X

お前らCPUやグラボやストレージの暗号強度どれくらい?462bit

1既にその名前は使われています (ワッチョイ 3622-Xgmk)
垢版 |
2025/05/06(火) 00:04:51.73ID:7gGKTYnb0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
お前らCPUやグラボのメモリ帯域幅どれくらい?461GB/s
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1744811565/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
274既にその名前は使われています (ワッチョイ 5edd-kPdz)
垢版 |
2025/05/10(土) 16:26:54.46ID:1n8fi0s+0
何のギャグなのこれ
五万円くらいならともかく
275既にその名前は使われています (ワッチョイ c68d-aIg8)
垢版 |
2025/05/10(土) 16:29:14.50ID:/CQJFWX00
4GBわらた
せめて8GB載せろよw
276既にその名前は使われています (ワッチョイ 1f8d-9ZMA)
垢版 |
2025/05/10(土) 16:29:24.58ID:vaY8hM7H0
国産信仰の金持ちオジ向けボッタクリ商法や
NEC系のSI屋にクライアントPC一式おながいするとDELLかHP出してくるでw
277既にその名前は使われています (ワッチョイ 6326-pSf8)
垢版 |
2025/05/10(土) 16:34:14.58ID:XVxBFkmE0
NECノート粘着おじさんの称号をやろう
278既にその名前は使われています (ワッチョイ 16ff-YAfq)
垢版 |
2025/05/10(土) 17:24:10.63ID:9VSXRzGV0
16GBならまだマシな方じゃね
メーカー製PCとか8GB主流っぽい気がする(偏見)
279既にその名前は使われています (ワッチョイ 5edd-kPdz)
垢版 |
2025/05/10(土) 17:26:00.21ID:1n8fi0s+0
差はCPU?
256GBでハイエンドというのも酷いな
せめて個別にカスタマイズくらい出来るんかな
2025/05/10(土) 18:36:54.61ID:m+ypiOPz0
>>273
10年前ならわからなくもない
え、2024年モデル??
281既にその名前は使われています (ワッチョイ d6e7-kPdz)
垢版 |
2025/05/10(土) 18:37:33.57ID:0rSLDGrU0
同クラスのレノボだと何円なの?
282既にその名前は使われています (ワッチョイ 1f8d-9ZMA)
垢版 |
2025/05/10(土) 18:44:27.93ID:vaY8hM7H0
10年前でも国産にi5で8ギガのビジネス機がない
i5で4ギガの次がi7で32ギガで4K(なおユーザー層に配慮してスケーリング150%)の気狂いラインナップ
という記事がITMediaに載ってた記憶がある
283既にその名前は使われています (ワッチョイ 1edb-q0Q3)
垢版 |
2025/05/10(土) 19:03:08.53ID:WpH1ZiZW0
こういうのはゴミ売って差額を懐に入れるやつやろw
284既にその名前は使われています (ブーイモ MM32-TlfX)
垢版 |
2025/05/10(土) 19:05:46.65ID:yuhuIecnM
業務用なんてこんなもんだよ

業務用デスクトップの中古とか中を開けたら、、、だからな
いかにしょぼく作るかだろ
285既にその名前は使われています (ワッチョイ c68d-aIg8)
垢版 |
2025/05/10(土) 19:07:56.36ID:/CQJFWX00
レノボで似たような価格の見たら
CPU:Intel core ultra5 125U
メモリ:16GB
ストレージ:512GB

この組み合わせで24万やな

ビジネス用のノートPC高え…
286既にその名前は使われています (ワッチョイ 1edb-q0Q3)
垢版 |
2025/05/10(土) 19:31:37.73ID:WpH1ZiZW0
vaioがsonyから切られる前辺りで「法人用が~、法人用が~」ってしきりに言ってたのがそういう事
まとまった数のゴミを高値で売りつけられるボロい商売だからなw

そしてこういう事もやってるカスに金が流れた結果、この分野じゃ国内に何も残ってない
287既にその名前は使われています (ワッチョイ 1f8d-9ZMA)
垢版 |
2025/05/10(土) 20:07:31.90ID:vaY8hM7H0
社内でも売れなくなった富士通とNECのPC部門を合併させたらDELL/HP/Lenovoが競って高く買うやろって渡米した通産省の役人が「勝手に潰れろあとは任せろ」と言われたのは有名な話
288既にその名前は使われています (ワッチョイ f7ad-0urV)
垢版 |
2025/05/10(土) 20:38:24.78ID:pphydupu0
天下り受け入れとバーターで省庁とかに納入する税金チューチュー用だから、
安い部品でボッタくり価格なのは当たり前なんだよね
289既にその名前は使われています (ブーイモ MM0e-hj9r)
垢版 |
2025/05/10(土) 20:44:18.82ID:LBkd4RL3M
事務用でも流石に8GBはきついな
8GB2枚で4,000円未満なんだからその位積めよって感じ
290既にその名前は使われています (ワッチョイ 63cc-Vzmz)
垢版 |
2025/05/10(土) 20:48:26.41ID:qJ5vDntD0
勝手に分解して16Gx2とかしたら誰か飛んでくるかな?
291既にその名前は使われています (ワッチョイ 5ed0-kPdz)
垢版 |
2025/05/10(土) 20:56:33.53ID:1n8fi0s+0
昔、会社の廃棄PCから抜いて8GBに改造してたわ
292 警備員[Lv.78][苗] (ワッチョイ 278c-ffBN)
垢版 |
2025/05/10(土) 22:31:29.19ID:SkGfZv810
業務用のPCが高いのは初期設定、保守料込みだからなんだけど知らんの?
293既にその名前は使われています (ワッチョイ 1f8d-9ZMA)
垢版 |
2025/05/10(土) 22:33:07.69ID:vaY8hM7H0
初期設定は別料金だが
一括導入の初期設定はキッティングといって専門業者がある
294既にその名前は使われています (ワッチョイ 4b8f-gJ0A)
垢版 |
2025/05/10(土) 23:36:16.69ID:0Q9tzwyh0
RAMが4GBのPCを懇切丁寧に初期設定や保守してくれたところでまともに動かん気はするが
295既にその名前は使われています (ワッチョイ d6e7-kPdz)
垢版 |
2025/05/10(土) 23:39:40.89ID:0rSLDGrU0
サイトー企画はどのくらい儲けてたんだろ
296既にその名前は使われています (ワッチョイ 16c6-4G8a)
垢版 |
2025/05/10(土) 23:48:20.06ID:/o8QDta10
丁度この間秀丸classic課金したw
297既にその名前は使われています (ワッチョイ 1edb-q0Q3)
垢版 |
2025/05/10(土) 23:49:53.76ID:WpH1ZiZW0
>>294
???「動かない?新しいの買いませんか?
298既にその名前は使われています (ブーイモ MM1f-AlNB)
垢版 |
2025/05/11(日) 00:16:46.95ID:6Yi3Um8cM
富士通とかメモリースロットまでケチってて1つしかないマザーボードまであるからな

業務用と一般家庭用を比べちゃいかん
299既にその名前は使われています (ワッチョイ c389-H4SV)
垢版 |
2025/05/11(日) 00:30:25.21ID:z5N1REcI0
今日日サーフェスでも16GBあるっちゅうのに
300既にその名前は使われています (ワッチョイ 238d-bseV)
垢版 |
2025/05/11(日) 00:50:52.29ID:RBKwM3/60
いくらスペックが高くてもマイクロソフトなんて無名海外企業の電子機器よりNECや富士通という日本の誇る大手企業のほうが安心なんですよ
301既にその名前は使われています (ワッチョイ 93f2-AxS0)
垢版 |
2025/05/11(日) 01:00:34.60ID:eo3iMA/C0
COCOAの中抜きはマイクロソフトも一枚噛んでるけどなw
302既にその名前は使われています (ワッチョイ 6f4c-Zv3+)
垢版 |
2025/05/11(日) 03:02:17.10ID:Iua859TQ0
OA機器販売会社にいたことあるが、客にはどうせリースでまとめるからと定価で高いブランドPC売って社内の事務用はDELLの安いの使ってた
2025/05/11(日) 04:23:31.56ID:VV8spJsC0
なんかNECは一昔前までシリアルポート付きPC売ってて
社内のUSB信用しないオジサンが買ってた思い出
304既にその名前は使われています (ワッチョイ 630c-ngmt)
垢版 |
2025/05/11(日) 05:09:00.84ID:a7v8OA+70
正しいほうの意識高いオジ
305既にその名前は使われています (ワッチョイ 7f8f-vmxD)
垢版 |
2025/05/11(日) 06:07:46.02ID:9tfTQj8F0
今ではFAXやFDの方がセキュリティレベルが高いってのが面白い
306既にその名前は使われています (ワッチョイ 932a-AlNB)
垢版 |
2025/05/11(日) 06:55:55.46ID:1EoXyueg0
たまにはMOも思い出してあげてください
307既にその名前は使われています (ワッチョイ 8f1f-Zv3+)
垢版 |
2025/05/11(日) 08:11:47.60ID:SPfQj6260
>開発者の斉藤秀夫さんは秀丸があまりに売れたため、当時勤めていた富士通を退職して独立。個人開発のプロダクトでありながらも、ピーク時は1年間のライセンス販売代金が1億5,000万円を超えたとも言われ、元祖ソフトウェアスタートアップともいうべき存在です。
2025/05/11(日) 08:22:28.73ID:NWcsE+aG0
>>303
初めてPC-9821がUSBポートを搭載した時はNECの機器(キーボード)しかまともに動作しなくてなんだこれって思った
その時のトラウマがあるのかもしれんw
309既にその名前は使われています (ワッチョイ 13ad-1tHJ)
垢版 |
2025/05/11(日) 08:52:00.75ID:xjwypHW70
会社で棚卸の効率化の為に電子的な方法を作ったのに
新しい方法+既存の手作業でやりだした部署があって、効率化とは……ってなったな
その後も3年くらい手作業を併用していた模様
310既にその名前は使われています (ワッチョイ c317-A9YV)
垢版 |
2025/05/11(日) 09:14:27.11ID:VySeUxHQ0
初期のUSBは今みたいに汎用ドライバとか入ってるドライバで動くとかなまっちょろいのじゃなかったからなw
USBメモリにすらドライバが必要とか頭おかしい
2025/05/11(日) 09:23:41.18ID:VV8spJsC0
なんかCバス用のUSBカードを
ウッキウキで購入してた知り合いを思い出したわw
312既にその名前は使われています (ワッチョイ 630c-klIp)
垢版 |
2025/05/11(日) 09:35:21.27ID:a7v8OA+70
そういや初期はちゃんとハード専用ドライバ入れてたっけ
本当の意味でUSBらしくなったのって2.0ぐらいだったか、このへんの流れの記憶がすっぽり抜けてるなぁ
313既にその名前は使われています (ワッチョイ b33f-klGy)
垢版 |
2025/05/11(日) 09:39:01.69ID:dOp5q+hb0
最近の電源はUSB-Cって流れはユニバーサルになってきたなと感じる
314既にその名前は使われています (ワッチョイ 93c7-Pedj)
垢版 |
2025/05/11(日) 09:45:47.67ID:zdgIMQcC0
だが充電器の傍にマイクロへの変換アダプタをぶら下げているのだ
315既にその名前は使われています (ワッチョイ c389-H4SV)
垢版 |
2025/05/11(日) 09:52:38.25ID:z5N1REcI0
USBデバイスが認識されませんの衝撃
316既にその名前は使われています (ワッチョイ ffc6-Zv3+)
垢版 |
2025/05/11(日) 09:57:12.36ID:B5M39fHi0
USBクラスドライバが充実してきたのはUSB2.0より前、確かWindows98あたり
Windows95の時代は各メーカーが独自ドライバを作っていた
317既にその名前は使われています (ワッチョイ 8fe9-TP0Z)
垢版 |
2025/05/11(日) 09:58:12.85ID:YjGIMJgg0
だが両端がタイプCのコードだけ入れられてもワイ環ではこまるのだ
318既にその名前は使われています (ワッチョイ cfc6-Pedj)
垢版 |
2025/05/11(日) 10:06:56.31ID:gkGwz08f0
win98が載った9821にはUSB標準でついてて感動したw けど当時のUSB機器って使い道がなくて何も刺さなかった記憶
マウスとキーボードと・・・・メイド人形アニメしか思い出さない
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況