爪先が出るタイプ
やっぱきもちEー
508492
2021/10/14(木) 19:25:26.36ID:RwQ0mtOl ありがとう サンダル無し 0g
百斤サンダル 99g
雑誌付録 板サンダル 130g
ベネトン 板ビーサン(ここあたり?)
ビルケン バルバドスEVA 150g
ビルケンマドリッドEVA 160g
ノース ビーサン 220g
rig Slide 292g
ワークマン ライトスリッポン 320g
モンベルソックオンサンダル338g
モンベルロックオンサンダル360g
サイズ24で計量
ビルケンEVAが安くなってるから買ってみるわ
>>505 と 同意もっと軽くなれば欲しい
百斤サンダル 99g
雑誌付録 板サンダル 130g
ベネトン 板ビーサン(ここあたり?)
ビルケン バルバドスEVA 150g
ビルケンマドリッドEVA 160g
ノース ビーサン 220g
rig Slide 292g
ワークマン ライトスリッポン 320g
モンベルソックオンサンダル338g
モンベルロックオンサンダル360g
サイズ24で計量
ビルケンEVAが安くなってるから買ってみるわ
>>505 と 同意もっと軽くなれば欲しい
509底名無し沼さん
2021/10/14(木) 20:08:23.85ID:DeyeBQvY 持ってくのやめた派ぼちぼちいるね
テン場で使うサンダルって結局便所サンダルみたいな位置づけになるんだよね、外付けしてるやつ見ると汚ねーて思う
テン場で使うサンダルって結局便所サンダルみたいな位置づけになるんだよね、外付けしてるやつ見ると汚ねーて思う
511底名無し沼さん
2021/10/14(木) 20:32:17.47ID:M/5PADJZ 渡渉も含めて登山靴の脱ぎ履き面倒になり、サロモンのクイックレースの靴しか履かなくなってしまった
512底名無し沼さん
2021/10/14(木) 20:58:10.59ID:TtPdyQxZ クロックスでもバヤとかは両方で300gくらいで収まりもいいけどね
513底名無し沼さん
2021/10/14(木) 21:24:21.41ID:lNOlPmtP ワークマンライトスリッポンは靴のようにも履けるし踵を踏んでも使えるようになってて涸沢とかの岩場で使いやすいよ
ペッチャンコになって収納もしやすい
気に入りすぎて普段から履いてしまってる
ペッチャンコになって収納もしやすい
気に入りすぎて普段から履いてしまってる
514底名無し沼さん
2021/10/14(木) 23:27:26.48ID:kVlm/8ww ワークマンのやつ俺も使ってる
滑りにくさもだけどつま先保護目的で選んだ
実際にはぶつけると普通に痛いんだけど直接食らうよりは多少マシ
滑りにくさもだけどつま先保護目的で選んだ
実際にはぶつけると普通に痛いんだけど直接食らうよりは多少マシ
515底名無し沼さん
2021/10/14(木) 23:32:55.86ID:h8lflDQd これもいいよ
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E438921-000/00?colorDisplayCode=09&sizeDisplayCode=004&utm_medium=social&utm_source=appshare
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E438921-000/00?colorDisplayCode=09&sizeDisplayCode=004&utm_medium=social&utm_source=appshare
516底名無し沼さん
2021/10/15(金) 01:12:43.61ID:1LbH3Ywl517底名無し沼さん
2021/10/15(金) 01:23:39.34ID:1LbH3Ywl 140gってビデオにあった
518底名無し沼さん
2021/10/15(金) 04:43:23.14ID:qlNC0AWQ テント外に置いてたらビチャビチャになりそう
520底名無し沼さん
2021/10/15(金) 20:46:26.20ID:vpxqrTvN 熊対策を考えるとどう考えてもシングルウォールは無い。
一撃で「コンニチハ!」ガブッとなるけど、ダブルウォールなら一撃目を凌げば熊も我に帰って「帰ろか」てなるしね。
この差はデカい。
一撃で「コンニチハ!」ガブッとなるけど、ダブルウォールなら一撃目を凌げば熊も我に帰って「帰ろか」てなるしね。
この差はデカい。
521底名無し沼さん
2021/10/15(金) 20:53:52.35ID:HWlTTB/h 延々と同じネタでループしてんな
522517
2021/10/15(金) 21:27:05.25ID:1LbH3Ywl 某店舗で買ってきた。
テンバで使わなくても普段ばきでも良いな
結構軽くて良いぞ
テンバで使わなくても普段ばきでも良いな
結構軽くて良いぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています