X

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート103【温泉】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/04/21(日) 15:52:34.32ID:6FZJuL6+0
全国の一人で泊まれる温泉宿のスレです。
男女問わず交流、情報交換の場所にしましょう。

★前スレ★
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート102【温泉】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1709367542/

◆便利な過去レスのまとめページ
「一人旅OKの温泉宿・まとめ」
http://hitoritabi.sakura.ne.jp/

◆関連スレ
★一人旅OKの温泉宿★8泊め(ホテル・旅館板)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hotel/1521245612/
一人旅OKの温泉宿・休憩所★Part.1(したらば)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/11004/1531289193/
700名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/06/07(金) 16:57:10.69ID:1wvZZ0VI0
>>699
そうね、松宝苑のような風情のある旅館じゃなくて最近の流行りというかトレンドの使い勝手が良さげなお宿かなと、レポお楽しみに

ほぼ宿に直接来たので人出はよく分らんですハイ
実は明日は北信だったりして
2024/06/07(金) 17:15:27.12ID:IgbZdrau0
>>696
行きたい所をほぼ網羅したら移動が辛いw一昨日の厚岸の天候は雨、最高気温9℃
なので観光はキャンセルして釧路のイオンで映画を見てまったりした
2024/06/07(金) 18:12:01.91ID:ZpjngEuM0
>>686
前に泊まったが露天風呂は枯れ葉がすごくて風呂の底に溜まっていて入る気しなかった
天ぷらはイカと思いきやパプリカでビックリした(笑)
2024/06/07(金) 18:52:33.92ID:PX2jHtqu0
>>701
牡蠣は季節外れ?
2024/06/07(金) 18:54:35.41ID:IgbZdrau0
>>702
パプリカ入ってた
あそこのホテルは色々と割り切って泊まるとこだね
2024/06/07(金) 19:01:39.95ID:IgbZdrau0
>>703
厚岸は1年中牡蠣の生食ができるみたいだよ
美味かった順番だと
生牡蠣≫カキフライ≫牡蠣のベーコン巻き≫牡蠣ご飯
2024/06/07(金) 19:10:31.49ID:ZpjngEuM0
>>704
やっばり(笑)
思い切り騙されたわ
なんならピーマンの天ぷらでいいのにww

クーラー無いから窓開けたら硫黄臭がして、お風呂は硫黄臭しないだもんな
2024/06/07(金) 19:30:44.95ID:IgbZdrau0
中標津保養所温泉旅館 公式HPから予約 新館素泊まり6,300円 

道東の奥地では中標津が唯一人口減のない町だそう(地元民曰く)
確かにユニクロ、蔦屋、マック、など半径100kmでは見られないチェーン店が存在している
町はずれにある旅館は非常に活気があり日帰り入浴客もひっきりなしに来る
フロントには國村隼にちょっと似た妙に愛想の良いオヤジがいて調子のいいことばかり言ってくる
新築の香りが残る新館はどこもかしこもピカピカで部屋の広さはビジホのシングルルームと一緒
この旅館唯一の欠点は風呂の利用時間が23時から翌朝6時までの間制限されること
ナトリウム-塩化物泉の風呂は小浴槽が原泉43℃の完全かけ流しで若干の泡付きあり、大浴槽と露天風呂は加水ありで41℃
こんなに快適な宿だとわかっていたら何とかパークウェイはやめて3連泊にするんだった
ここを拠点にして知床、根室、網走方面を回ればかなり楽しめるはず
食べなかったが食堂もメニューが充実している
斬新な注意書きのラミネートw道民なにしてんの


https://i.imgur.com/FLcLM2i.jpeg
https://i.imgur.com/Y1y0DA0.jpeg
https://i.imgur.com/K3s2s0A.jpeg
https://i.imgur.com/8BxHuly.jpeg
2024/06/07(金) 21:25:29.57ID:af2GS7fh0
>>698
いいねえ
最近宿に入る前につまみというかお菓子買い込んで食い過ぎになるわ
709名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/06/07(金) 21:26:56.45ID:9wYxhE2p0
おくむら四天王から陥落でオケ?
2024/06/07(金) 21:31:50.75ID:kzuONOgz0
>>709
あなた一人でおくむらおくむらと何度も喚いてるね
自分の目で見てきなよ
かわいそうになってくるわ
2024/06/07(金) 23:16:38.84ID:pH8Sm5xH0
四天王といいつつ最近は福島屋しかレポがないし実質一強なのでは
2024/06/08(土) 00:01:35.56ID:fvXISSKR0
個人的には御三家のメシ最強はまるいしだと思うけどな
風吹荘は金土日月しかやってないけど酒飲みには最高のメニュー
2024/06/08(土) 02:06:47.02ID:KYx1eGez0
まるいしは循環なんでねー
714名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/06/08(土) 02:21:31.65ID:VhLvfRmV0
まるいしはメシはもちろん旨いしお洒落な雰囲気もいいし接客も丁寧で良かったけど
お湯が循環なのは白馬八方温泉のお宿はどこもそうだからまあいいとして
あの風呂が狭くてどうも好きになれないので足が向かないな
2024/06/08(土) 02:47:06.13ID:b8G+txL+0
立ち寄り 別海町ふるさと交流館 510円

三セクの施設を町が買い取り運営している模様
循環無し加温、塩素消毒ありのモール泉は色や浴感も東北温泉とそっくりなコーラ色
露天もあり館内施設も充実していてゆっくりできる
別海牛乳を原材料に使ったソフトクリームは北海道に来てから食べたソフトでNo.1
濃厚さと爽やかな口溶けが同居していて驚くほどの美味さ
https://i.imgur.com/yzLHVo7.jpeg
https://i.imgur.com/qMcSGVT.jpeg
2024/06/08(土) 02:55:56.18ID:b8G+txL+0
立ち寄り 舞の湯 日本最東端の銭湯 385円

納沙布岬先端近くの漁港にある銭湯で基本は船員用だが一般にも開放している
無人の館内入口左の箱にお金を入れてから入る
大きな深目の浴槽には水とお湯のバルブがあって温度の調整ができる
湯上りに首輪を付けた猫がお出迎え

https://i.imgur.com/8i9blIN.jpeg
https://i.imgur.com/sP6kRgx.jpeg
https://i.imgur.com/VngprNC.jpeg
https://i.imgur.com/rMpJnSe.jpeg
2024/06/08(土) 03:10:30.37ID:b8G+txL+0
立ち寄り 相泊温泉 無料

知床半島の羅臼側道路が果てる手前100mにある野湯で地元有志の方が管理している
岩の間から源泉が湧き出ており水のバルブを開いて温度を調整する仕様、舐めるとしょっぱくてほんのり昆布の出汁が効いていた
この日の湯温は41℃と快適、前人が調整してくれた模様で助かった
1人国後の山を撮りながら入浴していると足音がするので振り向いたら、何かを咥えたキタキツネが目の前1mの距離を横切って行った
https://i.imgur.com/kq7IWBN.jpeg
https://i.imgur.com/z4SdcBB.jpeg
https://i.imgur.com/rd5f4lr.jpeg
https://i.imgur.com/tC38d3d.jpeg
2024/06/08(土) 03:20:57.22ID:b8G+txL+0
立ち寄り 熊の湯 無料

知床のメジャーな野湯で国道脇の広い駐車スペースから吊り橋を渡り直ぐに小屋が見える
着替え場所も風呂も男女別々になっている
無色透明のお湯は源泉が触れない程の熱さで加水用のホースがあるが主のような地元漁師がいて水を入れると怒られるwよって45℃近い浴槽に長居は無用
午後遅くになると次々と漁師が来て常連さん憩いの場になるので注意

https://i.imgur.com/xXAnzsV.jpeg
https://i.imgur.com/sbWCPt2.jpeg
https://i.imgur.com/obNkHDI.jpeg
2024/06/08(土) 05:58:12.56ID:FeFYhbVW0
安宿自慢のスレかよ?
2024/06/08(土) 06:56:38.37ID:tQ5rsgcf0
まるいしと福島屋は飯がうまいで一括りにされてるけど、食事の方向性けっこうちがうよね
まるいしは食堂で福島屋は部屋食
まるいしはビジュアルも重視で福島屋はそこまで
ドリンクの種類はまるいしが優勢
品数は福島屋?
個人的にはまるいしの食事はコスパ面を除けば他所でも同じようなものが食べられるが、福島屋の料理はオンリーワンな気がする
材料採取、栽培からオーナー夫妻がやってるからかな?
まあ従業員雇ってるかオーナー夫妻だけでの経営かという違いもあるから、比べるようなもんじゃないかもだが
2024/06/08(土) 07:12:49.51ID:1d5dpD9l0
北海道は別スレにして欲しいわ
2024/06/08(土) 07:17:34.72ID:iK5tIKry0
>>721
自分で振れる話題をお持ちでない?
2024/06/08(土) 07:37:52.30ID:Jw5ZMmTh0
日帰りメインになってないか?
流石にちょっと、、、
724名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/06/08(土) 07:39:26.72ID:eaKeT30d0
>>721
めちゃくちゃ有益な情報助かるけど?
1人泊の話だしスレ違いでもなんでもない
何が気に入らないのか知らんが
嫌なら読まなきゃいい
2024/06/08(土) 09:49:31.05ID:6yjf5dmo0
日帰りの話をじっくりしたいなら北海道スレの方に書いてくれればいいと思う
726名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/06/08(土) 09:50:15.44ID:ySa00F9l0
>>724
日帰り温泉の投稿が多い。県別スレに投稿すれば、ここのスレのノイズにはならないから読みたい人はそちらで読んで。
2024/06/08(土) 09:50:54.62ID:th2VbXPA0
宿のレポもたくさんあって嬉しいけど立ち寄りは少なめ行だと嬉しい
2024/06/08(土) 09:51:18.41ID:JWkwsLmd0
スルーすればいいのに
2024/06/08(土) 09:59:59.48ID:qA9f8zzY0
スルーすれば良くね
2024/06/08(土) 10:08:37.44ID:advz4zoW0
県別・地域別スレとかじゃなく
『立ち寄り湯』ってスレがあればいいのにね
2024/06/08(土) 10:13:06.78ID:xBMR+/s30
>>730
自分で立ててイニシアチブを取って進行すればいいじゃん
2024/06/08(土) 10:15:41.50ID:qA9f8zzY0
「立寄り湯」と最初に書くか名前欄に書けばいいよ。
読みたくない人はNGしておけばいい。
733名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/06/08(土) 11:06:13.16ID:6tzo/6YH0
書けるかな
そんなんで奥飛騨の未レポ宿
【新平湯温泉 泊まる岳のざわ】
一泊素泊 8,650円+入湯税
https://i.imgur.com/q0vpx00.jpeg
新平湯温泉街の国道471号沿いの部屋数10の素泊専門宿
元は「お宿のざわ」という名前だったが昨年春にレストラン併設の素泊宿としてリニューアルオープン
レストランは朝夕食も対応するので使い勝手がよいと思い予約

https://i.imgur.com/toh831Z.jpeg
リニューアルに合わせて館内も改装したのか綺麗で気持ちがよい
1階はレストラン・フロント・厨房
CI時に女将がいなかったので使用人に案内されるがあまり説明が無いし部屋に案内文もない

◎部屋は奥の2階
https://i.imgur.com/Ow5hRF0.jpeg
引き戸の和室6畳位 エアコン・テレビ・WiFi有り
作務衣タオルアメニティ類はあったが茶器類・金庫はない
布団は敷き放し 
建屋の奥のほうなので車の騒音がウルサイとかは無かった
他に常連のおっさん1人しかいなかったので今回静寂そのものだったが部屋の防音はそんなによくないかも
ペラい引き戸だし
https://i.imgur.com/NnQRInn.jpeg
冷蔵庫もなかったが部屋の前に冷蔵ショーケースがあったので勝手に使う レンジは見当たらない
トイレはすぐ隣に男女別共同でピカピカで綺麗
続く
734名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/06/08(土) 11:22:37.76ID:6tzo/6YH0
書けなかったから続きはまたあっちに書いた
泊まる岳のざわ
735名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/06/08(土) 11:33:51.32ID:eaKeT30d0
>>723
最後の日帰り3連発はどうかとは思うけどさ
自分では何にも情報出してないくせに
文句だけつけてるなら
やめてもらいたい
とにかく情報くれるのは助かる
2024/06/08(土) 11:42:59.86ID:X7q5sneR0
岐阜の長良川清流ホテルに宿泊歴ある人、レポきぼんぬ
2024/06/08(土) 11:53:40.36ID:xBMR+/s30
>>733
ここ、ちょっと気になってたんだよな
一人だと素泊まりしか提供してないみたいだけど、食事処併設の宿はそれはそれでいいか
モーニングは前日予約とか必要?
午後2時~5時はやってないようだが新平湯で喫茶がわりに使える場所はうれしい
2024/06/08(土) 12:13:03.25ID:Jw5ZMmTh0
>>735
泊まりに行ったらちゃんとレポしてるよ
現スレにもある
2024/06/08(土) 14:21:59.66ID:qA9f8zzY0
>>733
ググルマで見て気になってた宿なので、レポありがとう。
740名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/06/08(土) 14:23:38.88ID:ySa00F9l0
>>728 >>729
それが手前なんだよ。他人の時間を奪うな

>>735
ノイズは所詮ノイズであって邪魔。何でも投稿して良いなら4travelにでも書いとけ
2024/06/08(土) 14:28:58.57ID:0ho++RAv0
承認欲求連呼の人?
2024/06/08(土) 14:34:36.33ID:qA9f8zzY0
黙ってNG
743名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/06/08(土) 15:53:18.92ID:wBBrtWVd0
そんな貴重な時間をこんなとこで過ごしてる時点でね
744名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/06/08(土) 16:02:46.71ID:w7UC3jzd0
>>737
2人以上でお食事プランがあることに今気が付きましたw
私は居酒屋メニューに幻惑されて失敗しましたけどグリルメイン一品+ご飯セットで定食でいいじゃねかと

朝の予約は週末は大丈夫でしょうけど月火は休みらしいことを使用人のおばちゃんが言ってました

平湯のマスタシュ的な喫茶店じゃないですがランチが良さげなんで今度行ってみます
尚お向かいにクセ強系のカフェがありますが……味は良いけど特にはおすすめはしません

>>739
ググルマって一瞬何かと思いましたよグーグルマップねw

でまあ、お馴染みのなう
https://i.imgur.com/4HMpZRz.jpeg
2024/06/08(土) 18:13:29.51ID:j502FW+b0
ググルマ寅次郎
2024/06/08(土) 18:14:42.09ID:o7XTrw/f0
>>744
レストランの味はどうでした? こればかりは、写真ではわからないので。

マスタシュで思い出した。
ランチの時はモンブランがあったのに、奥飛騨に行って戻って来てコーヒーと一緒に頼もうかと思ったら売り切れてました。モンブランは人気みたいね。
2024/06/08(土) 18:20:51.38ID:o7XTrw/f0
>>744
右と左のどちらの宿かな?どっちも良宿だけど、左な気がする。レポを楽しみにしてます。
2024/06/08(土) 18:28:10.92ID:MPxtKfZs0
>>744
写真手前に写ってる越後屋のミニ版的な「いづみや」も元温泉宿だねえ
角間に初めて行った15年前にはもう営業してなかったか
2024/06/08(土) 18:36:24.91ID:o7XTrw/f0
>>748
向かいの宿に泊まると窓からよく見えるけど、営業していても不思議ではないほどきれいだよね。
750名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/06/08(土) 19:44:44.17ID:w7UC3jzd0
>>747
ふぅ~美味かったw
ガラガラかと思ったけど外湯めぐりの人がそこそこ居ますね

>>746
エビドリア、モーニングも味に大きな差が出る代物じゃないんですが破綻もなく普通に美味しかったですよ
あと夜は公式には23時(LO22時)までやっているとか
実はココのことを知ったのは民宿ほらぐちの部屋にチラシが入っていたのを見たからで宿送迎サービスもやっているそうです
2024/06/08(土) 20:49:49.51ID:6yjf5dmo0
自分も先週福島屋行ってきたがさすがにこの時期は温泉がちょっと熱かった
食事の方は山菜尽くしで相変わらずうまかった
2024/06/08(土) 21:41:12.69ID:hfx7/4wX0
>>557の宿泊した前日に野沢屋に泊まりたかったけど
その日は1人泊を受け付けてなくて、去年頼み込んで泊めてもらったから
今年は諦めて千歳館に泊まった
野沢屋、ここ2年、5月第4週にお休みの日を設けているのかも

気が向いたら千歳館のレポします
「食後のデザートなし」のみ報告します
753名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/06/09(日) 11:36:31.52ID:UcWSJMwK0
>>672
岳温泉のマウントインの外人はエビスサーキット目的の客が多いんじゃないかな
車レンタルあるので気軽にドリフトできる
世界上からドリフト狂が集まってくるらしいね
https://www.ebisu-circuit.com/
754名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/06/09(日) 14:44:01.90ID:zGM1/EoV0
でメシ旨宿のレポ
【角間温泉 福島屋旅館】一泊二食13,650円+入湯税
https://i.imgur.com/LBYBS1I.jpeg
https://i.imgur.com/33p6zeb.jpeg
ホントは別の宿の予定だったが10日前でもスカスカに空いているのを見つけて思わずポチッた
山菜時期の福島屋は初めてですもの
レポ多数なんで適当に

今回はトイレ付大湯側の部屋の1000円高いプランを予約
https://i.imgur.com/pzSFIM4.jpeg
フロントのすぐ隣の「さくら」
和室10畳+広縁+ウォッシュレットトイレ+洗面台
大湯が目の前で部屋から徒歩30歩で行ける、大浴場より近い

https://i.imgur.com/ClRmKWN.jpeg
風情のある建屋を見ながらソファでまったりは良い
ただカーテンしないと外から丸見えだし、フロントの声が聞こえるのでそこは良し悪し
続く
2024/06/09(日) 14:45:21.58ID:VL0GCuXL0
野沢
756名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/06/09(日) 14:46:50.09ID:zGM1/EoV0
◎風呂
https://i.imgur.com/T7KxmYr.jpeg
https://i.imgur.com/VJv2TIc.jpeg
https://i.imgur.com/ZLn2wNX.jpeg
大浴場にいくと湯量ほぼフルスペックで掛け流されおりやはり激熱
足先指先がジリジリして30~40秒が限界
でもアチチと休憩を繰り返したら体が慣れたね
あとから塩ビ管で源泉投入量削減して湯温を下げる術を習得した

https://i.imgur.com/WqVH4vn.jpeg
貸切風呂も結構熱かったり適温だったり
大湯はずっと適温
続く
757名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/06/09(日) 14:48:51.86ID:zGM1/EoV0
これから本題
◎夕食18:00or18:30
https://i.imgur.com/rh72sMi.jpeg
夕食全景
手前左から煮物・ミニミニ海鮮丼?・お造り(サーモン・マグロ・ホタテ)

https://i.imgur.com/t56Gy7D.jpeg
上から数種のキノコ鍋(牛肉・ウドの若芽)、根曲竹穂先と鯖の煮物、馬肉ユッケ、天ぷら(山葡萄のツル、コシアブラ、アスパラ)

https://i.imgur.com/T7e0D7Y.jpeg
フキの酢の物と茸コゴミ入り鮭ホイル焼き
コゴミと鶏の和物と蕨・蕎麦がき・山芋おろし

山菜三昧の渋いラインナップ(海鮮もあるが)でどれも旨し
どれも食べやすいサイズで細かい配慮を感じる
この旨さはお子様に分かるまい

冷酒をお願いしたら「水尾か北光正宗」というので今回は北光正宗
長野ローカルのユルい情報番組を見ながらチビチビ楽しむのが部屋食の醍醐味

https://i.imgur.com/n9D27hF.jpeg
最後にご飯と行者ニンニクの味噌汁
味が濃い、しみるね

なおイワナを所望したかったが既報のとおり漁場に熊が出没するので必要量が確保できないとか

◎朝食7:30or8:00
https://i.imgur.com/NjnpKLs.jpeg
こっちもハムエッグ焼き鮭のほかは山菜多し
山ウドのきんぴら、コゴミと木耳の和物、ワラビ、フキノトウ味噌
これで一杯やりたくなるね

相変わらずのメシ旨宿で山菜を堪能できて大満足
次はイワナが食いたいね
2024/06/09(日) 15:08:17.42ID:LLoafMoK0
>>754
けっこうな音がする冷蔵庫まだあるんだw
前に泊まった時は振動もしてビビった
759名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/06/09(日) 15:15:43.53ID:zGM1/EoV0
ようやく書けたぜと思ったら間違いを見つけた

管理人さん
また訂正をお願いします
ごめんなさい
13650円→13850円
2024/06/09(日) 15:18:28.53ID:abaiPr760
>>754
メシ🐴宿のレポ乙。流石、長野飯旨四天王だね。
写真見てると行きたくなるが、ほかを予約してしまった。
2024/06/09(日) 15:21:27.51ID:abaiPr760
>>758
冷蔵庫の下に、ゴム系のシート敷くといいんだけどね。
1-2年で駄目になる酸性硫黄泉の宿主にとっては裏山だろうね。
2024/06/09(日) 15:21:55.96ID:wtvXjRU70
福島屋のイワナは自分もまだありつけたことがないんだよね
先日泊まったときは天候不順で釣れなかったとのことだった
2024/06/09(日) 15:48:38.92ID:T/IsvdAw0
宿泊者限定夜鳴きそば
店主おすすめ、超激辛ラーメン
深夜ご自由にどうぞ
2024/06/09(日) 20:08:50.62ID:7VzE0WVw0
ウトロ温泉 北こぶし知床ホテル&リゾート じゃらんから予約 67,000円(2泊)+入湯税300円

ホテル地の涯と散々迷った挙げ句、去年暮れに一階の施設を改装してオールインクルーシブになったこちらを選択
部屋は本館7階のシービューツイン、ドアを開けると正面の大きな窓からウトロ港が見える
トイレ、バス、洗面所はそれぞれ独立していて風呂以外は広さも十分にある快適な部屋だった
食事は1日目の夕食だけがテーブル指定で残りの3食はテーブルフリーという謎仕様
(食事)会場へは西館まで移動してエレベーターで2階に降りるが大体3~4分で着く
150人位収容できる大きな会場は注文を受けてから作る料理が8種類ほど有り、多少の待ち時間は出るがそこそこ美味しかった
全種類は食べられないが中でもシマエビの刺し身とピーターバイヤーのアイスクリームが飛び抜けて美味しかった
アルコールとソフトドリンクもかなりの種類があって目移りするが結局白ワインとスパークリングワインしか飲まなかった、味はまあまあ
風呂は8階にあり眺望抜群、3人入るといっぱいになる露天風呂だけはギリ温泉に入ってる感じで大浴場の泉質については評価なし
風呂の利用時間は15時~24時と5時~10時、ラウンジは24時間利用可


https://i.imgur.com/Toaa6mq.jpeg
https://i.imgur.com/9KawSFs.jpeg
https://i.imgur.com/5YgtYuq.jpeg
https://i.imgur.com/btB2BC9.jpeg
https://i.imgur.com/JUUvl1N.jpeg
https://i.imgur.com/mqqUqNl.jpeg
https://i.imgur.com/sQYqXRC.jpeg
https://i.imgur.com/BT1pafU.jpeg
https://i.imgur.com/GTz8Lis.jpeg
https://i.imgur.com/x9vDdEK.jpeg
https://i.imgur.com/3t1EuvA.jpeg
2024/06/09(日) 20:11:50.02ID:8w5kMvMC0
で、この後立ち寄りが続くんだろ?
2024/06/09(日) 20:22:25.60ID:Wqk92pBt0
反応早ッ
767名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/06/09(日) 20:24:56.79ID:fzxPxaNi0
鹿教湯温泉河鹿荘にいってきた(´・ω・`)
すっごいリフレッシュしたのに、帰りの高速バスで疲れてしまった
2024/06/09(日) 20:45:45.84ID:2JlWdX+P0
>>764
まとめに載ってるとこが多いのは結構参考にしたんかな
2024/06/09(日) 21:12:08.21ID:U5YAg9Ds0
>>764
ウトロに2泊滞在して山越えして熊の湯・相泊と行ったのか
2024/06/09(日) 21:12:16.00ID:7VzE0WVw0
>>768
まとめを参考にした所もあるし、選んだ後にまとめを見たら載ってるとこもある
古い情報は半分に割り引いてみないといけないな
2024/06/09(日) 21:15:56.02ID:7VzE0WVw0
>>769
行程は中標津から野付半島、羅臼抜けて相泊、少し戻って熊の湯それから知床峠越えてウトロ
2024/06/09(日) 21:23:39.61ID:U5YAg9Ds0
ああ、先に行ってから峠越えてウトロ泊か
2024/06/09(日) 22:28:11.75ID:gHnOTSBt0
>>767
格安高速バスって、疲れる?
2024/06/10(月) 02:41:53.40ID:fiorMqtD0
なんで安くなきゃいけないんだ貧乏人
2024/06/10(月) 08:10:47.75ID:kfSXez+X0
>>764
すげえ、高いだけあっていい感じだな羨ましい。
オレには2泊どころか1泊でも無理だわー
776名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/06/10(月) 11:31:55.02ID:sr0oqYCp0
ワイにはオサレすぐる
2024/06/10(月) 12:10:45.41ID:oLH5lDOB0
下世話な話、よくここまで資金があるな
2024/06/10(月) 12:38:34.84ID:9zF8wkfa0
他人の懐具合を詮索してもしょうがないだろうに
レポした中で気になる宿の話題をすればいいのさ
2024/06/10(月) 12:45:43.73ID:QlRxSpoW0
日本人で資産1億円越えは人口の約2%
世帯数で言うと148万世帯
少ないっちゃ少ないが珍しいってほどでもない
2024/06/10(月) 13:09:26.14ID:o6MtEktS0
>>779
そんな話を持ち出さなくていいよ
781名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/06/10(月) 14:25:36.99ID:An+yk66V0
>>767
混浴でリフレッシュか?
2024/06/10(月) 15:08:15.65ID:tWj6uQGb0
そんな金持ちじゃなくてもほかに金かかる趣味がなければなんとかなるんじゃね
自分も下手したら一年で旅行に百万近く使ってるかもしれん
783名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/06/10(月) 15:13:39.45ID:BrshHlaM0
>>763
北こぶしは冬の流氷ビューのサウナ最高
地の涯と言えばあの社長ウトロのセブンで見かけたなw
2024/06/10(月) 15:49:12.54ID:AmsC2ydS0
てか色々アレとはいえお湯的には地の涯が圧勝なのに何故に循環塩素の北こぶしに2泊?
まあ確かに浴場からの眺めは抜群に良いけど1泊は地の涯でも良かったのでは
2024/06/10(月) 17:53:52.08ID:bAwUPr4v0
>>783
あのサウナはマットが敷いてないから足の裏が熱くて耐えられなかった

地の涯は色々と調べて行くうちに一人で泊まる感じの宿ではないなと思い止めといた
誰か人柱として詳細にレポしてほしいわ
2024/06/10(月) 18:17:49.23ID:bAwUPr4v0
鶴居村ノーザンビレッジ HOTEL TAITO じゃらんから予約2食付 15,322円+入湯税

ここは最高レベルのモール泉で泡付きぬるぬる祭りだった
朝8時まで入れる風呂に夜中と早朝に行きどちらも独泉、念願の釜風呂に合わせて1時間半浸かってしまった
これまでの釜風呂暫定1位は矢立ハイツだったが今回ここが奪った
夕食のポークソテーは厚さ2cmの柔らかい豚肉を焼いてから短冊状にカットし盛り付けている200gはあるかなりのボリューム
デザートのソフトクリームも激ウマ、鶴居村つるぼーもすぐ近くでとても良い宿でした

https://i.imgur.com/JbKQscY.jpeg
https://i.imgur.com/AkNRNAl.jpeg
https://i.imgur.com/gmHqfAE.jpeg
https://i.imgur.com/t9QfE3Z.jpeg
https://i.imgur.com/b9JZl63.jpeg
https://i.imgur.com/dqmsQHA.jpeg
https://i.imgur.com/ttcf0hX.jpeg
https://i.imgur.com/fquyCXp.jpeg
https://i.imgur.com/FQDX2Gl.jpeg
2024/06/10(月) 18:51:07.39ID:bAwUPr4v0
マリーさんの木 紋別町の国道沿にある軽食喫茶店
4人掛けテーブル8卓で12時半には満席になる
頼んだのはカニチャーハンセット1,100円普通の店なら大盛の量のカニたっぷり入りチャーハン
はピラフとの中間的な食感
あっという間に完食した
https://i.imgur.com/isqtY5l.jpeg
2024/06/10(月) 18:56:40.53ID:9b+efoWB0
>>786
やっぱTAITOはお湯いいのか
ぬるぬる感もかなり強いわけ?
食事もおいしそうね
789名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/06/10(月) 19:17:33.99ID:F3aYooTQ0
今更の遅レスだが
>>758
実のところ冷蔵庫の振動はほとんど感じなかったですわ
それよりフロントの話し声が聞こえるのが気になって
9時前に出発する人がいると「もう行っちゃうだ」と切なくなりましたねw

>>762
イワナは釣果次第の部分もあるけど予約したら即お願いするのが吉なんでしょうね

>>767
どっちに泊まったんです?
本館、別館?レポでも是非
実は行こうと思ってなかなか行けない宿なんで
2024/06/10(月) 19:28:30.34ID:bAwUPr4v0
>>788
成分分析表を見たら大まかな数値は豊富温泉と近いので驚いたよ
この辺で泊まるならTAITO一択の激ヌル飯ウマ宿
791名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/06/10(月) 20:03:03.47ID:DTeP2T2J0
>>773
人によると思うけど、自分は昼便の高速バスでも疲れたわ(´・ω・`)
温泉の帰りは、在来線でウトウト寝るのが好きかも。

>>781
展望風呂と、露天風呂と、別館の内風呂に入りましたが、実質混浴になったのは展望風呂だけでした。展望風呂は、開放感もあるから気にならないかもしれないけど、
露天風呂は、壁に囲まれてるから女性はちょっと入りづらいんじゃないかと思いました。

>>767
別館に泊まりました。お風呂は内湯がダントツに良かったです。

お風呂ももちろん良かったですが、
人生2度目の自炊湯治宿に泊まれた事が
良かったです。一泊2日じゃ湯治とは言えないですが、食事時間に縛られずお湯と向き合えるのが良かったです。
見に行きませんでしたが、ちょうどホタルの時期みたいです。
792名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/06/10(月) 20:08:51.11ID:DTeP2T2J0
自分的には混雑してないし、のんびりできて良かったなぁと思いますが、

あのへんの宿としてはもうちょっと、観光客が増えないとしんどいかなとも思いました。人が少ないのがいいのか悪いのか
793名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/06/10(月) 20:53:03.34ID:F3aYooTQ0
>>791
別館ですかいいな
メシはどうされたんですか?
最悪近くのセブンでどうにでもなりますけど
鹿教湯は適度に閑散した感じがいいし、お気に入りの酒屋、スイーツ屋などのお店があるので好きですね
混雑を感じるのは朝の斎藤菓子工房くらいかな
794名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/06/10(月) 22:09:32.67ID:Px9GnmTI0
キャン・ドゥで買ったメスティンと、コンロ(?)を持ち込んだら重宝したわ。

固形燃料で自動炊飯
795名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/06/10(月) 22:10:03.43ID:Px9GnmTI0
食材はセブンで
2024/06/10(月) 22:25:54.61ID:YCEE7JRs0
部屋で飯炊き鍋で汚したり匂いがつくと損害賠償って宿もある。
797名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/06/10(月) 22:50:32.74ID:Px9GnmTI0
自炊湯治やいうとるやろ
2024/06/11(火) 01:56:39.01ID:tfLe0VWW0
湯之谷温泉には部屋で焼き肉するなって張り紙があったな
2024/06/11(火) 04:10:43.13ID:XGN+e2G50
岩手大沢温泉はFAQに
----------
防火の観点からお部屋では煮炊きまでとさせていただいております。
焼肉・焼き魚などの場合は炊事場で焼いた上で、お部屋でのお食事をお願い致します。
特に、秋にお部屋でサンマ焼きなどで火災報知器が鳴る場合もあります(笑)が、お部屋のにおいが取れない場合は、損料を頂く場合もありますのでご注意の上、ご利用下さいませ。
----------
と明記してある
プレート持ち込んで焼肉やってる連中もいたけどな、昔は
火災報知設備設置が義務となってる今は、何でもOKというわけにはいかんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況