X



【全国】一人旅OKの温泉宿★パート109【温泉】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/01/26(日) 12:28:18.17ID:DmO8uDw70
全国の一人で泊まれる温泉宿のスレです。
男女問わず交流、情報交換の場所にしましょう。

★前スレ★
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート108【温泉】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1735119765/

◆便利な過去レスのまとめページ
「一人旅OKの温泉宿・まとめ」
http://hitoritabi.sakura.ne.jp/

◆関連スレ
★一人旅OKの温泉宿★8泊め(ホテル・旅館板)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hotel/1521245612/
一人旅OKの温泉宿・休憩所★Part.1(したらば)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/11004/1531289193/
2025/02/07(金) 21:54:48.34ID:aJ2sSFag0
ここで自分語りする爺さんたちって他に自己表現する場所ないの?
2025/02/07(金) 22:26:04.76ID:2fVSH2BE0
という自己紹介
2025/02/07(金) 23:04:28.67ID:vC33ytJL0
>>203みたいなレスよりよっぽどましでは?
2025/02/07(金) 23:30:03.69ID:lPAvSOpQ0
新潟の村上市で明日から三連泊の予定だけど何か宿まで辿り着けなさそうな雰囲気。
雪の時期に温泉、と思ってたけどちょっと降り過ぎだよ...
2025/02/07(金) 23:55:44.10ID:YRvqIA7t0
>>206
魚沼とか山の方ならいざ知らず新潟市内であれだけ積もるのは最近珍しい
高速は通行止めが発生しているようだし、新幹線は動いていてもそこから先がね
東京発の発想だが
2025/02/08(土) 01:27:28.71ID:8EKbb8lk0
>>160
浦島は歩いて外にでられる
玄武洞あるところから徒歩五分くらいで敷地外にでる
そのまま海岸沿いが散策道みたいになってる
2025/02/08(土) 01:32:48.21ID:77/AN1wP0
>>206
瀬波温泉なら村上まで行けば着いたようなもんだし、JRも新津経由の方は滅多に止まらんし問題あるまい
2025/02/08(土) 01:53:46.91ID:m5tydbly0
>>209
瀬波じゃなくて朝日ほんわ館に行こうと思ってたのよ。
この時間まで悩んでたけど色々と不安があるから
今回は素直に諦めることにした。
2025/02/08(土) 01:56:01.34ID:77/AN1wP0
あんなところなら尚更道の駅沿いだし優先的に除雪するだろ?
海沿いのほうがやばい
2025/02/08(土) 02:34:27.68ID:6bTk6GYz0
俺の書き込みをまとめサイトに転載してるクズがいるな
2025/02/08(土) 06:27:25.08ID:m5tydbly0
>>211
行ったことない場所は安全方面にマージンを大きく取るようにしてる。
そのあたりは旅行に対するスタンスの違いかもね
2025/02/08(土) 06:38:27.33ID:1q+IbbWA0
電車は村上方面は新津経由ですら夕方までストップだってね
自動車で行くにしても今回はキャンセルで正解だと思う
2025/02/08(土) 07:16:37.96ID:x85k3uoY0
>>213
あのあたりでも温泉あるのか。高深度掘削かな
>>214
ホント、ですら~ だわ
2025/02/08(土) 07:37:27.59ID:m5tydbly0
>>215
高深度っぽいけど一人泊でもロッジ一棟貸し出しの風呂が源泉で一泊6000円程度、素泊まりだけど道の駅併設で調理器具も揃ってるから食事も楽という面白物件だった。
2025/02/08(土) 08:05:07.72ID:7MD+ImfX0
塩原温泉から湯西川温泉移動する予定だったのに、会津鉄道運休してて草
えらい遠回りになるけどJRで移動するしかないか
2025/02/08(土) 08:20:56.58ID:dTN9z4AA0
運休してたのに運転再開してて安心した
会津鉄道すげーな
219名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2025/02/08(土) 08:54:46.81ID:02rl1ZTs0
雪国の鉄道は慣れてるからな
都内の数センチの雪でマヒとは違う
2025/02/08(土) 09:08:53.40ID:h6xue1/C0
>>208
なるほど、情報サンキューです
221名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2025/02/08(土) 11:39:57.14ID:0/HThfQZ0
これから横浜発で氷見市に行こうとしてるんだけど高速道路止まってたりしないよな
2025/02/08(土) 11:50:17.27ID:ra4y3tcG0
>>218
一応言っておくと、>>217の区間は野岩鉄道な
会津鉄道は会津高原尾瀬口駅以北
223名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2025/02/08(土) 12:17:49.35ID:O7bgAObv0
>>221
上信越道は使えるし高速は除雪それなりで行けるは行けるが
現地の下道にまだ雪が残っている箇所があるのでお気をつけあれ
2025/02/08(土) 14:05:55.13ID:ofPLhj4n0
>>221
そんな事も自ら調べずに行くとは思えんから、宿も予約して無さそう
2025/02/08(土) 14:20:08.92ID:43NZD+qA0
うん、無さそう
226名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2025/02/08(土) 14:30:27.93ID:XceK5yNK0
>>218
JRも郡山と会津若松の間が今日明日無理っぽいから野岩線が不通ならたどり着かないところでしたね
磐越高速バスも運休が相次いでいる
227名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2025/02/08(土) 14:44:01.51ID:O7bgAObv0
ん?寒ブリ狙いでルートイン氷見かと思ったが
まだ今日の予約取れるし
2025/02/08(土) 15:11:27.93ID:7MD+ImfX0
無事塩原温泉から湯西川温泉に到着しました
こっちも雪すごいね、かまくら祭り目当てで来たけど、ミニかまくらが雪で埋もれてイボみたいになってて面白い。
はたご松屋に泊まってるけど、足元が寒いからこたつがあるのがすごい助かる。
229名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2025/02/08(土) 15:34:57.87ID:x8UhmIw00
不要不急の外出はするなとあれだけ
230名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2025/02/08(土) 15:59:47.99ID:XceK5yNK0
湯西川もダムで道が良くなったよな
平成初期はバスのすれ違いも大変だったのに
2025/02/08(土) 16:36:41.89ID:ofPLhj4n0
>>227
だったら行ってレポして来いよ
写真もな
年中引きこもりは飛び石連休も変わらずか
2025/02/08(土) 16:52:19.69ID:JJJvkY7R0
>>229
余計な世話

何が要で急かは自分が決めること

コロナのマスク警察を思い出すわ
お前はいつも引きこもってるから変わらないだろうが
2025/02/08(土) 16:56:48.01ID:ofPLhj4n0
本当にそれ
コロナ禍も震災放射能でビクビク誰かさんがしてた時も、喜んで色んな所に行ってた。ものすごく平和で静かだった。
今は害人避けと喧しいの避けが知る人ぞ知る所行かないと無理

銀山温泉避けて天童温泉にシナカスかなり来てるし。
ただ、某米沢牛のシチューがお手頃に食べられる温泉施設には皆無で本当に助かるわ
2025/02/08(土) 17:03:08.52ID:6k52GlZ+0
>>227
昨年末のルートイン氷見レポがありましたっけ
そればかりでないのは読んでりゃわかるからw
2025/02/08(土) 17:58:30.80ID:8EKbb8lk0
浦島泊まると海燕が評判いいみたいだけど酒飲まない自分は微妙だった
割高に感じる
船のって、居酒屋のいちりんが良かった
2025/02/08(土) 18:16:49.24ID:ofPLhj4n0
え?俺も基本酒飲まないけど(飲んでも梅酒程度か食前酒)、あそこは海鮮丼や玉子焼きもあったし、酒は飲まないけどツマミ類好きな自分には良かった。
初回は酒無し、2回目はミカン酒頼んだけどね
確かに周りは色んな酒飲んでる人多かった感じ
2025/02/08(土) 18:24:23.00ID:WeNlxewN0
まあ適当にあしらっておいてくださいな

>>235
いちりんはここでの評判でしか知らない(グラタンが美味しいとか)けど、居酒屋表記だが酒飲まなくても居心地よかったの?
2025/02/08(土) 20:12:24.38ID:ofPLhj4n0
こんな独りでしか行けない人ほどあしらったほうがいいよ
家族に逃げられてそうな老害だろうし。

多分この時期一人泊不可な草津の宿に在中。個人的には地蔵源泉のところに泊まりたかったけど、まあ、そこは妥協。地蔵の湯に出掛けたらやはり混んでたので一旦スルー。連泊だしね。
御座之湯だけはまだ行ったことないので明日の楽しみ
239名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2025/02/08(土) 22:49:35.26ID:EvG8zsaX0
まずは他人をサゲてからしか書き込み出来んのかよ
2025/02/08(土) 23:33:31.86ID:olynJfJM0
いつもの奴だからNGしとけ
2025/02/08(土) 23:36:41.47ID:Uj0W+6C40
>>237
大漁が臨時休業してたときにいちりんへ行ったけど、なかなかよかったよ
2025/02/09(日) 00:03:08.75ID:T+anzp5H0
お前らが言うな案件
2025/02/09(日) 00:19:36.95ID:V7svBOVi0
何が荒らしかは解釈分かれるけどこのスレの趣旨の一人旅を見下すのは他でやれよ
世間は広いんから仲間を探せばあんたのリアルではゼロの友達も見つかるかもよ
2025/02/09(日) 00:20:53.78ID:T+anzp5H0
自己紹介か
2025/02/09(日) 06:42:31.90ID:atsNkCW60
一人旅をする人と友達がいない人は別物なんだよなあ
俺は今年まだ温泉宿に一人泊してないので行きたいとこえろ
家族とは行ったんだけどね正月に
2025/02/09(日) 07:06:13.68ID:eLfhS6Ic0
草津って宿に籠るより温泉街に出向いて外湯めぐりや食べ歩きして楽しむタイプの温泉だからこんな大雪の日行ってもつまらんやろ。
2025/02/09(日) 07:35:22.89ID:kjscoLRv0
それはその人の楽しみ方次第
湯畑や西の河原の雪景色も綺麗だしな

同じ雪景色でも大雪の日はまた景色が変わるから
そういうレア感や特別感を味わえるってもんよ
風呂から眺める雪を見て非日常を堪能したり
宿の窓の外に降る雪をただ眺めるもまた楽しからずや
(元々雪国住まいならまた別の感想になるだろうが)
248名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2025/02/09(日) 09:35:31.13ID:c+qQI5Gp0
>>246
一週間いるとそんなの2日目で飽きる
2025/02/09(日) 09:59:53.15ID:Gw/oIaN40
>>248
その人の楽しみ方次第と上で書いてる人がいるのにw
一週間は同じ宿に滞在するの?それとも転々?
そちらの方が気になる。同じ宿だったらどこあたりかね
2025/02/09(日) 12:35:02.99ID:T+anzp5H0
>>246
深夜も公衆浴場やってるから昼間混んでても夜に徘徊出来るし、歩けないレベルじゃないよ 流石に除雪されてる
逆にされてない所に行ってきたけど、雪深いからアイゼン付けて俺発案で皆で嫗仙の滝へ見に行ったけど喜んでくれたわ
貸切で誰も他に居ない、喧しいシナカスも勿論居ない
2025/02/09(日) 12:36:33.16ID:T+anzp5H0
今は俺はあまり好みじゃないんだが、食べたいというから草津で唯一の二郎系ラーメンに並び中。こんな並んでまで食べたいと思わんわ
2025/02/09(日) 12:50:56.01ID:uzGWppz50
深夜に徘徊と言ってもなあ、一つだけ
253名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2025/02/09(日) 13:48:56.65ID:KI+/jIzL0
草津温泉って美味い飯屋少なくないか?
店選びにいつも苦しむ

今の所行った店こんなもんだけど…
蕎麦処わへい→だしが素人味
蕎麦三国屋→謎に固くてパサパサした蕎麦
湯畑まんてん→味濃いけどジャンキーな味でその割にクソ高い
焼肉馬力屋→普通に美味くてリピートしてる
他にオススメないか?
254名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2025/02/09(日) 14:07:36.19ID:IbCUMfbl0
裏磐梯着
お昼過ぎに除雪してた(コンビニの方談)という道路は新雪で
その形跡は無いw
2025/02/09(日) 14:09:49.36ID:XN4Js6qw0
>>245
それは当たり前だろ
このスレの趣旨を考えろと

5chの専門板しか行き場がないならこの板の草津スレか国内旅行板にでも書いてれば
2025/02/09(日) 15:17:06.47ID:T+anzp5H0
>>253
ラーメンなんかより蕎麦屋が良い
そっち勧めたんだがね

今半分寝てる人と俺みたいに余裕で起きて御座之湯に行く人に分かれて浸かってから休憩所にいるけど、御座之湯悪くないね。
思ったほど混まない。多分大滝乃湯や西の河原の方がよほど混む。
蕎麦屋行くなら笹吟がオススメ。他にもいい所有るけど、バスターミナル近くの良い店は無くなってたわ
2025/02/09(日) 15:21:57.20ID:T+anzp5H0
あと、自分はよく話に出て来る郡山のクアハイムに泊まった事も入った事もない(近くの閉店した公衆浴場のみ行った)けど、過去にその更に西に有るなりた温泉のレビューって有った?
自分はそこのジンギスカン食べ放題夕食付きがコスパ良くてそこばかり
2025/02/09(日) 15:42:56.57ID:atsNkCW60
>>255
その当たり前を理解できてない奴がいるんだよなあ
2025/02/09(日) 15:45:37.57ID:yHfOn+9G0
明礬のみどり荘、建物解体したとXで知った
温泉の権利も売っぱらったようだから、いずれ何らかの施設ができるのだろうな
260名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2025/02/09(日) 16:39:50.86ID:FtMhXCC00
>>257
まとめさんにあったよ。

チェックイン17時~と遅め
朝風呂6時~は日帰りと同じ
この2つが引っ掛かって未訪
261名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2025/02/09(日) 16:43:06.80ID:AUUXXacG0
>>251
松乃井旅館の所か?
2025/02/09(日) 17:12:02.17ID:T+anzp5H0
寝てる組が正解だったかも。宿に戻るまで猛吹雪だったから入り直したわ。
まだ吹雪いてる、午前中はそうでめなかったから良かった。
この夕食後の卓球でまた汗かくだろうけど
2025/02/09(日) 17:14:16.76ID:T+anzp5H0
>>260
サンクス あとで見てみる
>>261
残念ながら湯畑にそこまで近くない
多分そこはこの連休でも一人泊出来るんじゃないかな?泊まった事無いけど
2025/02/09(日) 18:20:21.49ID:eLHLwtjz0
一人旅で寂しいのか、実況する人居るんだよなぁ
ここはお前の日記帳じゃないんですよ、と
2025/02/09(日) 18:24:23.39ID:QsV2/rcE0
>>264
同じこと思ってた
ここはあくまでも情報共有のためのスレだよな
2025/02/09(日) 18:31:28.92ID:T+anzp5H0
寂しい?それは連休すら引きこもりで家でも独りな君じゃんw
2025/02/09(日) 18:33:42.19ID:xZ/y1S6Z0
明日は塩原。人気の常盤ホテル、じゃなくてその近くの未レポ宿を確保
そのうちご報告

いろいろ宿を探してて共立リゾートの塩の湯・蓮月もチェックしてみた
バカ高いが最近のオープンだし立地的な面にも興味ひかれてね
しかし、、、ここは加水加温循環ろ過のフルスペックなのな
さすがに加水しての加温はなあ・・・
全室(約90室)部屋風呂付きではそういうことになるわなあ

来週末も塩原を考えていたが、蓮月のさらに奥、正統派ボロ宿?の明賀屋本館がやっぱいいか
2025/02/09(日) 18:34:27.95ID:2XPHLb8P0
はい、こっから我慢
2025/02/09(日) 18:36:34.57ID:T+anzp5H0
ほら、IDコロコロ
2025/02/09(日) 18:36:47.26ID:T+anzp5H0
やっぱりワッチョイ欲しいよね
2025/02/09(日) 19:26:08.55ID:eLHLwtjz0
ID:T+anzp5H0のレス「俺発案~」「俺は~」「俺みたいに~」

どんだけ自己顕示欲が強いんだよ
2025/02/09(日) 20:07:39.15ID:MZGvqmKF0
規制で書き込めないので避難所に塩原温泉 源美の宿 会津屋のレポ書きました
洞窟風呂のようなユニークな浴室があり、食事も美味しくなかなかおもしろい旅館で満足しました。
千本松牧場に寄り道して温泉に入りたかったので利用しませんでしたが、那須塩原駅からの無料送迎があるので便利でいいですね。
2025/02/09(日) 20:19:26.65ID:MZGvqmKF0
湯西川温泉はたご松屋
かまくら祭を見たかったので塩原温泉から湯西川温泉へローカルバスとローカル鉄道を乗り継いで移動
繁忙期の通常コース土曜料金で11480円
基本的なところは過去レポと変わらないのでスルーします
こんな観光客で激混みの繁忙期でも一人客を受け付けてくれるなんて素晴らしい旅館ですね
湯西川の泉質は単純泉ながらもほのかに硫化水素臭がして素晴らしい泉質、大雪の中を歩いて冷えた体をじんわり温めて最高でした。
2025/02/09(日) 20:21:06.90ID:MZGvqmKF0
こっちは書き込めた
文章の長さなのか、URLがダメなのか、いちおうHTTPは抜いてあるのに不思議
275名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2025/02/09(日) 20:40:12.93ID:FtMhXCC00
無関係な画像でごめん
ここまで削れば書き込めると思うんだけど
i.imgur.com/kseQYbU.jpeg
2025/02/09(日) 20:47:09.65ID:MZGvqmKF0
最寄りのバス停から見た、雪まみれのはたご松屋
i.imgur.com/B1xuOol.jpeg
2025/02/09(日) 20:49:48.57ID:xZ/y1S6Z0
>>272
乙です。門前は(塩原は、かな?)自家源泉を謳う宿が多いっすね。
一人泊だと二人泊の4割増しってとこですか。
明日行くけどどこで飯食おうか検討中。連休の狭間だから空いてるのを期待して
2025/02/09(日) 20:50:16.20ID:MZGvqmKF0
>>275
書き込めましたありがとうございます
とはいえhttps://i.を削って書き込んでいたので、やはり文章量が原因かな分割したほうがいいかな。
2025/02/09(日) 20:53:56.14ID:yvGUd3VM0
湯西川の露天どうなってる?
雪の中でも入れるん??
2025/02/09(日) 20:54:00.36ID:2B7hMicT0
自分も長文レポ投下しようとしたらよそでやれとか言われて弾かれたよ
一度目はセーフでもすぐにまた長文レスしようとするとダメなときもある
2025/02/09(日) 20:54:45.19ID:xZ/y1S6Z0
>>278
あとは1レスあたりのURLの数も関係してくるかな?
ここで話すときりがないので捨てスレでテストしてみるとよろし
2025/02/09(日) 20:57:50.79ID:MZGvqmKF0
>>277
多少割高でしたが、自家源泉の完全かけ流しのバラエティ豊富な温泉に入れて素晴らしいところでしたね。
飯なら私は千本松牧場で新名物のちぎりハンバーグ食べましたよ、金曜の昼でしたがガラガラでした
千本松牧場は温泉にも入れていいところですな、ほんのり黄色く濁っていて油臭がするトロトロのいい温泉でした。
2025/02/09(日) 21:00:09.28ID:MZGvqmKF0
>>279
はたご松屋の屋上露天なら問題なく入れましたよ、多少ぬるめでしたが大雪の中で入浴する温泉も乙なものでした。
2025/02/09(日) 21:02:46.50ID:2B7hMicT0
雪の中の温泉はやはりいいですなあ
自分も来月栃木にいくので雪に埋もれたい
285名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2025/02/09(日) 21:08:43.10ID:ghzdgw8F0
画像の枚数が多いとhttps://を削っても書けません
4,5枚が限界で
あと長文も引っかかる傾向があります
2025/02/09(日) 21:09:18.10ID:ijfiL/l10
>>271
何も書けない引きこもり雑魚老害のほざきじゃん、まさにw
2025/02/09(日) 21:10:26.66ID:ijfiL/l10
>>284
でも、草津ですらヒートショックで救急車来てたよ
2025/02/09(日) 21:12:32.36ID:MZGvqmKF0
>>284
移動は地獄でしたけどね、湯西川からの帰り乗客が多すぎたので大雪の中で待つ客をさばききれなくて臨時便が来る迄まっててといわれてバス停に置き去りにされて
臨時便も道路の除雪が追いつかないのでなかなか到着しないし、臨時便は終点鬼怒川温泉駅ではなく湯西川温泉駅で客を降ろして湯西川に戻っていったので散々でした。
流石に3月は平気だとは思いますが、万が一があるので気をつけてくださいね
2025/02/09(日) 21:21:33.13ID:T+anzp5H0
そりゃ野岩利用しろは当たり前、臨時はいつもそうだし
2025/02/09(日) 21:24:29.48ID:zcgGmvFt0
クソの役にも立たない俺様語りの草津レポはもういいよ
ID:MZGvqmKF0さんの邪魔するな
2025/02/09(日) 21:25:38.23ID:xZ/y1S6Z0
会津屋は古町でしたね、失礼
2025/02/09(日) 21:29:00.52ID:T+anzp5H0
>>290
何処が邪魔だ、何のためにID変えてないとでも?自分同士で短時間に会話(笑)する誰かさんと違って
2025/02/09(日) 21:32:44.98ID:wYz5Et+V0
>>289
そうなんですね、知りませんでしたありがとうございます。
まぁ結果的に観光列車やがぴぃカーに乗れたんで結果オーライかな

>>291
ああ会津屋は古町温泉でしたか、訂正ありがとうございます
2025/02/09(日) 21:38:49.01ID:T+anzp5H0
臨時は捌けるまでその往復のみ
本来の便のみ鬼怒川温泉駅まで行く
少なくとも15年以上前からそのやり方
2025/02/09(日) 21:39:43.51ID:lQ5ytKVU0
山陰地方に旅行に行ったら大雪で閉じ込められてた
金曜の夜から日曜の昼まで電車も高速道路も完全ストップ
金曜の夜帰る予定だったのに...
296名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2025/02/09(日) 23:19:00.86ID:FtMhXCC00
千本松と、そこから近いあかつきの湯はモール系で好き。
あかつきの露天は熱すぎないのでゆっくり入れるのも魅力なんだが、周りの牛舎の香りが…。
2025/02/10(月) 07:53:22.18ID:Rg+zmlpv0
【場所】
長野の上諏訪温泉
【宿名】
湖泉荘
【値段】※土曜日泊
1人一泊素泊まり8800円
1人一泊朝食付き9900円
【温泉】
単純硫黄泉
・加水あり
・加温なし
・循環濾過なし
・塩素消毒あり
【感想】
一応源泉掛け流し宿だが、塩素入り。ただ言われたらそうかも?と思うレベルで塩素過敏の俺も気にならなかった。でも硫黄泉らしいが硫黄の匂いはしない。
部屋は6畳の狭めなの部屋だが和室で旅館らしさもある
当日予約だったため朝食は付けられなかったが次は付けたい。
でも個人的にはすぐ近くのすわ湖苑のほうが泉質も良くて好き
【部屋画像】
http://i.imgur.com/ck1WX3w.jpeg
298名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2025/02/10(月) 08:10:38.78ID:ki0u+VB90
雪崩で野地温泉ホテルと相模屋が孤立とな
ライフラインは使えるそうだが
冬は猪苗代側が閉鎖されてて土湯側のみ出入り可だから行き止まりみたいなもんなんだよね
299名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2025/02/10(月) 12:13:58.73ID:OgiBJRAg0
もう開通したってよ
300名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2025/02/10(月) 12:25:52.95ID:Cxp6DAHf0
一車線で開通→再度雪崩て通行止め
なお新野地相模屋は月火休館
2025/02/10(月) 12:35:04.49ID:VnNI97Ry0
冬の相模屋は雪だらけでよかったなあ
2025/02/10(月) 12:50:53.67ID:6uaPr0Mu0
島根、鳥取は大雪だとよく陸の孤島になると島根の人が言っていた
2025/02/10(月) 12:51:44.90ID:VAs2GGV00
山陰地方に旅行に行ったら大雪で閉じ込められてマラソン大会出れなかった
金曜の夕方から日曜の昼まで電車も高速道路も完全ストップ
金曜の夕方に松江から帰宅中に米子で停まって詰んだ
おかげで4万円も余計に掛かったわ💢
なんかの保険金もらえませんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況