全国の一人で泊まれる温泉宿のスレです。
男女問わず交流、情報交換の場所にしましょう。
★前スレ★
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート104【温泉】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1719070673/
◆便利な過去レスのまとめページ
「一人旅OKの温泉宿・まとめ」
http://hitoritabi.sakura.ne.jp/
◆関連スレ
★一人旅OKの温泉宿★8泊め(ホテル・旅館板)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hotel/1521245612/
一人旅OKの温泉宿・休憩所★Part.1(したらば)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/11004/1531289193/
探検
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート105【温泉】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/08/20(火) 21:14:10.68ID:smiqQ+ah0
2024/08/20(火) 21:14:31.80ID:smiqQ+ah0
◆過去スレ
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート103【温泉】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1713682354/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート102【温泉】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1709367542/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート101【温泉】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1705837988/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート100【温泉】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1702137040/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート99【温泉】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1695889673/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート98【温泉】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1688704263/
(過去1年分のみ。以下省略)
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート103【温泉】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1713682354/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート102【温泉】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1709367542/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート101【温泉】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1705837988/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート100【温泉】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1702137040/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート99【温泉】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1695889673/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート98【温泉】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1688704263/
(過去1年分のみ。以下省略)
2024/08/20(火) 23:10:44.93ID:UCWXQPnn0
乙
2024/08/21(水) 02:54:07.79ID:iOkogaRu0
乙カレー
5名無しさん@いい湯だな
2024/08/21(水) 12:49:23.22ID:HWmDcSC50 ダムカレー
2024/08/23(金) 15:18:43.88ID:q3O3WuuC0
前スレ終わりで懐かしい名前を見た
東鳴子のいさぜんさんの超熱い湯が懐かしい
背中合わせに温めの湯があって鳴子の地下はどうなってんだと思う
東鳴子のいさぜんさんの超熱い湯が懐かしい
背中合わせに温めの湯があって鳴子の地下はどうなってんだと思う
2024/08/23(金) 18:18:01.37ID:bAVb5czF0
台風が和歌山に来るんだが旅行日直撃しそう
8名無しさん@いい湯だな
2024/08/24(土) 00:21:56.30ID:cMlYCGWX02024/08/24(土) 00:40:14.43ID:6rEdBCU/0
ホテル浦島は台風時は海側閉鎖されるから微妙
大荒れの海見ながら温泉ってのも乙なんだけど
大荒れの海見ながら温泉ってのも乙なんだけど
2024/08/24(土) 02:05:14.23ID:S+ICc3w90
月曜から木曜まで2泊と1泊で福島に行く
現地で在来線止まったらしんどいから車で行くことにした
現地で在来線止まったらしんどいから車で行くことにした
2024/08/24(土) 04:03:47.12ID:riU1/R510
ドブさらい大好きな蕎麦屋の店主
12名無しさん@いい湯だな
2024/08/24(土) 09:00:10.53ID:jDcdOiA40 台風温泉と言えばニューアカオのバイキングの悲劇を思い出す
2024/08/24(土) 13:43:07.94ID:IgAk8kYQ0
崎の湯とか荒海の時に入ったけどよかったわ
14名無しさん@いい湯だな
2024/08/24(土) 18:59:53.89ID:ee4ZGN740 日光湯元温泉のおすすめを教えてクレメンス
2024/08/24(土) 19:10:06.82ID:t9o5rfaV0
>>14
今どきクレメンスでもあるまいが、紫雲荘なんかいいんじゃね
手頃なお値段、3つの貸切風呂、部屋食可
休憩所の方に最近のレポがあがっとるわ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/11004/1531289193/521
今どきクレメンスでもあるまいが、紫雲荘なんかいいんじゃね
手頃なお値段、3つの貸切風呂、部屋食可
休憩所の方に最近のレポがあがっとるわ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/11004/1531289193/521
2024/08/24(土) 19:26:24.81ID:hGwIHa4k0
ひとり旅で部屋飯って虚しくなる
だからいつも外に食べに行くんだ
だからいつも外に食べに行くんだ
2024/08/24(土) 19:27:27.37ID:qz9Wja2B0
>>14
日光湯元なら基本的にどこも泉質はかけ流しの良質な硫黄泉だからホテルの設備や食事で選ぶといいよ
おすすめは家族連れなら森のホテル、北欧風でおしゃれ、食事がバイキングがいいなら亀の井ホテル
温泉さえ良ければいいなら湯の家、自家源泉が敷地にあってかなり成分が濃い浴室を歩くと湯の花で足跡が残るくらい。
個人的にハズレだと思ったのは湯守釜屋、エアコンがないからなんか暑かった、いくら避暑地でも最近は猛暑だからエアコン無しは厳しい。
日光湯元なら基本的にどこも泉質はかけ流しの良質な硫黄泉だからホテルの設備や食事で選ぶといいよ
おすすめは家族連れなら森のホテル、北欧風でおしゃれ、食事がバイキングがいいなら亀の井ホテル
温泉さえ良ければいいなら湯の家、自家源泉が敷地にあってかなり成分が濃い浴室を歩くと湯の花で足跡が残るくらい。
個人的にハズレだと思ったのは湯守釜屋、エアコンがないからなんか暑かった、いくら避暑地でも最近は猛暑だからエアコン無しは厳しい。
2024/08/24(土) 19:32:08.31ID:YJ6BCAlS0
>>16
部屋食じゃない宿にすればいいだけじゃないの
部屋食じゃない宿にすればいいだけじゃないの
2024/08/24(土) 20:43:21.60ID:S+ICc3w90
奥日光だと休暇村が無難でコスパ良かった
このインバウンドのご時世だから高いかな今は
このインバウンドのご時世だから高いかな今は
2024/08/24(土) 21:24:58.52ID:06J2REHd0
クレメンスとかなうとか平均還暦どころじゃないだろ
2024/08/24(土) 21:25:33.83ID:06J2REHd0
>>17
逆に言えば集中配湯だけどね
逆に言えば集中配湯だけどね
2024/08/24(土) 22:00:20.93ID:qz9Wja2B0
奥日光湯元はせっかく温泉寺とかいう温泉に入れる珍しいお寺があるんだから宿坊始めたらインバウンド客に大受けすると思うんだけどやらないかな。
すくなくともリッツカールトンなんかよりは楽しいアクティビティになると思うんだ。
すくなくともリッツカールトンなんかよりは楽しいアクティビティになると思うんだ。
2024/08/24(土) 22:42:06.98ID:GQAlTd0L0
湯元温泉はとにかく修学旅行と旅行関係者特化で部屋が取れないわ
1泊2万3万出せば取れなくもないけど
1泊2万3万出せば取れなくもないけど
2024/08/24(土) 22:42:11.10ID:KdigyMDR0
宿坊となると保健所だ消防だと設備と書類を整える必要があるし
仏事その他で不在の時のスタッフ置くようだし割に合わないのでは?
営利事業になるから会計も別になるし課税対象だし経理も面倒臭い
仏事その他で不在の時のスタッフ置くようだし割に合わないのでは?
営利事業になるから会計も別になるし課税対象だし経理も面倒臭い
2024/08/24(土) 22:46:10.22ID:++dpQLW90
>>22
でも、恐山ってそんなにインバウンド受けしてないよね
でも、恐山ってそんなにインバウンド受けしてないよね
26名無しさん@いい湯だな
2024/08/24(土) 22:54:02.07ID:/57awuwN0 今月頭に日光界隈行ったんで湯元で日帰り入浴しようと思ったらどこも修学旅行でダメ
湯守釜屋とゆの香くらいしか空いてなかったなあ
湯守釜屋とゆの香くらいしか空いてなかったなあ
2024/08/24(土) 23:00:17.11ID:qz9Wja2B0
28名無しさん@いい湯だな
2024/08/24(土) 23:41:43.07ID:cMlYCGWX0 俺の様な貧乏人にとっては奥日光湯元からおおるりが撤退してしまったのが痛恨の極みですわ。
部屋から湯ノ湖が一望出来る上にかけ流しの硫黄泉を低価格で楽しめたからね。
メシはまあアレだけど、カレーは美味かったし。
部屋から湯ノ湖が一望出来る上にかけ流しの硫黄泉を低価格で楽しめたからね。
メシはまあアレだけど、カレーは美味かったし。
2024/08/25(日) 00:20:38.82ID:YqYq6xnt0
現状恐山吉祥閣はネット予約できないから外人客はあまり見ないけど
青森県は既にかなりインバウンド客入ってきて人気エリアになってるし
体験・映え・スピリチュアルと受ける要素が揃ってるからいずれ押し寄せて来そう
青森県は既にかなりインバウンド客入ってきて人気エリアになってるし
体験・映え・スピリチュアルと受ける要素が揃ってるからいずれ押し寄せて来そう
2024/08/25(日) 00:28:01.94ID:TG9GFezZ0
2024/08/25(日) 01:06:24.83ID:KcAoiauq0
2024/08/25(日) 06:48:36.97ID:LUE0Eooh0
>>29
旅行会社がパック組んでいるから日帰りではよく来ているっぽいよ
宿泊で出される食事も決して質素のものではなく中々美味しかったし
ただ、細かい礼儀とかいちいち教える余裕まではないのかもしれない
外国人の宿泊はあえて取ってないのかも
人数的には数百人受け入れ可能な設備だけど、6月に泊まった時は宿泊者は20人いなかった
旅行会社がパック組んでいるから日帰りではよく来ているっぽいよ
宿泊で出される食事も決して質素のものではなく中々美味しかったし
ただ、細かい礼儀とかいちいち教える余裕まではないのかもしれない
外国人の宿泊はあえて取ってないのかも
人数的には数百人受け入れ可能な設備だけど、6月に泊まった時は宿泊者は20人いなかった
2024/08/25(日) 06:49:21.44ID:LUE0Eooh0
あまりドカドカきて霊場を荒らされる事態も避けたいと思うし
2024/08/25(日) 08:02:48.80ID:vrYFaKyU0
恐山の住職は豪傑だから不貞外国人はことごとく叩き出しそう
35あぼーん
NGNGあぼーん
2024/08/25(日) 08:07:48.28ID:NRq8TU/80
恐山は公式サイトが昨年に閉じられて、住職代理が書くブログが唯一公式な情報っぽい
そのブログの2023/11/1付の記事にインバウンド客のことに触れた部分あり
・参拝客がコロナ禍以前の水準近くに戻った
・参拝宿泊とも外国の方が目立ち、連日外国人どなたかの宿泊があった
・宿泊者はヨーロッパの方が多く、団体も3組受け入れた
なんてことが記されている
https://blog.goo.ne.jp/jikisaim/e/04aedf6d45b8ebc85fe35f02e426a7e4
そのブログの2023/11/1付の記事にインバウンド客のことに触れた部分あり
・参拝客がコロナ禍以前の水準近くに戻った
・参拝宿泊とも外国の方が目立ち、連日外国人どなたかの宿泊があった
・宿泊者はヨーロッパの方が多く、団体も3組受け入れた
なんてことが記されている
https://blog.goo.ne.jp/jikisaim/e/04aedf6d45b8ebc85fe35f02e426a7e4
2024/08/25(日) 08:50:41.18ID:t3WqwmxS0
>>22
温泉寺は一日一組だかで宿泊やってた時期があったと思う
何かで読んだだけで詳しくは記憶してないが、温泉寺のHPに
※ 誠に恐縮ながら都合により【宿泊】は当面お受けできないこととなりました。
とまだ書いてあるからね
温泉寺は一日一組だかで宿泊やってた時期があったと思う
何かで読んだだけで詳しくは記憶してないが、温泉寺のHPに
※ 誠に恐縮ながら都合により【宿泊】は当面お受けできないこととなりました。
とまだ書いてあるからね
2024/08/25(日) 09:20:23.67ID:s7PGopL10
>>35
情報提供ありがとう
情報提供ありがとう
>>35
やってみたら得した!
やってみたら得した!
2024/08/25(日) 11:29:36.17ID:t6uhOMxu0
2024/08/25(日) 12:46:13.23ID:5A/W3fWg0
>>38
バーカ
バーカ
2024/08/25(日) 14:15:43.82ID:SnGw7E4j0
>>35
ポイント増加速度すげえな
ポイント増加速度すげえな
2024/08/25(日) 14:31:18.83ID:TG9GFezZ0
お、反応してる貼った後も見てるんだなw
2024/08/25(日) 14:47:31.76ID:eoQ2qXBb0
温泉プロの皆様に質問です。
自分は愛知県民ですが。
三重岐阜静岡長野辺りで鄙びた感じ?の小さめで良いので湯治っぽい感じで
一泊1万5000円程度までで一人で2泊ぐらい連泊出来る温泉宿でおすすめってありますか?
食事は簡素で良いです。
自分は愛知県民ですが。
三重岐阜静岡長野辺りで鄙びた感じ?の小さめで良いので湯治っぽい感じで
一泊1万5000円程度までで一人で2泊ぐらい連泊出来る温泉宿でおすすめってありますか?
食事は簡素で良いです。
46名無しさん@いい湯だな
2024/08/25(日) 15:22:55.77ID:vbNkgyqx0 >>45
平湯温泉:山荘 湯乃里
平湯温泉:平湯プリンスホテル
栃尾温泉:民宿 富久の湯
栃尾温泉:宝山荘
乗鞍高原温泉:あったか温泉宿 美鈴荘
探せば他にもあると思う。基本的に1泊2食1.4万以下で探して、できれば禁煙の宿にしてた。
平湯温泉:山荘 湯乃里
平湯温泉:平湯プリンスホテル
栃尾温泉:民宿 富久の湯
栃尾温泉:宝山荘
乗鞍高原温泉:あったか温泉宿 美鈴荘
探せば他にもあると思う。基本的に1泊2食1.4万以下で探して、できれば禁煙の宿にしてた。
2024/08/25(日) 15:37:21.63ID:w+9hOHtK0
また反応してるバカかよ
2024/08/25(日) 16:11:43.29ID:ml5/D65w0
三重の受験生じゃあ?
2024/08/25(日) 16:45:29.71ID:OSapRGPB0
奥飛騨も二食付で厳密に15000円で線引きすると宿はかなり限定されるな
17000円くらいまでいかないと、か
ひらゆの森は今プラン出してないか
今でも一年に一度くらいは受験生と言いたがる人がいるんだな
17000円くらいまでいかないと、か
ひらゆの森は今プラン出してないか
今でも一年に一度くらいは受験生と言いたがる人がいるんだな
50名無しさん@いい湯だな
2024/08/25(日) 17:05:42.18ID:owtcWYxO0 >>49
福地温泉なんかは単価高いからほぼ除外かな。飛騨牛をつけて単価を上げたがる宿が多い。
福地温泉なんかは単価高いからほぼ除外かな。飛騨牛をつけて単価を上げたがる宿が多い。
2024/08/25(日) 17:32:38.22ID:OSapRGPB0
2024/08/25(日) 17:46:14.22ID:eoQ2qXBb0
皆様ありがとうございます。
予算はまあ2万程度まで行ってもいいんだけど、食事がやっぱり豪華になっちゃいますね。
そんなに豪華なものは食わなくて良い性分なもんで。ちょっとした定食で満足しちゃう。
9月までの仕事の忙しさの予定が11月まで伸びてしまったので
それまでに参考にさせてもらいます。
予算はまあ2万程度まで行ってもいいんだけど、食事がやっぱり豪華になっちゃいますね。
そんなに豪華なものは食わなくて良い性分なもんで。ちょっとした定食で満足しちゃう。
9月までの仕事の忙しさの予定が11月まで伸びてしまったので
それまでに参考にさせてもらいます。
53名無しさん@いい湯だな
2024/08/25(日) 18:07:31.76ID:owtcWYxO02024/08/25(日) 18:46:28.03ID:zQVuyNFD0
>>45
愛知県から2時間程度の木曽福島 棧温泉どうでしょうか?
泉質良し・手頃(2食付き1,1000程度)・飯良し
自分は特にお気に入りです
https://i.imgur.com/kWSMxKz.jpeg
https://i.imgur.com/fgyOkDH.jpeg
https://i.imgur.com/XL6yHU0.jpeg
https://i.imgur.com/1R19d1T.jpeg
https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/147067/147067.html
愛知県から2時間程度の木曽福島 棧温泉どうでしょうか?
泉質良し・手頃(2食付き1,1000程度)・飯良し
自分は特にお気に入りです
https://i.imgur.com/kWSMxKz.jpeg
https://i.imgur.com/fgyOkDH.jpeg
https://i.imgur.com/XL6yHU0.jpeg
https://i.imgur.com/1R19d1T.jpeg
https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/147067/147067.html
2024/08/25(日) 19:10:58.99ID:jkr7UFeF0
>>54
画像が先日の使い回しなのがイマイチw
ついでに聞くんですけど、行かれた時の源泉槽って体感何度くらいでしたか
ここのレポでもそうだけどいろんな情報が錯綜してまして
源泉そのまんまの12~13度ってのは気持ちいいけどかなりハードかと
画像が先日の使い回しなのがイマイチw
ついでに聞くんですけど、行かれた時の源泉槽って体感何度くらいでしたか
ここのレポでもそうだけどいろんな情報が錯綜してまして
源泉そのまんまの12~13度ってのは気持ちいいけどかなりハードかと
56名無しさん@いい湯だな
2024/08/25(日) 19:23:06.13ID:hLjCMC9I02024/08/25(日) 19:35:30.51ID:VL0ZSI2f0
1泊12000円以下ぐらいのプライスに慣れてしまっているので15000円オーバーだと予約ポチるの戸惑う時がある
庶民なんでな…
庶民なんでな…
2024/08/25(日) 19:38:28.92ID:XpZdqh0c0
少し前なら1.5万で十分いいところに泊まれたよな、って20年以上も経つからしゃーないか。俺の給料は上がってないけど宿代は上がってる。
2024/08/25(日) 19:41:21.16ID:jkr7UFeF0
2024/08/25(日) 19:53:22.06ID:oSPQk22W0
2024/08/25(日) 20:11:46.95ID:W2KZPDlY0
他のスレにも書いたから重複するけど
古湯坊 源泉館
書き直すのめんどいから、そのままコピペ
岩風呂えかった~
チェックイン14時 チェックアウト11時迄でゆっくりできたけど、連泊したくなる宿だった
https://i.imgur.com/4uzJTwB.jpeg
https://i.imgur.com/bpVnKAT.jpeg
https://i.imgur.com/1LEsd0D.jpeg
食事時間が決まってる事もあって他のお客さんと行動パターンがだいたい似通ってくるので、お風呂は一泊二日なのにいつもの常連さんがいるみたいな不思議な連帯感がありました。
観察しているとみんなそれぞれお気に入りの入浴場所とスタイルを持っていて、自分も端っこの固定場所で計4回ゆっくり入浴できました。
食事は、部屋食で湯治客向けの品数少なめと聞いていたけれど自分にはちょうどいい量だった。ほんとに連泊したかったなぁ
古湯坊 源泉館
書き直すのめんどいから、そのままコピペ
岩風呂えかった~
チェックイン14時 チェックアウト11時迄でゆっくりできたけど、連泊したくなる宿だった
https://i.imgur.com/4uzJTwB.jpeg
https://i.imgur.com/bpVnKAT.jpeg
https://i.imgur.com/1LEsd0D.jpeg
食事時間が決まってる事もあって他のお客さんと行動パターンがだいたい似通ってくるので、お風呂は一泊二日なのにいつもの常連さんがいるみたいな不思議な連帯感がありました。
観察しているとみんなそれぞれお気に入りの入浴場所とスタイルを持っていて、自分も端っこの固定場所で計4回ゆっくり入浴できました。
食事は、部屋食で湯治客向けの品数少なめと聞いていたけれど自分にはちょうどいい量だった。ほんとに連泊したかったなぁ
2024/08/25(日) 20:19:04.44ID:vrYFaKyU0
一泊8000円以下しか泊まらんから未知の世界だわ
2024/08/25(日) 20:44:44.76ID:VL0ZSI2f0
福島県郡山市郊外の三穂田温泉が営業再開
素泊まり5000円は変わらず
なお館内禁煙になったとのこと
喫煙所は玄関先で屋根とか無い
素泊まり5000円は変わらず
なお館内禁煙になったとのこと
喫煙所は玄関先で屋根とか無い
2024/08/25(日) 20:48:33.50ID:jkr7UFeF0
2024/08/25(日) 20:58:49.24ID:VL0ZSI2f0
2024/08/25(日) 21:01:11.31ID:AaZmMn5u0
>>62
コスパのいい宿もいいけど、一生に一度くらい思い出づくりにもなるし、ラグジュアリーな高級宿に泊まるのも楽しいよ。
ちなみに自分が泊まったのは熱海のATAMI せかいえとか言う高級旅館
料金は2食付で10万ほど
部屋にはかけ流しの露天風呂付きで相模湾が一望できる
https://i.imgur.com/w0OiqSw.jpeg
広めのバルコニーには寝転べるベット付き
https://i.imgur.com/D6DSU5R.jpeg
部屋からの眺め
https://i.imgur.com/FqIPYQg.jpeg
海岸から離れた高台にあるから眺めがすごい、館内のオープンテラス
https://i.imgur.com/asfLisF.jpeg
食事は鉄板焼か和食の会席で自分は鉄板焼にした、こんなふうに目の前の鉄板で焼いてくれる
https://i.imgur.com/1eq6Vh5.jpeg
朝食も鉄板焼、たしか野菜炒めだったはず
https://i.imgur.com/K5jzteq.jpeg
特にすごいのがサービスで館内のテラスや大浴場の休憩所に冷蔵庫があってビールやヤクルトやスポーツドリンクがあって飲み放題。
部屋の冷蔵庫も瓶のビールなんかは無料で飲み放題ですごかった。
すごいいいとこだったけど流石に高いからリピートは無理、それでもいい思い出になるよ。
コスパのいい宿もいいけど、一生に一度くらい思い出づくりにもなるし、ラグジュアリーな高級宿に泊まるのも楽しいよ。
ちなみに自分が泊まったのは熱海のATAMI せかいえとか言う高級旅館
料金は2食付で10万ほど
部屋にはかけ流しの露天風呂付きで相模湾が一望できる
https://i.imgur.com/w0OiqSw.jpeg
広めのバルコニーには寝転べるベット付き
https://i.imgur.com/D6DSU5R.jpeg
部屋からの眺め
https://i.imgur.com/FqIPYQg.jpeg
海岸から離れた高台にあるから眺めがすごい、館内のオープンテラス
https://i.imgur.com/asfLisF.jpeg
食事は鉄板焼か和食の会席で自分は鉄板焼にした、こんなふうに目の前の鉄板で焼いてくれる
https://i.imgur.com/1eq6Vh5.jpeg
朝食も鉄板焼、たしか野菜炒めだったはず
https://i.imgur.com/K5jzteq.jpeg
特にすごいのがサービスで館内のテラスや大浴場の休憩所に冷蔵庫があってビールやヤクルトやスポーツドリンクがあって飲み放題。
部屋の冷蔵庫も瓶のビールなんかは無料で飲み放題ですごかった。
すごいいいとこだったけど流石に高いからリピートは無理、それでもいい思い出になるよ。
2024/08/25(日) 21:06:09.23ID:AaZmMn5u0
2024/08/25(日) 21:47:09.85ID:1KG8yJX60
2024/08/25(日) 21:58:57.30ID:AaZmMn5u0
>>68
総客室数25部屋で少ないし、泉温が高いから湯口からはチョロチョロとしか出てないからなんとかなってるんじゃないかな。
総客室数25部屋で少ないし、泉温が高いから湯口からはチョロチョロとしか出てないからなんとかなってるんじゃないかな。
2024/08/25(日) 22:34:58.06ID:QUftlGB20
>>65
その流れだと夏しかないでしょ(´・ω・`)
その流れだと夏しかないでしょ(´・ω・`)
2024/08/26(月) 03:29:36.65ID:x6nbW9Ok0
>>63
温泉が枯れたとかでなくて、ポンプの異常だったみたいね。んで、ポンプ交換して営業再開。
再開後は日帰り入浴は2時間休憩のみで、1日コースは廃止。
過去レポに、日帰り休憩広間は騒がしい云々とあるが、1日コース廃止で改善されるといいね。
温泉が枯れたとかでなくて、ポンプの異常だったみたいね。んで、ポンプ交換して営業再開。
再開後は日帰り入浴は2時間休憩のみで、1日コースは廃止。
過去レポに、日帰り休憩広間は騒がしい云々とあるが、1日コース廃止で改善されるといいね。
2024/08/26(月) 14:26:08.50ID:Z96qBqgb0
2024/08/26(月) 18:21:52.59ID:B9prbL8f0
1人宿泊は敷居が高いので最近は日帰り対応している温泉宿によく浸かりに行く
関東南部在住だけどなんかお勧めないかな
とりあえず最近行ったのをあげていく(宿、スパ問わず)
・九頭竜温泉平成の湯(福井)
・河津七滝温泉ホテル(静岡)
・やまなみ温泉(神奈川)
・潮温泉桂荘(島根)
・美都温泉湯元館(島根)
・両神温泉薬師の湯(埼玉)
・多摩源流温泉小菅の湯(山梨)
・しんとう温泉ふれあい館(群馬)
関東南部在住だけどなんかお勧めないかな
とりあえず最近行ったのをあげていく(宿、スパ問わず)
・九頭竜温泉平成の湯(福井)
・河津七滝温泉ホテル(静岡)
・やまなみ温泉(神奈川)
・潮温泉桂荘(島根)
・美都温泉湯元館(島根)
・両神温泉薬師の湯(埼玉)
・多摩源流温泉小菅の湯(山梨)
・しんとう温泉ふれあい館(群馬)
2024/08/26(月) 18:41:33.02ID:Aq69bnsT0
2024/08/26(月) 18:54:11.79ID:el5+FvDP0
2024/08/26(月) 19:02:06.23ID:B9prbL8f0
すまん、この板来たの初めてで勝手がよくわからんかった
適当に当たりつけて該当のスレ行きます
適当に当たりつけて該当のスレ行きます
77名無しさん@いい湯だな
2024/08/26(月) 20:07:39.15ID:rNqpEUL40 1人なのに料金割高になるのが納得出来ない
例えば2人で5万の宿に1人だと35000円とかさ
1人なんだから逆に安くしろよ
部屋空いてるんだから儲けもんだろうが
ぼったくられるよな、1人だと
足元見やがってよ
例えば2人で5万の宿に1人だと35000円とかさ
1人なんだから逆に安くしろよ
部屋空いてるんだから儲けもんだろうが
ぼったくられるよな、1人だと
足元見やがってよ
2024/08/26(月) 20:20:50.83ID:ffUm8ayk0
ちょっと前にレポがあった山梨西山温泉蓬莱館が混浴止める(止めた?)方向だとか
2024/08/26(月) 20:49:58.11ID:5ndz2aP+0
2024/08/26(月) 20:53:34.74ID:60i7B7O40
東山温泉 有馬屋旅館
休憩所の方にアップしました
休憩所の方にアップしました
2024/08/26(月) 20:55:36.18ID:ffUm8ayk0
クズの相手はクズにまかせとけばいいか
2024/08/26(月) 21:24:38.27ID:x6nbW9Ok0
>>76
>1に「一人旅OKの温泉宿・まとめ」へのリンクが貼ってあって、各県の最後の方に立ち寄り湯のレポも掲載されてるよ。
>1に「一人旅OKの温泉宿・まとめ」へのリンクが貼ってあって、各県の最後の方に立ち寄り湯のレポも掲載されてるよ。
2024/08/26(月) 21:30:32.78ID:B9prbL8f0
ありがとう(見落としていた)
ほしい情報がつまっていた
ほしい情報がつまっていた
2024/08/26(月) 21:37:02.98ID:x6nbW9Ok0
85名無しさん@いい湯だな
2024/08/26(月) 21:52:34.47ID:/BIAzZ0a0 >>79
一人客は複数客より、宿のコストは低い。例えば料理は1人前なので食材費は少ない。割高に設定する理由は無い。
一人客は複数客より、宿のコストは低い。例えば料理は1人前なので食材費は少ない。割高に設定する理由は無い。
2024/08/26(月) 22:19:03.84ID:KvuXnt5P0
>>85
1人分ずつ仕入れてると思ってるのか...
1人分ずつ仕入れてると思ってるのか...
2024/08/26(月) 22:34:41.04ID:5ndz2aP+0
>>86
料理云々で言うなら複数客のほうがその分アルコールやドリンクとかも売れるから儲かるんだけどね。
料理云々で言うなら複数客のほうがその分アルコールやドリンクとかも売れるから儲かるんだけどね。
88名無しさん@いい湯だな
2024/08/26(月) 22:49:56.51ID:MHn8uxMo02024/08/26(月) 23:01:56.07ID:Qn+bSld50
でもまあ長期的には世界標準である部屋単位での販売+泊食分離の方向へ進んでゆくんだろうね
2024/08/26(月) 23:41:47.22ID:KvuXnt5P0
2024/08/26(月) 23:49:56.10ID:iVzP/4E10
>>45
鄙びたとは違うけどこのお盆に泊まってオススメな所を書いておく。
勿論一人泊OKな上に公営だから安い上に雰囲気良い。
長野になるけど、たつのパークホテル
見かけはお城みたいだけど中はやや年季入ってるけど綺麗に保たれてる。
露天風呂からは目の前のため池のたつのうみを背景に眺めがとても良い。
内湯に掛け流し温度の温湯層がある。
脱衣所に冷たい水の用意有り。
サウナ水風呂は無いが、それは下の湯にいくセンターという日帰り温泉専門施設の方に有る。
逆にそれが有るから日帰り温泉の利用はランチ客除けば少なく泊まり客としては助かる。
浴衣も大きめの用意してくれるし、何より2食付けて1泊一万円程度(むしろそれ以下の日も多い)というコスパ高過ぎる
今のオープン価格多いせいで宿代高騰がここは関係無し
鄙びたとは違うけどこのお盆に泊まってオススメな所を書いておく。
勿論一人泊OKな上に公営だから安い上に雰囲気良い。
長野になるけど、たつのパークホテル
見かけはお城みたいだけど中はやや年季入ってるけど綺麗に保たれてる。
露天風呂からは目の前のため池のたつのうみを背景に眺めがとても良い。
内湯に掛け流し温度の温湯層がある。
脱衣所に冷たい水の用意有り。
サウナ水風呂は無いが、それは下の湯にいくセンターという日帰り温泉専門施設の方に有る。
逆にそれが有るから日帰り温泉の利用はランチ客除けば少なく泊まり客としては助かる。
浴衣も大きめの用意してくれるし、何より2食付けて1泊一万円程度(むしろそれ以下の日も多い)というコスパ高過ぎる
今のオープン価格多いせいで宿代高騰がここは関係無し
92あぼーん
NGNGあぼーん
2024/08/27(火) 06:00:30.93ID:hFuzad4I0
>>92
ちょっとだけはやってみるか
ちょっとだけはやってみるか
2024/08/27(火) 07:41:26.46ID:6ovZRN1i0
95名無しさん@いい湯だな
2024/08/27(火) 08:59:25.76ID:v433ICI502024/08/27(火) 09:11:35.91ID:R0VM7GYC0
2024/08/27(火) 09:33:05.46ID:hPQgA6Y80
ひとり旅で高級宿とかアホらしいわ
2024/08/27(火) 09:42:43.14ID:VUIW51B+0
>>92
臨時収入あざす
臨時収入あざす
99名無しさん@いい湯だな
2024/08/27(火) 09:42:45.91ID:cvgea+id0 何を訳分からんこと言ってるのか
2人入れる部屋に1人しか入らなかったら
単価高くなるに決まってるだろ
ノータリン
2人入れる部屋に1人しか入らなかったら
単価高くなるに決まってるだろ
ノータリン
100名無しさん@いい湯だな
2024/08/27(火) 10:54:50.90ID:7xSTFWg10 (´・ω・`)今週末に青春18きっぷ使い切りたいのに、台風や
101名無しさん@いい湯だな
2024/08/27(火) 11:35:26.89ID:LAyqIKKc0 まあそれも青春や
102名無しさん@いい湯だな
2024/08/27(火) 11:40:10.28ID:+BSOnoX20 。らわ?、ぬーをををを。ん、、わ。ら?!わ。ー。ー。らわやゎをーーををわををわーを~ををわやをゆわやんやよやわやわゃゃをやをゃんをををわを)()00~(00~0~0000~0008888~000800
103名無しさん@いい湯だな
2024/08/27(火) 11:45:22.75ID:+BSOnoX20 和ーをーんーんをわをわをゎをわーーを~をーをーをわをををんーんをををーをわををんをんををを~ををををわをわんをわをををーーをー~ををわをををわををわををををんをわをーををわをををわをーをわをををわをををわわんー~をわをを、ををーををー破ーーわーな
104名無しさん@いい湯だな
2024/08/27(火) 12:47:09.35ID:gsg3p7ZA0 今週末山形行こうかと思ったらちょうど台風がその辺りやんか
強行して帰って来れなくなっても困るし大人しくしておくか
強行して帰って来れなくなっても困るし大人しくしておくか
105名無しさん@いい湯だな
2024/08/27(火) 16:59:21.60ID:/Tc7Uxht0 >>95
近代稀に見る馬鹿
近代稀に見る馬鹿
106名無しさん@いい湯だな
2024/08/27(火) 20:38:55.76ID:2tY1kaPV0 >>95みたいな奴がカスハラするんだろうな。
お前が不当だと騒いで恥をかくのは勝手だが、宿の経営者でも何者でもないお前が人様の商売の仕方に間違いだ、等と断定出来る筋合いはねーだろ。
そんな事も解らない程度の知性しか無いから荒唐無稽な事を垂れてバカにされてるんだろうけど。
お前が不当だと騒いで恥をかくのは勝手だが、宿の経営者でも何者でもないお前が人様の商売の仕方に間違いだ、等と断定出来る筋合いはねーだろ。
そんな事も解らない程度の知性しか無いから荒唐無稽な事を垂れてバカにされてるんだろうけど。
107名無しさん@いい湯だな
2024/08/27(火) 20:48:27.89ID:6uhJ9aDp0 客を一人づつ二人と二人同時に接客するのはどちらが効率が良いでしょう?
わかるよねフツー
わかるよねフツー
108名無しさん@いい湯だな
2024/08/27(火) 20:52:52.02ID:cvgea+id0109名無しさん@いい湯だな
2024/08/27(火) 21:07:23.57ID:a91viCR00 >>78
ワニがどうたらこうたらで…という話が飛び交ってるけどイマイチはっきりしないね
ワニがどうたらこうたらで…という話が飛び交ってるけどイマイチはっきりしないね
110名無しさん@いい湯だな
2024/08/28(水) 02:44:41.78ID:Bppjv6R70 >>108
中居さんの人件費だって一度に相手をするのが1人か2人かでかなり変わってくるんだけどな
95はそもそも掛け算割り算が出来ない人
単なる数字の大小比較しか出来ない、単価(1人あたりにかかる料金)での比較が出来ない
もしくは「部屋毎の単価」と「客毎の単価」の区別が付かない人
信じられないけどこういう人たまーに居るんだよな
2桁くらいの引き算が異常に苦手な人も経験上同じくらいの割合で居る
カスハラ以前の問題だけどこういう奴って延々勘違いしていたことに途中で気づいても引き下がるということが出来ないんだよな
結果としてカスハラ発生装置になりやすい
中居さんの人件費だって一度に相手をするのが1人か2人かでかなり変わってくるんだけどな
95はそもそも掛け算割り算が出来ない人
単なる数字の大小比較しか出来ない、単価(1人あたりにかかる料金)での比較が出来ない
もしくは「部屋毎の単価」と「客毎の単価」の区別が付かない人
信じられないけどこういう人たまーに居るんだよな
2桁くらいの引き算が異常に苦手な人も経験上同じくらいの割合で居る
カスハラ以前の問題だけどこういう奴って延々勘違いしていたことに途中で気づいても引き下がるということが出来ないんだよな
結果としてカスハラ発生装置になりやすい
111名無しさん@いい湯だな
2024/08/28(水) 06:43:34.29ID:dgR27j+k0 まだ、一人宿泊は高いって話をしとるのけ?(´・ω・`)
最初の方の回答でだいたいわかるやろ。
どうせスレ違いの話をするならば、今週末の旅行が台風で行けんわって話のほうがまだ有用や
最初の方の回答でだいたいわかるやろ。
どうせスレ違いの話をするならば、今週末の旅行が台風で行けんわって話のほうがまだ有用や
112名無しさん@いい湯だな
2024/08/28(水) 07:17:11.52ID:2YaqKhU40 >>95の理解力が圧倒的に足りないから「一人泊が割高なのはしょうがないよね」という当たり前のことを理解できないだけでスレチではないよ
きっと小学校で算数の文章問題が全く出来なかったタイプなんだろうね
きっと小学校で算数の文章問題が全く出来なかったタイプなんだろうね
113名無しさん@いい湯だな
2024/08/28(水) 07:24:04.81ID:Pibtkl2U0114名無しさん@いい湯だな
2024/08/28(水) 08:21:17.60ID:zQuzImAC0 高い宿に泊まったってマウント取ったら総叩きに合った哀れ
115名無しさん@いい湯だな
2024/08/28(水) 08:27:12.40ID:qm5s2dCB0116名無しさん@いい湯だな
2024/08/28(水) 08:35:44.29ID:1YlRvNP90117名無しさん@いい湯だな
2024/08/28(水) 09:23:24.69ID:9t9hT5VD0118名無しさん@いい湯だな
2024/08/28(水) 11:06:05.16ID:HNRiCY3m0 同じ様な傾向の残念な種類の人間なのは間違いないだろうな。
カスハラをする様な人間にこういう奴多いよね。
カスハラをする様な人間にこういう奴多いよね。
119名無しさん@いい湯だな
2024/08/28(水) 12:56:33.20ID:pA2sm6TL0 高い宿に泊まってレポするのは全然構わないし否定する理由も全くないよ
それと算数ができないこととは別の話
意味不明な宿泊料金批判さえ無ければ何も問題なかった
それと算数ができないこととは別の話
意味不明な宿泊料金批判さえ無ければ何も問題なかった
120名無しさん@いい湯だな
2024/08/28(水) 14:10:01.15ID:KeWyTrh30 77、85、95はあからさまな釣りだろ?
みんなスルーしようや。
みんなスルーしようや。
121名無しさん@いい湯だな
2024/08/28(水) 15:08:05.88ID:qc0tnmUi0 亀の井ホテル那智勝浦着いた
リニューアル記念とかで安くなってた
3枚目も部屋から
窓から即、海感は浦島よりあるかも
https://i.imgur.com/sANQyFK.jpeg
https://i.imgur.com/QyBSpai.jpeg
https://i.imgur.com/IMQh1xA.jpeg
リニューアル記念とかで安くなってた
3枚目も部屋から
窓から即、海感は浦島よりあるかも
https://i.imgur.com/sANQyFK.jpeg
https://i.imgur.com/QyBSpai.jpeg
https://i.imgur.com/IMQh1xA.jpeg
122名無しさん@いい湯だな
2024/08/28(水) 15:27:20.91ID:tsAV1r8w0123名無しさん@いい湯だな
2024/08/28(水) 15:30:49.79ID:oSiMXrDg0 >>121
おいくら?
おいくら?
124名無しさん@いい湯だな
2024/08/28(水) 15:38:13.28ID:tDU2fwA10125名無しさん@いい湯だな
2024/08/28(水) 15:40:11.13ID:oSiMXrDg0 中高一貫なんか高校から入って来る奴よりよほど馬鹿なのに何いってんだ?
126名無しさん@いい湯だな
2024/08/28(水) 15:41:24.30ID:8kfVNek70 なぜ相手にしてしまうのか
127名無しさん@いい湯だな
2024/08/28(水) 15:47:15.77ID:oSiMXrDg0 どうせ宿代おろか交通費もろくに出さない金無しクソハゲの負け組だろうね
128名無しさん@いい湯だな
2024/08/28(水) 15:56:21.88ID:Q3cwwfSI0 >>126
彼にまかせておけばいいさ
彼にまかせておけばいいさ
129名無しさん@いい湯だな
2024/08/28(水) 16:09:37.94ID:8kfVNek70130名無しさん@いい湯だな
2024/08/28(水) 16:17:54.94ID:oSiMXrDg0 その何処かを今の時点で言うなら予約して無いってことじゃん
やはり日帰り馬鹿未だいるわ
やはり日帰り馬鹿未だいるわ
131名無しさん@いい湯だな
2024/08/28(水) 16:23:56.55ID:9t9hT5VD0 どこのスレにもアレなのいんだな
132名無しさん@いい湯だな
2024/08/28(水) 17:17:50.89ID:0ET6MbOj0 日帰りだと1人でもOK、宿泊だとダメな宿って何なの?
部屋使って、昼飯まで付くのに
晩飯と朝飯出すだけだろ、あとは
そんな事やってるから客が来ないんだろ
1人だから部屋なんて汚さないし全部1人前用意するだけで済むのに
本当にバカだよな
2人が当たり前の時代じゃねーんだぞ今は
部屋使って、昼飯まで付くのに
晩飯と朝飯出すだけだろ、あとは
そんな事やってるから客が来ないんだろ
1人だから部屋なんて汚さないし全部1人前用意するだけで済むのに
本当にバカだよな
2人が当たり前の時代じゃねーんだぞ今は
133名無しさん@いい湯だな
2024/08/28(水) 17:22:00.73ID:oSiMXrDg0134名無しさん@いい湯だな
2024/08/28(水) 17:26:25.64ID:7QAxIoFm0 嵐煽りの相手すんなよ・・
135名無しさん@いい湯だな
2024/08/28(水) 17:56:14.59ID:4OFJBHmZ0 相手する方も自作自演と思って徹底的に無視するのが一番だな
136名無しさん@いい湯だな
2024/08/28(水) 17:58:38.87ID:oSiMXrDg0 ワッチョイ無い板はこれだから嫌だわ
まあ、次はドングリ設定だな
まあ、次はドングリ設定だな
137名無しさん@いい湯だな
2024/08/28(水) 18:27:14.23ID:EnjjpBR70 何なの?ってその宿に直接電話して聞けばいいだけの話
138名無しさん@いい湯だな
2024/08/28(水) 19:40:58.53ID:tDU2fwA10 >>132
日本の宿泊業界はおかしな慣例があるからな
日本の宿泊業界はおかしな慣例があるからな
139名無しさん@いい湯だな
2024/08/28(水) 19:52:58.16ID:ZVGvmVhu0 20年前は一人で泊まれる温泉旅館なんてほとんどなかった
だいぶ変わってきたんだからいいじゃねえか
だいぶ変わってきたんだからいいじゃねえか
140名無しさん@いい湯だな
2024/08/28(水) 19:57:57.07ID:wKEXxN0+0 紅葉に合わせてにゃんこ宿行ってみることにしたよ楽しみ!
141名無しさん@いい湯だな
2024/08/28(水) 20:12:09.58ID:oUexDdxf0 >>139
20年前でも一人泊可の宿はそこそこあったよ
まとめからピックアップしましょか?
宿についての情報量が絶対的に少なかったり、ネット予約も今ほどではなかったなんて事情もある
一人泊推しだったのに改装等を機にあまり受けなくなったり、逆にお二人以上だったのにいつの間にか一人も受けるようになったりの変遷がなかなか楽しいのだがね
20年前でも一人泊可の宿はそこそこあったよ
まとめからピックアップしましょか?
宿についての情報量が絶対的に少なかったり、ネット予約も今ほどではなかったなんて事情もある
一人泊推しだったのに改装等を機にあまり受けなくなったり、逆にお二人以上だったのにいつの間にか一人も受けるようになったりの変遷がなかなか楽しいのだがね
142名無しさん@いい湯だな
2024/08/28(水) 20:24:22.56ID:nKi5n7EP0 >>140
休憩所の方に千葉の七里川温泉のレポがアップされてるけど、猫8匹かよ
休憩所の方に千葉の七里川温泉のレポがアップされてるけど、猫8匹かよ
143名無しさん@いい湯だな
2024/08/28(水) 20:44:18.37ID:7vBV78Mx0 >>124
正社員は固定費だがアルバイトは変動費だよ
正社員は固定費だがアルバイトは変動費だよ
144名無しさん@いい湯だな
2024/08/29(木) 04:32:48.06ID:Wnwg05xj0 客が温泉で自分でタマゴを茹でて食える場所があるが
ゆで卵にならず、ちゃんと温泉卵を作れる場所はあるのか?
ゆで卵にならず、ちゃんと温泉卵を作れる場所はあるのか?
145名無しさん@いい湯だな
2024/08/29(木) 05:20:10.98ID:bwgH8kbB0146名無しさん@いい湯だな
2024/08/29(木) 07:33:32.30ID:bQ+xiTYd0 >>144
塩原温泉の光雲荘
塩原温泉の光雲荘
147名無しさん@いい湯だな
2024/08/29(木) 08:32:29.14ID:lQ0HdOSe0 >>143
アルバイトを雇うのは繁忙期とか予約が多い時期。宿が空いてたら仲居さんは暇してる。メインは固定費でしょ
アルバイトを雇うのは繁忙期とか予約が多い時期。宿が空いてたら仲居さんは暇してる。メインは固定費でしょ
148名無しさん@いい湯だな
2024/08/29(木) 08:35:59.22ID:iBQNRMHm0 >>144
熱海温泉
熱海温泉
149名無しさん@いい湯だな
2024/08/29(木) 09:15:08.30ID:G62noaWI0150名無しさん@いい湯だな
2024/08/29(木) 09:22:59.79ID:M9tKuRDx0 ビジネスホテルみたいに部屋代+入浴代+食事代にすればいいんじゃないの
でも、そうするとむしろひとり旅は高くつくんじゃないか?
でも、そうするとむしろひとり旅は高くつくんじゃないか?
151名無しさん@いい湯だな
2024/08/29(木) 09:42:08.44ID:2gNknU+y0 ひとり旅はどうやっても高くつく
152名無しさん@いい湯だな
2024/08/29(木) 09:43:51.04ID:DPyJ2tn90 「自由」の対価だから仕方ないね
153名無しさん@いい湯だな
2024/08/29(木) 09:45:24.38ID:E3GjJumt0 クルマ移動だと特にね。
俺みたいな貧乏人はボロい軽で下道か深夜割引の高速ばっかだw
でも下道の長距離運転とか深夜の高速はちょっと楽しかったりもするけど。
俺みたいな貧乏人はボロい軽で下道か深夜割引の高速ばっかだw
でも下道の長距離運転とか深夜の高速はちょっと楽しかったりもするけど。
154名無しさん@いい湯だな
2024/08/29(木) 10:30:12.85ID:sI18tWmx0155名無しさん@いい湯だな
2024/08/29(木) 10:43:15.51ID:L075Pjfx0 >>124
実際算数が出来ていないのだから仕方ないよな
どの学校出ていようがなんてなんの通用力もない
事実として小学生でも大概間違えないレベルの算数が出来ていないのだから学歴自慢なんて逆効果だよ
そういうのは「権威に訴える論証」といって詭弁でしかない
実際算数が出来ていないのだから仕方ないよな
どの学校出ていようがなんてなんの通用力もない
事実として小学生でも大概間違えないレベルの算数が出来ていないのだから学歴自慢なんて逆効果だよ
そういうのは「権威に訴える論証」といって詭弁でしかない
156名無しさん@いい湯だな
2024/08/29(木) 10:56:20.27ID:2gNknU+y0 年末年始に別府の鉄輪で過ごそうと思うけど
軒並み高いなあ。普段の倍の値段とかザラにあるしそれでもどんどん埋まってる
双葉や陽光はまだ予約出来ないけど競争率高そうだしひとりはやはり歓迎されないだろうし
軒並み高いなあ。普段の倍の値段とかザラにあるしそれでもどんどん埋まってる
双葉や陽光はまだ予約出来ないけど競争率高そうだしひとりはやはり歓迎されないだろうし
157名無しさん@いい湯だな
2024/08/29(木) 12:15:28.59ID:J25Adf670158名無しさん@いい湯だな
2024/08/29(木) 12:45:48.08ID:IdCisDYL0 勝浦の竹原というまぐろ有名店に来てる
前は1650円のまぐろ定食食ったけど正直?? ふーんってこれがねえ、、って程度だった
ヤマキとか大和の方が高いけど旨いなと
で、今回は単品で3000円の大トロとご飯味噌汁つけた
https://i.imgur.com/SQiOoPi.jpeg
https://i.imgur.com/YjoVNde.jpeg
これや!ワイが食いたかったのはこれや
写真はいまいちだけど旨い!
醤油に一切れつけただけで油が醤油にとけだすというか
https://i.imgur.com/Lr1gjqQ.jpeg
やっぱある程度ださないとまともなものは食えないか
前は1650円のまぐろ定食食ったけど正直?? ふーんってこれがねえ、、って程度だった
ヤマキとか大和の方が高いけど旨いなと
で、今回は単品で3000円の大トロとご飯味噌汁つけた
https://i.imgur.com/SQiOoPi.jpeg
https://i.imgur.com/YjoVNde.jpeg
これや!ワイが食いたかったのはこれや
写真はいまいちだけど旨い!
醤油に一切れつけただけで油が醤油にとけだすというか
https://i.imgur.com/Lr1gjqQ.jpeg
やっぱある程度ださないとまともなものは食えないか
159名無しさん@いい湯だな
2024/08/29(木) 12:57:50.95ID:qsIpOOBL0160名無しさん@いい湯だな
2024/08/29(木) 12:59:27.41ID:IdCisDYL0 嘘だったわ
確かに旨いが大トロばっかこんだけ食うと胸焼けしてきた
適度に中トロや赤身と混ぜる妙が料理なんだな
確かに旨いが大トロばっかこんだけ食うと胸焼けしてきた
適度に中トロや赤身と混ぜる妙が料理なんだな
162名無しさん@いい湯だな
2024/08/29(木) 13:24:33.17ID:sZkE1RNs0 スレ違いというなら飯だけの話もな
163名無しさん@いい湯だな
2024/08/29(木) 13:27:58.79ID:rqk2UCfF0164名無しさん@いい湯だな
2024/08/29(木) 13:37:31.07ID:nmqmF4YG0165名無しさん@いい湯だな
2024/08/29(木) 13:39:28.18ID:2gNknU+y0 >>163
ところが陽光も双葉も11月から受け付けるようなんだ。殺到して取れる気がしないな
ところが陽光も双葉も11月から受け付けるようなんだ。殺到して取れる気がしないな
166名無しさん@いい湯だな
2024/08/29(木) 13:41:44.53ID:bwgH8kbB0167名無しさん@いい湯だな
2024/08/29(木) 13:42:56.71ID:bwgH8kbB0 というか、夕食や朝食無しの素泊まりか
168名無しさん@いい湯だな
2024/08/29(木) 13:48:35.78ID:nmqmF4YG0169名無しさん@いい湯だな
2024/08/29(木) 14:05:58.86ID:bwgH8kbB0 別府なんか安い方じゃん
5000円以下とかで泊まろうとしてないか?
5000円以下とかで泊まろうとしてないか?
170名無しさん@いい湯だな
2024/08/29(木) 14:19:07.06ID:AMvFmN/b0 別府つうか鉄輪と指定してるのだがね
171名無しさん@いい湯だな
2024/08/29(木) 15:23:20.49ID:mic3IeE50 >>161
お前の学歴自慢の方がスレチだよ
お前の学歴自慢の方がスレチだよ
172名無しさん@いい湯だな
2024/08/29(木) 15:44:41.19ID:+7K+GFRY0173名無しさん@いい湯だな
2024/08/29(木) 15:53:16.30ID:2jfUERAB0174名無しさん@いい湯だな
2024/08/29(木) 16:07:05.67ID:AMvFmN/b0 >>172
いいじゃん、山田屋
今は最低でもほぼ一万だよ
鉄輪は柳屋が公式サイトからの予約で日によっては空きがあるかもしれない
あそこも立派な蒸し釜があるわ
本館の小部屋(三畳or四畳半)以外はちょっと高い感じになるけどな
いいじゃん、山田屋
今は最低でもほぼ一万だよ
鉄輪は柳屋が公式サイトからの予約で日によっては空きがあるかもしれない
あそこも立派な蒸し釜があるわ
本館の小部屋(三畳or四畳半)以外はちょっと高い感じになるけどな
175名無しさん@いい湯だな
2024/08/29(木) 16:10:11.10ID:2jfUERAB0 あ、そうそう、元かつうら御苑の現亀の井ホテルもいいけど、系列のパルスイン勝浦もそこの温泉入れるしオーシャンビューで安いし、マグロは朝食にも出てきて一人泊出来るからオススメだよ
勝浦の隣の駅チカなのも便利
勝浦の隣の駅チカなのも便利
176名無しさん@いい湯だな
2024/08/29(木) 16:26:29.09ID:rByqK1/Y0177名無しさん@いい湯だな
2024/08/29(木) 16:29:41.01ID:2jfUERAB0 >>176
車で行ってもいいんだけどね
歩くと徒歩15分は掛かるけど温泉入って近くのファミマで色々仕入れてアイス頬張りながら歩いたらあっという間だよ
早めの夕食時にソーダ割飲んだから運転不可だったし
海眺めながら非日常楽しむって感じ
一駅乗れば駅舎内に温泉有る那智駅だしね
車で行ってもいいんだけどね
歩くと徒歩15分は掛かるけど温泉入って近くのファミマで色々仕入れてアイス頬張りながら歩いたらあっという間だよ
早めの夕食時にソーダ割飲んだから運転不可だったし
海眺めながら非日常楽しむって感じ
一駅乗れば駅舎内に温泉有る那智駅だしね
178名無しさん@いい湯だな
2024/08/29(木) 16:30:21.18ID:2jfUERAB0 因みに来週は車使わずに行くけど台風後でどうなるやら
179名無しさん@いい湯だな
2024/08/29(木) 16:51:14.99ID:2jfUERAB0 あと、マグロ料理を上の人は竹原で食べてるけど、あそこは安いなりそれなりだから、駅から反対側少し離れてるけどマグロのヤマキの方がこれぞマグロになるからオススメだよ
180名無しさん@いい湯だな
2024/08/29(木) 17:21:25.70ID:lQ0HdOSe0 >>173
赤の他人にとやかく言われる筋合いも無いし、そもそも板違い。算数は出来ても国語は出来ない馬鹿は消えろ
赤の他人にとやかく言われる筋合いも無いし、そもそも板違い。算数は出来ても国語は出来ない馬鹿は消えろ
181名無しさん@いい湯だな
2024/08/29(木) 17:27:21.21ID:2jfUERAB0 >>180
お前はそのどちらも出来ないみたいな詐称カスじゃん
お前はそのどちらも出来ないみたいな詐称カスじゃん
182名無しさん@いい湯だな
2024/08/29(木) 17:39:13.83ID:lQ0HdOSe0 >>181
他人の学歴を邪推する無能
他人の学歴を邪推する無能
183名無しさん@いい湯だな
2024/08/29(木) 17:42:56.91ID:DPyJ2tn90 乗り鉄スレにもこんなのいたなあ
184名無しさん@いい湯だな
2024/08/29(木) 17:48:35.96ID:da6VRjky0 マグロの脂の多いところはね、二切れが適量かもしれない。
温泉卵は鳴子のいさぜんで作れる記憶があるが訪問したの20年前なので現状わからず
温泉卵は鳴子のいさぜんで作れる記憶があるが訪問したの20年前なので現状わからず
185名無しさん@いい湯だな
2024/08/29(木) 18:36:58.68ID:iBQNRMHm0 先週の土日、古湯坊行ったばっかりなのにもう温泉行きたい(´・ω・`)
186名無しさん@いい湯だな
2024/08/29(木) 19:00:58.80ID:2jfUERAB0 山梨は近いからいつでもいけるじゃん
甲府の湯村ホテルとかシングル有るうえに貴重な源泉掛け流し有るし、山梨市の初花には日帰り温泉のぬるゆの最高峰をその温泉で育てた鰻と共に味わえて最高だよ
甲府の湯村ホテルとかシングル有るうえに貴重な源泉掛け流し有るし、山梨市の初花には日帰り温泉のぬるゆの最高峰をその温泉で育てた鰻と共に味わえて最高だよ
187名無しさん@いい湯だな
2024/08/29(木) 19:16:29.92ID:iBQNRMHm0 一泊2日でも凄い身体が楽になったのに、1週間くらい滞在したらどうなってしまうんやろ(´・ω・`)
188名無しさん@いい湯だな
2024/08/29(木) 19:26:12.14ID:HwhinL2P0189名無しさん@いい湯だな
2024/08/29(木) 19:44:04.85ID:E3GjJumt0 まあ、どっかしらがダメになる覚悟はした方が良いだろな。この台風。
毎年どこかしら行きたいと思ってた所が災害でダメになるね。
毎年どこかしら行きたいと思ってた所が災害でダメになるね。
190名無しさん@いい湯だな
2024/08/29(木) 20:07:26.49ID:XU1//csy0 自分は自分が行った後の場所しか被害受けないから不思議で問題無し
191名無しさん@いい湯だな
2024/08/29(木) 20:12:34.83ID:lQ0HdOSe0 >>190
疫病神って言うんやで
疫病神って言うんやで
192名無しさん@いい湯だな
2024/08/29(木) 21:08:16.03ID:gzzWIrcS0193名無しさん@いい湯だな
2024/08/29(木) 21:37:46.24ID:eTErdrFs0 基地外発狂ジジイが暴れてるのか
194名無しさん@いい湯だな
2024/08/29(木) 21:46:55.88ID:M9tKuRDx0 年とると、俺様ファーストになるから
始末に負えない
老害
始末に負えない
老害
195名無しさん@いい湯だな
2024/08/29(木) 21:51:46.51ID:2jfUERAB0 老害なら尚更学歴なんか当てにならんじゃんね
馬鹿でも入れた時代だし、うちの親と同じ世代のバブル期近辺の馬鹿上司なんか新入社員より使えない、ブラインドタッチすら出来ない、出張精算すら自分で出来ない無能ハゲだぜ
馬鹿でも入れた時代だし、うちの親と同じ世代のバブル期近辺の馬鹿上司なんか新入社員より使えない、ブラインドタッチすら出来ない、出張精算すら自分で出来ない無能ハゲだぜ
196名無しさん@いい湯だな
2024/08/29(木) 23:23:53.71ID:r9pwhbck0 高山牛の香ばしい匂い
197名無しさん@いい湯だな
2024/08/30(金) 01:56:16.42ID:MR9GRHNo0 て
198名無しさん@いい湯だな
2024/08/30(金) 08:43:09.71ID:zCVnJzIb0199名無しさん@いい湯だな
2024/08/30(金) 10:18:44.42ID:1UiqJVmu0 僕の父はインターネットの幹部だぞ!
200名無しさん@いい湯だな
2024/08/30(金) 14:31:50.38ID:TaurhP1J0 とりあえず今来た人は
ID:lQ0HdOSe0とID:2jfUERAB0 をあぼんしとくと
来週の水曜日まではましになると思うからおすすめ
ID:lQ0HdOSe0とID:2jfUERAB0 をあぼんしとくと
来週の水曜日まではましになると思うからおすすめ
201名無しさん@いい湯だな
2024/08/30(金) 15:03:48.14ID:FCBaHWJr0 残念ながらIDは日替わりだから一日しかいなくならないぞ
ワッチョイなら一週間消せるんだが
ワッチョイなら一週間消せるんだが
202名無しさん@いい湯だな
2024/08/30(金) 16:21:40.00ID:QPzoRXSh0 飛騨牛じゃなくて、高山牛ってあるのか
203名無しさん@いい湯だな
2024/08/30(金) 16:46:27.42ID:iA276wEe0 (´・ω・`)最高何泊したことある?
204名無しさん@いい湯だな
2024/08/30(金) 16:51:19.03ID:WE6PyONC0205名無しさん@いい湯だな
2024/08/30(金) 18:20:18.34ID:3HITpvLS0 >>202
無いよ
無いよ
206名無しさん@いい湯だな
2024/08/30(金) 18:30:52.28ID:yC5ObDLN0 >>203
6泊
6泊
207名無しさん@いい湯だな
2024/08/30(金) 18:31:04.56ID:nBIy7oXd0 >>121
他の画像キボンヌ
他の画像キボンヌ
208名無しさん@いい湯だな
2024/08/30(金) 19:01:50.51ID:3i0UFNJ90 行ってきた 神戸サウナ & スパ
大塚国際に行こうとしてたものだけど、神戸から日帰り作戦にした。
神戸には1泊6,800円で3泊した。じゃらんで2日前に予約。
場所はJR三ノ宮から徒歩5分。
ここはサウナ界で有名なところらしく、サウナなのに温泉を掘り当ててその中にカプセルホテルもある。
基本はサウナなので、受付したらロッカールームで全裸になってサウナ着を着る。
館内は私服不可なので、ホテルとしては使いづらい。
外出もできるけど、いちいちロッカールームで着替えて外に出ていかなければならない。
そしてそのロッカーも市民プールみたいなやつ。
以前このスレでハンガリーの温泉を紹介した人がいてスレチで大ひんしゅくだったことがあったが、
あんなロッカーを彷彿とさせる。
サウナルームには直径5mぐらいの円形の風呂があって、バンガリアンバスになってる。
そして同じ大きさの露天風呂もある。
41度ぐらいで無色透明。フロアが開放的になってるからあんまり塩素の匂いがしない。
サウナフロアでサウナ着を脱ぎ捨てて、毎回新しいサウナ着とタオルがもらえるので気持ちがいい。
サウナ着を脱ぎ捨てるので、ロッカーで全裸になっておく必要がある。
パンツとか履いてたまたロッカーに戻ることになるんだろうな。
風呂は24時間入れるらしい。昼間に掃除があるとおもわれるが。
風呂から上がったら上の階が「居酒屋」になってて、ロッカーの鍵で飲食の注文ができる。
お値段は市中の居酒屋と同じ。酒は24時間飲めるし、食い物は夜中の3時まで注文受付。
外のコンビニで買って館内で食べるということができないので、必然的にこの「居酒屋」で食うことになる。
そこんところが普通のホテルとは大きく異なる。
「居酒屋」フロアには新聞雑誌マンガがあって快適。
だけど、三ノ宮なのでそこら中飲食店なので、いちいち着替えて外食もしてきた。
神戸牛や明石焼きの店が近所にいくらでもある。
動画はまだできてなくてそのへんはまとめきれてないけど、締め日が近いので文章だけレポ。
動画ができたら飲食店含めまたレポする。
せっかく神戸まで来たんだから阪神戦を見たかったけど、死のロード中でボロ負け中だったんだよな。
大塚国際に行こうとしてたものだけど、神戸から日帰り作戦にした。
神戸には1泊6,800円で3泊した。じゃらんで2日前に予約。
場所はJR三ノ宮から徒歩5分。
ここはサウナ界で有名なところらしく、サウナなのに温泉を掘り当ててその中にカプセルホテルもある。
基本はサウナなので、受付したらロッカールームで全裸になってサウナ着を着る。
館内は私服不可なので、ホテルとしては使いづらい。
外出もできるけど、いちいちロッカールームで着替えて外に出ていかなければならない。
そしてそのロッカーも市民プールみたいなやつ。
以前このスレでハンガリーの温泉を紹介した人がいてスレチで大ひんしゅくだったことがあったが、
あんなロッカーを彷彿とさせる。
サウナルームには直径5mぐらいの円形の風呂があって、バンガリアンバスになってる。
そして同じ大きさの露天風呂もある。
41度ぐらいで無色透明。フロアが開放的になってるからあんまり塩素の匂いがしない。
サウナフロアでサウナ着を脱ぎ捨てて、毎回新しいサウナ着とタオルがもらえるので気持ちがいい。
サウナ着を脱ぎ捨てるので、ロッカーで全裸になっておく必要がある。
パンツとか履いてたまたロッカーに戻ることになるんだろうな。
風呂は24時間入れるらしい。昼間に掃除があるとおもわれるが。
風呂から上がったら上の階が「居酒屋」になってて、ロッカーの鍵で飲食の注文ができる。
お値段は市中の居酒屋と同じ。酒は24時間飲めるし、食い物は夜中の3時まで注文受付。
外のコンビニで買って館内で食べるということができないので、必然的にこの「居酒屋」で食うことになる。
そこんところが普通のホテルとは大きく異なる。
「居酒屋」フロアには新聞雑誌マンガがあって快適。
だけど、三ノ宮なのでそこら中飲食店なので、いちいち着替えて外食もしてきた。
神戸牛や明石焼きの店が近所にいくらでもある。
動画はまだできてなくてそのへんはまとめきれてないけど、締め日が近いので文章だけレポ。
動画ができたら飲食店含めまたレポする。
せっかく神戸まで来たんだから阪神戦を見たかったけど、死のロード中でボロ負け中だったんだよな。
209名無しさん@いい湯だな
2024/08/30(金) 19:04:40.17ID:6aV7GZI20210名無しさん@いい湯だな
2024/08/30(金) 19:07:29.37ID:6aV7GZI20211名無しさん@いい湯だな
2024/08/30(金) 19:08:58.08ID:zkxhPCzk0 まあある程度ワードで絞り込めるだろ
単純だから
単純だから
212名無しさん@いい湯だな
2024/08/30(金) 19:17:25.19ID:Voue+sOn0 亀の井ホテル那智勝浦は日帰りのレポ(かつうら御苑の頃)だと循環併用となってるが、経営代わっても同じ?
じゃらんだと掛け流しの表記になっとるわ
御苑の頃の温泉分析書は源泉29度と34度の混合泉だから加温は必須だろうが、循環の方はどうなんだろ
じゃらんは「温泉掛け流し」つう妙な表現を使うようになったな
じゃらんだと掛け流しの表記になっとるわ
御苑の頃の温泉分析書は源泉29度と34度の混合泉だから加温は必須だろうが、循環の方はどうなんだろ
じゃらんは「温泉掛け流し」つう妙な表現を使うようになったな
213名無しさん@いい湯だな
2024/08/30(金) 19:28:07.36ID:TWtTznDN0214名無しさん@いい湯だな
2024/08/30(金) 19:35:15.27ID:TWtTznDN0215名無しさん@いい湯だな
2024/08/30(金) 20:17:32.78ID:+eTE08+l0 >>206
飯は、宿食?
飯は、宿食?
216名無しさん@いい湯だな
2024/08/30(金) 20:35:54.00ID:9/ru/WTw0 亀の井ホテルの風呂は普通に塩素臭い循環
内湯はほんと酷くて入る価値なし
外湯は微妙で宿についた直後はうっすらと硫化水素臭漂うなかなかいい感じ!これなら!と思うも、それが夜になると循環されまくるのかどんどん塩素臭くなる
ただし外湯は35℃くらいのぬる湯なんで泉質が良い時だけは価値がある
結局勝浦の温泉宿って絶対王者の浦島があるから難しいよ
値段が浦島より上の中の島か、安い素泊まり宿くらいしかなかなか厳しいと思う
https://i.imgur.com/kfOldwt.jpeg
https://i.imgur.com/vxTK3Jw.jpeg
内湯はほんと酷くて入る価値なし
外湯は微妙で宿についた直後はうっすらと硫化水素臭漂うなかなかいい感じ!これなら!と思うも、それが夜になると循環されまくるのかどんどん塩素臭くなる
ただし外湯は35℃くらいのぬる湯なんで泉質が良い時だけは価値がある
結局勝浦の温泉宿って絶対王者の浦島があるから難しいよ
値段が浦島より上の中の島か、安い素泊まり宿くらいしかなかなか厳しいと思う
https://i.imgur.com/kfOldwt.jpeg
https://i.imgur.com/vxTK3Jw.jpeg
217名無しさん@いい湯だな
2024/08/30(金) 20:44:49.00ID:QPzoRXSh0218名無しさん@いい湯だな
2024/08/30(金) 21:04:00.65ID:3i0UFNJ90 >>213
スレチ!スレチ!て大騒ぎになったやん。
スレチ!スレチ!て大騒ぎになったやん。
219名無しさん@いい湯だな
2024/08/30(金) 21:48:51.98ID:6aV7GZI20 そりゃそうだよ
あそこは眺めがウリだし(部屋から含めて)、おっしゃる通り2つの島(正確には浦島は島じゃないけど)の泉源豊富みたいにはならないわけで
実際眺めだけは良くても休業中の勝浦観光ホテルみたいに厳しいところも有るわけで
浦島は何度も行ってるけどあれだけ歩かされるのは、歩くの好きな自分でも疲れるわ
自分が勝浦行き始めた頃の越乃湯からの船でラクダの湯に入れたのが懐かしい。後で親連れて来たけど、今はもうやってないせいか感謝されたわ
あそこは眺めがウリだし(部屋から含めて)、おっしゃる通り2つの島(正確には浦島は島じゃないけど)の泉源豊富みたいにはならないわけで
実際眺めだけは良くても休業中の勝浦観光ホテルみたいに厳しいところも有るわけで
浦島は何度も行ってるけどあれだけ歩かされるのは、歩くの好きな自分でも疲れるわ
自分が勝浦行き始めた頃の越乃湯からの船でラクダの湯に入れたのが懐かしい。後で親連れて来たけど、今はもうやってないせいか感謝されたわ
220名無しさん@いい湯だな
2024/08/30(金) 21:50:26.03ID:6aV7GZI20 あと、泉質と眺め重視ならなぎさやもオススメするよ
221名無しさん@いい湯だな
2024/08/31(土) 00:23:36.98ID:tLP2+U7w0222名無しさん@いい湯だな
2024/08/31(土) 10:24:50.61ID:VI7+vglI0223名無しさん@いい湯だな
2024/08/31(土) 13:16:13.33ID:DzPU1K0l0 サウナもOKなんだ
なら宇都宮のグランドスパ南大門おすすめ
JR宇都宮駅から15分程度の距離にあって好立地でシャトルバスも出てる
サウナ室はかなり広くて関東最大らしい、内部が低中高と温度が分かれてて好みの温度で温まれる、肝心の水風呂も3種類
16℃の冷たい水風呂と普通の水風呂広い温めの温水プールがある、サウナ上がりに浮きに捕まってプカプカ浮かぶのがなかなか気持ちいい。
もちろん天然温泉付きで普通の循環浴槽の他に温めのかけ流しの浴槽もある。
別料金で岩盤浴もついてる。
食事は館内のレストランか宿泊コースなら外出できるから外でも食べられる、多少歩くけどMEGAドン・キホーテ地下の餃子のフードコートきらっせが種類が多くておすすめ。
館内のレストランは普通の食堂と焼肉屋もともと焼肉屋なだけあってなかなか肉質が良い
サウナ上がりに焼き肉とビールを堪能したら仮眠室で休憩できる、もしくは追加料金出せばカプセルも利用できる。
なら宇都宮のグランドスパ南大門おすすめ
JR宇都宮駅から15分程度の距離にあって好立地でシャトルバスも出てる
サウナ室はかなり広くて関東最大らしい、内部が低中高と温度が分かれてて好みの温度で温まれる、肝心の水風呂も3種類
16℃の冷たい水風呂と普通の水風呂広い温めの温水プールがある、サウナ上がりに浮きに捕まってプカプカ浮かぶのがなかなか気持ちいい。
もちろん天然温泉付きで普通の循環浴槽の他に温めのかけ流しの浴槽もある。
別料金で岩盤浴もついてる。
食事は館内のレストランか宿泊コースなら外出できるから外でも食べられる、多少歩くけどMEGAドン・キホーテ地下の餃子のフードコートきらっせが種類が多くておすすめ。
館内のレストランは普通の食堂と焼肉屋もともと焼肉屋なだけあってなかなか肉質が良い
サウナ上がりに焼き肉とビールを堪能したら仮眠室で休憩できる、もしくは追加料金出せばカプセルも利用できる。
224名無しさん@いい湯だな
2024/08/31(土) 14:54:33.79ID:PsmYdkLS0 サウナがOKというより、【温泉付き一人泊可の】サウナなら該当するってことでしょ?
南大門は露天風呂のぬるゆ掛け流し層がなかなか空かないのがね
あと、関東最大の水風呂は相当前から嘘
料理も不味くないけど宇都宮~東武宇都宮の間に餃子の旨い店沢山有るからそこらで取ってから行く方がいいと思う。徒歩でも大した距離じゃない。
ただ、個人的にはカプセルホテル(とくに二段ベッド型)は苦手なんで泊まるのは別の所に自分はするかなと。
南大門は露天風呂のぬるゆ掛け流し層がなかなか空かないのがね
あと、関東最大の水風呂は相当前から嘘
料理も不味くないけど宇都宮~東武宇都宮の間に餃子の旨い店沢山有るからそこらで取ってから行く方がいいと思う。徒歩でも大した距離じゃない。
ただ、個人的にはカプセルホテル(とくに二段ベッド型)は苦手なんで泊まるのは別の所に自分はするかなと。
225名無しさん@いい湯だな
2024/08/31(土) 15:00:12.27ID:PsmYdkLS0 逆にカプセルホテルでも平気な人に直近で格安に泊まれて安く移動する、自プラン作れる人にオススメなのが、
京葉線新習志野駅前のゆーねる(カプセル&温泉)+サンキュー千葉フリーパス(千葉県のJR線、一部私鉄、東京湾フェリー、一部バス2日間有効)
かな
一人旅する人ならここから色々広げられると思うけど
京葉線新習志野駅前のゆーねる(カプセル&温泉)+サンキュー千葉フリーパス(千葉県のJR線、一部私鉄、東京湾フェリー、一部バス2日間有効)
かな
一人旅する人ならここから色々広げられると思うけど
226名無しさん@いい湯だな
2024/08/31(土) 15:07:44.56ID:bkO8D0cc0227名無しさん@いい湯だな
2024/08/31(土) 15:31:51.37ID:EOQrnQAS0 温泉と名がつけばなんでもいい人向けだね
何が悲しくて習志野に泊まらなければならないのか
何が悲しくて習志野に泊まらなければならないのか
228名無しさん@いい湯だな
2024/08/31(土) 15:41:00.57ID:PsmYdkLS0 そこら辺は人によるからなんとも
鄙びた温泉宿も自分は好きだけどWi-Fi無いとか程度で文句言うアホも居るからな
自分はカプセルは某所以外は泊まる気無いからそこは泊まらないけど、温泉サウナ水風呂(冷たさ)はかなりの及第点。
それにその切符で金曜仕事明けに泊まりに来て早朝からの房総旅に使えるという意味では普通に良いとは思うけどね。
都区内に住んでた時なら迷わず使ってたわ
コロナ1年前に中央線の混雑さと実家からの距離の近さに嫌気差してこっちに引っ越して来たけど、それは正解だったわ。
39パスは今回から徒歩圏内の京成線も使えるのが何より嬉しい
鄙びた温泉宿も自分は好きだけどWi-Fi無いとか程度で文句言うアホも居るからな
自分はカプセルは某所以外は泊まる気無いからそこは泊まらないけど、温泉サウナ水風呂(冷たさ)はかなりの及第点。
それにその切符で金曜仕事明けに泊まりに来て早朝からの房総旅に使えるという意味では普通に良いとは思うけどね。
都区内に住んでた時なら迷わず使ってたわ
コロナ1年前に中央線の混雑さと実家からの距離の近さに嫌気差してこっちに引っ越して来たけど、それは正解だったわ。
39パスは今回から徒歩圏内の京成線も使えるのが何より嬉しい
229名無しさん@いい湯だな
2024/08/31(土) 15:44:01.48ID:bkO8D0cc0 木曜日の ID:2jfUERAB0 も同じ人か
230名無しさん@いい湯だな
2024/08/31(土) 16:18:52.41ID:obCz1Hnp0 都市部のニッチな温泉って逆に隠れ家感あるぞ
山奥の一軒宿とロケーションは全く違えど不思議と似たような感覚を覚える時がある
いずれにせよ自分の好みじゃないというだけで否定的になるのは違う
スレチでもないし否定することのメリットは何もない
山奥の一軒宿とロケーションは全く違えど不思議と似たような感覚を覚える時がある
いずれにせよ自分の好みじゃないというだけで否定的になるのは違う
スレチでもないし否定することのメリットは何もない
231名無しさん@いい湯だな
2024/08/31(土) 16:26:50.52ID:xJ9IWMCP0 自分の興味のない話題はスルー
話題をフォローする方も切り時を意識しないとな
話題をフォローする方も切り時を意識しないとな
232名無しさん@いい湯だな
2024/08/31(土) 16:45:39.43ID:ILw+tryD0 山奥の秘湯は皆マニアがブログに細かく書いてるんだよね
でも町中温泉宿の那須パレスホテルはここのまとめサイトを見なければ気付かなかったと思う
習志野と那須の市街地はちょっとキャラが違うけど
でも町中温泉宿の那須パレスホテルはここのまとめサイトを見なければ気付かなかったと思う
習志野と那須の市街地はちょっとキャラが違うけど
233名無しさん@いい湯だな
2024/08/31(土) 16:55:25.43ID:DzPU1K0l0 町中でもボーリングすれば大抵温泉は出るし意外と泉質良かったりするよね。
おすすめはグンマーの渋川IC近くのスカイテルメリゾート 、日帰り温泉施設にハナホテルというビジホが併設されてるタイプの温泉ホテル。
泉質は塩化物泉で露天はかけ流し、一番の特徴は温泉施設がタワーの頂上にあるから眺めが良い。
朝食付きで温泉入り放題で7500円なかなかコスパがいい。
おすすめはグンマーの渋川IC近くのスカイテルメリゾート 、日帰り温泉施設にハナホテルというビジホが併設されてるタイプの温泉ホテル。
泉質は塩化物泉で露天はかけ流し、一番の特徴は温泉施設がタワーの頂上にあるから眺めが良い。
朝食付きで温泉入り放題で7500円なかなかコスパがいい。
234名無しさん@いい湯だな
2024/08/31(土) 17:07:03.34ID:7u+Ufvem0 サウナってホモしかいないイメージ
235名無しさん@いい湯だな
2024/08/31(土) 17:07:13.55ID:1xVNiYkq0 今月の温泉は郡山の月光温泉に泊まった。
学生団体(運動部?)が居たけど特別に風呂が混んでたわけでも無かったかな。
内湯より露天が温くて好みだった。眺めは無いし雨降ると逃げ場が無いけどね。
朝イチは露天ずっと貸切状態でした。
夕食は御櫃一膳でごはんだけ残してしまった。小鍋の中身が多い。
学生団体(運動部?)が居たけど特別に風呂が混んでたわけでも無かったかな。
内湯より露天が温くて好みだった。眺めは無いし雨降ると逃げ場が無いけどね。
朝イチは露天ずっと貸切状態でした。
夕食は御櫃一膳でごはんだけ残してしまった。小鍋の中身が多い。
236名無しさん@いい湯だな
2024/08/31(土) 17:27:03.58ID:4Ji4i8Hm0237名無しさん@いい湯だな
2024/08/31(土) 17:44:51.14ID:rkzyJ3sK0 俺も運動部の合宿とかぶったことあるけど、あいつら風呂は1回しか入んないし疲れてんのか寝るのも早いし朝早く出て行くし割と無害だった
まあ脱衣所と洗い場が多少荒れてたけど
まあ脱衣所と洗い場が多少荒れてたけど
238名無しさん@いい湯だな
2024/08/31(土) 18:22:21.05ID:DzPU1K0l0 >>236
連絡通路があるから雨の日でも移動は容易、ホテル用のスリッパは温泉施設では履けないから通路の下駄箱にいれる必要あり。
連絡通路があるから雨の日でも移動は容易、ホテル用のスリッパは温泉施設では履けないから通路の下駄箱にいれる必要あり。
239名無しさん@いい湯だな
2024/08/31(土) 18:34:02.30ID:rnQW8d3l0 神戸サウナ&スパに泊まったものだけど、
印象としては出張客が多かったなあ。
ビジネスカジュアルで外出していくやつばっか。
まあ出張費ださない会社があるor出張費を浮かしたいからサウナに泊まるんだろうけど
なんだかなぁ〜って感じ。
サウナの居心地がいいのがせめてもの慰め。
サウナ側もビジネス客の取り込みをはかってるのを感じる。
印象としては出張客が多かったなあ。
ビジネスカジュアルで外出していくやつばっか。
まあ出張費ださない会社があるor出張費を浮かしたいからサウナに泊まるんだろうけど
なんだかなぁ〜って感じ。
サウナの居心地がいいのがせめてもの慰め。
サウナ側もビジネス客の取り込みをはかってるのを感じる。
240名無しさん@いい湯だな
2024/08/31(土) 19:20:45.94ID:IxOVKYEU0 神戸市民からすると、神戸に観光に来てサウナ&スパに泊まろうと思う人はまあおらんやろって思う
普通に日帰りの地元の人とビジホがわりにするビジネスマン向けよ
普通に日帰りの地元の人とビジホがわりにするビジネスマン向けよ
241名無しさん@いい湯だな
2024/08/31(土) 19:21:11.81ID:XEFJnRig0 大阪や神戸に出張するときはなるべく六甲アイランドのベイシェラトンを使ってる
有馬除くあのエリアでは希少価値のかけ流し宿泊施設だしいつ行っても温泉客は少なめでありがたい
有馬除くあのエリアでは希少価値のかけ流し宿泊施設だしいつ行っても温泉客は少なめでありがたい
242名無しさん@いい湯だな
2024/08/31(土) 19:33:54.98ID:IxOVKYEU0 有馬じゃなくて三宮でどうしても温泉宿に泊まりたいなら
ほてるISAGO神戸だと仕事じゃなくて旅行した感じになると思う
泊まったことないけど飯はまあまあ
もちろん1人泊可
>>241
朝食会場の景色がよいのが好き
ほてるISAGO神戸だと仕事じゃなくて旅行した感じになると思う
泊まったことないけど飯はまあまあ
もちろん1人泊可
>>241
朝食会場の景色がよいのが好き
243名無しさん@いい湯だな
2024/08/31(土) 20:11:24.96ID:4Ji4i8Hm0 六甲アイランドは外食するような所はあるのかな
朝夕ともブッフェスタイルで二万ちょっとなら館内の方がいいか
ただ一人だと休前日は受けてない?
朝夕ともブッフェスタイルで二万ちょっとなら館内の方がいいか
ただ一人だと休前日は受けてない?
244名無しさん@いい湯だな
2024/08/31(土) 20:19:41.59ID:rnQW8d3l0 >>243
ポートピア81のときに行ってきた、ポートアイランドに行ってみたがあまりに廃墟ででワロタ。
ポートピア81のときに行ってきた、ポートアイランドに行ってみたがあまりに廃墟ででワロタ。
245名無しさん@いい湯だな
2024/08/31(土) 20:22:20.12ID:zU/NaRIj0 >>236
スカイテルメは元々あったはず、経営変わって今風の岩盤浴とか取り入れ改築して今の状態に。名前は元々だよ。
地元民のアホはかつて300円くらいで入れたことを根に持ってる
そんな薄利でやっていけるわけ無いのにね
別の所に宿泊して朝バイと風呂だけ利用する事も出来る
スカイテルメは元々あったはず、経営変わって今風の岩盤浴とか取り入れ改築して今の状態に。名前は元々だよ。
地元民のアホはかつて300円くらいで入れたことを根に持ってる
そんな薄利でやっていけるわけ無いのにね
別の所に宿泊して朝バイと風呂だけ利用する事も出来る
246名無しさん@いい湯だな
2024/08/31(土) 20:29:02.92ID:PsmYdkLS0 >>241
そこは知らなかったわ、情報サンクス
そこ知ってればわざわざホテルオークラなんかに泊まらなかったわ
神戸三宮あたりって何気に六甲山の恩恵有るから水美味いし、そこかしこに温泉銭湯(銭湯料金でもスパ銭並みの施設と掛け流し)がかなり有るから、毎回行くの楽しみ
そこは知らなかったわ、情報サンクス
そこ知ってればわざわざホテルオークラなんかに泊まらなかったわ
神戸三宮あたりって何気に六甲山の恩恵有るから水美味いし、そこかしこに温泉銭湯(銭湯料金でもスパ銭並みの施設と掛け流し)がかなり有るから、毎回行くの楽しみ
247名無しさん@いい湯だな
2024/08/31(土) 20:44:42.71ID:SoI5Scq40248名無しさん@いい湯だな
2024/08/31(土) 20:47:40.32ID:rnQW8d3l0 でも神戸には阪神バースが走っていて感動したわ。
実物を見たの初めて。
阪神電車も阪急電車も真近に初めてみたわ。
徳島にも阪神バースで行ったわ。
実物を見たの初めて。
阪神電車も阪急電車も真近に初めてみたわ。
徳島にも阪神バースで行ったわ。
249名無しさん@いい湯だな
2024/08/31(土) 20:52:57.43ID:XEFJnRig0 >>243
ホテル内別にしてもすぐそばのライナー駅近くに何軒かは店あるよ
ホテル内別にしてもすぐそばのライナー駅近くに何軒かは店あるよ
250名無しさん@いい湯だな
2024/08/31(土) 20:59:08.55ID:rnQW8d3l0 六甲アイランドもポートアイランドも神戸のガイドブックにはないものとして扱われてる。
実際行ってみて観光客が行くところじゃないと初めてわかったわ。wwww
実際行ってみて観光客が行くところじゃないと初めてわかったわ。wwww
251名無しさん@いい湯だな
2024/08/31(土) 21:11:46.59ID:PsmYdkLS0252名無しさん@いい湯だな
2024/08/31(土) 21:34:25.59ID:IxOVKYEU0 六甲アイランドは外国人居留地だしポートアイランドは医療都市で
あんまり観光に行くってところでもないのは事実
あんまり観光に行くってところでもないのは事実
253名無しさん@いい湯だな
2024/09/01(日) 04:13:18.76ID:VR1SPnXN0 >>248
板&スレ違いの話題を続けるな
板&スレ違いの話題を続けるな
254名無しさん@いい湯だな
2024/09/01(日) 08:26:35.90ID:rhm5JFLw0 たまに城崎温泉行きたくなる
あの塩素臭い湯に入る為の外湯めぐり
あの塩素臭い湯に入る為の外湯めぐり
255名無しさん@いい湯だな
2024/09/01(日) 08:38:59.32ID:VlQlunh20 >>253
レポに添えるならともかく追記する事ではないよな
レポに添えるならともかく追記する事ではないよな
256名無しさん@いい湯だな
2024/09/01(日) 08:51:00.99ID:UIZmEkkR0 新潟・燕温泉岩戸屋のHPがヤドロクの方に移行
旧HPのブログは情報少ない燕温泉の貴重な情報源なのでURLだけ載せとく
まあ新HPからリンクもされてるのだが
https://hoteliwatoya.blogspot.com/
河原の湯が今日から営業再開。天気大丈夫かな
旧HPのブログは情報少ない燕温泉の貴重な情報源なのでURLだけ載せとく
まあ新HPからリンクもされてるのだが
https://hoteliwatoya.blogspot.com/
河原の湯が今日から営業再開。天気大丈夫かな
257名無しさん@いい湯だな
2024/09/01(日) 08:53:48.55ID:3TnAGSvx0 無料じゃ無かったか?そこ
入ったことあるけど。
無料なら営業とは言わない
入ったことあるけど。
無料なら営業とは言わない
258名無しさん@いい湯だな
2024/09/01(日) 09:04:33.04ID:UIZmEkkR0259名無しさん@いい湯だな
2024/09/01(日) 10:46:54.50ID:FpElnBpf0 そう、賽銭箱に入れる感じ
二人で1000円払って入ったわ 貸し切りだったからね
二人で1000円払って入ったわ 貸し切りだったからね
260名無しさん@いい湯だな
2024/09/01(日) 10:50:07.99ID:iaybhyKk0261名無しさん@いい湯だな
2024/09/01(日) 12:50:23.41ID:1hvEgesk0262名無しさん@いい湯だな
2024/09/01(日) 13:12:30.06ID:l+5nTUwq0 >>261
休憩所の方に切明温泉雄川閣のレポがアップされてる(画像いっぱい)
5年前に経営がヤドロクになったばかりの頃の話らしいが、食事はちゃんと提供されてるんだよなあ
あちらも秘湯なら燕も同等の秘湯、食事出してもいいのにw
あちらは指定管理者なのでまた状況が違うのかな
ただ期限は今年度いっぱいらしいから、また状況の変化があるかもね
休憩所の方に切明温泉雄川閣のレポがアップされてる(画像いっぱい)
5年前に経営がヤドロクになったばかりの頃の話らしいが、食事はちゃんと提供されてるんだよなあ
あちらも秘湯なら燕も同等の秘湯、食事出してもいいのにw
あちらは指定管理者なのでまた状況が違うのかな
ただ期限は今年度いっぱいらしいから、また状況の変化があるかもね
263名無しさん@いい湯だな
2024/09/01(日) 13:12:48.78ID:OMgALsyK0 日本一遠いところにある秘湯
https://hitou-japan.com/onsen/takamagahara-onsen/
https://hitou-japan.com/onsen/takamagahara-onsen/
264名無しさん@いい湯だな
2024/09/01(日) 13:14:18.59ID:1hcxtUhT0 >>263
URLでもう高天原とわかるわ
URLでもう高天原とわかるわ
265名無しさん@いい湯だな
2024/09/01(日) 13:16:11.11ID:JwWrGJoZ0 秘境駅の牛山がHPに掲載していたな
266名無しさん@いい湯だな
2024/09/01(日) 13:36:10.93ID:l+5nTUwq0 変なヤツが喰い付く話題を知識もないのによくまあ貼り付けるわ
私も雲の平までしか行ったことないが
私も雲の平までしか行ったことないが
267名無しさん@いい湯だな
2024/09/01(日) 14:03:30.98ID:1hvEgesk0268名無しさん@いい湯だな
2024/09/01(日) 14:56:24.91ID:1hvEgesk0 >>262
岩戸屋は個人経営で高齢化と後継者問題での譲渡かな。譲渡前にお雇いの料理人がいなければ、譲渡後に料理人を雇って食事付きにするのは難しいのではと思うよ。
岩戸屋は個人経営で高齢化と後継者問題での譲渡かな。譲渡前にお雇いの料理人がいなければ、譲渡後に料理人を雇って食事付きにするのは難しいのではと思うよ。
269名無しさん@いい湯だな
2024/09/01(日) 15:01:52.11ID:FpElnBpf0 こういうの貼る奴って自分で行ったこと無い奴が貼るからな
なんか他に意図あるのか知らんが、個室でもない、温泉は混浴のみで狭お風呂だけとかどう考えてもスレチだろうに
なんか他に意図あるのか知らんが、個室でもない、温泉は混浴のみで狭お風呂だけとかどう考えてもスレチだろうに
270名無しさん@いい湯だな
2024/09/01(日) 15:08:39.63ID:FpElnBpf0 >>261
多分登山者が多いから朝は止めたんじゃないのかな?朝不要な人多そう
多分登山者が多いから朝は止めたんじゃないのかな?朝不要な人多そう
271名無しさん@いい湯だな
2024/09/01(日) 15:09:23.31ID:jW0RDwwP0 地雷を報告してくれるのは助かるけどな
272名無しさん@いい湯だな
2024/09/01(日) 15:20:55.19ID:1hvEgesk0273名無しさん@いい湯だな
2024/09/01(日) 15:28:08.87ID:ao460xiU0 岩戸屋のホームページ見てみたけどホームページから何も予約出来ないじゃん
274名無しさん@いい湯だな
2024/09/01(日) 15:29:41.87ID:ao460xiU0275名無しさん@いい湯だな
2024/09/01(日) 15:35:26.83ID:pPXriHIl0276名無しさん@いい湯だな
2024/09/01(日) 16:03:33.92ID:1hvEgesk0277名無しさん@いい湯だな
2024/09/01(日) 16:17:06.72ID:1hvEgesk0 >>274
早めの蕎麦っ食いでも良いし、部屋に冷蔵庫・食堂にレンジがあるから何か買って行ってもいいね。自由度が高いのは魅力的。
早めの蕎麦っ食いでも良いし、部屋に冷蔵庫・食堂にレンジがあるから何か買って行ってもいいね。自由度が高いのは魅力的。
278名無しさん@いい湯だな
2024/09/01(日) 16:17:14.34ID:zvYkiq0t0279名無しさん@いい湯だな
2024/09/01(日) 16:22:25.15ID:Zt8OCAv90280名無しさん@いい湯だな
2024/09/01(日) 16:34:56.64ID:1hvEgesk0281名無しさん@いい湯だな
2024/09/01(日) 16:35:53.57ID:Zt8OCAv90 天然クーラーだね
282名無しさん@いい湯だな
2024/09/01(日) 17:06:45.51ID:1DtGyZEw0 10月に肘折温泉を予約
初訪問だから楽しみだわ
これで9月も頑張って働ける
肘折は1人泊でも宿の選択肢が多くて、
まとめや各サイトを巡るだけでも楽しくなってくるわ
初訪問だから楽しみだわ
これで9月も頑張って働ける
肘折は1人泊でも宿の選択肢が多くて、
まとめや各サイトを巡るだけでも楽しくなってくるわ
283名無しさん@いい湯だな
2024/09/01(日) 18:43:17.46ID:0F1GwJoM0 >>282
お宿はどこにしました?
お宿はどこにしました?
284名無しさん@いい湯だな
2024/09/01(日) 19:40:34.38ID:1DtGyZEw0285名無しさん@いい湯だな
2024/09/01(日) 20:07:04.68ID:0F1GwJoM0 >>284
肘折は一度行くとリピート間違いなしです
是非楽しんで来て下さい
という私も先週肘折でした
https://i.imgur.com/Wpb3PiZ.jpeg
https://i.imgur.com/Ob0Tgs3.jpeg
https://i.imgur.com/gWMqEhm.jpeg
https://i.imgur.com/2XZYOzx.jpeg
https://i.imgur.com/i601fBz.jpeg
https://i.imgur.com/8IWA4e3.jpeg
肘折は一度行くとリピート間違いなしです
是非楽しんで来て下さい
という私も先週肘折でした
https://i.imgur.com/Wpb3PiZ.jpeg
https://i.imgur.com/Ob0Tgs3.jpeg
https://i.imgur.com/gWMqEhm.jpeg
https://i.imgur.com/2XZYOzx.jpeg
https://i.imgur.com/i601fBz.jpeg
https://i.imgur.com/8IWA4e3.jpeg
286名無しさん@いい湯だな
2024/09/01(日) 20:20:50.64ID:zvYkiq0t0287名無しさん@いい湯だな
2024/09/01(日) 20:28:42.72ID:1DtGyZEw0288名無しさん@いい湯だな
2024/09/01(日) 20:35:57.73ID:DbyPJH4H0 肘折の仮設っぽい橋は仮設じゃないのか
289名無しさん@いい湯だな
2024/09/01(日) 20:47:11.71ID:ow7CLyUR0 矢立ハイツってどう?
290名無しさん@いい湯だな
2024/09/01(日) 20:48:08.20ID:w3sJPV6J0 仮説っぽい橋ってスパイラル橋(肘折希望大橋)のことか?
291名無しさん@いい湯だな
2024/09/01(日) 21:03:31.31ID:zvYkiq0t0 >>289
外見はややショボいが館内は特に問題なく客室はキレイで過ごしやすい
食事は印象に残るほどではないが値段考えれば十分
風呂は素晴らしい。鉄臭プンプンのにごり湯
利用時間が少し短いのが欠点
最大の問題点は2キロ足らず離れた所に日景温泉があることか
どっちを選ぶかと言えばウーン
外見はややショボいが館内は特に問題なく客室はキレイで過ごしやすい
食事は印象に残るほどではないが値段考えれば十分
風呂は素晴らしい。鉄臭プンプンのにごり湯
利用時間が少し短いのが欠点
最大の問題点は2キロ足らず離れた所に日景温泉があることか
どっちを選ぶかと言えばウーン
292名無しさん@いい湯だな
2024/09/01(日) 21:06:42.87ID:0F1GwJoM0293名無しさん@いい湯だな
2024/09/01(日) 21:16:52.89ID:iaybhyKk0294名無しさん@いい湯だな
2024/09/01(日) 23:52:53.41ID:Ap3/1z7L0295名無しさん@いい湯だな
2024/09/01(日) 23:54:51.82ID:Ap3/1z7L0 母が行ったことあるけど、新幹線で新庄駅から送迎してくれたそうだけど、今もやってくれてるんじゃないのかな?
296名無しさん@いい湯だな
2024/09/02(月) 00:53:09.42ID:ZzMPLsOI0 >>295
元河原湯や観月は新庄駅送迎をやってるようだけど、だいたい二人からで一人の場合は他に送迎客がいる場合とか条件付きになるだろな
元河原湯や観月は新庄駅送迎をやってるようだけど、だいたい二人からで一人の場合は他に送迎客がいる場合とか条件付きになるだろな
297名無しさん@いい湯だな
2024/09/02(月) 01:10:53.94ID:vsvP6peQ0 あー、たしかに
冬だから一人でも送迎してくれたのかも
冬だから一人でも送迎してくれたのかも
298名無しさん@いい湯だな
2024/09/02(月) 03:22:57.13ID:Q+tjPOsU0 只見線で早戸温泉に行きたいんだが、また台風か
299名無しさん@いい湯だな
2024/09/02(月) 04:28:17.02ID:HbFd6KF30 車なら行けるぞ貧乏人
300名無しさん@いい湯だな
2024/09/02(月) 04:45:31.80ID:quy1Dix+0 台風でも車なら大丈夫、と思ってるのは間違いなく車運転したことがない奴だろ
台風に関しては今年はむしろ少ない方だし11号はたぶんこっちに来ない
10号で記憶が上書きされていて不安だというなら12月辺りまで旅行しないことをお勧めする
台風に関しては今年はむしろ少ない方だし11号はたぶんこっちに来ない
10号で記憶が上書きされていて不安だというなら12月辺りまで旅行しないことをお勧めする
301名無しさん@いい湯だな
2024/09/02(月) 05:58:55.51ID:ykwNHBt50302名無しさん@いい湯だな
2024/09/02(月) 06:48:00.92ID:EZLqGqnj0 ちょっと何言ってるかわかんない
303名無しさん@いい湯だな
2024/09/02(月) 07:52:26.15ID:ZzMPLsOI0 昔冬に泊まって・・・以降は福島の早戸温泉つるの湯の感想なんだろな
304名無しさん@いい湯だな
2024/09/02(月) 08:33:11.68ID:kP+0oIwN0 日帰り温泉なら来週行く予定なんだが、(台風の影響で)果たして(どうなることやら)
じゃないのか
ごく一般的な修辞法だと思うが
じゃないのか
ごく一般的な修辞法だと思うが
305名無しさん@いい湯だな
2024/09/02(月) 09:18:17.50ID:5aXm/52o0 スクリプトかと思った
306名無しさん@いい湯だな
2024/09/02(月) 10:07:10.44ID:3Crx4R1A0 >>304
文末に。が無いから、単なる改行なのか、文の区切りなのか不明だわ。分かりにくい事は確か。
文末に。が無いから、単なる改行なのか、文の区切りなのか不明だわ。分かりにくい事は確か。
307名無しさん@いい湯だな
2024/09/02(月) 10:18:59.95ID:HwTkMPP40 またクズが集まりそうな話の振り方
308名無しさん@いい湯だな
2024/09/02(月) 10:33:55.17ID:z1KR/iZj0 文法指摘されてキレちゃったのか?
309名無しさん@いい湯だな
2024/09/02(月) 10:37:39.98ID:ZYjMh5Ks0 いつものやつだよ
ほっときな
ほっときな
310名無しさん@いい湯だな
2024/09/02(月) 10:51:34.83ID:ykwNHBt50311名無しさん@いい湯だな
2024/09/02(月) 11:00:22.78ID:GA4csT2y0 どうしていつも喧嘩腰なヤツがいるんだろうな
温泉入ってまったりしろよ
温泉入ってまったりしろよ
312名無しさん@いい湯だな
2024/09/02(月) 11:08:11.61ID:MuXe5mxv0 いくら効能のある温泉でも卑しい性根は治せないのだよ
313名無しさん@いい湯だな
2024/09/02(月) 11:22:32.84ID:3VLsg2cy0 >>306
文末に句点付けるレスなんか見ての通り殆どないよ
自分は改行=句点のように捉えてるし多くの人がそうしてると思う
それでも改行位置がおかしくて分かり難い文はあるけど301が分かり難いということはないよ
まあ298への安価が無ければ難解になった可能性はあるかもね程度
文末に句点付けるレスなんか見ての通り殆どないよ
自分は改行=句点のように捉えてるし多くの人がそうしてると思う
それでも改行位置がおかしくて分かり難い文はあるけど301が分かり難いということはないよ
まあ298への安価が無ければ難解になった可能性はあるかもね程度
314名無しさん@いい湯だな
2024/09/02(月) 11:31:08.69ID:ykwNHBt50315名無しさん@いい湯だな
2024/09/02(月) 12:07:39.13ID:as7iV7+n0 >>313
相手にするから話がズレていくのだよ
相手にするから話がズレていくのだよ
316名無しさん@いい湯だな
2024/09/02(月) 12:18:44.82ID:oORIOp5j0 変な人はだいたい2人セットで現れるよ
317名無しさん@いい湯だな
2024/09/02(月) 12:48:49.71ID:7dajjY8N0 ひとり温泉の副作用だな
318名無しさん@いい湯だな
2024/09/02(月) 12:49:15.46ID:wYfKEi6M0319名無しさん@いい湯だな
2024/09/02(月) 12:59:41.36ID:PN1I4R070320名無しさん@いい湯だな
2024/09/02(月) 13:52:13.30ID:rSpIn6DE0 しつけーw
321名無しさん@いい湯だな
2024/09/02(月) 14:04:36.56ID:3Crx4R1A0 >>319
分かりにくい投稿をしつこく擁護すんな
分かりにくい投稿をしつこく擁護すんな
322名無しさん@いい湯だな
2024/09/02(月) 14:10:27.19ID:0xFOQ9ZO0 12月ならもう雪の心配しなくちゃな
323名無しさん@いい湯だな
2024/09/02(月) 14:37:28.41ID:B4swuOT10 只見線で早戸温泉に行きたいんだが、また雪で運休かw
324名無しさん@いい湯だな
2024/09/02(月) 14:48:54.50ID:r9V3DmKS0 一月行ったけど雪皆無だったのでリベンジしたい…早戸
325名無しさん@いい湯だな
2024/09/02(月) 15:22:32.90ID:mr1q5sLQ0326名無しさん@いい湯だな
2024/09/02(月) 15:28:00.78ID:uz72uyhK0327名無しさん@いい湯だな
2024/09/02(月) 15:33:58.05ID:3Crx4R1A0 >>325
結局スレ違い
結局スレ違い
328名無しさん@いい湯だな
2024/09/02(月) 15:51:24.52ID:r9V3DmKS0329名無しさん@いい湯だな
2024/09/02(月) 16:24:43.38ID:89ICZ27Y0 >>327
どこのスレもまず日本語がまともにできることが大前提だよ
どこのスレもまず日本語がまともにできることが大前提だよ
330名無しさん@いい湯だな
2024/09/02(月) 17:01:29.67ID:9OdZXygx0 ネットリテラシー/承認欲求連呼の人が暴れてるの?
時々登場するね
時々登場するね
331名無しさん@いい湯だな
2024/09/02(月) 17:10:51.82ID:ykwNHBt50 まあ、お気づきかと思うけど業とこんな事を言って衝突させようとしてるわけだよ
そんなことしたって、一人旅や温泉宿泊出来ない鬱憤晴らしにもならんというのにね
そんなことしたって、一人旅や温泉宿泊出来ない鬱憤晴らしにもならんというのにね
332名無しさん@いい湯だな
2024/09/02(月) 17:14:23.29ID:3Crx4R1A0 >>329
できてない投稿をする方が悪い
できてない投稿をする方が悪い
333名無しさん@いい湯だな
2024/09/02(月) 18:27:44.39ID:s3UrwpuS0 (´・ω・`)一昨日、日帰り入浴行ったばかりなのにもう温泉行きたい
334名無しさん@いい湯だな
2024/09/02(月) 18:31:50.06ID:drthQYVV0335名無しさん@いい湯だな
2024/09/02(月) 18:35:26.25ID:EqDJ0rhk0336名無しさん@いい湯だな
2024/09/02(月) 18:54:33.44ID:s3UrwpuS0337名無しさん@いい湯だな
2024/09/02(月) 19:06:43.46ID:kfuHp/L/0338名無しさん@いい湯だな
2024/09/02(月) 19:15:05.85ID:5aXm/52o0 >>333
行けばいいだろ
行けばいいだろ
339名無しさん@いい湯だな
2024/09/02(月) 20:05:28.64ID:ykwNHBt50 2人以上からの宿泊プランしか無いから、和歌山笠田駅近くのかつらぎ温泉八風の湯にてオトクな夕食付きプランにて満喫中。このあと、和歌山駅前のビジホ泊。
和歌山には花山温泉という最高のぬるゆの炭酸泉が一応一人泊プランもあるけど、予定に合わないので今回は見送り
和歌山には花山温泉という最高のぬるゆの炭酸泉が一応一人泊プランもあるけど、予定に合わないので今回は見送り
340名無しさん@いい湯だな
2024/09/02(月) 20:19:19.38ID:s3UrwpuS0341名無しさん@いい湯だな
2024/09/02(月) 20:22:25.27ID:s3UrwpuS0 魚敏旅館は、レポがまだないみたいだから書きたいが、長文がダメなのか写真がダメなのか
342名無しさん@いい湯だな
2024/09/02(月) 20:28:38.88ID:3JNXef6N0 >>318
客室は10室ちょっとだし4階5階に分かれてるからうるさいようなことはないと思う
食事場所の1階レストランは道の駅を兼ねてて、夜は19時半まで営業してるからひょっとしたら賑やかなのにぶち当たる可能性も
客室は10室ちょっとだし4階5階に分かれてるからうるさいようなことはないと思う
食事場所の1階レストランは道の駅を兼ねてて、夜は19時半まで営業してるからひょっとしたら賑やかなのにぶち当たる可能性も
343名無しさん@いい湯だな
2024/09/02(月) 20:46:55.88ID:QlM7Ekc20 >>291
湯の沢は全滅したけど、古遠部やあいのりもあるな
湯の沢は全滅したけど、古遠部やあいのりもあるな
344名無しさん@いい湯だな
2024/09/02(月) 20:47:44.52ID:LKoXcqAO0345名無しさん@いい湯だな
2024/09/02(月) 21:19:37.13ID:3JNXef6N0346名無しさん@いい湯だな
2024/09/02(月) 22:31:54.23ID:AMUTLEj90347名無しさん@いい湯だな
2024/09/02(月) 22:40:48.23ID:SeLilfgp0 正統派の荒らしが目立たなくて悔しがるほどの流れだったわけだ
348名無しさん@いい湯だな
2024/09/02(月) 22:46:22.23ID:TLLkqWyv0349名無しさん@いい湯だな
2024/09/03(火) 07:15:14.28ID:nMhltS0B0 避難所スレに書いてみた(´・ω・`)
我ながら真っ当なレポが書けた
我ながら真っ当なレポが書けた
350名無しさん@いい湯だな
2024/09/03(火) 09:42:38.13ID:ll2MS44D0 わい
351名無しさん@いい湯だな
2024/09/03(火) 12:47:15.65ID:/qlPzcoL0 せつ
352名無しさん@いい湯だな
2024/09/03(火) 17:53:01.95ID:0tBkDA1O0 大江戸と湯快の統合は以前から出てた話だからあまり影響はないか
個人的には湯快がまだ安い頃に仕事で利用した程度なもので
全部「大江戸温泉~」(一部TAOYA)になるのね
個人的には湯快がまだ安い頃に仕事で利用した程度なもので
全部「大江戸温泉~」(一部TAOYA)になるのね
353名無しさん@いい湯だな
2024/09/03(火) 20:56:10.22ID:VdXdKnOt0 元おおるりの高雄温泉 那須山荘は、いつになったらオープンするんや(´・ω・`)
元々は、野湯だったんだから開放すればいいのに
元々は、野湯だったんだから開放すればいいのに
354名無しさん@いい湯だな
2024/09/03(火) 23:01:44.93ID:ZPmltxUN0 >>353
俺もずーっと気になってる。
あそこはぬる湯なんで、今の時期が一番良いのに結局今年は開業せず。
最後の年まで毎年の様に行ってたのになあ。
弁当の食事付きで一瞬だけ開いてた気がしたが、何があったんだろうね。
それと、ウクライナ侵攻のせいで復活が未定になってる鳴子の農民の家の復活も気になる。
再オープンの時のスタッフとしてウクライナ人を雇い入れたら戦争がおっ始まってそれどこじゃなくなって今に至るって聞いてるけど、
これは戦争が終わらないと再開は無理なんだろうなあ。
俺もずーっと気になってる。
あそこはぬる湯なんで、今の時期が一番良いのに結局今年は開業せず。
最後の年まで毎年の様に行ってたのになあ。
弁当の食事付きで一瞬だけ開いてた気がしたが、何があったんだろうね。
それと、ウクライナ侵攻のせいで復活が未定になってる鳴子の農民の家の復活も気になる。
再オープンの時のスタッフとしてウクライナ人を雇い入れたら戦争がおっ始まってそれどこじゃなくなって今に至るって聞いてるけど、
これは戦争が終わらないと再開は無理なんだろうなあ。
355名無しさん@いい湯だな
2024/09/03(火) 23:14:39.06ID:DSV6os3p0 いや農民の家は言い訳だろ
別に全従業員をウクライナから雇おうとしたわけじゃないし侵攻から2年半たってさすがにそれが理由にはならない
今の持ち主は資本金500万の土建屋さんだったと思うけど
別に全従業員をウクライナから雇おうとしたわけじゃないし侵攻から2年半たってさすがにそれが理由にはならない
今の持ち主は資本金500万の土建屋さんだったと思うけど
356名無しさん@いい湯だな
2024/09/04(水) 05:08:20.27ID:+nY/KObF0 >>313
お前Fラン以下だろw
お前Fラン以下だろw
357名無しさん@いい湯だな
2024/09/04(水) 05:25:58.72ID:cAMUVfzJ0358名無しさん@いい湯だな
2024/09/04(水) 05:31:47.90ID:dJWU+WMn0 >>356
お前平田だろ
お前平田だろ
359名無しさん@いい湯だな
2024/09/04(水) 19:48:28.39ID:+Tu9tC1o0 週末万座温泉に泊まって帰りは草津に立ち寄りして日帰り温泉する予定なんだけど、草津よさげな日帰り温泉多すぎてどこがいいのかさっぱりわからん。おすすめ教えて。
360名無しさん@いい湯だな
2024/09/04(水) 19:59:14.42ID:+/lkDl890 白旗の湯
地蔵の湯
千代の湯
まんじゅう
白旗の湯
地蔵の湯
千代の湯
この繰り返しで1日楽しめる
地蔵の湯
千代の湯
まんじゅう
白旗の湯
地蔵の湯
千代の湯
この繰り返しで1日楽しめる
361名無しさん@いい湯だな
2024/09/04(水) 20:02:11.69ID:NVend6Lx0 草津で癒して〇〇で仕上げてというのに、万座と似た泉質の草津で更に浸かるのか?
362名無しさん@いい湯だな
2024/09/04(水) 20:07:02.92ID:4W9ytDuM0 >>361
たかだか一泊の旅にそんなのはこだわることじゃないがね
たかだか一泊の旅にそんなのはこだわることじゃないがね
363名無しさん@いい湯だな
2024/09/04(水) 20:10:19.46ID:+Tu9tC1o0364名無しさん@いい湯だな
2024/09/04(水) 20:51:51.67ID:APdtJIfE0365名無しさん@いい湯だな
2024/09/04(水) 20:55:32.67ID:2i2Czfti0 なんでタダ風呂ばかり勧めるのか?
大滝の湯でいいじゃない
雰囲気味わいたいなら奈良屋か山本館でどーよ
大滝の湯でいいじゃない
雰囲気味わいたいなら奈良屋か山本館でどーよ
366名無しさん@いい湯だな
2024/09/04(水) 21:00:38.93ID:NVend6Lx0 >>364
だから、肌荒れるのは同じだからだよ
だから、肌荒れるのは同じだからだよ
367名無しさん@いい湯だな
2024/09/04(水) 21:04:03.43ID:4W9ytDuM0368名無しさん@いい湯だな
2024/09/04(水) 21:12:54.35ID:+Tu9tC1o0 >>365
大滝の湯もいいね、大きな駐車場があるし。
大滝の湯もいいね、大きな駐車場があるし。
369名無しさん@いい湯だな
2024/09/04(水) 21:22:50.94ID:2i2Czfti0370名無しさん@いい湯だな
2024/09/04(水) 21:30:49.81ID:NVend6Lx0 >>367
酸性×酸性なんかオススメしないわ
酸性×酸性なんかオススメしないわ
371名無しさん@いい湯だな
2024/09/04(水) 21:35:40.95ID:4W9ytDuM0 >>370
オススメしないわって、体験は語れないのか
オススメしないわって、体験は語れないのか
372名無しさん@いい湯だな
2024/09/04(水) 21:37:05.09ID:+Tu9tC1o0 >>369
湯畑観光のついで白旗の湯に入って帰りに大滝の湯に寄ってみるよ、ありがとう。
湯畑観光のついで白旗の湯に入って帰りに大滝の湯に寄ってみるよ、ありがとう。
373名無しさん@いい湯だな
2024/09/04(水) 21:56:37.88ID:eGjUKsmy0 つか町民専用勧めんなよ
上がり湯は四万温泉だろ普通
上がり湯は四万温泉だろ普通
374名無しさん@いい湯だな
2024/09/04(水) 22:05:11.73ID:13zsCY030 >>373
煮川の湯は貼り紙してなかったっけ?
煮川の湯は貼り紙してなかったっけ?
375名無しさん@いい湯だな
2024/09/04(水) 22:25:15.49ID:W91DAGpT0376名無しさん@いい湯だな
2024/09/04(水) 22:29:12.63ID:+tBw5MTl0 >>371
普通に万座の後に川原湯温泉とか沈んだ後と前でやったことあるよ、四万もだけど
肌もそうだけど、身体内が整う
ただ、車の人は注意。睡魔がヤバいのでかなりSAで仮眠取ったり、ホントにやばかった時は高崎インターで直ぐ降りて宿取ったりしたことあるわ
それこそ、上で書かれてるスカイテルメ辺りが良いね
普通に万座の後に川原湯温泉とか沈んだ後と前でやったことあるよ、四万もだけど
肌もそうだけど、身体内が整う
ただ、車の人は注意。睡魔がヤバいのでかなりSAで仮眠取ったり、ホントにやばかった時は高崎インターで直ぐ降りて宿取ったりしたことあるわ
それこそ、上で書かれてるスカイテルメ辺りが良いね
377名無しさん@いい湯だな
2024/09/04(水) 22:33:36.24ID:zMMaqi9L0 (´・ω・`)玉川温泉→旅館とき川
究極の上がり湯
究極の上がり湯
378名無しさん@いい湯だな
2024/09/04(水) 23:00:17.44ID:W91DAGpT0 埼玉の玉川に上がり湯必要ないだろ
とき川って湧出量一分4リットルだったな
とき川って湧出量一分4リットルだったな
379名無しさん@いい湯だな
2024/09/04(水) 23:32:38.20ID:+tBw5MTl0 >>377はそのとき川すら行ったこと無い奴だろうしスルーで
380名無しさん@いい湯だな
2024/09/04(水) 23:40:33.73ID:W91DAGpT0381名無しさん@いい湯だな
2024/09/05(木) 00:08:57.75ID:y6IPT5rK0382名無しさん@いい湯だな
2024/09/05(木) 01:30:32.22ID:i4a3PtVe0 気持ち悪いなこのスレは
383名無しさん@いい湯だな
2024/09/05(木) 01:32:18.39ID:i4a3PtVe0 朝鮮人 韓国人に占拠されたスレ
384名無しさん@いい湯だな
2024/09/05(木) 01:35:16.53ID:i4a3PtVe0 日本語「温泉で」
385名無しさん@いい湯だな
2024/09/05(木) 01:35:47.52ID:i4a3PtVe0 >>149
温泉で
温泉で
386名無しさん@いい湯だな
2024/09/05(木) 01:42:37.79ID:i4a3PtVe0 「温泉卵にならずゆで卵になっちまう所は
わざわざそうしたいと思ってやってんのか?」
ここまで書かなきゃならんスレ
わざわざそうしたいと思ってやってんのか?」
ここまで書かなきゃならんスレ
387名無しさん@いい湯だな
2024/09/05(木) 01:43:57.08ID:i4a3PtVe0 わびさびもくそもない、客商売の思いやりなど無縁 傲慢な見栄のみ
388名無しさん@いい湯だな
2024/09/05(木) 03:51:59.44ID:HybEcNhL0 俺だったら、草津で立ち寄りして無料道路で万座入り。翌日志賀高原方面なら熊の湯、ハイウェイで下りるなら紅葉館か、かくれの湯。
389名無しさん@いい湯だな
2024/09/05(木) 05:06:14.64ID:LfwHzd3I0 >>388
万座はこの10年くらい行ってないけど、今だったらどこ泊まります?
高原ホテル以外は一通り泊まったが、イマイチ決め手に欠けてなあ
湯の花が好きだったけど最近の画像を見る限り劣化が激し過ぎて… まあ昔からボロいのだが
ジュラクはその頃の倍くらいな値段設定になっとるし
万座はこの10年くらい行ってないけど、今だったらどこ泊まります?
高原ホテル以外は一通り泊まったが、イマイチ決め手に欠けてなあ
湯の花が好きだったけど最近の画像を見る限り劣化が激し過ぎて… まあ昔からボロいのだが
ジュラクはその頃の倍くらいな値段設定になっとるし
390名無しさん@いい湯だな
2024/09/05(木) 05:15:49.04ID:WQjoT0oA0 万座亭
391名無しさん@いい湯だな
2024/09/05(木) 06:44:57.63ID:HybEcNhL0 >>389
万座に飯旨を期待してないので豊国館で簡単な自炊。部屋は風呂に近い本館にしてトイレは新館w。食事付きの人が飯食ってる間に、一つしかないシャワーを使う。立ち寄りで日進舘と湯の花。
万座に飯旨を期待してないので豊国館で簡単な自炊。部屋は風呂に近い本館にしてトイレは新館w。食事付きの人が飯食ってる間に、一つしかないシャワーを使う。立ち寄りで日進舘と湯の花。
392名無しさん@いい湯だな
2024/09/05(木) 07:19:25.49ID:kpANa9eg0 聚楽の値上げ本当にエグいな。
それでも予約が結構埋まってんだもんな。
つまり、俺程度の経済力では聚楽程度でさえ泊まれない世界になっちまったって事か。
もう伊東園かおおるりくらいしか泊まれないのかなあ。。
それでも予約が結構埋まってんだもんな。
つまり、俺程度の経済力では聚楽程度でさえ泊まれない世界になっちまったって事か。
もう伊東園かおおるりくらいしか泊まれないのかなあ。。
393名無しさん@いい湯だな
2024/09/05(木) 07:23:55.02ID:LfwHzd3I0394名無しさん@いい湯だな
2024/09/05(木) 07:29:15.15ID:i4a3PtVe0 その温玉のくい方はうまそうだ
殻を少し割ってスプーンで食うのだな
だが俺は温泉卵きらい
殻を少し割ってスプーンで食うのだな
だが俺は温泉卵きらい
395名無しさん@いい湯だな
2024/09/05(木) 07:30:01.79ID:i4a3PtVe0 メシの話しかないこいつら
396名無しさん@いい湯だな
2024/09/05(木) 07:42:01.33ID:RAri1rii0 ID変わらなかったね
恥ずかしいね
恥ずかしいね
397名無しさん@いい湯だな
2024/09/05(木) 07:51:02.46ID:8axFVnyh0 本当にそれな
自演失敗してやんの
自演失敗してやんの
398名無しさん@いい湯だな
2024/09/05(木) 07:52:41.10ID:8axFVnyh0 昨日湯の峰温泉のつぼ湯に朝行ったら待ち無しで余裕で利用したけど、アジア害人女がこっちは着替えてるのに柵越えて写真撮りに来たわ
ゲット・アウトと言っても無視
ゲット・アウトと言っても無視
399名無しさん@いい湯だな
2024/09/05(木) 08:23:49.18ID:HybEcNhL0400名無しさん@いい湯だな
2024/09/05(木) 08:42:37.45ID:yxapuXRY0 >>398
インバウンドほんまに鬱陶しいな
インバウンドほんまに鬱陶しいな
401名無しさん@いい湯だな
2024/09/05(木) 09:09:20.23ID:i4a3PtVe0 ガキがはびこるスレも鬱陶しいぞ
402名無しさん@いい湯だな
2024/09/05(木) 10:16:59.13ID:rg2M8wLL0 自演失敗ハゲ爺だ
403名無しさん@いい湯だな
2024/09/05(木) 12:26:24.55ID:T+dsW6dl0 鬱陶しくて気持ち悪いスレにわざわざ来るおじさん
404名無しさん@いい湯だな
2024/09/05(木) 12:32:18.63ID:rg2M8wLL0 自己紹介か
405名無しさん@いい湯だな
2024/09/05(木) 15:24:23.13ID:xs3QcsGb0406名無しさん@いい湯だな
2024/09/05(木) 17:45:14.76ID:P1zUYn840407名無しさん@いい湯だな
2024/09/05(木) 17:46:16.37ID:P1zUYn840 それと今回のメイン 紀州路みなべに到着
最高のコスパだね、ここ
オーシャンビューも良すぎて
旅の締めくくりにちょうど良い
最高のコスパだね、ここ
オーシャンビューも良すぎて
旅の締めくくりにちょうど良い
408名無しさん@いい湯だな
2024/09/05(木) 17:55:49.83ID:oMB/Vg4R0409名無しさん@いい湯だな
2024/09/05(木) 17:56:58.15ID:BCxpnwuC0410名無しさん@いい湯だな
2024/09/05(木) 18:08:05.41ID:yxapuXRY0 >>407
3年前に泊まった時のメモ 写真無し
2021.6/20(日)宿泊
18:20 みなべ温泉 国民宿舎 紀州路みなべ着
部屋は別館でオーシャンビュー。風呂や食堂との移動が少し面倒
19時頃 夕陽が綺麗◎
19:11 夕食開始 控えめコースでも満腹。ご飯が少なめかと思いきや、完食ギリギリ。但し食後に下痢複数回(寝不足が原因か)
ナトリウム・塩化物炭酸水素塩泉 循環&塩素消毒あり 塩素臭少し お湯はぬるぬるするが、重曹成分に由来 露天風呂は全くぬるぬるしなかったので、単なるお湯?
部屋は障子で明るい。敷布団は薄くてクッション性悪いので、畳の硬さが伝わる。遮音性良く静か。BS映らず
7:51 朝食 完食ギリギリ。自家製梅ジュースがスッキリして美味。食後に下痢複数回 朝食時間は7:30~9:00
軽く入浴 ※朝は9:00まで、誰も入ってない
調べ物して計画立てる 入湯税150円支払い、領収書もらう
3年前に泊まった時のメモ 写真無し
2021.6/20(日)宿泊
18:20 みなべ温泉 国民宿舎 紀州路みなべ着
部屋は別館でオーシャンビュー。風呂や食堂との移動が少し面倒
19時頃 夕陽が綺麗◎
19:11 夕食開始 控えめコースでも満腹。ご飯が少なめかと思いきや、完食ギリギリ。但し食後に下痢複数回(寝不足が原因か)
ナトリウム・塩化物炭酸水素塩泉 循環&塩素消毒あり 塩素臭少し お湯はぬるぬるするが、重曹成分に由来 露天風呂は全くぬるぬるしなかったので、単なるお湯?
部屋は障子で明るい。敷布団は薄くてクッション性悪いので、畳の硬さが伝わる。遮音性良く静か。BS映らず
7:51 朝食 完食ギリギリ。自家製梅ジュースがスッキリして美味。食後に下痢複数回 朝食時間は7:30~9:00
軽く入浴 ※朝は9:00まで、誰も入ってない
調べ物して計画立てる 入湯税150円支払い、領収書もらう
411名無しさん@いい湯だな
2024/09/05(木) 18:19:48.62ID:P1zUYn840 部屋に上がりカーテンを開けるとそこは
i.imgur.com/jqE8KUT.jpeg
i.imgur.com/ySSVIzu.jpeg
i.imgur.com/Oikv1c4.jpeg
i.imgur.com/jqE8KUT.jpeg
i.imgur.com/ySSVIzu.jpeg
i.imgur.com/Oikv1c4.jpeg
412名無しさん@いい湯だな
2024/09/05(木) 18:28:46.26ID:APHunAnG0 >>401
お前みたいな暇な貧乏人しか居ないみたいだなw
お前みたいな暇な貧乏人しか居ないみたいだなw
413名無しさん@いい湯だな
2024/09/05(木) 18:34:58.41ID:HxttbiG60 主役の座を他の人間に奪われた荒らしなんて惨めなものさ
414名無しさん@いい湯だな
2024/09/05(木) 19:04:08.40ID:beCGaE240 >>395
温泉旅館やホテルの楽しみと言ったら食事も重要だと思うけど、固形燃料のちっちゃなお鍋の料理とか大好き、見るとテンションが上ってくる。とくに郷土料理や地元の食材があると嬉しい。
温泉に入ってうまいもん食べて部屋でゴロゴロ最高の贅沢だよ。
温泉旅館やホテルの楽しみと言ったら食事も重要だと思うけど、固形燃料のちっちゃなお鍋の料理とか大好き、見るとテンションが上ってくる。とくに郷土料理や地元の食材があると嬉しい。
温泉に入ってうまいもん食べて部屋でゴロゴロ最高の贅沢だよ。
415名無しさん@いい湯だな
2024/09/05(木) 20:04:12.96ID:X8Nd7Vm30 >>414
わかるけど、自分は自炊宿でご飯が炊ける頃にふわぁっとご飯の匂いが廊下に漂う瞬間が好きや(´・ω・`)
わかるけど、自分は自炊宿でご飯が炊ける頃にふわぁっとご飯の匂いが廊下に漂う瞬間が好きや(´・ω・`)
416名無しさん@いい湯だな
2024/09/05(木) 21:02:28.05ID:jM5DVQFJ0 >>415
なんか話作ってない?
なんか話作ってない?
417名無しさん@いい湯だな
2024/09/05(木) 21:10:59.36ID:Q9xKXGc70 今自炊宿でご飯炊いてる人いるのかね?
大体がサトウのゴハンだと思うが…
大体がサトウのゴハンだと思うが…
418名無しさん@いい湯だな
2024/09/05(木) 21:37:24.77ID:ajpm+sXO0 お酒飲まないからごはん頼むけど汁物は最後が良かったといつも思う
あら汁なら飯のおかずになるけど
あら汁なら飯のおかずになるけど
419名無しさん@いい湯だな
2024/09/05(木) 22:46:47.75ID:PdJ/Mn/B0 9月に2ヶ所行きました。
杣温泉 じゃらんから予約、現地決済のみ
(2食付き12250円)
s://i.imgur.com/gSdpk0t.jpeg
s://i.imgur.com/qoZTd21.jpeg
内風呂 個人差があると思うけど熱い
21時30分頃から掃除をしたいとのことでした。
s://i.imgur.com/CYGS8DA.jpeg
s://i.imgur.com/9w9ypWa.jpeg
s://i.imgur.com/m9I5Geq.jpeg
エアコン無し
s://i.imgur.com/hhv2c9T.jpeg
露天風呂 落ち葉があるけど気にしない
s://i.imgur.com/y8UxoXa.jpeg
食事する部屋
s://i.imgur.com/MiHHQdD.jpeg
夕食 御飯は各自炊飯器から、食べ始めたら味噌汁とお吸い物が来ました。
s://i.imgur.com/Pg9YQhM.jpeg
朝食 味噌汁を出し忘れたとのこと
s://i.imgur.com/6aNBKO5.jpeg
とにかく蚊か凄かった
杣温泉 じゃらんから予約、現地決済のみ
(2食付き12250円)
s://i.imgur.com/gSdpk0t.jpeg
s://i.imgur.com/qoZTd21.jpeg
内風呂 個人差があると思うけど熱い
21時30分頃から掃除をしたいとのことでした。
s://i.imgur.com/CYGS8DA.jpeg
s://i.imgur.com/9w9ypWa.jpeg
s://i.imgur.com/m9I5Geq.jpeg
エアコン無し
s://i.imgur.com/hhv2c9T.jpeg
露天風呂 落ち葉があるけど気にしない
s://i.imgur.com/y8UxoXa.jpeg
食事する部屋
s://i.imgur.com/MiHHQdD.jpeg
夕食 御飯は各自炊飯器から、食べ始めたら味噌汁とお吸い物が来ました。
s://i.imgur.com/Pg9YQhM.jpeg
朝食 味噌汁を出し忘れたとのこと
s://i.imgur.com/6aNBKO5.jpeg
とにかく蚊か凄かった
420名無しさん@いい湯だな
2024/09/05(木) 23:05:05.86ID:PdJ/Mn/B0 翌日
石塚旅館 直電(1人は直電のみ)
2食付き 16000円でお釣りがあるぐらい
s://i.imgur.com/Oo6pzRt.jpeg
s://i.imgur.com/QjlVrIJ.jpeg
休憩室
s://i.imgur.com/066Yq19.jpeg
部屋
s://i.imgur.com/1fvP1M6.jpeg
内風呂(大)
s://i.imgur.com/fN5O3YS.jpeg
s://i.imgur.com/ORxBur7.jpeg
内風呂(小)
s://i.imgur.com/pe5omq4.jpeg
s://i.imgur.com/YHHpk37.jpeg
露天風呂
s://i.imgur.com/IktOV8W.jpeg
s://i.imgur.com/sDNSQH1.jpeg
夕食
s://i.imgur.com/BCxJaIg.jpeg
朝食
s://i.imgur.com/Wu81yY8.jpeg
お土産
s://i.imgur.com/ntxvu8y.jpeg
お湯は熱めかな?
石塚旅館 直電(1人は直電のみ)
2食付き 16000円でお釣りがあるぐらい
s://i.imgur.com/Oo6pzRt.jpeg
s://i.imgur.com/QjlVrIJ.jpeg
休憩室
s://i.imgur.com/066Yq19.jpeg
部屋
s://i.imgur.com/1fvP1M6.jpeg
内風呂(大)
s://i.imgur.com/fN5O3YS.jpeg
s://i.imgur.com/ORxBur7.jpeg
内風呂(小)
s://i.imgur.com/pe5omq4.jpeg
s://i.imgur.com/YHHpk37.jpeg
露天風呂
s://i.imgur.com/IktOV8W.jpeg
s://i.imgur.com/sDNSQH1.jpeg
夕食
s://i.imgur.com/BCxJaIg.jpeg
朝食
s://i.imgur.com/Wu81yY8.jpeg
お土産
s://i.imgur.com/ntxvu8y.jpeg
お湯は熱めかな?
421名無しさん@いい湯だな
2024/09/06(金) 01:58:31.40ID:zgmwkx0b0 秘湯を守る会の記念クリアフォルダー
自分も先日自在館泊まったときにもらったわ
自分も先日自在館泊まったときにもらったわ
422名無しさん@いい湯だな
2024/09/06(金) 02:40:10.54ID:Wm16u10c0423名無しさん@いい湯だな
2024/09/06(金) 02:43:38.93ID:Wm16u10c0 >>417
草津高砂館、那須湯本雲海閣に泊まった時は、朝食に餅を焼いてる人がいた。良いアイデアと思う。
草津高砂館、那須湯本雲海閣に泊まった時は、朝食に餅を焼いてる人がいた。良いアイデアと思う。
424名無しさん@いい湯だな
2024/09/06(金) 04:46:08.62ID:uCNE0Uxp0425名無しさん@いい湯だな
2024/09/06(金) 05:09:20.32ID:qykI6lPb0 >>419
杣温泉は山の中だけど標高が高いわけではないからエアコンなしはキツくない?
杣温泉は山の中だけど標高が高いわけではないからエアコンなしはキツくない?
426名無しさん@いい湯だな
2024/09/06(金) 08:27:54.92ID:begthuZH0 >>417
キャンプ用のメスティンで自動炊飯だよ(´・ω・`)
キャンプ用のメスティンで自動炊飯だよ(´・ω・`)
427名無しさん@いい湯だな
2024/09/06(金) 08:50:49.14ID:8Qi2gGrA0428名無しさん@いい湯だな
2024/09/06(金) 11:10:21.57ID:L/wHtu920 鉄輪の陽光荘とかの地獄蒸しでご飯炊いてる人いるんじゃないの?
60分かかるらしいが
60分かかるらしいが
429名無しさん@いい湯だな
2024/09/06(金) 11:29:18.36ID:XkINy3Jh0 今回やらなかったけど湯の峰温泉の温泉卵作りは最高だと思う
入ってる間に出来上がるし、川原湯温泉も以前はホントに美味かった。
紀州路みなべの朝食にも温泉卵出て来るんだが、料理長オススメ通りにしらすの小鉢とそれぞれ少しずつ取ってご飯にまぶして食べると、まあ、ホントご飯が進む進む
茶粥の食べ放題(お替り可だけどしない)とって、うめ星と焼き魚の一部付けてお茶漬けもホント美味かった。
決して量多く無いけど大満足したわ
入ってる間に出来上がるし、川原湯温泉も以前はホントに美味かった。
紀州路みなべの朝食にも温泉卵出て来るんだが、料理長オススメ通りにしらすの小鉢とそれぞれ少しずつ取ってご飯にまぶして食べると、まあ、ホントご飯が進む進む
茶粥の食べ放題(お替り可だけどしない)とって、うめ星と焼き魚の一部付けてお茶漬けもホント美味かった。
決して量多く無いけど大満足したわ
430名無しさん@いい湯だな
2024/09/06(金) 11:35:35.11ID:jQPgczrx0 茶粥とめはりとサンマ寿司は時々無性に食べたくなる
431名無しさん@いい湯だな
2024/09/06(金) 11:45:15.04ID:RtlWIZ280 >>424
鍋に入れるのは考えてなかった。味付け海苔持参で磯部巻きにしようかと思ってた。スーパーやコンビニの鍋焼きうどんに入れるのも簡単自炊でいいかも。
鍋に入れるのは考えてなかった。味付け海苔持参で磯部巻きにしようかと思ってた。スーパーやコンビニの鍋焼きうどんに入れるのも簡単自炊でいいかも。
432名無しさん@いい湯だな
2024/09/06(金) 12:12:06.81ID:gshKjaG/0433名無しさん@いい湯だな
2024/09/06(金) 12:27:38.61ID:qtqvqyuk0 >>427
わざわざ弁解する必要もないのだけれど、
キャンプ用のメスティンを持参して炊いてるんだってば。
自動炊飯できるし、レンチンよりは美味しいご飯が炊けるから。あと、火を使うついでにレトルトも暖められるからさ、自炊湯治の時は荷物になるけど、必ず持参してる(´・ω・`)
わざわざ弁解する必要もないのだけれど、
キャンプ用のメスティンを持参して炊いてるんだってば。
自動炊飯できるし、レンチンよりは美味しいご飯が炊けるから。あと、火を使うついでにレトルトも暖められるからさ、自炊湯治の時は荷物になるけど、必ず持参してる(´・ω・`)
434名無しさん@いい湯だな
2024/09/06(金) 12:35:22.51ID:apRazXVP0 >>406
だとしたら落ち度があるのは君の方じゃね?
だとしたら落ち度があるのは君の方じゃね?
435名無しさん@いい湯だな
2024/09/06(金) 12:36:35.93ID:+OzHcdeG0436名無しさん@いい湯だな
2024/09/06(金) 12:38:21.79ID:qtqvqyuk0 メスティンで自動炊飯おすすめだよ
(´・ω・`)
部屋で寝てればいい
(´・ω・`)
部屋で寝てればいい
437名無しさん@いい湯だな
2024/09/06(金) 12:39:51.24ID:+OzHcdeG0 >>436
ガスが10円かかるんタイプなんだよ。炊飯器はタダや。
ガスが10円かかるんタイプなんだよ。炊飯器はタダや。
438名無しさん@いい湯だな
2024/09/06(金) 12:41:23.50ID:qtqvqyuk0439名無しさん@いい湯だな
2024/09/06(金) 12:43:10.75ID:apRazXVP0 10円ガス台、風情と懐かしさがあって楽しいけどな。滑川温泉福島屋で使ったな。
まあ飯炊きには向かないけど。
まあ飯炊きには向かないけど。
440名無しさん@いい湯だな
2024/09/06(金) 12:44:25.17ID:e0QJvR740441名無しさん@いい湯だな
2024/09/06(金) 12:46:45.62ID:dZUOx3SG0442名無しさん@いい湯だな
2024/09/06(金) 12:49:46.17ID:qtqvqyuk0 >>440
炊事場だね(´・ω・`)
蒸らしたりする時間もあるからさ、
放置時間があるんだよ。
その時に、炊事場からご飯が炊けた良い匂いがするんだよ。
その瞬間が、湯治宿の雰囲気にもあってさ、なんか良いんだよ。
炊事場だね(´・ω・`)
蒸らしたりする時間もあるからさ、
放置時間があるんだよ。
その時に、炊事場からご飯が炊けた良い匂いがするんだよ。
その瞬間が、湯治宿の雰囲気にもあってさ、なんか良いんだよ。
443名無しさん@いい湯だな
2024/09/06(金) 12:50:59.13ID:5oRclDhD0 素朴な疑問なのだが炊飯器は他のお客さんと被らんのかね?
コンロはそこまで時間かからんからいいけど…
コンロはそこまで時間かからんからいいけど…
444名無しさん@いい湯だな
2024/09/06(金) 13:28:58.84ID:RtlWIZ280445名無しさん@いい湯だな
2024/09/06(金) 14:25:39.76ID:bDSKHhK00 1週間くらい湯治するのが夢だけど怠け者すぎて出来ない
フットワークの軽い皆さんが羨ましい
フットワークの軽い皆さんが羨ましい
446名無しさん@いい湯だな
2024/09/06(金) 14:42:44.34ID:XkINy3Jh0 >>434
柵乗り越えてるガイジに?
柵乗り越えてるガイジに?
447名無しさん@いい湯だな
2024/09/06(金) 14:43:47.12ID:XkINy3Jh0 >>445
便利なのが花巻、新花巻から送迎してくれるのすらあるじゃん
便利なのが花巻、新花巻から送迎してくれるのすらあるじゃん
448名無しさん@いい湯だな
2024/09/06(金) 15:12:17.58ID:begthuZH0 1週間くらい湯治するのが夢だけど休みもとれないし、お金がそんなに出せない
時間もお金もある皆さんが羨ましい
時間もお金もある皆さんが羨ましい
449名無しさん@いい湯だな
2024/09/06(金) 15:17:44.29ID:TCOkX6Qx0450名無しさん@いい湯だな
2024/09/06(金) 15:29:46.41ID:WYHyRFDi0 こんなとこで古参気取ってマウント取る人の魅力
451名無しさん@いい湯だな
2024/09/06(金) 15:45:16.30ID:n9gaMQZj0 1週間くらい湯治してみたいけどそれだけ休みが取れたら欲張ってアチコチ周ってしまうわ
452名無しさん@いい湯だな
2024/09/06(金) 15:57:49.81ID:EphzwpTN0 >>451
若い頃忙しすぎて「あー南の島でも行ってのんびりしたい」と思っていたら、ひょんなことで休みが取れてサイパン行ったのよ
ビール買って浜辺で寝そべってたんだけど、なんか背中がムズムズするような感じで40分くらいしかもたんかった
あー、俺は身も心も社畜になってしもうたんや、と嘆いたね
のんびりするのも意外と難しいもんよ
俺はアレから心を入れ替えたんでもう何時間でものんびりできるで
若い頃忙しすぎて「あー南の島でも行ってのんびりしたい」と思っていたら、ひょんなことで休みが取れてサイパン行ったのよ
ビール買って浜辺で寝そべってたんだけど、なんか背中がムズムズするような感じで40分くらいしかもたんかった
あー、俺は身も心も社畜になってしもうたんや、と嘆いたね
のんびりするのも意外と難しいもんよ
俺はアレから心を入れ替えたんでもう何時間でものんびりできるで
453名無しさん@いい湯だな
2024/09/06(金) 16:08:05.84ID:TCOkX6Qx0 >>450
まあそのあんちゃんに対してだけさw
まあそのあんちゃんに対してだけさw
454名無しさん@いい湯だな
2024/09/06(金) 16:19:02.40ID:MlCQC/tO0 >>451
マジでそれ。7月はクソ暑い最中九州を7泊8日で彷徨ったわ。でも最高だった。
マジでそれ。7月はクソ暑い最中九州を7泊8日で彷徨ったわ。でも最高だった。
455名無しさん@いい湯だな
2024/09/06(金) 16:35:32.31ID:lLZeOCle0456名無しさん@いい湯だな
2024/09/06(金) 16:59:40.97ID:k7HWlH/o0 なんでそういう疑問を持つのかが最初からよくわからないまま読んでた
普通に炊事場のコンロでメスティン使って炊いてんじゃねえの
普通に炊事場のコンロでメスティン使って炊いてんじゃねえの
457名無しさん@いい湯だな
2024/09/06(金) 17:05:22.85ID:VY66yqYX0 自炊部屋の共用調理器具は怖くて使えんわ
誰がどんな使い方したかわからん
誰がどんな使い方したかわからん
458名無しさん@いい湯だな
2024/09/06(金) 17:07:51.34ID:P856yyJ60 自炊部屋の共同調理器具で高度なプレイをしてる奴も居るかも知れんしな
459名無しさん@いい湯だな
2024/09/06(金) 17:42:10.49ID:wydZCY2k0 使う前に洗えばええやん
460名無しさん@いい湯だな
2024/09/06(金) 17:46:20.61ID:HG+iTjrG0 >>456
同じ人かどうかは知らんが、ちょっと前に
----------
キャン・ドゥで買ったメスティンと、コンロ(?)を持ち込んだら重宝したわ。
固形燃料で自動炊飯
----------
って書き込みがあるからじゃね
同じ人かどうかは知らんが、ちょっと前に
----------
キャン・ドゥで買ったメスティンと、コンロ(?)を持ち込んだら重宝したわ。
固形燃料で自動炊飯
----------
って書き込みがあるからじゃね
461名無しさん@いい湯だな
2024/09/06(金) 18:24:05.09ID:ulvNhz6w0 湯治は自炊が基本だろ
462名無しさん@いい湯だな
2024/09/06(金) 18:49:02.60ID:HG+iTjrG0 当人も自動炊飯って言葉を今日発してるから固形燃料使ってそう
だけど>>442で「炊事場だね」なんて言ってるものだから
湯治部の部屋での煮炊きは宿によって対応に差があるかな
室内に炊事設備あるところもまだまだあるしね
基本黙認か? カセットコンロ持ち込みは結構見かける
だけど>>442で「炊事場だね」なんて言ってるものだから
湯治部の部屋での煮炊きは宿によって対応に差があるかな
室内に炊事設備あるところもまだまだあるしね
基本黙認か? カセットコンロ持ち込みは結構見かける
463名無しさん@いい湯だな
2024/09/06(金) 19:01:24.17ID:qtqvqyuk0 まだ、その話してたの?(´・ω・`)
長々と話題にするような話題でもないけど、言ってるように炊事場でメスティンと固形燃料使って炊飯しただけだよ。
話の何に、ひっかかってるのかがよくわからんからこれ以上説明ができないけどさ
長々と話題にするような話題でもないけど、言ってるように炊事場でメスティンと固形燃料使って炊飯しただけだよ。
話の何に、ひっかかってるのかがよくわからんからこれ以上説明ができないけどさ
464名無しさん@いい湯だな
2024/09/06(金) 19:11:26.76ID:+TPbeL1E0 >>463
できあがるまで部屋で寝てればいいってことかw
できあがるまで部屋で寝てればいいってことかw
465名無しさん@いい湯だな
2024/09/06(金) 19:19:50.16ID:cfjwM5Hw0 佐々木のレポが見たい
466名無しさん@いい湯だな
2024/09/06(金) 19:27:51.26ID:Po3qqjJg0 >>464
お昼からそう言ってたつもりなのになのさ、なんで話がとっ散らかってしまったのだろう(´・ω・`)
固形燃料が燃えてる間は、火元を離れていいのかっていう観点はあるけどさ、
基本的には、勝手に火が消えたら炊きあがるからさ、楽でいいんだよ。それこそ部屋で寝てればいい。
メスティンの自動炊飯の話をしたかったのではなくて、ご飯が炊けたときの香りをさ、湯治宿の雰囲気の中で感じる瞬間が好きだっていう話をしたかっただけなのに
お昼からそう言ってたつもりなのになのさ、なんで話がとっ散らかってしまったのだろう(´・ω・`)
固形燃料が燃えてる間は、火元を離れていいのかっていう観点はあるけどさ、
基本的には、勝手に火が消えたら炊きあがるからさ、楽でいいんだよ。それこそ部屋で寝てればいい。
メスティンの自動炊飯の話をしたかったのではなくて、ご飯が炊けたときの香りをさ、湯治宿の雰囲気の中で感じる瞬間が好きだっていう話をしたかっただけなのに
467名無しさん@いい湯だな
2024/09/06(金) 19:31:12.56ID:OZ0KhG8s0 >>460
自動炊飯って書いてるから、ガスとかじゃなくて固形燃料やろ。小鍋調理に使う青い奴。
自動炊飯って書いてるから、ガスとかじゃなくて固形燃料やろ。小鍋調理に使う青い奴。
468名無しさん@いい湯だな
2024/09/06(金) 19:37:17.33ID:+TPbeL1E0469名無しさん@いい湯だな
2024/09/06(金) 19:37:28.54ID:XkINy3Jh0 南部にも鶴の湯が有るって知ったから次回行きたい
470名無しさん@いい湯だな
2024/09/06(金) 19:41:06.22ID:Po3qqjJg0471名無しさん@いい湯だな
2024/09/06(金) 19:47:10.46ID:OZ0KhG8s0 >>469
あそこは日帰り温泉もやってるから、その時間帯は日帰り客も居て落ち着かない。二酸化炭素含有で、結構泡付きあり。但し温度は高めなので、長くは浸かれない。
あそこは日帰り温泉もやってるから、その時間帯は日帰り客も居て落ち着かない。二酸化炭素含有で、結構泡付きあり。但し温度は高めなので、長くは浸かれない。
472名無しさん@いい湯だな
2024/09/06(金) 19:49:21.14ID:mA/X4wYN0 >>470
河鹿荘の自炊場だとコンロの左隣のスペースに固形燃料使用のコンロとメスティンを置いとくわけか
河鹿荘の自炊場だとコンロの左隣のスペースに固形燃料使用のコンロとメスティンを置いとくわけか
473名無しさん@いい湯だな
2024/09/06(金) 19:55:53.91ID:qtqvqyuk0 河鹿荘の自炊場レイアウトまでは覚えてないけど、コンロというか、一人用七輪というか。場所はそんなに取らないからさ。
興味あるなら、メスティン自動炊飯とかで調べてみてよ。
じゃぁ、寝るからこの話はおしまいね
興味あるなら、メスティン自動炊飯とかで調べてみてよ。
じゃぁ、寝るからこの話はおしまいね
474名無しさん@いい湯だな
2024/09/06(金) 20:20:12.49ID:e+qfPX8O0 おくむら激安宿になったから湯治にオススメな
475名無しさん@いい湯だな
2024/09/06(金) 20:31:59.49ID:1NKhBRoU0 湯治と1人泊は
なんか根本的に違う気がする
なんか根本的に違う気がする
476名無しさん@いい湯だな
2024/09/06(金) 20:40:53.45ID:W33tOm+F0 ただ名前出してるだけで何も考えてないと思うよ
近隣の浴場めぐりの拠点としてなら…ありかもとちょっと考えてみたことはある
近辺は食事する店そこそこあるのだっけ
近隣の浴場めぐりの拠点としてなら…ありかもとちょっと考えてみたことはある
近辺は食事する店そこそこあるのだっけ
477名無しさん@いい湯だな
2024/09/06(金) 21:00:35.34ID:iyEuM6O70 湯治宿で自炊はお年寄りが殆どという体感
煮物を宿泊者同士で交換して品数増やすとかしてるね
若い頃は途中で駅弁を仕入れたり今は車持つようになってスーパーのパック寿司とか普段買わないもので生活感を切り離してる
煮物を宿泊者同士で交換して品数増やすとかしてるね
若い頃は途中で駅弁を仕入れたり今は車持つようになってスーパーのパック寿司とか普段買わないもので生活感を切り離してる
478名無しさん@いい湯だな
2024/09/06(金) 21:14:21.44ID:PkasYwOe0 昔は農閑期に長逗留したからね
荷車に鍋釜載っけて湯治にやってきた感じ
今はコンビニやパックご飯、電子レンジがあって随分便利になったよな
荷車に鍋釜載っけて湯治にやってきた感じ
今はコンビニやパックご飯、電子レンジがあって随分便利になったよな
479名無しさん@いい湯だな
2024/09/06(金) 21:39:44.05ID:VY66yqYX0 昔江戸とかから別府とか秋田とか草津まで歩いて湯治に行ってた年寄りすげーよな
すでに健康だろ
すでに健康だろ
480名無しさん@いい湯だな
2024/09/06(金) 21:48:00.45ID:XkINy3Jh0481名無しさん@いい湯だな
2024/09/06(金) 21:53:16.21ID:JhvIMwLn0 花巻系って結構笑える
またあなたの新語?
またあなたの新語?
482名無しさん@いい湯だな
2024/09/06(金) 22:12:41.11ID:PkasYwOe0 えー、じゃあ俺は何にしようかな~
濃厚硫黄が好きだから万座系?
濃厚硫黄が好きだから万座系?
483名無しさん@いい湯だな
2024/09/06(金) 22:49:01.61ID:jHsOLtVz0 家系
484名無しさん@いい湯だな
2024/09/06(金) 23:48:54.30ID:XkINy3Jh0 南関東に帰って来たけど、この時間でも何この蒸し暑さレベルで萎えた
水シャワー浴びて寝るわ
水シャワー浴びて寝るわ
485名無しさん@いい湯だな
2024/09/07(土) 02:26:54.24ID:FPFf8LIM0 ラブホで温泉引いてる所はどっちかにしろと思わないか子どもたち
486名無しさん@いい湯だな
2024/09/07(土) 06:13:56.03ID:dw9Fz8bl0487名無しさん@いい湯だな
2024/09/07(土) 10:03:56.79ID:MQgSJUuY0 https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/8c43132bfe781bf124af09611d2128e64ffeebf2
見事に全部行ったことあるわ
俵山は長門湯本とセットで
その後に水害で路線壊れたからな、まあいつものことだが
見事に全部行ったことあるわ
俵山は長門湯本とセットで
その後に水害で路線壊れたからな、まあいつものことだが
488名無しさん@いい湯だな
2024/09/07(土) 10:13:19.05ID:s3u01IXh0 >>486
石塚旅館は日帰り温泉で利用して泊まりはその先の森山荘という手も有る。
多分そっちはペット可らしく、犬連れ居たわ 可愛かった
石塚旅館が湯治棟有る時に最初利用した時は田沢湖駅から歩いたから、今考えると天気悪ければ雫石から道の駅までバス経由すりゃいいとはいえ、すげーやり方してたわ
因みにこの時期は秋で、よく春に転職で空いた期間利用して山形の赤湯自動車学校で旅館泊で普通免許マニュアルで取った。
一回でも落ちると新たな就職先に初日行けなくなる可能性あったのでしたわ。日本で6番目に出来た教習所でかなり真面目な所だったから尚更
石塚旅館は日帰り温泉で利用して泊まりはその先の森山荘という手も有る。
多分そっちはペット可らしく、犬連れ居たわ 可愛かった
石塚旅館が湯治棟有る時に最初利用した時は田沢湖駅から歩いたから、今考えると天気悪ければ雫石から道の駅までバス経由すりゃいいとはいえ、すげーやり方してたわ
因みにこの時期は秋で、よく春に転職で空いた期間利用して山形の赤湯自動車学校で旅館泊で普通免許マニュアルで取った。
一回でも落ちると新たな就職先に初日行けなくなる可能性あったのでしたわ。日本で6番目に出来た教習所でかなり真面目な所だったから尚更
489名無しさん@いい湯だな
2024/09/07(土) 12:14:59.76ID:xo/Oro3F0 荒らしは自分語りが好きなんだな
490名無しさん@いい湯だな
2024/09/07(土) 13:13:10.48ID:MZ77L6Oq0 免許って学生が夏休みに取るもんやろ
491名無しさん@いい湯だな
2024/09/07(土) 13:34:41.43ID:/BivaicI0 独り言や細切れの実況を許すと、ああ言う荒らし?が連投する環境を醸成する
492名無しさん@いい湯だな
2024/09/07(土) 13:59:04.74ID:WtQqWeHX0 佐々木だけは許さん
493名無しさん@いい湯だな
2024/09/07(土) 15:04:40.16ID:s3u01IXh0 何処に行けない荒らしの自演
494名無しさん@いい湯だな
2024/09/07(土) 15:50:18.47ID:eExeY0/10 かわいそう
495名無しさん@いい湯だな
2024/09/07(土) 16:08:58.68ID:qztzIaAp0 >>493は今までほとんど顔を出してなかったから常駐荒らしの見極めができないのか
496名無しさん@いい湯だな
2024/09/07(土) 17:53:03.95ID:sus9Ay8a0 最近は連泊増えたから思うのは連泊用プラン欲しいよな
2泊目はそんなに豪華な飯とかいらんのよ
連泊オススメ宿とかあんまりないけど個人的にはでかい旅館やホテルの方が連泊は気兼ねしないでいい
2泊目はそんなに豪華な飯とかいらんのよ
連泊オススメ宿とかあんまりないけど個人的にはでかい旅館やホテルの方が連泊は気兼ねしないでいい
497名無しさん@いい湯だな
2024/09/07(土) 18:09:10.55ID:FKWTlPdh0 >>496
安曇野市に連泊用プランだと少し安くなる宿があったな。温泉なんだが、温泉宿とは認識されてなさそう。
安曇野市に連泊用プランだと少し安くなる宿があったな。温泉なんだが、温泉宿とは認識されてなさそう。
498名無しさん@いい湯だな
2024/09/07(土) 19:03:30.75ID:qiHlXji80 湯西川の金井旅館と旅籠松屋は連泊だと1000円引きで
3泊以降は2000円引きになる
3泊以降は2000円引きになる
499名無しさん@いい湯だな
2024/09/07(土) 19:35:12.79ID:ociMPcJy0 連泊割あると良いよね
布団そのままとかむしろ大歓迎だわ
来週おそい夏休みで連泊してくる
楽天に出てなくてじゃらんにあった
布団そのままとかむしろ大歓迎だわ
来週おそい夏休みで連泊してくる
楽天に出てなくてじゃらんにあった
500名無しさん@いい湯だな
2024/09/07(土) 21:42:43.94ID:un0SI7HB0 福島飯坂温泉の○○旅館、宮城蔵王温泉の○○○ホテルで1人客メインの宿泊プランやってるよ
連泊すればする程お得なプランでね
なかなか無いからね、1人客のお得なプランなんて
そりゃ不気味だろうし、変な人間多いし、自サツされたら困るだろうから、なかなか1人客受け入れないのはわかるけどね
連泊すればする程お得なプランでね
なかなか無いからね、1人客のお得なプランなんて
そりゃ不気味だろうし、変な人間多いし、自サツされたら困るだろうから、なかなか1人客受け入れないのはわかるけどね
501名無しさん@いい湯だな
2024/09/07(土) 21:54:09.73ID:N6Fp3Xbs0 飯坂温泉て廃墟化が進んでるんだっけ?
子供の頃に泊まったホテルで殺人事件があって廃業してそこが有名な心霊スポットになってたな
子供の頃に泊まったホテルで殺人事件があって廃業してそこが有名な心霊スポットになってたな
502名無しさん@いい湯だな
2024/09/07(土) 21:57:10.99ID:wVSvdF160 今から30年前はバブル崩壊してたけど宿のほうが頭の切り替え出来てなくて団体最優先で1人部屋は添乗員さんドライバーさん専用みたいな風潮が残ってた
小さい宿で1人でも稼働上がればという先見性があるところは常連が出来て稼働率良かった
湯岐の山形屋旅館は昔からお正月でも連泊優先で1人客を取っててさすがだと思う
小さい宿で1人でも稼働上がればという先見性があるところは常連が出来て稼働率良かった
湯岐の山形屋旅館は昔からお正月でも連泊優先で1人客を取っててさすがだと思う
503名無しさん@いい湯だな
2024/09/07(土) 22:27:14.08ID:wDkwFdb+0504名無しさん@いい湯だな
2024/09/07(土) 22:28:43.04ID:wDkwFdb+0505名無しさん@いい湯だな
2024/09/07(土) 23:00:22.30ID:JkCk7bzu0506名無しさん@いい湯だな
2024/09/08(日) 01:51:44.89ID:LbeWwgvi0 神戸サウナ&スパの映像うpした
youtu.be/BMUF1tgNjLc
神戸サウナ&スパ近くのお食事処。
繁華街なのでいくらでもある。
ステーキランド神戸館
よくおすすめ動画で出てくる店。
肉が柔らかく筋もない。
神戸牛は口の中でとろけると言うがそこまでではない。
でも隣の外人がオーマイゴッドて言ってたからうまいんだと思う。
神戸牛 八坐和 阪急三宮店
女将が永ちゃんのファンらしい。
一番安い"神戸牛"にしたから、普通の和牛て感じだったな。
神戸牛じゃなくてもいいような気がしてきた。
ここでも外人客多し。かなり満足そうだったからうまいんだろう。
明石焼 司
明石焼の名店らしい。ソースを渡されたからソースをつけて頂いた。
美作 神戸北野店
お好み焼きの名店らしい。
関東のお好み焼きと比べてぺしゃんこでカリカリしてた。
youtu.be/BMUF1tgNjLc
神戸サウナ&スパ近くのお食事処。
繁華街なのでいくらでもある。
ステーキランド神戸館
よくおすすめ動画で出てくる店。
肉が柔らかく筋もない。
神戸牛は口の中でとろけると言うがそこまでではない。
でも隣の外人がオーマイゴッドて言ってたからうまいんだと思う。
神戸牛 八坐和 阪急三宮店
女将が永ちゃんのファンらしい。
一番安い"神戸牛"にしたから、普通の和牛て感じだったな。
神戸牛じゃなくてもいいような気がしてきた。
ここでも外人客多し。かなり満足そうだったからうまいんだろう。
明石焼 司
明石焼の名店らしい。ソースを渡されたからソースをつけて頂いた。
美作 神戸北野店
お好み焼きの名店らしい。
関東のお好み焼きと比べてぺしゃんこでカリカリしてた。
507名無しさん@いい湯だな
2024/09/08(日) 09:20:13.68ID:haCoYNyG0 >>500
一人旅の宿の情報共有するスレで名前を伏せるの意味わからねえ
一人旅の宿の情報共有するスレで名前を伏せるの意味わからねえ
508名無しさん@いい湯だな
2024/09/08(日) 09:46:23.51ID:sEEaPSH/0509名無しさん@いい湯だな
2024/09/08(日) 09:59:26.18ID:sEEaPSH/0 書いてて思い出したが、新潟栃尾又自在館みたいに一汁四菜のプランにして初日は追加料理をそれなりにオーダーすればできるか
あそこはネットでも細かいオーダーが可能だから楽
同じく栃尾又宝巌堂で初日はおまかせプラン、二日目は湯治プランで予約なんてのも考えられるな
探せばありそう
あそこはネットでも細かいオーダーが可能だから楽
同じく栃尾又宝巌堂で初日はおまかせプラン、二日目は湯治プランで予約なんてのも考えられるな
探せばありそう
510名無しさん@いい湯だな
2024/09/08(日) 10:05:48.54ID:6X9oLO7g0 自在館は元同僚が働いてるわ
511名無しさん@いい湯だな
2024/09/08(日) 10:07:35.42ID:zxrrszsO0512名無しさん@いい湯だな
2024/09/08(日) 10:25:58.43ID:NC/XrFUs0 宝巌堂は男1人で泊まったら居心地悪かった記憶
おしゃれなメニューにおしゃれなお酒
女子やカップルには向くけどおっさんはカップ酒とアテでいいので浮いてたと思う
おしゃれなメニューにおしゃれなお酒
女子やカップルには向くけどおっさんはカップ酒とアテでいいので浮いてたと思う
513名無しさん@いい湯だな
2024/09/08(日) 10:46:41.37ID:sEEaPSH/0514名無しさん@いい湯だな
2024/09/08(日) 10:58:18.34ID:1svbqMNL0 >>512
情報が溢れてる時代にカップ酒とアテでいいという人は宝巌堂を選択肢に入れないでしょう普通
情報が溢れてる時代にカップ酒とアテでいいという人は宝巌堂を選択肢に入れないでしょう普通
515名無しさん@いい湯だな
2024/09/08(日) 11:37:16.18ID:O1ylRP3C0516名無しさん@いい湯だな
2024/09/08(日) 11:42:29.06ID:O1ylRP3C0517名無しさん@いい湯だな
2024/09/08(日) 11:49:59.93ID:Uk2FXQlo0 >>498
9月下旬に3泊したいけどどちらがおすすめ?
9月下旬に3泊したいけどどちらがおすすめ?
518名無しさん@いい湯だな
2024/09/08(日) 12:09:47.72ID:1svbqMNL0 >>516
まあ宝巌堂をおしゃれだと感じる人は自在館の方がいいかもね、って他に選びようがないか
神風館は連泊以上しか受けてないようだし
館内に貸切風呂が3つあるのも他にないメリット
食事は部屋食にしたん?
まあ宝巌堂をおしゃれだと感じる人は自在館の方がいいかもね、って他に選びようがないか
神風館は連泊以上しか受けてないようだし
館内に貸切風呂が3つあるのも他にないメリット
食事は部屋食にしたん?
519名無しさん@いい湯だな
2024/09/08(日) 12:51:51.97ID:8BrWTDA50 >>517
シルバーウィークに今から予約?
シルバーウィークに今から予約?
520名無しさん@いい湯だな
2024/09/08(日) 12:56:26.16ID:Uk2FXQlo0 >>519
空きがあるのは確認済み
空きがあるのは確認済み
521名無しさん@いい湯だな
2024/09/08(日) 13:18:20.47ID:8BrWTDA50522名無しさん@いい湯だな
2024/09/08(日) 13:47:09.55ID:Yu4anDaq0 日光地域で連泊なら奥鬼怒温泉の八丁の湯も連泊湯治プランやってるね、加仁湯もあったような気がしたけど調べたらなかった。
523名無しさん@いい湯だな
2024/09/08(日) 15:23:45.08ID:70SPU0rZ0 おおるりも連泊プランある
524名無しさん@いい湯だな
2024/09/08(日) 15:37:19.99ID:Uk2FXQlo0 >>521
ありがとう松屋予約しました
ありがとう松屋予約しました
525名無しさん@いい湯だな
2024/09/08(日) 17:03:19.35ID:ZTvdWb310 おおるりって滅びてないのか
526名無しさん@いい湯だな
2024/09/08(日) 17:11:07.77ID:Yu4anDaq0 >>525
草津と塩原以外滅びたよ、鬼怒川のニューおおるりだけ復活してかろうじて生きてる。
草津と塩原以外滅びたよ、鬼怒川のニューおおるりだけ復活してかろうじて生きてる。
527名無しさん@いい湯だな
2024/09/08(日) 17:53:51.69ID:6C9GDQnQ0 那須塩原おおるりで提供された牛乳の銘柄がだいたいわかった。
近所のスーパーにあった大笹牧場が販売するとちらく牛乳にそっくり。
こくがあって後味すっきりしている。
近所のスーパーにあった大笹牧場が販売するとちらく牛乳にそっくり。
こくがあって後味すっきりしている。
528名無しさん@いい湯だな
2024/09/08(日) 20:11:04.92ID:uHdbyOlO0 >>517
食事はどちらも部屋で一気出し
ボリュームは松屋
金井旅館は〆に手打ち蕎麦
温泉はどちらも24時間で
松屋は男女内湯と屋上の貸切り露天
金井旅館は男女内湯と囲い有りの露天に家族風呂
それと丸見えの露天が2箇所
建物は松屋が昭和の鉄筋コンクリートでエレベーター有りの鍵付き
金井旅館は木造で部屋に鍵無し
喫煙は松屋が部屋に灰皿有り
金井はフロントロビー
それぞれの味が有るからどちらもおすすめ
食事はどちらも部屋で一気出し
ボリュームは松屋
金井旅館は〆に手打ち蕎麦
温泉はどちらも24時間で
松屋は男女内湯と屋上の貸切り露天
金井旅館は男女内湯と囲い有りの露天に家族風呂
それと丸見えの露天が2箇所
建物は松屋が昭和の鉄筋コンクリートでエレベーター有りの鍵付き
金井旅館は木造で部屋に鍵無し
喫煙は松屋が部屋に灰皿有り
金井はフロントロビー
それぞれの味が有るからどちらもおすすめ
529名無しさん@いい湯だな
2024/09/08(日) 20:43:05.90ID:jFRWzXfn0 自在館は2泊して両方とも一汁四菜プランに1泊めは岩魚、2泊めは山菜を追加してる。
昔は鴨鍋も食べてたけど、今は食が細くなって食べきれないので諦めた。
浦佐駅から送迎があるのが楽。
昔は鴨鍋も食べてたけど、今は食が細くなって食べきれないので諦めた。
浦佐駅から送迎があるのが楽。
530名無しさん@いい湯だな
2024/09/08(日) 21:32:49.59ID:M7srKgk+0 自在館は昔の方が良かったな…飯的には
531名無しさん@いい湯だな
2024/09/08(日) 21:57:12.07ID:rMdoLDck0 今は一汁三菜やスムージーのみのコースなんてのもあるんだな
現代湯治の名のもとに筋が通ってるからそれはそれでいいと思うが、もう少し味の向上を望みたい
4年くらい行ってないから向上したかもな
現代湯治の名のもとに筋が通ってるからそれはそれでいいと思うが、もう少し味の向上を望みたい
4年くらい行ってないから向上したかもな
532名無しさん@いい湯だな
2024/09/08(日) 22:00:22.63ID:39fu7m7M0 小出まで飯食いに行けばいいじゃないか
533名無しさん@いい湯だな
2024/09/08(日) 22:06:53.24ID:khaawc3w0534名無しさん@いい湯だな
2024/09/08(日) 22:13:30.32ID:khaawc3w0535名無しさん@いい湯だな
2024/09/08(日) 22:13:52.31ID:rMdoLDck0 一度小出までカレー食いに行ったなあ
ここの人たちはもっと手前のいろりじねんで足が止まりそう
ここの人たちはもっと手前のいろりじねんで足が止まりそう
536名無しさん@いい湯だな
2024/09/08(日) 22:14:31.45ID:HfjlAD600537名無しさん@いい湯だな
2024/09/08(日) 23:27:11.26ID:Zar6jan50 >>531
ちょうど先週連泊してきたが味は悪くなかった
ただ少し量が少ない…
夜になると腹が減ってくるので困った
売店にはつまみしか売ってないし
1日目
https://imgur.com/ML2uciA
2日目
https://imgur.com/kGtXttE
朝食
https://imgur.com/7ftd9wu
ちょうど先週連泊してきたが味は悪くなかった
ただ少し量が少ない…
夜になると腹が減ってくるので困った
売店にはつまみしか売ってないし
1日目
https://imgur.com/ML2uciA
2日目
https://imgur.com/kGtXttE
朝食
https://imgur.com/7ftd9wu
538名無しさん@いい湯だな
2024/09/08(日) 23:41:55.78ID:gOzzmebS0 朝食のほうが量があるような気がw
539名無しさん@いい湯だな
2024/09/09(月) 01:39:58.55ID:cjF+ZQrS0 >>508
長いし何言いたいのが分かん
長いし何言いたいのが分かん
540名無しさん@いい湯だな
2024/09/09(月) 02:06:31.89ID:t1Vwtrur0541名無しさん@いい湯だな
2024/09/09(月) 02:09:27.13ID:git2S4oS0 >>508
田島本館に連泊した時に1泊目は天麩羅に鰹の刺身や小鍋が付いて旅館飯っぽい感じたったけど2泊目がいきなり如何にも「お手伝いに来てる近所のオバちゃんが急遽作りました」みたいな生姜焼き定食になって、しょんぼするより先に「おいおい板長さんがギックリ腰かなんかでリタイアかよ。大丈夫なんかな」って心配になった事ならあるw
田島本館に連泊した時に1泊目は天麩羅に鰹の刺身や小鍋が付いて旅館飯っぽい感じたったけど2泊目がいきなり如何にも「お手伝いに来てる近所のオバちゃんが急遽作りました」みたいな生姜焼き定食になって、しょんぼするより先に「おいおい板長さんがギックリ腰かなんかでリタイアかよ。大丈夫なんかな」って心配になった事ならあるw
542名無しさん@いい湯だな
2024/09/09(月) 02:13:50.52ID:t1Vwtrur0 因みに自分は今日行く
543名無しさん@いい湯だな
2024/09/09(月) 05:59:09.08ID:t1Vwtrur0 会津若松から只見線乗ってね
544名無しさん@いい湯だな
2024/09/09(月) 09:15:47.18ID:BfejKrNU0 >>541
おれは生姜焼き定食の方が嬉しい
おれは生姜焼き定食の方が嬉しい
545名無しさん@いい湯だな
2024/09/09(月) 11:59:11.29ID:ffEWWvAP0 今炎上してる温泉民宿
飯も旨そうだし泊まってみたい
飯も旨そうだし泊まってみたい
546名無しさん@いい湯だな
2024/09/09(月) 13:08:03.80ID:3NZ7Qk3e0 神湯はシャワーも温泉だわ
キノコ焼飯美味いけど付いてきたゴーヤがかなり苦い
キノコ焼飯美味いけど付いてきたゴーヤがかなり苦い
547名無しさん@いい湯だな
2024/09/09(月) 13:11:17.97ID:fw2Eb5HZ0 宿の炎上って宿側の態度の問題もあるけど大体客側がDQNだからなーって感じのが多いよな
草津の某宿レベルのやつはともかく
草津の某宿レベルのやつはともかく
548名無しさん@いい湯だな
2024/09/09(月) 13:25:31.82ID:B1b9xOVN0 >>537
ご飯がセルフでおかわり自由なので、ご飯でお腹一杯になりました。
ご飯がセルフでおかわり自由なので、ご飯でお腹一杯になりました。
549名無しさん@いい湯だな
2024/09/09(月) 13:31:47.62ID:B1b9xOVN0 自分は静養目的なので自在館のスタイルが気に入ってます。
料理は旅館らしさはないけど自分にはとても美味しい。
ぬる湯に1時間半位浸かったり部屋でゴロゴロしてリフレッシュしてる。
料理は旅館らしさはないけど自分にはとても美味しい。
ぬる湯に1時間半位浸かったり部屋でゴロゴロしてリフレッシュしてる。
550名無しさん@いい湯だな
2024/09/09(月) 15:40:59.98ID:HpnaenTW0 >>547
ここじゃないが電話時間も気をつけて丁寧に電話していついつですが1人宿泊可能ですか?と電話したらうちは3カ月前からの予約だってブチ切れられた事ある
あと数日で3カ月前だしそもそも初めて電話するのにそんなお宅の宿のルール知らないよと思いつつ謝って電話切ったw
ここじゃないが電話時間も気をつけて丁寧に電話していついつですが1人宿泊可能ですか?と電話したらうちは3カ月前からの予約だってブチ切れられた事ある
あと数日で3カ月前だしそもそも初めて電話するのにそんなお宅の宿のルール知らないよと思いつつ謝って電話切ったw
551名無しさん@いい湯だな
2024/09/09(月) 15:58:46.70ID:mHJDkj8M0 あと数日で3ヶ月ってことはフライングだと思って腹を立てたのでは?
まあ半年前だったり宿によるから不運だったね
昔は1人でも泊まれる温泉宿ガイドみたいな本で調べたけど予約開始時期とか不明瞭だったな
まあ半年前だったり宿によるから不運だったね
昔は1人でも泊まれる温泉宿ガイドみたいな本で調べたけど予約開始時期とか不明瞭だったな
552名無しさん@いい湯だな
2024/09/09(月) 16:02:43.74ID:93ZIMwI80 例の宿、杖ついた爺婆の宿泊についてXで愚痴ってたけど、言い方は悪いだけで内容には愛があるんだよね
ただ言い方が悪いだけで
ただ言い方が悪いだけで
553名無しさん@いい湯だな
2024/09/09(月) 16:26:15.72ID:V6e1aprx0 >>550
ブチ切れるとは、そもそも客商売向いてないな、その宿
ブチ切れるとは、そもそも客商売向いてないな、その宿
554名無しさん@いい湯だな
2024/09/09(月) 16:35:12.15ID:Epi6zjx80 長野の某宿、久しぶりの泊まろうかと見たら
グーグルのクチコミ1件ヤバいのがあるな
グーグルのクチコミ1件ヤバいのがあるな
555名無しさん@いい湯だな
2024/09/09(月) 16:46:52.72ID:Sj/ttJSO0 【画像】Googleレビューで全ての飲食店に★1をつけるお兄さん、髪型を晒される [271912485]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1725681233/
一件ならレビュワーに問題有るわけで
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1725681233/
一件ならレビュワーに問題有るわけで
556名無しさん@いい湯だな
2024/09/09(月) 17:10:17.11ID:vhz0K8VW0 >>528
遅ればせながらありがとう
遅ればせながらありがとう
557名無しさん@いい湯だな
2024/09/09(月) 17:18:09.32ID:1AlLN2FJ0 地雷口コミは結構あるよ
サービス外の要求をして断られたとか、明らかに自業自得で怒られた逆恨みで書いた感じのやつとか
じゃらん楽天でわりとよく見るやつ
サービス外の要求をして断られたとか、明らかに自業自得で怒られた逆恨みで書いた感じのやつとか
じゃらん楽天でわりとよく見るやつ
558名無しさん@いい湯だな
2024/09/09(月) 17:22:51.62ID:9k6IqNlD0 買収されちゃうのかな?
ハワイアンズの常磐興産、米フォートレスがTOB 非公開化へ
9/9(月) 16:13配信 ロイター
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a66c2ff5ff3a23fae647437631ae88a58fee3b1
ハワイアンズの常磐興産、米フォートレスがTOB 非公開化へ
9/9(月) 16:13配信 ロイター
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a66c2ff5ff3a23fae647437631ae88a58fee3b1
559名無しさん@いい湯だな
2024/09/09(月) 17:24:03.53ID:MKBN2o7+0 入ったら満席で5分くらい待ったので⭐︎一つ減ですとか書いてるキチガイ
560名無しさん@いい湯だな
2024/09/09(月) 17:27:27.19ID:HpnaenTW0561名無しさん@いい湯だな
2024/09/09(月) 17:29:17.03ID:mOe3Z2Em0 >>560
情報にはならないからそのへんで
情報にはならないからそのへんで
562名無しさん@いい湯だな
2024/09/09(月) 17:45:35.50ID:WjyRIjao0 マイステイズのホテルは悪い印象無い
ハワイアンズもかなり老朽化してるし資本投下して立派になってもらいたい
シングルルーム泊まってみたいw
ハワイアンズもかなり老朽化してるし資本投下して立派になってもらいたい
シングルルーム泊まってみたいw
563名無しさん@いい湯だな
2024/09/09(月) 18:04:04.33ID:Sj/ttJSO0 あんな泉質悪い、二度と行くかと思った施設無いわ ハワイアン
564名無しさん@いい湯だな
2024/09/09(月) 18:44:11.94ID:mOe3Z2Em0 >>549
自在館はほぼ100%連泊だけど私も何をするでもなく過ごしてるわ
風呂に延々と入ってロビーでコーヒー飲んで時々裏山の方へ散歩
食事の在り方もまああれでいいんじゃないかな
当主はまだ若いからしばらく安定した路線?
自在館はほぼ100%連泊だけど私も何をするでもなく過ごしてるわ
風呂に延々と入ってロビーでコーヒー飲んで時々裏山の方へ散歩
食事の在り方もまああれでいいんじゃないかな
当主はまだ若いからしばらく安定した路線?
565名無しさん@いい湯だな
2024/09/09(月) 18:45:57.03ID:e675eoGP0 >>551
新潟の清廣館一度泊まってみたくて電話したら
お一人様は希望日の3日前から受け付けますって言われたわ
それで次はHPで空きを確認して3日前に電話したら一人用の部屋が満室だと断られてしまった
再々チャレンジはしていないw
新潟の清廣館一度泊まってみたくて電話したら
お一人様は希望日の3日前から受け付けますって言われたわ
それで次はHPで空きを確認して3日前に電話したら一人用の部屋が満室だと断られてしまった
再々チャレンジはしていないw
566名無しさん@いい湯だな
2024/09/09(月) 19:33:57.58ID:93ZIMwI80 いつも草生やしてるのって同じ人?
567名無しさん@いい湯だな
2024/09/09(月) 19:35:46.39ID:AiBz3MCM0 おっと出湯温泉の清廣館
最近そこ気になっていたんだよな
2、3日前に空いていたら予約取れるつうのもなかなかハードルが高いね
最近そこ気になっていたんだよな
2、3日前に空いていたら予約取れるつうのもなかなかハードルが高いね
568名無しさん@いい湯だな
2024/09/09(月) 19:41:33.24ID:9kex7Feo0 小出界隈って結構うまい店多いのかな?
4年くらい前にたまたま立ち寄った小出駅前の蕎麦屋で食った岩魚定食が思いの外美味かった。
時期が良かったのか、岩魚の卵が食えたんだが、これが結構美味かった。
自在館とか駒の湯までの道中にあるいろりじねんも美味かったなあ。
4年くらい前にたまたま立ち寄った小出駅前の蕎麦屋で食った岩魚定食が思いの外美味かった。
時期が良かったのか、岩魚の卵が食えたんだが、これが結構美味かった。
自在館とか駒の湯までの道中にあるいろりじねんも美味かったなあ。
569名無しさん@いい湯だな
2024/09/09(月) 19:53:43.01ID:HYsPj9Xr0 >>547
とある安宿ユーチューバーの動画の後から変な1人客増えて警戒してると女将から聞いたわw
とある安宿ユーチューバーの動画の後から変な1人客増えて警戒してると女将から聞いたわw
570名無しさん@いい湯だな
2024/09/09(月) 21:05:03.26ID:1o+CMWcC0571名無しさん@いい湯だな
2024/09/09(月) 21:57:05.31ID:7ePhg1I80 18きっぷが1回分余ってあたので日帰りで熱海に行ってきた。
熱海の温泉は10年以上前につるやホテルに泊まって以来の来訪。
熱海湯河原温泉というパチモンは数年前に行ったことあるけど。
まず、熱海についてまとめサイトにある和食処こばやしに行ってみた。
前々からこのあたりの名物の金目鯛を食べたかったので、
金目鯛煮付け定食ををチョイス。2580円。
公式サイトにある写真より見本金目鯛がデカくて大満足だった。
たいていは見本よりしょぼいパターンなのだが、裏切られた。
日帰り温泉は湯宿一番地。
料金は1200円でぺらいタオルがもらえる。念の為タオルは持参してきた。
セキュリティボックスもあって貴重品も安心。
ネットの情報によるとかけ流し。
成分表には循環とは書いてない。
だけど成分表の下に温泉の循環とはみたいな謎の紙が貼ってある。
循環のところみたいな塩素臭はしないが、ごく僅かに塩素系の洗剤ぽい香りがするような。
塩化物泉だからそういうもの?
ほとんど気にならないが、レポ描くために強引に匂いを嗅ぐとそんな感じ。
内風呂は体感40度ぐらいで露天は表示で37度。
夏だからぬるゆにしてあるとのこと。
まとめサイトだと「近隣のマンションから丸見え」て書いてあるが、プラ板で覆いがしてある。
ロビーにビールの自販機があるが350mlが420円で激高。
近くのマックスバリュでビールとコーヒー牛乳買って、樋口一葉の貫一お宮の像のところに。
熱海が激坂で驚いた。
貫一お宮の像の前にあったつるやホテルもなくなっててショック。
熱海の温泉は10年以上前につるやホテルに泊まって以来の来訪。
熱海湯河原温泉というパチモンは数年前に行ったことあるけど。
まず、熱海についてまとめサイトにある和食処こばやしに行ってみた。
前々からこのあたりの名物の金目鯛を食べたかったので、
金目鯛煮付け定食ををチョイス。2580円。
公式サイトにある写真より見本金目鯛がデカくて大満足だった。
たいていは見本よりしょぼいパターンなのだが、裏切られた。
日帰り温泉は湯宿一番地。
料金は1200円でぺらいタオルがもらえる。念の為タオルは持参してきた。
セキュリティボックスもあって貴重品も安心。
ネットの情報によるとかけ流し。
成分表には循環とは書いてない。
だけど成分表の下に温泉の循環とはみたいな謎の紙が貼ってある。
循環のところみたいな塩素臭はしないが、ごく僅かに塩素系の洗剤ぽい香りがするような。
塩化物泉だからそういうもの?
ほとんど気にならないが、レポ描くために強引に匂いを嗅ぐとそんな感じ。
内風呂は体感40度ぐらいで露天は表示で37度。
夏だからぬるゆにしてあるとのこと。
まとめサイトだと「近隣のマンションから丸見え」て書いてあるが、プラ板で覆いがしてある。
ロビーにビールの自販機があるが350mlが420円で激高。
近くのマックスバリュでビールとコーヒー牛乳買って、樋口一葉の貫一お宮の像のところに。
熱海が激坂で驚いた。
貫一お宮の像の前にあったつるやホテルもなくなっててショック。
572名無しさん@いい湯だな
2024/09/09(月) 22:13:55.58ID:WjyRIjao0 泉質や条例で塩素投入が義務のところもあるから掛け流し=塩素投入無しとは言い切れない
573名無しさん@いい湯だな
2024/09/09(月) 22:54:45.91ID:O9+rI7CA0 丸永旅館に来ているが風呂いいな。
熱すぎないのがカラダ嬉しい。
熱すぎないのがカラダ嬉しい。
574名無しさん@いい湯だな
2024/09/09(月) 23:13:30.82ID:MbxWNPlL0 >>572
それを唯々諾々と聞いていないところもあるよ
それを唯々諾々と聞いていないところもあるよ
575名無しさん@いい湯だな
2024/09/09(月) 23:27:10.90ID:h/f0wuT30576名無しさん@いい湯だな
2024/09/09(月) 23:50:30.85ID:Q+iPZ13p0 >>575
昼間に山活でかなり汗かいて、そういう意味では濃いめのオカズは飯が美味い。個人差はあるだろうけどね。
昼間に山活でかなり汗かいて、そういう意味では濃いめのオカズは飯が美味い。個人差はあるだろうけどね。
577名無しさん@いい湯だな
2024/09/10(火) 02:54:34.28ID:Wpj2BpS30 >>543
どうして鉄道で行くんだ?
どうして鉄道で行くんだ?
578名無しさん@いい湯だな
2024/09/10(火) 03:59:40.13ID:tIW82TOs0 >>577
発狂爺さん?
発狂爺さん?
579名無しさん@いい湯だな
2024/09/10(火) 06:35:54.15ID:SClyu+Y60 >>577
18消化と只見線は平日じゃないとマッタリ出来ないから
平日で立ちの人がほんの僅かで済んでるけど(1両編成)、土日祝は2両編成でもかなり殺伐してるよ
俺なんか会津若松駅前のフジグランドを朝5時前にチェックアウトして備えたくらい
今回はそこまで必要ない珍しい日
朝は朝霧と山の風景、それと新緑と只見川の風景には息を飲む。
紅葉時はこの程度じゃ済まないしね。
路線復活後に久しぶりにほぼ全線乗り通したのは久しぶり。
大抵柳津温泉か早戸温泉往復程度しかしなかったから
その後寄った越後湯沢が平日で駅ナカ以外は飲食店休業(グーグルマップ上では営業中)してたのは残念だったけどね
trapicsのツアー客が塩沢~石打だけ大量に載せるツアーやってたわ
18消化と只見線は平日じゃないとマッタリ出来ないから
平日で立ちの人がほんの僅かで済んでるけど(1両編成)、土日祝は2両編成でもかなり殺伐してるよ
俺なんか会津若松駅前のフジグランドを朝5時前にチェックアウトして備えたくらい
今回はそこまで必要ない珍しい日
朝は朝霧と山の風景、それと新緑と只見川の風景には息を飲む。
紅葉時はこの程度じゃ済まないしね。
路線復活後に久しぶりにほぼ全線乗り通したのは久しぶり。
大抵柳津温泉か早戸温泉往復程度しかしなかったから
その後寄った越後湯沢が平日で駅ナカ以外は飲食店休業(グーグルマップ上では営業中)してたのは残念だったけどね
trapicsのツアー客が塩沢~石打だけ大量に載せるツアーやってたわ
580名無しさん@いい湯だな
2024/09/10(火) 06:43:32.02ID:fgjcwE9V0 >>571
作品名が金色夜叉で作者は尾崎紅葉かと思ったけど、樋口一葉もなんか関係あるの?
作品名が金色夜叉で作者は尾崎紅葉かと思ったけど、樋口一葉もなんか関係あるの?
581名無しさん@いい湯だな
2024/09/10(火) 06:46:09.58ID:hIJU/rli0 まともに返答するのも荒らしを困惑させる手ではあるな
相変わらずの自分語り
相変わらずの自分語り
582名無しさん@いい湯だな
2024/09/10(火) 07:14:07.59ID:qx+6zB0T0 理由を聞かれて答えるのを自分語りとは言わない
583名無しさん@いい湯だな
2024/09/10(火) 07:20:14.45ID:yHnUEmsu0 荒らし同士仲良しでいいんじゃね
584名無しさん@いい湯だな
2024/09/10(火) 08:33:04.61ID:QxnrRYys0 それ言い出したらレポが自分語りそのものだからな
新しく覚えた言葉をとにかく使ってみたくなる幼稚園児みたいなものなんだろう
新しく覚えた言葉をとにかく使ってみたくなる幼稚園児みたいなものなんだろう
585名無しさん@いい湯だな
2024/09/10(火) 09:47:50.67ID:SClyu+Y60 自分を語りを荒らしと言ってる奴こそが単発荒らし
586名無しさん@いい湯だな
2024/09/10(火) 09:56:17.68ID:A2bJRWqs0 別に鉄オタの自慢話をされてもねー
587名無しさん@いい湯だな
2024/09/10(火) 10:47:53.63ID:SClyu+Y60 ね?皆分かるでしょ?この何処にも行けない単発荒らし
只見線乗ることや在来線普通で熱海行く程度のことが鉄オタだと思ってるらしい
寧ろ鉄オタの方が少ないのにね
只見線乗ることや在来線普通で熱海行く程度のことが鉄オタだと思ってるらしい
寧ろ鉄オタの方が少ないのにね
588名無しさん@いい湯だな
2024/09/10(火) 11:26:42.12ID:ZcwsxdJM0 まあ熱海はともかくわざわざ只見線に乗りに行く人の多くは乗り鉄、ということに関しては自身もそうだった俺は否定できない
18きっぷ利用期間は車内見回しても大半は「同業者」だからなw
別に自慢話でも何でもないものが自慢話に見えてしまうのはろくに外出したことない奴の羨望としか思えないけど
18きっぷ利用期間は車内見回しても大半は「同業者」だからなw
別に自慢話でも何でもないものが自慢話に見えてしまうのはろくに外出したことない奴の羨望としか思えないけど
589名無しさん@いい湯だな
2024/09/10(火) 11:34:59.41ID:SClyu+Y60 今回の只見線は大抵家族連れ、しかもその家族の為に早起き組と普通組に分かれて四苦八苦してたから、早戸つるの湯に惚れ込んで何度も来てる(宿泊 日帰り共に)自分が色々教えて感謝されたわ。今どき生粋の日本人で6人家族とか珍しかった。他も家族連れやカップルばかり。
珍しい?のか鉄オタというより路線制覇組?みたいのほどやたら出発時間間際に来た上に、せっかくの風景無視して寝てたりしてたわ。
グチグチ1人毎喋りながらソシャゲしてる薄毛オッサンすら居たw
多分荒らしはこのタイプw
珍しい?のか鉄オタというより路線制覇組?みたいのほどやたら出発時間間際に来た上に、せっかくの風景無視して寝てたりしてたわ。
グチグチ1人毎喋りながらソシャゲしてる薄毛オッサンすら居たw
多分荒らしはこのタイプw
590名無しさん@いい湯だな
2024/09/10(火) 11:47:01.30ID:A2bJRWqs0 只見線なんかどうでもいいわ
温泉の話しろ
温泉の話しろ
591名無しさん@いい湯だな
2024/09/10(火) 11:49:16.02ID:NWNwyWUt0 今はそうなのか
不通になる前の冷房設備なしのキハ40/58が現役の頃は80%以上が乗り鉄だったよ
窓開けて景色と雰囲気を楽しむような乗り鉄+その子供みたいなのが多かったな
もちろん車内でチャカチャカはしゃいでる層もいたけど
当時は全線乗り通すのが正義だと思ってたから途中の温泉には全く意識がいかなかったな
さすがに話が温泉から脱線し過ぎたのでこの辺で
不通になる前の冷房設備なしのキハ40/58が現役の頃は80%以上が乗り鉄だったよ
窓開けて景色と雰囲気を楽しむような乗り鉄+その子供みたいなのが多かったな
もちろん車内でチャカチャカはしゃいでる層もいたけど
当時は全線乗り通すのが正義だと思ってたから途中の温泉には全く意識がいかなかったな
さすがに話が温泉から脱線し過ぎたのでこの辺で
592名無しさん@いい湯だな
2024/09/10(火) 11:49:56.07ID:SClyu+Y60 だから、つるの湯や柳津温泉含めて沿線温泉天国なのに何いってんだ?
車ですら行ったこと無い奴が
車ですら行ったこと無い奴が
593名無しさん@いい湯だな
2024/09/10(火) 11:57:24.83ID:2nSNAbYw0 >>592
レス見る限りつるの湯とか柳津温泉の話が出てないようだけど
レス見る限りつるの湯とか柳津温泉の話が出てないようだけど
594名無しさん@いい湯だな
2024/09/10(火) 11:58:20.31ID:SClyu+Y60 >>591
今は冷房あり、座席数激減、トイレ大きめの有り、窓空くのは換気用の上側ほんの少しのみ
観光客が押し寄せて多分鉄オタは嫌がって撮るだけにしてる人(乗ったことないオタ除いて)が多い感じ、平日ですらね
只見駅停車中に田子倉館310円で歴史知るのを観に来たのも自分のみだったから、観光客含めて乗り通す人ばかり。
自分は上で書いた通り途中下車して神湯に唯一行った人間。
ヌルスベの良い温泉でもうアブが居ない時期の露天風呂のぬるゆはずっと入ってられるので読書してる人すら居たよ
自在館とか行く人は(とくに車で)寄って行くといいんじゃないかな?
自分はその施設の後ろにそびえる権現堂山を登った事があって、その施設側に下れる道も有るし、山頂近くから場所も見えるんだが、その時は車で来てたから泣く泣く往路下山して去ったから、その時のリベンジ
今は冷房あり、座席数激減、トイレ大きめの有り、窓空くのは換気用の上側ほんの少しのみ
観光客が押し寄せて多分鉄オタは嫌がって撮るだけにしてる人(乗ったことないオタ除いて)が多い感じ、平日ですらね
只見駅停車中に田子倉館310円で歴史知るのを観に来たのも自分のみだったから、観光客含めて乗り通す人ばかり。
自分は上で書いた通り途中下車して神湯に唯一行った人間。
ヌルスベの良い温泉でもうアブが居ない時期の露天風呂のぬるゆはずっと入ってられるので読書してる人すら居たよ
自在館とか行く人は(とくに車で)寄って行くといいんじゃないかな?
自分はその施設の後ろにそびえる権現堂山を登った事があって、その施設側に下れる道も有るし、山頂近くから場所も見えるんだが、その時は車で来てたから泣く泣く往路下山して去ったから、その時のリベンジ
595名無しさん@いい湯だな
2024/09/10(火) 11:59:06.59ID:SClyu+Y60596名無しさん@いい湯だな
2024/09/10(火) 11:59:40.94ID:Ck/7ACU70597名無しさん@いい湯だな
2024/09/10(火) 12:13:12.36ID:MO2v5f9U0 ほら、止まんなくなってきたぞ
598名無しさん@いい湯だな
2024/09/10(火) 12:16:13.98ID:fGCINtJr0 >>571
このレスの中のどこに一人旅OKの温泉宿の情報があるんや?
このレスの中のどこに一人旅OKの温泉宿の情報があるんや?
599名無しさん@いい湯だな
2024/09/10(火) 12:19:02.95ID:fGCINtJr0600名無しさん@いい湯だな
2024/09/10(火) 12:22:08.08ID:Y7taOo/U0 奥会津の温泉好きだし神湯のあたりは地元だから温泉に関してはわかりみ溢れる
でもそろそろ見苦しいからNG入れたった
でもそろそろ見苦しいからNG入れたった
601名無しさん@いい湯だな
2024/09/10(火) 12:23:04.97ID:SClyu+Y60 列車の話なんかより温泉メインで語ってるじゃん
602名無しさん@いい湯だな
2024/09/10(火) 12:23:53.15ID:SClyu+Y60 >>598
それは俺じゃないから本人に聞いてくれ
それは俺じゃないから本人に聞いてくれ
603名無しさん@いい湯だな
2024/09/10(火) 12:28:39.35ID:uqb18n6G0604名無しさん@いい湯だな
2024/09/10(火) 12:30:54.69ID:s28iguPZ0 鉄道と言えば姫川温泉の朝日荘は屋上の展望露天風呂から
川の反対側を走るディーゼル車がよく見えて気持ちよかった
川の反対側を走るディーゼル車がよく見えて気持ちよかった
605名無しさん@いい湯だな
2024/09/10(火) 12:33:36.38ID:AIgWXMaL0606名無しさん@いい湯だな
2024/09/10(火) 12:35:41.33ID:4N6HdmYj0 >>596
普通の精神なら「只見線に乗りたいんやで」の一言で終わる
普通の精神なら「只見線に乗りたいんやで」の一言で終わる
607名無しさん@いい湯だな
2024/09/10(火) 12:36:52.56ID:uqb18n6G0 >>571
温泉宿泊のついでの日帰り以外は、スレチになります。他と違う特別な泉質なら別だけど、熱海駅周辺で立ち寄りするなら俺は駅前温泉でチャチャっと済ます
温泉宿泊のついでの日帰り以外は、スレチになります。他と違う特別な泉質なら別だけど、熱海駅周辺で立ち寄りするなら俺は駅前温泉でチャチャっと済ます
608名無しさん@いい湯だな
2024/09/10(火) 12:40:27.22ID:aORFqDlC0 >>605
自分語り癖がある人ってのは基本人の話を聞かないし空気も読めないからしゃーない
自分語り癖がある人ってのは基本人の話を聞かないし空気も読めないからしゃーない
609名無しさん@いい湯だな
2024/09/10(火) 12:44:35.40ID:fGCINtJr0 定期的に鉄がハッスルして変な流れになるけど鉄の方々は鉄板に温泉スレ作った方が良いんじゃね?
何気に需要もありそうやし
何気に需要もありそうやし
610名無しさん@いい湯だな
2024/09/10(火) 12:47:49.42ID:zf5XNYJo0611名無しさん@いい湯だな
2024/09/10(火) 12:48:29.65ID:AIgWXMaL0 >>609
今回は ID:SClyu+Y60 だけだからそっちに話を持っていかなくていいと思う
今回は ID:SClyu+Y60 だけだからそっちに話を持っていかなくていいと思う
612名無しさん@いい湯だな
2024/09/10(火) 12:57:52.91ID:A2bJRWqs0 一人で何興奮してんだよ
613名無しさん@いい湯だな
2024/09/10(火) 13:05:37.74ID:EeuRoF1F0614名無しさん@いい湯だな
2024/09/10(火) 14:16:58.77ID:duABN9qQ0615名無しさん@いい湯だな
2024/09/10(火) 15:53:39.98ID:MHIxUi6b0 只見線かあ。俺も鉄ヲタなので一度乗り通した事があって、
そのうち沿線の温泉に泊まりながら再訪と思ってはいたが、
復活後は混雑で阿鼻叫喚の地獄絵図になってると聞いて敬遠しとったわ。
そのうち沿線の温泉に泊まりながら再訪と思ってはいたが、
復活後は混雑で阿鼻叫喚の地獄絵図になってると聞いて敬遠しとったわ。
616名無しさん@いい湯だな
2024/09/10(火) 16:21:45.40ID:msk3DHVv0 id:A2bJRWqs0が誰もが注目する温泉の話を始めるそうなのでご静聴願います
617名無しさん@いい湯だな
2024/09/10(火) 16:29:54.65ID:duABN9qQ0 >>616
あんたがすれば?
あんたがすれば?
618名無しさん@いい湯だな
2024/09/10(火) 17:15:05.82ID:hMQX1+x40 温泉の話をしろって言って温泉の話をしてないのは>>590だけだが
どこから「あんたがすれば?」が出てくんの?
どこから「あんたがすれば?」が出てくんの?
619名無しさん@いい湯だな
2024/09/10(火) 17:56:31.79ID:/EFlhuBY0 スレタイ理解できない馬鹿が脱線ばかりする。1人で泊まれる温泉宿のスレだぞ
620名無しさん@いい湯だな
2024/09/10(火) 18:20:18.17ID:2x1eWB3d0621名無しさん@いい湯だな
2024/09/10(火) 18:24:48.34ID:2x1eWB3d0 >>615
実際阿鼻叫喚だったよ
13時台発の小出発を土曜に乗った時は
自分は只見駅から送迎してくれる湯ら里だったから良かったけど、あのまま乗りたいとは思わなかった
翌日は東武の田島駅まで送迎だったから帰りは平和。そこから乗り換え無しで浅草まで帰れるとか便利な世の中になったなと思ったわ
実際阿鼻叫喚だったよ
13時台発の小出発を土曜に乗った時は
自分は只見駅から送迎してくれる湯ら里だったから良かったけど、あのまま乗りたいとは思わなかった
翌日は東武の田島駅まで送迎だったから帰りは平和。そこから乗り換え無しで浅草まで帰れるとか便利な世の中になったなと思ったわ
622名無しさん@いい湯だな
2024/09/10(火) 18:30:54.49ID:opRH1lVZ0 旅すると知らん農村の山奥に入っていくのが好きなんだけどある時山の上の方にでっかい観音様みたいなの現れてびっくりしたの思い出した
623名無しさん@いい湯だな
2024/09/10(火) 18:38:55.11ID:UaIwZSyb0624名無しさん@いい湯だな
2024/09/10(火) 18:42:46.62ID:kD6ZS2Ch0 >>568
宝巌堂女将の手製ランチマップがあるんで参考にしてくれ
urlが貼り付けられないので「小出グルメマップ 宝巌堂」で検索すると出てくる
小出の町中は美味しそうな店あるのだけど、なにせ人通りが少なくてどこも入店するのにちょっと勇気がいる
そう言えば宝巌堂の一人泊湯治プランは部屋食だったが、徐々に食事処に移行するような話
二年前に連泊した時、女将さんと雑談しててちょっと探りを入れるかのようにその話が出たことを思い出した
宝巌堂女将の手製ランチマップがあるんで参考にしてくれ
urlが貼り付けられないので「小出グルメマップ 宝巌堂」で検索すると出てくる
小出の町中は美味しそうな店あるのだけど、なにせ人通りが少なくてどこも入店するのにちょっと勇気がいる
そう言えば宝巌堂の一人泊湯治プランは部屋食だったが、徐々に食事処に移行するような話
二年前に連泊した時、女将さんと雑談しててちょっと探りを入れるかのようにその話が出たことを思い出した
625名無しさん@いい湯だな
2024/09/10(火) 18:49:40.04ID:/EFlhuBY0 >>621
只見線の混雑なんか知らんがな。温泉板やぞここは。鉄道板行けやボケ
只見線の混雑なんか知らんがな。温泉板やぞここは。鉄道板行けやボケ
626名無しさん@いい湯だな
2024/09/10(火) 18:53:45.53ID:A2bJRWqs0 鉄オタは自分の考え方を他人に押しつけるから
嫌われるんだ
嫌われるんだ
627名無しさん@いい湯だな
2024/09/10(火) 18:54:13.80ID:DAPGgpe50 鉄オタってこうやって嫌われていくんだな
場をわきまえる頭がないって意味では乗り鉄も撮り鉄も同レベルだ
場をわきまえる頭がないって意味では乗り鉄も撮り鉄も同レベルだ
628名無しさん@いい湯だな
2024/09/10(火) 19:01:13.62ID:pmqL9TEg0 同じことしか言ってないな
相当刺さったみたいだ
相当刺さったみたいだ
629名無しさん@いい湯だな
2024/09/10(火) 19:07:36.88ID:GAxbal4G0 619,623,625-627
自己紹介おじさん
自己紹介おじさん
630名無しさん@いい湯だな
2024/09/10(火) 19:20:16.10ID:tnkW8v1L0631名無しさん@いい湯だな
2024/09/10(火) 20:23:35.06ID:tg+dgzkp0 >>610
それ言ったらこのスレの殆どがお前含めてスレチやな
それ言ったらこのスレの殆どがお前含めてスレチやな
632名無しさん@いい湯だな
2024/09/10(火) 20:26:06.53ID:tg+dgzkp0 >>621
ID変わったんやからいい加減黙ってリセットすればええのに
ID変わったんやからいい加減黙ってリセットすればええのに
633名無しさん@いい湯だな
2024/09/10(火) 20:28:34.34ID:aORFqDlC0 >>620
自分が荒らしという自覚はあるんだな。
自分が荒らしという自覚はあるんだな。
634名無しさん@いい湯だな
2024/09/10(火) 20:52:40.97ID:UoEjSgpR0 自在館に興味あるんだけど、共用のトイレって綺麗ですかね?
トイレの有無で結構値段変わるから気になって
連泊検討してるので、綺麗じゃないとか場所が不便ならトイレ付きかなあ
サイトの感じとか見るに綺麗にしてそうな気はするんだけどね
トイレの有無で結構値段変わるから気になって
連泊検討してるので、綺麗じゃないとか場所が不便ならトイレ付きかなあ
サイトの感じとか見るに綺麗にしてそうな気はするんだけどね
635名無しさん@いい湯だな
2024/09/10(火) 21:37:52.48ID:Hfxt8jya0636名無しさん@いい湯だな
2024/09/10(火) 21:42:05.39ID:0+n4BNoP0637名無しさん@いい湯だな
2024/09/10(火) 21:48:59.92ID:34QonHnS0 自在館の大正棟はほぼ工事終わったんか
宿泊プランはまだ出しとらんなあ
宿泊プランはまだ出しとらんなあ
638名無しさん@いい湯だな
2024/09/10(火) 21:57:36.28ID:2x1eWB3d0639名無しさん@いい湯だな
2024/09/10(火) 21:58:51.79ID:2x1eWB3d0640名無しさん@いい湯だな
2024/09/10(火) 21:59:30.94ID:2x1eWB3d0 >>629
流石よく分かってる
流石よく分かってる
641名無しさん@いい湯だな
2024/09/10(火) 22:07:36.77ID:34QonHnS0 おとなしめにしてたのに地が出ちゃったか
あまり好きな言葉じゃないが「承認欲求の塊」みたいなお人だからなあ
他のスレに続いてここでも嫌われてしまったね
あまり好きな言葉じゃないが「承認欲求の塊」みたいなお人だからなあ
他のスレに続いてここでも嫌われてしまったね
642名無しさん@いい湯だな
2024/09/11(水) 01:19:44.48ID:cXUnPTv10 まあ分かりやすくてええやん。すぐNGにぶち込める
643名無しさん@いい湯だな
2024/09/11(水) 01:21:13.31ID:ARd13PZ/0 >>640
自演してるの泣けてくる🥺
自演してるの泣けてくる🥺
644名無しさん@いい湯だな
2024/09/11(水) 01:52:00.46ID:vir8JeIi0 争いは同じレベルうんたらかんたら
645名無しさん@いい湯だな
2024/09/11(水) 03:12:42.41ID:oKfK5kaV0 典型的な目糞鼻糞
646名無しさん@いい湯だな
2024/09/11(水) 06:19:45.39ID:vStp9BHu0647名無しさん@いい湯だな
2024/09/11(水) 06:20:59.67ID:l5xt1uC70 朝食のバターなんか気を効かせて
でかい鍋にでも入れて溶かしておいてくれんかね
でかい鍋にでも入れて溶かしておいてくれんかね
648名無しさん@いい湯だな
2024/09/11(水) 06:23:18.44ID:l5xt1uC70 バターは世界人類共通の好物だ
649名無しさん@いい湯だな
2024/09/11(水) 06:23:36.74ID:gkae5ewi0 >>646
確か各階にあるはずだから問題ないと思う
確か各階にあるはずだから問題ないと思う
650名無しさん@いい湯だな
2024/09/11(水) 07:53:27.20ID:l5xt1uC70 バイキングをロビーなどに散らさず
一箇所に群がるように集まらせると炊き出しや乞食のようだ
一箇所に群がるように集まらせると炊き出しや乞食のようだ
651名無しさん@いい湯だな
2024/09/11(水) 11:29:51.85ID:uh7XDLV80 次はワッチョイ有、な
652名無しさん@いい湯だな
2024/09/11(水) 12:04:50.79ID:OMo2o8H60 この板ワッチョイないんだよ
運営に頼めば入れてくれるらしいが
どこでお願いすればいいかわからん
運営に頼めば入れてくれるらしいが
どこでお願いすればいいかわからん
653名無しさん@いい湯だな
2024/09/11(水) 14:47:27.84ID:KdTAZzzY0 本当に温泉板には必要だと思うわ
前からずっと言ってきた
前からずっと言ってきた
654名無しさん@いい湯だな
2024/09/11(水) 15:27:13.03ID:BFSsXQSb0 >>621
なるほど。まだ昔みたいな落ち着きは戻って無いみたいね。
ま、俺も鉄ヲタを名乗っておきながら最近はすっかり車で一人旅が定着しちまって、
たまに出張とかで飛行機とバスや鉄道使うとその不便さと混雑のウザさが嫌になって来たんで
只見線は下手したら一生縁が無いかも知れないや。
最近は只見線沿線温泉めぐりよりも自在館か駒の湯からシルバーラインや奥只見湖を見物して尾瀬に行ったり、木賊温泉に抜けるドライブの方が興味が強くなってるし。
駒の湯といろりじねんは随分前にこのスレで知って行ったんだけど、そろそろ再訪したいんだよね。
なるほど。まだ昔みたいな落ち着きは戻って無いみたいね。
ま、俺も鉄ヲタを名乗っておきながら最近はすっかり車で一人旅が定着しちまって、
たまに出張とかで飛行機とバスや鉄道使うとその不便さと混雑のウザさが嫌になって来たんで
只見線は下手したら一生縁が無いかも知れないや。
最近は只見線沿線温泉めぐりよりも自在館か駒の湯からシルバーラインや奥只見湖を見物して尾瀬に行ったり、木賊温泉に抜けるドライブの方が興味が強くなってるし。
駒の湯といろりじねんは随分前にこのスレで知って行ったんだけど、そろそろ再訪したいんだよね。
655名無しさん@いい湯だな
2024/09/11(水) 15:51:04.82ID:vi0kUmGZ0 こんな過疎板ワッチョイなくても自演の大半はわかるだろ
656名無しさん@いい湯だな
2024/09/11(水) 16:19:51.50ID:1t0Sa1L80657名無しさん@いい湯だな
2024/09/11(水) 16:43:47.60ID:DZqxdZCQ0 >>653
別に行動を起こしたわけではないのでしょ
ちなみに温泉板でも議論しようかという時もあったのだけどね
たぶん知らないだろうけど
温泉板ワッチョイ導入議論スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1560089507/
別に行動を起こしたわけではないのでしょ
ちなみに温泉板でも議論しようかという時もあったのだけどね
たぶん知らないだろうけど
温泉板ワッチョイ導入議論スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1560089507/
658名無しさん@いい湯だな
2024/09/11(水) 17:01:18.72ID:KdTAZzzY0 知ってるよ書き込んでもいるし
659名無しさん@いい湯だな
2024/09/11(水) 17:04:16.56ID:KdTAZzzY0 因みにここ同様に行けないくせに居座る奴避けに食い物屋のスレに元々ワッチョイ板だけど付けてないスレにどんどん導入して自演厨からは嫌がられてるわ
660名無しさん@いい湯だな
2024/09/11(水) 17:05:31.42ID:DZqxdZCQ0661名無しさん@いい湯だな
2024/09/11(水) 17:06:48.24ID:DZqxdZCQ0 失礼しました
荒らしに喰い付いてしまいました
荒らしに喰い付いてしまいました
662名無しさん@いい湯だな
2024/09/11(水) 17:10:25.86ID:KdTAZzzY0 どっちが荒らしだよ
663名無しさん@いい湯だな
2024/09/11(水) 17:31:37.86ID:DZqxdZCQ0664名無しさん@いい湯だな
2024/09/11(水) 18:04:50.30ID:KdTAZzzY0 何でレビューすら出来ない、行けない情けない奴が居座るんだろ?ここw
665名無しさん@いい湯だな
2024/09/11(水) 19:29:34.71ID:jhJip9NW0 その「行けないクセに」っていうのは煽ってるつもり?
皆相当な経験と知識を持ってこのスレに居るんでしょうよ
只見線の情報など1㍉も知りたくなんかないわ
皆相当な経験と知識を持ってこのスレに居るんでしょうよ
只見線の情報など1㍉も知りたくなんかないわ
666名無しさん@いい湯だな
2024/09/11(水) 19:43:12.18ID:NSYHd0iT0 >>664
中尾の民宿たきざわのレビューが読みたいな
中尾の民宿たきざわのレビューが読みたいな
667名無しさん@いい湯だな
2024/09/11(水) 19:53:41.79ID:gAj6BuCl0 これで別人のつもりらしい
668名無しさん@いい湯だな
2024/09/11(水) 23:06:25.15ID:BFSsXQSb0669名無しさん@いい湯だな
2024/09/12(木) 07:32:39.71ID:Y2eM9CGb0 まーだやっとる
670名無しさん@いい湯だな
2024/09/12(木) 07:36:41.76ID:tb8G9A/p0 BFSsXQSb0はもう病気みたいなもんだからそっとしといたれ
671名無しさん@いい湯だな
2024/09/12(木) 07:40:47.12ID:t0Fd5E2E0 単発ヤジ勢よりは遥かに温泉の話をしてるけどね
672名無しさん@いい湯だな
2024/09/12(木) 07:45:44.90ID:dchHgOGx0673名無しさん@いい湯だな
2024/09/12(木) 07:52:40.29ID:DTiKJPMB0 相変わらず洞察力ゼロだなお前は
広島の温泉なんて行ったことないわ
広島の温泉なんて行ったことないわ
674名無しさん@いい湯だな
2024/09/12(木) 10:51:21.98ID:5O6UKHKn0 レビュー出来る奴は敵だと思ってそうな馬鹿ハゲなんか相手するだけ無駄
675名無しさん@いい湯だな
2024/09/12(木) 12:31:46.67ID:9cfWSVg70 >>671
温泉宿のスレやねんから始まってるから微妙に擁護できないんよ。
ヤジが湧いたのも本人の言動が招いた事だしな。ファッションの話してる中で一人エロゲの話を止めないのと同じような事続けられてるわけだからそりゃ荒れるやろ
温泉宿のスレやねんから始まってるから微妙に擁護できないんよ。
ヤジが湧いたのも本人の言動が招いた事だしな。ファッションの話してる中で一人エロゲの話を止めないのと同じような事続けられてるわけだからそりゃ荒れるやろ
676名無しさん@いい湯だな
2024/09/12(木) 12:33:52.17ID:paP6l/qk0 その理屈こそ擁護できないけどな
677名無しさん@いい湯だな
2024/09/12(木) 12:43:34.72ID:/wYSvkNz0 671=673=676
やっぱスカスカな板で自演やるとワッチョイなくても一目瞭然
やっぱスカスカな板で自演やるとワッチョイなくても一目瞭然
678名無しさん@いい湯だな
2024/09/12(木) 12:47:03.99ID:tb8G9A/p0 >>676
例えが飛躍しすぎてるけど要はスレチな話と自分語りを止めないって意味やな
例えが飛躍しすぎてるけど要はスレチな話と自分語りを止めないって意味やな
679名無しさん@いい湯だな
2024/09/12(木) 13:18:43.49ID:9cfWSVg70 只見線の話するなら一人泊できる宿の話に絡めれば本人住人WINWINなのにな。
恵比寿屋以外にもネタは豊富そうやし勿体ない。個人的には西山温泉や姥沢温泉が気になる
恵比寿屋以外にもネタは豊富そうやし勿体ない。個人的には西山温泉や姥沢温泉が気になる
680名無しさん@いい湯だな
2024/09/12(木) 14:54:05.74ID:G26pH6H10 台温泉と銀山温泉、鶯宿温泉の1人泊情報知りたいか?
教えねーけどな(笑)
貴重だからよ、どの旅館も
教えねーけどな(笑)
貴重だからよ、どの旅館も
681名無しさん@いい湯だな
2024/09/12(木) 15:06:49.98ID:IaJfKgjO0 死にそうなおばあちゃんが一人でやってる民宿とか最高
ご飯も家庭料理だしきっと寂しいのだろう
ずっと話しかけてお菓子とかくれる
帰る時は泣きそうになる
ご飯も家庭料理だしきっと寂しいのだろう
ずっと話しかけてお菓子とかくれる
帰る時は泣きそうになる
682名無しさん@いい湯だな
2024/09/12(木) 15:56:47.35ID:5O6UKHKn0683名無しさん@いい湯だな
2024/09/12(木) 15:58:06.75ID:5O6UKHKn0 鶯宿温泉なんかコロナ前位まで盛岡からの無料バスすら使えたからな
知らんだろうけど
知らんだろうけど
684名無しさん@いい湯だな
2024/09/12(木) 16:30:47.28ID:GOOx1+QT0685名無しさん@いい湯だな
2024/09/12(木) 16:38:23.99ID:Dm3nhp3+0 >>672
きのえ温泉レポしたのはID:5O6UKHKn0
きのえ温泉レポしたのはID:5O6UKHKn0
686名無しさん@いい湯だな
2024/09/12(木) 17:17:39.58ID:fkEDfXNI0687名無しさん@いい湯だな
2024/09/12(木) 17:37:08.25ID:EhoM6tdi0 コロナの時の万座氏を思い出すね
あれは鉄屑趣味はなかったみたいだけど
あれは鉄屑趣味はなかったみたいだけど
688名無しさん@いい湯だな
2024/09/12(木) 17:38:19.99ID:eFpJ/Vwm0 ここ十年以上何処にも行けてないザコがスレに居座って羨ましがって他人叩きしてるからなw
宿や温泉名すら聞くまで知らなかったようなクズがw
宿や温泉名すら聞くまで知らなかったようなクズがw
689名無しさん@いい湯だな
2024/09/12(木) 17:40:07.65ID:p/9H6vP50 すみませんレポさせて下さい
福島県しらかわ温泉弁天荘 2泊2食 34000円
じゃらんクーポン等を使って支払いは27000円ほど
再訪です。居心地と温泉と食事が気に入ってる。サウナが故障中なのが残念。
夕食のメイン、1日目はアワビの酒蒸し。翌日は福島牛のしゃぶしゃぶ。ここは前菜から期待を裏切らない。朝晩ともボリュームもあり。
温泉は露天で感じる風が涼しくて熱めの湯に合う。積乱雲の発達を眺めながら長湯しました。なお、うたせ湯はかなり熱い。
部屋が喫煙可なので、嫌いな方は少しにおいが気になるかも。私はありがたいのですが。
福島県しらかわ温泉弁天荘 2泊2食 34000円
じゃらんクーポン等を使って支払いは27000円ほど
再訪です。居心地と温泉と食事が気に入ってる。サウナが故障中なのが残念。
夕食のメイン、1日目はアワビの酒蒸し。翌日は福島牛のしゃぶしゃぶ。ここは前菜から期待を裏切らない。朝晩ともボリュームもあり。
温泉は露天で感じる風が涼しくて熱めの湯に合う。積乱雲の発達を眺めながら長湯しました。なお、うたせ湯はかなり熱い。
部屋が喫煙可なので、嫌いな方は少しにおいが気になるかも。私はありがたいのですが。
690名無しさん@いい湯だな
2024/09/12(木) 17:40:12.10ID:fkEDfXNI0 >>687
あの人は知識は皆無だったからね
あの人は知識は皆無だったからね
691名無しさん@いい湯だな
2024/09/12(木) 17:43:07.36ID:X9dXBLJ50692名無しさん@いい湯だな
2024/09/12(木) 18:13:39.44ID:cTaeHmUJ0 何処にも行けなくてROMの人は無害。スレ違いの話題をしつこくする奴はレポしようが有害。
693名無しさん@いい湯だな
2024/09/12(木) 18:19:39.23ID:eFpJ/Vwm0 ROMしてないだろ
694名無しさん@いい湯だな
2024/09/12(木) 18:21:30.17ID:ujFXOWQv0 写真レポは実はそういう輩にはしない方がいい
行った気にさせて喜ばせちゃうからね
行った気にさせて喜ばせちゃうからね
695名無しさん@いい湯だな
2024/09/12(木) 18:46:10.08ID:WssjuKb10696名無しさん@いい湯だな
2024/09/12(木) 18:51:51.71ID:pNQfpJkH0697名無しさん@いい湯だな
2024/09/12(木) 19:37:50.23ID:pMhiUAYU0 今度の休みに
戸倉上山田の小石の湯正明館と
鹿教湯の河鹿荘に行ってくる
小石の湯は例の件のせいか晩飯はやってないみたいで
頑固親父の焼鳥屋かおやきのお店に行く予定
本当は秋山郷か新平湯で一泊のつもりだったけど空きが無かった
戸倉上山田の小石の湯正明館と
鹿教湯の河鹿荘に行ってくる
小石の湯は例の件のせいか晩飯はやってないみたいで
頑固親父の焼鳥屋かおやきのお店に行く予定
本当は秋山郷か新平湯で一泊のつもりだったけど空きが無かった
698名無しさん@いい湯だな
2024/09/12(木) 19:47:25.00ID:WssjuKb10 >>697
食中毒はやっぱおっきいな
食中毒はやっぱおっきいな
699名無しさん@いい湯だな
2024/09/12(木) 20:20:59.26ID:pMhiUAYU0700名無しさん@いい湯だな
2024/09/12(木) 20:43:00.92ID:JZ/C/JQu0 >>697
混浴レポ頼むわ
混浴レポ頼むわ
701名無しさん@いい湯だな
2024/09/12(木) 20:59:28.22ID:LlZuk0v60 エロハゲの相手は不要
702名無しさん@いい湯だな
2024/09/12(木) 22:09:53.84ID:7/cSoi3u0 食中毒起こして朝食だけでもやってるのが凄いが...
703名無しさん@いい湯だな
2024/09/12(木) 23:37:36.92ID:cfId46h/0 朝食は消費期限さえ大丈夫ならそこまで衛生的に気をつけるものはないんじゃない?
火を通すか市販のもの並べるだけなら
火を通すか市販のもの並べるだけなら
704名無しさん@いい湯だな
2024/09/13(金) 03:13:05.29ID:+QvZr/pY0 自演野郎って、またIDコロコロが性懲りもなく出てきて、自演がバレて袋叩きに逢って顔真っ赤にして泣いてるのか?
705名無しさん@いい湯だな
2024/09/13(金) 07:49:15.48ID:ybvQCww90 IDコロコロの幻覚が見えるのは自分がやってるからなんだよなあ
706名無しさん@いい湯だな
2024/09/13(金) 09:47:56.15ID:uHH73DhP0 そういう奴が(笑)
707名無しさん@いい湯だな
2024/09/13(金) 10:23:57.88ID:28jYu36K0 界 奥飛騨というのが平湯温泉に開業。1人泊は強気の4万円以上とのこと
708名無しさん@いい湯だな
2024/09/13(金) 10:35:55.42ID:uHH73DhP0 星野リゾート系なんだから当たり前
まさか、界がそれ系だと知らん無知でもあるまい
別府のお気に入りもいつの間にか現地行って星野に変わってて驚いたが
まさか、界がそれ系だと知らん無知でもあるまい
別府のお気に入りもいつの間にか現地行って星野に変わってて驚いたが
709名無しさん@いい湯だな
2024/09/13(金) 10:50:36.27ID:WCpmJ3Qt0710名無しさん@いい湯だな
2024/09/13(金) 10:57:03.07ID:uHH73DhP0 まーた単発 ほらね
711名無しさん@いい湯だな
2024/09/13(金) 10:58:27.69ID:NY0C96Af0 スマホから書けばID変わるのが当たり前だが
お前昨日も自演の意味を間違えてただろ
お前昨日も自演の意味を間違えてただろ
712名無しさん@いい湯だな
2024/09/13(金) 11:01:10.51ID:uHH73DhP0 当たり前じゃないよ
実際俺もスマホだしWi-Fi固定回線じゃないぞ
家じゃないし
普通はそこまでちょくちょく変わりません
変わったとしてもまた戻る事すらある
4G5Gのアンテナの仕様
実際俺もスマホだしWi-Fi固定回線じゃないぞ
家じゃないし
普通はそこまでちょくちょく変わりません
変わったとしてもまた戻る事すらある
4G5Gのアンテナの仕様
713名無しさん@いい湯だな
2024/09/13(金) 11:02:58.23ID:THXAkRQc0 こういう情報を盲信しちゃうバカはワッチョイ導入しても被ったら即自演だと思い込んじゃうんだろうな
お前が変わらないからといって他の奴も変わらないとは限らん
俺も戻る場合もあるから自演なんかしたら即バレるよ
なーにが「ほらね」だ
笑わせんなw
お前が変わらないからといって他の奴も変わらないとは限らん
俺も戻る場合もあるから自演なんかしたら即バレるよ
なーにが「ほらね」だ
笑わせんなw
714名無しさん@いい湯だな
2024/09/13(金) 12:12:32.21ID:TOjErW7y0 ID:uHH73DhP0はいつもの荒らしだからしょうがないさ
715名無しさん@いい湯だな
2024/09/13(金) 12:26:49.94ID:E8gttKPQ0 まーだやっとるんかーいw
折角の三連休なんだから宿の話しようや。
俺はノロノロしすぎて宿取れてねえがな…
折角の三連休なんだから宿の話しようや。
俺はノロノロしすぎて宿取れてねえがな…
716名無しさん@いい湯だな
2024/09/13(金) 12:27:30.94ID:TOjErW7y0717名無しさん@いい湯だな
2024/09/13(金) 12:29:14.65ID:VjEaYjwN0 疑心暗鬼野郎はとりあえずこれでも見てその目にこびり付いた鱗でも落とせ
s://itest.5ch.net/mi/test/read.cgi/news4vip/1646782273
自分だっていちいち不可抗力でID変わるたびに色めき立ったり草生やしたりするのは馬鹿らしいだろ
この手の疑心暗鬼な輩はどう説明しようが自分の思い込み絶対正義なのかも知れないし
その疑心暗鬼理論を借りればうんざりさせて余計にスレを過疎らせたいだけなのかも知れないが
本当に下らん
s://itest.5ch.net/mi/test/read.cgi/news4vip/1646782273
自分だっていちいち不可抗力でID変わるたびに色めき立ったり草生やしたりするのは馬鹿らしいだろ
この手の疑心暗鬼な輩はどう説明しようが自分の思い込み絶対正義なのかも知れないし
その疑心暗鬼理論を借りればうんざりさせて余計にスレを過疎らせたいだけなのかも知れないが
本当に下らん
718名無しさん@いい湯だな
2024/09/13(金) 12:32:45.17ID:13EU8Pir0719名無しさん@いい湯だな
2024/09/13(金) 12:35:10.21ID:St7sWJvA0 715だった失礼
下手に安価も付けない方がいいか
下手に安価も付けない方がいいか
720名無しさん@いい湯だな
2024/09/13(金) 12:36:43.82ID:Ut0pzF7Q0 三連休は東北行ってくる
はじめての宿ばかりなんで楽しみ
はじめての宿ばかりなんで楽しみ
721名無しさん@いい湯だな
2024/09/13(金) 13:10:05.44ID:uHH73DhP0722名無しさん@いい湯だな
2024/09/13(金) 13:12:01.75ID:uHH73DhP0723名無しさん@いい湯だな
2024/09/13(金) 16:01:22.53ID:dJpjGZJM0 もう歯止めが効かなくなったから一番見分けのつく「~すら」の連発
温泉宿じゃないけどパルスイン勝浦、
立ち寄りだけど湯の峰つぼ湯、
それから紀州路みなべ
しおらしくレポしてみたのに化けの皮の剥がれるのが早いこと
つぼ湯の「ゲット・アウト」は他スレでの座布団投げてやった、車掌にチクってやった等を思い出すわ
温泉宿じゃないけどパルスイン勝浦、
立ち寄りだけど湯の峰つぼ湯、
それから紀州路みなべ
しおらしくレポしてみたのに化けの皮の剥がれるのが早いこと
つぼ湯の「ゲット・アウト」は他スレでの座布団投げてやった、車掌にチクってやった等を思い出すわ
724名無しさん@いい湯だな
2024/09/13(金) 16:28:38.15ID:uHH73DhP0 povo乞食の時点で格差分かるアレだからもうそれだけで嘲笑の対処だよ
マジ笑える
いい大人がそんなのメインにするんだw
マジ笑える
いい大人がそんなのメインにするんだw
725名無しさん@いい湯だな
2024/09/13(金) 16:32:12.96ID:dJpjGZJM0 >>724
初めから荒らしとして登場すればまだかっこよかったのに
初めから荒らしとして登場すればまだかっこよかったのに
726名無しさん@いい湯だな
2024/09/13(金) 17:34:00.34ID:dJpjGZJM0727名無しさん@いい湯だな
2024/09/13(金) 19:21:35.54ID:1AWXKO2q0728名無しさん@いい湯だな
2024/09/13(金) 19:35:24.08ID:8gwpb/y50 >>727
この時期にそこら辺に行かれるのはって松茸狙いですか?
この時期にそこら辺に行かれるのはって松茸狙いですか?
729名無しさん@いい湯だな
2024/09/13(金) 19:53:45.18ID:1AWXKO2q0730697
2024/09/13(金) 20:02:47.12ID:w+QUs/0+0731名無しさん@いい湯だな
2024/09/13(金) 20:05:38.09ID:0nDThAiv0 信州で松茸と言えば和泉屋旅館が25000円でプラン出しとるな
一人で泊まれるのかはわからんが
一人で泊まれるのかはわからんが
732名無しさん@いい湯だな
2024/09/13(金) 20:05:58.67ID:8gwpb/y50734名無しさん@いい湯だな
2024/09/13(金) 20:14:31.64ID:CPzDhAiy0 >>731
んっ、霊泉寺の和泉屋旅館か
んっ、霊泉寺の和泉屋旅館か
735名無しさん@いい湯だな
2024/09/13(金) 21:41:14.56ID:Js/yJpbl0736名無しさん@いい湯だな
2024/09/14(土) 00:15:57.27ID:cgo2XPDI0 テレビは部屋にあっても一切見ないな
737名無しさん@いい湯だな
2024/09/14(土) 05:54:43.25ID:6SX/1rcW0 普通見ないだろ
テレビなんて見るのは爺だけ
テレビなんて見るのは爺だけ
738名無しさん@いい湯だな
2024/09/14(土) 06:38:43.36ID:z8Z8YJxR0 俺もあんま旅先でテレビ見ないな。大抵の宿はMXTV映らないしな。
739名無しさん@いい湯だな
2024/09/14(土) 06:43:08.13ID:ze8kYE1t0 ジモのローカル局有れば見る
740名無しさん@いい湯だな
2024/09/14(土) 07:37:09.34ID:RJ6EmqJY0 ニュースは地元のネタ流すから面白いよ
741名無しさん@いい湯だな
2024/09/14(土) 09:39:26.89ID:9Iijh3Bi0 地元番組から行く場所が増えることもあるからまったく見ないってことはないな
742名無しさん@いい湯だな
2024/09/14(土) 09:43:00.96ID:uEtCNWG20 近辺のライブカメラ映像ながしてるチャンネルがあるとなんか見ちゃう
743名無しさん@いい湯だな
2024/09/14(土) 10:12:01.87ID:6VTG2cLF0 テレビ好き多いのはスレ住人の年齢層の高さ示してるね
そういう人たちがすこし上では罵倒し合ってんの恥ずかしい
そういう人たちがすこし上では罵倒し合ってんの恥ずかしい
744名無しさん@いい湯だな
2024/09/14(土) 10:26:54.55ID:4/9LGT0W0 鹿教湯のつるやでも松茸喰ったことがある。
745名無しさん@いい湯だな
2024/09/14(土) 10:34:11.14ID:CpS3ygoO0 ここの引き籠もり嫌味老害はテレビも情報源らしく鵜呑みにしてるから笑える
746名無しさん@いい湯だな
2024/09/14(土) 11:11:32.17ID:BHNwicIK0 ネットもたいがいやけどね
747名無しさん@いい湯だな
2024/09/14(土) 11:16:21.54ID:EWklV6yU0 NHKニュースのローカル枠が好きなんでね
温泉好きなら草津や肘折ライブカメラ見ちゃうよね
温泉好きなら草津や肘折ライブカメラ見ちゃうよね
748名無しさん@いい湯だな
2024/09/14(土) 13:19:25.46ID:2ACKqDYf0 アド街を見た、とかだけなら書かんほうがいいわ
ネット記事のコピペも同レベルだがな
ネット記事のコピペも同レベルだがな
749名無しさん@いい湯だな
2024/09/14(土) 15:04:21.85ID:ECHkOGeF0 地デジ完全移行の頃、利尻島に泊まったとき難視聴エリアだったらしく難視聴対策BSで東京のテレビしか映らなかった
今は大丈夫の筈だが・・・
今は大丈夫の筈だが・・・
750名無しさん@いい湯だな
2024/09/14(土) 15:22:09.18ID:vzNw90AE0751名無しさん@いい湯だな
2024/09/14(土) 15:43:31.47ID:6gtcNZGC0 >>745
予想外に賛同得られず斜に構えて嘯いてんの草
予想外に賛同得られず斜に構えて嘯いてんの草
752名無しさん@いい湯だな
2024/09/14(土) 16:54:36.69ID:sAdWvlPO0 これで別人のつもりでしたw
753名無しさん@いい湯だな
2024/09/14(土) 17:15:10.94ID:dMYTAW7f0 >>748
どちらもその後に自分の感想なりを書いてくれればいいのだが
どちらもその後に自分の感想なりを書いてくれればいいのだが
754名無しさん@いい湯だな
2024/09/14(土) 17:47:53.54ID:9g16OMCh0 ビートたけしの昔のネタだが、地方の旅館で軍団とナイターを観てたら放送時間終了で
一部の地域以外は野球中継を延長いたします、となった
「バカヤロー延長しないとかどんな田舎なんだよwww」と笑ってたら
そこが一部の地域だったらしく中継がブチッと切れた
一部の地域以外は野球中継を延長いたします、となった
「バカヤロー延長しないとかどんな田舎なんだよwww」と笑ってたら
そこが一部の地域だったらしく中継がブチッと切れた
755名無しさん@いい湯だな
2024/09/14(土) 19:38:17.20ID:sAdWvlPO0 今日泊まる境の御老公の湯もシングル有るよ
ここに泉質目当てでは来ないだろうけどね
利根川花火大会は花火間が長過ぎ
ここに泉質目当てでは来ないだろうけどね
利根川花火大会は花火間が長過ぎ
756名無しさん@いい湯だな
2024/09/14(土) 23:43:58.01ID:bpOBxg9Y0 地元の情報番組ってだいたい夕方だから風呂入ってるか飯食ってるかだからなぁ
757名無しさん@いい湯だな
2024/09/15(日) 01:37:47.00ID:kj7eHS6x0 寝不足と残暑の影響で体調崩して
今週末は宿泊予定全キャンセル。
みんなも身体には気を付けようね。
今週末は宿泊予定全キャンセル。
みんなも身体には気を付けようね。
758名無しさん@いい湯だな
2024/09/15(日) 05:04:03.63ID:re0dciSL0 朝風呂時間帯にバチっと目が覚めたわ
昨日の炎天下凍らせたペットボトル2本あらかじめ購入しておいて延々と歩いて来て暑さなれしてる自分には余裕だわ
親みたいな引退した高齢者ならともかく
昨日の炎天下凍らせたペットボトル2本あらかじめ購入しておいて延々と歩いて来て暑さなれしてる自分には余裕だわ
親みたいな引退した高齢者ならともかく
759名無しさん@いい湯だな
2024/09/15(日) 05:11:49.20ID:VpRo1LE70 もうみっともないからやめておけばいいのに
760名無しさん@いい湯だな
2024/09/15(日) 06:13:38.09ID:re0dciSL0 そうだね、ここ何年も出掛けてない情けない老害なんかさっさと生きるの止めたらいいよね♪
761名無しさん@いい湯だな
2024/09/15(日) 06:18:59.19ID:ImdUE1ow0 すぐバレるのな
762名無しさん@いい湯だな
2024/09/15(日) 07:50:02.55ID:re0dciSL0 単発でも直ぐバレるのな
763名無しさん@いい湯だな
2024/09/15(日) 08:01:54.10ID:ImdUE1ow0 また単発
そんなに自分に気づいてほしいわけ?
そんなに自分に気づいてほしいわけ?
764名無しさん@いい湯だな
2024/09/15(日) 08:16:01.75ID:re0dciSL0 余計なやっかみで絡んでくるのどっち?
何処もレビューも出来ずに何で居座るの?不思議だわ
何処もレビューも出来ずに何で居座るの?不思議だわ
765名無しさん@いい湯だな
2024/09/15(日) 08:20:59.80ID:ImdUE1ow0 他のスレでも同じパターンで嫌われて遁走してる人だからなあ
766名無しさん@いい湯だな
2024/09/15(日) 08:35:41.85ID:re0dciSL0 またまた今月の3連休どっちも引き籠もり爺でしょ?どうせ ( ´,_ゝ`)プッ
767名無しさん@いい湯だな
2024/09/15(日) 08:50:31.45ID:HGaAgjbt0 ( ´,_ゝ`)プッ
この顔文字をネタでなく使ってるのを見たのは15年ぶりぐらい
煽り文句もIDにこだわるのも古典的だし相当寂しい日々送ってる独居老人なんだろうな
この顔文字をネタでなく使ってるのを見たのは15年ぶりぐらい
煽り文句もIDにこだわるのも古典的だし相当寂しい日々送ってる独居老人なんだろうな
768名無しさん@いい湯だな
2024/09/15(日) 09:48:10.19ID:re0dciSL0 そうなんだ
AAは個人的にお気に入りだから色々言語登録してるよ
ここのボッチ金無し引き籠もり老害とか5chの前から居座ってそうだけどw
下手したら俺の親より年上の老害w
AAは個人的にお気に入りだから色々言語登録してるよ
ここのボッチ金無し引き籠もり老害とか5chの前から居座ってそうだけどw
下手したら俺の親より年上の老害w
769名無しさん@いい湯だな
2024/09/15(日) 13:26:10.12ID:5Sc+FpPY0 蔵王の吉田屋旅館再開したみたい
公式サイトはまだ破産時のままだが、既報通り高見屋傘下で営業か?
公式サイトはまだ破産時のままだが、既報通り高見屋傘下で営業か?
770名無しさん@いい湯だな
2024/09/15(日) 15:34:47.53ID:w00UO/Hz0 蒲郡から船で鳥羽に行って伊勢神宮参拝しようと計画してるんだけど、
蒲郡で前泊するのにおすすめの温泉宿ってある?
蒲郡で前泊するのにおすすめの温泉宿ってある?
771名無しさん@いい湯だな
2024/09/15(日) 15:46:07.41ID:EpMwhjj60 >>770
渡鹿野島が良いよ
渡鹿野島が良いよ
772名無しさん@いい湯だな
2024/09/15(日) 15:59:14.20ID:UxlHyWfq0773名無しさん@いい湯だな
2024/09/15(日) 16:39:56.13ID:qeE8StLt0 投稿規制の影響もあって今年は休憩所へのレポ投稿が多いので、リストアップしました
新規の宿はまとめに項目を設けているからわかりますが、既レポだと見落としがちになるので
まとめ・休憩所スレどちらでも閲覧できます。画像が多いので楽しい、かも
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/11004/1531289193/
長野・霊泉寺温泉 松屋旅館
長野・野沢温泉 御宿野沢屋
長野・白骨温泉 お宿つるや
長野・沓掛温泉 叶屋旅館 <温泉板からの続き>
福島・神指温泉 大江戸温泉物語あいづ
山形・白布温泉 中屋別館不動閣
福島・中ノ沢温泉 大阪屋旅館
栃木・奥日光湯元温泉 万蔵旅館
新潟・燕温泉 河原の湯(日帰り)
新潟・燕温泉 ホテル岩戸屋 <温泉板からの続き>
北海道・北湯沢温泉 ホロホロ山荘
北海道・北湯沢温泉 森のソラニワ(日帰り)
栃木・奥鬼怒温泉郷 八丁湯
栃木・那須湯本温泉 民宿松葉
栃木・塩原温泉郷中塩原温泉 夢木香
長野・志賀山温泉 ホテルベルグ
山形・小野川温泉 やな川旅館
山形・蔵王温泉 深山荘高見屋
栃木・奥日光湯元温泉 紫雲荘
福島・東山温泉 有馬屋旅館
千葉・七里川温泉
長野・切明温泉・雄川閣
埼玉・不動の湯
長野・小赤沢温泉 楽養館(日帰り)
長野・湯田中温泉 魚敏旅館
山梨・光源の里温泉 ヘルシー美里
【投稿順にリストアップ・見落としご容赦・閲覧済みばかりならご勘弁】
新規の宿はまとめに項目を設けているからわかりますが、既レポだと見落としがちになるので
まとめ・休憩所スレどちらでも閲覧できます。画像が多いので楽しい、かも
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/11004/1531289193/
長野・霊泉寺温泉 松屋旅館
長野・野沢温泉 御宿野沢屋
長野・白骨温泉 お宿つるや
長野・沓掛温泉 叶屋旅館 <温泉板からの続き>
福島・神指温泉 大江戸温泉物語あいづ
山形・白布温泉 中屋別館不動閣
福島・中ノ沢温泉 大阪屋旅館
栃木・奥日光湯元温泉 万蔵旅館
新潟・燕温泉 河原の湯(日帰り)
新潟・燕温泉 ホテル岩戸屋 <温泉板からの続き>
北海道・北湯沢温泉 ホロホロ山荘
北海道・北湯沢温泉 森のソラニワ(日帰り)
栃木・奥鬼怒温泉郷 八丁湯
栃木・那須湯本温泉 民宿松葉
栃木・塩原温泉郷中塩原温泉 夢木香
長野・志賀山温泉 ホテルベルグ
山形・小野川温泉 やな川旅館
山形・蔵王温泉 深山荘高見屋
栃木・奥日光湯元温泉 紫雲荘
福島・東山温泉 有馬屋旅館
千葉・七里川温泉
長野・切明温泉・雄川閣
埼玉・不動の湯
長野・小赤沢温泉 楽養館(日帰り)
長野・湯田中温泉 魚敏旅館
山梨・光源の里温泉 ヘルシー美里
【投稿順にリストアップ・見落としご容赦・閲覧済みばかりならご勘弁】
774名無しさん@いい湯だな
2024/09/15(日) 16:41:09.24ID:qeE8StLt0 名前忘れた。まとめの人です
775名無しさん@いい湯だな
2024/09/15(日) 16:49:32.13ID:re0dciSL0 >>771
現状知らないで思い込みで書いてそう
現状知らないで思い込みで書いてそう
776名無しさん@いい湯だな
2024/09/15(日) 16:56:50.40ID:WakOuYs+0777名無しさん@いい湯だな
2024/09/15(日) 17:07:22.18ID:w00UO/Hz0778名無しさん@いい湯だな
2024/09/15(日) 17:28:50.13ID:jYGm0hoT0 >>769
ジンギスカン食べ放題復活?
ジンギスカン食べ放題復活?
779名無しさん@いい湯だな
2024/09/15(日) 17:35:56.28ID:D1QufNc00 温泉一人宿泊素人なんだけど。
おもにじゃらん辺りで宿やプラン探してるんだけど。
宿や価格がここ良いかなとか思って来月あたりの予約状況見ると
提供されていないことが多いんですよね。
皆はやっぱり直前に直電なんかな?
おもにじゃらん辺りで宿やプラン探してるんだけど。
宿や価格がここ良いかなとか思って来月あたりの予約状況見ると
提供されていないことが多いんですよね。
皆はやっぱり直前に直電なんかな?
780名無しさん@いい湯だな
2024/09/15(日) 17:41:08.48ID:0a231nnc0781名無しさん@いい湯だな
2024/09/15(日) 17:42:03.56ID:WakOuYs+0 10月の山間部はハイシーズンだから1人設定無いところもあるよね
782名無しさん@いい湯だな
2024/09/15(日) 17:53:29.35ID:WoLe0xxz0 >>779
場所わからんけで紅葉シーズンだからね…
場所わからんけで紅葉シーズンだからね…
783名無しさん@いい湯だな
2024/09/15(日) 18:05:52.26ID:ebSEyrmW0 人気のある宿だと直前になって空きがあるときしか
一人泊プラン出さなかったりするからね
一人泊プラン出さなかったりするからね
784名無しさん@いい湯だな
2024/09/15(日) 18:31:56.05ID:D09pVxiH0 定宿の安宿がハイシーズンになると10倍以上高くなるのが悲しい
785名無しさん@いい湯だな
2024/09/15(日) 19:03:49.83ID:cEgo7Mq40 マジで10倍とかならただのボッタ宿じゃん
塩原ゑびすやみたいに開き直るならまだしも
俺ならそういう経営姿勢取るとこには行かないわ
塩原ゑびすやみたいに開き直るならまだしも
俺ならそういう経営姿勢取るとこには行かないわ
786名無しさん@いい湯だな
2024/09/15(日) 19:04:57.62ID:cEgo7Mq40 安宿でふだん1万くらいが10万超とか常識的にありえない
本当にあるならどこか教えてくんない?
本当にあるならどこか教えてくんない?
787名無しさん@いい湯だな
2024/09/15(日) 19:36:20.16ID:ebSEyrmW0 万座のプリンスホテル系列は一番安いときと高いときだと
四倍くらい差があったと思うがさすがに十倍はないなあ
四倍くらい差があったと思うがさすがに十倍はないなあ
788名無しさん@いい湯だな
2024/09/15(日) 20:12:23.12ID:jfhkkrql0 黄金崎不老ふ死温泉ひとり旅で3回利用してる
なかなか良い感じだった
食事も美味しい
プランAもBも良かった
冬は海鳥たちが餌を探しながら飛び回っているが、夕方になると海鳥も岩場に降りて寒さをしのいでたのがみれた
なかなか良い感じだった
食事も美味しい
プランAもBも良かった
冬は海鳥たちが餌を探しながら飛び回っているが、夕方になると海鳥も岩場に降りて寒さをしのいでたのがみれた
789名無しさん@いい湯だな
2024/09/15(日) 20:14:13.87ID:kZBr9fhn0 ダイナミックプライシングだと需給だけで値段が決まるんだろうね
4倍でも10倍でも客が来るならそれでも良いという事。
昔ながらの原価計算と利益率なんてどうでもよい世界
逆にDPだと閑散期は原価割れの格安になったりするのかな?
4倍でも10倍でも客が来るならそれでも良いという事。
昔ながらの原価計算と利益率なんてどうでもよい世界
逆にDPだと閑散期は原価割れの格安になったりするのかな?
790名無しさん@いい湯だな
2024/09/15(日) 20:59:19.49ID:D09pVxiH0 いつもは5000円
ゴールデンウィークは8万円だったのよね
ゴールデンウィークは8万円だったのよね
791名無しさん@いい湯だな
2024/09/15(日) 21:00:38.56ID:JeSHHKDO0792名無しさん@いい湯だな
2024/09/15(日) 21:05:21.62ID:EWEwUvV70793名無しさん@いい湯だな
2024/09/15(日) 21:06:20.27ID:MvdYYkA60 >>790
どこか?と尋ねられて答えられないなら書かないほうがよかったかと
どこか?と尋ねられて答えられないなら書かないほうがよかったかと
794名無しさん@いい湯だな
2024/09/15(日) 21:22:37.13ID:MvdYYkA60795名無しさん@いい湯だな
2024/09/15(日) 21:26:03.63ID:WakOuYs+0 コンサルに価格設定の権限まで持たせてる施設あるんだよね
年間で曜日配列に季節に過去データから、ここまでは上げても稼働するって価格にする
OTAのバーゲンも二重価格にならないように対応してくれるし
便利だけど主体性ロストしてる
そんなわけで空きがあるけど1人直電で断られるわけさ
年間で曜日配列に季節に過去データから、ここまでは上げても稼働するって価格にする
OTAのバーゲンも二重価格にならないように対応してくれるし
便利だけど主体性ロストしてる
そんなわけで空きがあるけど1人直電で断られるわけさ
796名無しさん@いい湯だな
2024/09/15(日) 21:26:32.33ID:jVbvjSob0797名無しさん@いい湯だな
2024/09/15(日) 21:58:07.24ID:cA8RhJfR0 このスレとは関係ないけどアパホテルも価格変動あるね。max倍ぐらい?
798名無しさん@いい湯だな
2024/09/15(日) 22:01:28.91ID:ztF3VpNZ0 アパはmax4倍くらいだけどビジホとしての期待値は一定あるだろ
通常5000の湯治宿ならよくて六畳で当然バス無しのトイレ共同でしょ
それで8万取ったらどうみたってクレーム必至だし消費者庁や国交省に苦情いくわ
通常5000の湯治宿ならよくて六畳で当然バス無しのトイレ共同でしょ
それで8万取ったらどうみたってクレーム必至だし消費者庁や国交省に苦情いくわ
799名無しさん@いい湯だな
2024/09/15(日) 22:05:31.05ID:ztF3VpNZ0 しかも今連休というだけで値段的なピークじゃないし
>>790さん開示してよ
>>790さん開示してよ
800名無しさん@いい湯だな
2024/09/15(日) 22:14:35.72ID:D09pVxiH0 なにを必死でこだわってんだか
アホらし勝手に騒いでろw
アホらし勝手に騒いでろw
801名無しさん@いい湯だな
2024/09/15(日) 22:15:33.67ID:EVnpiStX0 かまってもらえてうれしそう
802名無しさん@いい湯だな
2024/09/15(日) 22:35:59.91ID:4a4O92tM0 こんなにクソみたいな値上げをしても予約で埋まってる方が多い。
金持ち外国人達から巻き上げてる分もあるんだろうが、
日本では結構金銭的に余裕のある人が沢山いるって事なんだろうな。
金持ち外国人達から巻き上げてる分もあるんだろうが、
日本では結構金銭的に余裕のある人が沢山いるって事なんだろうな。
803名無しさん@いい湯だな
2024/09/16(月) 00:26:24.59ID:4M1Pg3b80 このスレ的な良宿と価格って全く相関性ないよね
むしろ負の相関関係かも
むしろ負の相関関係かも
万座亭
26,600円(2食付きプラン)
硫黄臭が楽しめるということで足を運んでみた。
内湯より露天風呂の方が加水量が少ないのか白濁していて硫黄臭も少し強めだった。
湯温はちょうどいい温度で露天風呂は広いため場所により温度に変化があり。
白濁はしているが湯の花はほぼ無い感じ。
食事は、量は多くて良かった。
中でも、鉄板焼きのキャベツがとても甘みがあって美味しかった。
ご飯がおひつタイプじゃなくて店員さんに声をかけておかわりするタイプ。
全体的にボリュームがある夕食なでおかわりしなくても良かったがおかわりの都度いちいち頼むのがめんどいかも(店員さんは気が利いておかわりいかがですか?と、お声掛けしてくれました)
総論としては、硫黄臭がすごいと言うことで行ってみたが日景温泉に比べ半分以下の硫黄臭だし、値段も同じくらいなので期待外れだったかなぁ。
26,600円(2食付きプラン)
硫黄臭が楽しめるということで足を運んでみた。
内湯より露天風呂の方が加水量が少ないのか白濁していて硫黄臭も少し強めだった。
湯温はちょうどいい温度で露天風呂は広いため場所により温度に変化があり。
白濁はしているが湯の花はほぼ無い感じ。
食事は、量は多くて良かった。
中でも、鉄板焼きのキャベツがとても甘みがあって美味しかった。
ご飯がおひつタイプじゃなくて店員さんに声をかけておかわりするタイプ。
全体的にボリュームがある夕食なでおかわりしなくても良かったがおかわりの都度いちいち頼むのがめんどいかも(店員さんは気が利いておかわりいかがですか?と、お声掛けしてくれました)
総論としては、硫黄臭がすごいと言うことで行ってみたが日景温泉に比べ半分以下の硫黄臭だし、値段も同じくらいなので期待外れだったかなぁ。
805名無しさん@いい湯だな
2024/09/16(月) 05:51:27.28ID:6jzXVrmY0806名無しさん@いい湯だな
2024/09/16(月) 07:25:31.16ID:+kbVmeoW0807名無しさん@いい湯だな
2024/09/16(月) 07:29:33.50ID:6jzXVrmY0808名無しさん@いい湯だな
2024/09/16(月) 07:32:14.53ID:ieDz6Mzf0 変な奴とそれにレスつける奴は同時に現れる
809名無しさん@いい湯だな
2024/09/16(月) 08:54:38.65ID:y6oNnMZi0 だから片方NGすれば連鎖で消える
810名無しさん@いい湯だな
2024/09/16(月) 08:58:46.13ID:cKRTpSF70 花火と重なると余裕で10倍以上ある
811名無しさん@いい湯だな
2024/09/16(月) 09:29:29.80ID:fE+tZc5C0 >>804
日景温泉はゴムのような匂いで普通の硫黄の匂いとも少し違うような気がする
日景温泉はゴムのような匂いで普通の硫黄の匂いとも少し違うような気がする
812名無しさん@いい湯だな
2024/09/16(月) 10:04:54.31ID:CbalNJvh0 >>803
手をかけない温泉ほど、良い温泉だからじゃない?
手をかけない温泉ほど、良い温泉だからじゃない?
813名無しさん@いい湯だな
2024/09/16(月) 11:24:46.20ID:7rTkjddl0 >>804
万座亭はやたら気合い入ったサウナがあるのが好き、料金高めだけどその分空いてるからのびのびくつろげる。
万座亭はやたら気合い入ったサウナがあるのが好き、料金高めだけどその分空いてるからのびのびくつろげる。
814名無しさん@いい湯だな
2024/09/16(月) 11:32:16.64ID:0jmpX23Q0 何で予約する気もねーくせにわざわざそんな値段気になって調べるかね?
手が出さずに虚しいだけだろうに
手が出さずに虚しいだけだろうに
815名無しさん@いい湯だな
2024/09/16(月) 12:05:13.98ID:RcWgW3Yv0 >>811
それって炭酸泉混ざってる露天の方か?
それって炭酸泉混ざってる露天の方か?
816名無しさん@いい湯だな
2024/09/16(月) 13:23:33.99ID:ClW9UXk00 >>791
地元の新聞だと9月営業再開と書いてあったな
まずは冬のインバウンド客が見込めるオークヒルの改修を優先させたらしい
吉田屋は現状のまま営業再開し、繁忙期が終わったらリニューアルだとか
スタッフも引き継いだそうなのでオペレーションは問題なさそう
https://www.yamagata-np.jp/news/202409/07/kj_2024090700205.php
地元の新聞だと9月営業再開と書いてあったな
まずは冬のインバウンド客が見込めるオークヒルの改修を優先させたらしい
吉田屋は現状のまま営業再開し、繁忙期が終わったらリニューアルだとか
スタッフも引き継いだそうなのでオペレーションは問題なさそう
https://www.yamagata-np.jp/news/202409/07/kj_2024090700205.php
817名無しさん@いい湯だな
2024/09/16(月) 13:57:19.37ID:AGXTxuyf0818名無しさん@いい湯だな
2024/09/16(月) 15:44:18.39ID:XfaK+4Ai0 硫黄臭と言っても結構各地によって匂いが微妙に違うってのはあるよな。言語化は難しいけど。
万座と草津でも何か違うし。
個人的には北海道の幌加温泉の露天の硫黄臭が印象に残ってるな。
万座と草津でも何か違うし。
個人的には北海道の幌加温泉の露天の硫黄臭が印象に残ってるな。
819名無しさん@いい湯だな
2024/09/18(水) 17:36:08.94ID:G9EEOk5M0 東北温泉は今日から女湯、土砂の流れ込んだ男湯は10月1日に再開(予定)とのこと
上北町は日帰り主体の浴場に宿泊施設が付随しているようなところが大半だが、ついつい泊まってしまう
上北町は日帰り主体の浴場に宿泊施設が付随しているようなところが大半だが、ついつい泊まってしまう
820名無しさん@いい湯だな
2024/09/18(水) 18:01:02.33ID:Ep1iHOWW0 わざわざ泊まりに行くような黒湯でもないな
821名無しさん@いい湯だな
2024/09/18(水) 18:15:11.51ID:yQ/sd74c0 知床の観光船沈没で社長逮捕のニュース
経営する宿はだいじょうぶか?
状況が気になるのは地の涯くらいだが
経営する宿はだいじょうぶか?
状況が気になるのは地の涯くらいだが
822名無しさん@いい湯だな
2024/09/18(水) 18:48:58.93ID:dlgpXbl+0
823名無しさん@いい湯だな
2024/09/18(水) 19:17:14.31ID:dlgpXbl+0
824名無しさん@いい湯だな
2024/09/18(水) 19:17:26.20ID:dlgpXbl+0 ゴミすぎる姿勢
825名無しさん@いい湯だな
2024/09/18(水) 19:17:37.90ID:dlgpXbl+0 ブサイクそのもの姿勢
826名無しさん@いい湯だな
2024/09/18(水) 19:51:24.95ID:zZ6Iplnh0 >>821
俺、あの年にちょうど北海道出張の機会があったんで地の涯の予約までしてたんだけど、あの事件の影響もあってポシャって以来リベンジをしたいと思ってるんだが。
もう経営はあの社長から誰かに移ってるのかな。
俺、あの年にちょうど北海道出張の機会があったんで地の涯の予約までしてたんだけど、あの事件の影響もあってポシャって以来リベンジをしたいと思ってるんだが。
もう経営はあの社長から誰かに移ってるのかな。
827名無しさん@いい湯だな
2024/09/18(水) 23:09:58.20ID:bmaKizbT0 草津温泉の新潟屋旅館さんに1人泊してきた。
1泊2食1万円(消費税・入湯税別)
近年は後述の理由で1日2組しか受けていない(素泊まりだと+1組という話もあり)らしく、貸切の内風呂2箇所も待ち時間なく使える。小さいものの湯畑源泉掛け流し、湯量も豊富で実に気持ちが良い。
夕食・朝食ともに、豪華な食材はないが、普通のご飯がとても美味しい。現在では部屋食ではなく、1階の部屋だった場所を個室の食事会場として使用している。この食事会場が2部屋しかないので、1日2組限定。
部屋は1室だけ1人用の部屋(18番)があり、こちらを使わせてもらえる。普通の和室だが手入れが行き届いている。
総じて、この値段でこの内容なら文句のつけようがない。じゃらんだと1人は素泊まりのみなので、食事付きにしたい場合は電話で確認が必要。
1泊2食1万円(消費税・入湯税別)
近年は後述の理由で1日2組しか受けていない(素泊まりだと+1組という話もあり)らしく、貸切の内風呂2箇所も待ち時間なく使える。小さいものの湯畑源泉掛け流し、湯量も豊富で実に気持ちが良い。
夕食・朝食ともに、豪華な食材はないが、普通のご飯がとても美味しい。現在では部屋食ではなく、1階の部屋だった場所を個室の食事会場として使用している。この食事会場が2部屋しかないので、1日2組限定。
部屋は1室だけ1人用の部屋(18番)があり、こちらを使わせてもらえる。普通の和室だが手入れが行き届いている。
総じて、この値段でこの内容なら文句のつけようがない。じゃらんだと1人は素泊まりのみなので、食事付きにしたい場合は電話で確認が必要。
828名無しさん@いい湯だな
2024/09/19(木) 02:21:37.60ID:P8IYq/xP0 やはり値段が問題なんだな貧乏人
829名無しさん@いい湯だな
2024/09/19(木) 03:55:56.54ID:aYaOA0o00830名無しさん@いい湯だな
2024/09/19(木) 05:49:13.42ID:aaClFPSH0831名無しさん@いい湯だな
2024/09/19(木) 06:51:53.94ID:JgPLbBnJ0 >>828
レポすら出来ない奴が貧乏だろ
レポすら出来ない奴が貧乏だろ
832名無しさん@いい湯だな
2024/09/19(木) 07:10:47.15ID:lZrGfTIO0 本日のNGIDで対応してくだされ
833名無しさん@いい湯だな
2024/09/19(木) 07:15:20.42ID:JgPLbBnJ0 というか平日深夜にアイテム変えて連投の時点でいつもの奴だから
834名無しさん@いい湯だな
2024/09/19(木) 07:43:32.85ID:F5DJCTwL0835名無しさん@いい湯だな
2024/09/19(木) 08:52:31.25ID:oqo8NaJC0836名無しさん@いい湯だな
2024/09/19(木) 12:45:13.19ID:0ZycMln70 >>832
831をぶちこんでおいた。反応する方がたちが悪い
831をぶちこんでおいた。反応する方がたちが悪い
837名無しさん@いい湯だな
2024/09/19(木) 13:54:39.28ID:NQsT6y1h0 >>827
湯治系の宿の女将さんやご主人は優しいよね。何代か前が新潟出身なのが屋号のいわれだったかと。奈良屋、するがや、大阪屋、宮崎館なども同じ。
湯治系の宿の女将さんやご主人は優しいよね。何代か前が新潟出身なのが屋号のいわれだったかと。奈良屋、するがや、大阪屋、宮崎館なども同じ。
838名無しさん@いい湯だな
2024/09/19(木) 14:11:32.40ID:P+3KMSK40 自分がNG金無し乞食対象だとバラしてるようなものでワロタ
839名無しさん@いい湯だな
2024/09/19(木) 17:44:09.43ID:wYSM7/dV0 >>838
わざわざ自己紹介してくれんでもw
わざわざ自己紹介してくれんでもw
840名無しさん@いい湯だな
2024/09/19(木) 18:31:30.65ID:Cjai4lNI0841名無しさん@いい湯だな
2024/09/19(木) 18:40:05.35ID:P+3KMSK40842名無しさん@いい湯だな
2024/09/19(木) 18:51:33.97ID:O4gRaifY0 ID変わったので追加
843名無しさん@いい湯だな
2024/09/19(木) 19:00:23.13ID:P+3KMSK40 お前が変えてるんだろw
本当に引き籠もりはこれだからw
本当に引き籠もりはこれだからw
844名無しさん@いい湯だな
2024/09/19(木) 19:02:37.37ID:P+3KMSK40 このスレのまともに出掛けてる人に質問
上の単発乞食と違って普段の行いのおかげで当たったけど、さて、このスレタイに乗っ取った宿に泊まるとしたら何処がオススメ?
自分はその雑魚が一度も行ったことない金太郎温泉に再訪しようと思ってるけどね
上の単発乞食と違って普段の行いのおかげで当たったけど、さて、このスレタイに乗っ取った宿に泊まるとしたら何処がオススメ?
自分はその雑魚が一度も行ったことない金太郎温泉に再訪しようと思ってるけどね
845名無しさん@いい湯だな
2024/09/19(木) 19:03:43.94ID:P+3KMSK40 貼れてなかった、これね
i.imgur.com/Tswk3Ns.jpeg
i.imgur.com/Tswk3Ns.jpeg
846名無しさん@いい湯だな
2024/09/19(木) 19:07:52.77ID:O4gRaifY0 スレタイに則る、だね
三朝おじを思い出すな
三朝おじを思い出すな
847名無しさん@いい湯だな
2024/09/19(木) 19:33:37.49ID:P+3KMSK40 変える前に見てやんのw
848名無しさん@いい湯だな
2024/09/19(木) 20:23:24.61ID:pLkLoHuL0 ちょいと会津に行きましたので
芦ノ牧温泉 丸峰観光ホテル 2食付 約13000円
経営破綻から地元バス会社が買い取った宿。
みちのりグループ傘下というわけです。
ロビーとかかなり大きく、別棟含め入り組んだ構造。別館行くのにエレベータ乗り換えて連絡通路渡ってまたエレベータ。昭和らしい造りでした。
部屋は和室で小綺麗にしてある。窓外はリバービューでした。
風呂は2ヵ所で本館は内湯露天サウナ、別館は内湯。加温加水循環のセットで、まあ大きな銭湯ですな。温泉らしさは無い。
食事はバイキングで、郷土料理も多少あるけど、どこにでもありがちな料理。テーブル広いのが良かったぐらいかな。
ビジネスホテルどこも満室で、地元の方に伺うと私も出てた学会に修学旅行シーズンが重なっていたとのこと。
少し遠くなるけど湯野上温泉あたりまで行けば温泉を楽しめたのかもしれない。
何か褒めるとしたら、大浴場の前のマッサージチェアが無料だったことかな。
芦ノ牧温泉 丸峰観光ホテル 2食付 約13000円
経営破綻から地元バス会社が買い取った宿。
みちのりグループ傘下というわけです。
ロビーとかかなり大きく、別棟含め入り組んだ構造。別館行くのにエレベータ乗り換えて連絡通路渡ってまたエレベータ。昭和らしい造りでした。
部屋は和室で小綺麗にしてある。窓外はリバービューでした。
風呂は2ヵ所で本館は内湯露天サウナ、別館は内湯。加温加水循環のセットで、まあ大きな銭湯ですな。温泉らしさは無い。
食事はバイキングで、郷土料理も多少あるけど、どこにでもありがちな料理。テーブル広いのが良かったぐらいかな。
ビジネスホテルどこも満室で、地元の方に伺うと私も出てた学会に修学旅行シーズンが重なっていたとのこと。
少し遠くなるけど湯野上温泉あたりまで行けば温泉を楽しめたのかもしれない。
何か褒めるとしたら、大浴場の前のマッサージチェアが無料だったことかな。
849名無しさん@いい湯だな
2024/09/19(木) 20:38:05.85ID:gRtPPyT60 芦ノ牧は温泉目的では行かないよね
湯野上もこれ以上はなかなかない特徴ない湯だし
どうせなら奥会津か木賊・湯の花行ったほうが充実するしもっと便利なところなら東山が湯でもベター
湯野上もこれ以上はなかなかない特徴ない湯だし
どうせなら奥会津か木賊・湯の花行ったほうが充実するしもっと便利なところなら東山が湯でもベター
850名無しさん@いい湯だな
2024/09/19(木) 22:45:48.91ID:89ittRIx0 どこの温泉に何目的で行こうと勝手じゃね?
851名無しさん@いい湯だな
2024/09/19(木) 22:56:55.26ID:wYSM7/dV0 >>841
コロコロ言われた>>839ですw
上に会津の話題が出て、まとめサイト見たら大塩温泉たつみ荘の記載がないことに気がついたんで書きます。
2023年5月に訪問しました。ここが管理していた川沿いの季節限定露天風呂はかなり前から湯が枯渇していて、訪問時も枯渇したままでした。最近は見ていませんが、毎年4月頃から定期的に湯の状況をブログで報告していてくれていました。よって温泉は隣にある共同湯を使うことになります。宿泊者は無料でしたね。
一泊二食付きで7550円と激安。食事は期待していなかったのですが、質量とも十分で馬刺しまでついてました。「あのー、利益出てるんですか?」と思わず失礼な質問をしてしまいましたw。近所から格安で提供いただいているそうです。
部屋は民宿ということもあり、一般的な湯治宿のレベルですが、掃除もきちんとされており、快適にすごせました。冷暖房の類はちょっと記憶にありません。
ま、所詮コロコロらしいんでw(私はこれしかIDありませんが)ショボいレポートで失礼しましたー。
コロコロ言われた>>839ですw
上に会津の話題が出て、まとめサイト見たら大塩温泉たつみ荘の記載がないことに気がついたんで書きます。
2023年5月に訪問しました。ここが管理していた川沿いの季節限定露天風呂はかなり前から湯が枯渇していて、訪問時も枯渇したままでした。最近は見ていませんが、毎年4月頃から定期的に湯の状況をブログで報告していてくれていました。よって温泉は隣にある共同湯を使うことになります。宿泊者は無料でしたね。
一泊二食付きで7550円と激安。食事は期待していなかったのですが、質量とも十分で馬刺しまでついてました。「あのー、利益出てるんですか?」と思わず失礼な質問をしてしまいましたw。近所から格安で提供いただいているそうです。
部屋は民宿ということもあり、一般的な湯治宿のレベルですが、掃除もきちんとされており、快適にすごせました。冷暖房の類はちょっと記憶にありません。
ま、所詮コロコロらしいんでw(私はこれしかIDありませんが)ショボいレポートで失礼しましたー。
852名無しさん@いい湯だな
2024/09/19(木) 23:09:06.42ID:Rlh9m1o+0 万座温泉日進館の新宿からの直行バス付きプランを予約してみたけど
一人でも2万円以下だった。
もちろんビュッフェつき。
交通費込みでこの値段は安いね。
一人でも2万円以下だった。
もちろんビュッフェつき。
交通費込みでこの値段は安いね。
853名無しさん@いい湯だな
2024/09/19(木) 23:11:23.91ID:xDsrJ4GZ0 レンタカーはダメなの?いろんなところ行けるよ?
854名無しさん@いい湯だな
2024/09/20(金) 00:37:47.86ID:d9rkFOmJ0 >>851
コロコロというか自分語り発狂の人やな。
レポは貴重なのに余計な部分が残念にしているな。そういう所を少しだけ我慢すれば他人を不快にさせないっての学習しようぜ?
何気にたつみ荘出ていなかったのは意外やったわ
コロコロというか自分語り発狂の人やな。
レポは貴重なのに余計な部分が残念にしているな。そういう所を少しだけ我慢すれば他人を不快にさせないっての学習しようぜ?
何気にたつみ荘出ていなかったのは意外やったわ
855名無しさん@いい湯だな
2024/09/20(金) 00:41:55.65ID:k/ul8Qs80856名無しさん@いい湯だな
2024/09/20(金) 01:02:23.25ID:GQ8wwx1B0857名無しさん@いい湯だな
2024/09/20(金) 02:57:42.97ID:pGI1VqVq0 >>777
調べてみたけど、候補にあがったのが
西浦温泉 東海園かホテルたつき
どちらも2万円オーバーでじゃらんのクチコミは3.7でよくない。
どちらも温泉は加水・加温・循環ろ過で萎えてしまったわ。
東海園は総理大臣が泊まった名門ホテルなのにね。
このスレの住民的にはどう?
泊まる価値ある?
調べてみたけど、候補にあがったのが
西浦温泉 東海園かホテルたつき
どちらも2万円オーバーでじゃらんのクチコミは3.7でよくない。
どちらも温泉は加水・加温・循環ろ過で萎えてしまったわ。
東海園は総理大臣が泊まった名門ホテルなのにね。
このスレの住民的にはどう?
泊まる価値ある?
858名無しさん@いい湯だな
2024/09/20(金) 05:28:34.66ID:3//qZUCQ0859名無しさん@いい湯だな
2024/09/20(金) 07:32:12.53ID:yAHJ51n10 しかしまあ、今更ではあるが宿代の値上がり半端ねーな。
群馬の松渓館でさえ値上がったもんなあ。
それでも相変わらず予約取れないけど。
群馬の松渓館でさえ値上がったもんなあ。
それでも相変わらず予約取れないけど。
860名無しさん@いい湯だな
2024/09/20(金) 07:42:53.02ID:GQ8wwx1B0861名無しさん@いい湯だな
2024/09/20(金) 09:09:00.25ID:A/+Zn0C60 こんな深夜帯に話しててw
862名無しさん@いい湯だな
2024/09/20(金) 10:25:02.88ID:GQ8wwx1B0 老人は連続睡眠時間が短くてねえw
寝る前に怒りのカキコミしたせいで変な夢見たわ
寝る前に怒りのカキコミしたせいで変な夢見たわ
863名無しさん@いい湯だな
2024/09/20(金) 16:56:14.44ID:3//qZUCQ0864名無しさん@いい湯だな
2024/09/20(金) 18:01:35.28ID:79gpa+gJ0 >>849
東山より良いかな?と根拠ナシの予感でした。東山は満室でしたけど。お名前出されたエリアですと未訪で魅力ですが朝が時間掛かるのでね。
ちなみに湯野上温泉はかなりお高いとこだけ空きがあって、出張費に残りの小遣い全乗せしないと無理でした。
東山より良いかな?と根拠ナシの予感でした。東山は満室でしたけど。お名前出されたエリアですと未訪で魅力ですが朝が時間掛かるのでね。
ちなみに湯野上温泉はかなりお高いとこだけ空きがあって、出張費に残りの小遣い全乗せしないと無理でした。
865名無しさん@いい湯だな
2024/09/20(金) 19:33:11.76ID:nqBsHXnn0 三連休は東北へいくつもりが秋雨前線直撃とは・・
866名無しさん@いい湯だな
2024/09/20(金) 20:17:19.92ID:NeelyJRl0 自分は先週の連休東北行ってきたよ
泊まったのは須川高原温泉と鶴の湯の別館山の宿
山の宿は非常に静かでとてもよかった
少し高くてもここで人気のわけだわ
ただお湯もメシも少し熱かったから冬の方が楽しめそう
泊まったのは須川高原温泉と鶴の湯の別館山の宿
山の宿は非常に静かでとてもよかった
少し高くてもここで人気のわけだわ
ただお湯もメシも少し熱かったから冬の方が楽しめそう
867名無しさん@いい湯だな
2024/09/20(金) 20:40:21.60ID:qUPeyAnY0 車で冬に走りたいとは思わないな、紅葉ならともかく
868名無しさん@いい湯だな
2024/09/20(金) 20:49:36.87ID:AD1d4w5p0869名無しさん@いい湯だな
2024/09/20(金) 21:26:51.13ID:L58ScaEP0 >>867
あんたがどう思ってようが知ったこっちゃない
あんたがどう思ってようが知ったこっちゃない
870名無しさん@いい湯だな
2024/09/20(金) 22:21:44.54ID:yHlHzP6e0871名無しさん@いい湯だな
2024/09/21(土) 05:22:58.38ID:phMRwztv0 >>865
わしも今秋田だけど朝から雨。紅葉には早い時期なのが救い。景色が見えなくても諦めがつく。
わしも今秋田だけど朝から雨。紅葉には早い時期なのが救い。景色が見えなくても諦めがつく。
872名無しさん@いい湯だな
2024/09/21(土) 05:49:27.81ID:I9JSqILj0873名無しさん@いい湯だな
2024/09/21(土) 08:01:37.03ID:XHzbaTCo0874名無しさん@いい湯だな
2024/09/21(土) 08:04:06.43ID:3CiXwCXr0 また出てきた
875名無しさん@いい湯だな
2024/09/21(土) 12:10:36.66ID:XHzbaTCo0 また三連休何処にも行けない奴↑
876名無しさん@いい湯だな
2024/09/21(土) 12:34:27.18ID:itGnml0k0877名無しさん@いい湯だな
2024/09/21(土) 14:14:56.54ID:76LmVEs80878名無しさん@いい湯だな
2024/09/21(土) 15:52:45.07ID:dcx3sm8A0 今泊まってる民宿が楽天で星1つ付けられていてワロタ
別に今のところそんなに酷いとは思わないけど私念かしら
別に今のところそんなに酷いとは思わないけど私念かしら
879名無しさん@いい湯だな
2024/09/21(土) 17:09:41.41ID:EbZE+44M0 (´・ω・`)鄙びた温泉宿が好きやから、評価なんて気にしたことがないわ。
高級ホテルにしか泊まった事しかない人が
、ぼっとん便所見たら★1にするやろ
高級ホテルにしか泊まった事しかない人が
、ぼっとん便所見たら★1にするやろ
880名無しさん@いい湯だな
2024/09/21(土) 17:18:36.64ID:OskCEi3/0 >>879
渋温泉の件はどうなった?
渋温泉の件はどうなった?
881名無しさん@いい湯だな
2024/09/21(土) 20:13:11.43ID:2hX0lbcC0 >>878
私怨の間違いだと思うんだけど、私念って辞書機能で出る?
私怨の間違いだと思うんだけど、私念って辞書機能で出る?
882名無しさん@いい湯だな
2024/09/22(日) 00:38:06.46ID:/+cpHZKK0883名無しさん@いい湯だな
2024/09/22(日) 01:22:50.50ID:Saabcyh/0 隙あらば因縁ケチつけ
884名無しさん@いい湯だな
2024/09/22(日) 05:21:13.36ID:I5Injuhh0 >>873
手頃じゃなくていいんだよ貧乏人
手頃じゃなくていいんだよ貧乏人
885名無しさん@いい湯だな
2024/09/22(日) 08:14:04.54ID:ZXPII0XJ0 福島の白濁湯にいるが雨は止まず涼しいを通り越して寒い
886名無しさん@いい湯だな
2024/09/22(日) 09:42:30.54ID:2Zlk6hpc0 標高あるのは高湯かな
こちら笹団子のとこも寒い
こちら笹団子のとこも寒い
887名無しさん@いい湯だな
2024/09/22(日) 10:04:12.97ID:peEQLOag0 >>884
そんなに金がないのならここのスレ見んほうがええな
貧乏旅行者でも基本余剰資金でやってるんよ
普通の人は「物価も上がってるし基本節約よね」くらいにしか思わん
こんなカキコミもスルーできんのは常時カネの事で頭一杯の金欠重症者の証拠
そんなに金がないのならここのスレ見んほうがええな
貧乏旅行者でも基本余剰資金でやってるんよ
普通の人は「物価も上がってるし基本節約よね」くらいにしか思わん
こんなカキコミもスルーできんのは常時カネの事で頭一杯の金欠重症者の証拠
888名無しさん@いい湯だな
2024/09/22(日) 10:15:13.43ID:m6+Skufd0 >>886
標高あるところなら野地・新野地もあるけれど、おそらく今日は岳・中ノ沢でも朝方は肌寒かったでしょう
標高あるところなら野地・新野地もあるけれど、おそらく今日は岳・中ノ沢でも朝方は肌寒かったでしょう
889名無しさん@いい湯だな
2024/09/22(日) 10:33:02.37ID:So4XKdzR0 福島は白濁硫黄泉が多くて裏山
891名無しさん@いい湯だな
2024/09/22(日) 10:56:23.44ID:m6+Skufd0 あら、お二方とも中ノ沢?
沼尻の可能性もあるか
沼尻の可能性もあるか
892名無しさん@いい湯だな
2024/09/22(日) 12:22:03.28ID:kms2P8Bj0 >>884
お前にとって手頃じゃないと思うけどな
お前にとって手頃じゃないと思うけどな
893名無しさん@いい湯だな
2024/09/22(日) 12:40:00.92ID:zIMDjurR0 天気も回復しそうなので来週は奥鬼怒行ってくる
湯温低下露天風呂閉鎖で以前断念した平家平こまゆみの里と一泊ずつと考えたが、面倒くさくなって連泊で予約
手白沢は日帰り不可だが、他の二つの宿は行ったら日帰り入浴してみたくなるだろうなあ
湯温低下露天風呂閉鎖で以前断念した平家平こまゆみの里と一泊ずつと考えたが、面倒くさくなって連泊で予約
手白沢は日帰り不可だが、他の二つの宿は行ったら日帰り入浴してみたくなるだろうなあ
894名無しさん@いい湯だな
2024/09/22(日) 12:51:33.63ID:mXRK+LfD0 >>885
09/22福島の最低気温15.4℃ 盆地の底でこの気温でした
09/22福島の最低気温15.4℃ 盆地の底でこの気温でした
895名無しさん@いい湯だな
2024/09/22(日) 12:52:11.28ID:e5WMEZDr0 >>892
ようIDコロコロ まだ死んでなかったのか?
ようIDコロコロ まだ死んでなかったのか?
896名無しさん@いい湯だな
2024/09/22(日) 12:57:40.64ID:EfvDVr7e0 横向温泉中の湯は閉館したのね
残念
残念
897名無しさん@いい湯だな
2024/09/22(日) 13:12:53.69ID:kms2P8Bj0 >>895
コロコロ派お前じゃん
コロコロ派お前じゃん
898名無しさん@いい湯だな
2024/09/22(日) 15:39:39.79ID:yjZmcocC0 大館能代のキャンペーンは10月末で終わる模様。
ポスターに注意書きが貼ってあった。
宿独自の枠かも知れないけど。
ポスターに注意書きが貼ってあった。
宿独自の枠かも知れないけど。
899名無しさん@いい湯だな
2024/09/22(日) 17:18:11.27ID:g/PVdU6w0900名無しさん@いい湯だな
2024/09/22(日) 17:40:32.38ID:zIMDjurR0 予算枠使い切って好評の内に早めに終了だったらいいのだけどね
どなたか利用した方はいらしたのだっけ
どなたか利用した方はいらしたのだっけ
901名無しさん@いい湯だな
2024/09/22(日) 18:03:44.06ID:EvgyF+aI0902名無しさん@いい湯だな
2024/09/22(日) 19:06:17.30ID:9VhkrBZ00903名無しさん@いい湯だな
2024/09/22(日) 20:19:19.72ID:kms2P8Bj0 使わなかったけど森岳の時に使えたな
904名無しさん@いい湯だな
2024/09/22(日) 20:43:37.41ID:EvgyF+aI0905名無しさん@いい湯だな
2024/09/22(日) 21:07:18.14ID:zIMDjurR0 乳頭と言えば孫六は当初の今秋オープン予定が来春に延びてるね
乳頭で一番高い宿になるか?
湯屋の方はどんな形で手を入れるのか興味津々
乳頭で一番高い宿になるか?
湯屋の方はどんな形で手を入れるのか興味津々
906名無しさん@いい湯だな
2024/09/22(日) 21:52:22.10ID:Ka1tKuMP0 ありゃそうなのか
来月乳頭行くから早速はいれると思ったのに
来月乳頭行くから早速はいれると思ったのに
907名無しさん@いい湯だな
2024/09/22(日) 22:23:18.37ID:zIMDjurR0 >>906
黒湯に行く機会があれば様子見してみてくださいなw
先達川に仮設の橋を設置して資機材搬入してるようだが
冬場は搬入できなくなると思うので見た目はあらかたできてるんじゃないかと思うのだけど
使われてなかった自炊棟の方も手を入れてるみたい
黒湯に行く機会があれば様子見してみてくださいなw
先達川に仮設の橋を設置して資機材搬入してるようだが
冬場は搬入できなくなると思うので見た目はあらかたできてるんじゃないかと思うのだけど
使われてなかった自炊棟の方も手を入れてるみたい
908名無しさん@いい湯だな
2024/09/22(日) 22:50:41.95ID:Ka1tKuMP0 >>907
ちょうど宿泊先黒湯だからちょっと偵察してきますわ
ちょうど宿泊先黒湯だからちょっと偵察してきますわ
909名無しさん@いい湯だな
2024/09/22(日) 23:06:06.52ID:yjZmcocC0 自炊棟できるのなら楽しみ。
一泊せいぜい1万5千以内で食事も豪華じゃなくても良いのよ。連泊するんだから。
上手く実現してるのは日景だな。あと鶴の湯も価格維持してる。行くのは大変だしなかなか取れないけど。
湯治や温泉に対するフィロソフィーが無いと出来ないよ。
温泉をレジャーとしてみる方針も変わってほしい。
一泊⚪︎万とりたいなら付加価値つけて豪華にとかになるけど浅くて古臭い価値観だよ。
一泊せいぜい1万5千以内で食事も豪華じゃなくても良いのよ。連泊するんだから。
上手く実現してるのは日景だな。あと鶴の湯も価格維持してる。行くのは大変だしなかなか取れないけど。
湯治や温泉に対するフィロソフィーが無いと出来ないよ。
温泉をレジャーとしてみる方針も変わってほしい。
一泊⚪︎万とりたいなら付加価値つけて豪華にとかになるけど浅くて古臭い価値観だよ。
910名無しさん@いい湯だな
2024/09/22(日) 23:20:09.54ID:zIMDjurR0911名無しさん@いい湯だな
2024/09/23(月) 06:37:00.10ID:aBfWaNQa0 同感です。
日景にも1泊1名で4万超えのプランあるし。
選択肢はある方が良い。
でも個人的にはその金額で2泊や3泊、更には1週間と長く泊まる人が増えればと思う。
それで健康になる事で病院や薬なんかの極端に言えば無駄金を少しでもこっちに振り分けたい。
日景にも1泊1名で4万超えのプランあるし。
選択肢はある方が良い。
でも個人的にはその金額で2泊や3泊、更には1週間と長く泊まる人が増えればと思う。
それで健康になる事で病院や薬なんかの極端に言えば無駄金を少しでもこっちに振り分けたい。
912名無しさん@いい湯だな
2024/09/23(月) 08:03:33.51ID:Jutjnrc60 >>900
後生掛温泉と大湯温泉の宿泊に利用させて貰ったわ。大湯の旅館では初めての利用だと言ってたからあまり知られてない制度なのかと思ったけど、そんな事はなかったか。
後生掛温泉と大湯温泉の宿泊に利用させて貰ったわ。大湯の旅館では初めての利用だと言ってたからあまり知られてない制度なのかと思ったけど、そんな事はなかったか。
913名無しさん@いい湯だな
2024/09/23(月) 08:19:31.04ID:aD7557Ru0 >>890
中ノ沢に泊まってたんだけどw
中ノ沢に泊まってたんだけどw
914名無しさん@いい湯だな
2024/09/23(月) 08:27:06.67ID:GoSDYP6V0915名無しさん@いい湯だな
2024/09/23(月) 11:26:48.53ID:fIgmKKu00 後生掛温泉は良いよな 新玉川と連泊したけど、また泊まりたいのは後生掛の方だわ
916名無しさん@いい湯だな
2024/09/23(月) 12:24:09.46ID:Q7MhY2ff0 後生掛温泉はオンドルが忘れられない。
岩盤浴が好きなのもあるけど真冬にこんな快適空間は無いと感動した。
岩盤浴が好きなのもあるけど真冬にこんな快適空間は無いと感動した。
917名無しさん@いい湯だな
2024/09/23(月) 13:16:54.49ID:jtEeD9eK0 奥鬼怒来たけど八丁湯・加仁湯・日光澤・手白沢と未明から全館停電中
奥鬼怒林道途中で大木が倒れて電柱3本なぎ倒されてた
今のところ館内真っ暗、温泉利用不可(動力揚湯なので)、トイレ使用不可、スマホもAU除いて不可、部屋も入れない(掃除ができない)
女夫淵の駐車場で口頭で状況説明
キャンセルした人もいるけれど来てみましたわ
とりあえず昼めしの山菜蕎麦だけいただいた
夕刻前には仮復旧する予定なんだが、なかなか楽しい体験
奥鬼怒林道途中で大木が倒れて電柱3本なぎ倒されてた
今のところ館内真っ暗、温泉利用不可(動力揚湯なので)、トイレ使用不可、スマホもAU除いて不可、部屋も入れない(掃除ができない)
女夫淵の駐車場で口頭で状況説明
キャンセルした人もいるけれど来てみましたわ
とりあえず昼めしの山菜蕎麦だけいただいた
夕刻前には仮復旧する予定なんだが、なかなか楽しい体験
918名無しさん@いい湯だな
2024/09/23(月) 13:25:26.19ID:jtEeD9eK0 と書いてたら仮復旧はまだだけど電源車による供給で一応電気は来たみたい
919名無しさん@いい湯だな
2024/09/23(月) 14:04:47.49ID:fIgmKKu00920名無しさん@いい湯だな
2024/09/23(月) 14:05:45.58ID:fIgmKKu00 そのどれか書いてないけど加仁湯かな?
921名無しさん@いい湯だな
2024/09/23(月) 14:16:08.91ID:jtEeD9eK0922名無しさん@いい湯だな
2024/09/23(月) 14:22:44.71ID:xWAL/Eyb0 奥鬼怒かいいねえ
一度行ってみたいがなかなか行く機会がない
一度行ってみたいがなかなか行く機会がない
923名無しさん@いい湯だな
2024/09/23(月) 14:42:32.61ID:dzhh5PSY0 東電の情報にある13:16復旧というのは電源車なのか
今朝未明からとあるので朝湯朝飯はむりだったのかしら
今朝未明からとあるので朝湯朝飯はむりだったのかしら
924名無しさん@いい湯だな
2024/09/23(月) 14:50:32.65ID:AFjQEkDc0 あそこは昭和の中頃まで電気きてなかったから、かつてのランプの宿を体験できるのはある意味貴重な体験かもね。
奥鬼怒の旅館は何気に飯がうまいな、八丁の湯は秘湯とは思えないくらい豪華でおしゃれで、加仁湯は地味だけど滋味豊かで美味しかった覚えがある、とくに別注のサンショウウオの天ぷらが美味かった。
奥鬼怒の旅館は何気に飯がうまいな、八丁の湯は秘湯とは思えないくらい豪華でおしゃれで、加仁湯は地味だけど滋味豊かで美味しかった覚えがある、とくに別注のサンショウウオの天ぷらが美味かった。
925名無しさん@いい湯だな
2024/09/23(月) 14:52:09.59ID:AH6TIjx60 いつも同じ所ばかりいくから色んな所行ってみたいけど期待はずれだったらと思うと行動に移せない
だからレポあると参考になるね
だからレポあると参考になるね
926名無しさん@いい湯だな
2024/09/23(月) 16:03:56.64ID:fIgmKKu00 自分は日光澤の露天が好き
そこの山菜の天ぷらがまあ旨い
そこの山菜の天ぷらがまあ旨い
927名無しさん@いい湯だな
2024/09/23(月) 16:42:35.36ID:OJK9c2p80 >>925
だねえ。今週もレポ有りの所を予約した。
だねえ。今週もレポ有りの所を予約した。
928名無しさん@いい湯だな
2024/09/23(月) 20:38:53.60ID:sLVEYNjo0 「悲報」大沢温泉寒くなるにも関わらず地元の感覚に引き摺られたワイ氏アロハシャツを着てきてしまう。夜中に10度以下になるっぽい。地元だと夜中でも熱帯夜の世界だから油断してたわ
929名無しさん@いい湯だな
2024/09/23(月) 20:58:58.54ID:S+behvZ60930名無しさん@いい湯だな
2024/09/23(月) 21:02:41.43ID:oxmY/cqh0 早戸温泉つるの湯に行ってきたわ
涼しくなって風呂上がりのビールと温泉から作ったラーメンは美味かった
湯治棟で自炊はしなかったけど冷蔵庫もあり、なにしろ安い6090円一泊
只見線めビューポイントはゆっくり走ってくれんのありがたい
涼しくなって風呂上がりのビールと温泉から作ったラーメンは美味かった
湯治棟で自炊はしなかったけど冷蔵庫もあり、なにしろ安い6090円一泊
只見線めビューポイントはゆっくり走ってくれんのありがたい
931名無しさん@いい湯だな
2024/09/23(月) 21:07:21.43ID:nNK2XdhT0 >>929
去年加仁湯に一人泊したときはソフトバンクは圏外だったね、Wi-Fiはある。
去年加仁湯に一人泊したときはソフトバンクは圏外だったね、Wi-Fiはある。
932名無しさん@いい湯だな
2024/09/23(月) 21:32:08.34ID:jtEeD9eK0 >>929
実況にならない程度に…
泊まりは加仁湯で一人泊は平日は普通に取れる。休前日一人泊は様子見ながら二週間くらい先までの分だけ提供しているような感じ
今現在だと9/28~29、10/5~6は空きがある
今日は20人弱の宿泊客
日帰りは日光澤はTelして明日OKなのを確認したので午前中に行くつもり
八丁の湯は今は日帰りは木・金だけの模様
女夫淵からの送迎パック(行き帰り送迎で昼食付き4000円)はこの限りではない
しゃくだからカフェで昼めしだけ食べられないか明日Telしてみる
スマホはAUは問題なく使える
Wi-Fiもやや弱い時もあるがほぼ問題なし
実況にならない程度に…
泊まりは加仁湯で一人泊は平日は普通に取れる。休前日一人泊は様子見ながら二週間くらい先までの分だけ提供しているような感じ
今現在だと9/28~29、10/5~6は空きがある
今日は20人弱の宿泊客
日帰りは日光澤はTelして明日OKなのを確認したので午前中に行くつもり
八丁の湯は今は日帰りは木・金だけの模様
女夫淵からの送迎パック(行き帰り送迎で昼食付き4000円)はこの限りではない
しゃくだからカフェで昼めしだけ食べられないか明日Telしてみる
スマホはAUは問題なく使える
Wi-Fiもやや弱い時もあるがほぼ問題なし
933名無しさん@いい湯だな
2024/09/23(月) 22:43:37.29ID:J1pYSam00 つるの湯いつか行ってみたいけど
HP記載の1名制限が釘刺されてる感で気になる。
普通に連休とかでも泊まれるものなのかな。
平日休めりゃ苦労しないんだが…。
下記の期間は1名様のご予約を承ることができません。
・年末年始
・ゴールデンウィーク
・ふるさと会津工人まつり(三島町のイベント)
・お盆
・当施設が指定した期間
HP記載の1名制限が釘刺されてる感で気になる。
普通に連休とかでも泊まれるものなのかな。
平日休めりゃ苦労しないんだが…。
下記の期間は1名様のご予約を承ることができません。
・年末年始
・ゴールデンウィーク
・ふるさと会津工人まつり(三島町のイベント)
・お盆
・当施設が指定した期間
934名無しさん@いい湯だな
2024/09/24(火) 11:54:24.20ID:hNd3+xcg0935名無しさん@いい湯だな
2024/09/24(火) 11:58:32.19ID:hNd3+xcg0936名無しさん@いい湯だな
2024/09/24(火) 12:05:22.43ID:4/h7/npf0937名無しさん@いい湯だな
2024/09/24(火) 12:11:52.31ID:5iANHJB50938名無しさん@いい湯だな
2024/09/24(火) 12:12:31.05ID:UUweaUjH0 >>935
福島・早戸温泉つるの湯ってネットにプラン出してる?
福島・早戸温泉つるの湯ってネットにプラン出してる?
939名無しさん@いい湯だな
2024/09/24(火) 12:25:16.66ID:4/h7/npf0 つるの湯って福島の方か
勘違いだわ忘れてくれ
勘違いだわ忘れてくれ
940名無しさん@いい湯だな
2024/09/24(火) 15:29:27.68ID:UUweaUjH0 ●栃木・奥鬼怒温泉郷・日光澤温泉 =立寄り=
加仁湯からゆるやかな坂道10分ほど歩くと到着。山小屋風の佇まい。
玄関右手の鐘を思い切り鳴らすと女将さんが出てこられた。料金は600円。
i.imgur.com/QAV1tMw.jpg 宿外観
立寄りは二つの混浴露天のみ。玄関でサンダルに履き替えるように言われ、宿の横手から露天に向かう。脱衣所は男女共用、二人でも狭く感じる。
i.imgur.com/2rxxCzK.jpg 脱衣所
脱衣所すぐそばに「混浴露天・上」。ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉、42度ちょっと越えくらい。こちらは透明。
「混浴露天・下」はそこから石段を10段ほど下る。なるほど、これがあるからスリッパに履き替えるのか。
こちらは白濁。含硫黄-ナトリウム・塩化物泉。手前が42度、仕切りの向こうが40度くらい。
詳細な泉質・浴感については2021年5月のレポが丁寧に説明してくれてるので参照のこと。
i.imgur.com/mQMmwsf.jpg 混浴露天・上
i.imgur.com/SLjWmvr.jpg 混浴露天・下
タオル一枚にサンダルで石段を上り下り。女性の立寄りはかなりハードル高いかも。上の露天から下の露天は丸見えだし。
i.imgur.com/8PzfYsS.jpg 上の露天から下の露天を望む
加仁湯は日帰りプランの客が10人ほど到着してわちゃわちゃしてたが、こちらは小一時間独泉。いやあ大満足。
ちなみに鬼怒沼へは宿の建屋の間を通って向かうことになる。昔の後生掛温泉みたい。
i.imgur.com/lLHgBCu.jpg
加仁湯からゆるやかな坂道10分ほど歩くと到着。山小屋風の佇まい。
玄関右手の鐘を思い切り鳴らすと女将さんが出てこられた。料金は600円。
i.imgur.com/QAV1tMw.jpg 宿外観
立寄りは二つの混浴露天のみ。玄関でサンダルに履き替えるように言われ、宿の横手から露天に向かう。脱衣所は男女共用、二人でも狭く感じる。
i.imgur.com/2rxxCzK.jpg 脱衣所
脱衣所すぐそばに「混浴露天・上」。ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉、42度ちょっと越えくらい。こちらは透明。
「混浴露天・下」はそこから石段を10段ほど下る。なるほど、これがあるからスリッパに履き替えるのか。
こちらは白濁。含硫黄-ナトリウム・塩化物泉。手前が42度、仕切りの向こうが40度くらい。
詳細な泉質・浴感については2021年5月のレポが丁寧に説明してくれてるので参照のこと。
i.imgur.com/mQMmwsf.jpg 混浴露天・上
i.imgur.com/SLjWmvr.jpg 混浴露天・下
タオル一枚にサンダルで石段を上り下り。女性の立寄りはかなりハードル高いかも。上の露天から下の露天は丸見えだし。
i.imgur.com/8PzfYsS.jpg 上の露天から下の露天を望む
加仁湯は日帰りプランの客が10人ほど到着してわちゃわちゃしてたが、こちらは小一時間独泉。いやあ大満足。
ちなみに鬼怒沼へは宿の建屋の間を通って向かうことになる。昔の後生掛温泉みたい。
i.imgur.com/lLHgBCu.jpg
941名無しさん@いい湯だな
2024/09/24(火) 15:39:29.21ID:HA4i/Rgg0942名無しさん@いい湯だな
2024/09/24(火) 16:03:19.25ID:/PNKIN3x0 >>940
レポ乙です。ワンコがお出迎えしてくれる宿だったかな?
レポ乙です。ワンコがお出迎えしてくれる宿だったかな?
943名無しさん@いい湯だな
2024/09/24(火) 16:11:22.53ID:UUweaUjH0944名無しさん@いい湯だな
2024/09/24(火) 16:28:35.71ID:/PNKIN3x0945名無しさん@いい湯だな
2024/09/24(火) 18:35:23.08ID:lRvy8p8W0 >>913
あっちに書いておいたよ
あっちに書いておいたよ
946名無しさん@いい湯だな
2024/09/24(火) 18:36:49.45ID:TtcLDoXa0 935ですが私の書いたのは乳頭温泉の鶴の湯です。
947名無しさん@いい湯だな
2024/09/24(火) 19:41:47.30ID:2Qa6f/XP0 EN RESORT Grandeco Hotel 2食2泊で26000円ほど
裏磐梯で3日間の研修があり、会場に泊まると同業者だらけで嫌なので選択。
美術館や五色沼入口から脇道に入り延々と進むとホテル(とスキー場)があります。
猪苗代湖駅への送迎バスもあるそうです。
こんな名前だったかと着いてから調べたら東急系から外国資本に売り払われたとか。
予約では安い部屋を取ったけど空きがあったのかワンランクアップされてました。ただ、予約の部屋と違うルーム名を告げられたので、間違いでも高かったら嫌なので確認をしたが、まだ日本語に不慣れなのか曖昧なままで不安は残った。
部屋はツインルームで小さいながらもバルコニー付き。景観はスキー場の隅とホテルの中庭。二重窓なのは場所柄でしょう。
なお、浴衣やスリッパでパブリックスペースへの立ち入りはNG。浴室へは専用エレベーターがあり、それを使うか着替えるかの2択。喫煙所もパブリックスペースにあるので個人的には面倒臭い。
浴室は内湯と露天にサウナ水風呂。
分析表を見ると湯量も少なく湯温25度程度なので、ほぼ鉱泉ではないかと。
露天の眺めがまあまあ。それだけです。
食事はビュッフェで、日替りなのか全く同じではなく変化がありました。品数も豊富だし補充も細やかで美味しく頂きました。
ロビーではコーヒーが24時間飲めるのも良かった。
アクティビティも複数あるようで、都会の方には楽しめるかもしれない。
裏磐梯で3日間の研修があり、会場に泊まると同業者だらけで嫌なので選択。
美術館や五色沼入口から脇道に入り延々と進むとホテル(とスキー場)があります。
猪苗代湖駅への送迎バスもあるそうです。
こんな名前だったかと着いてから調べたら東急系から外国資本に売り払われたとか。
予約では安い部屋を取ったけど空きがあったのかワンランクアップされてました。ただ、予約の部屋と違うルーム名を告げられたので、間違いでも高かったら嫌なので確認をしたが、まだ日本語に不慣れなのか曖昧なままで不安は残った。
部屋はツインルームで小さいながらもバルコニー付き。景観はスキー場の隅とホテルの中庭。二重窓なのは場所柄でしょう。
なお、浴衣やスリッパでパブリックスペースへの立ち入りはNG。浴室へは専用エレベーターがあり、それを使うか着替えるかの2択。喫煙所もパブリックスペースにあるので個人的には面倒臭い。
浴室は内湯と露天にサウナ水風呂。
分析表を見ると湯量も少なく湯温25度程度なので、ほぼ鉱泉ではないかと。
露天の眺めがまあまあ。それだけです。
食事はビュッフェで、日替りなのか全く同じではなく変化がありました。品数も豊富だし補充も細やかで美味しく頂きました。
ロビーではコーヒーが24時間飲めるのも良かった。
アクティビティも複数あるようで、都会の方には楽しめるかもしれない。
948名無しさん@いい湯だな
2024/09/24(火) 19:49:50.93ID:Q9N846eP0 わたしが行ったのは只見線で徒歩10分、早戸温泉つるの湯だけど?温泉ラーメンが有名な
949名無しさん@いい湯だな
2024/09/24(火) 19:55:25.24ID:5ogn3Pi70 よくそんな奥地まで行く気になったな。
星野時代に裏磐梯レイクリゾートに一人泊したことあるけど、ツインの部屋からしかないし、Wi-Fiは部屋にはほぼ届かないし星野にしてはなんだかなと思ってたら撤退してたという
とにかく横に広いから、温泉や食事行くのにも歩かされた思い出
星野時代に裏磐梯レイクリゾートに一人泊したことあるけど、ツインの部屋からしかないし、Wi-Fiは部屋にはほぼ届かないし星野にしてはなんだかなと思ってたら撤退してたという
とにかく横に広いから、温泉や食事行くのにも歩かされた思い出
950名無しさん@いい湯だな
2024/09/25(水) 16:26:24.30ID:S2BtSeyo0951名無しさん@いい湯だな
2024/09/25(水) 19:08:31.06ID:iUGxlsnw0 連休に下部温泉の源泉館行ってきた
二食つき11000円×2
風呂は文句無し
日中30℃ぐらいで蒸し暑かったので冷泉が実に心地よい
成分薄目で低刺激なのでいつまででも入っていられる
ただ混浴で常にタオルを巻かないといけないのがなかなか面倒
あと連休で人がかなり多くさすがの大岩風呂もやや窮屈で落ち着かなかったのが残念
接客は思っていたよりも丁寧
毎朝急新茶器セットを新しいのに交換してくれるのが地味にありがたい
メシは値段考えれば妥当なレベル
なぜか二日目の方が初日より豪華だった
二食つき11000円×2
風呂は文句無し
日中30℃ぐらいで蒸し暑かったので冷泉が実に心地よい
成分薄目で低刺激なのでいつまででも入っていられる
ただ混浴で常にタオルを巻かないといけないのがなかなか面倒
あと連休で人がかなり多くさすがの大岩風呂もやや窮屈で落ち着かなかったのが残念
接客は思っていたよりも丁寧
毎朝急新茶器セットを新しいのに交換してくれるのが地味にありがたい
メシは値段考えれば妥当なレベル
なぜか二日目の方が初日より豪華だった
952名無しさん@いい湯だな
2024/09/25(水) 20:37:46.25ID:t2zG9act0 伊勢神宮周辺でいい温泉を探してるんだが、
あのへんてほんとにないな。
全部榊原温泉からの運び湯のしょぼい「温泉」がだいたい1泊2万前後。
群馬とか日光はすげー良心的なんだな。
西浦温泉もしょぼい温泉が2万ぐらいするし、なんなんだあの地域は。
しかし、自家源泉の宿を見つけて2軒予約したわ。
三重といえば長島温泉というのもあるんだが、ホテルはすげー高いし、クチコミもたいしたことなくて行く気が失せてしまったわ。
このスレ的にはどうなんでしょう?
大阪のテーマパークがなんだ〜
俺たちは子供の頃からナガシマなんだ〜
あのへんてほんとにないな。
全部榊原温泉からの運び湯のしょぼい「温泉」がだいたい1泊2万前後。
群馬とか日光はすげー良心的なんだな。
西浦温泉もしょぼい温泉が2万ぐらいするし、なんなんだあの地域は。
しかし、自家源泉の宿を見つけて2軒予約したわ。
三重といえば長島温泉というのもあるんだが、ホテルはすげー高いし、クチコミもたいしたことなくて行く気が失せてしまったわ。
このスレ的にはどうなんでしょう?
大阪のテーマパークがなんだ〜
俺たちは子供の頃からナガシマなんだ〜
953名無しさん@いい湯だな
2024/09/25(水) 21:46:11.44ID:qIQI9yQA0 東海地区は金持ち多いからそれが普通
954名無しさん@いい湯だな
2024/09/25(水) 21:49:38.87ID:USwxujX20 中部と近畿は温泉貧弱地域だから関東でいえば鬼怒川レベルの糞みたいな湯でもバカが喜んでくるから
955名無しさん@いい湯だな
2024/09/25(水) 21:50:33.03ID:USwxujX20 中部というと甲信が入ってしまうから東海ね
956名無しさん@いい湯だな
2024/09/25(水) 21:53:02.73ID:3eR6M4Wf0957名無しさん@いい湯だな
2024/09/25(水) 21:56:55.90ID:EqGAMTlj0 大阪のアレなんかと比較するのが間違いなくらい長島温泉は悪くないがノンビリするところではない
三重なら養老温泉辺り、更に北なら岐阜の池田温泉辺りがいいと思うが。
御在所岳の蔵之介や、そっち方面の希望荘(ここは取りにくい)とかも日帰り温泉のアクアイグニス含めて行ってもいいんじゃね?
あの辺りは掛け流しで良い温泉が沢山有るからね
三重なら養老温泉辺り、更に北なら岐阜の池田温泉辺りがいいと思うが。
御在所岳の蔵之介や、そっち方面の希望荘(ここは取りにくい)とかも日帰り温泉のアクアイグニス含めて行ってもいいんじゃね?
あの辺りは掛け流しで良い温泉が沢山有るからね
958名無しさん@いい湯だな
2024/09/25(水) 22:00:14.38ID:EqGAMTlj0959名無しさん@いい湯だな
2024/09/25(水) 22:00:32.07ID:USwxujX20960名無しさん@いい湯だな
2024/09/25(水) 22:03:38.42ID:USwxujX20961名無しさん@いい湯だな
2024/09/25(水) 22:03:41.45ID:3eR6M4Wf0962名無しさん@いい湯だな
2024/09/25(水) 22:04:06.58ID:t2zG9act0963名無しさん@いい湯だな
2024/09/25(水) 22:16:15.75ID:0LL2z7fV0 別府の猫80匹いる旅館行ってみたい
唯一の源泉掛け流しらしいし申し分ない
唯一の源泉掛け流しらしいし申し分ない
964名無しさん@いい湯だな
2024/09/25(水) 22:19:39.17ID:3eR6M4Wf0965名無しさん@いい湯だな
2024/09/25(水) 22:21:30.46ID:t2zG9act0 >>957
伊勢から近鉄で名古屋に行くからあんまり三重の奥地に行きたくないんだよね。
それに1人客OK宿も少ないし高いな。
今回予約した宿も1人客はOKだけど食事なしだとよ。
養老の滝は知ってるが温泉もあるのか!
養老ビールとか養老牛丼食ってみたい。
伊勢から近鉄で名古屋に行くからあんまり三重の奥地に行きたくないんだよね。
それに1人客OK宿も少ないし高いな。
今回予約した宿も1人客はOKだけど食事なしだとよ。
養老の滝は知ってるが温泉もあるのか!
養老ビールとか養老牛丼食ってみたい。
966名無しさん@いい湯だな
2024/09/25(水) 22:32:52.47ID:8Iq3Nt090967名無しさん@いい湯だな
2024/09/25(水) 22:44:37.27ID:m3m85ZZY0 >>962
本来の東海地方には、岐阜は含まない。岐阜は東山道≒中山道沿い。三重は東海道沿い。鉄道の東海道本線が岐阜経由なので、岐阜=東海との概念が定着してしまった。
本来の東海地方には、岐阜は含まない。岐阜は東山道≒中山道沿い。三重は東海道沿い。鉄道の東海道本線が岐阜経由なので、岐阜=東海との概念が定着してしまった。
968名無しさん@いい湯だな
2024/09/25(水) 22:46:00.44ID:diIg8ihd0 9月末のダイヤ改正で温泉がらみでも動きありそうですね
登別のカルルス温泉は路線バス廃止ですって
登別のカルルス温泉は路線バス廃止ですって
969名無しさん@いい湯だな
2024/09/25(水) 22:50:50.39ID:8Iq3Nt090 >>967
下呂は東海でいいけど飛騨は東海とは言わない、という発想もあるの
下呂は東海でいいけど飛騨は東海とは言わない、という発想もあるの
970名無しさん@いい湯だな
2024/09/25(水) 23:07:55.38ID:qIQI9yQA0971名無しさん@いい湯だな
2024/09/25(水) 23:09:23.85ID:qIQI9yQA0 正直片岡温泉はアクアイグニスになる前の方が泉質も良かったしな
水風呂も有って駅からより近かった。
高速道路の犠牲になる必要無かったのに
水風呂も有って駅からより近かった。
高速道路の犠牲になる必要無かったのに
972名無しさん@いい湯だな
2024/09/25(水) 23:13:53.27ID:8Iq3Nt090973名無しさん@いい湯だな
2024/09/25(水) 23:18:27.21ID:qIQI9yQA0 >>972
そこも最高のヌルスベ温泉だね
そこも最高のヌルスベ温泉だね
974名無しさん@いい湯だな
2024/09/25(水) 23:28:10.84ID:8Iq3Nt090975名無しさん@いい湯だな
2024/09/26(木) 00:46:16.75ID:rEd7ztQU0 50くれーの女ってどいつもこいつもイラついてやがるな
更年期障害のキチガイって事だろーけどマジでゴミだわ
更年期障害のキチガイって事だろーけどマジでゴミだわ
976名無しさん@いい湯だな
2024/09/26(木) 00:47:23.73ID:rEd7ztQU0 ゴキブリ一味の連中が
状況が不利になると
被害者を装うのは
いつもの事ですw
状況が不利になると
被害者を装うのは
いつもの事ですw
977名無しさん@いい湯だな
2024/09/26(木) 00:48:25.42ID:rEd7ztQU0 もう脳の衰え来てんぞ?
978名無しさん@いい湯だな
2024/09/26(木) 02:22:45.26ID:bEwUtd/V0 安い宿が条件だと結構苦労すんだなw
車も持てないんだろ
車も持てないんだろ
979名無しさん@いい湯だな
2024/09/26(木) 06:23:39.79ID:YqBUNE+90 金持ってないからじゃないからな、安宿のこだわり
まあ、貧乳好きみたいなもんよ
まあ、貧乳好きみたいなもんよ
980名無しさん@いい湯だな
2024/09/26(木) 06:38:53.95ID:E8IUqv5a0 次スレ立てました
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート106【温泉】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1727300156/
「乙」だけは控えめに
書くだけ無駄か・・・
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート106【温泉】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1727300156/
「乙」だけは控えめに
書くだけ無駄か・・・
981名無しさん@いい湯だな
2024/09/26(木) 08:44:42.72ID:5nxgzhCp0982名無しさん@いい湯だな
2024/09/26(木) 08:58:56.35ID:0GeV9CKg0 毎月のように行ってると、余程の飯旨じゃないと旅館飯には惹かれない。
高い宿に1度より、リーズナブルな値段の宿に2度行った方がいい。
高い宿に1度より、リーズナブルな値段の宿に2度行った方がいい。
983名無しさん@いい湯だな
2024/09/26(木) 09:32:57.79ID:OD24+1uh0 安宿で外食を贅沢にするのが好き
984名無しさん@いい湯だな
2024/09/26(木) 09:35:11.30ID:LN+1ryG10 温泉が良ければ値段にこだわらない
985名無しさん@いい湯だな
2024/09/26(木) 10:14:09.32ID:NRjR8EhX0 個人の懐具合で高い安いは感じ方が違うが、高くてもどうしてもこの温泉に浸かってみたいと泊まったのは
青森・酸ヶ湯・八甲田ホテル
(強酸性の青森ヒバ風呂)
福島・磐梯山麓・静楓亭
(エメラルドグリーンの部屋露天)
伊豆・大川温泉・いさり火
(伊豆のにごり湯)
熊本・人吉温泉・たから湯
(浴室の造形美!)
逆に「そこ、日帰りで十分じゃない?」と言われても泊まったのは、
徳島・松尾川温泉
鹿児島・妙見温泉・秀水湯
青森・酸ヶ湯・八甲田ホテル
(強酸性の青森ヒバ風呂)
福島・磐梯山麓・静楓亭
(エメラルドグリーンの部屋露天)
伊豆・大川温泉・いさり火
(伊豆のにごり湯)
熊本・人吉温泉・たから湯
(浴室の造形美!)
逆に「そこ、日帰りで十分じゃない?」と言われても泊まったのは、
徳島・松尾川温泉
鹿児島・妙見温泉・秀水湯
986名無しさん@いい湯だな
2024/09/26(木) 11:39:52.09ID:SVNuOdmm0 日帰りで利用して"ここに泊まってみたい"ってなる時もあるよな
987名無しさん@いい湯だな
2024/09/26(木) 11:42:26.38ID:D6v/V5+R0 別府の地獄巡りって楽しい?
急遽、飛行機を予約したら朝8時着の便なんだけど、チェックインまで何しようかなと思って。
自分の中では、地獄巡りじゃなくて、
外湯巡りしようかと思ってるけど、行く価値がありそうなら考える
宿もこれからだから、リストの中から探してみるよ
急遽、飛行機を予約したら朝8時着の便なんだけど、チェックインまで何しようかなと思って。
自分の中では、地獄巡りじゃなくて、
外湯巡りしようかと思ってるけど、行く価値がありそうなら考える
宿もこれからだから、リストの中から探してみるよ
988名無しさん@いい湯だな
2024/09/26(木) 11:55:25.28ID:iHiVl8nO0 1度しか行ったことないが、良かったのは海とかまどだった。ほかも暇つぶし程度にはなる。
989名無しさん@いい湯だな
2024/09/26(木) 11:58:57.40ID:jgAUBO+w0 地獄めぐりは自分には楽しかったけど人によるかも
990名無しさん@いい湯だな
2024/09/26(木) 12:07:38.76ID:hGt79pUX0 普通の人は温泉だけじゃ昼間飽きちゃうでしょ。
料金高いただの観光地だし興味ないw
自分は3回行ってるけど、いつも外湯巡りばかりで地獄巡りしたことない
東北住まいなので遠くてなかなか行けないw
別府を定宿にして県内の他の温泉地巡りもした
別府八湯パスポートもまだ35箇所の判子も道半ばw
料金高いただの観光地だし興味ないw
自分は3回行ってるけど、いつも外湯巡りばかりで地獄巡りしたことない
東北住まいなので遠くてなかなか行けないw
別府を定宿にして県内の他の温泉地巡りもした
別府八湯パスポートもまだ35箇所の判子も道半ばw
991名無しさん@いい湯だな
2024/09/26(木) 13:05:40.00ID:aihb9z1Q0 肘折の観月、まとめにないので誰も未訪か。
少し高いけど、年末に行ってみたいと思っておりますが
どなたかレポあればと。
少し高いけど、年末に行ってみたいと思っておりますが
どなたかレポあればと。
992名無しさん@いい湯だな
2024/09/26(木) 13:25:48.69ID:0MBZlmFd0 >>982
この論法を時々使う人がいるけどあんまり意味ないよなあ
この論法を時々使う人がいるけどあんまり意味ないよなあ
993名無しさん@いい湯だな
2024/09/26(木) 13:29:00.92ID:lWSlU4h40 一度は地獄めぐりは経験しておくといいけど、熱海にも有るアレは行かなくていい
個人的にはあれだけのアリゲーターで驚く地獄は面白い。
その後にひょうたん温泉で食事含めてのんびりすればいいよ
個人的にはあれだけのアリゲーターで驚く地獄は面白い。
その後にひょうたん温泉で食事含めてのんびりすればいいよ
994名無しさん@いい湯だな
2024/09/26(木) 13:31:49.29ID:/KR485LN0 おう、今日もがんばってるね
995名無しさん@いい湯だな
2024/09/26(木) 13:37:35.95ID:aihb9z1Q0 自分が別府で地獄巡りをしたときは中国人が多くて
ウンザリだったっけ。
あとビーコンは眺めが良いよ。
ウンザリだったっけ。
あとビーコンは眺めが良いよ。
996名無しさん@いい湯だな
2024/09/26(木) 14:21:27.55ID:Z6bya4aG0997名無しさん@いい湯だな
2024/09/26(木) 14:25:56.03ID:/KR485LN0 >>996
2行目の方じゃね
2行目の方じゃね
998名無しさん@いい湯だな
2024/09/26(木) 16:55:43.43ID:SVNuOdmm0 今久しぶりに湯の沢温泉のGoogleマップ見たけど、なんだありゃ!?
人が居ないとあんなに荒廃してしまうのか…
災害にでもあったかのような惨状
人が居ないとあんなに荒廃してしまうのか…
災害にでもあったかのような惨状
999名無しさん@いい湯だな
2024/09/26(木) 18:07:58.26ID:x+/cZL+A0 せやろ
1000名無しさん@いい湯だな
2024/09/26(木) 18:52:45.52ID:EDVIHT100 ソイヤさ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 36日 21時間 38分 36秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 36日 21時間 38分 36秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 [お断り★]
- 【洋菓子】「ジャンポケ」斉藤慎二被告 群馬でバウムクーヘン販売 行列ができるほどの大盛況 [ニーニーφ★]
- 万博来場の7割強が50歳以上 推計 [少考さん★]
- 自閉症の息子、痴漢扱いで通報されショック ヘルプマークあったのに 発達障害の特性、誤認されるケースも [少考さん★]
- 永野芽郁&田中圭の“不倫疑惑”報道を、軒並みワイドショーがスルーする“本当のワケ” [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【福岡】運転免許試験場で寝ていた19歳男が起こされ激高→70歳元警察官の男性指導員に暴行 その場で取り押さえられ現行犯逮捕 飯塚 [ぐれ★]
- 17歳ガキ、道路で寝て車にひかれるも生存 酒で酔っていた可能性も [402859164]
- 【朗報】大阪万博の石の日よけ、めちゃくちゃ涼しそう [931948549]
- ▶白上フブキちゃんの身体の部位で一番ぺろぺろしたいところは?
- 【悲報】悠仁、大学で嫌われる [183154323]
- 【悲報】氷河期世代さん、就職難の中せっかく雇ってあげても裏切って他の会社に転職していく人間のクズだった模様…マジで大阪万博 [257926174]
- 【朗報】大阪万博の空飛ぶクルマ、少しだけ飛ぶ [931948549]