全国の一人で泊まれる温泉宿のスレです。
男女問わず交流、情報交換の場所にしましょう。
★前スレ★
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート108【温泉】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1735119765/
◆便利な過去レスのまとめページ
「一人旅OKの温泉宿・まとめ」
http://hitoritabi.sakura.ne.jp/
◆関連スレ
★一人旅OKの温泉宿★8泊め(ホテル・旅館板)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hotel/1521245612/
一人旅OKの温泉宿・休憩所★Part.1(したらば)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/11004/1531289193/
探検
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート109【温泉】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/01/26(日) 12:28:18.17ID:DmO8uDw70
304名無しさん@いい湯だな
2025/02/10(月) 12:53:53.00ID:SZHhpv5o0305名無しさん@いい湯だな
2025/02/10(月) 12:54:09.90ID:f8NHCuyr0 不要不急の外出するなって言ってるのに
情弱もいいところ
情弱もいいところ
306名無しさん@いい湯だな
2025/02/10(月) 13:03:50.02ID:3D2ZGrxE0 >>303
死ななくてよかったと思え
死ななくてよかったと思え
307名無しさん@いい湯だな
2025/02/10(月) 13:07:21.50ID:rxf+FQie0 >>303
知るかボケ。板&スレ違いだ、出て行け
知るかボケ。板&スレ違いだ、出て行け
308名無しさん@いい湯だな
2025/02/10(月) 13:08:54.09ID:u115Qafl0309名無しさん@いい湯だな
2025/02/10(月) 13:43:00.61ID:tuQMWokU0 その雪崩のニュースで知ったが野地温泉ホテルの社長さんは相模さんとおっしゃる方だそうで
相模屋さんとお身内なんだろうね
なぜ福島の奥で相模なのか謎なんだが
相模屋さんとお身内なんだろうね
なぜ福島の奥で相模なのか謎なんだが
310名無しさん@いい湯だな
2025/02/10(月) 13:59:40.63ID:u115Qafl0 野地温泉ホテルも公式サイトで一人泊プラン(休前日可)を出してるんだなあ
馬鹿高いわけでもないから一度行ってもいいかな
馬鹿高いわけでもないから一度行ってもいいかな
311名無しさん@いい湯だな
2025/02/10(月) 14:29:01.86ID:Dc/wtpfT0 野地は風呂も色々あって工夫も効いてるし
造成泉に抵抗がなければ良い硫黄泉だよ
造成泉に抵抗がなければ良い硫黄泉だよ
312名無しさん@いい湯だな
2025/02/10(月) 15:29:09.92ID:iQMLkM/z0 >>303
氷見馬鹿と同じだろ?行動する車すら無さそう
氷見馬鹿と同じだろ?行動する車すら無さそう
313名無しさん@いい湯だな
2025/02/10(月) 15:31:18.70ID:iQMLkM/z0 >>308
福島から送迎してくれたはずだよ、冬季は
あと、この時期はもう野天は閉鎖してると思うけど
スカイライン閉鎖してなきゃ早く来れるのにね
閉鎖しててもマウント磐梯とか送迎してくれるから凄い所だわ
福島から送迎してくれたはずだよ、冬季は
あと、この時期はもう野天は閉鎖してると思うけど
スカイライン閉鎖してなきゃ早く来れるのにね
閉鎖しててもマウント磐梯とか送迎してくれるから凄い所だわ
314名無しさん@いい湯だな
2025/02/10(月) 16:17:19.64ID:3Qf4DlRe0 >>308
大昔は知らんが少なくともこの10年は通年福島駅から送迎ありだから助かる。
野天は真冬も入浴したが、あの僅かな道のりのなんと遠いことよ。ホントせめてサンダルじゃなくて長靴をだよ。
この何年かで足回りの進歩があればいいが。
大昔は知らんが少なくともこの10年は通年福島駅から送迎ありだから助かる。
野天は真冬も入浴したが、あの僅かな道のりのなんと遠いことよ。ホントせめてサンダルじゃなくて長靴をだよ。
この何年かで足回りの進歩があればいいが。
315名無しさん@いい湯だな
2025/02/10(月) 16:45:20.26ID:u115Qafl0 >>311
相模屋旅館の部屋窓から野地の噴気が見えて、あっちも良さげだなとは思ってた
造成泉にはさほど抵抗感はない。相模屋も同じだしさ
箱根みたいに「~会社」だと少し"んっ?"と思わないわけではないw
相模屋旅館の部屋窓から野地の噴気が見えて、あっちも良さげだなとは思ってた
造成泉にはさほど抵抗感はない。相模屋も同じだしさ
箱根みたいに「~会社」だと少し"んっ?"と思わないわけではないw
316名無しさん@いい湯だな
2025/02/10(月) 17:52:33.92ID:iQMLkM/z0 名前忘れたけど、誰かその先のランプの宿?に泊まった事ある人居る?
317名無しさん@いい湯だな
2025/02/10(月) 18:05:42.13ID:r/fvF5hH0 鷲倉温泉は野地2軒より少し高いけど2つの泉質を楽しめるのでおすすめ
318名無しさん@いい湯だな
2025/02/10(月) 19:03:53.07ID:4Q2FPPzT0 雪崩、昼前に孤立状態は解消されたが、その後、再び同じ場所で雪崩が発生した。
県は除雪作業を中断し、11日以降に再開することにした
旅館には連泊する宿泊客や従業員などおよそ50人、電気やガス、水道などは使え、電話で連絡がとれる状態で、食材も不足してはいない。
今日インする宿泊客は全てキャンセルとなった
県は除雪作業を中断し、11日以降に再開することにした
旅館には連泊する宿泊客や従業員などおよそ50人、電気やガス、水道などは使え、電話で連絡がとれる状態で、食材も不足してはいない。
今日インする宿泊客は全てキャンセルとなった
319名無しさん@いい湯だな
2025/02/10(月) 20:36:22.24ID:as+XCFNp0 大雪で孤立して連泊出来るなんて羨ましいなw
2度と体験出来ないだろう
風呂は貸し切り状態だろうし、宿代ちょっと安くなるんでは?
真冬に山奥の温泉とか行った事なかったけど、今度行ってみよう
2度と体験出来ないだろう
風呂は貸し切り状態だろうし、宿代ちょっと安くなるんでは?
真冬に山奥の温泉とか行った事なかったけど、今度行ってみよう
320名無しさん@いい湯だな
2025/02/10(月) 20:44:01.32ID:VAs2GGV00 大寒波の時に山陰地方に行きなさい
風速13mの吹雪を味わえるぞ
札幌や函館よりは過酷
風速13mの吹雪を味わえるぞ
札幌や函館よりは過酷
321名無しさん@いい湯だな
2025/02/10(月) 20:49:55.53ID:HqDxoIVn0 豪雪の時の相模屋の野天は衝撃だったな
風呂に辿り着くまでに死ぬんじゃないかと思った
風呂に辿り着くまでに死ぬんじゃないかと思った
322名無しさん@いい湯だな
2025/02/10(月) 20:58:22.27ID:r/fvF5hH0 野天風呂入って内湯経由じゃないと寝られないよねw
ところで新高湯吾妻屋って休業?
前は厳冬期でも土曜は泊まれたんだけど
ところで新高湯吾妻屋って休業?
前は厳冬期でも土曜は泊まれたんだけど
323名無しさん@いい湯だな
2025/02/10(月) 23:47:32.49ID:rzDpK43m0324名無しさん@いい湯だな
2025/02/11(火) 01:26:17.77ID:JlKJ27M80 日本語の覚束ない人がいるな
325名無しさん@いい湯だな
2025/02/11(火) 03:45:02.97ID:EY4B3TPl0 >>322
直電のみになってるみたいだね。
新高湯公式より転記
「11月より 現地Web担当者不在により、残室管理が出来ていない状態が続いております。
畏れ入りますが残室確認や予約につてはお電話でお願いします。併せてメールへの返信も対応できな状態が当面の間続きます。」
直電のみになってるみたいだね。
新高湯公式より転記
「11月より 現地Web担当者不在により、残室管理が出来ていない状態が続いております。
畏れ入りますが残室確認や予約につてはお電話でお願いします。併せてメールへの返信も対応できな状態が当面の間続きます。」
326名無しさん@いい湯だな
2025/02/11(火) 07:15:13.29ID:WaOjPAlo0 >>323
日本語でおk
日本語でおk
327名無しさん@いい湯だな
2025/02/11(火) 09:42:46.74ID:qb0cSem00 ホテル浦島館内の海つばめっていう人気の居酒屋予約しようと思ったら、予約一杯なのと定休日で全滅
なるほど、だからその日に部屋空いてたんか?
初めてだから不慣れだわ
もう昼間は港でまぐろ食べて、夜はローソンでいいw
なるほど、だからその日に部屋空いてたんか?
初めてだから不慣れだわ
もう昼間は港でまぐろ食べて、夜はローソンでいいw
328名無しさん@いい湯だな
2025/02/11(火) 09:48:32.51ID:qb0cSem00 海つばめ含め、1日の食事代を約1万と見積もってたんだが、半分ぐらいに収まりそう
普段コンビニ弁当とか食べないから、ローソンを思い切り楽しむことにしよう
普段コンビニ弁当とか食べないから、ローソンを思い切り楽しむことにしよう
329名無しさん@いい湯だな
2025/02/11(火) 10:04:39.14ID:97pyfpwM0330名無しさん@いい湯だな
2025/02/11(火) 10:11:20.45ID:qb0cSem00 >>329
了解でーす
了解でーす
331名無しさん@いい湯だな
2025/02/11(火) 10:45:47.40ID:7WDBTX4H0 >>328
だから大漁へGo!
だから大漁へGo!
332名無しさん@いい湯だな
2025/02/11(火) 10:48:27.58ID:qb0cSem00 >>331
それもいいね
それもいいね
333名無しさん@いい湯だな
2025/02/11(火) 11:00:38.50ID:WaOjPAlo0 >>332
大漁のマグロカツが忘れられないほど美味しかった
大漁のマグロカツが忘れられないほど美味しかった
334名無しさん@いい湯だな
2025/02/11(火) 11:09:26.11ID:SMoqEvlq0 郡山のなりた温泉ってチェックイン17時って遅くないか?
335名無しさん@いい湯だな
2025/02/11(火) 11:21:34.33ID:Vc9Tlt+K0 海つばめって遅い時間帯にいくと空いてるので予約いらないのでは?
336名無しさん@いい湯だな
2025/02/11(火) 11:21:45.24ID:7WDBTX4H0 >>332
最悪裏口から歩いても行けるから
最悪裏口から歩いても行けるから
337名無しさん@いい湯だな
2025/02/11(火) 11:21:57.90ID:WaOjPAlo0 【場所】
長野の諏訪
【店名】
焼肉南大門
【値段※昼夜同額】
定食1500〜2000円程度
【詳細】
・諏訪地域ではとても有名な大型焼肉屋
・この地域ではよく使われている義経鍋で焼くスタイル。そういうローカル感も味わえる
→肉を焼きつつ、付け合わせの野菜は中央のお湯で塩茹でして食べる感じ
・安くてボリュームあって肉質も良くて、不思議な食べ方も楽しめるのでオススメ
おすすめは
ジンギスカン定食1500円
ハラミ定食2000円
キムチ350円
あたり
http://i.imgur.com/3YOmM14.jpeg
http://i.imgur.com/KJpduR9.jpeg
長野の諏訪
【店名】
焼肉南大門
【値段※昼夜同額】
定食1500〜2000円程度
【詳細】
・諏訪地域ではとても有名な大型焼肉屋
・この地域ではよく使われている義経鍋で焼くスタイル。そういうローカル感も味わえる
→肉を焼きつつ、付け合わせの野菜は中央のお湯で塩茹でして食べる感じ
・安くてボリュームあって肉質も良くて、不思議な食べ方も楽しめるのでオススメ
おすすめは
ジンギスカン定食1500円
ハラミ定食2000円
キムチ350円
あたり
http://i.imgur.com/3YOmM14.jpeg
http://i.imgur.com/KJpduR9.jpeg
338名無しさん@いい湯だな
2025/02/11(火) 11:22:40.45ID:WaOjPAlo0 >>337
ちなみにこれはジンギスカン定食1人前
ちなみにこれはジンギスカン定食1人前
339名無しさん@いい湯だな
2025/02/11(火) 11:43:54.54ID:qb0cSem00 >>336
ストリートビューで見てるけど、裏口駐車場から入って、トンネルをくぐっていく感じ?
ストリートビューで見てるけど、裏口駐車場から入って、トンネルをくぐっていく感じ?
340名無しさん@いい湯だな
2025/02/11(火) 11:45:55.05ID:qb0cSem00 >>335
なるほど
なるほど
341名無しさん@いい湯だな
2025/02/11(火) 11:46:51.58ID:FhpvDYDT0 >>322
先週泊まったよ。先週でもびっくりするくらい雪が積もっていたので、今は本当に大変なはず。
先週泊まったよ。先週でもびっくりするくらい雪が積もっていたので、今は本当に大変なはず。
343名無しさん@いい湯だな
2025/02/11(火) 12:32:57.16ID:87Q9CMi40 浦島はもう一件館内に食事処あったよね
自分は酒飲まないから次いくときは晩飯そっちにしようと思う
自分は酒飲まないから次いくときは晩飯そっちにしようと思う
344名無しさん@いい湯だな
2025/02/11(火) 12:38:18.17ID:7WDBTX4H0345名無しさん@いい湯だな
2025/02/11(火) 12:40:43.78ID:qb0cSem00346名無しさん@いい湯だな
2025/02/11(火) 16:06:58.31ID:KkRNlg8z0347名無しさん@いい湯だな
2025/02/11(火) 17:11:09.85ID:qb0cSem00348名無しさん@いい湯だな
2025/02/11(火) 17:48:38.61ID:7WDBTX4H0349名無しさん@いい湯だな
2025/02/11(火) 18:09:36.82ID:TG1+3W/n0 福島、土湯温泉60人孤立続く 雪崩のため、解消12日以降か
2/11(火) 17:56配信 共同通信
福島市土湯温泉町の雪崩でふさがれた県道について、福島県は11日、同日中の除雪が困難だと明らかにした。
温泉宿3軒で宿泊客や従業員ら計約60人が孤立しており、解消は12日以降の見通し。
県によると、食料や燃料などのライフラインは維持されており、体調不良者はいない。
news.yahoo.co.jp/articles/5b1a1259abe0fd6951e336efc7dcbac156a77a1c
2/11(火) 17:56配信 共同通信
福島市土湯温泉町の雪崩でふさがれた県道について、福島県は11日、同日中の除雪が困難だと明らかにした。
温泉宿3軒で宿泊客や従業員ら計約60人が孤立しており、解消は12日以降の見通し。
県によると、食料や燃料などのライフラインは維持されており、体調不良者はいない。
news.yahoo.co.jp/articles/5b1a1259abe0fd6951e336efc7dcbac156a77a1c
350名無しさん@いい湯だな
2025/02/11(火) 18:32:13.90ID:gaw+6TDO0 あれ?復帰したとか言ってなかった?再度?
351名無しさん@いい湯だな
2025/02/11(火) 18:57:29.06ID:7SnLNKNr0352名無しさん@いい湯だな
2025/02/11(火) 19:46:47.48ID:p2ca9Kk50353名無しさん@いい湯だな
2025/02/11(火) 19:50:12.91ID:YSRZ7+sn0 野地温泉ホテルは連泊客がいた模様
相模屋は休館日で鷲倉温泉は冬季クローズ中
相模屋は休館日で鷲倉温泉は冬季クローズ中
354名無しさん@いい湯だな
2025/02/11(火) 20:01:19.10ID:qb0cSem00 >>352
この裏口は日昇館に繋がってるのかな?
この裏口は日昇館に繋がってるのかな?
355名無しさん@いい湯だな
2025/02/11(火) 20:07:20.24ID:GHuLo1Al0 リョービバス
356名無しさん@いい湯だな
2025/02/11(火) 20:19:28.86ID:OKxN1kOy0 ●栃木・塩原温泉・蕎麦カフェHiro
宿インまでの時間潰しに利用。街道沿いの一軒家なのでとても目立つ。2021年オープン。
カウンターが3席、4人掛けテーブルが4席だったと思う。コーヒーだけで済ませるつもりだったが、
他客のオーダーした料理の匂いにつられて、ガレット(玉子・ベーコン・チーズ)とミニかけそばの「よくばりセット」を注文。コーヒーと合わせて2000円。
imgur.com/3Qdzs6s.jpeg
imgur.com/JeC3gIX.jpeg
imgur.com/NelWqLQ.jpeg
宿インまでの時間潰しに利用。街道沿いの一軒家なのでとても目立つ。2021年オープン。
カウンターが3席、4人掛けテーブルが4席だったと思う。コーヒーだけで済ませるつもりだったが、
他客のオーダーした料理の匂いにつられて、ガレット(玉子・ベーコン・チーズ)とミニかけそばの「よくばりセット」を注文。コーヒーと合わせて2000円。
imgur.com/3Qdzs6s.jpeg
imgur.com/JeC3gIX.jpeg
imgur.com/NelWqLQ.jpeg
357名無しさん@いい湯だな
2025/02/11(火) 20:22:03.64ID:OKxN1kOy0 ●栃木・塩原温泉郷・山口屋旅館
人気沸騰中の常盤ホテルのお隣り。二食付きスタンダードなプランで21,600円(税込)。
一人泊はかなり割高ではあるが、大箱でもない限り今の塩原はこんなもんかな。全七室。
コロナ禍前はコンパニオンとかコスプレで時々名前を見かけた記憶がある。趣旨替えした?
外見はややショボいけど、館内きれい。ロビーにはこれでもかと吊るし雛が飾られている。
部屋は新館(写真一枚目の奥の建物)三階302号室。十畳+トイレ。トイレがユニットタイプなのでスペースの割には使いづらいのが欠点。
暖房はガスファンヒーター。今どき珍しく喫煙可。禁煙に移行中だという話もちらほら。
街中なので景色は望むべくもないが、最奥なので静かなことこの上ない。客室数少ないし各棟各階に部屋が分かれているので時々鍵の開け締めの音がするくらい。
そうそう、ここは猫宿でもある。チャッピー、レイ、コテツ、ムギ。どいつも人懐こい。脱走注意で玄関や露天の扉はキチッと閉めておくよう掲示がある。
夕食後のロビーは猫との触れ合いの場。写真は夕食時に私のテーブルに乱入してきたムギ(4ヶ月)。こいつはやんちゃだが他の猫はそこまではしないようだ。
https://i.imgur.com/myv6w3M.jpeg
https://i.imgur.com/OZzt87Y.jpeg
https://i.imgur.com/VFoB7cH.jpeg
https://i.imgur.com/LUMcmPY.jpeg
人気沸騰中の常盤ホテルのお隣り。二食付きスタンダードなプランで21,600円(税込)。
一人泊はかなり割高ではあるが、大箱でもない限り今の塩原はこんなもんかな。全七室。
コロナ禍前はコンパニオンとかコスプレで時々名前を見かけた記憶がある。趣旨替えした?
外見はややショボいけど、館内きれい。ロビーにはこれでもかと吊るし雛が飾られている。
部屋は新館(写真一枚目の奥の建物)三階302号室。十畳+トイレ。トイレがユニットタイプなのでスペースの割には使いづらいのが欠点。
暖房はガスファンヒーター。今どき珍しく喫煙可。禁煙に移行中だという話もちらほら。
街中なので景色は望むべくもないが、最奥なので静かなことこの上ない。客室数少ないし各棟各階に部屋が分かれているので時々鍵の開け締めの音がするくらい。
そうそう、ここは猫宿でもある。チャッピー、レイ、コテツ、ムギ。どいつも人懐こい。脱走注意で玄関や露天の扉はキチッと閉めておくよう掲示がある。
夕食後のロビーは猫との触れ合いの場。写真は夕食時に私のテーブルに乱入してきたムギ(4ヶ月)。こいつはやんちゃだが他の猫はそこまではしないようだ。
https://i.imgur.com/myv6w3M.jpeg
https://i.imgur.com/OZzt87Y.jpeg
https://i.imgur.com/VFoB7cH.jpeg
https://i.imgur.com/LUMcmPY.jpeg
358名無しさん@いい湯だな
2025/02/11(火) 20:22:26.52ID:OKxN1kOy0 風呂。自家源泉の「ナトリウム・カルシウム-塩化物炭酸水素塩泉」の掛け流し。ほぼ中性の無色透明無味無臭。
一日100トンの湧出が売りだが、これは数字のマジックで割り算してみればまあわかる。夜通し入浴可。適温~やや熱めだったかな。
・大浴場(内湯+露天)
ここの内湯は往時のものをそのまま使っているのだろうなあ。レトロなタイル貼り。
シャワーカランが三つ。シャワーヘッドだけは最新型。
露天へは脱衣所経由で。屋根掛けありの庭園ビュー。その奥には常盤ホテルの壁面w
https://i.imgur.com/lwuttVG.jpeg
https://i.imgur.com/Rtw95zQ.jpeg
https://i.imgur.com/61a9YD5.jpeg
・貸切露天
左と右の二つあるが造りは同じ。15時から23時まではチェックイン時に予約(1時間)する形だが、それ以外の時間は空いていればご自由に。
貸切露天は趣のある廊下の先に二つ並んでいる。二人で入るには窮屈だが一人なら余裕のサイズ。大浴場よりはわずかにぬるめかな。こちらも庭園ビュー。
https://i.imgur.com/4ImrdhJ.jpeg 貸切露天へ向かう廊下
https://i.imgur.com/MKIkK1k.jpeg 貸切左
https://i.imgur.com/fwaM8SX.jpeg 貸切右
一日100トンの湧出が売りだが、これは数字のマジックで割り算してみればまあわかる。夜通し入浴可。適温~やや熱めだったかな。
・大浴場(内湯+露天)
ここの内湯は往時のものをそのまま使っているのだろうなあ。レトロなタイル貼り。
シャワーカランが三つ。シャワーヘッドだけは最新型。
露天へは脱衣所経由で。屋根掛けありの庭園ビュー。その奥には常盤ホテルの壁面w
https://i.imgur.com/lwuttVG.jpeg
https://i.imgur.com/Rtw95zQ.jpeg
https://i.imgur.com/61a9YD5.jpeg
・貸切露天
左と右の二つあるが造りは同じ。15時から23時まではチェックイン時に予約(1時間)する形だが、それ以外の時間は空いていればご自由に。
貸切露天は趣のある廊下の先に二つ並んでいる。二人で入るには窮屈だが一人なら余裕のサイズ。大浴場よりはわずかにぬるめかな。こちらも庭園ビュー。
https://i.imgur.com/4ImrdhJ.jpeg 貸切露天へ向かう廊下
https://i.imgur.com/MKIkK1k.jpeg 貸切左
https://i.imgur.com/fwaM8SX.jpeg 貸切右
359名無しさん@いい湯だな
2025/02/11(火) 20:22:44.08ID:OKxN1kOy0 食事は大広間をパーティションで区切った半個室で。これくらいが一番気楽でいい。
事前に大半がセットされ、天ぷら・ごはん・味噌汁・デザートが後から運ばれてくる形。
少ない人数で効率よくなおかつ客を落胆させないように結構考えられたメニューのように感じられたりして。
陶板焼きの着火は自分でやるし、温かいうちに食べたほうがいいものから順に手を付けていく。お酒やご飯等は手頃な時間にベルで呼び出し。マイペース。
手書きのメニューを見ながら照らし合わせてね。ほぼ一度出しながら食事は結構美味しかった。ローストビーフは確かに絶品かもしれん。
https://i.imgur.com/d5HbA8H.jpeg 食事処
https://i.imgur.com/EVAWcu0.jpeg 夕食メニュー
https://i.imgur.com/cmVUmON.jpeg 夕食1
https://i.imgur.com/7ahyDze.jpeg 夕食2
https://i.imgur.com/ZGRmCnC.jpeg 夕食3
朝食も同じ場所で。これは鯖の味噌煮がうまかったなあ。ローストポークもなかなか。
https://i.imgur.com/eUp3XV0.jpeg 朝食メニュー
https://i.imgur.com/FthU2Qo.jpeg 朝食
特別何かが秀でてるわけではないけれど、居心地は非常によかった。ご主人の笑顔に癒やされた(笑)
塩原は小雪がちらつく程度だったが、風が強くて体感温度はかなり低かったなあ。
事前に大半がセットされ、天ぷら・ごはん・味噌汁・デザートが後から運ばれてくる形。
少ない人数で効率よくなおかつ客を落胆させないように結構考えられたメニューのように感じられたりして。
陶板焼きの着火は自分でやるし、温かいうちに食べたほうがいいものから順に手を付けていく。お酒やご飯等は手頃な時間にベルで呼び出し。マイペース。
手書きのメニューを見ながら照らし合わせてね。ほぼ一度出しながら食事は結構美味しかった。ローストビーフは確かに絶品かもしれん。
https://i.imgur.com/d5HbA8H.jpeg 食事処
https://i.imgur.com/EVAWcu0.jpeg 夕食メニュー
https://i.imgur.com/cmVUmON.jpeg 夕食1
https://i.imgur.com/7ahyDze.jpeg 夕食2
https://i.imgur.com/ZGRmCnC.jpeg 夕食3
朝食も同じ場所で。これは鯖の味噌煮がうまかったなあ。ローストポークもなかなか。
https://i.imgur.com/eUp3XV0.jpeg 朝食メニュー
https://i.imgur.com/FthU2Qo.jpeg 朝食
特別何かが秀でてるわけではないけれど、居心地は非常によかった。ご主人の笑顔に癒やされた(笑)
塩原は小雪がちらつく程度だったが、風が強くて体感温度はかなり低かったなあ。
360名無しさん@いい湯だな
2025/02/11(火) 20:34:17.01ID:qb0cSem00 すごいレビュー
361名無しさん@いい湯だな
2025/02/11(火) 20:36:50.00ID:Y9b6eyk40 猫宿行ってみたいのだが一方で部屋にトイレのあることも必須なのでなかなか難しい
362名無しさん@いい湯だな
2025/02/11(火) 20:47:47.01ID:p/z8mqZa0 福島の雪崩でNHKでは3軒の宿と言ってたけど、野地温泉ホテルと相模屋とどこ?
363名無しさん@いい湯だな
2025/02/11(火) 21:07:44.00ID:lwYG6x070364名無しさん@いい湯だな
2025/02/11(火) 21:08:00.11ID:ZI0FwdSv0 素泊まりをバカにしてる人がいるが
外食する方が高いんだけど
外食する方が高いんだけど
365名無しさん@いい湯だな
2025/02/11(火) 21:14:22.11ID:Y9b6eyk40 値段のことなんて云ってないんじゃない?
366名無しさん@いい湯だな
2025/02/11(火) 21:21:52.85ID:gaw+6TDO0 それは場所に寄るけどね
367名無しさん@いい湯だな
2025/02/11(火) 21:39:21.85ID:gaw+6TDO0 >>323の外食も宿泊も出来ない情けない人の事言ってるんでしょ?
宿によっては夕食抜くだけで一万近く下がる所も有るけど、こういうボッチはファミレス行っても無駄に長居して3桁会計の要らない客もどきだし
宿によっては夕食抜くだけで一万近く下がる所も有るけど、こういうボッチはファミレス行っても無駄に長居して3桁会計の要らない客もどきだし
368名無しさん@いい湯だな
2025/02/11(火) 21:39:38.18ID:OKxN1kOy0 >>363
上林温泉・塵表閣本店が手書きのお品書きだったが、もっと判じ物ぽかったような
今もやってるかどうかはわからない
山口屋旅館はエコノミーやデラックスといったプランもあるが、それぞれ作ってんのかな?
ネットでは最大1泊の予約となっているので、食事メニューはほぼ固定なのかもしれない
上林温泉・塵表閣本店が手書きのお品書きだったが、もっと判じ物ぽかったような
今もやってるかどうかはわからない
山口屋旅館はエコノミーやデラックスといったプランもあるが、それぞれ作ってんのかな?
ネットでは最大1泊の予約となっているので、食事メニューはほぼ固定なのかもしれない
369名無しさん@いい湯だな
2025/02/11(火) 21:40:03.53ID:YSRZ7+sn0370名無しさん@いい湯だな
2025/02/11(火) 21:56:27.24ID:5rxEOHDI0 旅館の飯なんて割高だろう
かといって外に出ると夜は個人居酒屋しか無くて詰むんだよな
一人旅は色々と大変
かといって外に出ると夜は個人居酒屋しか無くて詰むんだよな
一人旅は色々と大変
371名無しさん@いい湯だな
2025/02/11(火) 22:01:04.24ID:OKxN1kOy0 >>369
男湯女湯露天も貸切露天も常盤ホテル寄りにあるから屋根必須なんでしょう。それとすだれも。
どっちにしても降雪地は中途半端な屋根掛けするくらいなら全部のほうが現実的に利用しやすいとは思います。
・・・静かと書きましたが、実は2月10日(月)の昼間はホテルニュー塩原の突貫工事?のブレーカー音が温泉郷全体に響き渡ってました。
3/1オープン予定でだいじょうぶか?と思ったりして
男湯女湯露天も貸切露天も常盤ホテル寄りにあるから屋根必須なんでしょう。それとすだれも。
どっちにしても降雪地は中途半端な屋根掛けするくらいなら全部のほうが現実的に利用しやすいとは思います。
・・・静かと書きましたが、実は2月10日(月)の昼間はホテルニュー塩原の突貫工事?のブレーカー音が温泉郷全体に響き渡ってました。
3/1オープン予定でだいじょうぶか?と思ったりして
372名無しさん@いい湯だな
2025/02/11(火) 22:07:53.93ID:h76GWIUf0 貧乏人が必死に安値を正当化して金を払えないことを自己弁護してる姿に涙するわw
373名無しさん@いい湯だな
2025/02/11(火) 22:51:08.53ID:BMna6fS40 旅行って貧乏なほうが絶対楽しいんだけどな
374名無しさん@いい湯だな
2025/02/11(火) 23:07:08.63ID:KkRNlg8z0 >>373
そういうのは若いうちの話でいい歳こいた
おっさんの貧乏旅行話は物悲しいだけだよ
移動宿泊食事と全てに金をかけるのではなく
昼間にちょっといい食事をするとか
旅館の夕食をグレードアップするとかそういう
贅沢して楽しもうや
そういうのは若いうちの話でいい歳こいた
おっさんの貧乏旅行話は物悲しいだけだよ
移動宿泊食事と全てに金をかけるのではなく
昼間にちょっといい食事をするとか
旅館の夕食をグレードアップするとかそういう
贅沢して楽しもうや
375名無しさん@いい湯だな
2025/02/11(火) 23:15:09.81ID:hGP3abn60 好みなんて人それぞれやろ
376名無しさん@いい湯だな
2025/02/11(火) 23:16:24.94ID:hGP3abn60 わいは飯よりお湯に時間と金かけたい
377名無しさん@いい湯だな
2025/02/11(火) 23:22:25.24ID:rWK15kpb0 俺は夕食は外食で朝食は旅館ってのが好きだなぁ
外食もやっぱ楽しい
外食もやっぱ楽しい
378名無しさん@いい湯だな
2025/02/11(火) 23:55:28.02ID:XICFYznH0379名無しさん@いい湯だな
2025/02/12(水) 00:28:07.79ID:gsDjQVT/0 自分は安い湯治宿で食べる部屋食が好きだな
狭い一人部屋のこたついっぱいに並ぶ普段は食べないような料理
和室も畳も浴衣もこたつもすべて自分の家にはないものだから非日常感による転地効果が半端ない
狭い一人部屋のこたついっぱいに並ぶ普段は食べないような料理
和室も畳も浴衣もこたつもすべて自分の家にはないものだから非日常感による転地効果が半端ない
380名無しさん@いい湯だな
2025/02/12(水) 01:02:42.62ID:O8WEBp6t0381名無しさん@いい湯だな
2025/02/12(水) 01:51:31.96ID:gsDjQVT/0 たぶんだけど、旅に非日常的な一夜の贅沢を求める人と、普段の生活とかけ離れた鄙びや貧しさを求める人の二通りがいると思うんだよね
日常に不満がある人はたまの旅行で散財してストレスを発散し、逆に平穏な日常に退屈している人は身分を隠して放浪できる旅にロマンを見出すみたいな
つげ義春さんなんかは典型的な後者のパターンだと思う
日常に不満がある人はたまの旅行で散財してストレスを発散し、逆に平穏な日常に退屈している人は身分を隠して放浪できる旅にロマンを見出すみたいな
つげ義春さんなんかは典型的な後者のパターンだと思う
382名無しさん@いい湯だな
2025/02/12(水) 05:33:22.70ID:kgt7Unue0 >>381
そういう考えを持つ人がどんな宿に泊まってどんな感想を持つのかなら聞いてみたいけどな
そういう考えを持つ人がどんな宿に泊まってどんな感想を持つのかなら聞いてみたいけどな
383名無しさん@いい湯だな
2025/02/12(水) 06:49:12.41ID:UjE8+GU00 >>379
こたつ上での食事は何度か経験あるけど、安い湯治宿でこたついっぱいに並ぶ料理は覚えている限り経験ないな
当然コタツへの配膳下げ膳が発生するからね
安さの感覚によるだろうが
悪いけど空想の産物に感じるわ
こたつ上での食事は何度か経験あるけど、安い湯治宿でこたついっぱいに並ぶ料理は覚えている限り経験ないな
当然コタツへの配膳下げ膳が発生するからね
安さの感覚によるだろうが
悪いけど空想の産物に感じるわ
384名無しさん@いい湯だな
2025/02/12(水) 08:20:00.88ID:ZIsLGKl70 福島の野地温泉ホテルと相模屋旅館って
兄弟じゃなかったっけ?
俺の勘違いかな。
株式会社野地温泉ホテル
小倉 健司(代表取締役)/相模 恵美子(取締役)/小倉 真智子(取締役)/相模崇寿(取締役)/
兄弟じゃなかったっけ?
俺の勘違いかな。
株式会社野地温泉ホテル
小倉 健司(代表取締役)/相模 恵美子(取締役)/小倉 真智子(取締役)/相模崇寿(取締役)/
385名無しさん@いい湯だな
2025/02/12(水) 08:20:20.62ID:f1jYbh1N0386名無しさん@いい湯だな
2025/02/12(水) 09:39:31.60ID:iJnUv0zN0 ヘリに搭乗できるオマケがついたらしい
福島 雪崩で孤立状態 旅館宿泊客ら40人を防災ヘリで移送へ
2025年2月12日 8時50分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250212/k10014719581000.html
福島 雪崩で孤立状態 旅館宿泊客ら40人を防災ヘリで移送へ
2025年2月12日 8時50分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250212/k10014719581000.html
387名無しさん@いい湯だな
2025/02/12(水) 09:45:03.69ID:gsDjQVT/0 すごいなあ
最高の思い出になる旅だね
最高の思い出になる旅だね
388名無しさん@いい湯だな
2025/02/12(水) 09:51:07.20ID:NIcyDlv80 宿の飯って1万くらいじゃない?
もちろん宿によるだろうけど朝食2500円、夕食7500円くらいの感覚だった
外食の方が断然安く済むけど、移動しなくていいメリットがあるからしょうがないと思っていた
もちろん宿によるだろうけど朝食2500円、夕食7500円くらいの感覚だった
外食の方が断然安く済むけど、移動しなくていいメリットがあるからしょうがないと思っていた
389名無しさん@いい湯だな
2025/02/12(水) 09:52:35.40ID:NIcyDlv80 うわ、ヘリ乗ってみたい
ちょっとウラヤマだけど家に帰るまでが温泉旅だからご安全に
ちょっとウラヤマだけど家に帰るまでが温泉旅だからご安全に
390名無しさん@いい湯だな
2025/02/12(水) 09:55:34.17ID:GzHgaaYq0 悪天候で行けなくなったのは何度かあるが、帰れなくなった経験は無いな。
新高湯に泊まったが帰路の路線バスが白布まで上がれなくて麓まで送ってもらったことはある。
野地だと自衛隊の駐屯地あたりで降ろすのかな?
新高湯に泊まったが帰路の路線バスが白布まで上がれなくて麓まで送ってもらったことはある。
野地だと自衛隊の駐屯地あたりで降ろすのかな?
391名無しさん@いい湯だな
2025/02/12(水) 09:56:38.35ID:3dG6crwv0 豊富で1泊のはずが4泊した事あるわ
392名無しさん@いい湯だな
2025/02/12(水) 10:10:14.40ID:yvrWAysh0 自衛隊駐屯地祭で大っきな軍用ヘリに乗った事あるけど
ヘリって窓がないからつまんないぜ、うるさいし、燃料匂い臭いし、
乗るときに大っきな軍用ヘリだから屋根の上から噴射される車の排気ガスに相当する熱風で息できなかったw
ヘリって窓がないからつまんないぜ、うるさいし、燃料匂い臭いし、
乗るときに大っきな軍用ヘリだから屋根の上から噴射される車の排気ガスに相当する熱風で息できなかったw
393名無しさん@いい湯だな
2025/02/12(水) 10:39:56.52ID:iJnUv0zN0 >>392
今回は防災用のヘリらしいから、窓はあると思う
今回は防災用のヘリらしいから、窓はあると思う
394名無しさん@いい湯だな
2025/02/12(水) 12:07:30.78ID:YsIdZ7ZV0 下風呂のまるほん滞在時に大湊基地で航空祭が開催されてる情報仕入れて急遽予定変更して見に行ったな
抽選に当たってUH-60J(窓はあった)に載ったよ
抽選に当たってUH-60J(窓はあった)に載ったよ
395名無しさん@いい湯だな
2025/02/12(水) 12:12:28.56ID:7znuf/tJ0 車で行った人どうすんだろ
396名無しさん@いい湯だな
2025/02/12(水) 12:25:56.26ID:J6eT3ORZ0 >>385
なんか要塞にもなりそう
なんか要塞にもなりそう
397名無しさん@いい湯だな
2025/02/12(水) 12:42:52.98ID:AmwUKuq90 >>362
どちらも冬季休業だが、鷲倉温泉か赤湯好山荘の従業員が見回り点検等で宿に入ってたのかもな
どちらも冬季休業だが、鷲倉温泉か赤湯好山荘の従業員が見回り点検等で宿に入ってたのかもな
398名無しさん@いい湯だな
2025/02/12(水) 13:32:07.35ID:AgTfa9590 >>397
片方の人にしか話聞いてないけど、雪解けまではそういう事をやらずに猪苗代とかのスキー場で働くか、その前に南の暖かい地方に旅行行くって聞いたよ
片方の人にしか話聞いてないけど、雪解けまではそういう事をやらずに猪苗代とかのスキー場で働くか、その前に南の暖かい地方に旅行行くって聞いたよ
399名無しさん@いい湯だな
2025/02/12(水) 13:55:55.56ID:d6h4V3mg0 >>373
安上がりで楽しいのが一番楽しいのはあるね
安上がりで楽しいのが一番楽しいのはあるね
400名無しさん@いい湯だな
2025/02/12(水) 15:15:01.10ID:XyaEEr0F0 野地温泉の宿泊客救出のヘリは栃木の大型防災ヘリ「おおるり」だったようだね
401名無しさん@いい湯だな
2025/02/12(水) 15:56:39.67ID:uORp/ImN0 クルマで行った人は後日クルマ回収の為だけにまた行かなくちゃいけないって訳か。
402名無しさん@いい湯だな
2025/02/12(水) 15:57:03.30ID:UEI3ECVl0 こまどり交通じゃないよね
403名無しさん@いい湯だな
2025/02/12(水) 16:22:10.82ID:Z6EAi4gX0 除雪が出来て安全が確保されてからだから
場合によっては長くかかるかもね
車通勤の人はそれまでレンタカーか…
立入可能になってから宿の再開までも少しはかかるだろうから取りに行っても泊まれない可能性すらある
場合によっては長くかかるかもね
車通勤の人はそれまでレンタカーか…
立入可能になってから宿の再開までも少しはかかるだろうから取りに行っても泊まれない可能性すらある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 永野芽郁、衝撃の“肉食W不倫”の代償「CMドミノ降板」『キャスター』出演シーン大幅カット ★2 [阿弥陀ヶ峰★]
- 「コメ農家の時給10円説」はウソである…日本人に高いコメを買わせ続ける農水省・JA農協の"裏の顔" [ぐれ★]
- 【誰のルールにも従わない】トランプ氏、服装規定従わず=教皇葬儀に青いスーツ姿 [ぐれ★]
- 【国際】トランプ氏「プーチン氏は戦争を止めたくないのかもしれない」 攻撃を非難、二次制裁の検討示唆 [ぐれ★]
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々 石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表★5 [煮卵★]
- 「米価このまま維持されてしかるべきだ」佐賀県知事、稲作農家の経営踏まえ言及 ★5 [ぐれ★]
- 🏡
- 【悲報】政府「コメ農家は時給10円で日本国民のために滅私奉公の精神でがんばっています」 [354616885]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪
- サンデーモーニングのお🏡
- __自民党、また非課税世帯に3万円をバラまき始める [827565401]
- 東大教授「データで見ると、氷河期世代は他の世代より甘やかされており、むしろ現代の若者の方が厳しい状況にある」X大炎上ww [257926174]