長野県は温泉天国。
日帰りでも楽しめる!
長野の温泉【信州】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1566710548/
探検
長野の温泉【信州】 Part2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/09/09(木) 15:04:01.32ID:VVGWlPUl0
2名無しさん@いい湯だな
2021/09/09(木) 15:15:51.22ID:MTi68f4Y0 おつかれさま
ありがとう
ありがとう
2021/09/09(木) 15:32:58.33ID:ijfZG3JO0
ご苦労
褒美にどっかの道の駅でもらったどっかの温泉の割引券(期限切れ)をやろう
褒美にどっかの道の駅でもらったどっかの温泉の割引券(期限切れ)をやろう
2021/09/09(木) 15:40:04.67ID:Mh8n5MwZ0
保守
県内に数だけは山程あれど
なかなかパットした温泉ないんだよな
県内に数だけは山程あれど
なかなかパットした温泉ないんだよな
2021/09/09(木) 19:21:50.10ID:ergjQjZF0
いちおつ
お隣県民だけど小赤沢の楽養館や熊の湯好きやで。他にも好きな温泉沢山ある
お隣県民だけど小赤沢の楽養館や熊の湯好きやで。他にも好きな温泉沢山ある
2021/09/09(木) 23:05:45.61ID:B6TvkTKG0
長野の南半分に温泉あったっけ?
2021/09/09(木) 23:16:20.82ID:ijfZG3JO0
パッと思い付く有名どころだけでも昼神、鹿塩、駒ヶ根、天竜峡があるだろ
2021/09/09(木) 23:17:41.89ID:T+xeQeOX0
熊の湯はどうしても石塚と比べちゃうから薄く感じるんだょなぁ
楽養は先週前通り過ぎたけど
寄ろうという気は起きなかった。
ボコッボコッという音するとこだよね
楽養は先週前通り過ぎたけど
寄ろうという気は起きなかった。
ボコッボコッという音するとこだよね
2021/09/10(金) 10:37:23.19ID:tGWSyW4D0
宿泊延期割3000円引きとかなめてんのか?
最低5000円だろ
最低5000円だろ
2021/09/10(金) 10:58:39.04ID:mOoaujxH0
そうか、石塚って熊の湯より濃いのか、近場だし1度行ってみよ
2021/09/10(金) 12:09:58.67ID:oHgkj+Nr0
石塚近いなんて羨ましいです
八幡平の温泉いつでも行きたい放題っすね
八幡平の温泉いつでも行きたい放題っすね
2021/09/10(金) 12:31:13.67ID:ZhdAHzQa0
熊の湯で緑のお湯を全国巡っているという人と会ったな。お湯見てめっちゃ喜んでた
2021/09/10(金) 12:33:56.70ID:ZhdAHzQa0
石塚と質は似てるけど熊の湯の方がえぐい味してた気がするな。濃い薄いは別として、俺は別ジャンルで見てるわ
2021/09/10(金) 12:48:20.53ID:mOoaujxH0
近場っていうか仙台
転勤先なんで行けるうちにと思って
距離みたら220kmあるわ〜
でも、東京から熊の湯より近い!
転勤先なんで行けるうちにと思って
距離みたら220kmあるわ〜
でも、東京から熊の湯より近い!
15名無しさん@いい湯だな
2021/09/10(金) 17:10:00.82ID:49AhDjQHO 220kmなら下道だな
16名無しさん@いい湯だな
2021/09/10(金) 19:41:27.38ID:etmF0C4w0 1日掛けてイイなら下道だが〜時間を優先ならば半分位は高速でw
2021/09/11(土) 09:23:41.83ID:4D8Bk0JC0
今日は猫鼻の湯でも
行くかな
行くかな
2021/09/11(土) 15:51:17.05ID:6z+2Njfm0
他県民だが
よく連休だからてこんな県へ積極的に観光しに行こうとするアホも居るんだなw
マジで壮大な景色ぐらいしか取り柄ねえわ
人はまず駄目
おツムは弱く思い込みは激しく正に猿並みな脳
壮大な景色も霞むかのような妬み気質ときたもんだ
何が悲しくてこんな県に住まないと行けないのかと考えるだけで反吐が出そうになるわw
マジで関わりたくは無いから普段から常に話かけてくるなよオーラ放ちまくってるわw
猿とコミュニケーションなんか取るつもりなど毛頭ないわ
よく連休だからてこんな県へ積極的に観光しに行こうとするアホも居るんだなw
マジで壮大な景色ぐらいしか取り柄ねえわ
人はまず駄目
おツムは弱く思い込みは激しく正に猿並みな脳
壮大な景色も霞むかのような妬み気質ときたもんだ
何が悲しくてこんな県に住まないと行けないのかと考えるだけで反吐が出そうになるわw
マジで関わりたくは無いから普段から常に話かけてくるなよオーラ放ちまくってるわw
猿とコミュニケーションなんか取るつもりなど毛頭ないわ
2021/09/11(土) 16:13:15.50ID:zfz1xDGU0
人は全員が全員そうじゃない
よほど嫌な思いでもしたか
よほど嫌な思いでもしたか
2021/09/11(土) 16:16:14.89ID:mPdbExBE0
一例を、と書けば後は黙るよw
2021/09/11(土) 16:53:43.10ID:JZk23CYK0
どーせいつものコピペ
2021/09/11(土) 17:59:32.06ID:kCc6H3Sp0
国内旅行スレにも同じこと書き込んでたカスだから相手にしなくて宜しい
こういうヤツは大抵 自分自身が嫌われてるだけなのに、
県民が悪いとか言い出すゴミだからな
こういうヤツは大抵 自分自身が嫌われてるだけなのに、
県民が悪いとか言い出すゴミだからな
2021/09/12(日) 15:35:40.15ID:ifwszdaP0
>>6
平成5〜7年頃から信州南端温泉ラインと言うものが有ってですね…
西から、平谷村、売木村、天龍村、遠山郷の各村を繋いでいたんですよ。
今、遠山郷に温泉無いですが。
それ以前の昭和だと、信州最南端の温泉は阿南町の南宮温泉(昭和30年開業)
平成5〜7年頃から信州南端温泉ラインと言うものが有ってですね…
西から、平谷村、売木村、天龍村、遠山郷の各村を繋いでいたんですよ。
今、遠山郷に温泉無いですが。
それ以前の昭和だと、信州最南端の温泉は阿南町の南宮温泉(昭和30年開業)
2021/09/12(日) 16:09:27.15ID:ciqWcxpi0
遠山郷…かぐらの湯は復活しないんだろうか
いいお湯だったのになぁ ><
いいお湯だったのになぁ ><
2021/09/12(日) 16:34:12.45ID:LRxBSKm+0
地元民の強みであちこち試してみたものの
なかなか泉質と施設の整備度や客層のバランスのいいとこが見つからず
結局面倒くさくて上山田の亀の湯ばかり行ってる
なかなか泉質と施設の整備度や客層のバランスのいいとこが見つからず
結局面倒くさくて上山田の亀の湯ばかり行ってる
2021/09/12(日) 21:44:44.62ID:n/o1s1Rr0
2021/09/12(日) 23:24:03.83ID:x/tvrFOG0
2021/09/12(日) 23:43:15.78ID:4z4dQJFW0
2021/09/13(月) 07:31:21.95ID:rMOkvV3a0
2021/09/14(火) 16:57:59.68ID:/JU7JVBR0
989 名前:名無しさん@いい湯だな[sage] 投稿日:2021/09/08(水) 17:39:21.68 ID:kx++HOLQ0
渓山亭ついに中国に買われる噂が
渓山亭ついに中国に買われる噂が
2021/09/15(水) 02:00:44.59ID:oh4Bf24a0
開田高原行きたいなあ
2021/09/15(水) 11:05:00.89ID:AuZ6fwKh0
小諸市近辺で1日に3ヶ所くらい温泉をハシゴするとしたら、どんなコースが良いと思いますか
2021/09/15(水) 11:15:57.42ID:Bq6R02t+0
2021/09/15(水) 11:18:09.81ID:U6qvbSfk0
2021/09/15(水) 12:00:59.28ID:NZXbsNpF0
鹿教湯 霊泉寺 大塩 別所でひなびた温泉街感を楽しむのも良い
2021/09/15(水) 12:03:39.43ID:ObOmmoLI0
小諸市は「あの夏で待ってる」(2012年1月のアニメ)の聖地巡礼要素を入れるかどうかで大きく異なる。
中棚荘と、菱野温泉薬師館はアニメには直接出てこないけど聖地扱い。
アニメ本編からリアル時間で2年経ってから出た特別編(作中でも2年経過)で出てくる「みまき大池」は、
中棚荘の経営するジオヒルズワイナリーがその隣にある。(実際にはアニメ本編放送当時は、みまき大池は建築中で存在しない)
それと菱野温泉薬師館は、館主が
「新幹線が来なくても、小諸城さえあれば観光客をがいくらでも来る」とか言っていた小諸市に、
「あの夏で待ってる」の聖地として観光客を呼び込む事を薦めた人。
館内ロビー隣には夏待ちのポスターが大量に貼ってある部屋がある。
温泉施設としては、
中棚荘は、まだリンゴ風呂にはなっていない時期。露天風呂は暑すぎず寒すぎずのちょうど良い。
逆に薬師館は、源泉掛け流しの冷泉と、それの加温湯に交互に浸かる仕組みだから、夏場はオススメだけど、今はギリギリかな。
農産物をお土産にしたいなら、あぐりの湯で買うか、雷電くるみの里がオススメ。
温泉施設としてはあぐりの湯より、一つ下の布引温泉こもろがオススメ。
あと、もう廃業しているけど、湯の瀬温泉吉野家の前の大杭橋(木のつり橋)は、台風19号被害で壊れていたけど
この前、もう再建しないしない事が決定したから見に行くなら早い方が良い。
中棚荘と、菱野温泉薬師館はアニメには直接出てこないけど聖地扱い。
アニメ本編からリアル時間で2年経ってから出た特別編(作中でも2年経過)で出てくる「みまき大池」は、
中棚荘の経営するジオヒルズワイナリーがその隣にある。(実際にはアニメ本編放送当時は、みまき大池は建築中で存在しない)
それと菱野温泉薬師館は、館主が
「新幹線が来なくても、小諸城さえあれば観光客をがいくらでも来る」とか言っていた小諸市に、
「あの夏で待ってる」の聖地として観光客を呼び込む事を薦めた人。
館内ロビー隣には夏待ちのポスターが大量に貼ってある部屋がある。
温泉施設としては、
中棚荘は、まだリンゴ風呂にはなっていない時期。露天風呂は暑すぎず寒すぎずのちょうど良い。
逆に薬師館は、源泉掛け流しの冷泉と、それの加温湯に交互に浸かる仕組みだから、夏場はオススメだけど、今はギリギリかな。
農産物をお土産にしたいなら、あぐりの湯で買うか、雷電くるみの里がオススメ。
温泉施設としてはあぐりの湯より、一つ下の布引温泉こもろがオススメ。
あと、もう廃業しているけど、湯の瀬温泉吉野家の前の大杭橋(木のつり橋)は、台風19号被害で壊れていたけど
この前、もう再建しないしない事が決定したから見に行くなら早い方が良い。
2021/09/15(水) 12:22:23.76ID:wBlgWbyf0
アニメ聖地とかキモ
38名無しさん@いい湯だな
2021/09/15(水) 16:10:49.51ID:eDqndrt50 今やアニメとコラボしないと生き残れへんで
2021/09/15(水) 16:46:15.93ID:7gp0GsLU0
必死こいてアニメとコラボして成功してる観光地ってあんま知らんわ
ああいうのって作品側がまず勝手にロケ地にして、
現実の方があとから『まぁせっかくやし』みたいな感じで乗っかるパターンが一番長持ちするんじゃねーの
ああいうのって作品側がまず勝手にロケ地にして、
現実の方があとから『まぁせっかくやし』みたいな感じで乗っかるパターンが一番長持ちするんじゃねーの
2021/09/15(水) 16:47:57.81ID:mlinDioT0
分かってる人だけが分かるのが楽しいんだから、
コテコテにコラボされたらむしろ萎える
コテコテにコラボされたらむしろ萎える
2021/09/15(水) 17:00:33.86ID:ObOmmoLI0
小諸市は後乗りの方。
聖地巡礼系のおねがいティーチャーとおねがいツインズ(2002〜2003)の前例があったから、
その3作目(時系列的には、あの夏で待ってるが3作中で一番過去の話)に乗って小諸市観光課が「聖地巡礼のアニメ客を受け入れる」事で説得された。
他の無名アニメが小諸市を舞台にしても、未だに小諸市は「新幹線よりも小諸城の方が良い」路線を続けていたと思う。
聖地巡礼要素を外すと、小諸市の街道筋の古い町並みから、
布引観音温泉(東御市)か、
佐久ホテル(佐久市)が
ひなびた温泉としてはオススメ。
聖地巡礼系のおねがいティーチャーとおねがいツインズ(2002〜2003)の前例があったから、
その3作目(時系列的には、あの夏で待ってるが3作中で一番過去の話)に乗って小諸市観光課が「聖地巡礼のアニメ客を受け入れる」事で説得された。
他の無名アニメが小諸市を舞台にしても、未だに小諸市は「新幹線よりも小諸城の方が良い」路線を続けていたと思う。
聖地巡礼要素を外すと、小諸市の街道筋の古い町並みから、
布引観音温泉(東御市)か、
佐久ホテル(佐久市)が
ひなびた温泉としてはオススメ。
2021/09/15(水) 18:16:05.44ID:IPmlzBxp0
なんだ?DQNが発狂しているのかw気持ち悪いなw
2021/09/15(水) 18:39:47.96ID:FFMhgKmy0
2021/09/15(水) 19:04:29.87ID:lY2N74CK0
中卒は中卒らしく銭湯にでも行けよ
2021/09/15(水) 19:29:13.89ID:FK+dQ+/P0
小諸って40年前にも某漫画のファンが訪れた聖地巡礼の元祖みたいな土地だし
2021/09/16(木) 00:57:06.10ID:rE6hHUlC0
鹿教湯はいい湯だというが何がいいのか未だにわからん
単なる沸かし湯みたいな感じだ
単なる沸かし湯みたいな感じだ
47名無しさん@いい湯だな
2021/09/16(木) 01:38:21.15ID:4sVY+Tc00 鹿教湯って、名前が渋いじゃん
2021/09/16(木) 07:55:37.38ID:rhql/sFF0
温泉街の風情かな
2021/09/16(木) 09:12:40.50ID:8MePC6uQ0
鹿教湯は温泉スタンプラリーが楽しい。もともとはリハビリのための物で数日かけてちょっとずつやるものだけど
受付に言っておくと、即日完走の場合「○日で完走」じゃなくて「○時間○分で完走」にしてくれる。
一番遠いダムまでは徒歩40分くらい。
受付に言っておくと、即日完走の場合「○日で完走」じゃなくて「○時間○分で完走」にしてくれる。
一番遠いダムまでは徒歩40分くらい。
2021/09/16(木) 09:14:40.84ID:8MePC6uQ0
小諸市観光課がアホなのは、数十年前から分かっているから今更騒ぐ事でもない
2021/09/16(木) 09:33:23.30ID:pYqjumgG0
つまり鹿教湯は単なる沸かし湯みたいな感覚ってことでいいな?
まぁ効用はあるかもしれんが
まぁ効用はあるかもしれんが
2021/09/16(木) 11:48:05.67ID:xHqW/at00
「小諸市近郊の温泉施設3軒のコース」を求められて、
誰1人として3軒の回り方を書き込まない、人の話を聞かないスレ
誰1人として3軒の回り方を書き込まない、人の話を聞かないスレ
2021/09/16(木) 12:07:58.73ID:k0E/g/H90
中棚荘だけ
遠出もおkなら高峰温泉天狗温泉
あとはつまらん雑魚温泉
遠出もおkなら高峰温泉天狗温泉
あとはつまらん雑魚温泉
2021/09/16(木) 12:12:55.90ID:zDzItRk70
鉄道+バスなのか、車なのかでで違ってくるね
2021/09/16(木) 12:22:08.02ID:oKYHwidz0
とむこの悪口帳のますや旅館の記事のパス教えてくれ
2021/09/16(木) 15:49:48.97ID:2IyHn3pi0
眺めを求めるなら、
南側(蓼科山・富士山側)の見える、高峰温泉か高峰高原ホテルか菱野温泉常磐館の内一つ。
これは高峰高原ホテル以外の2つは入浴可能時間が短いから、夜は入れない。
それと北側(浅間山側)の見える、あぐりの湯か布引温泉こもろの内一つ。こっちはどちらも入浴可能時間が長いから夜も入れる。
あとの一つは、中棚温泉か天狗温泉。中棚でリンゴ風呂に入りたいか、天狗温泉で赤い湯に入りたいか。
ルートは、標高の高い順をオススメする。
南側(蓼科山・富士山側)の見える、高峰温泉か高峰高原ホテルか菱野温泉常磐館の内一つ。
これは高峰高原ホテル以外の2つは入浴可能時間が短いから、夜は入れない。
それと北側(浅間山側)の見える、あぐりの湯か布引温泉こもろの内一つ。こっちはどちらも入浴可能時間が長いから夜も入れる。
あとの一つは、中棚温泉か天狗温泉。中棚でリンゴ風呂に入りたいか、天狗温泉で赤い湯に入りたいか。
ルートは、標高の高い順をオススメする。
2021/09/16(木) 17:32:16.77ID:mkgBEOOi0
高峰温泉の露天風呂ならともかく、他の小諸の温泉でクソ泉質を我慢しての眺めとか欲しがっているのはアホ
2021/09/16(木) 17:37:42.03ID:rhql/sFF0
クソ泉質を我慢してとか言うなよ
ほんとにそう思ってるならここに来ても面白くないだろ
二度と来んな!
ほんとにそう思ってるならここに来ても面白くないだろ
二度と来んな!
2021/09/16(木) 18:19:33.29ID:Af4wD39U0
中棚荘行くなら併設のはりこし亭で昼飯食べたい
2021/09/16(木) 19:42:16.60ID:4Jj/C02L0
温泉ソムリエ気取り同士で無意味なマウンティングをしあう蠱毒か
2021/09/16(木) 19:57:22.54ID:SCEBqXrC0
関係ないアニメ話の早口度合いとか発狂のしかたとかがオタク丸出しで痛々しい
2021/09/16(木) 23:05:54.27ID:kUoqBN7s0
中卒DQNは温泉など10年早いわ
おまえは銭湯がお似合い
おまえは銭湯がお似合い
2021/09/16(木) 23:19:15.77ID:bhbg1mKt0
まぁ温泉初心者ぬけだしたばかりのニワカ中級者ほど、
知ったかぶって泉質がどーのこーのと言い出すもんだ
温泉趣味界隈の中二病みたいなもんだなw
そこを越えると、もう広い風呂ならなんでも気持ちいいっていう悟りの境地に至るから
知ったかぶって泉質がどーのこーのと言い出すもんだ
温泉趣味界隈の中二病みたいなもんだなw
そこを越えると、もう広い風呂ならなんでも気持ちいいっていう悟りの境地に至るから
2021/09/16(木) 23:50:14.88ID:9NhIJgcw0
またお前か
家の風呂でも入ってろ
家の風呂でも入ってろ
2021/09/17(金) 00:30:51.17ID:UHCnCdIr0
菱野温泉薬師館の源泉かけ流し湯船は、あれ以上の源泉かけ流し具合を求めるなら
本沢温泉の足元湧出露天風呂くらいしかない源泉かけ流し
単なる沸かし湯、雑魚温泉、クソ泉質…
おまえら何がしたくてこのスレに来ているの?
本沢温泉の足元湧出露天風呂くらいしかない源泉かけ流し
単なる沸かし湯、雑魚温泉、クソ泉質…
おまえら何がしたくてこのスレに来ているの?
2021/09/17(金) 00:48:29.10ID:F4aAMdu10
ここは家の風呂で満足しているようなスレじゃないぞ
2021/09/17(金) 01:52:43.86ID:0he17lQs0
そうか?
温泉スタンドで汲んできた温泉入れた我が家の風呂で
ゆっくりたっぷり防水タブレットで本読みながら中庭眺めながら酒ちびちびやりながら入る長風呂はサイコーだぞ?
沸かしなおしが使えないけど
温泉スタンドで汲んできた温泉入れた我が家の風呂で
ゆっくりたっぷり防水タブレットで本読みながら中庭眺めながら酒ちびちびやりながら入る長風呂はサイコーだぞ?
沸かしなおしが使えないけど
2021/09/17(金) 03:20:28.54ID:uhHU/IBP0
便乗すると、
布引観音温泉が一番銭湯に近いと思うけど、それに対して全くレスが無い時点で「銭湯に行け」と言っているヤツも銭湯がどう言うものかすら分かってない?
布引観音温泉が一番銭湯に近いと思うけど、それに対して全くレスが無い時点で「銭湯に行け」と言っているヤツも銭湯がどう言うものかすら分かってない?
2021/09/17(金) 10:27:13.41ID:PeSSLb0H0
2021/09/17(金) 11:44:53.38ID:Xgiz2jvZ0
>>68
ここで吠えているDQNには銭湯がお似合いってことだろ
ここで吠えているDQNには銭湯がお似合いってことだろ
71名無しさん@いい湯だな
2021/09/17(金) 12:09:58.75ID:KE38Hnnn0 鹿教湯ではどこがいいの?
2021/09/17(金) 12:10:56.41ID:GPTnr03y0
>>65
単純泉の奥深さや、特徴あるなしに関わらず温泉好きだけど君のレスはいつもオタク丸出しで気持ち悪いです…
単純泉の奥深さや、特徴あるなしに関わらず温泉好きだけど君のレスはいつもオタク丸出しで気持ち悪いです…
2021/09/17(金) 12:11:46.02ID:GPTnr03y0
温泉オタクじゃなくてアニオタの方ね。あっちのノリ丸出しで何か引く
2021/09/17(金) 12:58:38.53ID:zKb36DjK0
中卒DQNは今日は何の犯罪自慢したの?入れ墨とか入れて銭湯で迷惑かけてそうw
75名無しさん@いい湯だな
2021/09/17(金) 13:25:06.89ID:KE38Hnnn0 鹿教湯行ってきた
文殊は循環濾過塩素で論外だった
鹿教湯でほかにいいとこあったら教えて
ないなら2度と来ない
文殊は循環濾過塩素で論外だった
鹿教湯でほかにいいとこあったら教えて
ないなら2度と来ない
2021/09/17(金) 14:13:12.25ID:GTYe0ntQ0
>>75
天竜
天竜
2021/09/17(金) 14:26:34.05ID:2Xq+ALS60
78名無しさん@いい湯だな
2021/09/17(金) 15:03:54.41ID:KE38Hnnn0 >>76
ありがと、少し間あいちゃうかもだけど行ってみるわ
ありがと、少し間あいちゃうかもだけど行ってみるわ
79名無しさん@いい湯だな
2021/09/17(金) 15:05:35.45ID:KE38Hnnn02021/09/17(金) 15:10:03.47ID:GTYe0ntQ0
>>78
嘘です、すみませんでした
嘘です、すみませんでした
81名無しさん@いい湯だな
2021/09/17(金) 15:28:45.75ID:KE38Hnnn02021/09/17(金) 15:51:24.43ID:GTYe0ntQ0
83名無しさん@いい湯だな
2021/09/17(金) 16:17:31.03ID:KE38Hnnn02021/09/17(金) 16:43:46.80ID:Hfz/AYu/0
鹿教湯なら
文殊の湯のすぐ上の
ふぢや旅館もお湯はいい
無難なのは安くて新鮮な高梨共同湯
河鹿荘は脱衣所に女ものの服が入った籠が何個もあったので
純真で若かった俺は入っていけなかった
宿の別の浴槽に入った思い出がある
文殊の湯のすぐ上の
ふぢや旅館もお湯はいい
無難なのは安くて新鮮な高梨共同湯
河鹿荘は脱衣所に女ものの服が入った籠が何個もあったので
純真で若かった俺は入っていけなかった
宿の別の浴槽に入った思い出がある
8565
2021/09/17(金) 16:47:34.41ID:9fZKQR0402021/09/17(金) 16:55:42.96ID:wgQmGPv10
一緒にするな
立って一週間の新スレで「半月振り」と言い出すアホはそっち
立って一週間の新スレで「半月振り」と言い出すアホはそっち
2021/09/17(金) 17:33:03.09ID:vXjuawBY0
よく見受けられるのが
単純泉だから糞温泉とか糞泉質という人
単純泉だから糞温泉とか糞泉質という人
88名無しさん@いい湯だな
2021/09/17(金) 17:54:48.09ID:KE38Hnnn02021/09/17(金) 17:56:24.85ID:wgQmGPv10
数百年の昔から効果の有る霊泉と言われていた所が、調べてみると成分量200mgの単純泉。
なんてのはよく聞くね。
そして実際にその温泉なら傷が治るとかアトピーに効くとかするけど、ほぼ似たような泉質の別の温泉では効果が全然違う。
なんてのはよく聞くね。
そして実際にその温泉なら傷が治るとかアトピーに効くとかするけど、ほぼ似たような泉質の別の温泉では効果が全然違う。
90名無しさん@いい湯だな
2021/09/17(金) 18:28:54.60ID:KE38Hnnn0 成分分析を否定するつもりはまったくないけど、
析出される成分はあらかじめ決まってるし、
数値化されるものが効能のすべてでもないからなぁ
温泉は難しいところだよね
各成分が多ければ多いほど特徴は出やすいけれども
そうじゃなくてもいい温泉の可能性は十分ある
析出される成分はあらかじめ決まってるし、
数値化されるものが効能のすべてでもないからなぁ
温泉は難しいところだよね
各成分が多ければ多いほど特徴は出やすいけれども
そうじゃなくてもいい温泉の可能性は十分ある
2021/09/17(金) 18:38:56.02ID:GWmkgBrF0
>>89
まぁ数百年の昔は湯に浸かって疲れを取るということ自体がレアイベントな時代やからね
まぁ数百年の昔は湯に浸かって疲れを取るということ自体がレアイベントな時代やからね
2021/09/17(金) 18:40:17.75ID:kxnAWIFF0
2021/09/17(金) 18:48:04.96ID:MpGIA8kX0
鹿教湯なんか一泊しかしないならお湯に浸かっているのと同じだろ
何日も湯治したら温泉効能で体がよくなるだろうけど
何日も湯治したら温泉効能で体がよくなるだろうけど
94名無しさん@いい湯だな
2021/09/17(金) 19:02:24.75ID:KE38Hnnn0 >>92
そうなんだよな
分類もまだまだ甘いんだと思う
温泉を科学的学問的に捉えようとしても
そもそもが前近代的な俎板に乗せてるだけなんだろうね
ここが最新科学にアップデートされると見直される温泉が出てきて面白いかもしれない
そうなんだよな
分類もまだまだ甘いんだと思う
温泉を科学的学問的に捉えようとしても
そもそもが前近代的な俎板に乗せてるだけなんだろうね
ここが最新科学にアップデートされると見直される温泉が出てきて面白いかもしれない
2021/09/17(金) 19:03:33.32ID:vXjuawBY0
お湯がいいといっても
@お湯そのものなのか
A供給方法がいいのか(湯量の問題 かけ流し、源泉から距離・鮮度 加水状況が少ないか熱交換器利用か加水しないで熱を下げる工夫)
の二つの要因がある
本来お湯がよくても、Aが悪いといい湯とはならない
いいお湯であっても循環湯では魅力は半減してしまう。
@お湯そのものなのか
A供給方法がいいのか(湯量の問題 かけ流し、源泉から距離・鮮度 加水状況が少ないか熱交換器利用か加水しないで熱を下げる工夫)
の二つの要因がある
本来お湯がよくても、Aが悪いといい湯とはならない
いいお湯であっても循環湯では魅力は半減してしまう。
2021/09/17(金) 19:05:48.71ID:vXjuawBY0
最近は酸化還元電位分析法という方法があるな
2021/09/17(金) 19:25:15.65ID:vXjuawBY0
だから昔は自然湧出した温泉でいい温泉ばかりだったんだろうな
与謝野晶子とか温泉巡りしていたし
与謝野晶子とか温泉巡りしていたし
2021/09/17(金) 19:27:53.17ID:GPTnr03y0
文殊の湯づかいが残念な事なんて少し調べればすぐ分かるだろうに、温泉好きなのに何でそんなこともせずに行くのやら。
初めて鹿教湯行った時それで文殊は選ばなかったわ
初めて鹿教湯行った時それで文殊は選ばなかったわ
2021/09/17(金) 19:30:42.75ID:GgSOvfAU0
昔は湯沸し器なんての無いから、当時の人からすれば自然にお湯が出てくるだけでミラクルなんだろうな
100名無しさん@いい湯だな
2021/09/17(金) 19:37:42.39ID:kxnAWIFF0 >>97
湯量に見合った湯船しか造らなかっただろうし
湯量に見合った湯船しか造らなかっただろうし
101名無しさん@いい湯だな
2021/09/17(金) 19:46:47.42ID:vXjuawBY0 調べればここで聞かないって
ちなみに文殊の湯の小さな熱め浴槽はかけ流しのはず
だから俺は行った
一つでもかけ流し浴槽があれば行く
昔は最高温泉ばかりさ
ちなみに文殊の湯の小さな熱め浴槽はかけ流しのはず
だから俺は行った
一つでもかけ流し浴槽があれば行く
昔は最高温泉ばかりさ
102名無しさん@いい湯だな
2021/09/17(金) 21:24:46.94ID:yoJef4iV0 >>98
アニオタ誤爆書き込みするだけあって、書き込みがアホっぽいw
アニオタ誤爆書き込みするだけあって、書き込みがアホっぽいw
103名無しさん@いい湯だな
2021/09/17(金) 21:51:48.75ID:KE38Hnnn0 >>101
熱すぎるし、投入湯量少なすぎるし、底に動く汚れがたまってたよ
熱すぎるし、投入湯量少なすぎるし、底に動く汚れがたまってたよ
104名無しさん@いい湯だな
2021/09/17(金) 22:09:07.03ID:6gY+qWwv0 >>103
高温の湯で、人があまり入らない湯船に「環水速度、高」を求めるって、激しく自己矛盾起こしてませんか?
高温の湯で、人があまり入らない湯船に「環水速度、高」を求めるって、激しく自己矛盾起こしてませんか?
105名無しさん@いい湯だな
2021/09/17(金) 22:19:43.02ID:4QpbWxR70 中卒DQNが入れ墨で他人を威嚇し浴槽を独占w
106名無しさん@いい湯だな
2021/09/17(金) 22:31:51.38ID:KE38Hnnn0 >>104
?
?
107名無しさん@いい湯だな
2021/09/17(金) 23:05:57.86ID:q/fmu+1b0 だから
ふぢや旅館へいけばいい
http://www.fujiya-ryokan.com/
その日の状況で立ち寄り湯ダメだったら
高梨共同湯へいけばいい
混浴気にしないなら
河鹿荘へ行けばいいかけ流し
そこもいやなら
鹿月荘へいけばいい
小さいけど1つだけかけ流し浴槽がある
そこもいやなら近くの霊泉寺共同湯へいくか大塩の公民館の風呂へ行きなさい
ふぢや旅館へいけばいい
http://www.fujiya-ryokan.com/
その日の状況で立ち寄り湯ダメだったら
高梨共同湯へいけばいい
混浴気にしないなら
河鹿荘へ行けばいいかけ流し
そこもいやなら
鹿月荘へいけばいい
小さいけど1つだけかけ流し浴槽がある
そこもいやなら近くの霊泉寺共同湯へいくか大塩の公民館の風呂へ行きなさい
108名無しさん@いい湯だな
2021/09/18(土) 00:28:22.83ID:ku+5uSqq0109名無しさん@いい湯だな
2021/09/18(土) 00:52:01.81ID:H6BYwMHk0 だから俺は露天混浴に入らないで
他の浴槽に入った
確かすべて別個に離れている
立ち寄り湯ではいった
現在はこうなっているらしい
@渓流露天 混浴
A展望風呂室内 混浴
B本館内湯 男女別
C貸し切り露天 男女別内湯
普通は一番景観がよく開放感がある@へ行くが、複数の女性が入っていたからやめた
Aにいったが当時混浴だった記憶はなく誰もいなかった。ぬるかったのを覚えている
Bははいらなかった
Cは料金が高いのでなし
って感じだな
他の浴槽に入った
確かすべて別個に離れている
立ち寄り湯ではいった
現在はこうなっているらしい
@渓流露天 混浴
A展望風呂室内 混浴
B本館内湯 男女別
C貸し切り露天 男女別内湯
普通は一番景観がよく開放感がある@へ行くが、複数の女性が入っていたからやめた
Aにいったが当時混浴だった記憶はなく誰もいなかった。ぬるかったのを覚えている
Bははいらなかった
Cは料金が高いのでなし
って感じだな
110名無しさん@いい湯だな
2021/09/18(土) 00:57:01.56ID:H6BYwMHk0 C貸し切内湯の間違い 男女別
111名無しさん@いい湯だな
2021/09/18(土) 01:00:26.41ID:ku+5uSqq0 お前のことを聞いてねーよ
112名無しさん@いい湯だな
2021/09/18(土) 01:04:54.11ID:ku+5uSqq0 なんだ、泊まってもいないのか
113名無しさん@いい湯だな
2021/09/18(土) 01:06:03.24ID:H6BYwMHk0 まあどうでもいいことだ
いずれにしろ混浴があり
露天に男女別はないということだ
いずれにしろ混浴があり
露天に男女別はないということだ
114名無しさん@いい湯だな
2021/09/18(土) 01:08:47.49ID:H6BYwMHk0 そもそもが
75番の文殊へ行ったという人に対しての答えだ
文殊の湯だから立ち寄りで行った人だろう
75番の文殊へ行ったという人に対しての答えだ
文殊の湯だから立ち寄りで行った人だろう
115名無しさん@いい湯だな
2021/09/18(土) 01:18:40.55ID:EATQRPVy0 河鹿荘の話をしているのに、特徴的な料金の事に触れないって、本当に行った事あるのか?
平日に2人で行くと1000円
週末に1人で行っても1000円
平日に2人で行くと1000円
週末に1人で行っても1000円
116名無しさん@いい湯だな
2021/09/18(土) 01:24:18.05ID:H6BYwMHk0 行かないで書く馬鹿がいるか
だから
女性が入っていて、お目当てだった渓谷露天に入れなかったって書いてるだろうが
それにもう10年以上前だ
だから
女性が入っていて、お目当てだった渓谷露天に入れなかったって書いてるだろうが
それにもう10年以上前だ
117名無しさん@いい湯だな
2021/09/18(土) 07:10:27.74ID:aj8mU1vf0118名無しさん@いい湯だな
2021/09/18(土) 07:12:22.14ID:RUNg05Lr0 たまにスレで自分語りしまくる奴いるけど、リアルで話す相手がいないんだろうなー
119名無しさん@いい湯だな
2021/09/18(土) 07:32:16.14ID:h5sySAJl0 別に反論にこたえているだけだ
昔の温泉は循環器がないから
すべて源泉かけ流しで供給されて
いい温泉ばかりだと想像つく
素人を相手にすると疲れるからもう反論しない
昔の温泉は循環器がないから
すべて源泉かけ流しで供給されて
いい温泉ばかりだと想像つく
素人を相手にすると疲れるからもう反論しない
120名無しさん@いい湯だな
2021/09/18(土) 08:11:58.35ID:wR6NcOs+0 >>119
そのまま書き込まずにずっと黙っていてくれると嬉しい
そのまま書き込まずにずっと黙っていてくれると嬉しい
121名無しさん@いい湯だな
2021/09/18(土) 09:04:52.80ID:y7RgDIlV0 >>104
@、もともと熱くて人が入らない湯船だから、話をしても仕方がない
A、もともと熱くて人が入らないから、これ以上熱湯を高速で入れてそれ以上熱くしてさらに入れなくしても意味がない
B、もともと熱くて人が入らなくて湯が劣化しにくいから、湯を高速で入れて湯の鮮度を上げる必要が無い
考えられるのは、この3つかな
@、もともと熱くて人が入らない湯船だから、話をしても仕方がない
A、もともと熱くて人が入らないから、これ以上熱湯を高速で入れてそれ以上熱くしてさらに入れなくしても意味がない
B、もともと熱くて人が入らなくて湯が劣化しにくいから、湯を高速で入れて湯の鮮度を上げる必要が無い
考えられるのは、この3つかな
122名無しさん@いい湯だな
2021/09/18(土) 09:14:42.09ID:WELZQ1+40123名無しさん@いい湯だな
2021/09/18(土) 09:20:56.11ID:iwIih8M70 は?野沢でぬる湯を求めるのなんで悪いんだ?
糞熱い野沢なんか年寄りしか好まねえよ
糞熱い野沢なんか年寄りしか好まねえよ
124名無しさん@いい湯だな
2021/09/18(土) 09:35:02.34ID:y7RgDIlV0 >>122
「野沢温泉の源泉掛け流しのぬる湯」はただのアラシだから一緒にしたらかわいそう
熊の手洗い湯源泉なら理想を満たせたのに「不可能な事を言ったはずなのに、本当に野沢温泉のぬる湯が存在しては困る」とかかぐや姫気分の話になった
「野沢温泉の源泉掛け流しのぬる湯」はただのアラシだから一緒にしたらかわいそう
熊の手洗い湯源泉なら理想を満たせたのに「不可能な事を言ったはずなのに、本当に野沢温泉のぬる湯が存在しては困る」とかかぐや姫気分の話になった
125名無しさん@いい湯だな
2021/09/18(土) 09:46:24.26ID:KfTWpTvM0126名無しさん@いい湯だな
2021/09/18(土) 14:25:48.44ID:lQmhnYTi0 昔は交通機関も今のように発達してなかったから、客入りも今ほど多くはない。
ので、少ない湯量でも満足できてたんだろうな。
ので、少ない湯量でも満足できてたんだろうな。
127名無しさん@いい湯だな
2021/09/18(土) 15:57:08.07ID:ZVtFxngH0 大昔は混浴で浴槽も1つで良かっただろうし
今は内湯、露天に貸切湯もある
今は内湯、露天に貸切湯もある
128名無しさん@いい湯だな
2021/09/18(土) 18:41:27.28ID:AWFpF4f50 昔は
全国どこへ行ってもかけ流しのいい湯しかない
例えば今でも循環湯なんだけど、
たとえ一浴槽もいいからかけ流し浴槽があればいいのに
と思う温泉はたくさんあるよな
全国どこへ行ってもかけ流しのいい湯しかない
例えば今でも循環湯なんだけど、
たとえ一浴槽もいいからかけ流し浴槽があればいいのに
と思う温泉はたくさんあるよな
129名無しさん@いい湯だな
2021/09/18(土) 19:32:23.41ID:lQmhnYTi0 身体洗わずに入る不届き者が増えたから仕方がない
130名無しさん@いい湯だな
2021/09/19(日) 03:26:23.84ID:R/LmJ2l+0 昔の人はそんなこと気にしてない
131名無しさん@いい湯だな
2021/09/19(日) 11:03:50.96ID:/xCiUM0U0 白馬に来た。山の上の方真っ白だ。
まだ9月なのにびっくりです。
まだ9月なのにびっくりです。
132名無しさん@いい湯だな
2021/09/19(日) 12:30:16.39ID:e/zWXhfX0 意味もわからず化学調味料全否定マウンティング繰り返す味盲ラーメンオタク感
133名無しさん@いい湯だな
2021/09/19(日) 13:01:31.80ID:XfIHrJHK0 カップラーメンしか食べていない味盲ラーメン愛好家
134名無しさん@いい湯だな
2021/09/19(日) 13:01:51.82ID:BaSPkB6m0 長野県民は死ぬほど嫌いだわ
何だこの思い込み激しく
まるで旧時代に戻ったかのようなイキり低脳ばかりな山猿はw
時代に逆行し過ぎだろw
それもこれも山々に囲まれて他市と交流が薄いから独自の低脳文化が築き上げられてんだろうよw
何が悲しくて
こんな長野県民なんかと関わらにゃいかんのだってなw
何だこの思い込み激しく
まるで旧時代に戻ったかのようなイキり低脳ばかりな山猿はw
時代に逆行し過ぎだろw
それもこれも山々に囲まれて他市と交流が薄いから独自の低脳文化が築き上げられてんだろうよw
何が悲しくて
こんな長野県民なんかと関わらにゃいかんのだってなw
135名無しさん@いい湯だな
2021/09/19(日) 14:24:40.59ID:EPTlbLMW0136名無しさん@いい湯だな
2021/09/19(日) 14:37:36.66ID:ZYBfqHHS0 >>134
実際に曾爺さんの時代でも山猿呼ばわりされてたそうだから、筋金入りの県民性なんだろうな
大正時代の困った県民性を平成越えて令和まで持ち越すとかどんだけだよと感心してしまう
同年代の中高の同級生も、久しぶりの帰省であうと山猿完全体みたいになってて呆れる
田舎にこもってて矯正の機会のないまま、周囲に馴染んじまうんだろうなあ
実際に曾爺さんの時代でも山猿呼ばわりされてたそうだから、筋金入りの県民性なんだろうな
大正時代の困った県民性を平成越えて令和まで持ち越すとかどんだけだよと感心してしまう
同年代の中高の同級生も、久しぶりの帰省であうと山猿完全体みたいになってて呆れる
田舎にこもってて矯正の機会のないまま、周囲に馴染んじまうんだろうなあ
137名無しさん@いい湯だな
2021/09/19(日) 15:07:56.04ID:vvshyDHqO マルチにマヂレスするのも県民性か
138名無しさん@いい湯だな
2021/09/19(日) 15:31:26.17ID:rH6c45Xb0 スルーできない煽り耐性激低のマウンティング猿性根が県民性じゃね
139名無しさん@いい湯だな
2021/09/19(日) 16:22:09.02ID:P2uDSwFz0 なんでも県民性のせいになるのかよ
他のスレのどこでもであるだろうが
まあそういっているのにどこの県に行っても
何々県人は〇〇でダメだとか永遠に言うんだろな
他のスレのどこでもであるだろうが
まあそういっているのにどこの県に行っても
何々県人は〇〇でダメだとか永遠に言うんだろな
140名無しさん@いい湯だな
2021/09/19(日) 16:24:33.82ID:2DprDFSE0 あれ?
現地長野県民はスレの半分くらいだったのでは?
現地長野県民はスレの半分くらいだったのでは?
141名無しさん@いい湯だな
2021/09/19(日) 16:28:48.60ID://NW7asI0 他県人だけど山梨の方が長野よりひどいよ
山梨土人との付き合いを考えれば長野県民は紳士淑女
山梨土人との付き合いを考えれば長野県民は紳士淑女
142名無しさん@いい湯だな
2021/09/19(日) 16:57:49.63ID:P2uDSwFz0 低能と付き合わざるを得ないのは自分のせいだろ
143名無しさん@いい湯だな
2021/09/19(日) 18:05:35.94ID:+4tsKBxY0 小諸の温泉の話を見に来たけど
90レスくらい前の>>56が最後だったか
90レスくらい前の>>56が最後だったか
144名無しさん@いい湯だな
2021/09/19(日) 18:12:44.98ID:ga/lz4D20 >>135
「雲と霧で」山が白い話
「雲と霧で」山が白い話
145名無しさん@いい湯だな
2021/09/19(日) 18:20:21.08ID:EPTlbLMW0 雪渓や花崗岩の白でしょ
146名無しさん@いい湯だな
2021/09/19(日) 19:50:36.98ID:b3vc4ih/0 >>128
まずは自分が書いたものをよく読む事から始めようね
まずは自分が書いたものをよく読む事から始めようね
147名無しさん@いい湯だな
2021/09/19(日) 20:11:31.66ID:5B9xWYu60 それをいうなら
まずつっかかってきた117を読んでくれ
こっちとしてはこれで終わりにしようと思っていたし
そもそも言いたいことは後半部分だけだ
今ある温泉のすべてがかけ流しだったら素晴らしいという意味合いだ
もうこれで終わりにしよう
まずつっかかってきた117を読んでくれ
こっちとしてはこれで終わりにしようと思っていたし
そもそも言いたいことは後半部分だけだ
今ある温泉のすべてがかけ流しだったら素晴らしいという意味合いだ
もうこれで終わりにしよう
148名無しさん@いい湯だな
2021/09/19(日) 21:28:37.18ID:2Yxqt6OP0 せっかく「昔は熱い湯が沸いていても沢の水を混ぜていたし、持ち帰る場合は長時間カメに入れてあって劣化してますよね」
みたいなツッコミを控えていたのに、自分からグダグダ言って話を台無しにするのはなんで?
みたいなツッコミを控えていたのに、自分からグダグダ言って話を台無しにするのはなんで?
149名無しさん@いい湯だな
2021/09/19(日) 21:51:40.16ID:b3vc4ih/0 >>147
年中閉店セールかよ。未練たらしすぎだっせえ
年中閉店セールかよ。未練たらしすぎだっせえ
150名無しさん@いい湯だな
2021/09/19(日) 21:54:12.31ID:YMFFRuF/0 野沢の話題あたりから
おかしなの居るよな
関わらないほうが吉
おかしなの居るよな
関わらないほうが吉
151名無しさん@いい湯だな
2021/09/19(日) 22:23:40.29ID:13wTSFz50 温泉の劣化って
そら多少は酸化したり揮発成分がぬけたりするだろうけど
発電所近くに引っ越してマイ電柱にマイ変電機つけるオーディオカルトみたいな話だな
そら多少は酸化したり揮発成分がぬけたりするだろうけど
発電所近くに引っ越してマイ電柱にマイ変電機つけるオーディオカルトみたいな話だな
152名無しさん@いい湯だな
2021/09/19(日) 22:25:39.84ID:4YA391bX0 そもそも昔の温泉といったのは
与謝野晶子が温泉紀行していたころの
温泉旅館のかけ流し風呂を指している
与謝野晶子が温泉紀行していたころの
温泉旅館のかけ流し風呂を指している
153名無しさん@いい湯だな
2021/09/19(日) 22:40:51.10ID:5m3TnZGW0 >>152
リアルで話せる相手居ないからってID変えてまで粘着すんなよ。もう来ないんだろ?
リアルで話せる相手居ないからってID変えてまで粘着すんなよ。もう来ないんだろ?
154名無しさん@いい湯だな
2021/09/19(日) 22:43:54.20ID:4YA391bX0 IDはモービルWifi使っているからだ自動的に変わる
ここで話しても意味ないからな
ここで話しても意味ないからな
155名無しさん@いい湯だな
2021/09/20(月) 01:59:24.38ID:9KYJ45Ao0 最後に言うけど
いくらでもそれぞれの温泉で仲間はいるし話し相手はいる
お前今までどれだけの温泉に入ったことがあるんだ
4000とかはいってないだろう
いくらでもそれぞれの温泉で仲間はいるし話し相手はいる
お前今までどれだけの温泉に入ったことがあるんだ
4000とかはいってないだろう
156名無しさん@いい湯だな
2021/09/20(月) 05:53:52.53ID:Q4wh5EWG0 だったらお仲間さんと内輪でキャッキャしてろや
157名無しさん@いい湯だな
2021/09/20(月) 06:40:47.90ID:BvyQpGgL0158名無しさん@いい湯だな
2021/09/20(月) 06:44:13.34ID:GFJd1bhw0 温泉うんぬん以前に性格が悪いと思う。
見ていて純粋に気持ち悪い。
見ていて純粋に気持ち悪い。
159名無しさん@いい湯だな
2021/09/20(月) 07:19:48.73ID:g3/P7spL0 小学生みたいな奴だなあ
160名無しさん@いい湯だな
2021/09/20(月) 11:06:29.94ID:5TIA3z8O0161名無しさん@いい湯だな
2021/09/20(月) 11:30:19.76ID:i1nFG7X+0162名無しさん@いい湯だな
2021/09/20(月) 11:31:46.80ID:vk+Pya210 銭湯の事しか語れない中卒DQNが何を言ってもなぁw
163名無しさん@いい湯だな
2021/09/20(月) 12:16:30.39ID:5TIA3z8O0 その3人+アニオタ+銭湯が何かも分かってない+α
いやな集まりのスレ…
いやな集まりのスレ…
164名無しさん@いい湯だな
2021/09/20(月) 14:30:38.16ID:iQjxRKKr0 中卒DQNが発狂するスレw
165名無しさん@いい湯だな
2021/09/21(火) 01:16:04.35ID:CLJHyFoZ0166名無しさん@いい湯だな
2021/09/21(火) 01:16:57.78ID:CLJHyFoZ0 161も自演だな。スマホとPC使って顔真っ赤にしてら。だっせえ
167名無しさん@いい湯だな
2021/09/21(火) 01:20:09.07ID:CLJHyFoZ0 過去のレスいちいち拾い上げてるあたりかなり執念深いストーカー気質の持ち主、もしくは旦那に相手されない更年期のおばちゃんかなw
なんとなく女みてえな奴だな。男だったらかなりヤバイ
なんとなく女みてえな奴だな。男だったらかなりヤバイ
168名無しさん@いい湯だな
2021/09/21(火) 06:25:57.72ID:T7CPEKer0169名無しさん@いい湯だな
2021/09/21(火) 07:14:33.21ID:MAT8TbvB0 騒ぎになる少し前に、味覚障害と呼吸困難を伴うひどい風邪うつされたの支那人も使う日帰り温泉だったんで以後怖くて温泉スタンド以外使えてないんだが
意外と温泉でクラスター発生って話ないね
意外と温泉でクラスター発生って話ないね
170名無しさん@いい湯だな
2021/09/21(火) 07:26:17.62ID:nAu4fhFs0 >>169
5月に万座温泉でクラスター発生していて、
スレでも8月頭に
「万座温泉は群馬県の施設だから関係ない」
「いや万座温泉の内一軒は信州秘湯会加盟の施設」
「クラスター発生したのはそことは別の施設」
って、皮肉の言い合いやっていた覚えが有るけど…
5月に万座温泉でクラスター発生していて、
スレでも8月頭に
「万座温泉は群馬県の施設だから関係ない」
「いや万座温泉の内一軒は信州秘湯会加盟の施設」
「クラスター発生したのはそことは別の施設」
って、皮肉の言い合いやっていた覚えが有るけど…
171名無しさん@いい湯だな
2021/09/21(火) 11:26:36.45ID:c1cf+SGx0 湯船のある温泉自体では湿度が高いからまず感染しないよ
旅館とかの施設は普通にするだろうけど
旅館とかの施設は普通にするだろうけど
172名無しさん@いい湯だな
2021/09/21(火) 11:42:13.36ID:Yfc8q8LH0 なんでつまらないことをドヤ顔で言ってるのか意味不明なんだけど
普通の現代日本人は服着て温泉に行って受け付けで金払って脱衣所で服脱いでから温泉はいるからね
君みたいに山から全裸で出てきて奇声あげながら湯船に直接飛び込んだりしないんだわ
普通の現代日本人は服着て温泉に行って受け付けで金払って脱衣所で服脱いでから温泉はいるからね
君みたいに山から全裸で出てきて奇声あげながら湯船に直接飛び込んだりしないんだわ
173名無しさん@いい湯だな
2021/09/21(火) 11:51:23.55ID:fa64PCdz0 レスバで負けた腹いせに別のスレで愚痴を吐くアホはなんとかならないのか?
174名無しさん@いい湯だな
2021/09/21(火) 12:10:01.80ID:2aGyQwot0 >>173
病気なんだろうな。ここでももう相手にしない方が良い。
病気なんだろうな。ここでももう相手にしない方が良い。
175名無しさん@いい湯だな
2021/09/21(火) 13:06:43.37ID:3Src4gL20 ていうか真の日本人はコロナになんか感染しないよ
感染しているのは大陸や半島の遺伝子の持ち主だけ
純血の日本人ならあり得ないわ
感染しているのは大陸や半島の遺伝子の持ち主だけ
純血の日本人ならあり得ないわ
176名無しさん@いい湯だな
2021/09/22(水) 09:28:56.00ID:nkG2QJdD0 高山で地震が有っても、誰も木曽や乗鞍〜上高地の心配はしない?
私は上田の松茸小屋を予約して有るので向かってます。別所温泉か田沢温泉に入ってくる予定
私は上田の松茸小屋を予約して有るので向かってます。別所温泉か田沢温泉に入ってくる予定
177名無しさん@いい湯だな
2021/09/22(水) 21:53:59.38ID:ibfpcTHl0 もう松茸取れてるのね。
羨ましい限りです!
羨ましい限りです!
178名無しさん@いい湯だな
2021/09/22(水) 22:28:52.66ID:vZQUdNFP0 オレの股関にも生えとるぞ
179名無しさん@いい湯だな
2021/09/22(水) 22:59:16.25ID:pV6GvMkI0 粗末でしょう
180名無しさん@いい湯だな
2021/09/23(木) 04:05:09.23ID:R09mmj0l0 今年は昨年に比べて松茸は豊作。
しかしコロナの影響で席数が取れないので、予約はいっぱい…という事になってます。
一方で2〜3日くらい前からの完全予約制のはずの松茸小屋が、
先週末の台風の影響でキャンセルが出て、当日予約無しの客を受け入れたりと混沌とした状況です。
しかしコロナの影響で席数が取れないので、予約はいっぱい…という事になってます。
一方で2〜3日くらい前からの完全予約制のはずの松茸小屋が、
先週末の台風の影響でキャンセルが出て、当日予約無しの客を受け入れたりと混沌とした状況です。
181名無しさん@いい湯だな
2021/09/23(木) 15:17:47.78ID:iPPoC/L5O 松茸は冷凍出来るので沢山採れても無駄にはなりません
182名無しさん@いい湯だな
2021/09/23(木) 16:44:14.35ID:ncerEZ8w0 ドブの匂いのするきのこ
よくみんな食べられるよな
よくみんな食べられるよな
183名無しさん@いい湯だな
2021/09/23(木) 16:47:34.17ID:aB+j1DiY0 >>182
いいキノコ食えよ、人生もったいない
いいキノコ食えよ、人生もったいない
184名無しさん@いい湯だな
2021/09/23(木) 17:40:17.10ID:wFRaAa440 田沢温泉の富士屋旅館の内湯と露天風呂好きなんだけど、今は週に3日くらいしか日帰り入浴やってない。
土曜日が休みで、日曜日はやっていたり居なかったり。
土曜日が休みで、日曜日はやっていたり居なかったり。
185名無しさん@いい湯だな
2021/09/23(木) 17:43:14.26ID:eW51l9+G0 田沢温泉は共同浴場以外は糞
186名無しさん@いい湯だな
2021/09/23(木) 18:46:47.24ID:aB+j1DiY0 田沢は有乳が優秀すぎてなぁ
駐車場の使いにくさ以外文句ない
駐車場の使いにくさ以外文句ない
187名無しさん@いい湯だな
2021/09/23(木) 18:51:00.58ID:+289OxVC0 どこでもそうだが共同浴場は地元のジジイがうざいから行かない
188名無しさん@いい湯だな
2021/09/23(木) 19:01:59.99ID:ncerEZ8w0189名無しさん@いい湯だな
2021/09/23(木) 19:06:39.23ID:aB+j1DiY0190名無しさん@いい湯だな
2021/09/23(木) 19:07:27.77ID:aB+j1DiY0191名無しさん@いい湯だな
2021/09/23(木) 19:26:23.58ID:Vp/L560+0 松茸もいいが、キクラゲみたいな香りの良い黒いのが好き
192名無しさん@いい湯だな
2021/09/23(木) 19:41:59.14ID:n806SzgM0 野生のなめこ
それも新鮮なの食べたら
後頭部バットで殴られたような 衝撃
受けます。
それほど美味いです
それも新鮮なの食べたら
後頭部バットで殴られたような 衝撃
受けます。
それほど美味いです
193名無しさん@いい湯だな
2021/09/23(木) 20:04:43.82ID:aB+j1DiY0 キノコそれぞれオススメの食べ方教えてくれたら嬉しい
194名無しさん@いい湯だな
2021/09/23(木) 20:32:00.54ID:gh1OkC7c0 なめこよりおめこ
JKとかJCなら最高のお味
JKとかJCなら最高のお味
195名無しさん@いい湯だな
2021/09/23(木) 20:33:39.96ID:aB+j1DiY0 >>194
処女の20代とヤリマンのJCJKならどっちがおいしいの?
処女の20代とヤリマンのJCJKならどっちがおいしいの?
196名無しさん@いい湯だな
2021/09/23(木) 20:48:46.99ID:7/3JHdeI0 粗末な松茸の妄想はみっともなさすぎ
197名無しさん@いい湯だな
2021/09/23(木) 23:11:38.73ID:wFRaAa440 田沢の共同浴場は混むから、浴室を一人占め出来るなら富士屋
198名無しさん@いい湯だな
2021/09/23(木) 23:33:44.25ID:XJybrqH40 でも泡なしの偽物
199名無しさん@いい湯だな
2021/09/24(金) 14:21:30.64ID:7axKkun40 富士屋予約したー楽しみ
松茸うまいのかなー
松茸うまいのかなー
200名無しさん@いい湯だな
2021/09/24(金) 17:05:00.78ID:4Zb1Hipb0201名無しさん@いい湯だな
2021/09/24(金) 17:35:55.10ID:bYzki7NI0 >>200
でも泡なし
でも泡なし
202名無しさん@いい湯だな
2021/09/24(金) 18:51:29.88ID:yaJBEOsE0 こんな糞スレが温泉板勢いナンバーワンとは
203名無しさん@いい湯だな
2021/09/24(金) 20:06:28.37ID:SDRmci8O0 >>201
田沢温泉は、どこか泡つきありの宿があるって話じゃなかったっけ?
田沢温泉は、どこか泡つきありの宿があるって話じゃなかったっけ?
204名無しさん@いい湯だな
2021/09/24(金) 20:36:15.13ID:K+JgA8fx0 泡付きあるのは、十年以上前に無くなった、たまりや旅館(看板と松は残っている)
205名無しさん@いい湯だな
2021/09/26(日) 13:17:48.24ID:eA/fyRQw0 泡付きの無い偽物。と連呼しても
「自分は泡付きのあるたまりや旅館に行ったことあるけど、そっちは田沢温泉の他の旅館に入ったことが有るのか」
と経験マウントで殴られると二日経っても反論も出来ない
「自分は泡付きのあるたまりや旅館に行ったことあるけど、そっちは田沢温泉の他の旅館に入ったことが有るのか」
と経験マウントで殴られると二日経っても反論も出来ない
206名無しさん@いい湯だな
2021/09/26(日) 14:18:41.93ID:mS7JJQHK0 俺、他の宿泊まったけど泡付きなんてなかったぞ
結局泡付きは共同浴場しかなかったし
こんな事でマウント取りとかしようとする馬鹿はいるはずもないのにこいつ何を言っているんだ?
結局泡付きは共同浴場しかなかったし
こんな事でマウント取りとかしようとする馬鹿はいるはずもないのにこいつ何を言っているんだ?
207名無しさん@いい湯だな
2021/09/26(日) 15:46:32.24ID:eA/fyRQw0 ・田沢温泉には、泡付きのある宿がある
・田沢温泉の宿に泊まった事がある人曰く「自分の泊まった宿には泡付きは無かった」
@、泊まった宿以外の宿が泡付きのある宿
A、十年以上前?に無くなった宿が泡付きのある宿だった
なんでお互いに言っている事を両立出来る解釈が有るのに、喧嘩腰にマウントを取りにくるのか?
・田沢温泉の宿に泊まった事がある人曰く「自分の泊まった宿には泡付きは無かった」
@、泊まった宿以外の宿が泡付きのある宿
A、十年以上前?に無くなった宿が泡付きのある宿だった
なんでお互いに言っている事を両立出来る解釈が有るのに、喧嘩腰にマウントを取りにくるのか?
208名無しさん@いい湯だな
2021/09/26(日) 17:52:34.93ID:j10EGF3c0209名無しさん@いい湯だな
2021/09/26(日) 17:59:05.27ID:pirbNbXY0 田沢温泉に入ると頭がおかしくなるのか?
そういえばま●や旅館googleクチコミを見るとオーナーがやばそうだし
まぁどっちにせよ泡付き宿あるよ派には関わらない方がいいな
そういえばま●や旅館googleクチコミを見るとオーナーがやばそうだし
まぁどっちにせよ泡付き宿あるよ派には関わらない方がいいな
210名無しさん@いい湯だな
2021/09/26(日) 18:42:20.30ID:P/hykcRQ0211名無しさん@いい湯だな
2021/09/26(日) 19:02:50.08ID:j10EGF3c0 >>209
第三者視点で公平に見るなら「泡付きあるよ派と無いよ派の争いは放置して、田沢温泉関係の書き込みには一切レス付けない方がいいな」くらいは書き込もう
第三者視点で公平に見るなら「泡付きあるよ派と無いよ派の争いは放置して、田沢温泉関係の書き込みには一切レス付けない方がいいな」くらいは書き込もう
212名無しさん@いい湯だな
2021/09/26(日) 19:23:13.33ID:AEC1ge/aO 泡付きがどんなかも知らずに書き込んでるのが居るだろ
ブクブクブクブク湧いてるとかw
ブクブクブクブク湧いてるとかw
213名無しさん@いい湯だな
2021/09/26(日) 19:52:49.60ID:6BeKqCs/0 さっき、有乳湯行ってきたよ。
夕方16:00前後で最初、15人位いて
やべーなって思ったけどしばらくしたら
3〜4人に落ち着いた。
90分程ずっと浸かった、ええ気持ちでした。
夕方16:00前後で最初、15人位いて
やべーなって思ったけどしばらくしたら
3〜4人に落ち着いた。
90分程ずっと浸かった、ええ気持ちでした。
214名無しさん@いい湯だな
2021/09/26(日) 20:51:06.56ID:32Aom6Ya0 鮮度や気持ちの良さは別として、炭酸泉でない泡付きの良さって何?
215名無しさん@いい湯だな
2021/09/26(日) 21:12:39.17ID:/cC3bmgF0 >>213
あそこに15人は芋洗いだなw
6〜7が適正限界な感じがする
洗い場と湯舟と、全員お互いポジションチェンジにうまく気を遣える人だったとしても7〜8人までにしてほしい…
あそこに15人は芋洗いだなw
6〜7が適正限界な感じがする
洗い場と湯舟と、全員お互いポジションチェンジにうまく気を遣える人だったとしても7〜8人までにしてほしい…
216名無しさん@いい湯だな
2021/09/26(日) 21:13:42.41ID:/cC3bmgF0217名無しさん@いい湯だな
2021/09/26(日) 21:36:15.37ID:VOKhMIaw0218名無しさん@いい湯だな
2021/09/26(日) 21:41:44.72ID:VOKhMIaw0219名無しさん@いい湯だな
2021/09/26(日) 21:43:51.81ID:VOKhMIaw0 >>206
結局どこの宿に泊まったのか詳しく
結局どこの宿に泊まったのか詳しく
220名無しさん@いい湯だな
2021/09/26(日) 21:47:48.15ID:/cC3bmgF0 >>217
それだ…すまん
それだ…すまん
221名無しさん@いい湯だな
2021/09/26(日) 22:41:28.66ID:19u4GoEx0222名無しさん@いい湯だな
2021/09/26(日) 23:15:36.16ID:wk26rTNN0223名無しさん@いい湯だな
2021/09/26(日) 23:27:46.41ID:j10EGF3c0 >>221
複数行ったならそう書き込まないと、対話が成り立たない。
他人はこの話を見て「一軒は泊ったとして、二軒以上の宿に行ったとは一言も言っていないヤツが、温泉郷のすべてを分かったような気になって騒いでいる」という感想を抱く。
マウント取りが忙しくて、他人と対話するつもりが無いのかもしれないけど。
複数行ったならそう書き込まないと、対話が成り立たない。
他人はこの話を見て「一軒は泊ったとして、二軒以上の宿に行ったとは一言も言っていないヤツが、温泉郷のすべてを分かったような気になって騒いでいる」という感想を抱く。
マウント取りが忙しくて、他人と対話するつもりが無いのかもしれないけど。
224名無しさん@いい湯だな
2021/09/26(日) 23:53:46.47ID:3HJ3umYq0 後出しジャンケンの時点で察して無視してあげなきゃ
225名無しさん@いい湯だな
2021/09/27(月) 02:32:21.52ID:nZQfQoKx0226名無しさん@いい湯だな
2021/09/27(月) 08:56:02.67ID:XD42VAsR0 荒らしに触れるなよ
227名無しさん@いい湯だな
2021/09/27(月) 11:32:02.66ID:/AeMik970 本当に三つの宿に泊まっていてそれをうっかり伝え忘れていたなら、まずはその事を謝罪するだろ。
それが無い時点で泊まったのは嘘か意図的にアラシをしているかのどちらか。
それが無い時点で泊まったのは嘘か意図的にアラシをしているかのどちらか。
228名無しさん@いい湯だな
2021/09/27(月) 23:18:45.51ID:adWMw32i0229名無しさん@いい湯だな
2021/09/28(火) 08:12:06.89ID:WoEo2cit0230名無しさん@いい湯だな
2021/09/28(火) 09:09:05.67ID:8Ra10az90 顔真っ赤な人懐かしいw
231名無しさん@いい湯だな
2021/09/28(火) 11:24:24.38ID:NlEBFFhp0 レスバで劣性な方を見掛けるとよってたかって叩きにくるガキのレスなんて見る必要は無いな
232名無しさん@いい湯だな
2021/09/28(火) 11:41:03.20ID:phVQm2610 宿のバイト君、いくらで金をもらっているんだい?www
233名無しさん@いい湯だな
2021/09/28(火) 12:00:04.48ID:Fxwn7dnx0 つ「テンプレ」
劣性
@、気が弱い
A、遺伝上、その性質が受け継がれにくい(現在の遺伝用語では「潜性」)
劣勢
@、形勢が不利
「劣勢」が正しいなら、レスバで負けそうな自覚は有ったんだね
劣性
@、気が弱い
A、遺伝上、その性質が受け継がれにくい(現在の遺伝用語では「潜性」)
劣勢
@、形勢が不利
「劣勢」が正しいなら、レスバで負けそうな自覚は有ったんだね
234名無しさん@いい湯だな
2021/09/28(火) 12:18:11.32ID:ompsTCZB0 そろそろ別のスレ立ててそっちでやってくれ
235名無しさん@いい湯だな
2021/09/28(火) 22:43:53.84ID:nu50YCXI0 >>229
は?鏡の意味を使って書き込んでいるのか?
やっぱり馬鹿ばっかりだな
今日はこれしかレスがないようだな
他は独り言か鏡に向かって自分に言いつけているかのどちらかか
お前らはこれに懲りて相手をよく見てから喧嘩を売れよな
身の程を知れ
は?鏡の意味を使って書き込んでいるのか?
やっぱり馬鹿ばっかりだな
今日はこれしかレスがないようだな
他は独り言か鏡に向かって自分に言いつけているかのどちらかか
お前らはこれに懲りて相手をよく見てから喧嘩を売れよな
身の程を知れ
236名無しさん@いい湯だな
2021/09/29(水) 00:17:35.84ID:nRlcB7so0 有乳湯は田沢2号泉と3号泉の混合泉
富士屋や和泉屋やますみ旅館でも同じ源泉を使っている
有乳湯が源泉からの引き湯が2.5メートルで鮮度の差だろ
富士屋や和泉屋やますみ旅館でも同じ源泉を使っている
有乳湯が源泉からの引き湯が2.5メートルで鮮度の差だろ
237名無しさん@いい湯だな
2021/09/29(水) 01:09:03.98ID:XOZLhHLu0 ますや旅館な
238名無しさん@いい湯だな
2021/09/29(水) 01:51:37.89ID:bGnoQdtq0 温泉でいう鮮度ってのは一般的に入浴人数/湯量のことを言うけどな
誰も浸かってない湯なら何キロ移動したって冷めるだけで鮮度が落ちるなんてことはない
炭酸泉なら炭酸に関してはそういうことがあるだろうが
誰も浸かってない湯なら何キロ移動したって冷めるだけで鮮度が落ちるなんてことはない
炭酸泉なら炭酸に関してはそういうことがあるだろうが
239名無しさん@いい湯だな
2021/09/29(水) 02:08:04.81ID:qYqgKM+K0 ビールと同じで
泡に関しては距離だろうな
あとは湯船の大きさの違いだけど、
他の宿も湯船の大きさは似たりよったり
まあいずれにしろ同一源泉を使っているわけで
泡つきは距離だけだろうな
泡に関しては距離だろうな
あとは湯船の大きさの違いだけど、
他の宿も湯船の大きさは似たりよったり
まあいずれにしろ同一源泉を使っているわけで
泡つきは距離だけだろうな
240名無しさん@いい湯だな
2021/09/29(水) 07:39:27.47ID:ASweCOCQ0 長距離をパイプで引っ張っている温泉郷例
・中房温泉から引っ張っている穂高温泉郷
・葛温泉(高瀬館)から引っ張っている大町温泉郷
・黒薙温泉から引っ張っている宇奈月温泉郷
中でも、葛温泉からはるばる26キロメートル引いていた道の駅ぽかぽかランド美麻は、地震でパイプがどこかで寸断されて長期間休業した。
・中房温泉から引っ張っている穂高温泉郷
・葛温泉(高瀬館)から引っ張っている大町温泉郷
・黒薙温泉から引っ張っている宇奈月温泉郷
中でも、葛温泉からはるばる26キロメートル引いていた道の駅ぽかぽかランド美麻は、地震でパイプがどこかで寸断されて長期間休業した。
241名無しさん@いい湯だな
2021/09/29(水) 08:11:15.26ID:cYhHpBLu0 >>235
レスバトルで負けそうだったと自白したのを誤魔化すの必死ですね
ぽかぽかランド美麻の
・温泉認定条件「泉温25.0度以上」を25.1度で潜り抜けた自家源泉(PH9)、最大で毎分300リットルと、
・26キロメートルのパイプを流れてきた葛温泉の湯(PH7.5から8.0)
どちらが良いですか
レスバトルで負けそうだったと自白したのを誤魔化すの必死ですね
ぽかぽかランド美麻の
・温泉認定条件「泉温25.0度以上」を25.1度で潜り抜けた自家源泉(PH9)、最大で毎分300リットルと、
・26キロメートルのパイプを流れてきた葛温泉の湯(PH7.5から8.0)
どちらが良いですか
242名無しさん@いい湯だな
2021/09/30(木) 12:39:43.94ID:yC37zuqhO 明後日乗鞍行ってくる
243名無しさん@いい湯だな
2021/09/30(木) 23:44:56.37ID:6rJRVAWc0 >>242
しなの?みたけ?
しなの?みたけ?
244名無しさん@いい湯だな
2021/10/02(土) 23:15:25.24ID:RYSmT3v80 おーい岩屋館
そろそろ二年目になるんだが開店まだかね?
上級国民のおもてなしで忙しいのか?
そろそろ二年目になるんだが開店まだかね?
上級国民のおもてなしで忙しいのか?
245名無しさん@いい湯だな
2021/10/03(日) 09:11:02.38ID:NQ+MPRne0 表向き休業
高級国民のメンバーのみ受け入れ
そうする事でなにかとてもいい事あるんじゃね?
高級国民のメンバーのみ受け入れ
そうする事でなにかとてもいい事あるんじゃね?
246名無しさん@いい湯だな
2021/10/03(日) 09:44:50.84ID:4Ybdb2QZ0 そもそも岩屋館への行く道の工事予定は2022年3/31までになっている。
247名無しさん@いい湯だな
2021/10/06(水) 11:39:14.90ID:0kA/F5uW0 TVアニメ『ゲッターロボ アーク』作品の聖地とのコラボレーション企画が決定!SNSで大バズしたキーワードが源泉!?今はおうちで、聖地堪能!ゲッター泉(せん)に浸かろう!コラボ第1弾!浅間山麓温泉「ゲッター泉」4種発売!早乙女研究所入館記念証の発行も!
おい、小諸市…汗
おい、小諸市…汗
248名無しさん@いい湯だな
2021/10/06(水) 11:57:56.85ID:0kA/F5uW0 2021年10月23日(土)より第1弾の企画が開催。
「ゲッター泉 天狗の湯(ゲッターアーク)」(天狗温泉浅間山荘 天狗の湯)
「ゲッター泉 高峰の湯(ゲッターキリク)」(ランプの宿高峰温泉 高峰の湯)
「ゲッター泉 雲の助の湯(ゲッターカーン)」(菱野温泉常盤館 雲の助の湯)
「ゲッター泉 やくしの湯(ゲッタードラゴン)」(菱野温泉薬師館 やくしの湯)
ちゃんとアニメコラボする気なら、四つ目は「ゲッタータラク」にしてくれ。
「ゲッター泉 天狗の湯(ゲッターアーク)」(天狗温泉浅間山荘 天狗の湯)
「ゲッター泉 高峰の湯(ゲッターキリク)」(ランプの宿高峰温泉 高峰の湯)
「ゲッター泉 雲の助の湯(ゲッターカーン)」(菱野温泉常盤館 雲の助の湯)
「ゲッター泉 やくしの湯(ゲッタードラゴン)」(菱野温泉薬師館 やくしの湯)
ちゃんとアニメコラボする気なら、四つ目は「ゲッタータラク」にしてくれ。
249名無しさん@いい湯だな
2021/10/06(水) 15:15:11.15ID:jXGX8ySM0 前にも書き込みあったけど
エヴァンゲリオンのサンダルフォンの時は、浅間山近くの温泉は群馬県に有ることになっていたから…
エヴァンゲリオンのサンダルフォンの時は、浅間山近くの温泉は群馬県に有ることになっていたから…
250名無しさん@いい湯だな
2021/10/06(水) 16:00:33.80ID:KsXAAEoj0 上田は、松茸やレイラインやソフトクリームスタンプラリーとかやっている
佐久は、五郎兵衛米や北斗の拳スタンプラリーと10/5から新しいマンホールカード(ジャキ)とかやっている
立科と東御は、リンゴやブドウ、ワイン、火のアートフェスティバルなんかをやっている
では、小諸は?
何かやらなきゃ客が来ないから無理矢理ネタを作った
佐久は、五郎兵衛米や北斗の拳スタンプラリーと10/5から新しいマンホールカード(ジャキ)とかやっている
立科と東御は、リンゴやブドウ、ワイン、火のアートフェスティバルなんかをやっている
では、小諸は?
何かやらなきゃ客が来ないから無理矢理ネタを作った
251名無しさん@いい湯だな
2021/10/07(木) 22:14:18.22ID:CpALLYHs0 そりゃド田舎県で気質は東北民らと大して変わらねえからなこんな百姓根性の村根性みたいなゴミ県民はな
誰がこんな県民と好きこのんで関わりたいのかってのw
性格が野暮ったくて暗い雰囲気出してる奴率が高くて笑うわコイツら県民w
あとド田舎県特有の道が整備されてなくデコボコが多いし、ド田舎にしては信号の接続が悪くスイスイとは走れねえよなこのゴミ県
何から何まで雄大な山々の景色以外は
ホント取り柄の無い糞田舎県だわホントw
誰がこんな県民と好きこのんで関わりたいのかってのw
性格が野暮ったくて暗い雰囲気出してる奴率が高くて笑うわコイツら県民w
あとド田舎県特有の道が整備されてなくデコボコが多いし、ド田舎にしては信号の接続が悪くスイスイとは走れねえよなこのゴミ県
何から何まで雄大な山々の景色以外は
ホント取り柄の無い糞田舎県だわホントw
252名無しさん@いい湯だな
2021/10/08(金) 02:32:22.92ID:7XeQW+Gk0 小布施温泉が頂点
253名無しさん@いい湯だな
2021/10/08(金) 06:53:50.21ID:YcbPfCVk0 >>252
荒らすなバカ
荒らすなバカ
254名無しさん@いい湯だな
2021/10/08(金) 08:06:12.74ID:SSF+dy7u0 >>252
小布施で温泉に入るなら、まだ須坂の古城荘に行った方が良い
小布施で温泉に入るなら、まだ須坂の古城荘に行った方が良い
255名無しさん@いい湯だな
2021/10/08(金) 09:21:16.78ID:Y54sD8Wa0 >>254
新参乙
新参乙
256名無しさん@いい湯だな
2021/10/08(金) 19:22:38.44ID:+lbhj0NA0 おくむらだろ
257名無しさん@いい湯だな
2021/10/09(土) 18:35:13.45ID:d+QNrz1K0 何の気なしに湯田中温泉郷の某飲食店に入ったら、
クリストファー・ロイドのサインがあって興奮してしまった
ドク来てたのかぁ…メシも美味かったし満足
クリストファー・ロイドのサインがあって興奮してしまった
ドク来てたのかぁ…メシも美味かったし満足
258名無しさん@いい湯だな
2021/10/09(土) 22:21:07.26ID:2rAinTkh0 かね かね かね かね
ほざくな かね爺 爺は かねかねほざくな
ほざくな かね爺 爺は かねかねほざくな
259名無しさん@いい湯だな
2021/10/10(日) 21:24:36.38ID:9Sp2gpNh0 >>250
佐久のその北斗の拳スタンプラリーで、サンピア佐久に行ったら
「1000円以上の支払いでスタンプシールをお渡ししていますが、当温泉施設の利用料金は1000円以下です」
とか意味不明なことを言われた。
じゃあなんでスタンプラリーシール登録事業所になっているんだよw
「2名で行くと合計入場料金で1名分お渡しします。食事料金で合計1000円超えるともう一人分お渡しできます」って話なのか?
佐久のその北斗の拳スタンプラリーで、サンピア佐久に行ったら
「1000円以上の支払いでスタンプシールをお渡ししていますが、当温泉施設の利用料金は1000円以下です」
とか意味不明なことを言われた。
じゃあなんでスタンプラリーシール登録事業所になっているんだよw
「2名で行くと合計入場料金で1名分お渡しします。食事料金で合計1000円超えるともう一人分お渡しできます」って話なのか?
260名無しさん@いい湯だな
2021/10/10(日) 22:24:19.34ID:Z4zWnytO0 そうなんじゃないの
261名無しさん@いい湯だな
2021/10/10(日) 22:58:54.52ID:KaCB2v2T0 風呂だけ入って帰る一人客なんか大した儲けにもならん下客だからな
262名無しさん@いい湯だな
2021/10/10(日) 23:22:28.05ID:QCx8yXsg0 >>259
スタンプラリーそのもののルールなんだから仕方ないだろ。
サンピア佐久は温泉だけの施設だけじゃないし、施設はラリーに参加してるだけなんだから、ルールを変える権限は無い。
スタンプ欲しかったら、タオルレンタルとかして大人しく1000円以上払っとけ。
スタンプラリーそのもののルールなんだから仕方ないだろ。
サンピア佐久は温泉だけの施設だけじゃないし、施設はラリーに参加してるだけなんだから、ルールを変える権限は無い。
スタンプ欲しかったら、タオルレンタルとかして大人しく1000円以上払っとけ。
263名無しさん@いい湯だな
2021/10/11(月) 01:56:04.20ID:pu1jxDYk0 あのスタンプラリー、土地勘無いと厳しい。
逆に佐久市を知っていれば「あれ?レア景品は8施設回らなきゃいけない内、旧望月町で5施設のスタンプ貰える」って分かる。
先着500名のレア景品(8施設回って必要経費4000円強)は、少なく見積もると9日土曜日の夕方の時点で3ヵ所の交換施設の内一つは残り10個くらいって話が上がっている。
逆に佐久市を知っていれば「あれ?レア景品は8施設回らなきゃいけない内、旧望月町で5施設のスタンプ貰える」って分かる。
先着500名のレア景品(8施設回って必要経費4000円強)は、少なく見積もると9日土曜日の夕方の時点で3ヵ所の交換施設の内一つは残り10個くらいって話が上がっている。
264名無しさん@いい湯だな
2021/10/11(月) 12:40:32.55ID:HJEcr7Ws0 ×、さんぴあ温泉は、地元民は600円だからタオルレンタルしても1000円にならない
○、地元民は他の70施設強のどこかに行くから、スタンプラリーでさんぴあ温泉に行く必要は無い
○、地元民は他の70施設強のどこかに行くから、スタンプラリーでさんぴあ温泉に行く必要は無い
265名無しさん@いい湯だな
2021/10/12(火) 10:18:12.15ID:gQFwat7a0 >>251
長野県は2021年魅力度ランキングで石川県と同率10位
長野県は2021年魅力度ランキングで石川県と同率10位
266名無しさん@いい湯だな
2021/10/12(火) 22:40:38.13ID:sDGLx5GM0 小布施温泉最高
267名無しさん@いい湯だな
2021/10/12(火) 23:18:53.43ID:KpCmTP140 >>266
荒らすなバカ
荒らすなバカ
268名無しさん@いい湯だな
2021/10/16(土) 07:46:35.93ID:QonzpWYn0269名無しさん@いい湯だな
2021/10/16(土) 10:24:11.92ID:HAIr6MEe0 一人旅のスレでやけにおくらむが話題にでるけど何がいいのか教えてくれ
270名無しさん@いい湯だな
2021/10/16(土) 11:23:06.06ID:bg1iAnKg0 >>269
良い宿だし自分も何度もお世話になってるけど、今無意味にレスしてる奴はただの荒らし
良い宿だし自分も何度もお世話になってるけど、今無意味にレスしてる奴はただの荒らし
271名無しさん@いい湯だな
2021/10/16(土) 12:41:51.05ID:lD1xLn860 そうなんか
一人旅ならおすすめの宿ってことか
一人旅ならおすすめの宿ってことか
272名無しさん@いい湯だな
2021/10/16(土) 13:33:45.05ID:AuOYRuPh0 おくむらって下諏訪?
話の流れから、須坂か小布施付近にあると思ってた
話の流れから、須坂か小布施付近にあると思ってた
273名無しさん@いい湯だな
2021/10/17(日) 07:30:50.13ID:zEnCxuNf0 小布施温泉が最強にして最高
274名無しさん@いい湯だな
2021/10/17(日) 08:37:26.66ID:WiZnZqvh0275名無しさん@いい湯だな
2021/10/17(日) 20:08:29.71ID:YuK22MqA0 同じ場所の温度計なのに
昨日の最高気温が25.0度で
今日の19時前の気温が5度台って
長野県どうなっているんだ
昨日の最高気温が25.0度で
今日の19時前の気温が5度台って
長野県どうなっているんだ
276名無しさん@いい湯だな
2021/10/18(月) 09:40:18.72ID:BopcTAhB0 >>273
荒らすなバカ
荒らすなバカ
277名無しさん@いい湯だな
2021/10/18(月) 10:17:14.87ID:Cx5x3vL60 小布施温泉こそ至高にして究極
278名無しさん@いい湯だな
2021/10/18(月) 11:31:29.31ID:SGRAumOW0279名無しさん@いい湯だな
2021/10/18(月) 17:27:18.19ID:x/JpH0Rc0 りんごの湯てあれほんとに温泉なん?
280名無しさん@いい湯だな
2021/10/18(月) 21:59:22.39ID:B6VYlGFO0 お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ
281名無しさん@いい湯だな
2021/10/19(火) 00:04:15.40ID:eCB1nzTv0 七味温泉の渓山亭どうするんだろ?
源泉問題って何?
源泉問題って何?
282名無しさん@いい湯だな
2021/10/19(火) 00:25:18.79ID:BiskjErG0 989 名前:名無しさん@いい湯だな[sage] 投稿日:2021/09/08(水) 17:39:21.68 ID:kx++HOLQ0
渓山亭ついに中国に買われる噂が
渓山亭ついに中国に買われる噂が
283名無しさん@いい湯だな
2021/10/19(火) 07:29:04.47ID:O0Swy1wL0284名無しさん@いい湯だな
2021/10/19(火) 10:25:52.55ID:hgPRiFwV0285名無しさん@いい湯だな
2021/10/19(火) 11:13:33.16ID:snv1+OG90 渓山亭と恵の湯の源泉はもともとは廃業した牧泉館の物
2年前くらいから枯れ出して湯温も上がらず。
新たなボーリングは他店の源泉に影響する為、認められない。
温泉を他店から購入も出来ず、八方塞がり。
2年前くらいから枯れ出して湯温も上がらず。
新たなボーリングは他店の源泉に影響する為、認められない。
温泉を他店から購入も出来ず、八方塞がり。
286名無しさん@いい湯だな
2021/10/19(火) 13:21:00.32ID:eCB1nzTv0 >>285
山王荘のお湯は熱々なのにな。
山王荘のお湯は熱々なのにな。
287名無しさん@いい湯だな
2021/10/19(火) 14:03:28.38ID:hgPRiFwV0288名無しさん@いい湯だな
2021/10/19(火) 18:59:47.08ID:snv1+OG90 恵の湯が開業した頃はまだ源泉に勢いがあったな。
硫化鉄もバンバン出て、お尻真っ黒になったなぁ。
2017年末ぐらいまではホントに良い温泉だったわ。
硫化鉄もバンバン出て、お尻真っ黒になったなぁ。
2017年末ぐらいまではホントに良い温泉だったわ。
289名無しさん@いい湯だな
2021/10/19(火) 20:28:47.28ID:C0MVaOYr0 ああ、数年前から尻や足の裏が黒くならなくなったのは
外人の苦情による湯の濾過システムの強化とかじゃなくて、
単純に湯量が無くなったからだったのか
外人の苦情による湯の濾過システムの強化とかじゃなくて、
単純に湯量が無くなったからだったのか
290名無しさん@いい湯だな
2021/10/19(火) 22:32:52.31ID:eCB1nzTv0 せっかく七味までの道が良くなってんだから七味から万座に行く道が通年通行で復活すれば
いいのにな。
万座寄りに昔は日影の湯もあったんだよな。
いいのにな。
万座寄りに昔は日影の湯もあったんだよな。
291名無しさん@いい湯だな
2021/10/19(火) 23:22:23.13ID:YyUqmp/T0 紅葉館が潰れないのはなんで?
292名無しさん@いい湯だな
2021/10/20(水) 15:25:31.63ID:DSVdVmN20 >>291
電話して聞いてみれば?
電話して聞いてみれば?
293名無しさん@いい湯だな
2021/10/21(木) 07:15:50.32ID:KEy2HlhR0 台風災害を乗り越え…上田の温泉旅館がきょうから営業再開 長野
0
この記事についてツイート
この記事についてFacebookでシェア
この記事についてLINEで送る
10/20(水) 19:26
配信
角間温泉営業再開
0
この記事についてツイート
この記事についてFacebookでシェア
この記事についてLINEで送る
10/20(水) 19:26
配信
角間温泉営業再開
294名無しさん@いい湯だな
2021/10/21(木) 14:40:50.31ID:i+/UUugw0 まだ予約できないじゃん
マスコミにまで嘘をつくのか
マスコミにまで嘘をつくのか
295名無しさん@いい湯だな
2021/10/22(金) 07:28:00.57ID:r6w2S39K0 南相木村の滝見の湯が今月は200円で入れるって聞いたけど、20周年記念イベントで10/20までだった。
296名無しさん@いい湯だな
2021/10/22(金) 19:17:45.21ID:Z33/GaTc0 小布施温泉最高!
297名無しさん@いい湯だな
2021/10/22(金) 20:11:31.27ID:aq0rGad00 >>296
荒らすなバカ
荒らすなバカ
298名無しさん@いい湯だな
2021/10/23(土) 08:03:05.82ID:qWEpxaik0 今日はゲッター泉の販売日だから、
小諸まで行って初恋りんご風呂に入ってくるわ(爆)
小諸まで行って初恋りんご風呂に入ってくるわ(爆)
299名無しさん@いい湯だな
2021/10/23(土) 12:30:23.52ID:Uk+xvW+X0300名無しさん@いい湯だな
2021/10/23(土) 18:02:41.04ID:30SgV8Bb0 穴観音、十数年ぶりに行ってきたよ
11枚4,800円の回数券を火曜日迄
売ってるらしい。
地下水沸かして入浴剤入れてる感
半端ない。
眺望とシャワーヘッドは素敵
11枚4,800円の回数券を火曜日迄
売ってるらしい。
地下水沸かして入浴剤入れてる感
半端ない。
眺望とシャワーヘッドは素敵
301名無しさん@いい湯だな
2021/10/23(土) 21:02:31.97ID:12U+lUAR0 今日弥彦のだいろの湯に行ってきた。
ここの硫黄の匂いがどこかと似ているなぁと思ったら、小布施温泉とそっくりだた。
だもんで 小布施温泉最高!
ここの硫黄の匂いがどこかと似ているなぁと思ったら、小布施温泉とそっくりだた。
だもんで 小布施温泉最高!
302名無しさん@いい湯だな
2021/10/24(日) 08:17:33.59ID:fjejTMDj0 >>301
かなり違うと思うが。
かなり違うと思うが。
303名無しさん@いい湯だな
2021/10/24(日) 09:30:36.89ID:fjejTMDj0 >>301
だいろの湯「ウチはそんなに塩素臭く無いです。名誉毀損で訴えます」
だいろの湯「ウチはそんなに塩素臭く無いです。名誉毀損で訴えます」
304名無しさん@いい湯だな
2021/10/24(日) 11:36:21.47ID:dvE5nDnq0 岩屋館は楽天トラベルやじゃらんとかのOTAから申し込めないのか
ますます利用者がいなくなるなw
ますます利用者がいなくなるなw
305名無しさん@いい湯だな
2021/10/24(日) 13:09:31.48ID:cNwoGRPv0 だなぁ
ましてgotoもなければ県民割もねえし
ましてgotoもなければ県民割もねえし
306名無しさん@いい湯だな
2021/10/29(金) 23:15:13.15ID:g9BRJq960 小布施温泉最高
307名無しさん@いい湯だな
2021/10/29(金) 23:30:53.15ID:8uHXTC8o0 >>306
荒らすなバカ
荒らすなバカ
308名無しさん@いい湯だな
2021/10/29(金) 23:54:49.19ID:F2jgvZiJ0 NG入れとけ
310名無しさん@いい湯だな
2021/10/30(土) 06:56:13.65ID:GQs36Slz0 先週23日発売の小諸の「ゲッター泉、入浴剤4個セット、1000円」の通販分が売り切れになっていて、
「現地小諸まで買いに来て下さい」になっていた。
一方で「パッケージがゲッター泉じゃない小諸市の温泉入浴剤3個セット」が520円。
「現地小諸まで買いに来て下さい」になっていた。
一方で「パッケージがゲッター泉じゃない小諸市の温泉入浴剤3個セット」が520円。
311名無しさん@いい湯だな
2021/11/01(月) 11:58:17.27ID:xd1WhuTp0 今週小諸に行くなら、どこがオススメの温泉と紅葉スポット?
312名無しさん@いい湯だな
2021/11/02(火) 19:13:36.81ID:FShMYOhE0 前スレの終わりに話題に出た小瀬温泉行った
確かに熱い
ただ油臭でいいね
ずっと入っていたいけど熱いから出ちゃう
あとどこにいても虫虫虫w
外見は鈴虫
ただ鳴かないからいいけど、寝るときが気になって困るな
飯はうーん・・・価格相応でないのは確か
エレベーターなしなので年寄りは辛いらしい
温泉だけがいい宿って感じだな
確かに熱い
ただ油臭でいいね
ずっと入っていたいけど熱いから出ちゃう
あとどこにいても虫虫虫w
外見は鈴虫
ただ鳴かないからいいけど、寝るときが気になって困るな
飯はうーん・・・価格相応でないのは確か
エレベーターなしなので年寄りは辛いらしい
温泉だけがいい宿って感じだな
313名無しさん@いい湯だな
2021/11/04(木) 18:03:52.60ID:GIcBs6Gv0 >>312
あそこは、浴室に本を持ち込んで、入ったり出たりしながら延々と読書するといいよ。
自分の時は冬場に行ったから、それしかやることが無かった。
中房温泉とかでどこかの浴室を占拠して読書をやると、インスタグラムに写真をあげたい他の客が困るけど、
小瀬の内湯ならそんなに困る人は居ない。
あそこは、浴室に本を持ち込んで、入ったり出たりしながら延々と読書するといいよ。
自分の時は冬場に行ったから、それしかやることが無かった。
中房温泉とかでどこかの浴室を占拠して読書をやると、インスタグラムに写真をあげたい他の客が困るけど、
小瀬の内湯ならそんなに困る人は居ない。
314名無しさん@いい湯だな
2021/11/05(金) 14:49:09.83ID:2sCmKlVL0 いい源泉を独占してぼったくりで提供する糞宿共は早う潰れねえかな
天災でも起きてほしいわ
天災でも起きてほしいわ
315名無しさん@いい湯だな
2021/11/05(金) 20:09:39.52ID:EfDWIZ+70 小布施温泉最強
316名無しさん@いい湯だな
2021/11/05(金) 20:56:49.16ID:DMTn80/Y0317名無しさん@いい湯だな
2021/11/06(土) 20:41:00.11ID:KR2QCh/I0 >>316
了解
了解
318名無しさん@いい湯だな
2021/11/09(火) 23:14:12.90ID:kKA2w09S0 土曜の朝は市内も雪ちらつきそうですね
319名無しさん@いい湯だな
2021/11/10(水) 11:32:22.92ID:1CqWcNtb0320名無しさん@いい湯だな
2021/11/11(木) 02:53:19.44ID:/+1nhSV10 指定が無ければ県都長野市様の事だろーが
321名無しさん@いい湯だな
2021/11/11(木) 03:06:34.47ID:t3Stvr77O 逆ギレだ市
322名無しさん@いい湯だな
2021/11/11(木) 12:59:16.87ID:dUtILq0M0 長野市内です
金曜の夜にタイヤ替えます
金曜の夜にタイヤ替えます
323名無しさん@いい湯だな
2021/11/11(木) 18:01:54.08ID:UjfCLurE0 小布施温泉最高
324名無しさん@いい湯だな
2021/11/12(金) 00:30:49.12ID:HqNaau6P0325名無しさん@いい湯だな
2021/11/12(金) 11:35:59.21ID:WzFo6lv30 >>320
県内にも県外にも、長野県の中心や基準を諏訪市や松本市だと思っているヤツが居るんだよ。
あの辺りの市内の気温(最高気温20度越え)で、
市内も紅葉だけは見事になっていると思っている。
逆に白骨温泉や白樺湖も20度くらい有ると思っている。
byイチョウが散るのはクリスマスの頃だと思っている都民
県内にも県外にも、長野県の中心や基準を諏訪市や松本市だと思っているヤツが居るんだよ。
あの辺りの市内の気温(最高気温20度越え)で、
市内も紅葉だけは見事になっていると思っている。
逆に白骨温泉や白樺湖も20度くらい有ると思っている。
byイチョウが散るのはクリスマスの頃だと思っている都民
326名無しさん@いい湯だな
2021/11/12(金) 12:39:24.25ID:snXBXvJj0 思いすぎぃぃ
327名無しさん@いい湯だな
2021/11/13(土) 11:35:01.37ID:OGHPNjnX0 昨日、白樺湖の辺り
雪凄った。
雪凄った。
328名無しさん@いい湯だな
2021/11/13(土) 16:32:57.05ID:cSVHvH5g0 >>327
浅間山と蓼科山も木曜日の昼に白くなってた
浅間山と蓼科山も木曜日の昼に白くなってた
329名無しさん@いい湯だな
2021/11/14(日) 17:15:47.03ID:2xcuI+Mk0 七味温泉渓山亭を経営してた人は今どこのいるの?
家族経営だったの?
家族経営だったの?
330名無しさん@いい湯だな
2021/11/14(日) 17:25:54.11ID:TT3oBNiu0 中国に売った金でウハウハ生活じゃねえの?w
331名無しさん@いい湯だな
2021/11/14(日) 22:44:38.78ID:dXV+BQ+10 ウハウハなら潰れないわなw
332名無しさん@いい湯だな
2021/11/16(火) 20:08:08.16ID:Ii+55p6Q0 小布施温泉いいね
333名無しさん@いい湯だな
2021/11/18(木) 02:21:07.01ID:P15AI7Nw0334名無しさん@いい湯だな
2021/11/18(木) 03:29:46.00ID:TD35X6kG0 穴観音最高
335名無しさん@いい湯だな
2021/11/18(木) 07:38:32.87ID:2NMkXZ/m0336名無しさん@いい湯だな
2021/11/18(木) 08:20:36.51ID:YfEN1Rfk0 あけびの湯もいいね
337名無しさん@いい湯だな
2021/11/18(木) 12:23:54.70ID:P15AI7Nw0338名無しさん@いい湯だな
2021/11/18(木) 12:55:11.28ID:pNBs/XaO0 小布施温泉最高
339名無しさん@いい湯だな
2021/11/18(木) 13:25:34.60ID:9XBIeZ/L0 >>338
荒らすなバカ
荒らすなバカ
340名無しさん@いい湯だな
2021/11/18(木) 14:37:03.02ID:pNBs/XaO0 温泉なら小布施
341名無しさん@いい湯だな
2021/11/18(木) 16:01:57.20ID:9XBIeZ/L0 >>340
荒らすなバカ
荒らすなバカ
342名無しさん@いい湯だな
2021/11/18(木) 18:06:08.33ID:Qg0zQUEq0 牧泉館付近でタダ湯できるん?
343名無しさん@いい湯だな
2021/11/18(木) 21:25:24.62ID:YfEN1Rfk0 小布施温泉は落ち着く
344名無しさん@いい湯だな
2021/11/19(金) 08:43:20.14ID:9iO2HTt30 りんごの湯、久しぶりに行ったらなんか泉質変わってた。
ボイラー弄ったのか消毒薬変えたのか?
湯からほのかに松之山の香りがする。
とても温泉らしくなってるわw
ボイラー弄ったのか消毒薬変えたのか?
湯からほのかに松之山の香りがする。
とても温泉らしくなってるわw
345名無しさん@いい湯だな
2021/11/19(金) 12:23:24.32ID:tlnUmUq90 明日、茅野〜諏方方面に行ってこようと思うけど、この時期のオススメ温泉はどこかある?
346名無しさん@いい湯だな
2021/11/19(金) 19:39:02.14ID:YM6bOLT70 小布施温泉に行きなよ
347名無しさん@いい湯だな
2021/11/20(土) 03:47:20.36ID:Rh5q77Ln0348名無しさん@いい湯だな
2021/11/20(土) 07:55:02.47ID:PqGYFYpg0 雪が降ったら神乃湯が良いんだが
349名無しさん@いい湯だな
2021/11/20(土) 17:47:57.50ID:ir04wOV40 棧温泉が良いと思うんだ。
今の時期冷泉はキチーけど
今の時期冷泉はキチーけど
350名無しさん@いい湯だな
2021/11/21(日) 04:41:33.94ID:LF7+xdCo0 すみません茅野・諏方方面に行くと言った者です。
東部湯の丸インターか佐久南インターか下仁田インターで下りて、それから茅野・諏方方面に行く話だったのに
なぜか坂城インターで下りて戸倉上山田温泉に行くルートに変更されました。
帰ってきて一眠りして今起きました。
東部湯の丸インターか佐久南インターか下仁田インターで下りて、それから茅野・諏方方面に行く話だったのに
なぜか坂城インターで下りて戸倉上山田温泉に行くルートに変更されました。
帰ってきて一眠りして今起きました。
351名無しさん@いい湯だな
2021/11/21(日) 09:57:01.93ID:QTyNx1kR0 戸倉上山田いいじゃんよ観世、超音波、国民あたり好きだぜ、じーちゃんばーちゃんからあっち系までいるあのピリッとした客層と、硫黄のお湯がたまらん。
352名無しさん@いい湯だな
2021/11/21(日) 11:16:19.76ID:4dP9i2vV0 国民温泉好きだ。
上山田ホテルの露天、夜は透明だったのが朝入ると真っ白になってた
上山田ホテルの露天、夜は透明だったのが朝入ると真っ白になってた
353名無しさん@いい湯だな
2021/11/21(日) 11:18:23.53ID:WVOvzgrp0 >>352
配管掃除でもしたんじゃないかな?
配管掃除でもしたんじゃないかな?
354名無しさん@いい湯だな
2021/11/21(日) 17:46:57.09ID:61G6ACdl0 どこの宿かは言いませんが、せっかくの伊勢エビを不味く料理しないでください
355名無しさん@いい湯だな
2021/11/21(日) 18:16:18.86ID:TmJiTfTl0 調理して不味くなるぐらいなら生で出してくれた方がマシだな
356名無しさん@いい湯だな
2021/11/21(日) 19:28:39.18ID:CmX5Ss8I0 そもそも長野で伊勢エビはなぁ
357名無しさん@いい湯だな
2021/11/21(日) 19:32:40.52ID:mxIiZXct0 客の顔見て調理したんじゃね?
358名無しさん@いい湯だな
2021/11/21(日) 20:54:03.42ID:uRVRtj030 小布施温泉おすすめ
359名無しさん@いい湯だな
2021/11/23(火) 20:18:54.36ID:tK2ShPsP0 やっぱり小布施温泉
360名無しさん@いい湯だな
2021/11/23(火) 21:03:54.32ID:lorE3R5Y0 某温泉泊まったとき、長野県の山の中なのに刺し身が一番美味しくて牛や馬はまずいし硬いしでびっくりした
普通、逆やろ
普通、逆やろ
361名無しさん@いい湯だな
2021/11/23(火) 22:41:56.46ID:l84506NT0 いやあってるやろ
山国で一番のご馳走は魚なんやから気合い入れるわ
山国で一番のご馳走は魚なんやから気合い入れるわ
362名無しさん@いい湯だな
2021/11/24(水) 05:40:42.62ID:BKWap9QA0 小布施温泉最高
363名無しさん@いい湯だな
2021/11/24(水) 15:15:42.22ID:Lk0/IJ4f0 山国なのに魚料理とかおかしい。
ってキレる客は、長野県で鯉料理やワカサギ料理とか出してもキレるからな
ってキレる客は、長野県で鯉料理やワカサギ料理とか出してもキレるからな
364名無しさん@いい湯だな
2021/11/24(水) 16:08:09.42ID:I8cpFPz30 この時期でも泡の湯が混むのは内湯より混浴を好む奴らばかりなんだよな
これって泡の湯以外でも混浴露天風呂作れば泡の湯の混雑が解消されると思うんだが
夏は厳しいけど
これって泡の湯以外でも混浴露天風呂作れば泡の湯の混雑が解消されると思うんだが
夏は厳しいけど
365名無しさん@いい湯だな
2021/11/24(水) 18:39:38.75ID:OAapz8ot0 >>364
露天風呂って秋以降は寒くない?
露天風呂って秋以降は寒くない?
366名無しさん@いい湯だな
2021/11/24(水) 19:27:38.37ID:ikKQgVPD0 >>365
泡の湯の露天風呂は冬も、というか冬こそが人気だよ
泡の湯の露天風呂は冬も、というか冬こそが人気だよ
367名無しさん@いい湯だな
2021/11/24(水) 19:40:01.12ID:/mWAfOkd0 寒いだろうが何だろうが混浴だからうれしいんだよ
だから他も混浴作れって
だから他も混浴作れって
368名無しさん@いい湯だな
2021/11/24(水) 19:58:23.99ID:XFKgZnIG0369名無しさん@いい湯だな
2021/11/24(水) 21:13:44.15ID:+TpqOimE0 >>368
泡の湯は何度か入ったけど、ほとんどがカップルだね。俺も妻と入った。
泡の湯は何度か入ったけど、ほとんどがカップルだね。俺も妻と入った。
370名無しさん@いい湯だな
2021/11/24(水) 21:31:41.93ID:utXdDb280 混浴じゃ無くたって、お湯と景色が良ければ行くけどね。
地獄谷の後楽館露天風呂とか、リニューアル前の五色温泉露天風呂とか、山田温泉風景館の仙人露天風呂とか、蓼科温泉小斉の湯の露天風呂とか、
混浴だった時でも9割の確率で女性は入ってこない。
地獄谷の後楽館露天風呂とか、リニューアル前の五色温泉露天風呂とか、山田温泉風景館の仙人露天風呂とか、蓼科温泉小斉の湯の露天風呂とか、
混浴だった時でも9割の確率で女性は入ってこない。
371名無しさん@いい湯だな
2021/11/24(水) 21:36:52.74ID:Z/F3b7Zr0 >>369
バツイチの俺には不向きだなw
バツイチの俺には不向きだなw
372名無しさん@いい湯だな
2021/11/24(水) 23:38:20.82ID:kQws5KQo0373名無しさん@いい湯だな
2021/11/25(木) 01:28:26.34ID:ZUQfJ89t0 なんやこのキモイ流れは……
374名無しさん@いい湯だな
2021/11/25(木) 08:42:18.91ID:uXUacExR0 「以前は混浴だったことがある」というのがいつか温泉施設の大きな財産になる
by偉い人
みたいな話?
by偉い人
みたいな話?
375名無しさん@いい湯だな
2021/11/26(金) 23:06:29.68ID:qKpMEyEV0 なにいってんだこいつ
376名無しさん@いい湯だな
2021/11/27(土) 00:10:41.64ID:nPVdHJBl0 ワニなだけだろ
377名無しさん@いい湯だな
2021/11/27(土) 01:59:54.05ID:7M8XH2uA0 白濁りしているから下半身がどうなってるかわからんし、シコシコして出しても気づかれないとか
事件が起きないと塩素投入こないなw
事件が起きないと塩素投入こないなw
378名無しさん@いい湯だな
2021/11/27(土) 02:37:53.48ID:gX5HSHwQ0 気持ち悪い
379名無しさん@いい湯だな
2021/11/27(土) 16:56:10.57ID:res19hk+0 あぶらや燈千の温泉ってどんなもん?無色透明で無臭はわかるけど他がわからん・・・
トロトロしたりぬる湯だったりそんな情報がほしい
今まで湯田中行って当たりの湯がないんだよなー
トロトロしたりぬる湯だったりそんな情報がほしい
今まで湯田中行って当たりの湯がないんだよなー
380名無しさん@いい湯だな
2021/11/28(日) 08:35:18.47ID:cw2Fkohi0 佐久市に住んでるわけでも無いのに、なぜかスマホで佐久市のニュースばかり流れてきた
・11/26のいいふろの日、佐久市の温泉施設はあちこちで半額260円で営業した
・11/24〜26にメンテナンス休業をした佐久市のみはらしの湯。27日は夜景と舞い散る雪が大勢の客を楽しませた
・佐久市のカシヤマのイルミネーション(白雪姫)が点灯
・11/26のいいふろの日、佐久市の温泉施設はあちこちで半額260円で営業した
・11/24〜26にメンテナンス休業をした佐久市のみはらしの湯。27日は夜景と舞い散る雪が大勢の客を楽しませた
・佐久市のカシヤマのイルミネーション(白雪姫)が点灯
381名無しさん@いい湯だな
2021/11/28(日) 10:09:32.89ID:KHJrLdy40382名無しさん@いい湯だな
2021/11/28(日) 13:33:40.35ID:AcZi2cbx0383名無しさん@いい湯だな
2021/11/28(日) 13:57:57.50ID:7rcsPIi80 たいてい湯田中や渋はパスして野沢に行くわなw
384名無しさん@いい湯だな
2021/11/28(日) 14:35:53.75ID:8hQL2RX/0 渋はまだいいけど湯田中はなぁ
385名無しさん@いい湯だな
2021/11/28(日) 15:54:22.93ID:2O3emTyD0 駅ができず、道も狭くて車が入りこめなかったが故に
時代から取り残されただけの渋が今や『風情ある温泉街』として人気になり、
逆に湯田中は開発の手が入ったせいで特に個性もないただの温泉街になったのは皮肉といえば皮肉
時代から取り残されただけの渋が今や『風情ある温泉街』として人気になり、
逆に湯田中は開発の手が入ったせいで特に個性もないただの温泉街になったのは皮肉といえば皮肉
386名無しさん@いい湯だな
2021/11/28(日) 16:02:04.44ID:+vp/F3Q20 開発も何も湯田中は昔から遊郭が売りの歓楽温泉町だろ
渋も外人依存度高くなりすぎてコロナで息絶え絶えだしあの一帯なら角間がベスト
渋も外人依存度高くなりすぎてコロナで息絶え絶えだしあの一帯なら角間がベスト
387名無しさん@いい湯だな
2021/11/28(日) 16:17:13.41ID:7rcsPIi80 猿頼りで外人バブルに浮かれた反動はでかいなw
388名無しさん@いい湯だな
2021/11/28(日) 16:36:18.83ID:731jzsWi0 角間の外湯の外来管理だれか引き継がないかな。まあ宿泊すれば良いだけの話ではあるが
389名無しさん@いい湯だな
2021/11/28(日) 23:19:47.99ID:x2De75gt0 小布施温泉最高
390名無しさん@いい湯だな
2021/11/29(月) 00:41:30.05ID:IDxr9Ze+0 >>389
荒らすなバカ
荒らすなバカ
391名無しさん@いい湯だな
2021/11/29(月) 05:45:24.15ID:rXbRc4e20 やっぱり小布施
392名無しさん@いい湯だな
2021/11/29(月) 09:42:08.25ID:IDxr9Ze+0 >>391
荒らすなバカ
荒らすなバカ
393名無しさん@いい湯だな
2021/11/29(月) 19:00:37.39ID:O2PMB3qT0 油屋旅館、伊東園のくせに甘酒旨いな
あれどこで作ってるの?買いたいんだが
あれどこで作ってるの?買いたいんだが
394名無しさん@いい湯だな
2021/11/30(火) 00:04:59.84ID:E3StS7Vv0395名無しさん@いい湯だな
2021/11/30(火) 00:42:10.74ID:T0fUtW7D0396名無しさん@いい湯だな
2021/11/30(火) 20:56:23.21ID:DNzFwJut0 小布施に行きなよ
397名無しさん@いい湯だな
2021/11/30(火) 22:12:37.68ID:6+zKIxLC0 >>396
荒らすなバカ
荒らすなバカ
398名無しさん@いい湯だな
2021/12/01(水) 06:31:56.25ID:eM9L35mN0 小布施小布施最高
399名無しさん@いい湯だな
2021/12/01(水) 10:13:59.13ID:xtyI5OZh0 >>398
荒らすなバカ
荒らすなバカ
400名無しさん@いい湯だな
2021/12/02(木) 10:16:53.21ID:WN39upsC0 松代温泉バツグンに良かった。小布施?プッw
401名無しさん@いい湯だな
2021/12/02(木) 10:25:07.19ID:yKYlQmzL0 小布施温泉に入った後栗の木テラスで食事
その後美術館
最高じゃね?
その後美術館
最高じゃね?
402名無しさん@いい湯だな
2021/12/02(木) 17:07:35.33ID:U3+s/FDj0 角間温泉昔行ったけど、熱すぎて入れなかったなー
どの共同湯も独り占めだったけどw
どの共同湯も独り占めだったけどw
403名無しさん@いい湯だな
2021/12/03(金) 07:57:47.20ID:QlcjwH+Z0404名無しさん@いい湯だな
2021/12/03(金) 08:42:33.10ID:QlcjwH+Z0 一応聞いておくけど、
温泉→食事→美術館のあと、
帰宅する前に諏訪湖SAか、佐久PAで高速道路温泉に入る前提だよね?
姨捨で夜景見てから諏訪湖SAで温泉に入るのは鉄板だけど、ノーマルタイヤではもう厳しい時期です。
温泉→食事→美術館のあと、
帰宅する前に諏訪湖SAか、佐久PAで高速道路温泉に入る前提だよね?
姨捨で夜景見てから諏訪湖SAで温泉に入るのは鉄板だけど、ノーマルタイヤではもう厳しい時期です。
405名無しさん@いい湯だな
2021/12/03(金) 09:10:50.70ID:xD4EMWgp0 saの循環塩素まみれの風呂入るの?
小布施温泉並みの酷いセンス
小布施温泉並みの酷いセンス
406名無しさん@いい湯だな
2021/12/03(金) 12:21:18.20ID:zR1+EU1D0 SAの温泉という物珍しさに意味がある。入った事ないから一度は入ってみたい
角間は俺が入った時は、下から上がって行って真ん中の湯が一番熱かったなあ
角間は俺が入った時は、下から上がって行って真ん中の湯が一番熱かったなあ
407名無しさん@いい湯だな
2021/12/04(土) 13:31:15.14ID:LEgQeX6c0408名無しさん@いい湯だな
2021/12/04(土) 19:49:48.12ID:wVlgifVC0 小布施温泉は長野県の頂点
409名無しさん@いい湯だな
2021/12/04(土) 23:05:34.11ID:esuPFIc/0 >>408
荒らすなバカ
荒らすなバカ
410名無しさん@いい湯だな
2021/12/04(土) 23:43:37.51ID:4dBJWlS30 はぁ今日もつまらん泉質の宿に来てしまった
411名無しさん@いい湯だな
2021/12/04(土) 23:44:29.11ID:4dBJWlS30 飯食ったあとにいつも後悔するんだよな
何でこんなつまらん泉質の宿にきてしまったのかと
何でこんなつまらん泉質の宿にきてしまったのかと
412名無しさん@いい湯だな
2021/12/05(日) 20:51:43.61ID:BvktDVw30 野沢の外湯は金を入れる箱あるけど渋の外湯にはあったっけ?
413名無しさん@いい湯だな
2021/12/05(日) 20:53:43.35ID:zBNB39jk0414名無しさん@いい湯だな
2021/12/05(日) 21:30:35.33ID:4yGbl6em0 渋の外湯全部入ったけど、自分は大湯は色付き温泉だから好きじゃないな
熱めだから熱くて入れないとか言ってたやつがいたなw
まー、温泉はラーメンと一緒、好みは十人十色だけれど
熱めだから熱くて入れないとか言ってたやつがいたなw
まー、温泉はラーメンと一緒、好みは十人十色だけれど
415名無しさん@いい湯だな
2021/12/06(月) 19:18:59.87ID:2dAEo3Gx0 やっぱり小布施温泉
416名無しさん@いい湯だな
2021/12/06(月) 19:56:31.41ID:sAtChP4c0 渋の外湯めぐりをして手拭いにスタンプ押して念願成就とか、これって完全に観光用に旅館が考え出したものなん?泊まり客のみって、立ち寄り湯オンリーの乞食客を排除してるのかなあw
417名無しさん@いい湯だな
2021/12/06(月) 20:40:06.86ID:VvrW6xay0418名無しさん@いい湯だな
2021/12/07(火) 12:01:30.57ID:tIGKGiIE0 利用者のマナーが悪すぎて…ってパターンだよね
他人のものを借りてるって認識がないカスが増えすぎた
『嫌なら止めろ!俺は困らないし』って考えなんだろな
他人のものを借りてるって認識がないカスが増えすぎた
『嫌なら止めろ!俺は困らないし』って考えなんだろな
419名無しさん@いい湯だな
2021/12/07(火) 12:38:13.20ID:mKQgjSP00 最近のはコロナのせいじゃね?
420名無しさん@いい湯だな
2021/12/07(火) 14:06:43.88ID:CAiu+Xej0 >>419
角間は鍵の貸し出しをしていた唯一の商店が廃業したのが直接の原因
角間は鍵の貸し出しをしていた唯一の商店が廃業したのが直接の原因
421名無しさん@いい湯だな
2021/12/08(水) 12:22:23.75ID:P9j9tQrs0 引き継いでくれるところが無かったもんな
422名無しさん@いい湯だな
2021/12/08(水) 15:27:54.83ID:hzIFctbT0 長野県じゃないけど、 嬬恋村の平治温泉の湯小屋も4〜5年くらい前に地元民専用になった。
ネットで場所を教えてはいけない。写真をあげてはいけない。ってルールだったけど、外来客のマナーが悪すぎた。
旅館の方が潰れても、2年くらいは湯小屋の方では外来客を受け入れていたって考えると寛大過ぎるが。
ネットで場所を教えてはいけない。写真をあげてはいけない。ってルールだったけど、外来客のマナーが悪すぎた。
旅館の方が潰れても、2年くらいは湯小屋の方では外来客を受け入れていたって考えると寛大過ぎるが。
423名無しさん@いい湯だな
2021/12/08(水) 16:46:00.44ID:a0YqaCf20 外湯なんかいろいろな意味で面倒くさくて利用したことないわ
424名無しさん@いい湯だな
2021/12/09(木) 01:15:43.63ID:Fd/8qBty0 紅葉館、炭色の湯の温い方は水なの?硫黄臭はなしってこと?
蛇口がある方が熱い源泉?
蛇口がある方が熱い源泉?
425名無しさん@いい湯だな
2021/12/09(木) 11:34:36.96ID:zElV7hM+0 七味温泉は複数の源泉がある温泉で、その混合によって様々な色・泉質に変化する温泉って話じゃ…?
特定の源泉を組み合わせると黒くなる仕組みだから、黒い湯船に入れているのは両方とも源泉。
特定の源泉を組み合わせると黒くなる仕組みだから、黒い湯船に入れているのは両方とも源泉。
426名無しさん@いい湯だな
2021/12/09(木) 11:52:05.75ID:7+qXp9tn0 でもぬるい方から出ている湯は硫黄臭なしだよね?
427名無しさん@いい湯だな
2021/12/09(木) 12:08:43.67ID:Xsy+VUWI0 硫黄と鉄が反応して黒くなるから硫黄の香りがしなくなるんじゃね?
大出館の墨湯も同じ
大出館の墨湯も同じ
428名無しさん@いい湯だな
2021/12/09(木) 13:36:26.93ID:Z2fE1U500 だから二つの源泉を足すと硫黄臭がなくなるのか
429名無しさん@いい湯だな
2021/12/09(木) 13:38:22.88ID:zElV7hM+0 「この世に硫黄臭がしない温泉は存在しない」
って前提の会話が意味分からない。
本当に温泉に興味があってこのスレに来ているのか?
って前提の会話が意味分からない。
本当に温泉に興味があってこのスレに来ているのか?
430名無しさん@いい湯だな
2021/12/09(木) 14:41:36.04ID:oAHpxNjL0 ID:zElV7hM+0はいつものアレ
注意
注意
431名無しさん@いい湯だな
2021/12/09(木) 21:46:02.81ID:a1xoWUjA0 Fe + S ー> FeS :FeSが殆ど溶けないから、
粉・粒になるって理屈だけど現実は複雑だから参考程度でよろ
粉・粒になるって理屈だけど現実は複雑だから参考程度でよろ
432名無しさん@いい湯だな
2021/12/09(木) 23:02:03.32ID:YGDsfVMGO 明後日奥山田行ってくる
433名無しさん@いい湯だな
2021/12/09(木) 23:43:31.20ID:Uvzv+w3V0 明後日奥山田行ってくる
434287
2021/12/11(土) 07:22:56.79ID:UTsnp7/10 「悲報」愛知県民のワイ。長野県さんに隣県扱いしてもらえずにションボリ
435名無しさん@いい湯だな
2021/12/11(土) 10:07:45.37ID:KgLgoVTf0 >>434
汚れた味噌土人は来るなってことよ
汚れた味噌土人は来るなってことよ
436名無しさん@いい湯だな
2021/12/11(土) 11:33:42.63ID:gdH1K+C60 長野よりも隣県の静岡ですら隣県扱いされてないじゃんw
まぁそのうち隣県扱いにされるだろう
富山は最初は北陸3県だったのが後から新潟、長野追加だし
まぁそのうち隣県扱いにされるだろう
富山は最初は北陸3県だったのが後から新潟、長野追加だし
437名無しさん@いい湯だな
2021/12/11(土) 11:47:58.91ID:uQVxO1c10 高速や電車での直通ルートが無いと、感覚的に隣県と思えないからな
438名無しさん@いい湯だな
2021/12/11(土) 12:12:58.26ID:Is2KhtHu0 >>437
三遠南信道(繋がってるとは言っていない)があるだろ!
三遠南信道(繋がってるとは言っていない)があるだろ!
439名無しさん@いい湯だな
2021/12/11(土) 12:57:32.67ID:12d3Nj3i0 高速どころか車道もない埼玉は普通に隣県に思えるんだけど
440名無しさん@いい湯だな
2021/12/11(土) 18:09:37.62ID:/eisa1RG0 隣接した県で、国道が通っていないのは、長野と富山だけだったかな?
441名無しさん@いい湯だな
2021/12/11(土) 18:10:21.27ID:Mxy+qWca0 埼玉県は隣接県で一番接地している範囲が狭いし、直接行く道も無い…
とか言うと、
「川上村から三国峠を通って埼玉県に行ける」とか反論してくるのはどこのスレだったか
とか言うと、
「川上村から三国峠を通って埼玉県に行ける」とか反論してくるのはどこのスレだったか
442434
2021/12/11(土) 20:59:26.06ID:UTsnp7/10443名無しさん@いい湯だな
2021/12/11(土) 23:12:50.67ID:vI5MgoVm0 西部はうなぎ食べ放題あるじゃないか
444名無しさん@いい湯だな
2021/12/11(土) 23:23:40.99ID:amScpRrN0 >>442
ちょうど一泊でいくのに良いぐらいの距離だろ
ちょうど一泊でいくのに良いぐらいの距離だろ
445名無しさん@いい湯だな
2021/12/12(日) 09:17:42.13ID:CL/ItVuN0446名無しさん@いい湯だな
2021/12/13(月) 00:56:40.34ID:v7CMU7XM0 群馬と福島
447名無しさん@いい湯だな
2021/12/13(月) 11:36:34.25ID:ou2NRCVa0 小布施最高
448名無しさん@いい湯だな
2021/12/16(木) 16:40:05.25ID:6G8fMITb0 七味温泉でのんびり浸かって
翌日、後頭部の髪の毛が真っ赤に変色した件
ヘナ染の方はご注意あれ
翌日、後頭部の髪の毛が真っ赤に変色した件
ヘナ染の方はご注意あれ
449名無しさん@いい湯だな
2021/12/16(木) 17:33:27.98ID:u1rDWuVk0 小布施温泉に行こう
450名無しさん@いい湯だな
2021/12/16(木) 19:19:52.70ID:gweo5Wg70 >>449
荒らすなバカ
荒らすなバカ
451名無しさん@いい湯だな
2021/12/17(金) 20:09:44.10ID:IiwCG+Fc0 おぶせさいこう
452名無しさん@いい湯だな
2021/12/17(金) 21:26:45.78ID:YirH8+wk0 蓼科の渓流露天風呂最高だった
色んな所いった中で
内陸部では一番良かったかもしれん
色んな所いった中で
内陸部では一番良かったかもしれん
453名無しさん@いい湯だな
2021/12/17(金) 23:49:56.04ID:y4XJnXLX0 あそこ関東人が半分以上でしかも混んでいて、メタケイ酸豊富の浴槽は少なくて、無駄に館内が広くて疲れる思い出しかない
あ、飯は最初はいいなと思ったけど二回目以降は感動なし
あ、飯は最初はいいなと思ったけど二回目以降は感動なし
454名無しさん@いい湯だな
2021/12/18(土) 09:46:56.57ID:TdaRPJKE0 関東人ってどうやって解るん。方言使わない人は全部関東人だと思ってる老人?
455名無しさん@いい湯だな
2021/12/18(土) 10:21:20.85ID:iVojq9qE0 外に停まっている車のナンバー?
456名無しさん@いい湯だな
2021/12/18(土) 10:26:57.32ID:AVPZleJK0 ちょっと考えてみても「蓼科」「渓流露天」では
滝の湯、親湯、音無の湯、横谷温泉と四つあるし、どこの話をしているのか分からない。
滝の湯、親湯、音無の湯、横谷温泉と四つあるし、どこの話をしているのか分からない。
457名無しさん@いい湯だな
2021/12/18(土) 14:11:06.75ID:P7eBanWn0458名無しさん@いい湯だな
2021/12/18(土) 14:17:47.60ID:sfNeLi8z0 滝の湯じゃないの?
459名無しさん@いい湯だな
2021/12/18(土) 14:36:44.00ID:8re54b690 それいったら軽井沢なんて8割以上関東人だろ
そもそも碓氷峠の上まで群馬だし
そもそも碓氷峠の上まで群馬だし
460名無しさん@いい湯だな
2021/12/18(土) 15:18:59.08ID:uTpDkU410 軽井沢の話はしてないだろ
461名無しさん@いい湯だな
2021/12/18(土) 15:22:02.30ID:wI33RWw80 県外がウザいという話なんだろ?
ここで大人気笑の小布施も関東人だらけだし
さらにいえばコロナ前の渋志賀高原や野沢白馬は外人だらけだったけどそれはいいのか?
ここで大人気笑の小布施も関東人だらけだし
さらにいえばコロナ前の渋志賀高原や野沢白馬は外人だらけだったけどそれはいいのか?
462名無しさん@いい湯だな
2021/12/18(土) 15:30:19.54ID:WUHYGiRg0 誰がいいと言ったんだ?
頭おかしいのか?
頭おかしいのか?
463名無しさん@いい湯だな
2021/12/18(土) 15:37:02.39ID:wI33RWw80464名無しさん@いい湯だな
2021/12/18(土) 18:17:47.47ID:NyXYr3wV0 まーまー、
465名無しさん@いい湯だな
2021/12/18(土) 19:54:14.22ID:xf4fcL550 自分的には、横谷温泉の四角く埋め立てる前の露天風呂が一番良かったかな。東日本大震災の数ヶ月前だから経営者は別だった。
次いで親湯の女性専用になる前の貸切露天風呂。
三番目が滝の湯の露天風呂。広くて日当たりも良いけど、人が多すぎる。
次いで親湯の女性専用になる前の貸切露天風呂。
三番目が滝の湯の露天風呂。広くて日当たりも良いけど、人が多すぎる。
466名無しさん@いい湯だな
2021/12/18(土) 21:41:10.20ID:JO83AbAN0467名無しさん@いい湯だな
2021/12/18(土) 21:45:16.88ID:JO83AbAN0468名無しさん@いい湯だな
2021/12/18(土) 22:50:11.94ID:nCvE1RuY0 渋温泉キャンセルしたから貧乏人のお前らどうぞ
469名無しさん@いい湯だな
2021/12/19(日) 01:25:57.34ID:gh28SE7/0 渋って何処入っても鉄くさすぎだよ
470名無しさん@いい湯だな
2021/12/19(日) 04:05:01.33ID:O9SXCRU80 >>453
関東人が〜とか言ってる時点で性格悪そう
関東人が〜とか言ってる時点で性格悪そう
471名無しさん@いい湯だな
2021/12/19(日) 04:05:50.86ID:LUanmkrv0 性格悪いというか根暗そう。車のナンバーとか監視してるし。
472名無しさん@いい湯だな
2021/12/19(日) 06:52:26.37ID:B2dW9WOn0 小布施温泉最強
473名無しさん@いい湯だな
2021/12/19(日) 08:54:27.81ID:wDp9ecOy0 >>472
荒らすなバカ
荒らすなバカ
474名無しさん@いい湯だな
2021/12/19(日) 12:23:17.43ID:cuhox5RJ0 2月頃白骨温泉行こうかなって思ってるんだけどこの時期ってガラガラ?
475名無しさん@いい湯だな
2021/12/19(日) 12:35:46.15ID:G7WKPR9A0 いい旅館はいつも埋まってるよ。
雪見風呂だし。
雪見風呂だし。
476名無しさん@いい湯だな
2021/12/19(日) 15:32:13.29ID:rcNt71Zf0 滝の湯 ごはん種類がいっぱいあって感動した。
でも 今振り返ってみると 一個一個はあんまり美味しくない。
でも 今振り返ってみると 一個一個はあんまり美味しくない。
477名無しさん@いい湯だな
2021/12/19(日) 18:07:43.67ID:xgxtXwVc0 白骨は山奥だから行きたくない
平地で白骨並の泉質を求む
平地で白骨並の泉質を求む
478名無しさん@いい湯だな
2021/12/19(日) 18:25:43.12ID:Qr1UH40y0479名無しさん@いい湯だな
2021/12/19(日) 18:29:29.75ID:Qr1UH40y0 そういえばここの皆は
いつもどの値段帯の宿泊まる?
自分は二万円まで
いつもどの値段帯の宿泊まる?
自分は二万円まで
480名無しさん@いい湯だな
2021/12/19(日) 19:30:41.84ID:NESY3/Go0481名無しさん@いい湯だな
2021/12/19(日) 20:43:01.89ID:Mgdc8ihx0 滝の湯って超循環消毒でしょ?
よくいくわ
よくいくわ
482名無しさん@いい湯だな
2021/12/19(日) 21:07:34.67ID:xMzZ6In90 浅間温泉どうですか?
483名無しさん@いい湯だな
2021/12/19(日) 21:41:54.30ID:Qr1UH40y0 景色は大事
484名無しさん@いい湯だな
2021/12/19(日) 21:44:05.65ID:lFiZHzle0 浅間とか美ヶ原とか、あんま行く気はしないな、一度だけ行ってもう十分
485名無しさん@いい湯だな
2021/12/19(日) 23:05:14.78ID:B2dW9WOn0 小布施最高
486名無しさん@いい湯だな
2021/12/19(日) 23:11:47.24ID:TtE2kL0Y0487名無しさん@いい湯だな
2021/12/19(日) 23:23:34.35ID:B2dW9WOn0 >>486
小布施に行きなよ
小布施に行きなよ
488sage
2021/12/20(月) 01:01:59.56ID:MQkHtPZX0 小布施もなんも無いやん…
489名無しさん@いい湯だな
2021/12/20(月) 02:31:58.46ID:46OLBE3W0 >>487
荒らすなバカ
荒らすなバカ
490名無しさん@いい湯だな
2021/12/20(月) 17:35:49.10ID:G0uLtla20 蓼科の滝の湯って何度か日帰りで利用したけど、露天風呂を温水プールと勘違いしている子供が多すぎる。スマホで周囲を撮影しまくる客も見掛ける。
食事は良いのかも知れないけど、温泉に行きたいのであってガヤガヤ騒がしいリゾートホテルに行きたい訳じゃない。
週末の日帰りじゃなくて、平日の宿泊だと状態がどう変わるのか
食事は良いのかも知れないけど、温泉に行きたいのであってガヤガヤ騒がしいリゾートホテルに行きたい訳じゃない。
週末の日帰りじゃなくて、平日の宿泊だと状態がどう変わるのか
491名無しさん@いい湯だな
2021/12/20(月) 17:41:03.60ID:LCBUYkD30 あの程度の湯で満足なら
どこ行っても大丈夫だな
どこ行っても大丈夫だな
492名無しさん@いい湯だな
2021/12/20(月) 21:25:20.91ID:za10eQKy0493名無しさん@いい湯だな
2021/12/20(月) 21:39:11.33ID:vJkE904A0 小布施温泉に行こうよ
494名無しさん@いい湯だな
2021/12/21(火) 00:32:46.91ID:PbyEJ8Om0 >>493
荒らすなバカ
荒らすなバカ
495名無しさん@いい湯だな
2021/12/21(火) 12:57:06.32ID:ZaNGTBAx0 滝の湯は温泉はおまけだ
メインは飯
メインは飯
496名無しさん@いい湯だな
2021/12/21(火) 13:28:54.85ID:zSU3BJgA0 宿の飯 美味いと食べ過ぎちゃうからなぁ・・・
497名無しさん@いい湯だな
2021/12/21(火) 19:09:52.11ID:c2gAS+6E0 小布施温泉最強♨
498名無しさん@いい湯だな
2021/12/22(水) 10:08:01.18ID:AhNuTnmc0 >>497
荒らすなバカ
荒らすなバカ
499名無しさん@いい湯だな
2021/12/22(水) 14:33:00.53ID:PIA/Vyux0 >>469
それ、宿泊客以外も入れる大湯だけだろ
それ、宿泊客以外も入れる大湯だけだろ
500名無しさん@いい湯だな
2021/12/22(水) 14:40:22.23ID:NHEQW5cK0 確かに
他の外湯はむしろ湯の個性が薄めな場所が目立つ
他の外湯はむしろ湯の個性が薄めな場所が目立つ
501名無しさん@いい湯だな
2021/12/22(水) 14:47:06.44ID:W000/bll0 >>500
渋温泉、石の湯「自分、個性ナイっすか?」
渋温泉、石の湯「自分、個性ナイっすか?」
502名無しさん@いい湯だな
2021/12/25(土) 10:00:28.78ID:Ml/IDNLQ0 今、上田駅前の上田温泉ホテル祥園が人気らしいよ。
別館はもともと人気で、本館は夏に一回潰れたけど別館が1月末までは維持してくれてる。本館にあった蕎麦屋も潰れた。
本館は男性素泊りのみだけど、入浴税込みで5100円。長野県民クーポン適用で宿泊2500円引き、2000円の買い物クーポン付き。つまり上田駅前の宿泊なのに実質600円で泊まれる。
クーポンは祥園のお土産物にも使えるから、その場でレトルトカレーやソーセージが買える。
別館はもともと人気で、本館は夏に一回潰れたけど別館が1月末までは維持してくれてる。本館にあった蕎麦屋も潰れた。
本館は男性素泊りのみだけど、入浴税込みで5100円。長野県民クーポン適用で宿泊2500円引き、2000円の買い物クーポン付き。つまり上田駅前の宿泊なのに実質600円で泊まれる。
クーポンは祥園のお土産物にも使えるから、その場でレトルトカレーやソーセージが買える。
503名無しさん@いい湯だな
2021/12/25(土) 11:44:51.86ID:CoE+fnyC0 清々しいほどのステマ
504名無しさん@いい湯だな
2021/12/25(土) 11:58:27.38ID:AEixaIRS0 全くだ
そのそも観光クーポンなんてスーパーとかドラッグストアとか使えないんだから実質で計算してはいけない
そのそも観光クーポンなんてスーパーとかドラッグストアとか使えないんだから実質で計算してはいけない
505名無しさん@いい湯だな
2021/12/26(日) 00:16:53.07ID:R7PJQ08G0 >>504
道の駅なら観光クーポンで野菜でもパンでもジュースでも買えるが?
道の駅なら観光クーポンで野菜でもパンでもジュースでも買えるが?
506名無しさん@いい湯だな
2021/12/26(日) 11:27:47.67ID:md423SxE0 >>504
スーパーやドラッグストア価格じゃないと買い物しないやつは、一泊数千〜数万もする宿泊旅行には最初から行かない、定期
そういう人で年に一度の旅行が楽しみなやりくり上手なら、旅行先で買ったお土産物をわらしべ長者方式でより高額なものに化けさせる、定期
スーパーやドラッグストア価格じゃないと買い物しないやつは、一泊数千〜数万もする宿泊旅行には最初から行かない、定期
そういう人で年に一度の旅行が楽しみなやりくり上手なら、旅行先で買ったお土産物をわらしべ長者方式でより高額なものに化けさせる、定期
507名無しさん@いい湯だな
2021/12/26(日) 12:04:00.57ID:alxs9SWZ0 年に十回旅に出るか一回旅に出るかでも違うしな
508名無しさん@いい湯だな
2021/12/26(日) 14:43:44.85ID:dlttgOzA0509名無しさん@いい湯だな
2021/12/26(日) 17:19:26.53ID:nem9Ba8E0 >>508
道の駅もピンからキリまであるし、道の駅の農産物直売所は地域の看板を背負って居るから、他の直売所よりも出品に関して審査が厳しい。
A.高級ブドウ、1200円。
B.たった一粒だけ他の実に比べてサイズの小さい実が付いている高級ブドウが700円。
で、安くてほぼ中身の変わらないB級品は売り切れて、A級品だけ残っている。
道の駅もピンからキリまであるし、道の駅の農産物直売所は地域の看板を背負って居るから、他の直売所よりも出品に関して審査が厳しい。
A.高級ブドウ、1200円。
B.たった一粒だけ他の実に比べてサイズの小さい実が付いている高級ブドウが700円。
で、安くてほぼ中身の変わらないB級品は売り切れて、A級品だけ残っている。
510名無しさん@いい湯だな
2021/12/26(日) 18:20:48.00ID:W1ABvsWd0 よく分かってないころは、農産物買うなら道の駅!と盲目的に思ってたけど、
結局JAで売ってるものの方が味も値段も間違いないことにこのごろ気付いたわ
つーか最近の道の駅は観光客向けにボッタクリすぎ
結局JAで売ってるものの方が味も値段も間違いないことにこのごろ気付いたわ
つーか最近の道の駅は観光客向けにボッタクリすぎ
511名無しさん@いい湯だな
2021/12/26(日) 18:58:38.60ID:6ms/gtXl0 小布施温泉最強♨
512名無しさん@いい湯だな
2021/12/26(日) 18:59:44.95ID:nem9Ba8E0 1泊2日で旅行を企画すると、
自炊宿に泊まらない限り、旅行先で野菜を買うのは2日目になる。
なんならその朝採り新鮮野菜は自宅に着くまでもう半日くらいは車の中で放置される。
15時くらいに帰宅して近所に配らない限り、その朝採り新鮮野菜に出番が来るのはさらに翌日以降。
こうして日曜日の日の出前に収穫された朝採り新鮮野菜は、36時間以上経過した月曜日の夕飯にやっと食べて貰えます。
自炊宿に泊まらない限り、旅行先で野菜を買うのは2日目になる。
なんならその朝採り新鮮野菜は自宅に着くまでもう半日くらいは車の中で放置される。
15時くらいに帰宅して近所に配らない限り、その朝採り新鮮野菜に出番が来るのはさらに翌日以降。
こうして日曜日の日の出前に収穫された朝採り新鮮野菜は、36時間以上経過した月曜日の夕飯にやっと食べて貰えます。
513名無しさん@いい湯だな
2021/12/26(日) 23:31:51.96ID:LMQOxaTO0 岩屋館って信州割りスペシャルに登録しないんだな
やっぱり東京のお得意様相手だと儲かるようだな
やっぱり東京のお得意様相手だと儲かるようだな
514名無しさん@いい湯だな
2021/12/27(月) 18:51:16.09ID:bRlX0ORf0 隣県割スタートなのに登録しないとなると本当に東京のお客様でウハウハか
地元民にそっぽ向かれるほどよっぽど素晴らしい宿なんでしょうねw
地元民にそっぽ向かれるほどよっぽど素晴らしい宿なんでしょうねw
515名無しさん@いい湯だな
2021/12/30(木) 13:20:51.13ID:IVToJk+H0 ひらゆの森以外でナイスな日帰り温泉ある?
516名無しさん@いい湯だな
2021/12/30(木) 13:23:19.36ID:BqXn9tDI0 >>515
平湯民俗館 平湯の湯
平湯民俗館 平湯の湯
517名無しさん@いい湯だな
2021/12/30(木) 13:24:15.84ID:BqXn9tDI0 って、ここは長野スレだったなw
518名無しさん@いい湯だな
2022/01/01(土) 16:37:30.17ID:fkIqd7Wi0 この年末年始、どこか温泉に行く人居ますか?
519名無しさん@いい湯だな
2022/01/01(土) 16:55:45.13ID:t7lyHLX/0 >>518
小布施温泉に行く
小布施温泉に行く
520名無しさん@いい湯だな
2022/01/01(土) 17:00:43.03ID:fkIqd7Wi0 >>519
どんな所が魅力ですか?
どんな所が魅力ですか?
521名無しさん@いい湯だな
2022/01/01(土) 17:36:19.89ID:/PKWfbgQ0522名無しさん@いい湯だな
2022/01/01(土) 22:06:42.99ID:b9WA+nfT0 乗鞍高原に来てる
白濁硫黄泉最高!
白濁硫黄泉最高!
523名無しさん@いい湯だな
2022/01/01(土) 22:13:16.42ID:Ihs+Sjcg0 >>522
宿風呂は熱めに加温されてる?
宿風呂は熱めに加温されてる?
524名無しさん@いい湯だな
2022/01/01(土) 22:15:32.78ID:b9WA+nfT0 >>523
内湯は熱め、露天はぬるめで一晩中浸かってられる感じ
内湯は熱め、露天はぬるめで一晩中浸かってられる感じ
525名無しさん@いい湯だな
2022/01/01(土) 22:38:05.96ID:Ihs+Sjcg0 >>524
ありがとう。長湯するなら露天、暖まりたいのなら内湯って好みでできるね。
ありがとう。長湯するなら露天、暖まりたいのなら内湯って好みでできるね。
526名無しさん@いい湯だな
2022/01/01(土) 22:59:18.03ID:4psKGFyP0 >>522
乗鞍高原に行くと、何でか知らんがいつも湯けむり館が休業日。乗鞍岳見ながら入りたいのに。
乗鞍高原に行くと、何でか知らんがいつも湯けむり館が休業日。乗鞍岳見ながら入りたいのに。
527名無しさん@いい湯だな
2022/01/02(日) 19:04:24.64ID:onxvmmas0 長野県なら山でもオールシーズンタイヤでいいよな?
まぁ雪が積もったらチェーンを付けるって感じで
まぁ雪が積もったらチェーンを付けるって感じで
528名無しさん@いい湯だな
2022/01/02(日) 19:06:56.10ID:ylx85nEQ0 余裕余裕
チェーンなんかつけてるのは山奥に住んでる田舎者だけだよ^^
乗鞍 野沢 奥山田にもノーマルで余裕でいけるよ^^
チェーンなんかつけてるのは山奥に住んでる田舎者だけだよ^^
乗鞍 野沢 奥山田にもノーマルで余裕でいけるよ^^
529名無しさん@いい湯だな
2022/01/03(月) 05:48:00.70ID:1zCjF7bf0 小布施温泉最高
530名無しさん@いい湯だな
2022/01/03(月) 15:29:42.99ID:b8HKP1XS0 >>529
荒らすなバカ
荒らすなバカ
531名無しさん@いい湯だな
2022/01/03(月) 20:19:54.10ID:d4kCOQ5S0532名無しさん@いい湯だな
2022/01/04(火) 10:10:27.10ID:91HdlwaB0 デマを本当に信じるバカ居るもんなw
タイヤは死活問題。
タイヤは死活問題。
533名無しさん@いい湯だな
2022/01/04(火) 17:50:48.64ID:Ml0uqoPA0 松本から南と西の県内でいいとこないかな?
534名無しさん@いい湯だな
2022/01/04(火) 20:52:55.24ID:eizEEqBW0 信州の名湯三昧したいから信州大学を受験
535名無しさん@いい湯だな
2022/01/04(火) 21:28:38.66ID:wdDtH4NO0536名無しさん@いい湯だな
2022/01/04(火) 22:13:15.73ID:BvLS9n5k0 松本の西なら白骨温泉行きたいわ
今の時期はくそ寒いがそれもまた一興
今の時期はくそ寒いがそれもまた一興
537名無しさん@いい湯だな
2022/01/04(火) 22:18:14.54ID:pkG5jQ5k0 そして松本大学へ進学
538名無しさん@いい湯だな
2022/01/04(火) 22:19:36.98ID:udHargwU0 >>535
車もってりゃ冬でもオールシーズンタイヤなんてクソバカなことそもそも言わんだろ
車もってりゃ冬でもオールシーズンタイヤなんてクソバカなことそもそも言わんだろ
539名無しさん@いい湯だな
2022/01/04(火) 22:46:00.15ID:qSb03Th/0 白骨の泡の湯は良かったぞ
540名無しさん@いい湯だな
2022/01/04(火) 22:46:25.91ID:QNp1UV4d0 レジャーでしか乗らず、山の方に行かない分には、降ったらチェーンつけること前提でオールシーズンタイヤは選択肢としては有りだろ。
541名無しさん@いい湯だな
2022/01/04(火) 23:02:48.76ID:cTXDxofq0 だったらノーマルで良くね?
オレの中でオールシーズンタイヤって、
春夏秋はノーマルタイヤよりグリップ性能が低く、
冬はスタッドレスよりグリップ性能が低い、
悪いとこどりのムダ装備ってイメージ
オレの中でオールシーズンタイヤって、
春夏秋はノーマルタイヤよりグリップ性能が低く、
冬はスタッドレスよりグリップ性能が低い、
悪いとこどりのムダ装備ってイメージ
542名無しさん@いい湯だな
2022/01/04(火) 23:19:31.43ID:GBfyxqKi0 信州大学に入ったら手始めに白骨と乗鞍へ遠征
543名無しさん@いい湯だな
2022/01/05(水) 03:45:55.33ID:iFNdF90V0 久しぶりに行きたいな。また沼尻享千さん達と飲むの楽しみにしてます。
544名無しさん@いい湯だな
2022/01/05(水) 03:49:59.84ID:I4Y4ejmH0 >>18
exactly ! !
exactly ! !
545名無しさん@いい湯だな
2022/01/05(水) 08:44:09.27ID:Ag+oXv+30 松本は市内中心部とその他で全くの別の地域。
年末年始に白骨温泉のライブカメラが「積雪量60cmオーバー、見ての通り車が道路で滑って動けなくなって渋滞しています」って語っているのに、
松本駅周辺は0cm
年末年始に白骨温泉のライブカメラが「積雪量60cmオーバー、見ての通り車が道路で滑って動けなくなって渋滞しています」って語っているのに、
松本駅周辺は0cm
546名無しさん@いい湯だな
2022/01/07(金) 11:36:54.43ID:IbcG9fGE0 有休消化で3月に週末プラス3日休んでくれと会社から言われたので、
3月にオススメの温泉や宿をどなたか見繕って下さい。
休みのうち2日は平日連休、場合によっては週末にくっつけて四連休
1日は週末にくっつけて三連休になる予定です。
上田在住です。
3月にオススメの温泉や宿をどなたか見繕って下さい。
休みのうち2日は平日連休、場合によっては週末にくっつけて四連休
1日は週末にくっつけて三連休になる予定です。
上田在住です。
547名無しさん@いい湯だな
2022/01/07(金) 13:11:13.84ID:wBW2lDvn0 別所温泉
548名無しさん@いい湯だな
2022/01/07(金) 16:50:31.18ID:7RBNZdp20 >>546
千曲川
千曲川
549名無しさん@いい湯だな
2022/01/07(金) 18:55:29.63ID:KgOIk1kq0 別所、田沢、霊泉寺、鹿教湯の4泊
ってか、4泊できるなら長野スレじゃなくて他県スレで聞いたら?
裏山
ってか、4泊できるなら長野スレじゃなくて他県スレで聞いたら?
裏山
550名無しさん@いい湯だな
2022/01/07(金) 21:20:53.97ID:IbcG9fGE0 546ですが、
県外には出られないんです。
長野県内でお願いします。
県外には出られないんです。
長野県内でお願いします。
551名無しさん@いい湯だな
2022/01/07(金) 21:42:26.84ID:Gw8KHmfO0 上田からならヘタに北信や白骨など行くより草津あたりのほうが近いのに?
警察関係とかの人?
>>549だと近すぎるならそれこそ白骨や諏訪行けば?
野沢や志賀や白馬はスキーシーズンだから温泉目的だと落ち着かない
県内の非日常なら木曽とか
警察関係とかの人?
>>549だと近すぎるならそれこそ白骨や諏訪行けば?
野沢や志賀や白馬はスキーシーズンだから温泉目的だと落ち着かない
県内の非日常なら木曽とか
552名無しさん@いい湯だな
2022/01/07(金) 21:43:44.19ID:6LfKR9Yg0 >>546
他県民からしたら長野県内の温泉で4泊なんて裏山
上田起点なら、別所鹿教湯とかの上田市内は勿論、戸倉上山田も入れてもいいし、三才山トンネル抜けて乗鞍だって行ってもいいし、北信行ってもいいし、
北にいってら県境越えたらクサマンだし
いいなあ羨ましい
他県民からしたら長野県内の温泉で4泊なんて裏山
上田起点なら、別所鹿教湯とかの上田市内は勿論、戸倉上山田も入れてもいいし、三才山トンネル抜けて乗鞍だって行ってもいいし、北信行ってもいいし、
北にいってら県境越えたらクサマンだし
いいなあ羨ましい
553名無しさん@いい湯だな
2022/01/07(金) 22:28:32.19ID:cUKloLr+0 天竜峡で一泊、乗鞍で一泊、戸倉上山田で一泊して長野ぐるりと一周とか良いな
こっそり県外出ちゃう蛮勇があるなら、俺なら奥飛騨でのんびり二泊したいな
こっそり県外出ちゃう蛮勇があるなら、俺なら奥飛騨でのんびり二泊したいな
554名無しさん@いい湯だな
2022/01/08(土) 01:01:59.93ID:ku4Iwqji0 この新型コロナのご時世に「四連休だから温泉宿泊旅行に行こう」って発想が出てくる時点で、ちょっとどうかと思う。
上田なら地元に温泉がいくらでもあるんだから市内の日帰りで我慢してくれ。
この7〜10日に八日堂縁日で全国各地から大勢が訪れているんだから、上田だって来週末には警戒レベルがどうなるかわからない長野県トップクラスの危険予備群の地域だと自覚してくれ。
上田なら地元に温泉がいくらでもあるんだから市内の日帰りで我慢してくれ。
この7〜10日に八日堂縁日で全国各地から大勢が訪れているんだから、上田だって来週末には警戒レベルがどうなるかわからない長野県トップクラスの危険予備群の地域だと自覚してくれ。
555名無しさん@いい湯だな
2022/01/08(土) 01:07:57.60ID:fszT9x1b0 日帰りじゃなくても良くね?
旅館が歓迎してるんだし。対策も頑張ってくれている。
これ以上潰れさせてどうすんの
旅館が歓迎してるんだし。対策も頑張ってくれている。
これ以上潰れさせてどうすんの
556名無しさん@いい湯だな
2022/01/08(土) 02:44:43.82ID:2C1rCdxc0 >>554
いまだにコロおじかよ...
温泉でクラスター出たことないし飲食時短の効果もまったく実証されてない
そもそも旅館に泊まればへたに会社なんかへ行くよりよほど接触少ないし文句あるなら一人でいつもどおり引きこもってれば?
いまだにコロおじかよ...
温泉でクラスター出たことないし飲食時短の効果もまったく実証されてない
そもそも旅館に泊まればへたに会社なんかへ行くよりよほど接触少ないし文句あるなら一人でいつもどおり引きこもってれば?
557名無しさん@いい湯だな
2022/01/08(土) 04:07:46.14ID:hmD4kIkH0 県外特に東京から来る奴には冷たいくせに
558名無しさん@いい湯だな
2022/01/08(土) 07:34:12.32ID:BcwUe0FK0 >>554
イベルメクチンとビタミンD3でほぼ完全に治せるのに何を寝言を
イベルメクチンとビタミンD3でほぼ完全に治せるのに何を寝言を
559名無しさん@いい湯だな
2022/01/08(土) 08:00:49.73ID:05plF8WH0 県内旅行で済ませようってヤツと県外とくに東京から車のバカでは、
感染拡大リスクは比べものにならんだろw
感染拡大リスクは比べものにならんだろw
560名無しさん@いい湯だな
2022/01/08(土) 08:36:41.95ID:BcwUe0FK0 >>559
東京ならコロナより放射性物質の拡散の方が問題。除染なんかしてないからな。車にプルトニウム付着しててもおかしくない
東京ならコロナより放射性物質の拡散の方が問題。除染なんかしてないからな。車にプルトニウム付着しててもおかしくない
561名無しさん@いい湯だな
2022/01/08(土) 09:24:26.11ID:2C1rCdxc0 もとからつながり薄い長野ならなおさらだけど県内ガーと行政区分でしか考えられないのは失敗続きの行政の寝言を真に受けて自分での思考ができないバカの特徴だな
木曽や伊那の人間にとって上田方面から来た奴なんて名古屋人よりも異分子感強いだろ
逆に群馬嬬恋村なら上田なんて隣町
木曽や伊那の人間にとって上田方面から来た奴なんて名古屋人よりも異分子感強いだろ
逆に群馬嬬恋村なら上田なんて隣町
562名無しさん@いい湯だな
2022/01/08(土) 10:52:20.20ID:cRf4fdrp0 放射性物質w未だにこんなことを言い出す時代遅れのジジイがいるんだなw
563名無しさん@いい湯だな
2022/01/08(土) 12:12:05.28ID:M/Xq4KO/0 「このご時世うんぬん」と騒ぐなら
「県外(圏域外)に出たら、県外(圏域外)の人との接触が有ったら、一週間自宅待機・謹慎(自動的に七日分の有給休暇を減らされる)」というご時世に有給休暇が残っている。
もうそれだけで分かるものがある。
質問者は真面目に県外に出なかった人。
それに文句を付けているのは勝手に県外に出て有給休暇を使いきった人。
「県外(圏域外)に出たら、県外(圏域外)の人との接触が有ったら、一週間自宅待機・謹慎(自動的に七日分の有給休暇を減らされる)」というご時世に有給休暇が残っている。
もうそれだけで分かるものがある。
質問者は真面目に県外に出なかった人。
それに文句を付けているのは勝手に県外に出て有給休暇を使いきった人。
564名無しさん@いい湯だな
2022/01/08(土) 12:32:08.20ID:2C1rCdxc0565名無しさん@いい湯だな
2022/01/08(土) 12:34:43.35ID:2C1rCdxc0 ところで愛郷ぐんま割は今週から隣県に対象拡大したけど長野から使わないの?長野のやつより条件いいよ
566名無しさん@いい湯だな
2022/01/08(土) 15:08:28.11ID:fgRLDscF0567名無しさん@いい湯だな
2022/01/08(土) 15:30:10.58ID:b5VgzXF10 さあ、みんなで源泉掛け流しオミクロンの湯に入ろう!!
568名無しさん@いい湯だな
2022/01/08(土) 16:07:25.20ID:2C1rCdxc0569名無しさん@いい湯だな
2022/01/08(土) 17:48:44.93ID:wA9GYjs10 あれ?
gotoは再延期になったんじゃないのか?
gotoは再延期になったんじゃないのか?
570名無しさん@いい湯だな
2022/01/08(土) 17:53:14.57ID:2C1rCdxc0 去年からやってる各県のは一部対象拡大して続行中だよ
一週間後には中止になっている可能性大いにあるけど
国のgotoとは別
一週間後には中止になっている可能性大いにあるけど
国のgotoとは別
571名無しさん@いい湯だな
2022/01/08(土) 18:18:24.49ID:wA9GYjs10572名無しさん@いい湯だな
2022/01/08(土) 20:32:58.71ID:M/Xq4KO/0 >>564
ウチの職場(医療関係)のルールが「県外、出来れば圏域外に出てはいけない。県外から来た人、帰省してきた人と会っただけで一週間休み」であって、東京や埼玉の人の話はしてない。
他の例を挙げると、行き付けの食堂のマスターの娘さんは看護師で、県内なのに帰省どころか、一年以上病院と寮と病院前のコンビニ以外に外出出来ない生活を送っている。
「長野県外に出られない」って話を無視して群馬県の話とかしているけど、コロナ対策その物を舐めてないか?
ウチの職場(医療関係)のルールが「県外、出来れば圏域外に出てはいけない。県外から来た人、帰省してきた人と会っただけで一週間休み」であって、東京や埼玉の人の話はしてない。
他の例を挙げると、行き付けの食堂のマスターの娘さんは看護師で、県内なのに帰省どころか、一年以上病院と寮と病院前のコンビニ以外に外出出来ない生活を送っている。
「長野県外に出られない」って話を無視して群馬県の話とかしているけど、コロナ対策その物を舐めてないか?
573名無しさん@いい湯だな
2022/01/08(土) 21:12:25.25ID:511Clbzg0 そこまで厳しくてそれを守る気でいるなら行き先くらい自分で考えろって話だわな
丸投げしといて何言ってんだって話
丸投げしといて何言ってんだって話
574名無しさん@いい湯だな
2022/01/08(土) 21:31:04.79ID:HcDgYtg80 つーか、だったら県内も旅行すんなよ
医療関係と言えば手放しで労ってもらえるとでも思ったか?
医療関係と言えば手放しで労ってもらえるとでも思ったか?
575名無しさん@いい湯だな
2022/01/08(土) 22:33:03.23ID:ku4Iwqji0576名無しさん@いい湯だな
2022/01/08(土) 22:33:50.28ID:PFjb/ZpZ0 現実問題として今回の米軍含めて人流は絶対にあるのでね
職場の厳しさに耐えられないなら辞めればいいし耐えられるなら圏域から出るなよ
他人に強制することではない
職場の厳しさに耐えられないなら辞めればいいし耐えられるなら圏域から出るなよ
他人に強制することではない
577名無しさん@いい湯だな
2022/01/09(日) 17:52:44.35ID:wK33gIpy0 勝手に自粛してろよ
578名無しさん@いい湯だな
2022/01/09(日) 18:22:53.54ID:5OXRhxNL0 質問いいですか?
じゃらんでクーポン使って安く予約したけど
ワクチン接種証明書持っていけば信州割SPECIALの割引受けられるの?
じゃらんでクーポン使って安く予約したけど
ワクチン接種証明書持っていけば信州割SPECIALの割引受けられるの?
579名無しさん@いい湯だな
2022/01/09(日) 19:36:26.92ID:GYEKCLHD0 信州割の対象ならじゃらんの予約画面でその旨が表示されるはず
それがないということは対象外なんでダメだろうね
それがないということは対象外なんでダメだろうね
580名無しさん@いい湯だな
2022/01/09(日) 19:55:33.32ID:5OXRhxNL0 宿の公式は対象とでてるけど
じゃらんではどこにも書いてないんですよね
予約したい部屋も公式では出てこなくてじゃらんには出てきたのでしょうがないかなと思ってます
クーポン使わず現地決済ならワンちゃんあったかもですかね
じゃらんではどこにも書いてないんですよね
予約したい部屋も公式では出てこなくてじゃらんには出てきたのでしょうがないかなと思ってます
クーポン使わず現地決済ならワンちゃんあったかもですかね
581名無しさん@いい湯だな
2022/01/09(日) 22:48:40.49ID:6YBoD2XI0582名無しさん@いい湯だな
2022/01/09(日) 23:00:40.78ID:5OXRhxNL0 >>581
泊まりたい部屋が公式に無かったのがじゃらんにはあったのでしぶしぶですね
泊まりたい部屋が公式に無かったのがじゃらんにはあったのでしぶしぶですね
583名無しさん@いい湯だな
2022/01/09(日) 23:07:04.09ID:ODQiPv4f0 今日のコロナ感染長野は0だからな。来週スキーにでも行こかな。
584名無しさん@いい湯だな
2022/01/10(月) 09:19:06.43ID:YHXPR2QC0 まとめると
医療関係者は帰省や外出出来なくても辛いとも言わずに頑張っているのに、それを気にしないアホがコロナを広めている。って事でOK?
医療関係者は帰省や外出出来なくても辛いとも言わずに頑張っているのに、それを気にしないアホがコロナを広めている。って事でOK?
585名無しさん@いい湯だな
2022/01/10(月) 09:28:59.38ID:FQ4lGirj0 真面目にそんなことやってる医療関係者がいると思ってるの?
純粋すぎるだろw
純粋すぎるだろw
586名無しさん@いい湯だな
2022/01/10(月) 18:03:53.98ID:/TZHvb5O0 最初の頃どっかでコロナ広めたの看護師だったよな
587名無しさん@いい湯だな
2022/01/10(月) 19:43:14.47ID:fpfEtBOK0 どっかというかまさに長野じゃなかったか
588名無しさん@いい湯だな
2022/01/10(月) 19:47:44.09ID:NGtpFYtm0 >>584
ID変わるの待ってまで自己擁護とか虚しくならんか?
ID変わるの待ってまで自己擁護とか虚しくならんか?
589名無しさん@いい湯だな
2022/01/10(月) 23:43:51.36ID:hH857ppt0590名無しさん@いい湯だな
2022/01/11(火) 08:47:55.51ID:yQFb37ZC0 猿のいる温泉の左のほうに旅館っぽい建物が見えるけど
あれは旅館ですか?
あれは旅館ですか?
591546
2022/01/11(火) 09:33:02.79ID:8MRl2zb80 情報ありがとうございます。
その方向で検討します。
その方向で検討します。
592名無しさん@いい湯だな
2022/01/11(火) 18:47:52.59ID:Jsl3o6B40593名無しさん@いい湯だな
2022/01/11(火) 20:45:46.43ID:gm1ft8xS0 >>591
またおまえか
コロナ禍の中で県内温泉旅行に行こうとか考えている医療関係者が居るせいで
毎日長野県は100人越えの患者が出ているって自覚しているのか?
書き込みに対してありがとうとか言っている暇があるなら
まずは「自分の書き込みによってスレを荒してしまい、すみませんでした」と頭を下げるのが先だろ!
またおまえか
コロナ禍の中で県内温泉旅行に行こうとか考えている医療関係者が居るせいで
毎日長野県は100人越えの患者が出ているって自覚しているのか?
書き込みに対してありがとうとか言っている暇があるなら
まずは「自分の書き込みによってスレを荒してしまい、すみませんでした」と頭を下げるのが先だろ!
594名無しさん@いい湯だな
2022/01/12(水) 00:37:16.07ID:5OHBxveA0 >>593
お前がコロナでもヒートショックでもいいから死ねよ
お前がコロナでもヒートショックでもいいから死ねよ
595名無しさん@いい湯だな
2022/01/12(水) 02:29:19.05ID:4+g8kpJQ0 ただの風邪だぞ
596名無しさん@いい湯だな
2022/01/12(水) 09:40:27.97ID:jZnyGrXY0 医療従事者の株を下げることに余念のないカス
もしかして巧妙な医療アンチ?w
もしかして巧妙な医療アンチ?w
597名無しさん@いい湯だな
2022/01/12(水) 20:30:53.75ID:+kxxDuoM0 >>596
巧妙でも無いし、アホな書き込み過ぎて誰も信じない
巧妙でも無いし、アホな書き込み過ぎて誰も信じない
598名無しさん@いい湯だな
2022/01/14(金) 13:54:52.29ID:+YmCDmSl0 泡の湯と同じような泉質の温泉ない?遠いし高いし行きたくない
599名無しさん@いい湯だな
2022/01/14(金) 15:12:05.01ID:jDru5DG00600名無しさん@いい湯だな
2022/01/14(金) 19:23:48.11ID:xb4UyrLB0 渋御殿湯はもう少し暖かくなったら行ってみたいわ
601名無しさん@いい湯だな
2022/01/15(土) 11:16:28.16ID:RDwUoApB0602名無しさん@いい湯だな
2022/01/15(土) 11:41:52.34ID:fYh/mm2t0 >>601
無断盗作を嬉々として語るのはドン引きだわ
無断盗作を嬉々として語るのはドン引きだわ
603名無しさん@いい湯だな
2022/01/15(土) 21:23:38.83ID:XBQS2ZU20 上田駅周辺のホテルといったらカドマン一択でしょう
604名無しさん@いい湯だな
2022/01/16(日) 11:16:19.06ID:B1lVrOoq0 >>603
そこは温泉は有りますか?
そこは温泉は有りますか?
605名無しさん@いい湯だな
2022/01/16(日) 21:18:01.62ID:iUL8kBuA0 >>603
駐車場がない
駐車場がない
606名無しさん@いい湯だな
2022/01/17(月) 06:55:48.07ID:Xt4wnFbp0 小布施温泉最高
607名無しさん@いい湯だな
2022/01/17(月) 12:23:21.49ID:PQBrW0VA0 >>598
泡の湯は入浴剤じゃん
泡の湯は入浴剤じゃん
608名無しさん@いい湯だな
2022/01/17(月) 13:54:54.35ID:/kvW7DNV0 ほほお
湯の素を入れて人工炭酸機器を用意しているってことだな
湯の素を入れて人工炭酸機器を用意しているってことだな
609名無しさん@いい湯だな
2022/01/17(月) 17:45:46.99ID:n3ftgRFC0 千と千尋の神隠しで、川の神に対して投入可能だった薬湯(入浴剤入りの人工温泉)の量からしたら、
泡の湯の内湯と露天風呂が入浴剤入りの人工温泉でも十分用意は可能ってことだな
泡の湯の内湯と露天風呂が入浴剤入りの人工温泉でも十分用意は可能ってことだな
610名無しさん@いい湯だな
2022/01/27(木) 12:44:16.11ID:FgG3wxkG0 小布施さい
611名無しさん@いい湯だな
2022/01/27(木) 14:12:18.99ID:mr73rcuy0 こ
612名無しさん@いい湯だな
2022/01/28(金) 08:42:01.53ID:paX7ZcGf0 小布施・債(おぶせ・さい)
小布施町の発行する債券
新型コロナで観光業に大打撃を受けた事を受けて発行された
現在、デフォルト寸前で改善の見込みは無い
小布施町の発行する債券
新型コロナで観光業に大打撃を受けた事を受けて発行された
現在、デフォルト寸前で改善の見込みは無い
613名無しさん@いい湯だな
2022/01/29(土) 12:00:37.17ID:lSVKCrY20 小布施サイ
コ
パス
コ
パス
614名無しさん@いい湯だな
2022/01/31(月) 14:13:43.04ID:GRLoRLUo0615名無しさん@いい湯だな
2022/02/01(火) 01:52:03.35ID:qnwZL7mo0 飯田の方でサウナってどこおすすめ?人少な目がいいなぁ
616名無しさん@いい湯だな
2022/02/01(火) 14:05:27.52ID:V2at5UKS0 小布施温泉最高
617名無しさん@いい湯だな
2022/02/01(火) 16:34:47.28ID:LoeYaBKs0 >>616
荒らすなバカ
荒らすなバカ
618名無しさん@いい湯だな
2022/02/02(水) 14:58:44.00ID:Cve1vVN50 >>601
もし無断転載(改変・加筆付き)が本当なら、
・泊まってもいない人が「12月に泊まってきました。ここは一人旅OKの宿です」ってレビューを書き込んで、まとめに掲載された。って事になるな
責任持って削除依頼出してこいよ
ついでに、
・あっちのスレでの「祥園の投稿」→「長野県のクーポンはクソクーポンだから実質に計算するな」→「クソクーポンって書き込みはノルマなのか?」って書き込み三つと、601の書き込みは全部1人で自演していた。って事にもなる
もし無断転載(改変・加筆付き)が本当なら、
・泊まってもいない人が「12月に泊まってきました。ここは一人旅OKの宿です」ってレビューを書き込んで、まとめに掲載された。って事になるな
責任持って削除依頼出してこいよ
ついでに、
・あっちのスレでの「祥園の投稿」→「長野県のクーポンはクソクーポンだから実質に計算するな」→「クソクーポンって書き込みはノルマなのか?」って書き込み三つと、601の書き込みは全部1人で自演していた。って事にもなる
619名無しさん@いい湯だな
2022/02/02(水) 16:46:12.93ID:HT0AQ/y30 長野県で一番露天風呂が大きいのはどこでしょうか?種類多いでも大丈夫です
620名無しさん@いい湯だな
2022/02/02(水) 17:01:18.98ID:kG01l+tf0 十福の湯はかなりデッカい
621名無しさん@いい湯だな
2022/02/02(水) 17:48:28.42ID:RENoU0uM0 西の河原露天風呂
622名無しさん@いい湯だな
2022/02/02(水) 21:00:31.03ID:1BoC6Bpr0 閉鎖したけど恵の湯
623名無しさん@いい湯だな
2022/02/02(水) 22:13:43.89ID:nVRMoZIb0 >>621
グンマー国民が抗議に来るぞ。
グンマー国民が抗議に来るぞ。
624名無しさん@いい湯だな
2022/02/03(木) 00:07:05.17ID:THBwWaG70 草津と万座は長野県です
625名無しさん@いい湯だな
2022/02/03(木) 07:53:13.30ID:rHQ6NgWR0 >>619
温泉成分が薄まっていてもいいなら、長野県で唯一紀元前からの利用履歴が確認できた「諏訪湖」
マジレスすると中房温泉の温水プール。最深部は125cmある。
中房温泉自体が所有する源泉数も長野県一で、あちこち湯めぐりできる。
温泉成分が薄まっていてもいいなら、長野県で唯一紀元前からの利用履歴が確認できた「諏訪湖」
マジレスすると中房温泉の温水プール。最深部は125cmある。
中房温泉自体が所有する源泉数も長野県一で、あちこち湯めぐりできる。
626名無しさん@いい湯だな
2022/02/03(木) 09:42:08.04ID:9bo6fbEb0 レスありがとうございます。
宿泊のつもりで、露天風呂が広いor種類が多いなどあると嬉しいです。秘湯感はなくてもよく、ファミリー層むけでもいいです。
予算はいくらでも大丈夫です。
宿泊のつもりで、露天風呂が広いor種類が多いなどあると嬉しいです。秘湯感はなくてもよく、ファミリー層むけでもいいです。
予算はいくらでも大丈夫です。
627名無しさん@いい湯だな
2022/02/03(木) 10:29:19.92ID:TdcHGnuZ0 滝の湯でいいんじゃね?
628名無しさん@いい湯だな
2022/02/03(木) 10:32:45.63ID:TdcHGnuZ0 あ、マジレス禁止だった?
629名無しさん@いい湯だな
2022/02/03(木) 19:22:12.61ID:+tsbUB3O0 湯量豊富な湯巡りなら、佐久一萬里温泉ホテルはどうか…
と思ったら2/1から岩露天風呂と歩行露天風呂と洞窟風呂閉鎖やってるな。
閉鎖するならサウナじゃないのか
と思ったら2/1から岩露天風呂と歩行露天風呂と洞窟風呂閉鎖やってるな。
閉鎖するならサウナじゃないのか
630名無しさん@いい湯だな
2022/02/03(木) 20:32:33.68ID:Jk3mmuPR0 露天が広いのは、軽井沢のトンボの湯だな。
どれだけ広いんだだってどんどん歩いてったら、いつの間にか外に出ちゃって危うく通報されるとこだったわ。
どれだけ広いんだだってどんどん歩いてったら、いつの間にか外に出ちゃって危うく通報されるとこだったわ。
631名無しさん@いい湯だな
2022/02/03(木) 20:50:22.00ID:+tsbUB3O0632名無しさん@いい湯だな
2022/02/03(木) 22:47:42.43ID:vL6+ra+80 デカい露天だけなら大人しく西の河原なり宝川なり天然河川の尻焼なりの群馬へどうぞ
633名無しさん@いい湯だな
2022/02/04(金) 12:11:10.52ID:hLJatlt60 小布施温泉最高
634名無しさん@いい湯だな
2022/02/04(金) 12:17:40.29ID:hgJ80szC0 >>633
荒らすなバカ
荒らすなバカ
635名無しさん@いい湯だな
2022/02/04(金) 14:47:57.96ID:qVWA3kLL0 トンボって混んでそうとかガキが小便とかマイナスイメージばかりしかない
636名無しさん@いい湯だな
2022/02/04(金) 22:49:24.72ID:oAgPdNvb0 来週、諏訪湖見に行って上諏訪に泊る予定だけど布半と油屋で迷ってます
布半は湖に面した部屋が予約できて雰囲気と料理がいいらしいがダイエット中なので辛い
油屋の自家源泉が濃いモールらしく惹かれるし安い(布半より二人で一万円くらい安い)
諏訪湖はバスか自転車でぐるりと一周か半周回る予定
詳しい方、どちらがおすすめですか
布半は湖に面した部屋が予約できて雰囲気と料理がいいらしいがダイエット中なので辛い
油屋の自家源泉が濃いモールらしく惹かれるし安い(布半より二人で一万円くらい安い)
諏訪湖はバスか自転車でぐるりと一周か半周回る予定
詳しい方、どちらがおすすめですか
637名無しさん@いい湯だな
2022/02/04(金) 23:29:36.54ID:qPtcZQxp0 >>636
おすすめは小布施温泉
おすすめは小布施温泉
638名無しさん@いい湯だな
2022/02/05(土) 02:06:34.68ID:6UcPFagF0 >>637
荒らすなバカ
荒らすなバカ
639名無しさん@いい湯だな
2022/02/05(土) 02:09:15.62ID:bN+Fjxru0 >>636
上諏訪の通り沿いは、朱白に泊まった事が有るけど露天風呂からの夕焼けが良かった。日帰りでも二回は行った。
油屋は泊まってないなら、夕焼けの時間に行った事は無いけど、あそこも諏訪湖が一望できて良いよ。
布半は上の二つとは違って、湯は透明。浴室のデザインは凝っている。内湯の立ち湯は思っていたほど深くない。
上諏訪の通り沿いは、朱白に泊まった事が有るけど露天風呂からの夕焼けが良かった。日帰りでも二回は行った。
油屋は泊まってないなら、夕焼けの時間に行った事は無いけど、あそこも諏訪湖が一望できて良いよ。
布半は上の二つとは違って、湯は透明。浴室のデザインは凝っている。内湯の立ち湯は思っていたほど深くない。
640名無しさん@いい湯だな
2022/02/05(土) 20:24:25.76ID:hnJL741A0 >>639
小布施温泉最高だよ
小布施温泉最高だよ
641名無しさん@いい湯だな
2022/02/05(土) 21:40:58.58ID:GYqCwTV10642名無しさん@いい湯だな
2022/02/06(日) 00:20:58.86ID:gd/H7CYb0 >>640
はよはよ
はよはよ
643名無しさん@いい湯だな
2022/02/06(日) 14:43:02.08ID:gch5+sOr0644名無しさん@いい湯だな
2022/02/06(日) 14:46:48.03ID:gch5+sOr0 上高地行ったとき、帰りはバスで諏訪インターの先のぼりが渋滞だったけど
さくっと諏訪インターでおりて特急で帰ってくる手もあるなと思いました
上高地の温泉ホテルは満室で高いとこしか空いてなかったけど
少しさがったさわんどとかの温泉宿が安くてよかったです
白い濁り湯、自分は温泉ゲストハウスに泊って(個室だけど)安くていい湯でした
さくっと諏訪インターでおりて特急で帰ってくる手もあるなと思いました
上高地の温泉ホテルは満室で高いとこしか空いてなかったけど
少しさがったさわんどとかの温泉宿が安くてよかったです
白い濁り湯、自分は温泉ゲストハウスに泊って(個室だけど)安くていい湯でした
645名無しさん@いい湯だな
2022/02/08(火) 13:17:17.51ID:uYbUrSWS0 >>643
小布施温泉にしなよ
小布施温泉にしなよ
646名無しさん@いい湯だな
2022/02/08(火) 17:37:57.36ID:QA5ywWjj0 >>645
荒らすなバカ
荒らすなバカ
647名無しさん@いい湯だな
2022/02/10(木) 17:51:09.90ID:z3y1CnWL0 有乳湯は冬は加温なのか
だから泡付きが悪いと思った
だから泡付きが悪いと思った
648名無しさん@いい湯だな
2022/02/10(木) 19:56:16.93ID:lRZ3m7jx0 >>647
小布施温泉は最高だよ
小布施温泉は最高だよ
649名無しさん@いい湯だな
2022/02/10(木) 21:11:37.46ID:9OY8si8P0 >>648
荒らすなバカ
荒らすなバカ
650名無しさん@いい湯だな
2022/02/14(月) 23:44:51.98ID:kY0ZCt9i0651名無しさん@いい湯だな
2022/02/19(土) 14:50:35.00ID:FXLGF9lC0 上諏訪温泉に行った人はどんな感じだったのかな
長野県はここ10日くらいで10〜20センチの雪が3回は降ったから、平日に行ったとしても雪に巻き込まれた可能性が
長野県はここ10日くらいで10〜20センチの雪が3回は降ったから、平日に行ったとしても雪に巻き込まれた可能性が
652名無しさん@いい湯だな
2022/02/19(土) 16:43:24.67ID:nNQBU/bx0 >>651
小布施温泉おすすめ
小布施温泉おすすめ
653名無しさん@いい湯だな
2022/02/19(土) 17:43:42.69ID:uhK/Gmgd0 >>651
諏訪って寒いけど雪はあまり積もらないエリアだけど最近はやはり結構降った?
諏訪って寒いけど雪はあまり積もらないエリアだけど最近はやはり結構降った?
654名無しさん@いい湯だな
2022/02/21(月) 16:16:38.81ID:hzQ7m3oc0 先週(12,13)上諏訪行きました
行っているいる間は晴れ、湖畔は道路にも公園にも雪が残ってた
湖面も氷がはったり、その上に雪が残ってたり絶景だった
帰りにまた雪が降り出して、茅野で帰りの特急が30分点検で遅れた
お湯は富士見のゆーとろんに寄ったらすごくいい温泉だった
行っているいる間は晴れ、湖畔は道路にも公園にも雪が残ってた
湖面も氷がはったり、その上に雪が残ってたり絶景だった
帰りにまた雪が降り出して、茅野で帰りの特急が30分点検で遅れた
お湯は富士見のゆーとろんに寄ったらすごくいい温泉だった
655名無しさん@いい湯だな
2022/02/23(水) 11:44:27.90ID:gPBLBYjF0 ゆーとろんがいい温泉かどうかというともうちょっとってレベルだけど上諏訪よりは全然よし
656名無しさん@いい湯だな
2022/02/23(水) 13:41:34.39ID:iUI6Lyw60 >>655
そうですか
では、あの近辺でいい温泉教えてください
次に八ヶ岳方面行ったときに寄ってみます
電車で行きやすいところでお願いします
ゆーとろんは駅からタクシー、がんばれば歩けるかな?の距離でした
そうですか
では、あの近辺でいい温泉教えてください
次に八ヶ岳方面行ったときに寄ってみます
電車で行きやすいところでお願いします
ゆーとろんは駅からタクシー、がんばれば歩けるかな?の距離でした
657名無しさん@いい湯だな
2022/02/23(水) 13:43:55.72ID:iUI6Lyw60 上諏訪の温泉は油屋に泊ったので展望風呂はよかったです
源泉の内風呂もよかったけど、ゆーとろんのほうがいい湯だなと感じた
景色がよかったので上諏訪温泉に泊まったこと自体はよかった
源泉の内風呂もよかったけど、ゆーとろんのほうがいい湯だなと感じた
景色がよかったので上諏訪温泉に泊まったこと自体はよかった
658名無しさん@いい湯だな
2022/02/23(水) 16:14:45.57ID:9cKmOucC0 上諏訪はただ熱いだけの温泉のイメージしかないなw
659名無しさん@いい湯だな
2022/02/24(木) 16:23:36.84ID:Pw+28m3J0 諏訪あたりのは熱いよね
下諏訪温泉とかどこにでもいるヌシみたいな爺さんでも入らないor30秒しか無理じゃwって笑ってたわ
うーむ、工夫はしないのかなぁなんとか自然に冷やす方法
下諏訪温泉とかどこにでもいるヌシみたいな爺さんでも入らないor30秒しか無理じゃwって笑ってたわ
うーむ、工夫はしないのかなぁなんとか自然に冷やす方法
660名無しさん@いい湯だな
2022/02/24(木) 18:38:49.35ID:hI3U8No60 下諏訪の旦過とかは熱いのが売り物なので..
温度低い(適温)ところは諏訪にもいくらでもあるのでそこに行けばいいかと
温度低い(適温)ところは諏訪にもいくらでもあるのでそこに行けばいいかと
661名無しさん@いい湯だな
2022/02/24(木) 19:03:08.91ID:JIV6DdqN0 そもそも泉質がつまらん
662名無しさん@いい湯だな
2022/02/24(木) 19:39:06.77ID:L6aYSIzP0 この時期は熱いのも気持ちいいよな
熱すぎるのはダメだが
熱すぎるのはダメだが
663名無しさん@いい湯だな
2022/02/24(木) 22:26:39.02ID:dPHqqXly0 諏訪辺りのバッキバキのビッキビキの寒風がいちばん辛い。
664名無しさん@いい湯だな
2022/02/25(金) 08:12:11.15ID:/a73D5ER0 上諏訪温泉は長野県一カラフルな温泉じゃないの?
鷺乃湯、朱白、渋の湯、油屋、ちょっと離れて親湯、
それぞれ自家源泉が有って、ほぼ隣同士の宿なのに、全部色が違う。
鷺乃湯、朱白、渋の湯、油屋、ちょっと離れて親湯、
それぞれ自家源泉が有って、ほぼ隣同士の宿なのに、全部色が違う。
665名無しさん@いい湯だな
2022/02/25(金) 12:26:44.48ID:Q8t/qoVK0 >>658は多分上下勘違いしている
666名無しさん@いい湯だな
2022/02/25(金) 21:04:42.05ID:bndijFSr0 >>664
泉質にまとまりが無いのに一つの温泉郷を名乗っているのが一番つまらん
泉質にまとまりが無いのに一つの温泉郷を名乗っているのが一番つまらん
667名無しさん@いい湯だな
2022/02/25(金) 21:20:33.33ID:FcedHaua0 源泉ごとに泉質が違うなんて別に珍しくもない
それが宿を選ぶ楽しみでしょ
それが宿を選ぶ楽しみでしょ
668名無しさん@いい湯だな
2022/02/25(金) 21:39:45.70ID:8hiKV4dE0 鳴子や別府が悪いとかどういうセンスだよ..
集中配湯みたいのが良泉説とかはさすがに始めて聞いたわ
健康ランドでも行っとけ
強いて長野の温泉なら昼神あたりがおすすめ
集中配湯みたいのが良泉説とかはさすがに始めて聞いたわ
健康ランドでも行っとけ
強いて長野の温泉なら昼神あたりがおすすめ
669名無しさん@いい湯だな
2022/02/25(金) 21:41:38.91ID:V+62K6jj0 宿毎に泉質が違う所もあるのに何言ってるのか
670名無しさん@いい湯だな
2022/02/25(金) 21:42:42.43ID:X9ysf1t50 乳頭や塩原もつまらんのか
671名無しさん@いい湯だな
2022/02/25(金) 22:10:02.76ID:Wnqn1PqD0672名無しさん@いい湯だな
2022/02/25(金) 22:26:48.28ID:tTjJrGI30673名無しさん@いい湯だな
2022/02/25(金) 22:37:21.96ID:V+62K6jj0 >>672
ありがとう、間違って覚えてたのか・・・
ありがとう、間違って覚えてたのか・・・
674名無しさん@いい湯だな
2022/02/25(金) 22:50:54.75ID:tTjJrGI30 一つの温泉郷に源泉は一つ。複数あるのは邪道。
その源泉の少しでも近くに宿を建てて、より多くの源泉を手に入れた者がえらい。
みたいな価値観ってどこの田舎の話だ?
伊香保温泉か?
その源泉の少しでも近くに宿を建てて、より多くの源泉を手に入れた者がえらい。
みたいな価値観ってどこの田舎の話だ?
伊香保温泉か?
675名無しさん@いい湯だな
2022/02/25(金) 23:51:47.51ID:8hiKV4dE0 その伊香保もほとんど温泉とはいえない白銀の湯を掘らざるをえなかったという
676名無しさん@いい湯だな
2022/02/26(土) 08:18:25.91ID:QJoXI5fi0 泉質が同じてなら白骨温泉とかいいんじゃないの
677名無しさん@いい湯だな
2022/02/26(土) 09:24:48.18ID:FD/mLKdP0 >>676
白骨温泉より乗鞍高原の方が良い。あそこの源泉は「わさび沢温泉」が無くなって、現在3種類。
乗鞍高原温泉なら別荘含めて100軒くらいに引かれているから、「すずらん温泉」の宿に行かなければ、どこの宿に行っても泉質は一定。
白骨温泉より乗鞍高原の方が良い。あそこの源泉は「わさび沢温泉」が無くなって、現在3種類。
乗鞍高原温泉なら別荘含めて100軒くらいに引かれているから、「すずらん温泉」の宿に行かなければ、どこの宿に行っても泉質は一定。
678名無しさん@いい湯だな
2022/02/26(土) 09:38:54.91ID:bLld5WVv0 乗鞍は小さい宿ばっかりで入りづらい
大江戸とかチェーン店がくればいいのに
もちろん源泉掛け流し前提だが
大江戸とかチェーン店がくればいいのに
もちろん源泉掛け流し前提だが
679名無しさん@いい湯だな
2022/02/26(土) 09:43:08.25ID:6zoNtuQ90 水曜からずっと諏訪の温泉に文句付けているヤツは
旅行の幹事をやった時に「上諏訪の温泉はみんな鷺の湯みたいに黒い湯なんです」とか言って大恥をかいた説
旅行の幹事をやった時に「上諏訪の温泉はみんな鷺の湯みたいに黒い湯なんです」とか言って大恥をかいた説
680名無しさん@いい湯だな
2022/02/26(土) 12:12:02.88ID:k5biQAyO0 >>679
それだな
それだな
681名無しさん@いい湯だな
2022/02/26(土) 13:45:40.24ID:kwkXirLI0 Q.諏訪湖を半周した6キロ先の岡谷のロマネットも黒っぽかったから
鷺乃湯とロマネットの二つだけ行っていれば諏訪湖周辺は黒い湯と勘違いする可能性もワンチャン?
A.上諏訪温泉で有名なのは片倉館&間欠泉で、どっちも透明です。
その次に近いの黒っぽい湯は、16キロ離れた茅野市の米沢温泉に夜に行けばまあ黒いかな。
鷺乃湯とロマネットの二つだけ行っていれば諏訪湖周辺は黒い湯と勘違いする可能性もワンチャン?
A.上諏訪温泉で有名なのは片倉館&間欠泉で、どっちも透明です。
その次に近いの黒っぽい湯は、16キロ離れた茅野市の米沢温泉に夜に行けばまあ黒いかな。
682名無しさん@いい湯だな
2022/02/26(土) 16:40:48.66ID:JzZJGifW0 民宿すわ湖
おくむら
おくむら
683名無しさん@いい湯だな
2022/02/26(土) 16:57:48.98ID:kwkXirLI0684名無しさん@いい湯だな
2022/02/26(土) 17:17:45.10ID:/9to/PCb0685名無しさん@いい湯だな
2022/03/04(金) 18:47:46.74ID:gI6dhVpd0 渓山亭はいつ中国に買われるんだよ?前から噂されてたけどよ
買われないならさっさと温泉宿に戻せ
買われないならさっさと温泉宿に戻せ
686名無しさん@いい湯だな
2022/03/04(金) 21:15:23.56ID:c7akAGzW0 何度もうるせーぞ
687名無しさん@いい湯だな
2022/03/06(日) 12:55:50.86ID:9ecOmL+s0 ちょっと質問
今から18年前に行ったきりなんだけど炭酸泉で湯船が茶褐色になってるところってある?
長野県だった気がするがうろ覚え。そこの主人は当時で70歳くらい、初めてその温泉来た人に
源泉が出てるところのふたを開けて客にその蒸気嗅がせてました。あと裏手に混浴の露天風呂あったかな。
今から18年前に行ったきりなんだけど炭酸泉で湯船が茶褐色になってるところってある?
長野県だった気がするがうろ覚え。そこの主人は当時で70歳くらい、初めてその温泉来た人に
源泉が出てるところのふたを開けて客にその蒸気嗅がせてました。あと裏手に混浴の露天風呂あったかな。
688名無しさん@いい湯だな
2022/03/06(日) 13:03:04.93ID:9odYMtrB0 >>687
松代の加賀井温泉一陽館だろな
松代の加賀井温泉一陽館だろな
689名無しさん@いい湯だな
2022/03/06(日) 13:04:31.99ID:aUcBMqAG0 >>687
松代の加賀井温泉一陽館
かなり有名なとこ
なお分析表的には炭酸泉ではないが長野有数の成分濃度が高い温泉なことは間違いない
数年前に代替わりして今は息子さんが仕切ってる
初心者ガイダンス?はなくなった感じ
コロナにすごく敏感な営業してて2月も臨時休業してたので特に県外からの場合は行く前に確認するのがベスト
松代の加賀井温泉一陽館
かなり有名なとこ
なお分析表的には炭酸泉ではないが長野有数の成分濃度が高い温泉なことは間違いない
数年前に代替わりして今は息子さんが仕切ってる
初心者ガイダンス?はなくなった感じ
コロナにすごく敏感な営業してて2月も臨時休業してたので特に県外からの場合は行く前に確認するのがベスト
690名無しさん@いい湯だな
2022/03/06(日) 13:36:01.21ID:9ecOmL+s0 おーここです有難うございます。親父さんまだ元気なんですかね?
いつ行けるかわからないけど近く通ることがあれば寄ってみたいと思います。
いつ行けるかわからないけど近く通ることがあれば寄ってみたいと思います。
691名無しさん@いい湯だな
2022/03/06(日) 13:54:08.13ID:6F+FYQ4p0692名無しさん@いい湯だな
2022/03/07(月) 12:13:55.18ID:l+pYAMSY0 コロってから県民限定になってたけど今はどうなんだろ
693名無しさん@いい湯だな
2022/03/07(月) 13:31:12.95ID:FXjKT1+R0 >>692
情勢に応じて変え続けてる
情勢に応じて変え続けてる
694名無しさん@いい湯だな
2022/03/13(日) 21:55:07.39ID:xdiKrIQa0 GWに白馬、安曇野へ行くため葛温泉の高瀬館って宿に宿泊予定だが、ここってヤバいとこ?
他の宿はそこそこ埋まってるのに、ここだけ全く埋まってないのが気になる
他の宿はそこそこ埋まってるのに、ここだけ全く埋まってないのが気になる
695名無しさん@いい湯だな
2022/03/13(日) 23:12:02.59ID:he4XqDFz0 >>694
熱めが好きなら楽しめるよ
熱めが好きなら楽しめるよ
696名無しさん@いい湯だな
2022/03/14(月) 19:46:40.53ID:iaul5bEG0 https://houjin.jp/search?utf8=%E2%9C%93&pref_id=&keyword=%E5%A5%A5%E9%87%8E%E8%8C%82%E6%A8%B9%E3%80%81%E8%A5%BF%E8%8D%BB%E7%AA%AA%E5%9C%A8%E4%BD%8F%E3%80%81%E6%97%A5%E7%AB%8B%E8%A3%BD%E4%BD%9C%E6%89%80%E5%8B%A4%E5%8B%99%E3%80%8146%E6%AD%B3%E7%8B%AC%E8%BA%AB%E3%81%AE%E5%A4%89%E6%85%8B%E8%BF%B7%E6%83%91%E3%82%AA%E3%83%A4%E3%82%B8%E3%80%81%E9%A2%A8%E4%BF%97%E5%BA%97%E3%81%A7%E7%9B%97%E6%92%AE%E8%A1%8C%E7%82%BA%E3%81%AE%E5%B8%B8%E7%BF%92%E7%8A%AF
https://store.jleague.jp/club/kashima/search/lcd-05/-/%E5%A5%A5%E9%87%8E%E8%8C%82%E6%A8%B9%E3%80%81%E8%A5%BF%E8%8D%BB%E7%AA%AA%E5%9C%A8%E4%BD%8F%E3%80%81%E6%97%A5%E7%AB%8B%E8%A3%BD%E4%BD%9C%E6%89%80%E5%8B%A4%E5%8B%99%E3%80%8146%E6%AD%B3%E7%8B%AC%E8%BA%AB%E3%81%AE%E5%A4%89%E6%85%8B%E8%BF%B7%E6%83%91%E3%82%AA%E3%83%A4%E3%82%B8%E3%80%81%E9%A2%A8%E4%BF%97%E5%BA%97%E3%81%A7%E7%9B%97%E6%92%AE%E8%A1%8C%E7%82%BA%E3%81%AE%E5%B8%B8%E7%BF%92%E7%8A%AF
https://nsearch.cao.go.jp/cao/search.x?submit=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&mode_ja_cao=ja_cao&page=1&ie=UTF-8&tmpl=ja&q=%E5%A5%A5%E9%87%8E%E8%8C%82%E6%A8%B9%E3%80%81%E8%A5%BF%E8%8D%BB%E7%AA%AA%E5%9C%A8%E4%BD%8F%E3%80%81%E6%97%A5%E7%AB%8B%E8%A3%BD%E4%BD%9C%E6%89%80%E5%8B%A4%E5%8B%99%E3%80%8146%E6%AD%B3%E7%8B%AC%E8%BA%AB%E3%81%AE%E5%A4%89%E6%85%8B%E8%BF%B7%E6%83%91%E3%82%AA%E3%83%A4%E3%82%B8%E3%80%81%E9%A2%A8%E4%BF%97%E5%BA%97%E3%81%A7%E7%9B%97%E6%92%AE%E8%A1%8C%E7%82%BA%E3%81%AE%E5%B8%B8%E7%BF%92%E7%8A%AF
https://xn--pckua2a7gp15o89zb.com/%E5%A5%A5%E9%87%8E%E8%8C%82%E6%A8%B9%E3%80%81%E8%A5%BF%E8%8D%BB%E7%AA%AA%E5%9C%A8%E4%BD%8F%E3%80%81%E6%97%A5%E7%AB%8B%E8%A3%BD%E4%BD%9C%E6%89%80%E5%8B%A4%E5%8B%99%E3%80%8146%E6%AD%B3%E7%8B%AC%E8%BA%AB%E3%81%AE%E5%A4%89%E6%85%8B%E8%BF%B7%E6%83%91%E3%82%AA%E3%83%A4%E3%82%B8%E3%80%81%E9%A2%A8%E4%BF%97%E5%BA%97%E3%81%A7%E7%9B%97%E6%92%AE%E8%A1%8C%E7%82%BA%E3%81%AE%E5%B8%B8%E7%BF%92%E7%8A%AF
https://store.jleague.jp/club/kashima/search/lcd-05/-/%E5%A5%A5%E9%87%8E%E8%8C%82%E6%A8%B9%E3%80%81%E8%A5%BF%E8%8D%BB%E7%AA%AA%E5%9C%A8%E4%BD%8F%E3%80%81%E6%97%A5%E7%AB%8B%E8%A3%BD%E4%BD%9C%E6%89%80%E5%8B%A4%E5%8B%99%E3%80%8146%E6%AD%B3%E7%8B%AC%E8%BA%AB%E3%81%AE%E5%A4%89%E6%85%8B%E8%BF%B7%E6%83%91%E3%82%AA%E3%83%A4%E3%82%B8%E3%80%81%E9%A2%A8%E4%BF%97%E5%BA%97%E3%81%A7%E7%9B%97%E6%92%AE%E8%A1%8C%E7%82%BA%E3%81%AE%E5%B8%B8%E7%BF%92%E7%8A%AF
https://nsearch.cao.go.jp/cao/search.x?submit=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&mode_ja_cao=ja_cao&page=1&ie=UTF-8&tmpl=ja&q=%E5%A5%A5%E9%87%8E%E8%8C%82%E6%A8%B9%E3%80%81%E8%A5%BF%E8%8D%BB%E7%AA%AA%E5%9C%A8%E4%BD%8F%E3%80%81%E6%97%A5%E7%AB%8B%E8%A3%BD%E4%BD%9C%E6%89%80%E5%8B%A4%E5%8B%99%E3%80%8146%E6%AD%B3%E7%8B%AC%E8%BA%AB%E3%81%AE%E5%A4%89%E6%85%8B%E8%BF%B7%E6%83%91%E3%82%AA%E3%83%A4%E3%82%B8%E3%80%81%E9%A2%A8%E4%BF%97%E5%BA%97%E3%81%A7%E7%9B%97%E6%92%AE%E8%A1%8C%E7%82%BA%E3%81%AE%E5%B8%B8%E7%BF%92%E7%8A%AF
https://xn--pckua2a7gp15o89zb.com/%E5%A5%A5%E9%87%8E%E8%8C%82%E6%A8%B9%E3%80%81%E8%A5%BF%E8%8D%BB%E7%AA%AA%E5%9C%A8%E4%BD%8F%E3%80%81%E6%97%A5%E7%AB%8B%E8%A3%BD%E4%BD%9C%E6%89%80%E5%8B%A4%E5%8B%99%E3%80%8146%E6%AD%B3%E7%8B%AC%E8%BA%AB%E3%81%AE%E5%A4%89%E6%85%8B%E8%BF%B7%E6%83%91%E3%82%AA%E3%83%A4%E3%82%B8%E3%80%81%E9%A2%A8%E4%BF%97%E5%BA%97%E3%81%A7%E7%9B%97%E6%92%AE%E8%A1%8C%E7%82%BA%E3%81%AE%E5%B8%B8%E7%BF%92%E7%8A%AF
697名無しさん@いい湯だな
2022/03/19(土) 10:39:30.42ID:USM8YFjr0 渓山亭はいい加減に温泉宿に戻せよ
紅葉館は熱くてたまらん
紅葉館は熱くてたまらん
698名無しさん@いい湯だな
2022/04/01(金) 11:10:12.83ID:Walg2x/T0 あの宿、今日から値上げしやがった
ただでさえ高い宿なのによ
遠くても日帰りでいくわ
糞が
ただでさえ高い宿なのによ
遠くても日帰りでいくわ
糞が
699名無しさん@いい湯だな
2022/04/01(金) 19:32:18.52ID:mbo22HFI0 何処だよwww
700名無しさん@いい湯だな
2022/04/08(金) 09:33:38.71ID:lvZj+bP/0 一陽館
露天に浸かってたら若い姉ちゃんがスッポンポンで入ってきてビビった
露天に浸かってたら若い姉ちゃんがスッポンポンで入ってきてビビった
701名無しさん@いい湯だな
2022/04/08(金) 09:48:57.66ID:WhkFmPjo0 風説の流布で通報しました
702名無しさん@いい湯だな
2022/04/08(金) 09:56:22.58ID:lvZj+bP/0 旅行客だったんじゃないか?
見知らぬ土地だと二度と会うことはないからな
見知らぬ土地だと二度と会うことはないからな
703名無しさん@いい湯だな
2022/04/08(金) 12:46:34.35ID:ATjP2uV+0 最近の子はあまり気にしないんじゃね?
一陽館くるくらいなら温泉好きだろうし
一陽館くるくらいなら温泉好きだろうし
704名無しさん@いい湯だな
2022/04/08(金) 13:31:02.48ID:VX2QEC+b0 AVの見過ぎ
妄想すぎる
妄想すぎる
705名無しさん@いい湯だな
2022/04/08(金) 15:27:24.11ID:xP563gkE0 (ホントはビビってない)
706名無しさん@いい湯だな
2022/04/11(月) 15:41:49.97ID:bjLtwP9f0 人権に財産権にと侵害し続けてるクソ航空機について一言も触れない立憲共産党はいつもダブスタばっかりで野党までオワコン
https://dotup.org/uploda/dotup.org2772017.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2772017.jpg
707名無しさん@いい湯だな
2022/04/11(月) 16:48:11.47ID:uO5B0SUT0 富士山やスカイツリーなどを眺めるためにわざわざ陸域飛行させて全国騒音まみれの世界最悪のジェノサイド国家がロシア非難する滑稽さ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2772017.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2772017.jpg
708名無しさん@いい湯だな
2022/04/15(金) 08:21:45.65ID:nc96rVFO0 渋温泉いいよな
街歩いてるだけで楽しかった
1回しか行ったことないし登山帰りで風呂道具使った後だったから温泉にも入れてないんだけど
もっかい行きたいわ
街歩いてるだけで楽しかった
1回しか行ったことないし登山帰りで風呂道具使った後だったから温泉にも入れてないんだけど
もっかい行きたいわ
709名無しさん@いい湯だな
2022/04/15(金) 09:41:18.26ID:gPnJq1cO0 渋温泉いいね!
710名無しさん@いい湯だな
2022/04/18(月) 10:40:02.98ID:jyqLR3mB0 小布施温泉ほどではない
711名無しさん@いい湯だな
2022/04/18(月) 18:00:18.74ID:GVSVJVpy0 前から気になってたけど満山荘で性別がわからないおばさんかおじさんいるよね
あとはリフォームしてるけどたいした変わっていないという
あとはリフォームしてるけどたいした変わっていないという
712名無しさん@いい湯だな
2022/04/18(月) 18:01:05.29ID:GVSVJVpy0 あと、泡の湯、値上げしすぎ
値上げするなら日帰りの方にしろ
値上げするなら日帰りの方にしろ
713名無しさん@いい湯だな
2022/04/23(土) 22:59:25.78ID:PNlVF8aZ0 千古温泉
714名無しさん@いい湯だな
2022/04/24(日) 00:47:18.59ID:pRFOrXtJ0715名無しさん@いい湯だな
2022/04/24(日) 01:14:28.16ID:mWX3MR9z0 千古はいいんだけど、浴槽が狭いから一人じゃないと入りたくない
そして遠いし結局行かないんだよな
独占できるようなシステムにしてくれればいいけど、そこまでするような施設じゃないかw
そして遠いし結局行かないんだよな
独占できるようなシステムにしてくれればいいけど、そこまでするような施設じゃないかw
716名無しさん@いい湯だな
2022/04/27(水) 10:58:16.84ID:+nlLfhrv0 諏訪から佐久・小諸方面に行こうと思っているのですが、
その道中とかにいい温泉ないですかね?
その道中とかにいい温泉ないですかね?
717名無しさん@いい湯だな
2022/04/27(水) 12:11:49.66ID:gWQbdKsA0 毒沢鉱泉はどうかな。少しズレるか
718名無しさん@いい湯だな
2022/04/27(水) 12:26:52.92ID:kwLsKoDQ0 全然ズレてない
毒沢って下諏訪じゃん
毒沢って下諏訪じゃん
719名無しさん@いい湯だな
2022/04/27(水) 14:29:34.25ID:S5SDgLcp0 あと一週間早かったら、和田宿温泉ふれあいの湯をおすすめした。
露天風呂からの桜の眺めは東信一。
公式HPに写真が載っている。
露天風呂からの桜の眺めは東信一。
公式HPに写真が載っている。
720名無しさん@いい湯だな
2022/04/27(水) 16:27:50.29ID:+nlLfhrv0721名無しさん@いい湯だな
2022/04/28(木) 16:58:44.87ID:0NfaHYe20722名無しさん@いい湯だな
2022/04/28(木) 17:30:15.66ID:pdPRlOls0723名無しさん@いい湯だな
2022/04/28(木) 19:52:49.16ID:dBS47wQE0724名無しさん@いい湯だな
2022/04/28(木) 20:04:20.13ID:zJQWMTgZ0 和田峠経由でもメルヘン街道経由でも大した温泉は無いっぽい
佐久小諸は言うに及ばず
結論としては諏訪で探すか少しルートを外れるかだな
佐久小諸は言うに及ばず
結論としては諏訪で探すか少しルートを外れるかだな
725名無しさん@いい湯だな
2022/04/28(木) 20:15:33.98ID:hHksXI8b0 毒沢宿泊いいな
726名無しさん@いい湯だな
2022/04/28(木) 20:17:35.78ID:kZVvCXeh0 色々と情報ありがとうございます。
唐沢鉱泉は気になりますね・・・
鹿教湯温泉も気になっていたのですが、ハッテン場になってるという口コミを見まして。
唐沢鉱泉は気になりますね・・・
鹿教湯温泉も気になっていたのですが、ハッテン場になってるという口コミを見まして。
727名無しさん@いい湯だな
2022/04/28(木) 20:59:34.83ID:t0UBjnu10 >>726
ハッテン場は、鹿教湯温泉入り口の天竜閣、と言われています。
その他の混浴施設は、つるや旅館、ふぢや旅館、河鹿荘の三軒。
鹿教湯温泉はもともとリハビリ・温泉療養の保養地なので、肩を貸して付き添う為に混浴が多いのです。
あの辺りなら、今一番話題的に熱いのは大塩温泉の「ちょこっとcafe、対冨館」。
大塩温泉は鹿教湯温泉の隣にある温泉地ですが、15年ほど前までにほぼ壊滅。
宿一軒と共同浴場二軒だけになってしまいました。
そんな中、約20年振りに予約制温泉cafeとして昨年5月にオープンしたのが「ちょこっとcafe、対冨館」
2名からの予約制、4名なら貸切可能の施設ですが、
逆に2名の食事付き予約利用者(1名2500円)が居る日なら、1名でも立ち寄り入浴可能。(500円)
自分が予約して行った日は、実際に共同浴場のほうからの紹介で1名の立ち寄り客が来ました。
対冨館は、今年になってから「予約制の施設です」って付ければ、ネット等で情報を流しても良いことになりました。
ハッテン場は、鹿教湯温泉入り口の天竜閣、と言われています。
その他の混浴施設は、つるや旅館、ふぢや旅館、河鹿荘の三軒。
鹿教湯温泉はもともとリハビリ・温泉療養の保養地なので、肩を貸して付き添う為に混浴が多いのです。
あの辺りなら、今一番話題的に熱いのは大塩温泉の「ちょこっとcafe、対冨館」。
大塩温泉は鹿教湯温泉の隣にある温泉地ですが、15年ほど前までにほぼ壊滅。
宿一軒と共同浴場二軒だけになってしまいました。
そんな中、約20年振りに予約制温泉cafeとして昨年5月にオープンしたのが「ちょこっとcafe、対冨館」
2名からの予約制、4名なら貸切可能の施設ですが、
逆に2名の食事付き予約利用者(1名2500円)が居る日なら、1名でも立ち寄り入浴可能。(500円)
自分が予約して行った日は、実際に共同浴場のほうからの紹介で1名の立ち寄り客が来ました。
対冨館は、今年になってから「予約制の施設です」って付ければ、ネット等で情報を流しても良いことになりました。
728名無しさん@いい湯だな
2022/04/28(木) 21:14:16.31ID:t0UBjnu10 >>724
和田峠経由って、ルートをそれないなら
和田宿温泉ふれあいの湯、立科温泉権現の湯、浅科温泉穂の香の湯しか無い。
オーソドックスに小諸のあぐりの湯か、東御の明神館で浅間山を眺めながら露天風呂に入るくらいか。
シナノユキマス料理で一時期有名になったせせらぎ温泉は、台風19号災害から未だに復興してないし。
逆に廃業した湯ノ瀬温泉吉野家前の、台風19号災害で壊れて復興されない事が決定した大杭橋を見に行くのは有りかも。
あとは佐久ホテルに行って、鯉料理食べて旭湯温泉に入るか
小諸の中棚荘に行って、はりこし亭で食事して温泉に入るか。
中棚荘は今年は2週間くらい前に早くもリンゴ風呂を終了したから、逆に日帰り客が少ないかもしれない。
和田峠経由って、ルートをそれないなら
和田宿温泉ふれあいの湯、立科温泉権現の湯、浅科温泉穂の香の湯しか無い。
オーソドックスに小諸のあぐりの湯か、東御の明神館で浅間山を眺めながら露天風呂に入るくらいか。
シナノユキマス料理で一時期有名になったせせらぎ温泉は、台風19号災害から未だに復興してないし。
逆に廃業した湯ノ瀬温泉吉野家前の、台風19号災害で壊れて復興されない事が決定した大杭橋を見に行くのは有りかも。
あとは佐久ホテルに行って、鯉料理食べて旭湯温泉に入るか
小諸の中棚荘に行って、はりこし亭で食事して温泉に入るか。
中棚荘は今年は2週間くらい前に早くもリンゴ風呂を終了したから、逆に日帰り客が少ないかもしれない。
729名無しさん@いい湯だな
2022/04/28(木) 21:16:56.06ID:t0UBjnu10 蓼科湖付近を入れて良いなら、
メルヘン街道の横谷温泉か、
ビーナスライン沿いの小斉の湯が有る。
小斉の湯は元混浴宿泊施設だった。今でも男性露天風呂には更衣室が二つ有る。
メルヘン街道の横谷温泉か、
ビーナスライン沿いの小斉の湯が有る。
小斉の湯は元混浴宿泊施設だった。今でも男性露天風呂には更衣室が二つ有る。
730名無しさん@いい湯だな
2022/04/29(金) 08:35:42.56ID:XiI8t5st0 ウルトラ詳しい人来たな
731名無しさん@いい湯だな
2022/04/29(金) 11:10:53.35ID:7VLhpQ5x0 対冨館は昨年五月オープンなのに今月4月までほとんど情報が無くて、
逆に今月入ってからはやたらとあちこちでピックアップされている所
年度変わって情報公開の許可が出た?
大塩温泉は宿と共同浴場で使っている源泉は別で、対冨館はそのレアな方の宿の源泉を使っている。
それまではあまりの情報の集まらなさに「ネット上だけの架空の施設。そんな施設は実在しない」とか言い出す人も居た。
逆に今月入ってからはやたらとあちこちでピックアップされている所
年度変わって情報公開の許可が出た?
大塩温泉は宿と共同浴場で使っている源泉は別で、対冨館はそのレアな方の宿の源泉を使っている。
それまではあまりの情報の集まらなさに「ネット上だけの架空の施設。そんな施設は実在しない」とか言い出す人も居た。
732名無しさん@いい湯だな
2022/04/29(金) 11:24:34.95ID:8zOMJ/Ib0 全然知らんかったわ天竜閣
なんであんなボロくて怪しい感じなのに、いつも車が止まっているんだろと思っていたわ(´・ω・)
なんであんなボロくて怪しい感じなのに、いつも車が止まっているんだろと思っていたわ(´・ω・)
733名無しさん@いい湯だな
2022/04/29(金) 11:50:30.46ID:W9HAW2ii0734名無しさん@いい湯だな
2022/04/29(金) 13:22:44.19ID:JKn+ova00 >>731
お前この板の一人旅スレだけが情報源なの?
書いてることあのスレの流れなぞってるだけで草
去年からネット上でも情報出てるよ
https://ameblo.jp/taichi-kurotsu1123/entry-12674381384.html
お前この板の一人旅スレだけが情報源なの?
書いてることあのスレの流れなぞってるだけで草
去年からネット上でも情報出てるよ
https://ameblo.jp/taichi-kurotsu1123/entry-12674381384.html
735名無しさん@いい湯だな
2022/04/29(金) 14:41:15.57ID:w6rA7t0w0 >>734
ネット検索…
21年5月、対冨館オープン、新規情報2件
↑
この間一切情報無し(インスタグラム除く)
↓
22年4月、対冨館の情報解禁、新規情報4件
・かつてはろくに情報が無かった
・今は色々情報がある
どちらの要素にも矛盾する734の書き込みは、
情報無くて発狂したのを誤魔化そうとする本人で草
ネット検索…
21年5月、対冨館オープン、新規情報2件
↑
この間一切情報無し(インスタグラム除く)
↓
22年4月、対冨館の情報解禁、新規情報4件
・かつてはろくに情報が無かった
・今は色々情報がある
どちらの要素にも矛盾する734の書き込みは、
情報無くて発狂したのを誤魔化そうとする本人で草
736名無しさん@いい湯だな
2022/04/29(金) 14:49:43.70ID:w6rA7t0w0 連レスだけど、
実際に行ってきたID:t0UBjnu10
の情報の補足を書き込んでいるんだから、嘘じゃ無いなら情報ソースは何でも良いと思うよ
実際に行ってきたID:t0UBjnu10
の情報の補足を書き込んでいるんだから、嘘じゃ無いなら情報ソースは何でも良いと思うよ
737名無しさん@いい湯だな
2022/04/30(土) 09:43:13.00ID:Nf+MVUJ10 >>735
対冨館の温泉レポを見て回ったけど今月分の投稿の主な情報は
・鹿教湯富士に向かう「たいふかん」という命名とネコとシイタケ推しの、立ち寄り入浴
・食事と販売品とクマのボディーソープ推し、のランチ予約入浴(一人旅スレ85)
・歴史と温泉水販売と鬼滅推し、のランチ予約入浴
・このスレの>727や>731
の四つかな。
このスレとは別にで四つ有るのかもしれないけど、一つ見付からなかった。
タンクローリーで温泉水を運んでいる先の「THE HIRAMATSU、軽井沢 御代田」に付いてのレポが最後の一つかもしれない。
GW一泊20万円で、小諸市から御代田町に1キロ進んだ所にある施設。
対冨館の温泉レポを見て回ったけど今月分の投稿の主な情報は
・鹿教湯富士に向かう「たいふかん」という命名とネコとシイタケ推しの、立ち寄り入浴
・食事と販売品とクマのボディーソープ推し、のランチ予約入浴(一人旅スレ85)
・歴史と温泉水販売と鬼滅推し、のランチ予約入浴
・このスレの>727や>731
の四つかな。
このスレとは別にで四つ有るのかもしれないけど、一つ見付からなかった。
タンクローリーで温泉水を運んでいる先の「THE HIRAMATSU、軽井沢 御代田」に付いてのレポが最後の一つかもしれない。
GW一泊20万円で、小諸市から御代田町に1キロ進んだ所にある施設。
738名無しさん@いい湯だな
2022/05/01(日) 10:12:41.66ID:QtYODYNc0 平湯温泉なかなか良かったな
帰り道で鹿教湯温泉通過したけどまた今度になった
帰り道で鹿教湯温泉通過したけどまた今度になった
739名無しさん@いい湯だな
2022/05/01(日) 23:44:31.41ID:QtYODYNc0 新穂高の湯は再開したか?
740名無しさん@いい湯だな
2022/05/03(火) 22:28:04.91ID:+TPU1uTa0 室賀温泉行ってきたがあのとろみのある泉質好き
741名無しさん@いい湯だな
2022/05/03(火) 22:48:28.41ID:tf+qTFtm0 >>740
室賀温泉ささらの湯はいい温泉では有るけど
良く言えば熱烈なファン、悪く言えば「小布施最高」と同じレベルのあらしがSNSに出没するのがな…
東日本大震災の頃は
温泉レポ投稿時の枕詞に「室賀温泉ささらの湯は日本一」「室賀温泉最高」とか付けないと管理者に追放処分受けるコミュとか有った。
というか途中から乗っ取られてそうなった。
室賀温泉ささらの湯はいい温泉では有るけど
良く言えば熱烈なファン、悪く言えば「小布施最高」と同じレベルのあらしがSNSに出没するのがな…
東日本大震災の頃は
温泉レポ投稿時の枕詞に「室賀温泉ささらの湯は日本一」「室賀温泉最高」とか付けないと管理者に追放処分受けるコミュとか有った。
というか途中から乗っ取られてそうなった。
742名無しさん@いい湯だな
2022/05/04(水) 00:01:28.28ID:L53FdBVL0 室賀温泉ささらの湯って大深度掘削の循環でしょ?
いい温泉が揃ってるエリアなのにそんな熱烈なファンがいるのが不思議
いい温泉が揃ってるエリアなのにそんな熱烈なファンがいるのが不思議
743名無しさん@いい湯だな
2022/05/04(水) 00:01:57.39ID:L53FdBVL0 小布施と同じレベルの褒め殺しのようなのならわかるけど
744名無しさん@いい湯だな
2022/05/05(木) 17:50:37.70ID:qTHik0jA0 ささらの湯のどこが良いのか
サッパリだわ。
サッパリだわ。
745名無しさん@いい湯だな
2022/05/05(木) 19:04:30.70ID://bv0em+0 ジモラーが強烈すぎて行く気しないよな
746名無しさん@いい湯だな
2022/05/07(土) 15:17:33.11ID:CtA/Bd0Z0 田沢はどの宿も同じ源泉使ってるのに有乳湯だけ泡付き
これは怪しいな
人工温泉使ってる?
これは怪しいな
人工温泉使ってる?
747名無しさん@いい湯だな
2022/05/07(土) 23:13:32.87ID:HwOmMW5X0 酔いから覚めて気づいたけど人工炭酸泉なw
748名無しさん@いい湯だな
2022/05/08(日) 01:46:36.43ID:1/hs8IVp0 田沢が炭酸泉だと思ってるアホ
749名無しさん@いい湯だな
2022/05/08(日) 02:18:32.22ID:NCM5yOSP0 入ったことないのに言ってるのかねw
750名無しさん@いい湯だな
2022/05/08(日) 02:47:40.64ID:fFQSWnYE0 そいつは万座が万座ビーチになる奴だから
751名無しさん@いい湯だな
2022/05/08(日) 07:26:18.08ID:mxnDQUF50 人工炭酸泉はもっと細かい泡だよなw
イチャモンつけるなら相応の知識経験用意してこいや
イチャモンつけるなら相応の知識経験用意してこいや
752名無しさん@いい湯だな
2022/05/08(日) 10:13:48.18ID:elDtjfD00 ははは
おもしれえ奴らだな
それじゃなぜ有乳湯だけ泡付きか説明してみろよ
加温なしでも宿には泡付きないんだぜ
同じ2号、3号の混合泉なのによ
おもしれえ奴らだな
それじゃなぜ有乳湯だけ泡付きか説明してみろよ
加温なしでも宿には泡付きないんだぜ
同じ2号、3号の混合泉なのによ
753名無しさん@いい湯だな
2022/05/08(日) 10:54:21.21ID:uwLfCd1D0 鮮度
754名無しさん@いい湯だな
2022/05/08(日) 10:56:32.48ID:bgLUBUk30 いきなりオラつき始めて草
リアルでめっちゃ気小さそう
リアルでめっちゃ気小さそう
755名無しさん@いい湯だな
2022/05/08(日) 11:01:23.35ID:yj93k0eq0 まぁバカでも鮮度の違いだと思い付くわな
そもそも宿ったってどこと比べてんだよ
そもそも宿ったってどこと比べてんだよ
756名無しさん@いい湯だな
2022/05/08(日) 11:44:11.49ID:3JsRzJGp0 前も田沢温泉の泡付きについて
「俺は田沢温泉のすべての宿に泊まったことがある」って後出ししたやつが居たな
「俺は田沢温泉のすべての宿に泊まったことがある」って後出ししたやつが居たな
757名無しさん@いい湯だな
2022/05/08(日) 12:08:12.71ID:klzKyTss0 実際のところどうなんだろうねえ
有乳湯の表示には湧出地から300mと書いてあったような記憶があるが
有乳湯に近そうなますや旅館でも大浴場は旅館の一番端っこにあるしw
あそこの玄関近くの家族風呂は1号泉使用のようで、また違うんだろな
有乳湯の表示には湧出地から300mと書いてあったような記憶があるが
有乳湯に近そうなますや旅館でも大浴場は旅館の一番端っこにあるしw
あそこの玄関近くの家族風呂は1号泉使用のようで、また違うんだろな
758名無しさん@いい湯だな
2022/05/08(日) 17:05:31.94ID:9UuQqdQs0 >>753>>755
アホな言い訳を考える暇があったらまともな言い訳でも考えてこいよw
アホな言い訳を考える暇があったらまともな言い訳でも考えてこいよw
759名無しさん@いい湯だな
2022/05/08(日) 19:09:44.29ID:6us99xvr0 たかが100mちょい離れただけで鮮度が違うとかくっそわろたw
760名無しさん@いい湯だな
2022/05/08(日) 19:19:19.99ID:3HjlcwRp0 有乳湯の浴槽には源泉から直接、シャワーにはタンク貯湯したものが使われてるらしい
源泉から直接かタンク貯湯の違いなのか?
源泉から直接かタンク貯湯の違いなのか?
761名無しさん@いい湯だな
2022/05/08(日) 19:22:07.53ID:MUuC+hx30762名無しさん@いい湯だな
2022/05/08(日) 19:32:29.69ID:3HjlcwRp0 炭酸はゼロだった気がするけど・・
あれは窒素 ?
あれは窒素 ?
763名無しさん@いい湯だな
2022/05/08(日) 19:38:33.04ID:MUuC+hx30 >>762
温泉分析書だと遊離二酸化炭素は横棒一本、検出されずだね
温泉分析書だと遊離二酸化炭素は横棒一本、検出されずだね
764名無しさん@いい湯だな
2022/05/08(日) 19:41:40.92ID:1/hs8IVp0 泡=炭酸と思う人いるからね
山梨の韮崎旭なんかでも
山梨の韮崎旭なんかでも
765名無しさん@いい湯だな
2022/05/08(日) 19:42:46.81ID:U1a81zou0 どうでもいいけど話せば話すほど馬鹿露呈してるのおもろw
この人リアルでまともに生活できてんのかな?
この人リアルでまともに生活できてんのかな?
766名無しさん@いい湯だな
2022/05/08(日) 19:44:32.11ID:z8xyH0Fe0 態度急変してる様が普通に見苦しいから別スレ立ててやってくれねえかな?
767名無しさん@いい湯だな
2022/05/08(日) 23:36:13.33ID:IkWvh/Ca0768名無しさん@いい湯だな
2022/05/08(日) 23:58:50.18ID:EXzANMZ70 坊や、少しは勉強したかな
769名無しさん@いい湯だな
2022/05/09(月) 01:22:51.46ID:KF7IUvXt0 >>761の坊やはまだ無理だろwwwww
770名無しさん@いい湯だな
2022/05/09(月) 01:25:11.61ID:10LThJS00 そうだね、泡が付けば炭酸泉wwwww
771名無しさん@いい湯だな
2022/05/09(月) 02:28:39.93ID:Z9MHfWPG0 まぁつまり有乳湯は人工炭酸泉の可能性ありってことだなw
仮に本当に二酸化炭素泉だったらなおさら宿も泡がつく事になるしよw
仮に本当に二酸化炭素泉だったらなおさら宿も泡がつく事になるしよw
772名無しさん@いい湯だな
2022/05/09(月) 12:07:12.24ID:taG5Lqa10 >>767-771
ミュートしたいからID変えないでくれねえかな?
ミュートしたいからID変えないでくれねえかな?
773名無しさん@いい湯だな
2022/05/09(月) 12:13:15.78ID:XFubbLTr0 伸びてると思ったら荒らしかよ。
スレ汚される感覚何かに似てると思ったらアレだ、風呂の中で糞漏らす老人だw
スレ汚される感覚何かに似てると思ったらアレだ、風呂の中で糞漏らす老人だw
774名無しさん@いい湯だな
2022/05/09(月) 12:27:15.52ID:ZJCVFMYP0 いい加減ワッチョイいれてくれよ
荒らし一匹でスレが機能しなくなる
荒らし一匹でスレが機能しなくなる
775名無しさん@いい湯だな
2022/05/09(月) 16:06:02.94ID:yiI3Dj+N0 ほんと>>772みたいな荒らしはどうしようもねえなw
776名無しさん@いい湯だな
2022/05/09(月) 17:18:17.36ID:YobpK6Jw0 万座おじさんが暴れてるのか
777名無しさん@いい湯だな
2022/05/09(月) 18:04:41.55ID:pMI0l7I10 小布施温泉最高
778名無しさん@いい湯だな
2022/05/09(月) 18:59:42.00ID:D0EmO80a0 小布施が可愛く見えるわw
779名無しさん@いい湯だな
2022/05/09(月) 19:04:05.91ID:rBXVWaLr0 >>746この頃はただの馬鹿ですんでたのに戻るに戻れなくなったパターンやね。
リアルで構ってくれる人がいないから止まらないだろうし、知的障害者が糞尿垂れ流しているとでも思ってそっとしておこうぜ。
リアルで構ってくれる人がいないから止まらないだろうし、知的障害者が糞尿垂れ流しているとでも思ってそっとしておこうぜ。
780名無しさん@いい湯だな
2022/05/09(月) 20:11:05.48ID:qWs03rqT0 >>779
論破できないからって悔しがるなよw
論破できないからって悔しがるなよw
781名無しさん@いい湯だな
2022/05/09(月) 22:41:04.51ID:zuZO3LL50 論破ってのは論理が通じる相手を言論で封殺することだから、
お前みたいなクソキチガイ相手に使う言葉じゃないぞ
お前みたいなクソキチガイ相手に使う言葉じゃないぞ
782名無しさん@いい湯だな
2022/05/09(月) 23:17:36.93ID:w9RgLAnp0 万座おじさんて三朝かよ
こんなとこまで荒らしてたら救いようがないな
こんなとこまで荒らしてたら救いようがないな
783名無しさん@いい湯だな
2022/05/09(月) 23:28:59.37ID:ffbKSuc+0 >>781
なんだかんだいいながらお前は逃げるのなw
なんだかんだいいながらお前は逃げるのなw
784名無しさん@いい湯だな
2022/05/09(月) 23:47:33.29ID:g2aQVFgv0 万座なんJおっさんwww
785名無しさん@いい湯だな
2022/05/14(土) 12:29:38.30ID:tukSTWB00 村井知事の時代は良かった
786名無しさん@いい湯だな
2022/05/14(土) 22:57:35.64ID:KsWJdn640 沓掛よかったわ
787名無しさん@いい湯だな
2022/05/15(日) 08:06:13.72ID:kgZAr/Fg0 沓掛いいな。これからぬる湯が気持ちいい季節だ
788名無しさん@いい湯だな
2022/05/15(日) 10:58:38.14ID:uR6gcNif0 >>786>>787
はい
711 名前:名無しさん@いい湯だな[sage] 投稿日:2022/04/18(月) 18:00:18.74 ID:GVSVJVpy0 [1/2]
前から気になってたけど満山荘で性別がわからないおばさんかおじさんいるよね
はい
711 名前:名無しさん@いい湯だな[sage] 投稿日:2022/04/18(月) 18:00:18.74 ID:GVSVJVpy0 [1/2]
前から気になってたけど満山荘で性別がわからないおばさんかおじさんいるよね
789名無しさん@いい湯だな
2022/05/15(日) 16:24:50.08ID:xo1wlwgT0 ???
いまだからなに?
いまだからなに?
790名無しさん@いい湯だな
2022/05/15(日) 16:25:02.40ID:xo1wlwgT0 いやだからなに?
791名無しさん@いい湯だな
2022/05/16(月) 14:58:16.36ID:iIUX180a0 有明厚生温泉源泉と国民宿舎有明荘源泉の混合泉
これ無臭らしいけどほんの少し硫化水素臭するよね?
これ無臭らしいけどほんの少し硫化水素臭するよね?
792名無しさん@いい湯だな
2022/05/21(土) 02:39:13.19ID:EmCEG32S0 有明厚生温泉の「厚生」ってどういう意味?
793名無しさん@いい湯だな
2022/06/10(金) 22:59:48.86ID:tOsN8Ofb0 小布施温泉最高
794名無しさん@いい湯だな
2022/06/11(土) 03:55:23.62ID:WO3t4fMl0 >>793
荒らすなバカ
荒らすなバカ
795名無しさん@いい湯だな
2022/06/17(金) 18:45:04.32ID:oufl31H00 ジジイの手作りHPか?
http://www.futabaya-ryokan.com/
http://www.futabaya-ryokan.com/
796名無しさん@いい湯だな
2022/06/26(日) 13:35:17.34ID:QHA74fxW0 渓山亭ついに復活!
797名無しさん@いい湯だな
2022/06/26(日) 14:45:56.18ID:s8Mj4SUF0798名無しさん@いい湯だな
2022/06/28(火) 21:39:03.64ID:pJVW/2x50 やっぱり小布施温泉
799名無しさん@いい湯だな
2022/06/28(火) 23:05:12.07ID:AnDEZ9oU0 >>798
荒らすなバカ
荒らすなバカ
800名無しさん@いい湯だな
2022/06/29(水) 20:59:10.64ID:098OIo+J0 >>797
お湯がジャバジャバしてたらかけ流しだと思ってんのかな
お湯がジャバジャバしてたらかけ流しだと思ってんのかな
801名無しさん@いい湯だな
2022/06/29(水) 21:25:38.10ID:4rYATYCJ0 >>800
それなら天然と言えるけど循環併用かけ流しやら半かけ流しやらを謳う確信犯も多いから
それなら天然と言えるけど循環併用かけ流しやら半かけ流しやらを謳う確信犯も多いから
802名無しさん@いい湯だな
2022/06/29(水) 21:40:44.20ID:vfeeZKLg0 循環併用かけ流しはモヤモヤするわw
二本木の湯どうにかならんのか
貴重な炭酸泉なのに
二本木の湯どうにかならんのか
貴重な炭酸泉なのに
803名無しさん@いい湯だな
2022/06/29(水) 21:57:25.35ID:4rYATYCJ0 二本木は加温循環であれだけ泡付きあるから驚異なだけになおさら手を入れない状態で入りたいね
804名無しさん@いい湯だな
2022/06/29(水) 22:19:29.62ID:LwPvcD460 だけど無加工の源泉浴槽なんか作ったら、絶対 常連ヅラしたジジイに独占されるで?
805名無しさん@いい湯だな
2022/06/29(水) 22:40:27.54ID:HG7LXe2L0 源泉泥棒おらんの?w
806名無しさん@いい湯だな
2022/06/30(木) 11:30:06.07ID:48eJ6hxE0 新湯田中温泉って湯田中温泉と何か違うの?宿は「湯田中温泉」と名乗ってたりするが
807名無しさん@いい湯だな
2022/06/30(木) 13:35:37.00ID:SRJL9X4A0808名無しさん@いい湯だな
2022/07/02(土) 01:01:31.80ID:XrcpNZs+0 >>801
「源泉100%(投入)湯船」
みたいな売り文句もあるぞ
毎分一桁リットルの湧出量の全てを、男湯と女湯の二つの大浴場の湯船に入れてます。
(もちろん加温循環しているし、単純計算で湯船が満タンになるまで500分掛かります)
ってやつ
「源泉100%(投入)湯船」
みたいな売り文句もあるぞ
毎分一桁リットルの湧出量の全てを、男湯と女湯の二つの大浴場の湯船に入れてます。
(もちろん加温循環しているし、単純計算で湯船が満タンになるまで500分掛かります)
ってやつ
809名無しさん@いい湯だな
2022/07/02(土) 06:15:08.51ID:c1jHDx1O0 温泉なら小布施
810名無しさん@いい湯だな
2022/07/02(土) 16:33:10.66ID:GTMIfdf00 >>809
荒らすなバカ
荒らすなバカ
811名無しさん@いい湯だな
2022/07/03(日) 10:01:58.38ID:T5sWdML90 小布施温泉、悪くは無いぞw
812名無しさん@いい湯だな
2022/07/03(日) 18:12:22.81ID:t/exEHeL0 小布施温泉は日本一だよ
なんで草津みたいなクソ温泉が人気あるのか理解できんよ
なんで草津みたいなクソ温泉が人気あるのか理解できんよ
813名無しさん@いい湯だな
2022/07/03(日) 18:27:14.44ID:HSjOYFbA0814名無しさん@いい湯だな
2022/07/03(日) 18:55:11.93ID:DMAPK6ux0 荒らしのせいで印象悪いけどそう扱き下ろすようなお湯じゃないやろ。荒らしの返しと同じ反応するようなら荒らしと変わらんよ。
温泉板なんだからお湯の話で物語れや
温泉板なんだからお湯の話で物語れや
815名無しさん@いい湯だな
2022/07/03(日) 19:16:45.13ID:VO7onnoL0 >>813
何と比べるかだけど湧出量少ないのに二軒も施設作るからかけ流し浴槽が少ないしボーリングして平成に開業した観光客目当ての新参施設だし泉質自体もあの一帯で目立つものじゃない
埼玉の日帰り施設のほうがずっとレベル高いくらいで荒らしがいなくてもわざわざ北信で挙げるような所じゃない
何と比べるかだけど湧出量少ないのに二軒も施設作るからかけ流し浴槽が少ないしボーリングして平成に開業した観光客目当ての新参施設だし泉質自体もあの一帯で目立つものじゃない
埼玉の日帰り施設のほうがずっとレベル高いくらいで荒らしがいなくてもわざわざ北信で挙げるような所じゃない
816名無しさん@いい湯だな
2022/07/03(日) 19:21:58.47ID:w7ZZKASr0 >>814
小布施温泉が、高山村のどの温泉と比較して、どの点で勝っているのか教えてくれ
小布施温泉が、高山村のどの温泉と比較して、どの点で勝っているのか教えてくれ
817名無しさん@いい湯だな
2022/07/03(日) 19:57:14.59ID:121PWH6t0 温泉での勝ち負けなんてせいぜい循環加水消毒くらいじゃね?
気分で行きたい泉質変わるしw
気分で行きたい泉質変わるしw
818名無しさん@いい湯だな
2022/07/03(日) 20:01:51.58ID:3c+9dJcf0 くそどうでもいい事拘ってんのな。東信なんて狭い範囲で優劣言ってる時点でナンセンス
小布施荒らしと小布施叩き荒らしの同類にしか見えねえわ
小布施荒らしと小布施叩き荒らしの同類にしか見えねえわ
819名無しさん@いい湯だな
2022/07/03(日) 20:34:36.90ID:E7j5xzJ70 >>816
温泉に勝った負けたとかつまんないレスばっかりやっていて人生楽しいか?
温泉に勝った負けたとかつまんないレスばっかりやっていて人生楽しいか?
820名無しさん@いい湯だな
2022/07/03(日) 20:41:48.22ID:hbo3edgL0 >>818
小布施を東信と言っている時点で長野のこと何一つ知らないこと自白してますよ
小布施を東信と言っている時点で長野のこと何一つ知らないこと自白してますよ
821名無しさん@いい湯だな
2022/07/03(日) 23:08:20.54ID:6v7uyMkP0 坂城町は東信か北信か。
ってのは聞いたことあるけど、小布施町や高山村が東信ってのは聞いたことないな
ってのは聞いたことあるけど、小布施町や高山村が東信ってのは聞いたことないな
822名無しさん@いい湯だな
2022/07/04(月) 00:17:09.34ID:FEvSe2wt0 変なの沸くから岩屋館と小布施の話はしないに限る
823名無しさん@いい湯だな
2022/07/04(月) 00:22:30.46ID:BmF9rkHH0824名無しさん@いい湯だな
2022/07/04(月) 00:58:43.82ID:BmF9rkHH0 別スレで東信の話出てたから適当に打ってしまったかもな。このスレ評判悪いんだよな。まあどうでもいいがw
勝ち負けとかキモいんだよ
勝ち負けとかキモいんだよ
825名無しさん@いい湯だな
2022/07/04(月) 01:54:00.02ID:B4d4YYuA0826名無しさん@いい湯だな
2022/07/04(月) 08:55:38.83ID:QkPjHS+10 荒らしや勝ち負けは別として俺は割りと好きだわw 寄り道がてら立ち寄りやすいし。
消毒循環でただの塩素臭い真水になってる硫黄泉とか腐る程ある事考えると良心的な方だわ。
そもそも優劣言い始めたらすぐ近くに草津万座ありますしおすし…
消毒循環でただの塩素臭い真水になってる硫黄泉とか腐る程ある事考えると良心的な方だわ。
そもそも優劣言い始めたらすぐ近くに草津万座ありますしおすし…
827名無しさん@いい湯だな
2022/07/04(月) 09:01:14.32ID:ZaeViZdY0 高山好きだけどブービー賞()と勝ち負け言うのはキモいわ
828名無しさん@いい湯だな
2022/07/04(月) 09:08:55.30ID:fQENGmmU0 勝負奴の恥ずかしさの既視感何だろうと思ってたらアレだ、田舎者や小物がイキるやつだ
小布施同様に高山の印象も悪くなるからやめてくれw
小布施同様に高山の印象も悪くなるからやめてくれw
829名無しさん@いい湯だな
2022/07/04(月) 11:24:57.97ID:T74fUUxh0830名無しさん@いい湯だな
2022/07/04(月) 12:49:43.71ID:cgaU/uUY0 この板で万座を沖縄の万座と勘違いするレベルのお人だから
831名無しさん@いい湯だな
2022/07/04(月) 13:55:52.00ID:bwEm6sXc0 小布施サイコーのネタはずっと前からあるけど、
本格的に小布施ネタが荒れ始めたのは
2017年12/3の小布施の道の駅の件から。
当時長野市在住?だったヤツ(アクセラくん)が、小布施の道の駅切符の7777番のゴールド切符を買い逃して、
「自分が買うべきだったゴールド切符を横取りした、東信在住のお前を一生恨んでやる」ってそいつや東信のネガキャンを始めた。
その後も、
・その詫びとして、たてしなの道の駅一番乗りを東信のやつがアクセラくんに譲らなかったのが悪いとか、
・実家に一番近い道の駅今井恵みの里でゴールド切符が出たときも「アクセラくんが買うべき物なのに、長野県在住じゃない自分が買ってしまってもいいですか」と伺いをたてずに勝手に買っていってしまったヤツが悪いとか、
・平成天皇在位30周年記念ダムカード収集勝負を挑んだが、アクセラくんはネットオークションでダムカードを入手していたとか、
・道の駅美ヶ原高原に東信のヤツを呼び付けておいて、アクセラくんは即行で帰るとか、
・道の駅の一番乗りに何度も失敗した挙げ句に、「この一番乗り制度は間違っているから制度を廃止にしろ」と騒いで本当に廃止にさせたとか、
まあそういうヤツが、小布施イコールアホのイメージと、東信にはネガキャンをしなきゃいけないイメージを付けた
本格的に小布施ネタが荒れ始めたのは
2017年12/3の小布施の道の駅の件から。
当時長野市在住?だったヤツ(アクセラくん)が、小布施の道の駅切符の7777番のゴールド切符を買い逃して、
「自分が買うべきだったゴールド切符を横取りした、東信在住のお前を一生恨んでやる」ってそいつや東信のネガキャンを始めた。
その後も、
・その詫びとして、たてしなの道の駅一番乗りを東信のやつがアクセラくんに譲らなかったのが悪いとか、
・実家に一番近い道の駅今井恵みの里でゴールド切符が出たときも「アクセラくんが買うべき物なのに、長野県在住じゃない自分が買ってしまってもいいですか」と伺いをたてずに勝手に買っていってしまったヤツが悪いとか、
・平成天皇在位30周年記念ダムカード収集勝負を挑んだが、アクセラくんはネットオークションでダムカードを入手していたとか、
・道の駅美ヶ原高原に東信のヤツを呼び付けておいて、アクセラくんは即行で帰るとか、
・道の駅の一番乗りに何度も失敗した挙げ句に、「この一番乗り制度は間違っているから制度を廃止にしろ」と騒いで本当に廃止にさせたとか、
まあそういうヤツが、小布施イコールアホのイメージと、東信にはネガキャンをしなきゃいけないイメージを付けた
832名無しさん@いい湯だな
2022/07/04(月) 15:01:37.43ID:ZaeViZdY0 >>828
ほんこれ
ほんこれ
833名無しさん@いい湯だな
2022/07/04(月) 15:07:11.83ID:KE/PLfL+0834名無しさん@いい湯だな
2022/07/04(月) 15:07:47.32ID:JV55vA9d0 俺なんて長いこと草津温泉は滋賀にあると思っていたぞ
835名無しさん@いい湯だな
2022/07/04(月) 15:59:53.34ID:HDzkfaWe0 草津温泉は山梨甲府だろw
836名無しさん@いい湯だな
2022/07/04(月) 16:01:22.92ID:vVcubi2L0 小布施は悪くない
穴観音のほうだけだが
充分リピートできる
平地であれだけの硫化水素臭があるのは魅力で
立ち寄り湯として充分にいい湯だ
穴観音のほうだけだが
充分リピートできる
平地であれだけの硫化水素臭があるのは魅力で
立ち寄り湯として充分にいい湯だ
837名無しさん@いい湯だな
2022/07/04(月) 16:23:44.75ID:vVcubi2L0 いい温泉かどうかは
お湯に関しては
源泉かけ流しで供給されているかに尽きる
源泉かけ流しで供給されていればとりあえずいい温泉
泉質に関しては人の好みの問題
といっても硫黄泉が一番人気だろうが
料理だとステーキや焼き肉に該当する
いろいろ気分でほかの泉質のところもいけばいいだけ
単純温泉のように
あっさりとした寿司や魚料理を食べるように
ステーキが寿司に勝っているとか言っているのと同じ
どっちもいい
お湯に関しては
源泉かけ流しで供給されているかに尽きる
源泉かけ流しで供給されていればとりあえずいい温泉
泉質に関しては人の好みの問題
といっても硫黄泉が一番人気だろうが
料理だとステーキや焼き肉に該当する
いろいろ気分でほかの泉質のところもいけばいいだけ
単純温泉のように
あっさりとした寿司や魚料理を食べるように
ステーキが寿司に勝っているとか言っているのと同じ
どっちもいい
838名無しさん@いい湯だな
2022/07/04(月) 16:30:23.45ID:WzBwLhTi0 >>831
それが本当だとしても現状の小布施や東信のイメージ回復には全く繋がらないゴミ情報
それが本当だとしても現状の小布施や東信のイメージ回復には全く繋がらないゴミ情報
839名無しさん@いい湯だな
2022/07/04(月) 18:51:01.19ID:aLMP4/Q/0840名無しさん@いい湯だな
2022/07/04(月) 19:06:04.18ID:bRC7gwFD0 >>839
最初に話題振っておいて、自分は悪くないって、話題そらそうと必死だなw
最初に話題振っておいて、自分は悪くないって、話題そらそうと必死だなw
841名無しさん@いい湯だな
2022/07/04(月) 20:22:28.03ID:V85nVnO90 勝敗に拘ってるくらいだし温泉知識()で全力でマウント取りたいんだろうな
842名無しさん@いい湯だな
2022/07/04(月) 20:38:36.52ID:pRQ1JMgw0 >>837
穴観音も循環浴槽あるでしょ?
穴観音も循環浴槽あるでしょ?
843名無しさん@いい湯だな
2022/07/04(月) 21:02:57.96ID:C6Pp2YyR0844名無しさん@いい湯だな
2022/07/04(月) 21:14:18.13ID:28ps5Qcc0 あけびの湯のHPより
・加温の有無
源泉温度が低いため加温しています。
・循環ろ過装置の有無
大浴場は浴槽水の衛生管理と温泉資源の保護のため循環ろ過装置を使用しています。露天風呂は加温循環のみ行っております。
なお、当館では新しい源泉を常に供給し、オーバーフロー水は再使用しておりません。
・殺菌剤の使用の有無
大浴場は衛生管理のため次亜塩素酸ナトリウムを使用しています。露天風呂は使用しておりません。
・加温の有無
源泉温度が低いため加温しています。
・循環ろ過装置の有無
大浴場は浴槽水の衛生管理と温泉資源の保護のため循環ろ過装置を使用しています。露天風呂は加温循環のみ行っております。
なお、当館では新しい源泉を常に供給し、オーバーフロー水は再使用しておりません。
・殺菌剤の使用の有無
大浴場は衛生管理のため次亜塩素酸ナトリウムを使用しています。露天風呂は使用しておりません。
845名無しさん@いい湯だな
2022/07/04(月) 21:57:16.25ID:Yi1EFM920 穴観音の話をしているからあけびの湯のデータはお呼びじゃない。ひっこんでろ
846名無しさん@いい湯だな
2022/07/04(月) 22:08:38.14ID:vVcubi2L0 露天はかけ流し
847名無しさん@いい湯だな
2022/07/04(月) 22:26:01.22ID:ju21YAIX0 小布施温泉サイコー!
848名無しさん@いい湯だな
2022/07/04(月) 23:39:48.92ID:CSqJki980 >>847
荒らすなバカ
荒らすなバカ
849名無しさん@いい湯だな
2022/07/05(火) 18:36:40.39ID:DHRTEN9J0 穴観音とあけびの湯で、そんなに湯使いが違うのか?
仮にそうだとしても「小布施温泉」を褒めているなら、
あけびの湯の湯使いは悪いが、
穴観音の湯の湯使いは素晴らしい。
みたいな事は言えないはずでは?
どっちも「小布施温泉」なんだし一蓮托生。
仮にそうだとしても「小布施温泉」を褒めているなら、
あけびの湯の湯使いは悪いが、
穴観音の湯の湯使いは素晴らしい。
みたいな事は言えないはずでは?
どっちも「小布施温泉」なんだし一蓮托生。
850名無しさん@いい湯だな
2022/07/05(火) 18:40:55.56ID:CULqyWVU0 穴観音も内湯は循環だろ
名湯に恵まれてる立地が悪い
名湯に恵まれてる立地が悪い
851名無しさん@いい湯だな
2022/07/05(火) 19:15:08.73ID:+VDUiivG0 別に何も問題ない
かけ流し浴槽があれば
そこだけに入ればいいだけの話
かけ流し浴槽があれば
そこだけに入ればいいだけの話
852名無しさん@いい湯だな
2022/07/05(火) 22:15:33.05ID:SLmD1m3s0 小布施温泉サイコー!
853名無しさん@いい湯だな
2022/07/06(水) 01:02:16.56ID:LmoHU+4L0 >>851
勝ち負け議論やるつもりないけどそれこそ高山村行けばかけ流ししかない施設が多数あるでしょ
勝ち負け議論やるつもりないけどそれこそ高山村行けばかけ流ししかない施設が多数あるでしょ
854名無しさん@いい湯だな
2022/07/06(水) 01:51:20.38ID:GB+UU+Ab0 高山村のほかの施設ももちろんいいし
小布施もいい
どっちもいい
ただそれだけ
小布施もいい
どっちもいい
ただそれだけ
855名無しさん@いい湯だな
2022/07/06(水) 02:04:21.34ID:GB+UU+Ab0 あえて言うなら
小布施に関しては
最初から穴観音だけを勧めている
全浴槽がかけ流しでなくても
一つでもかけ流し浴槽があればリピートできる
そこしかはいらなければいいだけ
小布施に関しては
最初から穴観音だけを勧めている
全浴槽がかけ流しでなくても
一つでもかけ流し浴槽があればリピートできる
そこしかはいらなければいいだけ
856名無しさん@いい湯だな
2022/07/06(水) 08:38:42.48ID:pWbE2aNM0 >>855
ずっと「2軒まとめて小布施温泉」で通してきてから「穴観音だけ」と後出しw
ずっと「2軒まとめて小布施温泉」で通してきてから「穴観音だけ」と後出しw
857名無しさん@いい湯だな
2022/07/06(水) 11:57:31.73ID:GB+UU+Ab0 俺が書き始めたのは
836からだ
最初から穴観音のほうしかすすめてない
誰かと勘違いしてるんじゃないか
836からだ
最初から穴観音のほうしかすすめてない
誰かと勘違いしてるんじゃないか
858名無しさん@いい湯だな
2022/07/06(水) 12:22:58.06ID:rziDPagb0 まだこの話してるのかよ。最近行った温泉の話とかねえのかい
859名無しさん@いい湯だな
2022/07/06(水) 12:59:12.69ID:g+g770BD0 最近行ったとこだと渋御殿湯が適度なぬるさで気持ちよかったわ
あとはもう少し飯がうまければなー
あとはもう少し飯がうまければなー
860名無しさん@いい湯だな
2022/07/06(水) 13:31:52.51ID:MHiJ4Caa0 >>836以降の書き込み抜粋
・現状の小布施や東信のイメージ回復には全く繋がらないゴミ情報
・永遠にネチネチ粘着
・温泉知識()
・小布施温泉は、全浴槽が無加温無加水完全掛け流し
・穴観音の話をしているからあけびの湯のデータはお呼びじゃない。ひっこんでろ
すごいわ。
これだけ書き込んでおいて、何の問題も無いし、小布施温泉に人が来てくれると思っているのか
・現状の小布施や東信のイメージ回復には全く繋がらないゴミ情報
・永遠にネチネチ粘着
・温泉知識()
・小布施温泉は、全浴槽が無加温無加水完全掛け流し
・穴観音の話をしているからあけびの湯のデータはお呼びじゃない。ひっこんでろ
すごいわ。
これだけ書き込んでおいて、何の問題も無いし、小布施温泉に人が来てくれると思っているのか
861名無しさん@いい湯だな
2022/07/06(水) 14:14:35.55ID:8122x4jB0862名無しさん@いい湯だな
2022/07/06(水) 14:52:32.80ID:ufPGRlzT0863名無しさん@いい湯だな
2022/07/06(水) 15:10:58.63ID:tzOVpASw0 >>860
んな誰も求めていないのに必死にまとめちゃって他にやること無いのかよ。小布施に親でも殺されたのか?w
んな誰も求めていないのに必死にまとめちゃって他にやること無いのかよ。小布施に親でも殺されたのか?w
864名無しさん@いい湯だな
2022/07/06(水) 15:27:46.13ID:X5zhScRx0 小布施荒らしも小布施叩き荒らしも相殺して両方消えてくれないかな
865名無しさん@いい湯だな
2022/07/06(水) 15:48:39.21ID:GB+UU+Ab0 >>860
俺か書いたのは
836
837
846
851
854
855
857だけだ
以下は俺の書き込みじゃない
・現状の小布施や東信のイメージ回復には全く繋がらないゴミ情報
・永遠にネチネチ粘着
・温泉知識()
・小布施温泉は、全浴槽が無加温無加水完全掛け流し
・穴観音の話をしているからあけびの湯のデータはお呼びじゃない。ひっこんでろ
俺か書いたのは
836
837
846
851
854
855
857だけだ
以下は俺の書き込みじゃない
・現状の小布施や東信のイメージ回復には全く繋がらないゴミ情報
・永遠にネチネチ粘着
・温泉知識()
・小布施温泉は、全浴槽が無加温無加水完全掛け流し
・穴観音の話をしているからあけびの湯のデータはお呼びじゃない。ひっこんでろ
866名無しさん@いい湯だな
2022/07/06(水) 16:58:30.19ID:LoSS3FHG0 穴観音からの眺めがいいよね
867名無しさん@いい湯だな
2022/07/06(水) 17:22:55.70ID:zCz4uxqu0868名無しさん@いい湯だな
2022/07/06(水) 17:40:26.35ID:LoSS3FHG0 穴観音は落ち着く
869名無しさん@いい湯だな
2022/07/06(水) 18:45:38.34ID:ftV+GLIF0 そんな荒れるようなお湯かなあ。
日帰りなら値段も手頃だし糞味噌言われる程酷く無くね?
日帰りなら値段も手頃だし糞味噌言われる程酷く無くね?
870名無しさん@いい湯だな
2022/07/06(水) 19:20:15.78ID:NXy61kP30 すさまじい雨が降ってきたから、ライブカメラをあちこち確かめたら、
和田峠のライブカメラが2022年4/1で止まっていた件。
カメラ画像だと雪が積もっている。
和田峠のライブカメラが2022年4/1で止まっていた件。
カメラ画像だと雪が積もっている。
871名無しさん@いい湯だな
2022/07/06(水) 19:49:17.70ID:LZdyHx+30872名無しさん@いい湯だな
2022/07/06(水) 19:59:31.91ID:NXy61kP30 いや、自分は茅野市だし、今日このスレは今が2回目の書き込み
873名無しさん@いい湯だな
2022/07/06(水) 20:46:30.32ID:0DrMnuFC0 キチガイにマジレス
874名無しさん@いい湯だな
2022/07/07(木) 01:07:38.39ID:Xf8HdFI60875名無しさん@いい湯だな
2022/07/07(木) 07:13:44.44ID:Uz9VEI160876名無しさん@いい湯だな
2022/07/07(木) 14:58:57.83ID:qmtZuxs20 >>875
長野県の道の駅スレ見てきたけど
少なくとも「アクセラくん」と同一視はされたくない。
あいつの発言ほ
(ただし、自分は例外とする)
って注意書きが付いている。
一言で言えば「人は約束したことを簡単に破ってはいけない。
人は社会に出る以上、各種のルールを守りながら生きていかなくてはいけない。
ただし自分は例外とする」というサイコ
長野県の道の駅スレ見てきたけど
少なくとも「アクセラくん」と同一視はされたくない。
あいつの発言ほ
(ただし、自分は例外とする)
って注意書きが付いている。
一言で言えば「人は約束したことを簡単に破ってはいけない。
人は社会に出る以上、各種のルールを守りながら生きていかなくてはいけない。
ただし自分は例外とする」というサイコ
877名無しさん@いい湯だな
2022/07/07(木) 16:14:36.55ID:/p5QU4rY0 社会で狡く生き残るコツっていかに約束を破るかちゃう?
半導体不足で~ウクライナの影響で~と言っとけば納期という約束を破り放題の今はまさにボーナスタイム
半導体不足で~ウクライナの影響で~と言っとけば納期という約束を破り放題の今はまさにボーナスタイム
878名無しさん@いい湯だな
2022/07/07(木) 17:03:22.53ID:vEBgVIlu0 >>877
道の駅を回りつつ、期間限定ダムカード収集数の勝負しようぜ
↓
自分はネットオークションで入手するけどな。
あ、貴方も今○○の道の駅に来ていたんですか。奇遇ですね。今自分は道の駅の✕✕という辺りに居ます。
↓
まあ居場所は嘘なんですけどね。今日は代車で来ていていつものトレードマークも持っていないんで、せいぜい見つかるはずの無い私を探していてください。では帰ります。
貴方はコロナ禍で六ヶ月前に群馬県に一回日帰りで出かけたから、長野県在住だろうと同じ長野県内の新しく出来た道の駅に来てはいけない。長野県から出てもいけない。
↓
現在埼玉県に住んでいる自分は、実家が長野県で、車も松本ナンバーだからセーフ。
貴方の道の駅写真の投稿は問題だらけ
↓
自分が黒部ダムの写真を安曇野松川村の道の駅に投稿するのも、松川町の松川ダムの写真を大鹿村の道の駅に投稿するのも問題無い。
コロナ禍の緊急事態のさなか、スタンプラリーやってるほうがどうかと思うよ。
↓
自分は、埼玉県から遠出して三重県や秋田県でスタンプラリーをやっても良い。
道の駅を回りつつ、期間限定ダムカード収集数の勝負しようぜ
↓
自分はネットオークションで入手するけどな。
あ、貴方も今○○の道の駅に来ていたんですか。奇遇ですね。今自分は道の駅の✕✕という辺りに居ます。
↓
まあ居場所は嘘なんですけどね。今日は代車で来ていていつものトレードマークも持っていないんで、せいぜい見つかるはずの無い私を探していてください。では帰ります。
貴方はコロナ禍で六ヶ月前に群馬県に一回日帰りで出かけたから、長野県在住だろうと同じ長野県内の新しく出来た道の駅に来てはいけない。長野県から出てもいけない。
↓
現在埼玉県に住んでいる自分は、実家が長野県で、車も松本ナンバーだからセーフ。
貴方の道の駅写真の投稿は問題だらけ
↓
自分が黒部ダムの写真を安曇野松川村の道の駅に投稿するのも、松川町の松川ダムの写真を大鹿村の道の駅に投稿するのも問題無い。
コロナ禍の緊急事態のさなか、スタンプラリーやってるほうがどうかと思うよ。
↓
自分は、埼玉県から遠出して三重県や秋田県でスタンプラリーをやっても良い。
879名無しさん@いい湯だな
2022/07/07(木) 17:14:00.77ID:Nb61PJDE0880名無しさん@いい湯だな
2022/07/08(金) 07:56:29.95ID:a5x0u+pp0 小布施温泉サイコー!
881名無しさん@いい湯だな
2022/07/08(金) 08:35:01.86ID:P+zbNv+x0882名無しさん@いい湯だな
2022/07/08(金) 08:46:14.64ID:QU5G4yPY0 >>880
荒らすなバカ
荒らすなバカ
883名無しさん@いい湯だな
2022/07/08(金) 08:47:39.76ID:hMFIKsgN0 小布施温泉硫黄臭がいい
884名無しさん@いい湯だな
2022/07/08(金) 09:37:56.44ID:Z0sMHYOb0 >>883
荒らすなバカ
荒らすなバカ
885名無しさん@いい湯だな
2022/07/09(土) 14:05:31.55ID:Sjo5/cmS0 小布施温泉サイコー
別所温泉とかいう大湯が500メートルも引っ張ってきた位置にあるような温泉とは格が違う
別所温泉とかいう大湯が500メートルも引っ張ってきた位置にあるような温泉とは格が違う
886名無しさん@いい湯だな
2022/07/09(土) 15:26:07.89ID:W/hbE5RY0 マジレスすると、
別所温泉の大湯の源泉は、裏の温泉薬師公園で4メートル掘削、10メートル引湯のやつ
別所温泉の大湯の源泉は、裏の温泉薬師公園で4メートル掘削、10メートル引湯のやつ
887名無しさん@いい湯だな
2022/07/09(土) 15:54:52.65ID:OfAj8JtZ0 大湯と混合してる4号源泉のこと言いたいんだろうけどそもそもあんな循環共同浴場と比べてなんになるんだ
逆に歴史や温泉街なら別所は圧倒的だし
逆に歴史や温泉街なら別所は圧倒的だし
888名無しさん@いい湯だな
2022/07/09(土) 17:57:44.91ID:GBozYeGk0 別所の大湯に行けば、
38℃の大湯源泉と50℃の4号源泉を25対55で混合して加水無しで温度調節して使ってます。
って壁に説明書きが有るよ。
38℃の大湯源泉と50℃の4号源泉を25対55で混合して加水無しで温度調節して使ってます。
って壁に説明書きが有るよ。
889名無しさん@いい湯だな
2022/07/09(土) 18:20:44.01ID:OfAj8JtZ0890名無しさん@いい湯だな
2022/07/09(土) 18:24:15.29ID:uc9Wk7XQ0 やめろやめろ、そういう話をするとまた有乳湯の泡付がーとか言い出す気違いが来るぞ
891名無しさん@いい湯だな
2022/07/09(土) 18:25:24.93ID:GBozYeGk0 >>885
おぶせ温泉は深さ600メートルの温泉ってのは聞くけど、距離は何メートル引っ張ってきているの?
敷地内でも10メートル以上は引っ張ってきているよね。
あと別所の大湯の新湯投入量は多分80リットルだけど、おぶせ温泉は2軒で何リットルあるの?
おぶせ温泉は深さ600メートルの温泉ってのは聞くけど、距離は何メートル引っ張ってきているの?
敷地内でも10メートル以上は引っ張ってきているよね。
あと別所の大湯の新湯投入量は多分80リットルだけど、おぶせ温泉は2軒で何リットルあるの?
892名無しさん@いい湯だな
2022/07/09(土) 18:49:59.90ID:tULdBUwY0893名無しさん@いい湯だな
2022/07/10(日) 01:15:56.43ID:5hrm4KPQ0 やっぱり小布施温泉
894名無しさん@いい湯だな
2022/07/10(日) 02:54:57.53ID:DHLbjqV00 別所の大師湯もいいし
小布施もいいし
他のかけ流し温泉もいい
すべていいでいいじゃないか
小布施もいいし
他のかけ流し温泉もいい
すべていいでいいじゃないか
895名無しさん@いい湯だな
2022/07/10(日) 03:08:54.45ID:BmZ+Meyx0 小布施温泉サイコー!
896名無しさん@いい湯だな
2022/07/10(日) 06:45:17.44ID:jalgfeLn0897名無しさん@いい湯だな
2022/07/10(日) 08:41:29.13ID:6dga9UJu0 わいは有乳湯が好こ
898名無しさん@いい湯だな
2022/07/10(日) 08:42:51.06ID:6dga9UJu0 >>896
894が言うすべてに信者は入っていないだろw
894が言うすべてに信者は入っていないだろw
899名無しさん@いい湯だな
2022/07/11(月) 08:07:09.10ID:tsoghO/V0 小布施温泉素晴らしい
900名無しさん@いい湯だな
2022/07/11(月) 08:46:15.13ID:VUsLoUfD0 >>899
それを言うヤツの人間性が最悪
それを言うヤツの人間性が最悪
901名無しさん@いい湯だな
2022/07/11(月) 22:33:56.55ID:tsoghO/V0 >>900
はい
はい
902名無しさん@いい湯だな
2022/07/11(月) 23:43:44.07ID:xlu+RUdg0 はいじゃないが
903名無しさん@いい湯だな
2022/07/12(火) 06:45:18.96ID:bJQTh+/E0 小布施温泉のお湯が最高
904名無しさん@いい湯だな
2022/07/12(火) 11:59:54.77ID:YoPOVoD10 >>903
荒らすなバカ
荒らすなバカ
905名無しさん@いい湯だな
2022/07/15(金) 09:19:25.97ID:sTalnJRU0 やっぱり小布施温泉
906名無しさん@いい湯だな
2022/07/15(金) 12:07:12.67ID:FOFRhqng0 >>905
荒らすなバカ
荒らすなバカ
907名無しさん@いい湯だな
2022/07/17(日) 03:08:03.05ID:0JOJlm6V0 小布施温泉素晴らしい
908名無しさん@いい湯だな
2022/07/17(日) 05:48:44.33ID:KcffZnuS0 >>907
荒らすなバカ
荒らすなバカ
909名無しさん@いい湯だな
2022/07/21(木) 00:21:54.68ID:ckv6BAzw0 戸倉上山田温泉もいいね
910名無しさん@いい湯だな
2022/07/21(木) 01:40:57.78ID:XKVVCz8X0 >>909
荒らすなバカ
荒らすなバカ
911名無しさん@いい湯だな
2022/07/21(木) 07:20:21.27ID:hTUwaPVS0 小布施温泉に文句を付けるのはろくな温泉がない東信の連中
912名無しさん@いい湯だな
2022/07/21(木) 18:59:57.10ID:5veNuGmO0913名無しさん@いい湯だな
2022/07/22(金) 06:34:06.44ID:CHmCP4cl0 小布施温泉に浸かりたい
914名無しさん@いい湯だな
2022/07/22(金) 08:50:05.90ID:DxW6dig10 >>913
荒らすなバカ
荒らすなバカ
915名無しさん@いい湯だな
2022/07/22(金) 09:30:15.30ID:htJo1ZIA0 >>914
911には同じことを書き込まなくて良いの?
911には同じことを書き込まなくて良いの?
916名無しさん@いい湯だな
2022/07/22(金) 09:59:47.85ID:MDRRaP+l0 水風呂のいいところって無い?
サウナじゃなくて温冷交代浴したいから熱いお風呂と水風呂がセットのとこ
サウナじゃなくて温冷交代浴したいから熱いお風呂と水風呂がセットのとこ
917名無しさん@いい湯だな
2022/07/22(金) 11:48:55.33ID:PyV6TjjW0918名無しさん@いい湯だな
2022/07/22(金) 23:16:20.73ID:nmECXCUs0919名無しさん@いい湯だな
2022/07/22(金) 23:42:28.62ID:r+qqX4qh0 がち水風呂はいらん
せめて高峯温泉レベルで
せめて高峯温泉レベルで
920名無しさん@いい湯だな
2022/07/22(金) 23:56:19.99ID:bbY4mkJm0 いっぱいサンクス
921名無しさん@いい湯だな
2022/07/23(土) 05:29:35.18ID:mk3LePsU0 ガチ水風呂と言えば、1分入っていられなかったのは冬に行ったこぶしの湯の水風呂だな。
水温が5度とかそのくらいだったような。
水温が5度とかそのくらいだったような。
922名無しさん@いい湯だな
2022/07/23(土) 11:27:30.29ID:h3B0JMhV0 杖突峠の高遠側の
蛇王鉱泉咲乃湯が上がってないけど、
16年に復活したはずだけどもしかしてコロナでまた閉まった?
医者いらずの湯と言われて南信方面では交互浴の代表とか言われていた所だけど。
蛇王鉱泉咲乃湯が上がってないけど、
16年に復活したはずだけどもしかしてコロナでまた閉まった?
医者いらずの湯と言われて南信方面では交互浴の代表とか言われていた所だけど。
923名無しさん@いい湯だな
2022/07/23(土) 11:34:08.41ID:h3B0JMhV0 >>922
14年に復活って書いたつもりが16年になっていた
14年に復活って書いたつもりが16年になっていた
924名無しさん@いい湯だな
2022/07/23(土) 12:56:19.45ID:6Qf8zrRw0 あそこ閉業したよ
俺も好きだったけど残念だ
俺も好きだったけど残念だ
925名無しさん@いい湯だな
2022/07/23(土) 13:01:22.25ID:RVkwEOMb0 咲乃湯主催のイベントに申し込むと入れるらしい
咲乃湯のFacebook参照
前回のイベントは4/12~19
次回のイベントは8/12~18
咲乃湯のFacebook参照
前回のイベントは4/12~19
次回のイベントは8/12~18
926名無しさん@いい湯だな
2022/07/23(土) 16:31:19.24ID:/LGTUT0Q0 そこまでしてでもってほどでもねーなw
別に珍しくもない泉質だっただろ
別に珍しくもない泉質だっただろ
927名無しさん@いい湯だな
2022/07/23(土) 17:04:46.76ID:d/RXsjgL0 蛇王鉱泉は温泉というか、デトックス・療養系の施設。
長野県だと釜沼温泉大喜泉と同じ系統。
温泉じゃないから、1日何ccまでという飲泉の制限が無い。
交互浴して風呂上がりに、ノルマ1リットルとか言われて水のピッチャーが目の前に置かれる。
長野県だと釜沼温泉大喜泉と同じ系統。
温泉じゃないから、1日何ccまでという飲泉の制限が無い。
交互浴して風呂上がりに、ノルマ1リットルとか言われて水のピッチャーが目の前に置かれる。
928名無しさん@いい湯だな
2022/07/23(土) 20:32:47.29ID:jq2jHSqF0 やっぱり小布施温泉
929名無しさん@いい湯だな
2022/07/23(土) 20:38:45.95ID:+2Mgq6id0 >>928
荒らすなバカ
荒らすなバカ
930名無しさん@いい湯だな
2022/07/25(月) 09:10:01.72ID:ktt6l3WU0 沓掛温泉
931名無しさん@いい湯だな
2022/07/25(月) 12:41:44.50ID:xZgP87YH0 夏に良いね
932名無しさん@いい湯だな
2022/07/25(月) 12:51:03.90ID:qEmIVF6v0 雲渓荘は良かった
933名無しさん@いい湯だな
2022/07/25(月) 13:20:11.19ID:ktt6l3WU0 大塩温泉
934名無しさん@いい湯だな
2022/07/25(月) 13:45:15.84ID:f2X/5Rhf0 長野なら平谷村のひまわりの湯
他に価値のある温泉は無い
他に価値のある温泉は無い
935名無しさん@いい湯だな
2022/07/25(月) 14:11:15.39ID:wpgti35l0 >>934
ひまわりは、宿泊者用の風呂は薄めてない源泉とろっとろなんだけど、日帰りのほうは水混ぜて薄めてあるから騙されないようにね!
ひまわりは、宿泊者用の風呂は薄めてない源泉とろっとろなんだけど、日帰りのほうは水混ぜて薄めてあるから騙されないようにね!
936名無しさん@いい湯だな
2022/07/25(月) 17:45:23.81ID:9P0bQW0v0937名無しさん@いい湯だな
2022/07/25(月) 17:49:05.68ID:5tJR1WSE0 >>933
結局「ちょこっとcafe、対冨館」に4月以降に行った人は居るんだろうか
結局「ちょこっとcafe、対冨館」に4月以降に行った人は居るんだろうか
938名無しさん@いい湯だな
2022/07/25(月) 18:22:01.02ID:oJabG6mG0 ひまわりの湯最高!
939名無しさん@いい湯だな
2022/07/25(月) 19:29:09.83ID:n50JEXkx0 大塩の共同浴場いつも時間合わなくて入った事無いんよなあ。いつか入りたい
940名無しさん@いい湯だな
2022/07/25(月) 21:55:15.25ID:jeV3PBIE0 虫倉温泉最高
941名無しさん@いい湯だな
2022/07/26(火) 10:59:12.26ID:HQJB5MIR0 ひまわりの湯最高
942名無しさん@いい湯だな
2022/07/26(火) 21:25:31.39ID:qCx7Bfdd0 >>939
夏には最高やで
夏には最高やで
943名無しさん@いい湯だな
2022/07/28(木) 00:11:17.54ID:vdaDJmYb0 ブチクシが出てくるらしい
944名無しさん@いい湯だな
2022/07/28(木) 09:09:56.50ID:Ls/mGOTw0 田沢温泉
945名無しさん@いい湯だな
2022/07/29(金) 16:17:39.89ID:q8NGTO3m0 >>944
話題に出すなバカ
話題に出すなバカ
946名無しさん@いい湯だな
2022/07/29(金) 16:32:39.30ID:UEbdrW0T0 田沢の有乳湯なんて少し温泉に興味あれば普通に知ってる有名どころだろうに
947名無しさん@いい湯だな
2022/07/29(金) 16:55:13.80ID:LP9I3m7w0 ひまわりの湯最高
948名無しさん@いい湯だな
2022/07/29(金) 17:39:59.28ID:3PRaZSvi0 >>946
前に泡つきガーとか言って暴れたキチガイがいるので、触らぬ神になんとやらということで…
前に泡つきガーとか言って暴れたキチガイがいるので、触らぬ神になんとやらということで…
949名無しさん@いい湯だな
2022/07/29(金) 19:20:31.57ID:1/NOt8KD0 >>948
あぁ有乳湯だけがなぜ泡付きななのか言及されて困るキチガイがいたなw
源泉が同じで他の宿との距離なんてさほど変わらないのによ、あいつ必死になってたなw
そして、人工炭酸泉使ってるのか?と書かれたらファビョってたもんなー
本当に人工炭酸泉使ってたりなw
まぁ有乳湯だけ泡付きがあるのはおかしいから何かしらあるんだろうなw
あぁ有乳湯だけがなぜ泡付きななのか言及されて困るキチガイがいたなw
源泉が同じで他の宿との距離なんてさほど変わらないのによ、あいつ必死になってたなw
そして、人工炭酸泉使ってるのか?と書かれたらファビョってたもんなー
本当に人工炭酸泉使ってたりなw
まぁ有乳湯だけ泡付きがあるのはおかしいから何かしらあるんだろうなw
950名無しさん@いい湯だな
2022/07/29(金) 19:36:55.66ID:aV95dAh50 な?こういうのが来るだろ?
951名無しさん@いい湯だな
2022/07/29(金) 19:46:42.74ID:5a8obq/R0 なるほど
952名無しさん@いい湯だな
2022/07/29(金) 20:19:44.34ID:SRZ9VC1g0 >>945
ごめん(´・ω・`)
ごめん(´・ω・`)
953名無しさん@いい湯だな
2022/07/29(金) 21:42:23.58ID:y/vx6r6t0 逆にスレを荒らしたいときはうちゆの話をすればいいんだな(笑)
954名無しさん@いい湯だな
2022/07/30(土) 01:47:33.08ID:dE8cl+As0955名無しさん@いい湯だな
2022/07/31(日) 06:04:56.30ID:gwrvaJPw0 有乳湯は距離だろう
源泉から2,5メートルだからな
他の宿も内湯の源泉を使っている
源泉から2,5メートルだからな
他の宿も内湯の源泉を使っている
956名無しさん@いい湯だな
2022/07/31(日) 06:05:49.94ID:gwrvaJPw0 内湯じゃなくて有乳湯
957名無しさん@いい湯だな
2022/07/31(日) 06:12:48.63ID:gwrvaJPw0 ビールと同じそれぐらい繊細なもの
新鮮な証拠
新鮮な証拠
958名無しさん@いい湯だな
2022/07/31(日) 09:39:48.13ID:CT8ENgpl0959名無しさん@いい湯だな
2022/07/31(日) 09:50:32.00ID:o7dYNDrA0 何か1つのモノに執着するのは発達障害の特徴の1つなんだなあ
960名無しさん@いい湯だな
2022/07/31(日) 10:36:28.30ID:5nvrvnGE0961名無しさん@いい湯だな
2022/07/31(日) 11:02:52.32ID:z+R40xBR0 煽り方が上手だね
素晴らしい
素晴らしい
962名無しさん@いい湯だな
2022/07/31(日) 13:53:28.97ID:gwrvaJPw0 どのように配管されているかわからないが
いずれにしろ
同源泉を使っているわけで
距離しかないだろう
いずれにしろ
同源泉を使っているわけで
距離しかないだろう
963名無しさん@いい湯だな
2022/07/31(日) 14:01:03.77ID:gwrvaJPw0 田沢2号泉と3号泉の混合栓
引き湯距離2.5メートル
いったんタンクにためられているのかもしれない
引き湯距離2.5メートル
いったんタンクにためられているのかもしれない
964名無しさん@いい湯だな
2022/07/31(日) 14:01:49.84ID:gwrvaJPw0 混合栓ではなく
混合泉
混合泉
965名無しさん@いい湯だな
2022/07/31(日) 15:00:29.18ID:pp3MYXRn0 >>962-964
貯湯槽に貯められるなら分析表に書かれているはずだぞw
それに貯められたとしても、湯が外気に触れない限り炭酸は抜けないんだがなw
ということで有乳湯は何かしらやっているということになるんだよw
貯湯槽に貯められるなら分析表に書かれているはずだぞw
それに貯められたとしても、湯が外気に触れない限り炭酸は抜けないんだがなw
ということで有乳湯は何かしらやっているということになるんだよw
966名無しさん@いい湯だな
2022/07/31(日) 15:09:52.33ID:oqN6O6KZ0 草生やしが全角小文字でわかりやすいから
過去ログ漁ると面白そう
過去ログ漁ると面白そう
967名無しさん@いい湯だな
2022/07/31(日) 15:11:15.81ID:MVZ2eoaL0968名無しさん@いい湯だな
2022/07/31(日) 15:16:44.70ID:oqN6O6KZ0 >>967
今どき草なんて生やさないよ
今どき草なんて生やさないよ
969名無しさん@いい湯だな
2022/07/31(日) 15:21:57.58ID:TGe44PR+0 >>968
まぁおまえはいつも必死のようだしなw
まぁおまえはいつも必死のようだしなw
970名無しさん@いい湯だな
2022/07/31(日) 15:40:17.92ID:KfdQAOzL0 >>969
NGするからIDコロコロ変えるなよ
NGするからIDコロコロ変えるなよ
971名無しさん@いい湯だな
2022/07/31(日) 15:41:05.02ID:jI4bdXQe0 >>964
連投やめれ
連投やめれ
972名無しさん@いい湯だな
2022/07/31(日) 16:28:03.26ID:52JZ1eod0973名無しさん@いい湯だな
2022/07/31(日) 17:45:47.52ID:TJ74urj70 ひまわりの湯最高
974名無しさん@いい湯だな
2022/07/31(日) 19:03:43.32ID:cDMIQybc0 ひまわりの湯の泡付きはどーですか?w
975名無しさん@いい湯だな
2022/08/01(月) 12:43:57.89ID:Kqfk6JNA0 >>966
このスレで草生やしてくそつまらんレスするしか無い壮絶惨めな人生が見えてきて悲しくなったわ。奴の親がこのスレ見たら泣いて腹切りそう
このスレで草生やしてくそつまらんレスするしか無い壮絶惨めな人生が見えてきて悲しくなったわ。奴の親がこのスレ見たら泣いて腹切りそう
976名無しさん@いい湯だな
2022/08/01(月) 15:18:36.94ID:7fadBh9p0 >>975
反論できないからって悔しがるなよw
反論できないからって悔しがるなよw
977名無しさん@いい湯だな
2022/08/01(月) 15:34:35.74ID:Zu3HINQb0978名無しさん@いい湯だな
2022/08/01(月) 15:39:32.75ID:Zu3HINQb0 浴槽は源泉から直接
シャワーは貯湯槽からだ
他の宿は貯湯槽の湯を使ってるのかもしれない
シャワーは貯湯槽からだ
他の宿は貯湯槽の湯を使ってるのかもしれない
979名無しさん@いい湯だな
2022/08/01(月) 16:11:44.17ID:YXi/Auzk0 やっぱり小布施温泉
980名無しさん@いい湯だな
2022/08/01(月) 17:44:58.41ID:SXl1ZJJ+0 >>977>>978
宿も貯湯槽書いてないだろw
分析表は宿も有乳湯もたいした変わらんから有乳湯だけ怪しいと考えるのが当然だろうにw
新鮮なら貯湯槽を使わないし距離もたいした変わらない宿も同じ事w
こういう理屈がわからんのかね?w
宿も貯湯槽書いてないだろw
分析表は宿も有乳湯もたいした変わらんから有乳湯だけ怪しいと考えるのが当然だろうにw
新鮮なら貯湯槽を使わないし距離もたいした変わらない宿も同じ事w
こういう理屈がわからんのかね?w
981名無しさん@いい湯だな
2022/08/01(月) 18:20:14.73ID:Zu3HINQb0982名無しさん@いい湯だな
2022/08/01(月) 18:38:04.61ID:RMwbEFWf0983名無しさん@いい湯だな
2022/08/01(月) 19:10:20.56ID:Zu3HINQb0 他の宿のどのように配管され配湯されるかは知らんが
有乳湯は泉源から2,5メートルで配湯されている
新鮮だからに間違い
何か入れいるとでもいうのかそっちの方がおかしい
有乳湯は泉源から2,5メートルで配湯されている
新鮮だからに間違い
何か入れいるとでもいうのかそっちの方がおかしい
984名無しさん@いい湯だな
2022/08/01(月) 19:10:51.13ID:Zu3HINQb0 新鮮だからに間違いない
985名無しさん@いい湯だな
2022/08/01(月) 19:13:33.21ID:ctNsUvNs0986名無しさん@いい湯だな
2022/08/01(月) 19:21:26.15ID:Zu3HINQb0 たからほかの宿は貯湯槽の湯を引いてきているのかもしれない
2号泉と3号泉の混合しているわけだから貯湯槽はいる
お前聞けよ
ほかの宿に電話かけて
2号泉と3号泉の混合しているわけだから貯湯槽はいる
お前聞けよ
ほかの宿に電話かけて
987名無しさん@いい湯だな
2022/08/01(月) 19:42:24.97ID:yaw4DRs+0 どちらもマジ基地暇人
988名無しさん@いい湯だな
2022/08/01(月) 19:47:13.69ID:yaw4DRs+0 無職低能独身知的障害実家引き籠り半角草野郎に日本語なんて通じないんだから説明するだけ時間とスレの無駄やぞ。適当にうんこちんちん言っておけばええんやで
989名無しさん@いい湯だな
2022/08/01(月) 20:03:53.86ID:ESYwvQSq0 >>979
荒らすなバカ
荒らすなバカ
990名無しさん@いい湯だな
2022/08/01(月) 20:09:41.27ID:4Rb8oTxh0 有乳湯の泡付最高
991名無しさん@いい湯だな
2022/08/01(月) 20:42:41.96ID:y5HsLRdg0 それって面白い??
992名無しさん@いい湯だな
2022/08/01(月) 22:27:54.62ID:qCsq+HZy0 同じ青木村の沓掛だと共同浴場の小倉の湯はほとんど泡付きないけど数十メートル先で同一源泉の叶屋は結構泡がつく
それくらいデリケートあるいはケースバイケースなんだよ
それくらいデリケートあるいはケースバイケースなんだよ
993名無しさん@いい湯だな
2022/08/01(月) 22:56:39.29ID:r2BrdpHt0994名無しさん@いい湯だな
2022/08/01(月) 23:43:41.67ID:Zu3HINQb0 >>993
お前が勉強不足だ
分析表には
貯湯槽使用の表示義務はない
必須項目は
源泉名
泉質
源泉の温度
温泉の成分
温泉の成分 分析年月日
登録分析機関の名称
飲用または浴用の禁忌
飲用または浴用の注意
加水のする場合 その旨と理由
加温する場合 その旨と理由
循環する場合 その旨と理由
入浴剤・消毒剤使用の場合 名称と理由
だけだ
お前が勉強不足だ
分析表には
貯湯槽使用の表示義務はない
必須項目は
源泉名
泉質
源泉の温度
温泉の成分
温泉の成分 分析年月日
登録分析機関の名称
飲用または浴用の禁忌
飲用または浴用の注意
加水のする場合 その旨と理由
加温する場合 その旨と理由
循環する場合 その旨と理由
入浴剤・消毒剤使用の場合 名称と理由
だけだ
995名無しさん@いい湯だな
2022/08/02(火) 00:35:30.66ID:+tnTnJfE0 温泉利用事業者が提示しなくてはいけないのは
必須項目以下だけだ
必須項目以下だけだ
996名無しさん@いい湯だな
2022/08/02(火) 00:55:10.15ID:6cb61+tD0 >>994
そんなくだらない事をいちいち調べるとかきもいわw
よっぽど貯湯槽あるなしで拘りたい理由があるんだろうなw
まぁおまえのソース元はどこかは知らんから本当かどうかわからんけどなw
仮に貯湯槽を表示する義務はなくても、普通貯湯槽を利用していたら書くよなw
貯湯槽利用しているのに利用していない宿など今まで見たことねえしw
そんなくだらない事をいちいち調べるとかきもいわw
よっぽど貯湯槽あるなしで拘りたい理由があるんだろうなw
まぁおまえのソース元はどこかは知らんから本当かどうかわからんけどなw
仮に貯湯槽を表示する義務はなくても、普通貯湯槽を利用していたら書くよなw
貯湯槽利用しているのに利用していない宿など今まで見たことねえしw
997名無しさん@いい湯だな
2022/08/02(火) 01:03:26.53ID:+tnTnJfE0 お前が有乳湯が
怪しいとか冒涜しているからだろ
引き湯距離が2.5メートルで新鮮たからだといっているのにわからない馬鹿
怪しいとか冒涜しているからだろ
引き湯距離が2.5メートルで新鮮たからだといっているのにわからない馬鹿
998名無しさん@いい湯だな
2022/08/02(火) 01:12:20.85ID:+tnTnJfE0999名無しさん@いい湯だな
2022/08/02(火) 01:18:07.87ID:vgbOTYIe01000名無しさん@いい湯だな
2022/08/02(火) 01:18:36.55ID:vgbOTYIe0 有乳湯の話題が出たらバイト君が出現w
これ豆なw
これ豆なw
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 326日 10時間 14分 35秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 326日 10時間 14分 35秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 芸能人の不倫に「誰と誰が寝たとかで人間性まで否定して叩くの気持ち悪くない?」 三崎優太氏、永野芽郁の不倫報道で私見 [jinjin★]
- 基礎年金満額でも貧困リスク 氷河期世代、生活保護急増も [蚤の市★]
- 【中居正広】“強力な弁護団”を組み反撃準備 女性トラブルの現場「10億円マンション」売却の動きも 売値は25億円超か [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【都議選】「死ぬ前日に“たすけて”メッセージ」 石丸伸二氏に「恥を知れ!」と批判された市議と妻が自殺していた [煮卵★]
- 「私が産みました」と我が子を抱き上げツーショット写真を撮った独身義姉が許せない(大手小町) [少考さん★]
- 【実況】MLB『ドジャース vs ブレーブス』 先発・佐々木朗希、1番DH・大谷翔平 NHK BSほか 11:30~ [冬月記者★]
- 【胸糞】 JA、ついに新聞の全面広告を使い喧嘩を売り始める 「米一杯49円だけど高く感じる?もっと世間を知ろう [197015205]
- 😁🫴三🧨 🏡
- 地震?(ヽ´ん`) [399583221]
- 川崎ストーカー殺人事件、ヤバイ女刑事Aの存在が浮上し始める [606757419]
- 井川意高 「ニューヨーク生まれでロンドン在住が一人前の日本人ヅラするんじゃねえわ、愛国心のないクソ女が」 [476729448]
- ペットボトルにブチューして飲むやつwww