X



【全国】一人旅OKの温泉宿★パート103【温泉】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/04/21(日) 15:52:34.32ID:6FZJuL6+0
全国の一人で泊まれる温泉宿のスレです。
男女問わず交流、情報交換の場所にしましょう。

★前スレ★
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート102【温泉】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1709367542/

◆便利な過去レスのまとめページ
「一人旅OKの温泉宿・まとめ」
http://hitoritabi.sakura.ne.jp/

◆関連スレ
★一人旅OKの温泉宿★8泊め(ホテル・旅館板)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hotel/1521245612/
一人旅OKの温泉宿・休憩所★Part.1(したらば)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/11004/1531289193/
930名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/06/20(木) 16:01:14.55ID:5cnKi9Zm0
>>922
ブログではないけど
有福よしだやの名物若女将のSNS
インスタ、FBで発信されてる
2024/06/20(木) 16:09:24.19ID:xMMYYcrS0
>>929
宿名間違えてるし、ブログ自体も最近更新されてない
よくまあ他人におすすめするね
2024/06/20(木) 16:16:06.44ID:BHzoaxcL0
何か問題起こさないといいけど。。。
2024/06/20(木) 16:56:53.75ID:MxxTHiwY0
何年も前のことだけどここでもちょっと話題になった風吹荘のご主人のブログは笑った
きっとストレス溜まってたんだろうな...
2024/06/20(木) 20:03:11.15ID:SnPB3kf20
十勝岳温泉 湯元凌雲閣 楽天から予約 2泊35,200円+入湯税200円(なぜか安い)

部屋は駐車場側で眺望無し、畳にベッドTVは地上波とBS、Wi-Fiもサクサク、トイレは別で個室の並びが和-洋(ウォシュレット)-和なので注意

風呂は鉄Ⅱ多めの黄土色で内湯が熱め露天が適温と温めの2段、泊り客が少なかったのでいつも独泉でゆっくりできた
お湯の透明度が約10cmなのに湯船の中に段差が2段あるので注意が必要

夕飯は残念、メニュー構成は昭和の旅館飯フルコースで味濃い目、脂多めで全く合わなかった
朝はバイキングでやたら漬物の種類が多いのには閉口したから卵かけご飯でかき込んだ
風呂良しロケーション完璧なだけに落差にがっくり次泊まるなら素泊まりしかない

トロッコ列車に乗ったり四季彩の丘にも行ったが中国人と韓国人が大型バスで押し寄せて来て大変な事になってた
あそこは一人で行ってはいけない


https://i.imgur.com/1LU8BT1.jpeg
https://i.imgur.com/EbcjJWl.jpeg
https://i.imgur.com/zpPUiCw.jpeg
https://i.imgur.com/zarJIEs.jpeg
https://i.imgur.com/zjkGX0E.jpeg
https://i.imgur.com/3XK9sk8.jpeg
https://i.imgur.com/H97J1by.jpeg
https://i.imgur.com/dJyz677.jpeg
https://i.imgur.com/zSRdpUP.jpeg
https://i.imgur.com/FsvwdRp.jpeg
https://i.imgur.com/I5k6Qwd.jpeg
https://i.imgur.com/5128hUP.jpeg
https://i.imgur.com/M2F1FoT.jpeg
https://i.imgur.com/8vJq7aj.jpeg
2024/06/20(木) 20:11:34.93ID:SnPB3kf20
立ち寄り 吹上露天の湯 無料

凌雲閣から車で6分下った沢沿いにある野天風呂
昼間は割と混雑するので早朝4時に行ってここも独泉できた
源泉は無色透明でレモンの様な酸っぱさあり
上の小さい浴槽は43℃と熱めながら良い感じ、下の広めの浴槽は源泉投入量と加水量がほとんど同じぐらいで
40℃~41℃と適温ながら温泉感はあまり無い

https://i.imgur.com/F23gs9v.jpeg
https://i.imgur.com/2iAmRYr.jpeg
2024/06/21(金) 01:51:00.34ID:CAvzDjmW0
佐々木って野郎は何度言っても懲りねー屑野郎だな
2024/06/21(金) 04:04:20.97ID:tuZQiLGp0
>>934
凌雲閣はこんな感じで下界を見下ろせるんだ。絶景だな
画像だけ見ると食事はおいしそうだけどそうでもないのか

今まで巡ってきた中でインバウンド客が多かった宿ってないの?
2024/06/21(金) 05:10:10.13ID:L6p7VJRN0
>>937
北こぶし&リゾートの4割が最高かな
知床五湖ツアーに参加したら10人中唯一の日本人だったし
アジア系は札幌のホテルに泊まってそこから大型バスで有名観光地を巡るオプションに参加してるようだ
なので秘湯系や小さい宿には居ても一組
2024/06/21(金) 08:50:58.75ID:gtW00Bkh0
人の旅写真見てるといいなあー行きたいなあーと思うんだがいざいくと微妙
毎月行ってるから飽きてきたか?
940名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/06/21(金) 09:02:50.72ID:AL/dc+A70
>>939
俺も毎月行ってる
でも近場ばっかりなんで
たまに遠距離で行く方がいいかもしれん
と思うようになった
2024/06/21(金) 09:32:45.99ID:chV8dsZ70
ヒルトンニセコビレッジ泊まった時ロビーは外人だらけ
宿泊者台帳は英語、対応したフロントマンは西洋人、フロントとの会話も英語になってしまった
コロナの頃が懐かしい
2024/06/21(金) 12:17:04.55ID:VN5fLtX80
>>941
ニセコビレッジはオフシーズンでもそんな感じなのかな
2024/06/21(金) 14:26:07.37ID:fAb558bn0
早く着いたので乗鞍高原で時間調整
https://i.imgur.com/ZjKh9xy.jpeg
2024/06/21(金) 14:43:47.19ID:B3i1FzuF0
>>943
ヤムヤムツリーですね
今日の乗鞍は肌寒いくらいなのでは
2024/06/21(金) 15:21:32.83ID:fAb558bn0
運良く無料の湯を独泉できたので、今宵の宿へ。
https://i.imgur.com/5wmJalA.jpeg
2024/06/21(金) 15:23:59.85ID:fAb558bn0
>>944
昼過ぎまで肌寒い雨で途中の温度計は16度だったけど、今は晴れて暖かくなってきました。
947名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/06/21(金) 15:36:49.09ID:zBUdv/8x0
>>943
お泊りは白骨?奥飛騨?
平湯なら俺とカブりますわ
2024/06/21(金) 15:49:59.11ID:ui1J1d2s0
>>945
せせらぎの湯ー
2024/06/21(金) 16:09:07.26ID:fAb558bn0
>>947
白骨です。良い天気になって良かったよね!
2024/06/21(金) 17:34:35.95ID:yEkucvog0
>>945
ここホント好き
ただ周囲のクマ注意看板が怖い
2024/06/21(金) 18:21:12.68ID:cGT1qBP50
>>950
親子のツキノワグマとか書いてあった。
「入浴前に必ず備え付けのベルを鳴らして」とあるんだけど、そのベルが何処にも見当たらなかったw
2024/06/21(金) 20:05:43.72ID:PEcrtzj10
>>945
独泉ってそこは今もコロナ以来の貸し切り運用じゃん
2024/06/21(金) 20:09:42.07ID:UkqtE6RD0
そのあたりクマでるんじゃないの
2024/06/21(金) 20:14:42.87ID:cGT1qBP50
>>952
それで、「入浴中/空き」のがあったのか。誰もいないから気にもしなかったわw
2024/06/21(金) 20:21:09.47ID:PEcrtzj10
>>954
入り口近くにデカい張り紙あるよ
誰もいなかったら別に関係ないけど
2024/06/21(金) 20:23:42.90ID:MPfLuMnS0
今は廃業したけど、温泉津で薬師湯から引き湯してた旅館は2つある浴槽がどちらも貸切利用だった。
2024/06/21(金) 21:20:42.08ID:PEcrtzj10
うーん
そういう話とは少し違うかと
部屋数少ない宿だと以前の大浴場を貸し切りにしてるところは増えてる

乗鞍は無料の共同浴場が貸し切り原則にしたってことなんで
958名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/06/21(金) 22:33:11.72ID:npMLAKbs0
このスレで知った下諏訪のおくむら、代替わりしてからコロナとか物価高騰とかで大分苦労してるみたいね。
仕事で近くを通るんで折角だから泊まろうかと思ったら晩飯の提供自体をストップしてるっぽい。多客期だけすんげえ高い値段で2食付プランが出てたけど、それも削除されてる。
この迷走っぷり、末期の宿で見かける奴だよね。終焉が近いのかなあ。おくむらからあの桜鍋を取ったら何が残るというのか・・・しょんぼり。
2024/06/21(金) 23:07:02.46ID:cGT1qBP50
>>957
通年1人泊可ではない(1人泊のプランを出している時の方が少ない)のでレポしなかったけど、仙山乗鞍は内湯x2, (半)露天x2の計4カ所を貸切にしてる。
グーグルマップの口コミやR天を見ると、現在でも貸切式を継続中らしい。
部屋名を書いたマグネット2枚をホワイトボードに貼って予約する方式。
露天は温めでカラン・シャワーがあるので便利。
2024/06/21(金) 23:34:06.63ID:Fw+rSuqs0
>>958
桜鍋もだけど先代夫婦が退いた時点で終わってたかと
2024/06/21(金) 23:59:39.19ID:vOtREPPv0
コイツしつこくおくむら言ってるやつだろ
このスレで知って泊まったことないのに桜鍋云々を何故知ってるのか
962名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/06/22(土) 00:11:22.83ID:48EQt4/K0
>>959
そうね乗鞍高原の小規模宿は貸切パターンが多い感じだね
最近レポしたるぴなす・ぱる・ロッヂふもとは自由貸切運用だし、温泉バー136に至っては比較的大きな内湯+露天ごと時間制貸切
963名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/06/22(土) 08:01:54.61ID:48EQt4/K0
スレも終わりそうだからさっさと上げておく
【平湯温泉 ひらゆの森別館ホテルひらゆの森】一泊素泊 6930円+入湯税
https://i.imgur.com/2SgtRGY.jpeg
https://i.imgur.com/K7xi4vj.jpeg
正味のとこ直近のレポと変わりない

https://i.imgur.com/Y4RISw8.jpeg
一階のロビーに漫画棚・自販機・コインランドリー・喫煙室・レンジ
二階のフリースペースにコーヒーサーバーがありココアも飲めたよ

◎部屋
https://i.imgur.com/Lkt2YMp.jpeg
三階の10畳+広縁+トイレ+洗面台
リノベした部屋だけどツインルームは広々としてまだ綺麗で快適
前レポのとおり踏込が狭くて靴が脱ぎ難い以外不満はない
ただし宿前が幹線道路なので車の音はそこそこ有る
この値段でこれだけの部屋に泊まれるのはイイじゃないの

◎風呂
前レポのとおり、源泉は家上の湯
https://i.imgur.com/zSeEDvx.jpeg
更衣室に成分分析表有

https://i.imgur.com/2qeUK3f.jpeg
薄濁りの鉄泉でなかなか良いけど
やっぱ民俗館の湯のほうが濃厚で好きだね
風呂前に貴重品ボックス有

温泉ビジホとして割り切れば結構いいんじゃないのココは
964名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/06/22(土) 08:03:17.67ID:48EQt4/K0
◎おまけ
チェックイン時にひらゆの森入浴券も貰ったので早々本館へ
金曜18時台のため大浴場はスカスカに空いていた
お気に入りのヒノキ風呂と屋根付露天を交互にほぼ独泉して1時間程愉しみ身も心もトロトロに癒やされた

フロントに「空室あります」と表示が出ていたので聞くと
「今日はコテージとシングルが空いてます。何時も空いているわけでありませんがお電話を頂ければ」
そうですか今度ひらゆの森当日予約チャレンジやってみるかな

一風呂浴びて前からラーメン居酒屋に行くが
https://i.imgur.com/TLCNVOr.jpeg
ええっマジ?
ココをあてにしていたのに

しょうがないので平湯民俗館の奥の禄次にいくと
「ただ今満席でお待ちいただくことに……」おい~orz
で一度宿に帰り、結局21時前には入れた
https://i.imgur.com/MdqMsDh.jpeg
古民家風だが中は広々したモダンな雰囲気で
https://i.imgur.com/mjWkX1o.jpeg
カウンターもあり
当日はお客の多さに比べて人手不足感がありでスタッフが馬車馬のように働いていた

メニューとにらめっこして悩んだ末
https://i.imgur.com/yG9IBcZ.jpeg
ビールとおぼろ豆腐

https://i.imgur.com/jSNyv9b.jpeg
焼きヤングコーン
1本なら珍味として食えるが3本も食うものでないって、どうしてこんなオーダーしたのか

https://i.imgur.com/1zr20Lw.jpeg
クレソン入り中華そば
オーソドックスな醤油ではなくて背脂が入ったちょい複雑なスープに高山特有の細麺でコレは美味かった

現在夜のみの営業でトンチャン、鶏ちゃんは注文は2人分からで、定食も丼もメニューに見当たらない
メニューの構成も一人向けには厳しい印象
前来た時は1人でももう少しマシだった気がしていたけどもね
2024/06/22(土) 08:21:23.26ID:047XDapE0
>>963
ひらゆの森別館はそこで旅が完結する宿じゃないしね
部屋きれいだし、どこに行くのにも便利だし、そのつもりで利用すれば快適
2024/06/22(土) 08:33:11.28ID:047XDapE0
>>964
インスタ見ると禄次は6/1から休業してて昨日営業再開したばかりのようだね

----------
名称は「酒処禄次」に変更いたしまして @mr.shirozaru の酒に合うおつまみや料理をメインで提供する予定です
ご飯やお食事系メニューを減らせていただき、その日の仕入れによる日替わりメニューに力を入れたいと思っております
----------

とのこと

ランチは再開するようだけど朝はやらないみたいだな
967名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/06/22(土) 12:51:10.77ID:1awGSUCA0
>>966
詳細に解説ありがとう
昨日再開したのは知っていたけど居酒屋専業路線に切り替ったのは知らんかった

>>959
聞くのわすれていた
仙山乗鞍
最近しろがねと一緒にじゃらんでみかけようになったけどメシはどうでしたか?
画像見ると酒の肴に合いそうな感じですね
2024/06/22(土) 14:53:29.03ID:hO2NHriC0
>>965
別館なのに平屋の森入り放題じゃないんだろ?
2024/06/22(土) 16:02:49.56ID:J9U2Kr9P0
>>968
そうだね、無料券を一枚くれるだけ
一度でも構わんけど日帰り入浴可能時間の前後1時間くらいの別館特典があればちょっとうれしいかな
夕飯時なら空いてるからまあいいかとは思ってるが

固有名詞は正しく、ね
2024/06/22(土) 16:14:52.50ID:Ymx0veaK0
>>963
なんかよさそうな宿
2024/06/22(土) 16:43:00.24ID:0Ongbv3b0
平屋の森は草
972名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/06/22(土) 17:27:42.77ID:6w/0GQjp0
>>968
別館から本館まで結構離れている
数分以上は歩かなきゃいかん
一回で十分だった
雨降ったらチケットはいつでも使えるから多分いかないと思う
969氏が言う通り夕食時のスカスカのときに入るのが正義やね
今回はお絵描き人間もいなかったし快適だったわ
2024/06/22(土) 22:51:58.87ID:Br3bI33s0
カルルス温泉 鈴木旅館 2泊17,100円 楽天から予約(現地払い)

宿の規模は思っていたよりも大きく泊り客もたくさんいた そして駐車場は猫だらけ
7割が1人客でインバウンドは初日に一家族だけ
増築を重ねた館内はいくつもある小さな階段と長い廊下で繋がっている
部屋は8畳にTV、冷蔵庫、トイレは別で少し遠いのが難点
風呂は朝9時まで夜通し可で内風呂のみの大中小3つ、小浴槽は源泉温度46℃の掛け流しで湯船で44℃と結構熱目
無色透明の単純泉はpH7.4ながら若干のぬるつきありさっぱりとした浴感
残りの浴槽は加水ありで大が39℃中が41℃弱
飯は朝夕とも食堂、高級食材は一切使っていないが丁寧に調理されていて優しい味付けは好感が持てる
自炊設備はないが湯治宿の雰囲気を備えた昔ながらの温泉宿

https://i.imgur.com/8FywhMI.jpeg
https://i.imgur.com/JnUd7HG.jpeg
https://i.imgur.com/g53nBPX.jpeg
https://i.imgur.com/mNt0sH1.jpeg
https://i.imgur.com/By4741r.jpeg
https://i.imgur.com/nxr109F.jpeg
https://i.imgur.com/7iFF4Yi.jpeg
https://i.imgur.com/09na0FK.jpeg
https://i.imgur.com/awf73Ru.jpeg
https://i.imgur.com/fP4ksSW.jpeg
https://i.imgur.com/oM3cDqR.jpeg
https://i.imgur.com/1NNHfpf.jpeg
2024/06/22(土) 23:00:55.83ID:Br3bI33s0
かに王 白老町の国道沿いにあるカニの専門店

サイズ毎に分けられた生簀から選んだ毛蟹をその場でボイル後食べやすくカットして提供してくれる
40分以上かけて完食
https://i.imgur.com/7onnjME.jpeg
2024/06/22(土) 23:09:33.75ID:Br3bI33s0
立ち寄り 第一滝本館 2,250円

体感で登別温泉全体のインバウンド客が8割以上か、地獄谷を歩いていても日本語はあまり聞こえて来ない
9つの風呂に入り猛烈に汗が吹き出てきた
ジャグジーはこれまでで最強 強力なジェットが肩甲骨のツボを刺激して超気持ちよかった
976名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/06/22(土) 23:35:16.08ID:knIemf7Q0
ひらゆの森の本家の方、値上がりエグいな・・・
それでも相変わらず予約が取れないや。
あの貸切風呂好きなんだけどな。

実は仕事で富山行くことになったんで行きか帰りに平湯か諏訪に寄り道しようと思ったんだけど、
比較的予約の取りやすかったおくむらはメシが無くなって涙目。
ひらゆの森は予約取れなくて涙目。
民宿すわ湖も相変わらず大人気で予約取れなくて涙目。

うーん。ひらゆの森別館かラルバ諏訪湖にでも泊まってみるかなあ。
2024/06/23(日) 00:41:14.61ID:hg2stRb/0
次スレ立てました

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート104【温泉】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1719070673/
2024/06/23(日) 00:43:13.66ID:kq1l3RRG0
>>977
おつ
2024/06/23(日) 07:45:11.87ID:jPv92n0b0
カルルスは名前が印象に残ってるから(入浴剤の影響大)、一度は行ってみたいな

近くの登別がおそらく第一滝本館に限らずやや法外な価格設定となってることだし
980名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/06/23(日) 09:41:25.88ID:v9Uw6pQ20
>>975
昨日タオル集めの旅に出てて日帰り料金に驚いたw
2024/06/23(日) 13:16:45.58ID:OBPrXzBb0
>>980
俺も俺も
ランチ付きの値段かよって思った
2024/06/23(日) 13:17:34.18ID:SjuP/trr0
登別温泉は評判いいところはクソ高いし
安価なところは評判悪いし行きづらい
983名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/06/23(日) 13:57:43.71ID:zGSuPD7K0
>>982
高いとこ行ってレポ書かれても行けないから
安いとこ行って確かめてきてくれ
2024/06/23(日) 14:26:58.69ID:3LvUYQ9O0
>>967
仙山乗鞍に泊まったのは2021年6月、2食付で11,100円+入湯税。
食事は悪くなかったですよ。信州サーモンとプレミアム牛が売りかな。天ぷらや塩焼きは後から持ってきてくれた。
設備は改善したところと昭和のところが混在。トイレ・洗面が気になる人もいるかも。少しずつリフォームしてるみたいなので、これから
2024/06/23(日) 14:29:00.21ID:3LvUYQ9O0
泊まるようなら、レポを楽しみにしてます。
朝は鳥の声で目が覚めて快適な滞在でした。
986名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/06/23(日) 15:42:24.24ID:QMB9eH7d0
>>984
レポありがとう
露天・内湯の雰囲気もいい
メシも良さげその上コスパよろしいので候補に入れておきます
さていつ行けるかな?
2024/06/23(日) 18:56:12.03ID:m+D2DY/c0
カニ玉の専門店カニ王に見えた
2024/06/23(日) 19:27:20.43ID:oJayMZjJ0
旅館たかだ 直電予約 2食付き 7,700円

島牧村の国道沿いに建つ民宿旅館、道路を1本挟んで日本海が目の前に広がる
部屋は6畳に板の間と床の間で実質10畳の広さ、42型TV、WiFi、延長コードあり、冷蔵庫とトイレは共同ながら中々快適な部屋
食事は朝夕とも1階の食堂で内風呂(沸かし湯)も1階奥にある
車で2分ほど行った畑と山の際に宿泊者専用の湯小屋がありそこまで若女将が車で先導してくれた
帰りは熊鈴の付いた鍵で施錠してから戻る仕様

合板造りの小屋に電気はなく小さな窓が1つと入口のすりガラスからの明かりだけなので夕方5時でも薄暗い(写真では明るいが実際は黄昏れ時の暗さ)
深目のタイル張り浴槽に源泉が注がれているが温度が低いので薪ストーブで加熱している 湯船で41℃と適温
温泉自体も若干ぬるすべ感のある良いお湯だが薪の燃える匂いと温泉の香りが混ざりなんとも言えない良い香りが小屋中に充満している
入口近くの壁に貼ってあった昭和47年発行の分析表はインクが滲んでところどころ判別できないがわかる範囲で書くと
含芒硝食塩泉、源泉温度46℃、pH7.0、溶存物質総量4592mg/kg、無色透明とある 
源泉温度は下がったみたいだが新しい分析書がないのでハッキリとしない推定で30℃程度と思われる
夕飯は刺し身が鮑、たこ、甘エビ、豚ロース大3枚付いた生姜焼きにアスパラの天ぷらなど豪華で朝食もボリュームたっぷり
薪で沸かした温泉というものに初めて入ったがとても気持ちよかった
大女将と若女将はこの風呂には否定的で盛んに内風呂を勧めてきたが温泉目当てなので丁重にお断りした
因みに他の宿泊者5名はもちろん内風呂のみに入った





https://i.imgur.com/6cFLTW6.jpeg
https://i.imgur.com/3IGHKuj.jpeg
https://i.imgur.com/vTDIPBB.jpeg
https://i.imgur.com/hC9Hb6h.jpeg
https://i.imgur.com/DyA9Iv3.jpeg
https://i.imgur.com/Ma0o2Vh.jpeg
https://i.imgur.com/AxZAuQ7.jpeg
https://i.imgur.com/CQD67lw.jpeg
https://i.imgur.com/36CKfpQ.jpeg
2024/06/23(日) 19:47:31.61ID:OcTp9iGk0
>>988
初めて耳にする名前だ
湯小屋はこの宿の所有物なの?
2024/06/23(日) 19:52:59.04ID:Pk1u1e3E0
確かに女性にこの湯小屋は無理だ
危険すぎる
まあ男性は大丈夫なのかな
991名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/06/23(日) 20:08:10.19ID:OLZ6H7Za0
>>988
恐らく、案内するのが面倒&薪を割ってストック作るのが面倒、って理由かな
2024/06/23(日) 20:16:37.15ID:MNBR9Azh0
IDコロコロ好みの貧乏宿ばかり
2024/06/23(日) 20:38:51.82ID:OBPrXzBb0
最近は羽毛掛け布団も安くなって湯治宿や民宿も採用するようになったね
2024/06/23(日) 20:43:41.67ID:DUIartc/0
北海道巡りの人自分でブログでもnoteでもやれば?
xでもなんでもいいけどいい加減鬱陶しい
2024/06/23(日) 20:46:19.77ID:qztLzQ6H0
>>994
また言われるよ、自分で話題振ればいいじゃないかと
なんのネタもない人はどうしようもないね
2024/06/23(日) 20:47:43.71ID:/u6kw7H80
>>988
マットレスあるのいいな
風呂は怖いw
997名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/06/23(日) 20:53:58.87ID:kT7Sxx+z0
レポートは書け
でもオレがうざいと思わない程度でな

めちゃくちゃやな
2024/06/23(日) 20:57:08.11ID:+gMfeabl0
>>994
俺はおまえの方が鬱陶しいが
2024/06/23(日) 20:57:30.23ID:qztLzQ6H0
また承認欲求の人が登場しそう
2024/06/23(日) 20:58:41.07ID:wMb0qHqK0
で、この後立ち寄りが続くんだろ?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 63日 5時間 6分 7秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況