11はオンラインというチャレンジをしている一方戦闘システムや成長システムには冒険をしてない
今までのFFの集大成みたいになってる
ファイアブリザドエアロストーンサンダーウォータの精霊魔法の並びと
フレアフリーズトルネドクエイクバーストフラッドの古代魔法の並びの美しさよ
探検
ファイナルファンタジーって7が奇跡的に面白かっただけなんじゃないかって
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
612既にその名前は使われています
2025/04/23(水) 07:42:07.80ID:uva1yTIn613既にその名前は使われています
2025/04/23(水) 07:47:50.32ID:EldSPl+0 ナンバリングをオンラインで出す時点で挑戦だし
ストーリーに重きを置いたMMOも当時は珍しかった気がする
ストーリーに重きを置いたMMOも当時は珍しかった気がする
614既にその名前は使われています
2025/04/23(水) 07:51:20.21ID:uva1yTIn バニシュが対アンデッド魔法で
ディアが防御を下げる魔法なのは
意味分かんなかったけどw
ディアが防御を下げる魔法なのは
意味分かんなかったけどw
615既にその名前は使われています
2025/04/23(水) 07:51:25.87ID:+UPKXlp3 大きく流れ変わったってなら結局7からってことじゃねの
616既にその名前は使われています
2025/04/23(水) 08:29:47.23ID:ebwum30/ ジョブも初期はロール考えた性能ってよりオフゲの感じで作ってた感じだったしなー
617既にその名前は使われています
2025/04/23(水) 08:31:09.54ID:CcRQiaL5 サポあげでレベル37まではソロできたよ
618既にその名前は使われています
2025/04/23(水) 08:33:07.66ID:CcRQiaL5 >>612
古代魔法高い金出して買ってたけど使い道なかったな
古代魔法高い金出して買ってたけど使い道なかったな
619既にその名前は使われています
2025/04/23(水) 08:43:21.76ID:+UPKXlp3 古代はレベル上げじゃまず使わんかったな
知り合いとミッションアイテムとかクエアイテムとか取りに行く時に遊びで撃つくらいだったわ
あと、闇王討伐時に止めにフレア唱えたら一緒に行ってたやつがアドリブで連携始めてMB入った時は脳汁出て今でも憶えてるわw
古代2は裏でよく使った
知り合いとミッションアイテムとかクエアイテムとか取りに行く時に遊びで撃つくらいだったわ
あと、闇王討伐時に止めにフレア唱えたら一緒に行ってたやつがアドリブで連携始めてMB入った時は脳汁出て今でも憶えてるわw
古代2は裏でよく使った
620既にその名前は使われています
2025/04/23(水) 09:32:49.25ID:pE7vl8q5621既にその名前は使われています
2025/04/23(水) 10:06:07.63ID:hRlHylGr 西アルテパのカブトにMBフリーズ〆とか過去ソロムグの古代1発で倒せる
ソロでゴブペット狩りとか4系覚えるまでは古代にも出番あった記憶だが
ソロでゴブペット狩りとか4系覚えるまでは古代にも出番あった記憶だが
622既にその名前は使われています
2025/04/23(水) 13:36:46.15ID:3DblNFq4 バハムートすら召喚できないのに集大成名乗るのは許さないよ・・・!
最近は強かった時期もあるらしいがショーさんの扱いはほんま不満だったわ
最近は強かった時期もあるらしいがショーさんの扱いはほんま不満だったわ
623既にその名前は使われています
2025/04/23(水) 14:06:10.28ID:eyt2oaqo 時期の指針にはならんかもしれんがエウが200万位の時に買ってオティも取ってきてそれをモチベに狩りはソロで結構上げたな懐かしいw
なんかずっとミミズを針千本の様にしてた記憶しかないし潜在が寒波で外れなくなってwsゲットしたのかさえもう覚えていないけど
なんかずっとミミズを針千本の様にしてた記憶しかないし潜在が寒波で外れなくなってwsゲットしたのかさえもう覚えていないけど
624既にその名前は使われています
2025/04/23(水) 16:13:13.87ID:NYaRo5kd ビビキノゴブうさぎに古代かましてレジったら死あるのみの謎ゲーやってたな
625既にその名前は使われています
2025/04/23(水) 17:26:48.03ID:Txd6Nx3I アビセアやVWの弱点付きに役に立ったやろ!
使い道のないジョブや魔法に日の目見させる後付け処置だけどw
ある意味オンラインゲームらしい采配
使い道のないジョブや魔法に日の目見させる後付け処置だけどw
ある意味オンラインゲームらしい采配
626既にその名前は使われています
2025/04/23(水) 20:46:08.43ID:TIH0fWCH オデンとアレキの時にこんな感じでバハやらフェニックスもくるんだな、なんて夢見たこともありました
627既にその名前は使われています
2025/04/24(木) 03:15:24.24ID:woCJb8sG VW楽しかったな〜のんびりしてて
短時間で終わるから長時間連戦(主のパルスアームズが出るまで※出ない)してお金も儲かった
侍のあの刀は出なかったけどイッグアリマのボレアリスなら2回ぐらい出てたな
個人的にはシーフの短剣がほしかったけど募集があんまりなかった模様
短時間で終わるから長時間連戦(主のパルスアームズが出るまで※出ない)してお金も儲かった
侍のあの刀は出なかったけどイッグアリマのボレアリスなら2回ぐらい出てたな
個人的にはシーフの短剣がほしかったけど募集があんまりなかった模様
628既にその名前は使われています
2025/04/24(木) 08:25:23.14ID:Z6z7srAV >>612
> 11はオンラインというチャレンジをしている一方戦闘システムや成長システムには冒険をしてない
EQってお手本があったとはいえ8属性クリスタル合成とか5種族とか4国とか
よー作り込んだと思うよ
11の前はオフゲしか開発してないんだし
> 11はオンラインというチャレンジをしている一方戦闘システムや成長システムには冒険をしてない
EQってお手本があったとはいえ8属性クリスタル合成とか5種族とか4国とか
よー作り込んだと思うよ
11の前はオフゲしか開発してないんだし
629既にその名前は使われています
2025/04/24(木) 08:29:53.26ID:jNg/I0kn 連携MBはライブ感あってよかったね
630既にその名前は使われています
2025/04/24(木) 09:32:01.47ID:JQk0KPRn 細かい話だけど魔法に数字付けたのもシンプルだけど良かったな
ファイアUとか
あれのお陰でゲームの終わりをメタ的なところで感じなくなったのは良かった
例えばドラクエとかだとイオナズンやギガデインが出たら、あーそろそろか…とか思ったし
ああいうシンプルな表現でも十分良さは伝えられるのに
その後の作品がファルシのルシがコクーンでパージだからな…
ファイアUとか
あれのお陰でゲームの終わりをメタ的なところで感じなくなったのは良かった
例えばドラクエとかだとイオナズンやギガデインが出たら、あーそろそろか…とか思ったし
ああいうシンプルな表現でも十分良さは伝えられるのに
その後の作品がファルシのルシがコクーンでパージだからな…
631既にその名前は使われています
2025/04/24(木) 09:53:45.76ID:5Eo9Ee4e そういう意味ではバハムート召喚は終わりを感じさせてしまう要素でダメなんやなw
かと言って、あんまそれ以上を追加してもアレだし
まぁ武器の方がそんな感じになってたが
かと言って、あんまそれ以上を追加してもアレだし
まぁ武器の方がそんな感じになってたが
632既にその名前は使われています
2025/04/24(木) 10:09:58.72ID:ksV7mZO5 FF4イージータイプがラガじゃなくて23だったなw
633既にその名前は使われています
2025/04/24(木) 10:38:07.66ID:SPGGO0OB バハムート
バハムート改
バハムート零式
なあにまだまだいける
バハムート改
バハムート零式
なあにまだまだいける
634既にその名前は使われています
2025/04/24(木) 10:59:55.64ID:5Eo9Ee4e 改とか零式ってなんやろなー?って思ってたなw
誰かに改造されたりシリーズ化されてるのかとw
誰かに改造されたりシリーズ化されてるのかとw
635既にその名前は使われています
2025/04/24(木) 11:22:41.73ID:k8ufwtdU そもそもオススメもテラフレアまであったからな
普通にメガフレアのバハ居てもなんも問題無かったゾ
普通にメガフレアのバハ居てもなんも問題無かったゾ
636既にその名前は使われています
2025/04/24(木) 11:36:58.14ID:2gd0oDvY 紫電改とか零式戦闘機とかに影響されてるんかなって感じだと思ってたが
637既にその名前は使われています
2025/04/24(木) 11:45:44.08ID:EdNvcT7T バハムート零式改プロトタイプマーク2
638既にその名前は使われています
2025/04/24(木) 11:48:52.00ID:ZwLFpRce 言うて普通にBCで倒されてた11のバハ君に最終を感じさせるような威厳無いよ
639既にその名前は使われています
2025/04/24(木) 11:52:37.46ID:hHmd0XPk バハムート零式(EW)
640既にその名前は使われています
2025/04/24(木) 11:53:54.53ID:5Eo9Ee4e それ以前もバハムートは倒して入手だし、そこは変わらんと思うが
641既にその名前は使われています
2025/04/24(木) 12:00:32.25ID:EdNvcT7T バハムートはシリーズ進むにつれて特別感無くなっていったなw
642既にその名前は使われています
2025/04/24(木) 12:02:03.45ID:ZwLFpRce 取ったらそろそろらしい他のバハ倒すのと全然な時期で倒されまくってた11バハムートじゃ全然違うやろ
643既にその名前は使われています
2025/04/24(木) 12:07:47.44ID:k8ufwtdU まぁ上位くらいで大体上の召喚獣いるよね
それこそ7辺りから
それこそ7辺りから
644既にその名前は使われています
2025/04/24(木) 12:12:35.87ID:ksV7mZO5 4まで?は9999出せるから強かった(詠唱とMP効率的に強くない)けど5以降はあんまりだな
645既にその名前は使われています
2025/04/24(木) 12:14:18.67ID:B3c9eEyl バハムート実装しないのはただの言い訳やろw
2025/04/24(木) 12:15:00.78ID:ArTdix0l
なお14の召喚士はレベル100になるとなんの前置きもなくソルバハムートを渡される模様
647既にその名前は使われています
2025/04/24(木) 12:15:09.74ID:5Eo9Ee4e >>642
結局のところ、初期の偉大さ的なのを残せば終わりを連想させるし、そうでなければ小者感が出てくると
オススメに関しては既に小者だから召喚できてもいいじゃんってことか
俺がやってた頃は世界クエの大詰めで出てきてたからまだ大物感あったんだがw
これもオンゲの宿命か
結局のところ、初期の偉大さ的なのを残せば終わりを連想させるし、そうでなければ小者感が出てくると
オススメに関しては既に小者だから召喚できてもいいじゃんってことか
俺がやってた頃は世界クエの大詰めで出てきてたからまだ大物感あったんだがw
これもオンゲの宿命か
648既にその名前は使われています
2025/04/24(木) 12:21:43.93ID:ZwLFpRce オススメの設定言い出したらそもそもバハは霊獣だから神連中より格下だからな
そいつらと同格の起きてるオデンとアレキ呼んでる時点で何も問題ないんよ
そいつらと同格の起きてるオデンとアレキ呼んでる時点で何も問題ないんよ
649既にその名前は使われています
2025/04/24(木) 12:24:16.94ID:XgVYwb1Y それらは本体呼んでるわけでもないからなあ
650既にその名前は使われています
2025/04/24(木) 12:25:08.19ID:vO+hXAva 召喚獣はみんなprime
651既にその名前は使われています
2025/04/24(木) 12:26:09.40ID:ZwLFpRce どの場合でも本体ではないだろw
652既にその名前は使われています
2025/04/24(木) 12:30:34.93ID:B3c9eEyl 世界設定的にはヴァナの神の如き存在はプロマシア始め無数に分割できるし、その一部を力として行使したり、人と融合したり、武具にエンチャントしたりもできる
要するに何でもアリだ
バハムートごときを特別扱いする必然性なんかない
要するに何でもアリだ
バハムートごときを特別扱いする必然性なんかない
653既にその名前は使われています
2025/04/24(木) 12:35:44.17ID:1o71oqpr 面白かったのは6やろ
654既にその名前は使われています
2025/04/24(木) 12:36:01.05ID:TAJXG0gP 大物感とか言われてもそんな役だったの1だけじゃね?
2は登場しないし3から魔法入手の為の挑戦ボスでしかなくなり
とりあえず出しとけばFFみたいな感じの存在になった
そしてラグーンでその名は地に落ちたw
2は登場しないし3から魔法入手の為の挑戦ボスでしかなくなり
とりあえず出しとけばFFみたいな感じの存在になった
そしてラグーンでその名は地に落ちたw
655既にその名前は使われています
2025/04/24(木) 12:37:33.31ID:EdNvcT7T 10がバハムートさんストーリーに久しぶりに関わってたけど別にバハムートでなくてもいい役だしなあ
656既にその名前は使われています
2025/04/24(木) 12:40:15.79ID:5Eo9Ee4e 従来のシリーズでのポジションとして見ると、バハムートは最強かそれに準ずる位置付けだったから出てくると終わりを連想してさせる
ということだと思うが、オーディンやアレキサンダーもバハムートより下の扱いってことが多かったと思うし
アレキサンダーはそうでもねーか?w
ということだと思うが、オーディンやアレキサンダーもバハムートより下の扱いってことが多かったと思うし
アレキサンダーはそうでもねーか?w
657既にその名前は使われています
2025/04/24(木) 12:41:00.74ID:yc6DMiRF 6から装備集める要素とかがすげー減って選択肢ミスったら取り返しがつかない仲間や魔法みたいなのばかり増えてつまんなくなった印象がある
658既にその名前は使われています
2025/04/24(木) 12:42:35.80ID:xFPuIJx1 アレキサンダーがロボットなのはなんか元ネタあんの?
リアタイでも6あたりで初出のアレキサンダーが変なメカでなんだこりゃとおもった記憶がある
リアタイでも6あたりで初出のアレキサンダーが変なメカでなんだこりゃとおもった記憶がある
659既にその名前は使われています
2025/04/24(木) 12:43:09.96ID:vO+hXAva やってた当時は装備出なきゃリセットとかやったことなかったし順調に面白くなっていた印象しかない
660既にその名前は使われています
2025/04/24(木) 12:45:06.38ID:ZwLFpRce661既にその名前は使われています
2025/04/24(木) 12:45:37.18ID:hS44xytT 世界設定的にバハムートは冒険者に協力しないから
召喚としても実装しない、みたいな言い訳やったと思うけど
星唄で思いっきり協力関係になるんよな
召喚としても実装しない、みたいな言い訳やったと思うけど
星唄で思いっきり協力関係になるんよな
662既にその名前は使われています
2025/04/24(木) 12:49:24.20ID:k8ufwtdU アレキはFF4の天野絵の再利用らしいが
なんでアレキって言うかは知らん
なんでアレキって言うかは知らん
663既にその名前は使われています
2025/04/24(木) 12:50:46.47ID:5Eo9Ee4e664既にその名前は使われています
2025/04/24(木) 12:55:57.75ID:0yiMEfRl FF以前にブラスティーというロボットRPGを作っててそれがアレキサンダーの起源
FF2の鉄巨人を召喚するのがアレキサンダーだったんだが後付け設定ついかされすぎて鉄巨人とアレキサンダーが別物に分岐してしまった
FF2の鉄巨人を召喚するのがアレキサンダーだったんだが後付け設定ついかされすぎて鉄巨人とアレキサンダーが別物に分岐してしまった
665既にその名前は使われています
2025/04/24(木) 12:57:10.18ID:AFA8VU9j FF1からイラストは存在してて4でバブイルの巨人として使用されて6からアレクサンダーとして召喚獣になったらしい
由来は大王なんだろうか
そうするとなぜ城塞ロボ?となるが
由来は大王なんだろうか
そうするとなぜ城塞ロボ?となるが
666既にその名前は使われています
2025/04/24(木) 12:58:56.60ID:ZwLFpRce667既にその名前は使われています
2025/04/24(木) 13:00:43.60ID:fNil/Dzd アレクサンドリアの大灯台もモチーフとして入れてんじゃねかってのは見た気がする
668既にその名前は使われています
2025/04/24(木) 13:06:03.49ID:hS44xytT ブラスティーってFF9で召喚獣になってなかったっけ
669既にその名前は使われています
2025/04/24(木) 13:06:36.77ID:5Eo9Ee4e >>666
それは過去作からのイメージとは関係ないしな
それは過去作からのイメージとは関係ないしな
670既にその名前は使われています
2025/04/24(木) 13:08:19.12ID:nbY2jEhe イラストが先だからアレキサンダー由来の情報が盛り込まれたデザインではそもそも無いんじゃないか
どっちかというとあれはアバロン城塞をモチーフにしたアーサー王だよって言われた方がしっくりくる
どっちかというとあれはアバロン城塞をモチーフにしたアーサー王だよって言われた方がしっくりくる
671既にその名前は使われています
2025/04/24(木) 13:12:27.27ID:5Eo9Ee4e672既にその名前は使われています
2025/04/24(木) 13:16:52.93ID:i3J1wQe2 ブラスティーのデザインは明貴美加だぞ
ブラスティー少女まで描かれてるんだぞ
ブラスティー少女まで描かれてるんだぞ
673既にその名前は使われています
2025/04/25(金) 02:27:22.85ID:/eZvprBs 天野の巨人の絵はブラスティーって感じではないな
まぁバブイルの巨人でもないがw
天野絵の巨人=アレキサンダー
ブラスティー=アーク
って感じ?
まぁバブイルの巨人でもないがw
天野絵の巨人=アレキサンダー
ブラスティー=アーク
って感じ?
674既にその名前は使われています
2025/04/25(金) 16:03:55.85ID:dz1TCS4x ゼノギアスがボスで出てきたのはWOFFかw
675既にその名前は使われています
2025/04/25(金) 21:31:07.10ID:BrIPoaXC WOFFはアインハンダーとかも出てた
676既にその名前は使われています
2025/04/25(金) 23:32:26.33ID:9vlOtCzm WOFFはどこぞのハリボテと違って真っ当にテーマパークやれたかもしれんのに
7以降の悪いとこ煮詰めたようなもんが出てきた
7以降の悪いとこ煮詰めたようなもんが出てきた
677既にその名前は使われています
2025/04/28(月) 07:54:37.58ID:Av1Y5YdA ゲームとしてのFFは6までだったな
それ以降は脱線してるイメージ
11は人生
それ以降は脱線してるイメージ
11は人生
678既にその名前は使われています
2025/04/28(月) 08:39:49.98ID:4pDq8q0j 11は思い出は強いんだがやってる最中はクソゲーでしかなかった
679既にその名前は使われています
2025/04/28(月) 08:50:44.64ID:VMCX9XqL クソゲーというより拷問に近い
680既にその名前は使われています
2025/04/28(月) 09:43:28.45ID:r4y84uy3 中毒になってたんだろうが定時コンテンツに年レベルで通うとかよーやってたなw
681既にその名前は使われています
2025/04/28(月) 11:54:00.02ID:mnuiJuwt やってる途中どんだけ夢中になれてたかが結果的に名作たるかどうかよな
ほんとに好きになれてたなら中だるみでやめちゃうとかあり得ない
最後まで幻想たっぷりだからよ
ほんとに好きになれてたなら中だるみでやめちゃうとかあり得ない
最後まで幻想たっぷりだからよ
682既にその名前は使われています
2025/04/28(月) 11:58:56.70ID:HLYUPn0W FF11以降はFFシリーズをプレイしてないからまさにファイナルファンタジーだったよ
683既にその名前は使われています
2025/04/28(月) 11:59:47.74ID:ibhskNBH FFってのはチャレンジと新機軸が根っこにあるから失敗はしゃーない
保守的なドラクエと好対照な部分やね
ただ、そういう新要素なしで失敗してんのがFF16なんよな
保守的なドラクエと好対照な部分やね
ただ、そういう新要素なしで失敗してんのがFF16なんよな
684既にその名前は使われています
2025/04/28(月) 12:03:59.69ID:YkcGfYoY 9で原点回帰とか言い出して懐古に媚びるのが始まった
685既にその名前は使われています
2025/04/28(月) 12:06:17.00ID:4pDq8q0j ベセスダのゲームとかゼノクロみたいなのは寄り道してる内に飽きちゃうけど本気じゃなかったのかい僕は
686既にその名前は使われています
2025/04/28(月) 16:16:08.78ID:n07Cdlt4 飽きちゃってんなら本気ってほどでもないんじゃねのやっぱ
687既にその名前は使われています
2025/04/29(火) 01:16:23.46ID:iHD8vlBy >>684
ペプシマンは懐古かなぁ? まぁゼロムスみたいに訳分からんラスボスが伝統と言えるちゃ言えるか...
ペプシマンは懐古かなぁ? まぁゼロムスみたいに訳分からんラスボスが伝統と言えるちゃ言えるか...
688既にその名前は使われています
2025/04/29(火) 01:36:06.21ID:YqaVjTag 昔ペプシコーラにペプシマンついてた事あったな(o`Д ´)o
689既にその名前は使われています
2025/04/29(火) 02:27:39.21ID:ZaZUOloI ネオエクスデスは無に取り込まれたエクスデス?
ゼロムスはなんや
ペプシマンは石田彰みたいなやつの心の闇が溢れ出たとかそんなの?
12678のラスボスはストレートだな
くらやみのくもは一応中盤くらいに話あったよな?
ゼロムスはなんや
ペプシマンは石田彰みたいなやつの心の闇が溢れ出たとかそんなの?
12678のラスボスはストレートだな
くらやみのくもは一応中盤くらいに話あったよな?
690既にその名前は使われています
2025/04/29(火) 06:02:58.16ID:K3hs6Jd6 ネオエクスデスはエクスデスが「無」の制御を失って乗っ取られたもので「無」そのもの
ゼロムスはゼムスの魂が憎しみの力で暗黒物質として蘇った姿
ペプシマンはクジャが死への恐怖や絶望から呼び出した召喚獣的なもの
設定的に見るとネオエクスデスもペプシマンもそれぞれエクスデスとクジャとは直接関係ない存在なんだが、
ネオエクスデスは名前のおかげでポッと出に見えないんだなw
ゼロムスはゼムスの魂が憎しみの力で暗黒物質として蘇った姿
ペプシマンはクジャが死への恐怖や絶望から呼び出した召喚獣的なもの
設定的に見るとネオエクスデスもペプシマンもそれぞれエクスデスとクジャとは直接関係ない存在なんだが、
ネオエクスデスは名前のおかげでポッと出に見えないんだなw
691既にその名前は使われています
2025/04/29(火) 10:21:00.07ID:HJQWfn3m そうすると逆にペプシマンこと「永遠の闇」がクジャとは別に現れるんじゃなくて
形は同じでもクジャを飲み込んだクリスタルから「ネオクジャ」として現れていたら
ぽっと出とは言われずに済んだ可能性もあるのかw
形は同じでもクジャを飲み込んだクリスタルから「ネオクジャ」として現れていたら
ぽっと出とは言われずに済んだ可能性もあるのかw
692既にその名前は使われています
2025/04/29(火) 10:24:17.90ID:jShLMpZX FF12のラスボスの裏にいたやつみたいにちょっと匂わせるくらいでも十分だと思うが
693既にその名前は使われています
2025/04/29(火) 10:26:40.15ID:Zh5maEQB 9は発売前にコカコーラとコラボしてたんでラスボスがペプシマンなのは必然
694既にその名前は使われています
2025/04/29(火) 10:38:38.94ID:fdthCk4S 11はタンクがナイトのみでヒーラーが白のみ
しかもナイトはイーハン限定という異常なゲームバランスだったな
これに比べれば14はタンクもヒーラーも4ジョブずつあるからマシに思える
しかもナイトはイーハン限定という異常なゲームバランスだったな
これに比べれば14はタンクもヒーラーも4ジョブずつあるからマシに思える
695既にその名前は使われています
2025/04/29(火) 10:38:46.18ID:41uVbfZj 中坊の頃は難しい事を理解してる自分に酔ってただけでストーリーに感情移入してなかったし今にして思うと6以降の長ったらしいイベントシーンはつまらなかったな
6はまだ戦闘シーン移行が爆速だったからプレイにストレスは感じなかったけど7なんかはカットシーンも長いしロードも遅いしで二度とやりたくない
6はまだ戦闘シーン移行が爆速だったからプレイにストレスは感じなかったけど7なんかはカットシーンも長いしロードも遅いしで二度とやりたくない
696既にその名前は使われています
2025/04/29(火) 12:04:50.09ID:8XZVWdug 3は光or闇が交互に氾濫しててその度に光or闇のクリスタルの戦士が
防いでるっていう話を暗闇の世界で闇のクリスタルの戦士から聞かされる
それ以外はただ闇の力がどうのこうのしかなかったはず
防いでるっていう話を暗闇の世界で闇のクリスタルの戦士から聞かされる
それ以外はただ闇の力がどうのこうのしかなかったはず
697既にその名前は使われています
2025/04/29(火) 14:00:19.89ID:ZmVBbqpX >>694
どこのFF11ですか?
どこのFF11ですか?
698既にその名前は使われています
2025/04/29(火) 15:51:38.77ID:UWQYtNmR ストーリーについてはFF1の時点でかなり難解な気がするんですよね。
あのエンディングの怪文書を正しく理解できた人はどれほどいるのでしょうか。
あのエンディングの怪文書を正しく理解できた人はどれほどいるのでしょうか。
699既にその名前は使われています
2025/04/29(火) 16:31:36.71ID:QuxqoWwg そういや忌み嫌ってたATBは11で目が覚めたなw
それが何で縄跳びまでする羽目に陥ったのかは謎だわ
それが何で縄跳びまでする羽目に陥ったのかは謎だわ
700既にその名前は使われています
2025/04/29(火) 18:42:04.70ID:jxGBXg86 一翻で何すんの?
701既にその名前は使われています
2025/04/29(火) 20:07:11.24ID:ZaZUOloI やることが1個しかないってこと・・?
702既にその名前は使われています
2025/04/29(火) 22:01:28.88ID:tlCDGmw4 タンクがナイトのみのFF11とか初めて聞いたわ
703既にその名前は使われています
2025/04/29(火) 22:10:48.50ID:ieYEuLkf 初期デザインとして忍者は盾じゃないって話しならまぁわかるけどイーハンとか言っちゃうとな
魔剣も増えたし
魔剣も増えたし
704既にその名前は使われています
2025/04/29(火) 22:11:43.57ID:8XZVWdug 1は永久ループが終わる話だからタイトル通り最後の冒険してたんだよな
10もそれに近かったのに10-2なんて物が・・・
10もそれに近かったのに10-2なんて物が・・・
705既にその名前は使われています
2025/04/29(火) 22:31:51.80ID:tlCDGmw4 14のタンクが数種類あるっていうのもどれ入れてもそんなに変わらんしめんどくせえんだよな
無駄に8人PTだと2タンク必須みたいなことにしてどのボスも常にタンク交代し続けなきゃいけないようにギミックとしてデバフつけられてたよな
あれなんか意味あったんかねw
無駄に8人PTだと2タンク必須みたいなことにしてどのボスも常にタンク交代し続けなきゃいけないようにギミックとしてデバフつけられてたよな
あれなんか意味あったんかねw
706既にその名前は使われています
2025/04/29(火) 22:36:37.13ID:ieYEuLkf ぶっちゃけあっちはギミックゲーだから意味はあると思う
そういうスイッチギミックを含めて難易度を作ってるのが14
そういうスイッチギミックを含めて難易度を作ってるのが14
707既にその名前は使われています
2025/04/29(火) 23:12:18.53ID:PQRqPQ5i 14のナイトって盾性能低くてゴミ扱いされてるとか聞いたけど大丈夫なん?
708既にその名前は使われています
2025/04/29(火) 23:23:51.66ID:gwYsvFg5 ぶっちゃけ一番多いアタッカー枠でもボンクラほどのゴミジョブは居ない
709既にその名前は使われています
2025/04/29(火) 23:27:07.28ID:ZaZUOloI 14ってタンクとマッチングするのに99時間かかるんでしょう?
710既にその名前は使われています
2025/04/29(火) 23:32:58.52ID:K3hs6Jd6 FF1はあの世界に呼び出された4戦士はプレイヤー自身(と友達など)ってことだよな
エンディングで帰ってくるってのは冒険を終えてプレイヤーたちが現実世界に帰ってきていつも通りの生活に戻るってことを言ってるんじゃねの?
エンディングで帰ってくるってのは冒険を終えてプレイヤーたちが現実世界に帰ってきていつも通りの生活に戻るってことを言ってるんじゃねの?
711既にその名前は使われています
2025/04/29(火) 23:46:00.38ID:gwYsvFg5 お前らが嫌いなのはわかるけど14は色々捨ててコンテンツに特化したゲームだから
そこらへんで突っ込むとジョブバランスとしては優れてるとしか言えないんよ・・・
そこらへんで突っ込むとジョブバランスとしては優れてるとしか言えないんよ・・・
712既にその名前は使われています
2025/04/29(火) 23:59:37.49ID:qmXMf+tV 区切りの良い10で1をリニューアルしたのか
何かそんな話を聞いた事があるな
何かそんな話を聞いた事があるな
713既にその名前は使われています
2025/04/30(水) 00:41:06.62ID:MCKZfdk0 9がずっこけすぎてどうにかせんといかんレベルだったのかね。
714既にその名前は使われています
2025/04/30(水) 00:58:48.55ID:MIb3Nsv2 ジョブバランスって言っても3種類の役割から決められた数を割り当てて選ぶだけで長所短所すらないからな
あるとすればプレイヤーの手間くらい
あるとすればプレイヤーの手間くらい
715既にその名前は使われています
2025/04/30(水) 01:00:22.37ID:hDpiSm7/716既にその名前は使われています
2025/04/30(水) 01:22:18.06ID:5ngFoUN4 似たような最後のサガ1の扉の先にある世界はなんだったんだろう
マルディアスだろうか
マルディアスだろうか
717既にその名前は使われています
2025/04/30(水) 04:51:22.23ID:BoKe+nI6 楽園だよ
718既にその名前は使われています
2025/04/30(水) 05:37:12.51ID:IjP1EhH5 サガエメの御堂くんのEDの一つで魔界塔士EDオマージュしてたし
扉の先は連結世界でええやろ状態
扉の先は連結世界でええやろ状態
719既にその名前は使われています
2025/04/30(水) 05:51:21.36ID:HNeJKjXl 領域世界の支配者を自負しているシルクハット&タキシード姿の男で
自身の退屈をしのげるなら何でもウェルカムなシウグナスも
考えてみればサガ1の神オマージュかもしれん
ただまあ神とは部下へのメンタルケア&アフターケア具合が段違いだがw
自身の退屈をしのげるなら何でもウェルカムなシウグナスも
考えてみればサガ1の神オマージュかもしれん
ただまあ神とは部下へのメンタルケア&アフターケア具合が段違いだがw
720既にその名前は使われています
2025/04/30(水) 07:42:17.64ID:6/zat4LL 全然関係なくて申し訳ないんだけどゼノブレ1の巨神とか機神ってなんだったの
721既にその名前は使われています
2025/04/30(水) 07:43:34.37ID:dW9+6Z5C >>710
カオスがループを作ることで架空のファンタジー世界が出来上がってて
ループを断つことでファンタジーではない現実世界に修正され
4戦士だけが現実に戻ってるわけでもないという解釈
ただ「ゲームを終わらせて日常に戻る」っていうメタ構造だと思うから
あんま細かい辻褄はつけてないと思う
カオスがループを作ることで架空のファンタジー世界が出来上がってて
ループを断つことでファンタジーではない現実世界に修正され
4戦士だけが現実に戻ってるわけでもないという解釈
ただ「ゲームを終わらせて日常に戻る」っていうメタ構造だと思うから
あんま細かい辻褄はつけてないと思う
722既にその名前は使われています
2025/04/30(水) 07:58:08.66ID:5ngFoUN4 >>720
神話の時代に戦ってて負けたのが大地になったとかじゃなかったっけ適当だけど
神話の時代に戦ってて負けたのが大地になったとかじゃなかったっけ適当だけど
723既にその名前は使われています
2025/04/30(水) 08:16:55.00ID:BMelXMSH ゼノブレイド世界自体がゾハル的なのを使った結果生まれた世界で巨神と機神はその世界を作った人間のなれの果て
724既にその名前は使われています
2025/04/30(水) 08:55:19.92ID:h/9WFV89 >>721
あの世界そのものが現実世界が改変されたものって考えはなかったわw
確かにタイトルのファイナルファンタジーってのから考えると、クリアで幻想世界がなくなるって方がいい気もするな
ゼルダの夢島とかもそうだけど、なんか切ない終わり方
あの世界そのものが現実世界が改変されたものって考えはなかったわw
確かにタイトルのファイナルファンタジーってのから考えると、クリアで幻想世界がなくなるって方がいい気もするな
ゼルダの夢島とかもそうだけど、なんか切ない終わり方
725既にその名前は使われています
2025/04/30(水) 10:45:55.85ID:Ux95tCAs >>720
【ネタバレ】
無限のエネルギーを得ることができるゲート(ゾハル)が発見された地球では衛星軌道上の基地でゲートに関する研究が行われていたが
ゲートを巡っての戦争がいつ終わるともわからないままに続いていた
ゲートの研究主任であるクラウスはこの状況に嫌気が差し、ゲートの力を使えば全く新しい世界を創造することができるとして
同僚であったガラテアの制止を振り切って新世界創造のための相転移実験を開始してしまう
その結果創造されたのはかつてクラウスであった巨神とかつてガラテアであった機神と果てしなく広がる海しか存在しない欠陥世界だった
それでもできてしまったものは仕方ないと悠久の時を過ごすうちに巨神と機神の身体から新たなる生命が産まれ進化し知的生命体となり
巨神から産まれた有機生命体と機神から産まれた機械生命体の交流も行われるようになっていった
元ガラテアのメイナス(機神の魂)はこの状況を好意的に受け取り生命が独自に進化していくことを受け入れていたのだが
元クラウスのザンザ(巨神の魂)は元々知的生命体を信用していなかったこともありエーテルを取り込むための単なる餌である生命が
独自に進化していこうとするのが許せなかった
そしてザンザが巨神のモナドを抜いた巨人の身体を乗っ取ると、邪魔な機神と機神界を排除するために巨人やテレシアを先導して機神と機神界へ
猛然と攻撃をしかけたのがゼノブレイドOPで描かれた巨神vs機神の戦い
というような話だった
ただし俺ゼノブレ3はプレイしていないので、3で新しく公開された事項については含まれていないので注意してねというところw
【ネタバレ】
無限のエネルギーを得ることができるゲート(ゾハル)が発見された地球では衛星軌道上の基地でゲートに関する研究が行われていたが
ゲートを巡っての戦争がいつ終わるともわからないままに続いていた
ゲートの研究主任であるクラウスはこの状況に嫌気が差し、ゲートの力を使えば全く新しい世界を創造することができるとして
同僚であったガラテアの制止を振り切って新世界創造のための相転移実験を開始してしまう
その結果創造されたのはかつてクラウスであった巨神とかつてガラテアであった機神と果てしなく広がる海しか存在しない欠陥世界だった
それでもできてしまったものは仕方ないと悠久の時を過ごすうちに巨神と機神の身体から新たなる生命が産まれ進化し知的生命体となり
巨神から産まれた有機生命体と機神から産まれた機械生命体の交流も行われるようになっていった
元ガラテアのメイナス(機神の魂)はこの状況を好意的に受け取り生命が独自に進化していくことを受け入れていたのだが
元クラウスのザンザ(巨神の魂)は元々知的生命体を信用していなかったこともありエーテルを取り込むための単なる餌である生命が
独自に進化していこうとするのが許せなかった
そしてザンザが巨神のモナドを抜いた巨人の身体を乗っ取ると、邪魔な機神と機神界を排除するために巨人やテレシアを先導して機神と機神界へ
猛然と攻撃をしかけたのがゼノブレイドOPで描かれた巨神vs機神の戦い
というような話だった
ただし俺ゼノブレ3はプレイしていないので、3で新しく公開された事項については含まれていないので注意してねというところw
726既にその名前は使われています
2025/04/30(水) 11:10:02.24ID:K5vH9WQ8 人なんかあいつら
ガラテアは人なのになんで機械なのだ
あとクラウスとガラテアは巨大化したのか別に変わってなくて小さい生き物が生まれてきたのかその辺も知りたい
ガラテアは人なのになんで機械なのだ
あとクラウスとガラテアは巨大化したのか別に変わってなくて小さい生き物が生まれてきたのかその辺も知りたい
727既にその名前は使われています
2025/04/30(水) 11:25:14.59ID:Ux95tCAs 作中では割と慈母という感じに描かれていた元ガラテアのメイナスさんだが、新世界では機械化した機神になっているし産まれた生命も機械生命体だしで
心の深いところではやっぱりクラウスくんと同じように現行人類にはかなり嫌気が差していたのかなぁと想像しちゃうのよなw
ゼノブレ1の作中ではクラウスとガラテアが巨大化したのかどうかは明かされてなかったけれど
ちょろっと見た3ではゼノブレ1のキャラとゼノブレ2のキャラが同サイズで登場していたようだから
恐らくクラウスとガラテアが巨大化して現行人類と同じサイズ感の生命体がその身体から生まれたと見るのが正しそう
心の深いところではやっぱりクラウスくんと同じように現行人類にはかなり嫌気が差していたのかなぁと想像しちゃうのよなw
ゼノブレ1の作中ではクラウスとガラテアが巨大化したのかどうかは明かされてなかったけれど
ちょろっと見た3ではゼノブレ1のキャラとゼノブレ2のキャラが同サイズで登場していたようだから
恐らくクラウスとガラテアが巨大化して現行人類と同じサイズ感の生命体がその身体から生まれたと見るのが正しそう
728既にその名前は使われています
2025/04/30(水) 11:25:54.07ID:BMelXMSH 人が別の世界で神に転生したって話しで元人なだけやね
結局実験は失敗であんなんになってるだけだから機械とかに意味は多分ない
結局実験は失敗であんなんになってるだけだから機械とかに意味は多分ない
729既にその名前は使われています
2025/04/30(水) 12:23:19.27ID:5QQNWLdK (突然出てきたモナドとか巨人とか何なんよ……)
730既にその名前は使われています
2025/04/30(水) 12:36:43.67ID:DBBnrDek 有機生命体が許せないのは戦争ばかりするからかw
神気取りの奴が新世界を創って結果有機体を消す神になったのは割と深いな
次は有機生命体が存在しない新世界を・・・
神気取りの奴が新世界を創って結果有機体を消す神になったのは割と深いな
次は有機生命体が存在しない新世界を・・・
731既にその名前は使われています
2025/04/30(水) 12:44:49.26ID:BMelXMSH ザンザは転生失敗した半分で、もう半分は2で真面目な神やってるから元の奴はそこまで悪い奴でもないんやけどな
732既にその名前は使われています
2025/04/30(水) 12:44:52.85ID:s5wuMYWn 巨人の肌表面に垂直に重量がある良くわからん世界
733既にその名前は使われています
2025/04/30(水) 12:50:15.66ID:h/9WFV89 万有引力じゃねの
知らんけどw
知らんけどw
734既にその名前は使われています
2025/04/30(水) 12:53:34.99ID:L8MKiTYP モナドとかゾハルってなんなのザカインドマン
735既にその名前は使われています
2025/04/30(水) 14:01:14.97ID:lTQpayk1 地球の表面に垂直に重量があるし多少はね
736既にその名前は使われています
2025/04/30(水) 14:07:30.56ID:Ux95tCAs >>729
巨人族は作中に出てくるホムスやノポンが生まれる前に巨神界にいた知的生命体
その殆どは巨神と機神の戦いで滅び、今は作中にも出てくるザンザに乗っ取られたアガレスが残るのみ
(それと今はホムスの姿になっている三聖のディクソンさんが実は巨人族)
モナドはわいもよくわかってないので説明が難しいw
元はライプニッツが提唱した予定調和説の中で使われている用語(概念)であり全ての精神的な作用は因果ではなく
予定と調和によって行われているという主張の核を担うものでうんぬんかんぬん
まぁ作中では神としての力を行使できるようになるための鍵みたいなものと思っておけばというところだろうかw
偉そうに説明しているが実はわいもシュルクが第三のモナドを創造できた理由とかよくわかってなかったりするんだすまんw
巨人族は作中に出てくるホムスやノポンが生まれる前に巨神界にいた知的生命体
その殆どは巨神と機神の戦いで滅び、今は作中にも出てくるザンザに乗っ取られたアガレスが残るのみ
(それと今はホムスの姿になっている三聖のディクソンさんが実は巨人族)
モナドはわいもよくわかってないので説明が難しいw
元はライプニッツが提唱した予定調和説の中で使われている用語(概念)であり全ての精神的な作用は因果ではなく
予定と調和によって行われているという主張の核を担うものでうんぬんかんぬん
まぁ作中では神としての力を行使できるようになるための鍵みたいなものと思っておけばというところだろうかw
偉そうに説明しているが実はわいもシュルクが第三のモナドを創造できた理由とかよくわかってなかったりするんだすまんw
737既にその名前は使われています
2025/04/30(水) 14:23:52.99ID:h/9WFV89 シュルクくんはほんとはもう死んでいて、その肉体をザンザが依代として使い魂の代わりとなったから生きている状態だった
ザンザが分離?したあと残った魂も元はザンザだからモナド創造できたとかそういうこと?
モナド自体はハイエンターが未来視する時に使ってた祭具のようなものみたい
ザンザが分離?したあと残った魂も元はザンザだからモナド創造できたとかそういうこと?
モナド自体はハイエンターが未来視する時に使ってた祭具のようなものみたい
738既にその名前は使われています
2025/04/30(水) 20:13:56.23ID:BMelXMSH ゾハルはなんかFFシリーズのクリスタル的にゼノシリーズ共通で色々できるすげー奴で
モナドはそれを制御しようと作ったシステムがゾハルを使った影響で一部顕現したものらしい?
モナドはそれを制御しようと作ったシステムがゾハルを使った影響で一部顕現したものらしい?
739既にその名前は使われています
2025/04/30(水) 21:57:36.95ID:TUx4c2nK ゾハルはゼノシリーズに共通して登場する謎のモノリスやな
ブレイドでは「マルチバースジョイント」と呼ばれていたが1作目のギアスでは「事象変移装置」だった
どの作品でも共通しているのが入力されたエネルギーよりも出力されるエネルギーの方が多くなるという意味の永久機関であり
本来の機能よりもこちらの用途で使用される場合の方が多い
ゾハルはとある瞬間に選択されうる事象を面として表し、そこに時間軸が垂直に交わるとし、面の総和が1である時(事象面のどこか1点を
時間軸が必ず通過するという時)に接続者が望む事象が選択がされるよう(望む点を時間軸が通過するよう)面を傾けるという操作をする
望む点の面積を増やしたり、逆に望まれない点の面積を減らして面の総和を1から増減させたりはせず、ただ事象面を傾けることによって
垂直に交わる時間軸に対して望む点の見せかけの面積だけを増やして選択されやすくするという操作をする
そして無事時間軸が望む点を通過した後、傾きを戻すことで時空間に対して一切の影響を与えずに望みだけを叶えるという操作をするのだが
この傾きを直す際に生じるエントロピーの収束差をエネルギーに還元して放出するので、外から見ると何も無いところからエネルギーが出力される
夢の永久機関として機能しているように見える
ううん半分以上何を言っているのか理解できていないけれど設定資料集とかにはそう書いてあるからきっとそう!
ブレイドでは「マルチバースジョイント」と呼ばれていたが1作目のギアスでは「事象変移装置」だった
どの作品でも共通しているのが入力されたエネルギーよりも出力されるエネルギーの方が多くなるという意味の永久機関であり
本来の機能よりもこちらの用途で使用される場合の方が多い
ゾハルはとある瞬間に選択されうる事象を面として表し、そこに時間軸が垂直に交わるとし、面の総和が1である時(事象面のどこか1点を
時間軸が必ず通過するという時)に接続者が望む事象が選択がされるよう(望む点を時間軸が通過するよう)面を傾けるという操作をする
望む点の面積を増やしたり、逆に望まれない点の面積を減らして面の総和を1から増減させたりはせず、ただ事象面を傾けることによって
垂直に交わる時間軸に対して望む点の見せかけの面積だけを増やして選択されやすくするという操作をする
そして無事時間軸が望む点を通過した後、傾きを戻すことで時空間に対して一切の影響を与えずに望みだけを叶えるという操作をするのだが
この傾きを直す際に生じるエントロピーの収束差をエネルギーに還元して放出するので、外から見ると何も無いところからエネルギーが出力される
夢の永久機関として機能しているように見える
ううん半分以上何を言っているのか理解できていないけれど設定資料集とかにはそう書いてあるからきっとそう!
740既にその名前は使われています
2025/04/30(水) 22:02:40.17ID:SmI0DHWy ゼノギアスのセーブ端末で情報抜かれてたのはびっくり設定だったなあ
741既にその名前は使われています
2025/04/30(水) 22:05:40.54ID:s0/LPe3k 専門用語が多いゲームのレビューにファルシのルシが〜の定型分が例えに出されるようになってるの大分不名誉なことだよなw
742既にその名前は使われています
2025/04/30(水) 22:36:02.32ID:Zp0p+Ldo なんか寒気がするほどの大長文が…
743既にその名前は使われています
2025/04/30(水) 23:09:47.30ID:3g+e7Ai2 ファルシのルシはそんなややこしくもないけど使命を果たしたルシが何で報いと言っても過言ではないクリスタル化されるかはよく分からんw
744既にその名前は使われています
2025/04/30(水) 23:12:26.66ID:Fk1fueZj 難しすぎるも
745既にその名前は使われています
2025/05/01(木) 02:32:58.38ID:I30aVi3V 一行で済ますも!
全部ゾハルが存在するのが悪い!
これでいいですも!
全部ゾハルが存在するのが悪い!
これでいいですも!
2025/05/01(木) 04:21:08.91ID:ydbMCY/F
>>739
よん?
よん?
747既にその名前は使われています
2025/05/01(木) 09:09:14.43ID:M/mz/rqP これなら勇者様でも理解できるも!
748既にその名前は使われています
2025/05/01(木) 09:19:50.59ID:vGhCDIPN いいですとも!
749既にその名前は使われています
2025/05/01(木) 09:39:22.03ID:/xoMhs1a よく言われることだけど、当時をリアルタイムで経験してない奴には
初期のFFの高評価を理解するのは難しい
FF以前のゲームしかない状態でアレをお出しされた時のワクワク感なんて聞いても
思い出補正ですね^^としか思わんのだろ?
初期のFFの高評価を理解するのは難しい
FF以前のゲームしかない状態でアレをお出しされた時のワクワク感なんて聞いても
思い出補正ですね^^としか思わんのだろ?
750既にその名前は使われています
2025/05/01(木) 09:52:33.26ID:M/mz/rqP まぁドラクエ3すごかったしな
クリスマス商戦間に合わなかったドラクエの代わりにFF1買ったやつが「割りかしおもろいやんけ!」って評価だった感じだったと思う
んで期待された2がちょっととっつきにくいシステムで話題にはなったがマニア向けなイメージだった
3はかなり評価高かったと思う
ここら辺からRPGといえばドラクエとFFってのが定着して行った
クリスマス商戦間に合わなかったドラクエの代わりにFF1買ったやつが「割りかしおもろいやんけ!」って評価だった感じだったと思う
んで期待された2がちょっととっつきにくいシステムで話題にはなったがマニア向けなイメージだった
3はかなり評価高かったと思う
ここら辺からRPGといえばドラクエとFFってのが定着して行った
751既にその名前は使われています
2025/05/01(木) 10:33:52.62ID:28Hq0j7Q DQ3は学校サボって買いに行くやつ多発したせいで
人気タイトルの発売日は土日にって法律まで作らせたからなw
人気タイトルの発売日は土日にって法律まで作らせたからなw
752既にその名前は使われています
2025/05/01(木) 10:40:46.91ID:PbM6LUCE 任天堂は金曜じゃなかったっけ?
753既にその名前は使われています
2025/05/01(木) 10:48:33.92ID:eLp46vFv 生まれて初めての徹夜がDQ4買うため店の前に並んだことだった思い出
もちろん誰かに通報されて学校の先生に見つかり
週明け校長室に呼ばれてゲームとリアルでおおめだま!なんつってー
もちろん誰かに通報されて学校の先生に見つかり
週明け校長室に呼ばれてゲームとリアルでおおめだま!なんつってー
754既にその名前は使われています
2025/05/01(木) 10:52:16.13ID:M/mz/rqP おおめだまの顔色が変わった!
755既にその名前は使われています
2025/05/01(木) 10:54:01.76ID:Hr9sm3gn ギリ健がおうめだまおうめだまって言ってて
おおめだまだろって突っ込んだやつがそれだけで恨みを買って
その後数年いじめられてたのを思い出した
おおめだまだろって突っ込んだやつがそれだけで恨みを買って
その後数年いじめられてたのを思い出した
756既にその名前は使われています
2025/05/01(木) 10:56:22.93ID:8QO+NSCs >>749
自分はファミマガにソノシート付いてたFF2聴いてたけどFF2はスルーした
なぜなら前年にPCエンジンに走ったから
当時プレイしてなかったら評価は出来んよ
その後PS版のFF1と2やって今でもこれが完全版だと思ってる
自分はファミマガにソノシート付いてたFF2聴いてたけどFF2はスルーした
なぜなら前年にPCエンジンに走ったから
当時プレイしてなかったら評価は出来んよ
その後PS版のFF1と2やって今でもこれが完全版だと思ってる
757既にその名前は使われています
2025/05/02(金) 10:05:04.06ID:1urIjc4a おペニペニで
758既にその名前は使われています
2025/05/02(金) 12:58:14.49ID:IWW325Va 初めて徹夜で並んだのはドラクエ5の時だったな
買った当日は帰ってももう眠くてプレイできずに爆睡してたがw
買った当日は帰ってももう眠くてプレイできずに爆睡してたがw
759既にその名前は使われています
2025/05/02(金) 14:32:55.32ID:oMQ1WeI9 ff7をコンビニ予約して早朝6時くらいにに行ったら普通に売っててビビったな当時
まだゲームショップが全盛だった頃である
まだゲームショップが全盛だった頃である
760既にその名前は使われています
2025/05/02(金) 17:03:40.30ID:lhdJWgKr 7から始まった実験が9で完成したと思ってる 9は傑作 でも全部最後が尻切れみたいでいやだけど
その後は12だけ特別な神作 フォロー作もないしな
その後は12だけ特別な神作 フォロー作もないしな
761既にその名前は使われています
2025/05/02(金) 17:06:28.61ID:j9fcI3aw それに比べてFF14は
762既にその名前は使われています
2025/05/03(土) 09:14:12.42ID:0ERanFfo グラボ単品の値段より14とセットの場合5000円安くなる
という伝説を作っただろw
という伝説を作っただろw
763既にその名前は使われています
2025/05/03(土) 12:38:17.59ID:dt1F/8X9 それな
764既にその名前は使われています
2025/05/04(日) 17:50:28.76ID:E5Jgnlhg クリムゾン先生の出世作
FF7無ければクリムゾンの歴史もなかった(はず)
FF7無ければクリムゾンの歴史もなかった(はず)
765既にその名前は使われています
2025/05/04(日) 23:44:48.66ID:Y3L8+wYD クリムゾンは同人なのにアンケート葉書付けてひたすら講読者の傾向マーケティングした結果だから
FF7が無かったとしても別の作品で似た流れの話描いてただけやな
FF7が無かったとしても別の作品で似た流れの話描いてただけやな
766既にその名前は使われています
2025/05/05(月) 00:00:27.17ID:f1md0Wqg すごい人だよクリムゾンさん
767既にその名前は使われています
2025/05/05(月) 00:00:37.41ID:DmN/zrkY そうやって徹底的にユーザーの要望に応えて売れるコンテンツもあれば
どんなにユーザーが要望しても実装しないオススメのゲームがあった・・・いや未だあるのかw
どんなにユーザーが要望しても実装しないオススメのゲームがあった・・・いや未だあるのかw
768既にその名前は使われています
2025/05/05(月) 09:13:55.21ID:LhAfYJ5p ティファと忍者の子の薄い本しか記憶にない
PS以降は内容よりロード時間に挫折して最後までやれてない作品が多い
PS以降は内容よりロード時間に挫折して最後までやれてない作品が多い
769既にその名前は使われています
2025/05/05(月) 09:15:19.23ID:e+0tg9yK ビアンカの温泉で村人大勢にやられるやつが至高
770既にその名前は使われています
2025/05/05(月) 13:00:40.12ID:cPAE2+OA クリムゾン先生って、7・8・10しかエロなくね?
9はあるのか?
9はあるのか?
771既にその名前は使われています
2025/05/05(月) 18:04:15.48ID:f1md0Wqg 俺はSO3とかのを見たことある気がする
772既にその名前は使われています
2025/05/05(月) 18:14:45.61ID:U8LjkR+G ロード以前に物語がきしょすぎてな
英雄気取りが拗らせてマザコンバカになったりで出自も気持ち悪いし
ソルジャーと勘違いしてた痛い子が巨乳幼馴染にヨチヨチされてマザコンバカと世界をかけて戦うとかついていけなかった
英雄気取りが拗らせてマザコンバカになったりで出自も気持ち悪いし
ソルジャーと勘違いしてた痛い子が巨乳幼馴染にヨチヨチされてマザコンバカと世界をかけて戦うとかついていけなかった
773既にその名前は使われています
2025/05/05(月) 19:04:08.03ID:DmN/zrkY ティファの裏格闘場のやつは改訂前の方が良かったなあ
あと在庫ニングさんのやつが結構早く出てサブタイトルかな?私は飼われていた云々
天賦の才だと云われてたなw
あと在庫ニングさんのやつが結構早く出てサブタイトルかな?私は飼われていた云々
天賦の才だと云われてたなw
774既にその名前は使われています
2025/05/05(月) 21:38:11.58ID:dE7Ey71F >>772
ついて行けなかったらそんなに詳しくなってないだろw
ついて行けなかったらそんなに詳しくなってないだろw
775既にその名前は使われています
2025/05/05(月) 23:10:00.86ID:EulYmc4P 今ほどゲームメーカーや成熟したゲームが溢れてるわけじゃないから一応やることはだろw
776既にその名前は使われています
2025/05/05(月) 23:20:28.65ID:hT2eUM0t ゲームとしてのやれることは変われどストーリーはPS辺りで十分な容量あったぞ
7は当時の流行りがそんなんだったって話しで当時はハマっても今となってはあれかな的な話しでしかないと思う
7は当時の流行りがそんなんだったって話しで当時はハマっても今となってはあれかな的な話しでしかないと思う
777既にその名前は使われています
2025/05/05(月) 23:24:26.11ID:WUAD9bst 7に関しては発売当時、ファミ通で飯野賢治氏が
「可愛い女の子が変な服を着てるイメージ」と表現していたのを覚えています。
後になって彼なりに言葉を選んだ発言だったのだと思うようになりました。
「可愛い女の子が変な服を着てるイメージ」と表現していたのを覚えています。
後になって彼なりに言葉を選んだ発言だったのだと思うようになりました。
778既にその名前は使われています
2025/05/05(月) 23:25:58.24ID:1XSW65Nb エヴァとか大流行してた時代だしね
779既にその名前は使われています
2025/05/05(月) 23:55:03.11ID:lmIJwf1k 飯野はff7ボロクソに批判してた
780既にその名前は使われています
2025/05/06(火) 00:02:00.07ID:7somQmAV 別にFFをエヴァにする必要はないしそれほどエヴァみも感じないっていう
781既にその名前は使われています
2025/05/06(火) 00:15:29.09ID:G7ygWfOP 別に必要はなくてもそれで当時は受けたんだから仕方ない
みを感じないのは味編成功してるってだけでちょっとあれな主人公が妻コンと世界をかけて戦うって構造自体は一緒だからな
みを感じないのは味編成功してるってだけでちょっとあれな主人公が妻コンと世界をかけて戦うって構造自体は一緒だからな
782既にその名前は使われています
2025/05/06(火) 00:37:50.95ID:j165LHet ジェノバは大分エヴァみ感じたがゼノギアスがもっとあれだった
783既にその名前は使われています
2025/05/06(火) 01:04:14.90ID:G7ygWfOP 世紀末辺りはいわゆるセカイ系がマジで流行ってたからな
そこらへんのノリを無視してあの時期を評価しても意味ない感じ
そこらへんのノリを無視してあの時期を評価しても意味ない感じ
784既にその名前は使われています
2025/05/06(火) 01:10:27.45ID:eSV8CORI ジェノバのどの部分がエバのどの部分と一緒の風味を感じるんだろう
785既にその名前は使われています
2025/05/06(火) 01:34:51.92ID:UdTbf/sZ オーディンのグングニルとか各種ウェポンとかにエヴァ味を感じだが、ストーリー的にはエヴァは感じなかったな
まぁそもそもどちらもストーリー理解してなかったんだけどw
まぁそもそもどちらもストーリー理解してなかったんだけどw
786既にその名前は使われています
2025/05/06(火) 02:24:02.22ID:n96kPVGz セフィロスなんて名前もいかにもだと思うんですけどね。
787既にその名前は使われています
2025/05/06(火) 02:35:25.48ID:B33vPX77 飯野賢治っていたよな
788既にその名前は使われています
2025/05/06(火) 03:06:21.33ID:ugG0EDru リユニオンは人類補完計画
789既にその名前は使われています
2025/05/06(火) 03:43:48.30ID:XtCWRJFz 精神世界に引きこもる描写とかエヴァ以降増えたような印象
790既にその名前は使われています
2025/05/06(火) 03:56:25.63ID:ugG0EDru 3x3EYESのラストとかくっそ影響受けてそう
なんで急に全人類一つにするとかいい出したんだよ
なんで急に全人類一つにするとかいい出したんだよ
791既にその名前は使われています
2025/05/06(火) 03:57:55.29ID:ivZGhX2t クリムゾン先生はアニメネタは無かった気がする
792既にその名前は使われています
2025/05/06(火) 05:04:58.41ID:z1oIojvN793既にその名前は使われています
2025/05/06(火) 05:16:57.65ID:FrcRY+sW おでんが投げた赤い槍(グングニル)が空を覆った曇を丸く破る演出はまんまエヴァのロンギヌスだったね
あとはウェポン迎撃がヤシマ作戦だったり、「D型装備」が展示されてたり
まあエヴァは当時あらゆるところに影響を与えてたからしゃーない
あとはウェポン迎撃がヤシマ作戦だったり、「D型装備」が展示されてたり
まあエヴァは当時あらゆるところに影響を与えてたからしゃーない
794既にその名前は使われています
2025/05/06(火) 06:02:13.75ID:WRzU6DRQ エヴァ自体がウルトラマンやゴジラのパロディだからなあ
795既にその名前は使われています
2025/05/06(火) 06:06:45.35ID:AbpCDWBO キリスト教が先やろw
パクりとか言ってるのはビジュアルとか演出の話
パクりとか言ってるのはビジュアルとか演出の話
796既にその名前は使われています
2025/05/06(火) 06:25:34.09ID:WRzU6DRQ ビジュアルや演出こそウルトラマンやゴジラのパクリやん
D型装備とかゴジラのG細胞のパクリだろ
D型装備とかゴジラのG細胞のパクリだろ
797既にその名前は使われています
2025/05/06(火) 08:12:08.53ID:n96kPVGz わざわざそんなものを他の類似要素と一緒に入れる事自体
直近で流行ったロボットアニメの強い影響下にある証拠でしょうよ。
直近で流行ったロボットアニメの強い影響下にある証拠でしょうよ。
798既にその名前は使われています
2025/05/06(火) 08:16:08.13ID:ugtJUk2A 最近の若い者はエヴァのパクりしか言わないって古代エジプトの壁画に書いてあった
799既にその名前は使われています
2025/05/06(火) 08:26:11.48ID:tOn+ywGQ パロディや小ネタを入れただけで影響受けてるとかいってもなあ
FF8はタイタニックだしFF9はマトリックス
そのまんまパクってたね
FF8はタイタニックだしFF9はマトリックス
そのまんまパクってたね
800既にその名前は使われています
2025/05/06(火) 08:35:03.28ID:n96kPVGz 6以前にそういう要素が多数あればそう言えたんですけどね。
801既にその名前は使われています
2025/05/06(火) 08:38:08.99ID:5OaRrsgI まあFF7のネタなんてエヴァ以前に野島がヘラクレスの栄光3でやってたことの焼き直しばっかりだけどなw
802既にその名前は使われています
2025/05/06(火) 08:38:34.06ID:6NLW0Df4 >>798
FFもだけどエヴァ信者はもう若くないんだ
FFもだけどエヴァ信者はもう若くないんだ
803既にその名前は使われています
2025/05/06(火) 08:47:21.58ID:UwmMCWn3 12はスターウォーズ
804既にその名前は使われています
2025/05/06(火) 09:13:15.79ID:7QRSFB9h FFは2の頃からスターウォーズみあるな
805既にその名前は使われています
2025/05/06(火) 09:49:30.65ID:upWlGAJ+ 2のEDは世界の謎だか仕組みだかを知りすぎたからって理由でPT解散するけど
なんか公表されて問題になるようなことあったっけ?って感想
ジェイドが本当に魔界に通じてるってことくらい?
なんか公表されて問題になるようなことあったっけ?って感想
ジェイドが本当に魔界に通じてるってことくらい?
806既にその名前は使われています
2025/05/06(火) 09:54:32.56ID:ugG0EDru アニメのエヴァとか95年やろ?
30年前やぞ
30年前やぞ
807既にその名前は使われています
2025/05/06(火) 10:39:59.47ID:cq9pZpvA FF4の仲間が死ぬ→実は生きていた展開はジャンプみあるし
FFは当時流行ったモノの影響を受けて作られた印象は確かにある
FFは当時流行ったモノの影響を受けて作られた印象は確かにある
808既にその名前は使われています
2025/05/06(火) 11:50:56.77ID:TVCiGVsu モチーフレベルだと昔からよくあるようなやつでも
あーこの表現はあからさまに直近のアレからだよなーってのはある
あーこの表現はあからさまに直近のアレからだよなーってのはある
809既にその名前は使われています
2025/05/06(火) 11:57:10.98ID:offF0H4M >>805
別にそういう理由を「知りすぎた」と言ってるわけではないだろw
レオンハルトがダークナイトとして人を殺したり苦しめたりとしててそれをフリオニールたちに知られたことを
互いを知りすぎて一緒には居られないとそういう話だろw
別にそういう理由を「知りすぎた」と言ってるわけではないだろw
レオンハルトがダークナイトとして人を殺したり苦しめたりとしててそれをフリオニールたちに知られたことを
互いを知りすぎて一緒には居られないとそういう話だろw
810既にその名前は使われています
2025/05/06(火) 12:02:07.73ID:4uMZMgZd 805読解力無さすぎてクソワロタw
811既にその名前は使われています
2025/05/06(火) 12:10:43.68ID:ZT1pWuD5 wwwwwww
812既にその名前は使われています
2025/05/06(火) 12:18:57.79ID:5M7BRzC0 ジェイドの秘密を知ってしまったwww
813既にその名前は使われています
2025/05/06(火) 12:20:50.66ID:DMk/vgA3 小学校低学年の頃に1度やっただけとかなら理解できてなくてワンチャン
814既にその名前は使われています
2025/05/06(火) 12:29:43.50ID:n96kPVGz でもレオンハルトの「おれたちは色んな事を知りすぎた」「もう昔には帰れない」
って台詞の解釈は結構幅があると思うんですよ。
自分はやらかして一緒に居づらくなった事に対する適当な言い訳だと感じましたが
帝国幹部になった事や世界を旅して色々見た事で生まれた欲みたいなのもあると思います。
って台詞の解釈は結構幅があると思うんですよ。
自分はやらかして一緒に居づらくなった事に対する適当な言い訳だと感じましたが
帝国幹部になった事や世界を旅して色々見た事で生まれた欲みたいなのもあると思います。
815既にその名前は使われています
2025/05/06(火) 12:37:47.29ID:upWlGAJ+ あれ言ったのフリオじゃなくてレオンだったっけ?
そんなセリフがあったな位しか覚えてないんだわ
そんなセリフがあったな位しか覚えてないんだわ
816既にその名前は使われています
2025/05/06(火) 12:43:50.63ID:Ie/Hskq6 そんな台詞はおろか、のばらとバグ技でファイアの本装備して殴ったのと
皇帝にブラッドソードしか覚えてない俺みたいのもいるんだぜ
子供の頃に2回はクリアしてるはずなのにな
皇帝にブラッドソードしか覚えてない俺みたいのもいるんだぜ
子供の頃に2回はクリアしてるはずなのにな
817既にその名前は使われています
2025/05/06(火) 12:45:40.31ID:Mo0ervA6 まああのままレオンハルトがのほほんと町の中で暮らしてたら恨みがあるやつにバレたら即殺されるだろw
818既にその名前は使われています
2025/05/06(火) 12:49:41.92ID:ugG0EDru 2ってそんな含みある感じだったのか
皇帝倒して平和になりました終わりってイメージだった
皇帝倒して平和になりました終わりってイメージだった
819既にその名前は使われています
2025/05/06(火) 12:56:15.37ID:J4ZBAiQQ まあ4あたりから少年ジャンプの打ちきり漫画レベルのストーリーになってるけど3まではプロのシナリオライターが話書いてたからな・・・
820既にその名前は使われています
2025/05/06(火) 13:03:31.92ID:rfLqVM1O エヴァ信者は庵野信者に進化(?)したよ
821既にその名前は使われています
2025/05/06(火) 14:54:54.64ID:2F8wOltk >>791
なんかワンピースのやつとかなかったっけ?
なんかワンピースのやつとかなかったっけ?
822既にその名前は使われています
2025/05/06(火) 16:46:34.91ID:GLZOdvXT >>787
死んだ人どうこう言うのもなんだが作り込みの甘いクソゲを
口八丁で売り飛ばしたやつという認識
7は当時興奮したし面白かったけど
今同じ感想は持てんだろうし同じ現象も起こらんだろう
時代やゲーム歴史も含めてのあれだからな
死んだ人どうこう言うのもなんだが作り込みの甘いクソゲを
口八丁で売り飛ばしたやつという認識
7は当時興奮したし面白かったけど
今同じ感想は持てんだろうし同じ現象も起こらんだろう
時代やゲーム歴史も含めてのあれだからな
2025/05/06(火) 18:58:32.80ID:ke/DlgDV
>>776
あのデザインをそのままリアル化してるリメイクは方向性を間違ってると思う
なんなら開き直ってトゥーンレンダでやった方がよかったよ
あの頃の作品になんでもエヴァが影響を与えてると思う人はイデオンなんかはどう捉えてるんだろうな
あのデザインをそのままリアル化してるリメイクは方向性を間違ってると思う
なんなら開き直ってトゥーンレンダでやった方がよかったよ
あの頃の作品になんでもエヴァが影響を与えてると思う人はイデオンなんかはどう捉えてるんだろうな
824既にその名前は使われています
2025/05/06(火) 19:35:06.15ID:wbrr7y4g 関係者が影響受けた発言してるんだからひっくり返しようもないし
イデオンは一般層にまでは響かなかった扱いやろ
もぎヴァナ暴露で当時の高橋がTV版25&26話に社内ネットワークでキレ散らかしてた話は笑ったがw
イデオンは一般層にまでは響かなかった扱いやろ
もぎヴァナ暴露で当時の高橋がTV版25&26話に社内ネットワークでキレ散らかしてた話は笑ったがw
825既にその名前は使われています
2025/05/06(火) 19:37:41.45ID:G7ygWfOP いわゆるセカイ系って言葉が出来るくらい広範囲で流行ったからな
作品そのもののパクりとかいう話しじゃなくてあんな感じの風潮を流行らせたって話しよ
イデは作品として凄かったんだろうがそこまで流行りは生まなかった
作品そのもののパクりとかいう話しじゃなくてあんな感じの風潮を流行らせたって話しよ
イデは作品として凄かったんだろうがそこまで流行りは生まなかった
826既にその名前は使われています
2025/05/06(火) 19:43:27.61ID:UdTbf/sZ827既にその名前は使われています
2025/05/06(火) 21:29:37.54ID:upWlGAJ+ エヴァが話題になったのって再放送された時じゃなかったっけ?
初回放送時は知る人ぞ知る作品って感じだったような
初回放送時は知る人ぞ知る作品って感じだったような
828既にその名前は使われています
2025/05/06(火) 21:55:39.87ID:XtCWRJFz 話題になったから再放送したんだろ
829既にその名前は使われています
2025/05/06(火) 22:03:06.49ID:ugG0EDru テレ東のあの枠が再放送することなんてないしな
830既にその名前は使われています
2025/05/06(火) 22:22:25.02ID:7gGKTYnb エヴァは1997年2月に再放送しとるよ
深夜帯でしかも4話ずつの再放送だった
ただその再放送自体同年3月に公開する劇場版シト新生の宣伝のためなので、再放送前の本放送でも
劇場版の制作が決まるくらいのヒット作にはなっていた
あの時間のアニメを見ていた層には割と最初の頃から「なんだかすごいぞこのアニメ」と話題になっていて
その後ひっぱりにひっぱった24話25話がアレで大爆発したのがアニメを見て無い層にも伝わって
その余韻が残るところに再放送がかかった事でさらに広まったって感じじゃなかったっけね
深夜帯でしかも4話ずつの再放送だった
ただその再放送自体同年3月に公開する劇場版シト新生の宣伝のためなので、再放送前の本放送でも
劇場版の制作が決まるくらいのヒット作にはなっていた
あの時間のアニメを見ていた層には割と最初の頃から「なんだかすごいぞこのアニメ」と話題になっていて
その後ひっぱりにひっぱった24話25話がアレで大爆発したのがアニメを見て無い層にも伝わって
その余韻が残るところに再放送がかかった事でさらに広まったって感じじゃなかったっけね
831既にその名前は使われています
2025/05/06(火) 22:23:11.69ID:KSr92NAX 映画の主題歌で急にハネたんだろ
832既にその名前は使われています
2025/05/06(火) 22:29:16.08ID:UsYzjWbF エヴァは途中まで面白かったけど、途中からなにこれ状態。
映画もほとんどがテレビの再編集であっけら勧進帳
映画もほとんどがテレビの再編集であっけら勧進帳
833既にその名前は使われています
2025/05/06(火) 22:29:24.02ID:Ie/Hskq6 エヴァは放映前から
あのオネアミス作ったガイナックスが〜、ナディアの庵野が監督で〜
ってかんじでオタク界隈での期待値クソ高かったでしょ
あのオネアミス作ったガイナックスが〜、ナディアの庵野が監督で〜
ってかんじでオタク界隈での期待値クソ高かったでしょ
834既にその名前は使われています
2025/05/06(火) 22:32:33.33ID:KpZhMf4q オタの間では大体そんな感じやねw
835既にその名前は使われています
2025/05/06(火) 22:34:46.69ID:UwmMCWn3 んもぉぉおおおおぉおおんって吠える初号機見て婆ちゃんが絶句した後これ鬼?って言った
836既にその名前は使われています
2025/05/06(火) 22:49:27.73ID:ugG0EDru ガイナックスってゲームじゃ微妙だよな
プリメたってマニアックだし
プリメたってマニアックだし
837既にその名前は使われています
2025/05/06(火) 23:02:15.18ID:S2so+3Ox 朝7時とかにやってるエヴァでもう十分人気じゃなかったっけ
838既にその名前は使われています
2025/05/06(火) 23:05:58.69ID:S2so+3Ox 再放送は加持さんとミサトさんがイチャイチャしてたシーンが音声カットされてたのは記憶に新しい(古い)
839既にその名前は使われています
2025/05/07(水) 00:28:47.35ID:sYBEpDEQ840既にその名前は使われています
2025/05/07(水) 00:50:35.57ID:NnGiU9+p エヴァ朝7時にやってたのテレビ愛知だけかよ!
841既にその名前は使われています
2025/05/07(水) 16:08:48.16ID:abTB6tjH >>835
デザインコンセプトは鬼だから婆ちゃんのセンスは正しい
デザインコンセプトは鬼だから婆ちゃんのセンスは正しい
842既にその名前は使われています
2025/05/07(水) 17:52:24.57ID:hhWT9daI >>840
スレイヤーズ1期も朝だったな
スレイヤーズ1期も朝だったな
843既にその名前は使われています
2025/05/07(水) 18:14:12.30ID:bDtu0/gV ガサラキ見せたら婆ちゃんは何と言うか
844既にその名前は使われています
2025/05/08(木) 08:27:35.51ID:DYyukQkk 面白さというか新しかった
845既にその名前は使われています
2025/05/08(木) 08:58:52.75ID:6i6OU75Z 新しいは面白いだろ!もちろんそれだけじゃためだが
ブレイバーン良かったよ
ブレイバーン良かったよ
846既にその名前は使われています
2025/05/09(金) 12:48:28.13ID:/boE7dWc エバ見たことないから見てみたら綾波がパン食えてるし拍手して終わったしなんだこのアニメ?と思った。
再放送で見直したら最終回以外面白かったよ
再放送で見直したら最終回以外面白かったよ
847既にその名前は使われています
2025/05/09(金) 13:05:13.27ID:n28pkKvy エヴァは純文学
それまでのロボットアニメでは主人公は成長するものだった
というか主人公の成長こそがエンターテインメントだった
それがエヴァでは主人公であるシンジ君がまったく成長せず同じところをぐるぐるぐるぐる回ってばかり
これは何かというと純文学の手法なんですね
それまでの30年間に純文学にも純文学的なものにも焦点が当たることがなかったところ
庵野監督がロボットアニメというエンターテインメントのど真ん中に純文学をドーン!と落としたことで
爆発的な大ヒットになり社会現象にまでなった
というのは2010年頃のBSアニメ夜話で語ってたなぁ
実はエヴァ最終話の「人類補完計画が発動して何がどうなったのか」ではなく「それでシンジ君はどう思ったのか」
という主人公の内的世界の感想をもって物語の締めとしているのもこの純文学的手法によるもの
エヴァ後に起こった「セカイ系」と呼ばれる作品郡でも「外の世界で起きたこと」と「主人公の内的世界の感想」とが
イコールで結ばれているのはこのせいなんですよとかどうとか
それまでのロボットアニメでは主人公は成長するものだった
というか主人公の成長こそがエンターテインメントだった
それがエヴァでは主人公であるシンジ君がまったく成長せず同じところをぐるぐるぐるぐる回ってばかり
これは何かというと純文学の手法なんですね
それまでの30年間に純文学にも純文学的なものにも焦点が当たることがなかったところ
庵野監督がロボットアニメというエンターテインメントのど真ん中に純文学をドーン!と落としたことで
爆発的な大ヒットになり社会現象にまでなった
というのは2010年頃のBSアニメ夜話で語ってたなぁ
実はエヴァ最終話の「人類補完計画が発動して何がどうなったのか」ではなく「それでシンジ君はどう思ったのか」
という主人公の内的世界の感想をもって物語の締めとしているのもこの純文学的手法によるもの
エヴァ後に起こった「セカイ系」と呼ばれる作品郡でも「外の世界で起きたこと」と「主人公の内的世界の感想」とが
イコールで結ばれているのはこのせいなんですよとかどうとか
848既にその名前は使われています
2025/05/09(金) 13:06:37.56ID:33MGDkbH 最後は補完計画完了!くらいに思ってた
後でもっとわけのわからんのがきたから考察はすべき作品じゃないなとも
後でもっとわけのわからんのがきたから考察はすべき作品じゃないなとも
849既にその名前は使われています
2025/05/09(金) 13:33:00.66ID:crEGaqfI 人類補完計画発動してシンジ君の内面描写に切り替わるところが分かんないんだよなw
だから25話26話が唐突に訳わからない話が始まったように見える
だから25話26話が唐突に訳わからない話が始まったように見える
850既にその名前は使われています
2025/05/09(金) 13:52:20.92ID:jMv9Yvse そもそも人類補完計画でシンジの内面になるのが意味不明だからとか言ったらおしまいなんだろうな
人類補完計画とはそういうものというのは一応わかるけどだいぶ電波な作品だった
人類補完計画とはそういうものというのは一応わかるけどだいぶ電波な作品だった
851既にその名前は使われています
2025/05/09(金) 14:23:44.05ID:qlr1LWGD 補完されると他の人と繋がるのでああいう啓発が起こった後みんなから迎え入れられてその後個別の意識を失って一つになる
最終2話が意味わからないのはシンジが既に補完されてしまったことが語られないから
映画は補完される前までに何が起こったのかを語った部分だけど補完される前の段階で話終わっちゃうからわからない
漫画読むと全部わかる
最終2話が意味わからないのはシンジが既に補完されてしまったことが語られないから
映画は補完される前までに何が起こったのかを語った部分だけど補完される前の段階で話終わっちゃうからわからない
漫画読むと全部わかる
852既にその名前は使われています
2025/05/09(金) 14:59:11.83ID:/VLKqoFA 打ち切りで何話か飛んでラストと言われてもおかしくない感じ
853既にその名前は使われています
2025/05/09(金) 16:32:52.42ID:/Pk1NGMb 庵野って声優に手出しまくってたんだっけ?
854既にその名前は使われています
2025/05/09(金) 16:37:17.46ID:xFq4C+eS あーやっちゃったね
震えて眠れ
震えて眠れ
855既にその名前は使われています
2025/05/09(金) 18:42:09.88ID:Quhokpko 庵野監督「エヴァンゲリオンは哲学的と言われるが、実際はそうではなく衒学的(げんがくてき)である。
衒学とは知識がある事を自慢する事であり、知ったかぶりという言葉が一番近い。
エヴァの一見謎に満ちたストーリーも、何か裏がありそうな雰囲気を出すための演出であり、実際に裏は存在しない。」
https://x.com/HamelnFilgaia/status/1908869228431917128
衒学とは知識がある事を自慢する事であり、知ったかぶりという言葉が一番近い。
エヴァの一見謎に満ちたストーリーも、何か裏がありそうな雰囲気を出すための演出であり、実際に裏は存在しない。」
https://x.com/HamelnFilgaia/status/1908869228431917128
856既にその名前は使われています
2025/05/09(金) 18:49:45.00ID:tRwD3rMB 庵野<色々考察してる方には申し訳ないがワイの作品は思わせぶりなだけやでww
ってことよね
ってことよね
857既にその名前は使われています
2025/05/09(金) 19:17:29.76ID:BHj/kfIu 知識マウントともまた違うんだよな
相手を煙に巻こうとする意志が存在する感じ
相手を煙に巻こうとする意志が存在する感じ
858既にその名前は使われています
2025/05/09(金) 19:18:53.84ID:xzz2VDW0 本人の言を真に受けるとか庵野エアプかよw
って当時から変わらぬやり取りにほっこりするね
って当時から変わらぬやり取りにほっこりするね
859既にその名前は使われています
2025/05/09(金) 20:18:45.10ID:nGn+Dj4E 段々エヴァのキャラでは抜けなくなった
860既にその名前は使われています
2025/05/09(金) 21:15:52.65ID:maw6ZGvF 賢そうに見せかけたものを作っただけで日本中を巻き込んだ社会現象起こすとか
逆にすごいという話になるんじゃないのかw
逆にすごいという話になるんじゃないのかw
861既にその名前は使われています
2025/05/09(金) 22:16:36.63ID:mD0atHB+ ヒット曲の歌詞も意味不明だけどなぜかヒットするし
よくわからんけどすごいと思わせるものがあるんだろう
よくわからんけどすごいと思わせるものがあるんだろう
2025/05/09(金) 22:29:20.83ID:S/G03/QI
>>859
まぁあれで抜けるのは自分も若いからこそだよね 当時ですらキャラの体型改変した同人誌が人気だったりしたし
まぁあれで抜けるのは自分も若いからこそだよね 当時ですらキャラの体型改変した同人誌が人気だったりしたし
863既にその名前は使われています
2025/05/09(金) 22:30:39.02ID:Y2dg+lH8 脚本の人そこまで考えてないと思うよ
864既にその名前は使われています
2025/05/10(土) 03:20:15.88ID:kZfkKpLH865既にその名前は使われています
2025/05/10(土) 06:13:58.82ID:2DSsOqru 内容聞いて曲かくのなんてBUMPくらいちゃうか
866既にその名前は使われています
2025/05/10(土) 06:18:06.71ID:d8FkyiRO 最近話題にもならんけど少し前にあらすじを歌詞にするだけでオタクがウレションもらす歌手もいたやん
867既にその名前は使われています
2025/05/10(土) 07:02:37.20ID:CcWOtmy8 進撃とかの主題歌担当したリンホラのrevoも
ちゃんと作品の内容から歌詞作ってるね
ちゃんと作品の内容から歌詞作ってるね
868既にその名前は使われています
2025/05/10(土) 07:45:02.88ID:0yPZdHbz 作詞作曲よりタイアップ企画が先か
曲が先で後からタイアップすることになったかの違いじゃね?
曲が先で後からタイアップすることになったかの違いじゃね?
869既にその名前は使われています
2025/05/10(土) 07:48:16.73ID:1/J8kekX 本気で好きでやらせてくれって逆オファーした話は米津とペニシリンでしか聞いたことはない
他のやつらはエア好きアピール
他のやつらはエア好きアピール
870既にその名前は使われています
2025/05/10(土) 08:50:38.85ID:2DSsOqru 月虹がフェイスレスのうたですげー!とかネットで言われてるけど
あいつ「たった一度だけでも頷いてほしい」なんて思うキャラちゃうやろ
独占欲の塊なのに
あいつ「たった一度だけでも頷いてほしい」なんて思うキャラちゃうやろ
独占欲の塊なのに
871既にその名前は使われています
2025/05/10(土) 08:59:38.33ID:PMqceUx7 それすら無かったからその一歩くらいで捉えりゃえんちゃう
否定も肯定もしようと思えばいくらでもできる話だが
否定も肯定もしようと思えばいくらでもできる話だが
872既にその名前は使われています
2025/05/10(土) 09:44:07.81ID:kZfkKpLH エヴァのは内容知ってて歌詞書いてんだと思ってたんよ
内容に沿った感じのだったし
まぁ内容に沿った感じの歌を探してきたってことなんかねw
内容に沿った感じのだったし
まぁ内容に沿った感じの歌を探してきたってことなんかねw
2025/05/10(土) 11:09:33.43ID:2+4EptSJ
アニメをよく知らなくても作詞家がプロの仕事をしたってことでしょ、エヴァの場合は
キャラ表やあらすじ位は渡されるだろうからそこからイメージ膨らませてるのなら的外れな内容にはならないと思うよ
キャラ表やあらすじ位は渡されるだろうからそこからイメージ膨らませてるのなら的外れな内容にはならないと思うよ
874既にその名前は使われています
2025/05/10(土) 11:52:44.99ID:2DSsOqru ジュディマリにもあらすじ渡してあげて
875既にその名前は使われています
2025/05/10(土) 12:07:32.32ID:YKvOHXN6 あらすじの数を数えてみる汚れたぬいぐるみ抱いて
876既にその名前は使われています
2025/05/10(土) 12:35:58.49ID:e0P2PUjk 森口博子は許されたのにミンメイの人は許されなかったな
877既にその名前は使われています
2025/05/10(土) 15:31:34.50ID:g+V0fBB8 森口の手のひらクルーはこっちが恥ずかしくなるレベルで酷かったな
878既にその名前は使われています
2025/05/10(土) 17:41:10.84ID:fSIcKU/n あの当時は実際まだ大っぴらにアニメを肯定出来る時代ではなかったし
今でもクソクソ言うよりは良いと思うけどな
今でもクソクソ言うよりは良いと思うけどな
879既にその名前は使われています
2025/05/10(土) 18:07:02.38ID:7tUNUW55 キャッツアイの歌歌ってたやつもキャッツアイまで泣かず飛ばずだったのにキャッツアイでブレイクしたとたんこんな歌歌うの恥ずかしいとかほざき始めたり
鬼滅の歌歌ってたやつもアニソンしか歌ってたなかったのに鬼滅の歌でブレイクしたとたんプロシンガー気取り始めてアニソン歌手と言われたくないとかほざきはじめたし時代問わず本人の性格の問題では
鬼滅の歌歌ってたやつもアニソンしか歌ってたなかったのに鬼滅の歌でブレイクしたとたんプロシンガー気取り始めてアニソン歌手と言われたくないとかほざきはじめたし時代問わず本人の性格の問題では
880既にその名前は使われています
2025/05/10(土) 18:18:47.97ID:UgatKF9/ LiSAのことなら、あの人はギャルゲの歌を歌ってた頃からイキった意識高い系だから安心しろ
881既にその名前は使われています
2025/05/10(土) 18:26:48.51ID:PMqceUx7 悪い方に捉えるやつの声がでかいからこういうのはちょっとな
882既にその名前は使われています
2025/05/10(土) 18:29:33.78ID:8wZI7Vlk 昭和の古いアニメ 主題歌に主人公名が入ったりしててがっつりその作品専用が多い
昭和の新しめのアニメ 芸能人(アーティストって呼ぶのも流行り始める)の歌を売るため
作品内容と関係ない歌が使われることが主流になる
シティーハンターとかるろ剣とか特にそんな感じ
エヴァのころ 作品にリンクしてた頃を懐かしみ、それが正しい姿とする風潮が出てくる
ちょうどいい感じに内容とリンクしてる(ようにみえる)曲が採用されていたことが高く評価される
その後 プロモーション優先で無関係な曲使う派と、作品の主役声優に唄わせれば良いやん派、
BOKUは作品名を連呼するのが正しいと思うよ派などいろいろな派閥ができるけど
それほど対立することもなく何となく共存するようになる
昭和の新しめのアニメ 芸能人(アーティストって呼ぶのも流行り始める)の歌を売るため
作品内容と関係ない歌が使われることが主流になる
シティーハンターとかるろ剣とか特にそんな感じ
エヴァのころ 作品にリンクしてた頃を懐かしみ、それが正しい姿とする風潮が出てくる
ちょうどいい感じに内容とリンクしてる(ようにみえる)曲が採用されていたことが高く評価される
その後 プロモーション優先で無関係な曲使う派と、作品の主役声優に唄わせれば良いやん派、
BOKUは作品名を連呼するのが正しいと思うよ派などいろいろな派閥ができるけど
それほど対立することもなく何となく共存するようになる
883既にその名前は使われています
2025/05/10(土) 18:41:58.67ID:1vV0IKU6 るろ剣とエヴァって時期的にはほぼ同期というか放送はエヴァが先では
884 警備員[Lv.7][新芽]
2025/05/10(土) 18:44:25.88ID:NIr0iNv1 るろ剣じゃない?
885 警備員[Lv.7][新芽]
2025/05/10(土) 18:45:41.91ID:NIr0iNv1 エヴァだったわ
886既にその名前は使われています
2025/05/10(土) 18:47:28.23ID:vnp0H+N1 売れると特に女性シンガーソングライターは事務所の命令と自分のやりたい音楽が乖離して嫌気して外国へ行くのが通例と言うか悪しき伝統と言うか
飯島さんは更にミンメイの呪縛も加わってるからそりゃ大変だったろうな
森口さんは元がアイドルだから掌返し余裕さね
ちょっと歳が離れてるけど森口がミンメイやりゃ良かったんじゃねw
飯島さんは更にミンメイの呪縛も加わってるからそりゃ大変だったろうな
森口さんは元がアイドルだから掌返し余裕さね
ちょっと歳が離れてるけど森口がミンメイやりゃ良かったんじゃねw
887既にその名前は使われています
2025/05/10(土) 19:04:16.02ID:TgcvYzdd 飯島さんは外国はミンメイ知らんからそういう目で見られなくてよかったと言っていたな
2025/05/10(土) 19:24:55.30ID:A9asQfK+
>>880
それでいて旦那が声優とか何の冗談なんだろうな
それでいて旦那が声優とか何の冗談なんだろうな
889既にその名前は使われています
2025/05/10(土) 19:31:58.10ID:2DSsOqru 幽白スラダンるろ剣GTあたりはタイアップしかなかったな
グルグルハガレンはよくわからん
ハレグゥやパプワはタイトル入ってるな
マキバオーはいいチョイス
グルグルハガレンはよくわからん
ハレグゥやパプワはタイトル入ってるな
マキバオーはいいチョイス
890既にその名前は使われています
2025/05/10(土) 19:58:34.25ID:tFil3/rT マサルさんとPENICILLINのロマンスは奇跡のマリアージュ
891既にその名前は使われています
2025/05/10(土) 20:03:36.49ID:3dpq4aBv ワイに気付いてくださいw
bokuが抱きしめてあげる
bokuが抱きしめてあげる
892既にその名前は使われています
2025/05/10(土) 20:35:55.15ID:vnp0H+N1 FF17は若い世代に任せたいと金玉蛙が言ってんのか
既に死産決定じゃないか金玉蛙を関わらせるなよw
既に死産決定じゃないか金玉蛙を関わらせるなよw
893既にその名前は使われています
2025/05/10(土) 20:59:46.53ID:2DSsOqru まだだすつもりなんか
894既にその名前は使われています
2025/05/10(土) 21:08:28.58ID:2vSF1Wie 低クオリティでクソ爆死したアニメの主題歌(ガッツリアニメ内容の曲)に抜擢された無名バンドとかのその後と感想を聞いて廻りたいな
探偵ナイトスクープでやってくれねぇかな
探偵ナイトスクープでやってくれねぇかな
895既にその名前は使われています
2025/05/10(土) 23:28:31.16ID:o0IvgCDX 普通に今も楽曲提供してたりするで
896既にその名前は使われています
2025/05/11(日) 11:42:13.48ID:VySeUxHQ897既にその名前は使われています
2025/05/11(日) 15:38:33.70ID:Hvp2zrFk 帰ってきたウルトラマンに出てた俳優は改心したが、まぁ若い頃は
黒歴史にしてしまう事が稀によくある
黒歴史にしてしまう事が稀によくある
898既にその名前は使われています
2025/05/11(日) 16:09:58.47ID:3C6Pb0Wg たかじんは滅茶苦茶嫌ってたな
899既にその名前は使われています
2025/05/11(日) 16:13:26.29ID:TfVYYBrB ライリ〜ララ〜みたいな意味を成さない歌詞(スキャットっていうらしい)がめちゃくちゃ嫌いって言ってたな
900既にその名前は使われています
2025/05/11(日) 16:18:40.88ID:QAwzJAhL たかじんなんか本人の作詞作曲じゃまるで売れず大物作詞作曲家に依頼してもろくに売れずガンダムの歌でそこそこのヒットという経歴だしな
ガンダムの歌だから売れたと言われても反論できないし頭おかしくなってしまうやろ
ガンダムの歌だから売れたと言われても反論できないし頭おかしくなってしまうやろ
901既にその名前は使われています
2025/05/11(日) 18:29:21.11ID:9vRtAdNS 899の部分が気に入らんだけで売れたことには本当に感謝してる言うてたな
902既にその名前は使われています
2025/05/11(日) 20:27:34.58ID:+eJVm1ct FF7の後日譚のBDで綺麗なクラウドさんがバイクに乗って疾走するエンドロールが歌付きだったな
あれガクトじゃなかったか
あれガクトじゃなかったか
903既にその名前は使われています
2025/05/11(日) 20:39:45.17ID:zk9xDME8 たかじんも博子も素直にせーのガンダムサイコーって言ってやりゃザ子供のワイは素直にいい人たちだなぁってなってたのに
904既にその名前は使われています
2025/05/11(日) 20:42:35.54ID:V/YI4gV8 いつまでもネチネチとほんと気持ち悪いなw
905既にその名前は使われています
2025/05/11(日) 20:46:35.77ID:zk9xDME8 三つ子の魂百までってヤツだな
昔の人はよく言ったもんだよ
昔の人はよく言ったもんだよ
906既にその名前は使われています
2025/05/11(日) 21:07:07.08ID:znX2TMbU ガンダムなんて今でこそ評価されてるけどもともとは時間差で放送終了前に遅れて売りに出されたプラモのおかげで人気でただけで
内容的にはザブングルやエルガイムみたいに単発で消えてもおかしくはないものだからな
内容的にはザブングルやエルガイムみたいに単発で消えてもおかしくはないものだからな
907既にその名前は使われています
2025/05/11(日) 21:19:59.65ID:HwsqATFP 打ち切りだったんだろ?
2025/05/12(月) 00:58:11.51ID:N10VMi/H
2025/05/12(月) 01:04:40.53ID:N10VMi/H
>>906
作り手含めて1st崇拝が行き過ぎてるなと思う時はある 続編のZは当然ながらザンボットもイデオンもダンバインも全部がいかにも富野作品って感じだよ 基本的に大衆受けするような話ではない
作り手含めて1st崇拝が行き過ぎてるなと思う時はある 続編のZは当然ながらザンボットもイデオンもダンバインも全部がいかにも富野作品って感じだよ 基本的に大衆受けするような話ではない
910既にその名前は使われています
2025/05/12(月) 01:18:36.52ID:nYfQzQxV シュール迷言乱発する1stは格が違う
911既にその名前は使われています
2025/05/12(月) 02:37:34.90ID:BFcfwQjL スキャット(ボーカル)は黒人しか使いこなせない秘儀
912既にその名前は使われています
2025/05/12(月) 03:00:26.47ID:uyLqXEGn スキャットマンジョン
913既にその名前は使われています
2025/05/12(月) 03:09:26.99ID:ry9qeZHU 夜明けのスキャット
914既にその名前は使われています
2025/05/12(月) 04:16:40.52ID:1q3NFUNk >>892
若い世代に任せたいと言った俺のおかげで売れた
若い世代に任せたいと言った俺のおかげで売れた
915既にその名前は使われています
2025/05/12(月) 08:39:09.76ID:TGV4RJb4 >>911
熱情の律動でも聞いてこい
熱情の律動でも聞いてこい
916既にその名前は使われています
2025/05/12(月) 08:51:17.70ID:GLZq8nx4 あれを可視化(歌詞化?)したネット民は愛すべきバカどもだなw
917既にその名前は使われています
2025/05/12(月) 10:28:08.67ID:1dCxS1yV >>911
スキャットマン・ジョンというレジェンドがいてだな
スキャットマン・ジョンというレジェンドがいてだな
918既にその名前は使われています
2025/05/12(月) 12:51:28.19ID:1q3NFUNk >>916
何かのイベントで歌う事になった時本人が忘れてたってゆーw
何かのイベントで歌う事になった時本人が忘れてたってゆーw
919既にその名前は使われています
2025/05/12(月) 18:20:06.07ID:FRW26wLf 最初からどうもズレてるなと思ったらリメイクの方しかやってない奴が旧作もひっくるめて語ってるのかw
当時はやり過ぎ注意のCMが流れる程大ウケしたがあれからゲームにしろアニメにしろ色々溢れた今現在の状況で見たらね
当時はやり過ぎ注意のCMが流れる程大ウケしたがあれからゲームにしろアニメにしろ色々溢れた今現在の状況で見たらね
920既にその名前は使われています
2025/05/12(月) 18:57:22.61ID:nYfQzQxV リメイクやったがFF8やってる気分になって森羅ビル突入前に投げたわ
余裕でアンインストしたしリバースもスルー余裕でした^^v
余裕でアンインストしたしリバースもスルー余裕でした^^v
921既にその名前は使われています
2025/05/12(月) 19:21:32.06ID:9NX6bgky 洗脳解けてる奴は分割とわかった時点で買わない判断なんだよなぁ
922既にその名前は使われています
2025/05/12(月) 19:23:40.25ID:5ij9kDSF 単純にリメイクがやりたいんであって
変な肉付けされた新生()がやりたかったわけじゃないしな
変な肉付けされた新生()がやりたかったわけじゃないしな
923既にその名前は使われています
2025/05/12(月) 21:00:05.41ID:uyLqXEGn 体験版やったら敵が固いから買わなかった
924既にその名前は使われています
2025/05/14(水) 05:26:11.78ID:LVdPLM/0 14が引き継ぎなしで11の焼き直しだったら神だった
925既にその名前は使われています
2025/05/14(水) 12:19:51.97ID:b2EBPEN8 そう言えばFF11のビシージが敵強くなる変更来ると告知出てたな。残ってる方元気かな?
926既にその名前は使われています
2025/05/14(水) 20:11:15.02ID:O4XF5udi もうファイファンプロの方々しか居ないからね
報酬が微妙なら閑古鳥じゃないかな?
報酬が微妙なら閑古鳥じゃないかな?
レスを投稿する
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【国際】メルツ首相「ドイツ軍を欧州最強にする」 [シャチ★]
- 中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明 ★7 [ひかり★]
- 東京一極集中の是正反対、東京都と自民党都連が協力確認 ★2 [首都圏の虎★]
- 【MLB】佐々木朗希、負傷離脱…期待外れを強調する複数の米メディアも「日本から来る評判の高い選手は得てして予測ができないと証明」 [jinjin★]
- "女性半袖・男性短パン" 外国人カップルが“雪山”に…9合目で「寒さで動けない」110番通報し警察ヘリで救助 北海道羊蹄山 [少考さん★]
- 【コメ高騰】備蓄米4回目は10万トン放出へ 6月以降も毎月同量で調整 [シャチ★]