探検
吾妻連峰雪山遭難事故を振り返る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1底名無し沼さん
2019/11/02(土) 05:03:22.11ID:NM1QssMP 印象的な遭難事故だった。
237底名無し沼さん
2021/10/20(水) 09:36:18.57ID:Qtr27j+o 天候に無頓着な山岳ガイドってこわい
238底名無し沼さん
2021/10/20(水) 10:31:51.50ID:E8be+GS0 知れば知るほどバカと愉快な仲間たちって感じだな
239底名無し沼さん
2021/10/23(土) 18:51:23.68ID:5OE9Wy3e 白浜に遅れて到着した時点で引き返して下山して、行きに乗った
マイクロバス呼んで滑川温泉に行けば、みんなハッピーエンド
マイクロバス呼んで滑川温泉に行けば、みんなハッピーエンド
240底名無し沼さん
2021/10/23(土) 21:58:00.34ID:ehEOigAh ラジオ持参で天気予報確認してたら防げたのか?
241底名無し沼さん
2021/10/23(土) 22:07:34.30ID:4VCr+Uex 悪天候も気にしない馬鹿だから結果は変わらない
242底名無し沼さん
2021/10/24(日) 11:57:48.82ID:vAUTzY3V243底名無し沼さん
2021/10/24(日) 17:15:09.61ID:zgk8Aqk5 天気予報確認できても気にせず突っ込んでいきそう
244底名無し沼さん
2021/10/24(日) 17:29:45.92ID:3aq29Ub1245底名無し沼さん
2021/10/24(日) 18:13:51.03ID:T9luglC3 生き残った二人が雪崩の危険があるコース外の谷を下って滑川温泉に向かった判断もちょっと引っかかるな
道に迷って沢を下ってしまうのと似た臭いがする
逆に小屋方面に向かったらどうなっていたのかはわからないけど
道に迷って沢を下ってしまうのと似た臭いがする
逆に小屋方面に向かったらどうなっていたのかはわからないけど
246底名無し沼さん
2021/10/25(月) 00:09:27.94ID:4TalHsPT 小藪
247底名無し沼さん
2021/10/26(火) 00:21:02.59ID:gYoxAnd2 >>245
結果的に滑川温泉まで行けたから助かったけど、辿りつけなくて力尽きてた可能性もあるし、
降下する何度も転倒してたからそこでケガして動けなくなってもアウトだったよね
食料はあったんだから、天候回復するか救助来るまでは雪洞で待ってれば良かったように思うけど
2人からすれば5人はまだ生きてると思いたかったわけだからともかく救助を呼びに行かなきゃ、って感じだったのかな
結果的に滑川温泉まで行けたから助かったけど、辿りつけなくて力尽きてた可能性もあるし、
降下する何度も転倒してたからそこでケガして動けなくなってもアウトだったよね
食料はあったんだから、天候回復するか救助来るまでは雪洞で待ってれば良かったように思うけど
2人からすれば5人はまだ生きてると思いたかったわけだからともかく救助を呼びに行かなきゃ、って感じだったのかな
248底名無し沼さん
2021/10/26(火) 05:14:28.41ID:hGRAgyHo >>247
仲間のために早く助けを呼びに行かなきゃという意識は強かったんだろうね
登山届も出していなかったし誰も正確な予定ルートを家族などに伝えていなかったというから
なおさら自力で救助を呼びに行かなければと思ったんじゃないかと
仲間のために早く助けを呼びに行かなきゃという意識は強かったんだろうね
登山届も出していなかったし誰も正確な予定ルートを家族などに伝えていなかったというから
なおさら自力で救助を呼びに行かなければと思ったんじゃないかと
249底名無し沼さん
2021/11/02(火) 14:26:08.86ID:DNJg4pwO 天候アクシデントを楽しむ、という側面はあったかもしれんな
250底名無し沼さん
2021/11/07(日) 22:02:57.32ID:K8j2IJKw スコップ焼肉を思い出すから不思議と悲壮感が無い遭難事故だ
251底名無し沼さん
2021/11/07(日) 23:13:19.68ID:y8bigBH3 寒い山小屋で身体も拭けず凍えながら寝るより
暖かい慶応吾妻山荘でスープとカップラーメン食いながら寝た方がいい
坂根は狂ってる
暖かい慶応吾妻山荘でスープとカップラーメン食いながら寝た方がいい
坂根は狂ってる
252底名無し沼さん
2021/11/07(日) 23:43:25.44ID:zDz7pvXg ボスがいる慶応山荘より自分がボスの避難小屋の方がいいに決まってるじゃないですか〜
254底名無し沼さん
2021/11/13(土) 16:59:36.76ID:lUAELcG5 それは別にいいんだよ
天気無視が問題
天気無視が問題
255底名無し沼さん
2021/11/13(土) 20:51:52.69ID:nU4a5sET 虫
256底名無し沼さん
2021/11/14(日) 00:41:44.54ID:VdN8ZKLB うんこがくっついたスコップで食べる焼肉はさぞうまかった事でしょう。
257底名無し沼さん
2021/11/14(日) 18:55:20.10ID:3TICj58s ダシが効いてるからな
258底名無し沼さん
2021/11/14(日) 19:01:23.01ID:DeeVftm4 酒盛りするなら貸し切りに出来る家形避難小屋の方がいいに決まってる
259底名無し沼さん
2021/11/17(水) 22:00:13.09ID:VAc0wHK2 天気予報さえ聞いていれば
260底名無し沼さん
2021/11/17(水) 23:09:09.75ID:+ydZh3bT 装備を高性能なアークテリクスで揃えておけば生還した可能性は高い。
261底名無し沼さん
2021/11/18(木) 00:43:10.27ID:ROqtLfQW もし今のワークマンがあったとしても、薄着で登山してたんじゃないかな
必要最低限の装備じゃダメよね、万が一の装備も持って行っとかないと
必要最低限の装備じゃダメよね、万が一の装備も持って行っとかないと
262底名無し沼さん
2021/11/23(火) 16:19:28.57ID:QfSaxR2m 何を持っていこうがあのバカリーダーについていってたら死ぬからな
263底名無し沼さん
2021/11/24(水) 09:23:41.84ID:yhMgKjFl 天気予報を聴いて行動を変える意思があればラジオを持って行くさ。最初から天気は行動を決める要素に入ってない
264底名無し沼さん
2021/11/25(木) 21:17:27.87ID:10GjU+Ca 白浜以外は樹林帯だから多少天気悪くてもまったく問題ないからなぁ
265底名無し沼さん
2021/12/02(木) 02:07:23.78ID:qPmOdUCN 坂根
266底名無し沼さん
2021/12/02(木) 07:28:52.65ID:ZGhD1l9W >>7
ツェルトなしで分散して体温が奪われる不備なビバークで消耗して低体温症の判断力低下を食ってたとかかね。
元々しっかり地形図を読んでなくて、見て分かる条件で多人数で漫然と行動してきて、見りゃ分かるとタカを括っていて、見通しが悪いせいで意気地なく迷った臭さもある。
何度も単独で見通しが悪い時に自力だけで地形図読みを強いられて慣れてないと引っ掛けられる。
ツェルトなしで分散して体温が奪われる不備なビバークで消耗して低体温症の判断力低下を食ってたとかかね。
元々しっかり地形図を読んでなくて、見て分かる条件で多人数で漫然と行動してきて、見りゃ分かるとタカを括っていて、見通しが悪いせいで意気地なく迷った臭さもある。
何度も単独で見通しが悪い時に自力だけで地形図読みを強いられて慣れてないと引っ掛けられる。
268底名無し沼さん
2021/12/04(土) 12:55:44.20ID:Ucd7UFAB ニモノ
ナットウ
ナメコ
ニモノ
ナットウ
ナメコ
ニモノ
269底名無し沼さん
2021/12/10(金) 01:11:25.69ID:WHZBW52G メロメロあづま
270底名無し沼さん
2021/12/16(木) 19:11:16.31ID:YV+OI6MR >>266
低温でスキー板の滑り止めシールが剥がれて、そのたびに止まって貼り直してたそうだから、歩いて止まってを繰り返すうちに距離感覚が狂ったのではないか?
低温でスキー板の滑り止めシールが剥がれて、そのたびに止まって貼り直してたそうだから、歩いて止まってを繰り返すうちに距離感覚が狂ったのではないか?
271底名無し沼さん
2021/12/16(木) 20:10:03.70ID:++ZmrX3H272底名無し沼さん
2021/12/17(金) 09:26:27.36ID:lBGkwUIh 初日の新幹線で寝ていたメンバーがいたんだね
名前わからないけど
その後の避難小屋へ行くルートで遅れてた人じゃないか、白浜尾根で倒れた人じゃないかと動画見るたび考えてしまう
去年くらいに知った事故だけど登山に限らず休息と体温の大切さを教えてくれた事故だ
名前わからないけど
その後の避難小屋へ行くルートで遅れてた人じゃないか、白浜尾根で倒れた人じゃないかと動画見るたび考えてしまう
去年くらいに知った事故だけど登山に限らず休息と体温の大切さを教えてくれた事故だ
273底名無し沼さん
2021/12/25(土) 21:14:31.30ID:Ledel+DZ 羽根田治の『山岳遭難の傷跡』によれば、出発直前に体調を崩したメンバーがいて、坂根さんはそれを考慮して吾妻連峰でも最短コースであるこのルートを選んだそうだ
そのせいかどうだか、初日から通常なら30分のところに2時間かかったり、2日目も家形山避難小屋から白浜まで(1200メートル)5時間かかったりしてる
体調不良メンバーは参加辞退させるべきだった、生きてりゃまた来れたのに
そのせいかどうだか、初日から通常なら30分のところに2時間かかったり、2日目も家形山避難小屋から白浜まで(1200メートル)5時間かかったりしてる
体調不良メンバーは参加辞退させるべきだった、生きてりゃまた来れたのに
274底名無し沼さん
2021/12/26(日) 15:58:26.86ID:YPmEyosM 山は逃げない、撤退する勇気etcは業界では常識だったと思うけど
それを周知させた事故としては価値があったのではないだろうか
吾妻以降も事故は無くならないけどこの事故を教訓に撤退した人は多いはず
そうじゃなければ報われないよな
それを周知させた事故としては価値があったのではないだろうか
吾妻以降も事故は無くならないけどこの事故を教訓に撤退した人は多いはず
そうじゃなければ報われないよな
275底名無し沼さん
2021/12/26(日) 16:41:44.40ID:U/2vfNYA ↑
至言ぞな
至言ぞな
276底名無し沼さん
2021/12/26(日) 17:06:56.25ID:eXJPzOj8 まあ極言すれば装備の問題だった。
GPSや現代の防寒着があれば余裕で月曜日に全員出勤してたハズ。
GPSや現代の防寒着があれば余裕で月曜日に全員出勤してたハズ。
277底名無し沼さん
2021/12/26(日) 21:54:16.70ID:MC3BUMl7 どこでもドア〜
278底名無し沼さん
2021/12/30(木) 22:37:21.34ID:WD4i3GYi youtubeでそして5人は帰らなかったを見たんだけど
リーダーが目が見えなくなって雪洞を壊してしまったエピソードが気になった
目が見えなくなるってどういうことだろう?
鳥目だったとか暗がりや吹雪で見えづらかったとかではなく
寒さのせいで視神経が死んで盲目になったりするものなの?
初めて聞いて具体的にどういうことだったのだろうかと強く印象に残った
それで気になったのは
この目が見えないって症状
少し前から起きてたんじゃないの?
霧の平の杭を見つけられなかったのってもしかしてリーダーの目に異常が出てたから杭を単純に見逃したんじゃないのかと思ってしまった
リーダーが目が見えなくなって雪洞を壊してしまったエピソードが気になった
目が見えなくなるってどういうことだろう?
鳥目だったとか暗がりや吹雪で見えづらかったとかではなく
寒さのせいで視神経が死んで盲目になったりするものなの?
初めて聞いて具体的にどういうことだったのだろうかと強く印象に残った
それで気になったのは
この目が見えないって症状
少し前から起きてたんじゃないの?
霧の平の杭を見つけられなかったのってもしかしてリーダーの目に異常が出てたから杭を単純に見逃したんじゃないのかと思ってしまった
279底名無し沼さん
2021/12/30(木) 23:09:55.09ID:ets3AkIK >>278
たぶん低血糖だと思う。見えないと言っても、真っ暗闇になっるのではなく、逆にホワイトアウトみたいに景色が白っぽくなる。
たぶん低血糖だと思う。見えないと言っても、真っ暗闇になっるのではなく、逆にホワイトアウトみたいに景色が白っぽくなる。
280底名無し沼さん
2021/12/30(木) 23:32:11.33ID:ets3AkIK 低血糖と言っても、ガタガタ震えて悶絶するような糖尿病患者の急変レベルのじゃなくて、たとえばそうだな70くらいのギリ震えないけど眼がスゲー霞んで開けてられない感じのやつ。
281底名無し沼さん
2021/12/30(木) 23:54:48.66ID:do0A8G/D >>279
あーそうか目が見えないってのは低血糖の症状か、そうだよな、、
そこまでなる前に冷や汗とか動悸とか震えすごかったろうな、、
症状の出方は違えど全員がそうなってたと考えられるな
食料は十分にあったって見たけど食べてる余裕もなかったんだな
じゃあ杭を見つけられなかったのは目に異常が出て見えなくなって見逃したわけじゃなく、純粋に杭のある場所から外れてウロウロ彷徨ってたってことか
あーそうか目が見えないってのは低血糖の症状か、そうだよな、、
そこまでなる前に冷や汗とか動悸とか震えすごかったろうな、、
症状の出方は違えど全員がそうなってたと考えられるな
食料は十分にあったって見たけど食べてる余裕もなかったんだな
じゃあ杭を見つけられなかったのは目に異常が出て見えなくなって見逃したわけじゃなく、純粋に杭のある場所から外れてウロウロ彷徨ってたってことか
282底名無し沼さん
2021/12/31(金) 00:36:16.73ID:jh51LBFW 青春彷徨
283底名無し沼さん
2021/12/31(金) 01:02:02.32ID:99oUUppp >>281
羽根田治の「十大事故から読み解く山岳遭難の傷痕」の中では、
標柱にたどり着く前に、
「この時間に、着いてないのはおかしい」
「じゃあ通り過ぎたんだ」と勘違いして
引き返したのではないかと推測してた。
その前の日、本来なら30分の距離に
2時間 かかってたらしい。
羽根田治の「十大事故から読み解く山岳遭難の傷痕」の中では、
標柱にたどり着く前に、
「この時間に、着いてないのはおかしい」
「じゃあ通り過ぎたんだ」と勘違いして
引き返したのではないかと推測してた。
その前の日、本来なら30分の距離に
2時間 かかってたらしい。
284底名無し沼さん
2021/12/31(金) 01:32:27.71ID:lGKBf9N6 判断力低下が効いてると思う。
285底名無し沼さん
2021/12/31(金) 10:11:24.84ID:uZz7+kT2 判断力低下は低体温症だな。
287底名無し沼さん
2022/01/01(土) 03:53:51.59ID:LZjNHcVg もとから低い判断力がさらに低くなったのか
そりゃ死ぬわな
そりゃ死ぬわな
288底名無し沼さん
2022/01/01(土) 13:19:26.15ID:qsA218z7 しかし自分が変だという自覚も持てないから恐ろしいと。
289底名無し沼さん
2022/01/03(月) 22:42:34.61ID:OI4KMnTh リーダーが天気予報を重要視してないならその内遭難するパーティーだったね
290底名無し沼さん
2022/01/03(月) 22:49:18.38ID:Dn9P2VRh 何もしない坂根さん
そこに装備品のチェックすらしないメンバー
そりゃ死にますわ
そこに装備品のチェックすらしないメンバー
そりゃ死にますわ
291底名無し沼さん
2022/01/03(月) 22:59:21.82ID:OI4KMnTh ラジオで天気予報聞くの面倒くさかったのか?天気予報っていつ流れてくるか分からんし
292底名無し沼さん
2022/01/05(水) 02:05:33.61ID:4xbNc5a8 ラジオの天気予報は決まった時間に放送してるやろ
293底名無し沼さん
2022/01/06(木) 07:59:21.00ID:KNmUGEps 新聞か、電話で177の時代っしょ
294底名無し沼さん
2022/01/06(木) 15:01:49.75ID:615o0LyB 登山中はラジオだべさ
295底名無し沼さん
2022/01/06(木) 22:02:28.64ID:met0I13S 風の声を聴けっ!
296底名無し沼さん
2022/01/06(木) 22:16:31.29ID:8Xn75zUj 今も老人が登山中にラジオってクマよけというより、たえず天気予報を聞くなごりってことか
297底名無し沼さん
2022/01/07(金) 23:30:03.03ID:xlgGHWgc 荒天予報でも登山する連中は今も昔もいるが、予報を全く気にしないっていうのは珍しいな
298底名無し沼さん
2022/01/08(土) 03:11:51.61ID:VDY5t1a5 氷ノ山遭難は大雪予報なのにキャンプに行ってたな
30年以上のキャンプ歴ってことだからそう簡単に遭難なんてしないってことよね
30年以上のキャンプ歴ってことだからそう簡単に遭難なんてしないってことよね
299底名無し沼さん
2022/01/08(土) 21:31:09.78ID:nnZuCtu3 か〜ら〜の〜
300底名無し沼さん
2022/01/08(土) 21:31:24.19ID:nnZuCtu3 300げっちゅ
301底名無し沼さん
2022/01/08(土) 21:35:59.47ID:TqlMKBXa >>298
キャンプ30年といったって、車で行って普通にキャンプするつもりでろくな準備もなしで無造作に突っ込んだような連中だから、タカは知れてるって。
キャンプ30年といったって、車で行って普通にキャンプするつもりでろくな準備もなしで無造作に突っ込んだような連中だから、タカは知れてるって。
302底名無し沼さん
2022/01/27(木) 11:47:23.89ID:LEEJSfht 「かなり前から計画を練っていました」
新幹線を予約しない
ハイヤー予約しない
動画見るたび、この時点で絶望してしまう
新幹線を予約しない
ハイヤー予約しない
動画見るたび、この時点で絶望してしまう
304底名無し沼さん
2022/01/27(木) 20:26:46.77ID:TtXo4As9 青春18きっぷ
305底名無し沼さん
2022/01/29(土) 00:02:26.86ID:EkquDDFY >>290
装備品の漏れについては、ここで紹介されている書籍に記載があった。
亡くなったメンバーなので、NHKでは詳細を伝えなかったのかもしれないけど、マネージャー役のメンバーが伝達ミスしたのでラジオやツェルト等の重要な装備を用意できていなかったとされている。
装備品の漏れについては、ここで紹介されている書籍に記載があった。
亡くなったメンバーなので、NHKでは詳細を伝えなかったのかもしれないけど、マネージャー役のメンバーが伝達ミスしたのでラジオやツェルト等の重要な装備を用意できていなかったとされている。
306底名無し沼さん
2022/01/29(土) 09:23:41.01ID:PxiyfLTE ツェルトなんて共同装備じゃなく個人装備だよね。
天気にしても慶応山荘で荒れる忠告受けていたんだからラジオあっても焼肉やりたいが為に突っ込んでいたと思う。
天気にしても慶応山荘で荒れる忠告受けていたんだからラジオあっても焼肉やりたいが為に突っ込んでいたと思う。
307底名無し沼さん
2022/01/29(土) 12:17:09.82ID:BUN0HyNR あれは山岳会じゃなくて、レジャーサークルって言ったほうがいいようなところだからな
308底名無し沼さん
2022/01/29(土) 15:43:09.59ID:NrqTStmc309底名無し沼さん
2022/01/29(土) 15:47:51.86ID:NrqTStmc 戦記で読んでいるだけだけど、戦争でも周到な指揮官と杜撰な指揮官で雲泥の差が出るってのね。
310底名無し沼さん
2022/01/31(月) 17:39:33.87ID:WQMCVa7c >>308
他の山域だけど、何度も行ってるうちに悪天候でも道迷いしないくらいにルート覚えて、天候に無頓着になってったという話だった
ビバーク中も「過去に経験した悪天に比べたら大したことない」という感想を抱いたメンバーもいた
それまでは運が良かったんだろうが、ロシアンルーレットやってりゃ遅かれ早かれ凶の目を引き当ててただろう
他の山域だけど、何度も行ってるうちに悪天候でも道迷いしないくらいにルート覚えて、天候に無頓着になってったという話だった
ビバーク中も「過去に経験した悪天に比べたら大したことない」という感想を抱いたメンバーもいた
それまでは運が良かったんだろうが、ロシアンルーレットやってりゃ遅かれ早かれ凶の目を引き当ててただろう
313底名無し沼さん
2022/02/02(水) 03:08:21.74ID:j+JO/Zav こういう雪山の中で遭難した時ってトイレどうやって処理してるの?
314底名無し沼さん
2022/02/02(水) 03:32:49.07ID:+gE36Zqn 山の人なんて登山道外れたところでおしっこウンコでしょ
現代日本で暮らす普通程度の潔癖さの人には無理な趣味
普段野グソが当たり前だから備え付けスコップで焼き肉なんてできるんだよ
現代日本で暮らす普通程度の潔癖さの人には無理な趣味
普段野グソが当たり前だから備え付けスコップで焼き肉なんてできるんだよ
315底名無し沼さん
2022/02/02(水) 21:05:53.13ID:/ivkcbtv 一人頭、800gなんだぜ
317底名無し沼さん
2022/02/02(水) 21:46:58.84ID:FjU9QZld つーかなんで迷ったんだっけ?
リーダーはこのルートを何回も通って暗記してるくらいのベテランだったんだよね?
再現動画では標識の棒は雪に埋もれてなかったってやってた気がするけど
吹雪になったから景色が変わって分からなくなったってこと?
近くには来てたのかな?それとも全然見当違いの方向に進んじゃってたのかな?
リーダーはこのルートを何回も通って暗記してるくらいのベテランだったんだよね?
再現動画では標識の棒は雪に埋もれてなかったってやってた気がするけど
吹雪になったから景色が変わって分からなくなったってこと?
近くには来てたのかな?それとも全然見当違いの方向に進んじゃってたのかな?
318底名無し沼さん
2022/02/02(水) 22:01:45.81ID:gYHJOiyE 滑川温泉への霧ノ平の分岐を通り過ぎたと思って行ったり来たりしたんじゃなかったかな。
319底名無し沼さん
2022/02/02(水) 22:07:15.15ID:an7AssNy なんか過去スレ読むと標識の手前だったらしい
吹雪で距離感狂ったっぽい
吹雪で距離感狂ったっぽい
320底名無し沼さん
2022/02/02(水) 22:51:11.84ID:+gE36Zqn 前日色々重なって疲れてたのに避難小屋宴会優先してしっかり休めなかったから疲れが残って
「こんなに長時間疲れるまで歩いてるんだから杭に着いてるはずなのに無い!!通り過ぎたに違いない!」って戻ったりしてウロウロしたんでしょ
実際は全然杭に辿り着けてなかったという
「こんなに長時間疲れるまで歩いてるんだから杭に着いてるはずなのに無い!!通り過ぎたに違いない!」って戻ったりしてウロウロしたんでしょ
実際は全然杭に辿り着けてなかったという
321底名無し沼さん
2022/02/02(水) 23:10:30.08ID:gYHJOiyE 2月の三連休で遭難したから今年は金土日とぴったり当たるね。
オホーツク海に低気圧が残って南岸低気圧が接近して一時的に高圧帯になったらビンゴだな。
オホーツク海に低気圧が残って南岸低気圧が接近して一時的に高圧帯になったらビンゴだな。
323底名無し沼さん
2022/02/02(水) 23:33:24.16ID:FjU9QZld みんなレスありがとう
吹雪の視界不良だけが原因だけじゃなくいろいろ複合的な要因が重なって辿り着けなかったんだな
そういやスキー板のテープを巻き直したりもしてたんだっけな
ああいうの地味に時間も精神も体力もロスするよね
標識の手前までは来てたっぽいんだな
吹雪の視界不良だけが原因だけじゃなくいろいろ複合的な要因が重なって辿り着けなかったんだな
そういやスキー板のテープを巻き直したりもしてたんだっけな
ああいうの地味に時間も精神も体力もロスするよね
標識の手前までは来てたっぽいんだな
324底名無し沼さん
2022/02/02(水) 23:38:08.68ID:FSC7K0s/ >>316
また平柳ニキかよ
また平柳ニキかよ
325底名無し沼さん
2022/02/02(水) 23:47:58.17ID:an7AssNy326底名無し沼さん
2022/02/02(水) 23:51:17.11ID:an7AssNy327底名無し沼さん
2022/02/03(木) 22:53:12.73ID:cjudXczp こういう生死を分けるのって体力だと思うんだけど
筋トレや有酸素運動である程度鍛えられるものなの?
数年前屋久島行ったんだが、縄文杉行けたのは筋トレのおかげなのかそんなの関係なかったのか知りたいです
筋トレや有酸素運動である程度鍛えられるものなの?
数年前屋久島行ったんだが、縄文杉行けたのは筋トレのおかげなのかそんなの関係なかったのか知りたいです
329底名無し沼さん
2022/02/04(金) 00:25:50.02ID:WCgxkwoc >>327
持久力を支える持久筋と、瞬発力を支える瞬発筋の割合は体質の問題で、短距離選手と長距離選手で体つきからして違うのは生まれつきの問題が決定的であって、いくらトレーニングしても正反対にガラッとは変えられない。
だけど、そんな限界的なレベルではないなら、どっちもトレーニングである程度は伸ばせる。
筋トレやってるなら、ストレートには効いてないはずで、ただし何らかの持久トレも含まれているせいで持久力も向上はしてるはず。
持久力を支える持久筋と、瞬発力を支える瞬発筋の割合は体質の問題で、短距離選手と長距離選手で体つきからして違うのは生まれつきの問題が決定的であって、いくらトレーニングしても正反対にガラッとは変えられない。
だけど、そんな限界的なレベルではないなら、どっちもトレーニングである程度は伸ばせる。
筋トレやってるなら、ストレートには効いてないはずで、ただし何らかの持久トレも含まれているせいで持久力も向上はしてるはず。
330底名無し沼さん
2022/02/04(金) 08:39:14.66ID:V65wLIQZ >>327
縄文杉や富士山はふだんまったく運動しない人でもクリアできるから、虚弱体質の努力家より、生まれ持った素質のほうが圧倒的に強いと思う
俺もまったく運動してない頃に2つともクリアした
んで、遭難の生死に関してはいろんな要素が加味されるからなんとも言えんのが正直なところ
縄文杉や富士山はふだんまったく運動しない人でもクリアできるから、虚弱体質の努力家より、生まれ持った素質のほうが圧倒的に強いと思う
俺もまったく運動してない頃に2つともクリアした
んで、遭難の生死に関してはいろんな要素が加味されるからなんとも言えんのが正直なところ
331底名無し沼さん
2022/02/04(金) 11:48:45.26ID:VnV/4Q3A 冬山だと筋肉量とか発熱量があるかどうかじゃないかな。あと疲れていてもガッツリ食事が摂れるかどうか。
少食で細身の女性から動けなくなってパーティー全体に影響が及ぶイメージだわ。
少食で細身の女性から動けなくなってパーティー全体に影響が及ぶイメージだわ。
332底名無し沼さん
2022/02/04(金) 17:04:25.20ID:IjnF4Rk9 生還した平柳さんはメンバー中最もおおくの
333底名無し沼さん
2022/02/04(金) 17:06:43.37ID:IjnF4Rk9 生還した平柳さんはメンバー中最も多くの食糧を持参して、行動中も休憩時もなるべく食べるようにしてたというしな
334底名無し沼さん
2022/02/04(金) 17:35:51.57ID:1gQBV6JO トムラウシではゼリー飲料をこまめに摂っていた人とエマージェンシーブランケットを身体に巻き付けてた人は助かったはず。
低体温症は自覚した時には判断力も低下して危険領域だからならないようにする事が大事なんだろう。
低体温症は自覚した時には判断力も低下して危険領域だからならないようにする事が大事なんだろう。
335底名無し沼さん
2022/02/04(金) 21:13:00.66ID:ImJsaIek 頭や顔や手も含めて、風と濡れを避けて、ちゃんと食ってりゃ中々死なないけど、濡れる、吹かれる、食ってないのどれかあるだけでキツくて、重なるともう必殺ね。
336底名無し沼さん
2022/02/04(金) 21:24:51.31ID:rEKwNQnS でも平柳ネキは3日目の朝各々で朝食を食べて出発した時何も食べて無かったんだよね
337底名無し沼さん
2022/02/04(金) 21:50:21.96ID:ImJsaIek >>336
必ずリニアに減っていく燃料とかと全然違って、食ったのが即減っていくわけではなくて、蓄積されて後回しになる分もあって、
それのパターンにかなりの個人差があるから、食べた食べないの単純二者択一ではない。
誰もが頻繁にちょこちょこ食べないとダメなんて法則は成り立たない。
食い足さないよりは良いことが多い傾向だけはあるけど、絶対法則と混同したら間違い。
必ずリニアに減っていく燃料とかと全然違って、食ったのが即減っていくわけではなくて、蓄積されて後回しになる分もあって、
それのパターンにかなりの個人差があるから、食べた食べないの単純二者択一ではない。
誰もが頻繁にちょこちょこ食べないとダメなんて法則は成り立たない。
食い足さないよりは良いことが多い傾向だけはあるけど、絶対法則と混同したら間違い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】トランプ氏表明、米国の仲介でインドとパキスタン即時停戦に合意 [蚤の市★]
- 有線イヤフォンが若者の間で再び流行 ファッション性だけでなく“実用面”でも優れている理由 [muffin★]
- 「大人はなぜ化粧しないといけないの?」戸惑う高校生女子「強制されない社会に」 ★2 [ぐれ★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★39 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 増える単身世帯、自宅で白骨化、引き取り手もなく…孤立死2万人時代に問われる最期の迎え方… [BFU★]
- 【福岡】「うるさいから捕まえようと」パトカーから逃走中の2人乗りバイクに車で追突させた男(21)を逮捕 [おっさん友の会★]
- 🐭チューチュートレイン🚃🏡
- よく考えたら腕輪時計って汚くね?
- ナザレンコさん「ごめん、日本軍より「人民」を使う政治家の方が1000倍怖い。」→1万いーね [834922174]
- 年下の女の子とデートかイチャイチャか婚活したい
- 【NHKトランプ速報】インド、パキスタン停戦合意、アメリカの仲介で [943688309]
- 吉村「万博デマやめよう」発言に交野市長が反論「デマと断定できない」 [163661708]