X

ファイナルファンタジーって7が奇跡的に面白かっただけなんじゃないかって

1既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 09:04:12.41ID:vS/EdFa3
最近思うんだわ
2既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 09:07:28.30ID:RaEWBbx3
べつに7は面白くなかっただろ
3既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 09:10:08.99ID:FTQ4pl+Q
特別面白くはないな
キャラクターの掘り下げがより深くなったとか
世界設定が当時としたら独特とかはあったが
ゲーム性はむしろ薄くなった
4既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 09:13:31.59ID:slTtTsj5
長い通路でずっと画面見続けて1ドットの光に気づけばバハムート百式ゲット見逃したら再入手不可能みたいな糞要素ばかりだった記憶がある
5既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 09:25:06.82ID:8m7zC+Pk
7がFFを凋落させた原因じゃねーの
6既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 10:02:21.91ID:xO6k20ya
ワイは3をプレイしてなかったせいか5が特別面白く感じたな
7はまぁ普通だと思う
おかしくなっていったのは7のヒットからだとは思っているけどw
7既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 10:08:29.45ID:U/EC+SWL
4からはじめて12でやめた
プレイ時間が規格外の11は別として好きな順は7>6>5>10>4だな
8は音楽だけ、9は何も語れない、12はガンビットだけもう色々無理だった
8既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 10:18:36.77ID:7eKrExr9
7から勘違いして悪きムービーゲーの歴史が始まった・・・
9既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 10:20:32.72ID:U/EC+SWL
PS1で容量莫大に増えたからしゃーないね、そういう時代だったんだよ
10既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 10:20:36.12ID:Ue2u1bRH
1から11までやってるけどオフゲだと3が最高かな…
11既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 10:23:51.59ID:xaZvSxWj
システムを楽しんでいるかムービーを楽しんでいるかで別れるやろなー
12既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 10:29:00.91ID:uv59gnyr
ストーリーも7から一気に分かりづらくなったなー
13既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 10:37:35.28ID:oUrkamu4
一周目ほぼ何も見ずにやって二周目は白書出てたんで見ながらやり込んだなあ
やったのは3 4 7 8 9 11だけど4と8が今一で偶数班はつまんないと言われてたなw
14既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 10:38:14.65ID:8zEJsDqV
10が一番おもしろかったよね
15既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 10:41:27.85ID:KEIbZw+O
3〜6だろ
16既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 10:47:11.38ID:1F+QqYlk
3だけ
17既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 10:51:43.18ID:2YJLEGtG
4からだいぶヌルゲー化&シナリオのチープ化が顕著だった
7はいちおうシナリオのテコ入れで野島を入れたはずなのにノツテツのオナニーでめちゃくちゃにされたし・・・
18既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 10:53:29.64ID:dKGqAIl0
ザ子供の頃に何も見ないでやったから、
スバドウさんは死んだし、ビンセントも仲間にならなかった
19既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 11:12:20.28ID:oUrkamu4
あるあるw
一周目はユフィもビンセントも居ないw
20既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 11:31:52.86ID:Rue6A4Ti
FF7おもんないとか言ってる奴ってそもそもリアルタイムでやってないだろ
明らかに当時は衝撃を受けるレベルで群を抜いておもろかったからな
21既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 11:36:33.77ID:lL7IHhk2
リアタイでやったが面白くなかったぞ
装備集めの楽しみもないし取り込みマップはどこが通れるのかぜんぜん分からんしFF7がでる数ヶ月前に出たワイルドアームズのほうが面白かったわ
22既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 11:38:07.43ID:+8gh/Yf+
シドが部下の女に暴力振るいまくってるのが当時でも違和感ばりばりのキモさだった
23既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 11:39:47.49ID:OSdJ/fgS
四半世紀前のことをまだぐちぐち言ってるジジイきもすぎだろ
24既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 11:47:39.02ID:Rue6A4Ti
確かにワイルドアームズの初ポリゴン戦闘ですげえってなったが
FF7が余裕で超えてきたから速攻で塗り替えられたな
25既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 11:51:09.99ID:JjXOrkPS
発売当時ザ子供だったけど十分面白かったな
色々と転換点ではあるし当時から受け入れらなかったっていうのは理解できる
26既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 11:51:33.84ID:PH2AtsJi
ワイもリアルタイムで7をプレイしたけど特別面白かったかと言われたらそんな事はなかったかな
ツマラナイとも思わなかったけどまぁ8をプレイしてないって事は7の時点でムービーに偏重したゲームシステムが合わなかったんやろな
27既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 11:59:32.68ID:uv59gnyr
チョコボレースなかったらやってなかったと思う
28既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 12:20:17.44ID:w5Pc4fZ+
7ってそんなムービーだらけだったっけ
なんかバイクのムービーしか記憶に残ってねえw
29既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 12:21:44.15ID:m3pSITYX
ムービー映像自体はそんなに多くない
会話イベントは長いの多いけど
30既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 12:22:09.86ID:jGwztBLT
それなりに長いイベントシーンは多かった覚えがあるわ
31既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 12:24:21.00ID:KEIbZw+O
7は開発発表TVCMが一番興奮したわ
実際やるとそんなにっていう
32既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 12:25:22.74ID:O3kxvRI6
7で面白いのはバイクとかスノボとかの方だったなぁ
3Dゲームの初っ端だしな
33既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 12:26:07.05ID:H3J7xaYX
7のころPS持ってなくてPS手に入れてからも7買う気にならなく7だけやってないっていう
リメイクもやる気にならんし
34既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 12:37:44.31ID:FTQ4pl+Q
まぁ今から7をやらんでもいいかな
セフィロスはゼノブレ2でシンという綺麗な形にリファインされたし
35既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 12:44:07.65ID:oUrkamu4
ムービーと言うか2回マテリアとセットのラウンドオブナイツのカウンターはえーってなるかもなw
36既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 12:51:43.52ID:U/EC+SWL
ヴィンセントは普通に仲間になったけどユフィはわからんかったなあ、物語もだいぶ進んでたのに困ってた
発売から数日後に電車にジャンプが捨てられててなんとなく読んだらユフィを仲間にする方法が出てて知ったわけだけど
まあその後の選択肢で何度も仲間にならずに失敗したが
37既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 13:02:20.69ID:PkRCfI78
12はガンビットをパーツ揃えやすくしてネット介してやり取り出来るようにしてたらシステム面では最強だった
38既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 13:22:28.57ID:uYl7F8pp
FF12はZJS版からガンビットが解放されて組めるようになった時点で
全てのパーツが店売りされるようになってるよ
39既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 13:39:15.12ID:cUTyMsHj
はー?
40既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 13:41:50.49ID:kWqJ0l2Z
7.8はエヴァの影響受けすぎたな
41既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 13:48:19.06ID:PkRCfI78
>>38
ゾディアックは良くなったのそこだけだったんよw
42既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 13:54:11.84ID:x4uV4kQQ
2をリアルタイムでハマってそのまま1もプレイして
3の発売を心待ちにして期待通りの面白さで
4のBGMにびっくりして5をアホほどやり込んで
6で初めてモヤモヤを感じて7で見限ったけど11を15年遊んだ人生
43既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 13:55:27.99ID:J7Ct+iFi
ドラクエを超えたかな?と感じたのは3からだろ
44既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 14:00:19.24ID:KNpjh7qD
6の頃までは周りはドラクエ派のが圧倒的に多かった
7がFF始めるきっかけになった奴ばかりだった
10まではずっと盛り上がってたけどその後急激にみんなやらなくなった
45既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 14:01:45.85ID:zIqZYRQJ
7も8もヘラクレスの栄光3の焼き直しにしか思わんかったがなあ
エヴァみたいと思ったことはなかったな
46既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 14:04:36.79ID:twnGR9qw
SFCの456はまじでストーリーが酷かったからな
ガデュリンとかエストポリスとかダンザルブとかストーリーがいいRPGなんかいくらでもあったのに宣伝がうまくてのしあがった感じ
47既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 14:05:08.12ID:hzhuzvxZ
7は大して面白くなかったけど声のでかい信者が増えたのは確か
48既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 14:06:19.89ID:KNpjh7qD
どっちかっていうと7は声のでかいアンチというか6までしか認めない老害が騒いでる印象だがw
49既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 14:22:45.75ID:uv59gnyr
7は6までとは毛色がかなり変わったから、それまでのファンからは受け入れられないってのがいたのも事実だが
見た目のインパクトとかコンビニで買えるとかで新しいファンを大量に取り込むのに成功した作でもある
50既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 14:23:12.99ID:dk+aZvT4
>>46
国民的ゲームのFF456と無名マニアックゲームを比べられても困ります
そんなゲームやってないし
51既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 14:29:54.19ID:8m7zC+Pk
>>42
俺も似た感じ
2からリアタイで7でうーん?となって8はもう無理だった
11はPC初期組で未だに課金したりしなかったり
52既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 14:31:38.76ID:griYoQ7c
6はケフカ倒してエンディングになって本気でびびったな
ドラクエ3でバラモス倒してエンディングになったらこんな気分なんだろうな
53既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 14:41:12.95ID:+z00dbHJ
なんだかんだ12までは買った
と思ってたら1と2未だにやってないわw
54既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 14:46:25.61ID:wqQfcIiW
生活であり仕事でもあった11は別格として
時間掛けた点では10だったけど面白くてやったんじゃなくて七曜武器だっけコンプため
200回雷よけとか面白くもなんともねーよ
55既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 14:49:02.00ID:EFMagvCf
俺もドラクエのカジノとかFFのミニゲームとか面白いと思ってやってないな
アイテムがほしいから我慢してやってた
56既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 14:53:16.05ID:3HnTlkCj
わいにとって7はスノボゲーだったわけだが
57既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 15:04:34.12ID:uv59gnyr
ドラクエカジノは8くらいからのスロット回してると勝手に増えていくようになってからは割りと好きだわw
5のもそこそこハマってた
4はもうアレのおかげで全くやらずw
58 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/04/11(金) 15:09:07.66ID:U0f4ucGA
ドラクエのカジノは装備取る為だけに仕方なくやってるな
59既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 15:09:37.97ID:KNpjh7qD
連射で勝手に増えてくくらいの緩さならいい
6のスロットはクソすぎた
60既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 15:15:06.64ID:jxWEG9rL
倒して終わって驚いたのはケフカよりDQ7(オルゴデミーラだっけ?)だな
デスピサロみたいに別の姿になるもんだと思ってたらそのまま終わり・・・
こっちまだ様子見で全力出してないんやがw
61既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 15:17:17.53ID:lcTUGZ6P
最近のドラクエのボスっておまけダンジョン前の消化試合みたいなもんだからな
62既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 15:20:13.83ID:KNpjh7qD
元々手負いで全力ではない上にいきなり最終形態から始めて人型で舐めプした結果負けるのは斬新すぎて笑ったよ
でもそれをしてしまうだけの実績があるから許せる
シリーズで最も大きな功績あげた魔王でしょあれ
63既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 16:33:51.65ID:uv59gnyr
人間の姿、変身、崩れた姿って辺りがサガ2のアポロンぽい
64既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 16:44:36.72ID:j5agzcoa
一番お世話になったのはルールーだから10かな
65既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 16:54:14.78ID:oUrkamu4
キスティス先生とか13の女幹部は好きだけどルールーは何かちょっと違うんだなぁ
その差は俺も分からん
66既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 17:14:45.24ID:PPxaieWQ
声がね……
67既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 17:25:58.58ID:TAMEMLyJ
シンプルに5のシステムで一本新作作って欲しいわ
オススメでもいいけど
ジョブとサポってシンプルだけど完成されてておもろいのよな
68既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 17:40:31.07ID:XNrO0g99
BDFFやればええやん
いまそのFFをナンバリングでやっても過去の焼き増し云々で叩かれるだけよ
69既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 17:41:08.27ID:edlKNA/V
むしろ天野感あるファンタジーを感じた2D時代のFFが好きだったから、7はかなりがっかりした
なんちゃってソルジャーとマザコンミュータント最終決戦からの森エンドもぽかーんとなってしまった
8もがっかりしつつ一応触って9の原点回帰路線はちょっと嬉しく今後に期待だったけど、10で戻って触らなくなった

オススメで昔っぽいのがきてはしゃぐも14ちゃんがあんなで、ナンバリングも微妙でもうFF離れ
70既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 17:52:59.20ID:8m7zC+Pk
ほんとそこらへんは7が売れたのが戦犯だと思うよ
7自体はそこまで思う所があるわけではないが
71既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 17:56:59.79ID:sbiHJs4w
7は面白かったんじゃなくて新時代のゲームが来たって補正がかなりデカかった
8もその流れあったなあとデジキューブさんとセットのイメージが
72既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 18:01:33.96ID:IZNWPRMC
好みはあれど10までは普通にゲームとして面白い
なんか映画とか作って髭が抜けたのが失敗だっただけや
73既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 18:04:14.08ID:lwXvIpVG
ヒゲならどんどん落ちぶれてスクエニの宣伝屋から今では14ちゃんの提灯持ちにまで下った上
CS展開したファンタジアンもボロクソだよ
完全に過去の人
74既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 18:07:03.86ID:8m7zC+Pk
ヒゲが吉田に媚び諂う姿なんて見たくなかったよ
75既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 18:19:28.39ID:IZNWPRMC
まぁそりゃ一人で作るもんちゃうしな
あそこで髭がトップで作る体制崩れたって話しよ
76既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 18:44:27.29ID:3IJzhR1O
今はインディーズ作品も面白ければヒットする時代だから
ヒゲに今のゲーム業界水準でも通じる実力あったらSteamでも勝てたよ
昔はゲームの物語なんかも今ほど水準高いものが増えてなかったから通じたのはあるかな

しかし先人の歩みがなければ今の業界のクオリティにはなってないので
昔のJRPGを支えた仕事については高く評価できると思う
77既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 19:00:38.25ID:oUrkamu4
インディーズか分からんし名前も出さんがスイッチとスチームでバカ売れしたストラテジーみたいなのな
削ぎ落とし加減が絶妙だってコンピューターゲームって本来そうなんじゃないかねw
群像劇やCGを観たい訳じゃないしユーザーに一瞬で大量に思考させるもんでもない
78既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 19:10:51.68ID:IZNWPRMC
だから体制いうてるやんけ
髭一人の才能じゃなくて会社スタッフを総括しての体制が10辺りまではうまくいってたやろって話しや
12はP抜けるし13以降は延期だの連発だしで上がまともな音頭すらとれてへんやん
79既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 19:11:05.62ID:Rue6A4Ti
steamでも勝てたとは
ん?売れたと言いたい?
80既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 19:13:11.36ID:OLfT9Yrd
逆に1〜3あたりがちゃんと面白かったからよく売れて
その結果を受けてシリーズを続けてこうってなるわけだし
81既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 19:14:22.43ID:I45CR5E3
bokuはグラフィックスや物語が優れたAAAも大好物だよ
リアル役者使っても違和感ない時代になって嬉しい
そういうものがゲーム手抜きとは限らないし、FFについてはそのAAAの仲間とは微塵も思わないので買いませんが
82既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 19:21:33.10ID:Rue6A4Ti
FF4〜6も当時普通に群抜いてたから
スクウェアゲーは90年代普通に覇権握ってた
83既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 19:22:56.15ID:xzgrlpJX
クソロード当たり前のご時世に快適に遊べて凄いってなったけど
ゲームとしては簡略化されたから面白さは減ったな
84既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 19:44:14.41ID:fIlbDAYi
(´・ω・`)8って街にnpc全然いない印象
(´・ω・`)世界人口すごく少なそうな印象
85既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 20:00:21.80ID:ixxF22Gp
そういや7って何年か前に分割商法みたいなのやってたけど全部リリースして完結したの?
86既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 20:40:20.53ID:WuwewPE/
ミニゲーム凄かったな
スノボ、フェニックスのRTS、チョコボレース、潜水艦とか
手直ししたら一本作れそうなのあった
87既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 20:42:09.60ID:8TpD9Ilb
真面目にミニゲーム作り込んだら大不評だったリバース
88既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 21:30:19.19ID:U/EC+SWL
リバースはミニゲームをストーリーにねじ込ませて強制的にやらせちゃいかんよね、しかも景品に最強クラスのアイテムも混ざってたわけだし
89既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 21:53:29.96ID:NYhhB6mm
元のもバイクスノボ潜水艦辺りは強制でやったような
クラウドの最終WSとかもゴールドソーサーじゃないっけ?
90既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 22:05:11.59ID:Rue6A4Ti
潜水艦は初見で無理やね
一周目はヒュー自マテリア揃わんかったな
91既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 22:08:58.38ID:KNpjh7qD
リバースそんなに駄目なのか?
リメイクは思うところはあれど全体的には楽しめてたからそのうちリバースもやろうと思ってるんだが
92既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 22:17:38.40ID:Rue6A4Ti
リメイクは戦闘が糞ゴミで嫌々やってたが列車墓場とか糞水増し感がすごくてダルなって投げて
リバースとか視野にすらいれてねえ
なんならFF7普通版をグラmod入れてまたやりたいくらいだが日本版は非対応らしく諦めた
93既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 22:21:35.96ID:Px/3ZE2U
リバースは良いゲームだと思うけどね
けど、>88だったりこれいる?みたいなのもいっぱいある
個人的にはマップに開発都合を感じる
94既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 22:27:24.66ID:0iLoCpiQ
個人的にリバースクソゲだったな
ストレス要素多すぎ
クソミニゲーム多すぎ
名作にウンコくっつけただけ
元が名作だから何とかなってるだけ
95既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 22:29:25.01ID:m3pSITYX
まあ変に難しいカードゲームとか新たな要素も混ぜてきたし、オリジナルに比べて増加したからしんどさを感じた
コンドルフォートとかね
リバースでおもろかったのはナナキのサッカーかな
96既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 22:32:31.70ID:m3pSITYX
ミニゲームの報酬は周回すれば取れるくらいにして欲しかったな、これ以上のハイスコア出さないと取れませんというルールだったから諦めた
97既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 22:48:08.68ID:187ifPwo
>>67
5はぬすむがあかんわ。ボス戦のテンポ最悪なんよな。
なにせレアアイテム盗まないとスタート地点に立たないんだから。
それ以前にもあったけど、アイテムコレクター的にそんなひっかかる要素ではなかった。
98既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 22:52:30.91ID:0EzcXup9
チョコボで滑空するやつとか乗るのがユフィじゃなかったら間違いなく途中でぶん投げてたなw
99既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 23:10:55.49ID:njqRI/KQ
7で勘違いして8から道を踏み外していった
100既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 23:13:22.81ID:JrY4VaDB
7でクソ絵晒してたイラストレーターが8で芸能人の模写ばかりしててそれがウケてるのに今で言うところのAI絵師w的なもやもやを感じた
101既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 23:27:59.34ID:NYhhB6mm
モチーフは自分の絵柄レベルまて落とし込めればセーフだぞ
元ネタゼロなんて創作はそうそう無いからその考えは捨てないと二次元全部嫌いになると思うよ
102既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 23:38:14.06ID:Zr8EAQNw
7は親の仇みたいな奴が居るなw
FF7ヘイト稼ぎ過ぎw
103既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 23:48:10.85ID:XdVxpVkS
途中からシナリオはしょりすぎててユフィやヴィンセントがいる地方に行く必要すらなかったり手抜きが目立つゲームだしな
104既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 23:48:17.23ID:ixxF22Gp
>>97
あと隠し通路とか隠しアイテムな
火事の前と後とじゃアイテムが違ったりとか牢屋の狼男逃がしたらアイテム取られるとか第三世界に行くまでの第一第二で取り逃しがあったらコンプできない上に救済措置が無いとかがストレス
ABP貯めてジョブマスターにしたらすっぴんやものまねにアビ継承されるとかやりこみ要素があるのにアイテム収集の面でストレスぱない
105既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 23:50:05.05ID:qYnyLGhV
7がいろいろ新しくて面白かったしヒットした
同時に7のヒットが原因でFFシリーズの舵切りがおかしくなったのはあるよな
106既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 23:50:52.52ID:vUOZE7NZ
5はラストフロアのムーバーだかでアビポ数日稼いでて
あれ?経験値入ってなくね?と気づいて本当に入ってなかったのには驚いた
107既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 23:52:36.67ID:NYhhB6mm
6辺りを見ても映画っぽい演出をしたいってのは明確だったから
7は技術が追いついただけで7からって話しては無いと思うよ
108既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 00:00:20.19ID:KuHF1Psz
>>101
和月「ほんこれ
109既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 00:07:42.40ID:RgyagDda
7は2Dから3Dっていうハード的転換期だから色々言われガチだけど
いわゆるグラとムービー路線やりだしたのって6からだよね
110既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 00:25:18.21ID:Or9lPZfh
当時はまだムービーやビジュアルシーンがご褒美として許される時代だったからな
それでもFFはムービー中にキャラ動かせたり最先端走ってたと思うわ
今となっては・・・w
111既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 00:48:14.84ID:o1+Eqrh/
7が持て囃されてるのはホント謎
112既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 01:41:44.16ID:FWGIMSO3
1が微妙2も微妙ながらなんか面白い345がバッチリ面白くて6がなんかいまいちだった
113既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 04:33:36.94ID:yV3guJ6I
>>104
そういう面ストレスはストレスだけど
そこが希少性を生んでやり込みの達成感に磨きをかけたところでもあるからなんとも言えないっていうw

当時としては良作だったかな
現代のゲームに慣れてしまった今だとやはり色々チープだけども
114既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 04:43:28.99ID:3WKx9THL
>>110
ストーリーテリングがしっかりした作品でシーンの作り込みもしっかりしてるなら
ビジュアルシーンはご褒美というか苦にならんしスキップとかも別にしないかな

FFは誇大広告にばかり力を入れるつまらないシリーズになってしまったので、ビジュアルシーンの有無以前の問題だけど
グラもフォトリアル言う割にリアルにいないだろうって二次元的なキャラデサ使うしもう色々中途半端
115既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 07:55:19.05ID:oZaHjxxg
7からおかしくなったんであって面白かったのは6までだな
116既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 08:04:51.73ID:1ieZaKh+
7が面白かったってどこの世界線だよ
117既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 08:06:49.53ID:xNm7evbN
逆張りおじさん格好悪いね
118既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 08:08:09.56ID:rxe3QWFc
6までしかFFと認めないおじいちゃん…
119既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 08:09:35.01ID:PGZNbLxP
キャラ育てたりレアアイテム全身に装備したりとイメージしてたら
育つのはマテリアでヒロインは永久離脱だもんな
開発者自分に酔ってるんじゃね?と呆れた思い出
120既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 08:10:06.78ID:aWleCW3A
ほぼおじさんの板で何言ってんの
初期のFFに親しんできてアレ出されたら過去作の信用で買ってはみるも
エッ、なんこれ…って感想抱く層もいるのは別におかしくないんよw

そこそこ回帰してほしいって声あったの知ってたから9で日和ったわけでw
121既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 08:18:30.09ID:/+Z+e/gJ
8だかはラスダン入ったら外に出れないだか出ても町とかに入れないだかのびっくりするほどの糞仕様でやりこみも糞もねーなと乾いた笑いが出た
122既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 08:20:57.05ID:rxe3QWFc
最後のディスクで街には入れなくなるがラスダンからフィールドに戻ることは出来たはず
123既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 08:39:32.43ID:1ieZaKh+
今でもラスダン行ったら戻れなくなります!ってゲームあるよ
ちゃんと警告出たけどそういう設計の時点でクソゲーの烙印を押してしまう
124既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 08:44:58.25ID:/+jmg3wj
バルキリープロファイルの条件満たせば入れるラスボス前の高難易度ダンジョンは中でセーブすると出れないうえに出てくるのが愚痴垂れ流しの開発スタッフとかでまじでクソゲーだった
125既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 08:45:12.19ID:iPqvBNto
7891011全て楽しめた俺は幸せだった
126既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 09:31:17.85ID:/xSwMu+7
7のマテリアシステムは別に面白くなかった
つまらなくも無かったけど

独自性とカスタマイズの面白さって点では5が一番良かった
ストーリーは凡庸だったが
127既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 09:32:19.74ID:Y2d20t53
面白いかどうかはさておきはえ~ってなったのは7だな
128既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 09:34:39.56ID:rhu80+AH
N64のデモで6のキャラがぐりぐり動いてたのにPSに行ったらチマチマしたキャラの足元から謎のエフェクト出して切るだけとかになっててPSのしょぼさが際立ってたのにみんな7すげー言ってるのに違和感があった
129既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 09:51:25.51ID:1ieZaKh+
任天堂なんかよりプレステの方が面白いゲームいっぱいあったよ
130既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 09:54:43.64ID:fez1fHEu
PSのポリゴンはZ軸が計算できない嘘ポリゴンだからな
N64が出るまで本物のポリゴンを使える家庭用ハードは無かった
131既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 10:07:23.19ID:0D65yy9W
ゲハ臭いやついて草
132既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 10:22:42.67ID:tjFhApGA
まったく、こんな似非ポリゴンをありがたがってるようじゃ話にならないな
来週またここにきてください
俺が本当のポリゴンってやつをお見せしますよ
https://i.imgur.com/gkeW8Bo.jpeg
133既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 11:56:04.31ID:50E72OrM
7は別に面白くもねーやろ
むしろ6までの貯金でずっと食ってる
134既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 12:01:08.29ID:+ngltwGz
7までは古き良きFFと思うけどな
技術革新が凄くて見た目別物にみえるが、中身は昔のFF
135既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 12:14:01.00ID:343PoQM3
貯金いうなら7も爆売れしてんだが
136既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 12:21:39.45ID:nj9RPz+3
>>134
あまりに登場人物にヘラってるの多すぎて
一緒にしないでほしい
137既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 12:50:12.89ID:pIn+kIRm
7が一番いいわけじゃないが
ゲームとして7の次を見つけられなかった感じ
138既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 12:50:56.43ID:r3/wa4sf
決定的だったのは13じゃないのかな?それまでは面白い 面白くないは個人の主観としてはあるだろうが形にはなってたと思う
139既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 13:02:06.36ID:ahzCIUPr
FFはゲームハードの被害者だと思う
140既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 13:02:45.53ID:Wb+3YN56
7はムービーだポリゴンだと目新しさのおかげで売れただけでゲームそのものとしては大幅に劣化してるからな
それを勘違いして8でもムービーだポリゴンだと売ったらさすがにユーザーも騙されなくなったから
9でクリスタル再び!と古参にすり寄ってきたけどもう騙されないぞーと9も売れず迷走
141既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 13:03:53.48ID:n8aeqsHm
懐古おじさん怖い
142既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 13:06:56.92ID:xMCqEYbw
8はタイタニック臭がきつすぎて笑ってしまった
9はマトリックスだっけ?
流行りの映画の演出まるまるパクるのはどうかと思ったわ
143既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 13:07:48.19ID:1p4yt9v7
面白くないと言ったらオイヨイヨの12じゃないかなあ
基本剣と魔法の話だと思うんだけどおまけ程度だった機械色が強くなったのは6から?
144既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 13:23:54.14ID:EYM8GnC3
ゲームの面白さで言えば12は凄い良かった
当時やってたオススメのMMORPGでも実装してほしいシステムが多かったな
145 警備員[Lv.58]
垢版 |
2025/04/12(土) 13:38:55.75ID:T/JhnhuI
SS派だったから遊んではないんだけど、側から見て新時代のゲームだなって感じてたな、ff7
SONY機から出るFF、ポリゴン、ムービー、新絵師のビジュアル
目新しいものってそれだけで好奇心唆られる
ムービーが持て囃されるのはちょっと違和感あったけど
146既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 13:42:19.15ID:uqmkwiO2
789黒髪ロング続きすぎぃ
147既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 13:44:31.50ID:rxe3QWFc
ティファは準ヒロインでそ
148既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 13:46:30.03ID:Ab9GKasP
FF7ってムービーにしか使われてないモデルでもめちゃくちゃしょぼかったからな
セガサターンでバーチャファイターのポートレートwがFF7が出る数年前に売ってたというのを考えるといかに古くさいモデルのムービーでドヤッてたのかが分かるだろう
149 警備員[Lv.58]
垢版 |
2025/04/12(土) 13:55:10.52ID:T/JhnhuI
当時そんなこと周りで言ってる人おらんかったけどなあ
特にFFはDQと比べてビジュアルで売ってたし、最新最先端のムービーで見ること自体がご褒美って捉えてる人多かった
個人的には双方向性がゲームの特徴だと思ってたから、ムービーの凄さ=ゲームの凄さって当時の風潮は受け入れにくかったが
150既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 13:58:44.16ID:zpLbeEKZ
FFは10まで声優も使わなかったのが古くさいイメージを増長してた
他社製なら凄いモデリングのCGムービーやアニメで声優つけてるものも多かったし
あくまでFFはFFだからという補正で評価されてた感じ
151既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 13:59:41.79ID:58jtbFkk
嘘ばっかり言ってるジジイ折るけど記憶すら霞んできたかw
152既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 14:01:05.44ID:CKRWoW25
>>107
セリスのオペラだよなやっぱり
153既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 14:06:03.43ID:c1LkFM1j
アーケードメーカーのムービーはアーケードゲームの開発機材で作ったポリゴンモデルをムービーに落とし込んでたからね
所詮は家庭用だとまわりを見くびってた7のムービーじゃそういったメーカーのムービーでは勝ち目はなかった
8ではそのへんを反省したのかムービーモデルも綺麗になってたけど
154既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 14:24:18.07ID:xlLtgk0q
>>143
6は魔法が失われた世界って設定だしな
んで魔導アーマーって機械乗ってるとこから始まるし
5までは機械とか古代の高度文明が滅びた後の世界っていう逆の世界観だったんよな
155既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 14:28:49.49ID:CKRWoW25
>>125
俺はパンモロのおかげで12までは楽しめたからよかったわ
156既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 14:31:44.08ID:DPmG708u
トカゲに拉致られてレイプされたやつやん
見てないけど
157既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 14:32:23.10ID:rxe3QWFc
パンネロて派生作品ではデザイン改良されてたりするけど本編では結構不気味じゃね
158 警備員[Lv.58]
垢版 |
2025/04/12(土) 14:32:55.69ID:T/JhnhuI
当時の2chとかはわからんけどFF7は皆すげー言うてたよワイの周りでは
古臭いとかどの世界線なんだ
まあCGムービーは当時なんでも最先端な感じだったけど
SSは圧縮の関係かムービーがちと荒かったっけな
159既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 14:34:16.49ID:iPqvBNto
12も楽しんだがやっぱ11で時間取れずに途中で止めちゃったわw
160既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 14:36:11.97ID:tSCtbX5m
PSはハードでムービー再生してたけどSSはソフトでムービーを再生してた
SS後期はムービーを再生するソフトの質が大幅にバージョンアップされてめちゃくちゃ綺麗になってたけどその頃にはもうPSに惨敗してたからそれを知るものも少ない
161既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 14:39:00.53ID:rxe3QWFc
こっちでも当時周りは7すげぇしか言ってなかったし
スクエニが落ちぶれてきてからネットで7は当時からクソゲーだった!って言う奴が現れだした記憶しかないから
懐古じじいの捏造の印象しかないw
162既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 14:39:47.91ID:FWGIMSO3
7はまあ面白かったとは思う
8もそこそこ楽しめたよ
9は無理だった
163既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 14:40:57.67ID:a7XI5LIe
まあ昔からよくあるけど
選択肢が少ない子供やライトユーザー→FF7すげー!!
色々選べる大人やオタク→FF7は大したこと無かったよ
こういう意識の差があるからどうにもならん
164既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 14:44:57.78ID:CKRWoW25
>>158
7の良さというか特筆すべき点は、システムではなくてやっぱり主人公の性格と設定だと思う
よくあるこれまでのイキリ主人公と思わせておいて、実は虚勢を張ってるだけのエリートにはなれなかった敗北者
それが暴露されて精神病んで、でもそこから巨乳幼なじみ(ここ最重要)の看病に支えられて立ち直って、現実の自分を受け入れて成長していく
そのあたりが世界中のナードの共感を呼んだから大ヒットしたんやないかな
キモい陰キャの立ち直りストーリーだから、どうしたって「ゲームでストーリーとかキモw」みたいな陽キャにはその部分は理解されないだろうね
165既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 14:49:55.62ID:+Ln2d2c2
主人公がイキってるRPGなんて見たことないんだがそれエロゲーの話?
166既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 14:50:12.22ID:0D65yy9W
>>164
なのに続編でまた性格が戻ってたりしてよく分からないw
167既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 14:50:18.27ID:rxe3QWFc
クラウドはソルジャーになれなかった敗北者だけど
ツンツンしてたのは虚勢じゃなくて過去を忘れて本当に自分はソルジャー1stクラスだと思い込んでたからだろ
168既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 14:54:49.03ID:0WkAVSKv
記憶失ってました!実は○○でした!
これ神宮寺三郎時代からの野島のお約束だからな
169既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 14:59:19.96ID:KuHF1Psz
エリート戦士のつもりで遊んでたら
エリートだと思い込んでる異常者でした
仲間も内心引いてました

この展開楽しいか?
俺は楽しくなかったぞ
170既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 15:00:50.42ID:rxe3QWFc
>>166
最後の掛け声が「よし、行こうよ、みんな」でシドに行こうぜくらい言えねぇのかよと突っ込まれたりと終盤のクラウドは弱いまま
7ACでナヨってるのも性格が変わったわけじゃない
171既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 15:01:44.01ID:wHZYczIE
もう主人公が記憶喪失ってのやめてほしいね
逆にメチャクチャ記憶力がいい主人公とか新しくていいよ
172既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 15:03:10.92ID:GEl27j0J
魔高炉で尊敬してたセフィロスが出生の真相知って狂って止めようとした先輩のセックスが殺されてクラウドがセフィロス止めるために切りかかったらあっさり返り討ちにあって現実逃避して気が狂って自分はソルジャーだもーんと思い込むようになったんじゃなかったっけ
忘れたけどw
173既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 15:03:12.05ID:xlLtgk0q
ソルジャーなりそこないかと思ったら最強ソルジャー超えてましたってのはおもろかったけどなw
174既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 15:05:50.24ID:9zjMYJ+J
>>173
魔香炉に落ちても生き延びてチート性能身に付いただけで元々凄かった訳ではないだろ
2025/04/12(土) 15:07:34.38ID:dyrMBZ/f
なんかカクカクポリゴンキャラにガビガビの背景がキモくて当時やんなかったな
勿体ない?
176既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 15:08:15.05ID:KuHF1Psz
当時はそれが普通だろ
177既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 15:08:46.26ID:1p4yt9v7
9はニーアに引っ張る程お話自体は面白いんだけどねえ
余計なカードゲームと攻略情報の箝口令で一周したら速攻売っちまったな
8で等身大になったのに何でまたデフォルメ?とも思ったが
178既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 15:10:39.55ID:j7Fr1wnR
なんかポリゴン取り込みの1枚絵マップの出入り口や段差の歩ける場所が全然分からなくて無駄にイライラした記憶がある
インターナショナル版だと通れる場所にマーカーついてたけど最初からやれよどんだけプライドが高いんだよと呆れた
179既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 15:13:55.53ID:rxe3QWFc
プライドてw
ただそこまで配慮出来てなかっただけだろ
180既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 15:15:09.73ID:xlLtgk0q
>>172
セフィロスに不意打ちでバスターソードぶっ刺して魔晄炉にぶん投げてる
その後捕まって実験で魔晄中毒にされてソルジャーだもーんになった
181既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 15:22:15.41ID:rxe3QWFc
魔晄炉に落ちたせいで身体能力爆盛りされて中毒で精神異常者になったけど
落ちる前に強い力を発揮したのって何か理由あったっけ?
自分をソルジャーだと思い込むようになったのは施設から逃亡させてくれたザックスが殺されてショック受けてから
182既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 15:25:43.99ID:oZaHjxxg
7はポリゴン表示になったけどシステムはそれまでと同じようなもんだったしゲームとして楽しめなかったわけではない
でも召喚に強制ムービーがついて戦闘が長引いたのはダメだった
8からさらにひどくなって勘違いが加速したのは終わりの始まりだったんだな
183既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 15:28:02.08ID:CKRWoW25
>>173
クラウドさんは美人巨乳幼なじみに両思いで筆下ろししてもらって、最強リア充戦士にジョブチェンジしたんだぞ
優生選民思想つよつよで自分は真のエリートだと信じていたのに、キモいエイリアンの息子だったと知って絶望して自棄になった負け組に負ける要素あるか?いやない

>>181
意識の外からの(存在すら気に留めていない)攻撃だったから避けられなかった
184既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 15:28:11.32ID:RPeBTDUe
案内役だったティファが殺されかけてきれたシーンとかあったような
185既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 15:30:17.61ID:hTMdhhpb
もうその辺だけでストーリーがきもくてムリ
186既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 15:33:20.98ID:rxe3QWFc
ジェノバの息子は勘違いだけどな
187既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 15:33:28.68ID:uafboIpe
FF7は駄作だからキモくても仕方がない
188既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 15:41:32.91ID:CKRWoW25
>>186
そうだったっけ…そのあたりウロボロスだわ
189既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 15:43:01.25ID:CKRWoW25
思い出した、そこからルクレツィアと宝条とヴィンセントの話しになるんだった
190既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 15:44:04.38ID:rxe3QWFc
>>188
宝条とルクレツィアの息子で、実験のためにジェノバ細胞を埋め込まれてる
191既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 16:57:04.55ID:uqmkwiO2
不満点はあれどもオフFFは12までは楽しめたなー
13、15はクリアまでやれなかった
16は買う気にもならなかった
192既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 18:04:25.57ID:1p4yt9v7
あの村で瀕死だったティファが何でミッドガルに居るのかってのは確か何処かの部屋に置いてあるピアノでFF7のメインタイトルを弾かないと解らないんだったかな
いやよく見つけたなそんな隠し要素w
193既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 18:20:20.18ID:o3ewnY6/
そんな隠し要素あったのかw
194既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 18:42:30.12ID:343PoQM3
普通に最強武器かなんか取るための過程で隠しいうほどでもない
195既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 18:48:21.23ID:XoFn8ZCh
PS2買ってから7iやって話がよくわからんかった記憶
一応しょうがないのでクリアはした程度

フィールドとエアリスのテーマ好きだけど片翼は今でも何がいいのかさっぱり分からん
196既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 19:09:09.89ID:L71WHR+I
7は新しかったけど面白かったかと言われれば
197既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 19:24:36.33ID:HtzVaU/V
新しい体験ってのもゲームの面白さの一つだと思うがな
198既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 19:29:02.02ID:XoFn8ZCh
>>197
押し付けはやめろ
面白いと思うかどうかはプレイヤー次第だ
199既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 19:37:20.27ID:1p4yt9v7
新しくてもつまらん名前を出してはいけないアレもあるしなw
ホント押し付けるの止めて欲しいわアレは
200既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 19:58:59.58ID:RgyagDda
まぁプレイヤー次第って話しだと大体10までは好評の方が多数よね
ここの人らは合わん人が多いらしいが
201既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 20:13:55.81ID:RLqPWuWA
12までは興味あったけど13からどういうゲームなのか調べもしてない
202既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 20:15:11.42ID:XoFn8ZCh
自分はFF6(SFC)の値段見た時もう見限ったからな
自分でキャラクリ出来ないなら4みたく話なぞるだけゲーだし

6 8 9はハドフ110円で買って6は終盤レベル上げダルくて投げた
10はいまだにプレイしとらん ネタバレスレのストーリーバレ見て終わり
203既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 20:19:02.43ID:rxe3QWFc
結局坂口、植松が携わってたFFは好みの問題はあれど好きな奴が多かった
彼らがいなくなってからのFFは不評ってだけの話
204既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 20:31:50.23ID:0D65yy9W
6でレベル上げだと?
2025/04/12(土) 20:36:51.71ID:pKGbEIwf
1 3 5 11しか認めてない勢って多そう
206既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 20:42:01.36ID:PfC/RhNd
もう7が生まれる前の人も増えてきてるしなぁ
クロノトリガーが30年前とか戦慄したし
207既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 20:48:32.11ID:4flKNAKl
FF7のおもいで
https://i.imgur.com/mDLjA7M.jpeg
https://i.imgur.com/n1Kg59O.jpeg
https://i.imgur.com/tBYsxYo.jpeg
208 警備員[Lv.24]
垢版 |
2025/04/12(土) 20:50:18.96ID:W8RUtGL9
読みにくい
209既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 20:51:12.68ID:0D65yy9W
>>206
https://i.imgur.com/wfToMrr.jpeg
この漫画でびっくりだっわ
210既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 21:09:47.56ID:3G1GQZr9
1~5までの流れから7がウケたんであって
7の要素が良かったわけではないよね
211既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 21:19:04.00ID:FWGIMSO3
7は釘バット振り回すクラウドくんが面白かった
212既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 21:59:31.66ID:XoFn8ZCh
FFT用に不思議なデータディスク持ってるけど7のセーブやってないわ
2025/04/12(土) 22:02:56.38ID:dyrMBZ/f
ドリフターズの絵真似たような絵だな
だいぶ下手だけど
214既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 22:16:43.96ID:4qPn8rDW
サマータイムレンダの作者だろ
今はアシスタント使ってないのかすげー落書きみたいな絵になってるけど
215既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 22:20:02.17ID:MN7+tjGj
リアルタイムで7の熱狂の中にいた世代は批判なんて無かった
レス見ると批判ばかり 
ジジイの天邪鬼と分かる
216既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 22:27:58.40ID:qaxSZ223
7が出た頃にはPSではペルソナ、SSではデビルサマナーがとっくに出てた頃だからな
そんな中でFF7みたいな薄っぺらいゲームが出てたらそりゃ批判も多いだろ
217既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 22:32:55.70ID:zbo/Pgex
1995/12 真・女神転生デビルサマナー
1996/9 女神異聞録ペルソナ
1997/1 FF7

わりと後続なんやなw
218既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 22:32:59.06ID:RgyagDda
言っちゃあ悪いがペルソナ1はクソゲーと紙一重だったろw
いい部分も多いから評価されるのはわかるがゲームバランス的にあれな部分多すぎる
219既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 22:36:47.25ID:oZaHjxxg
大作と言えばあれだったから7やってたけど当然不満はあったしないわけがなかった
7が奇跡的に面白かったって言われても無理なんだ
220既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 22:39:07.82ID:0D65yy9W
>>218
階段の踊り場で反復横跳びする謎のゲームや
221既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 22:42:15.65ID:W1SoLWGB
ペルソナクソゲーすぎてデビルサマナーが羨ましかった
222既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 22:46:27.11ID:kzyIYSlK
>>150
具体的に何?興味ある。
223既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 22:46:42.00ID:qioRwskQ
ペルソナはダンジョンで2時間セーブできず死んでやり直したとか悲痛な話ばかり聞いててリアタイでもフレに貸そうかと言われても借りなかった
224既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 22:48:02.59ID:HtzVaU/V
ペルソナは当時の俺よくやったなってレベルで戦闘テンポ終わってるよな・・
そのくせセーブ少ないエンカウント率高い即死もありまぁすという
225既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 22:51:49.17ID:bFgEeihQ
しらべたらFF7より前にアークザラッドは2まで出てたんだなw
そりゃFF7はしょぼいと思われるわ
226既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 22:53:05.19ID:nSgfLhHD
>>8
表現のちがいだけで6も大概じゃね
227既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 22:56:56.80ID:nSgfLhHD
ヘラクレスの栄光3てよく見るけどそんなににてるんか?
不死身のやつやろ?
228既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 22:59:12.97ID:Owyhu9eO
ヘラクレスの栄光3はクリエイターを震撼させるような内容だったからな
先にヘラクレスの栄光3やってたせいでDQ6なんかあらゆる演出がヘラクレスの栄光3のパクリに見えたなw
229既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 23:04:10.59ID:rxe3QWFc
ペルソナ1はとても面白いクソゲー
230既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 23:13:14.93ID:IZs9Q6Cx
俺のそれなりに長いゲーム歴の中で発売日に買って即売りに行ったのはペルソナ1とサムスピ武士道列伝だけだな
ペルソナ1はクソゲーすぎてその後2は出来がいい3で人気は不動になったと言われても1作目をやってない以上はたとえストーリーや世界観が繋がってなくとも手を出すことはなかった
231既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 23:21:45.97ID:rxe3QWFc
世界観は同じ
前作やってる必要はないが
232既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 23:22:00.77ID:MN7+tjGj
アークザラっと2はグラしょぼいだろ 
2Dだし
3D戦闘なら2ヶ月前に出たワイルドアームズ
あの人形劇と比べてみろよ
いかに7が異次元のグラしてたのかわかる
233既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 23:37:13.83ID:343PoQM3
まあ概ね同じ意見やな
FF7発売日に買ってやってれば格が違うってのは明らか
出て1年後2年後にやったようなのはもうそんな新鮮感もすごさも何も感じないのもわかる
234既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 23:40:13.69ID:1p4yt9v7
FF7を扱き下ろさないと死ぬ病なんじゃねw
235既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 23:40:51.11ID:HtzVaU/V
少なくともPS1時代辺りまでのスクウェアの技術力はガチやな
そこで他のが凄いとかは流石に感性終わってるって意見
236既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/12(土) 23:54:57.60ID:MN7+tjGj
リアルタイムレンダからプリレンダに暗転や継ぎ目なくスムーズに移行するとか当時なら凄いだろ
237既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 00:21:13.92ID:rmgHFnRj
クリアした後即2周目やったのはFF7が初めてだった
大いなる福音覚えさせるために3周したわ
2025/04/13(日) 01:15:22.62ID:7ECBLRwC
まあFF7あたりからスクウェアの没落は始まってたと思う
最後にFF10で花咲かせれたのはよかったが
239既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 01:27:20.19ID:7WnZ6tkj
スクエア的には7が絶頂期だぞ
それまでて一番売れた6より3倍以上受けたのが7
昔の作品がどんだけ好きって話でも売上が隔絶しすぎてて没落って言うには無理がある
240 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2025/04/13(日) 01:54:54.47ID:TRC4ZvC2
リバース買ったけどミニゲームばかりのクソゲーに堕ちてた
241既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 01:55:16.35ID:Z9xgUVQ1
FF7をsageで下げてるこいつは並行世界の日本から最近来たんじゃないかねw
元の世界へ戻る方法が見つかると良いね
242既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 01:57:48.59ID:n7BJUUZe
リメイクティファにいろんなドスケベ衣装MODいれてプレイしたけど
最終的にはデフォのスパッツなしが一番しっくりきてスケベだった
243既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 02:22:00.16ID:2+YeBiX8
>>226
オペラなんて酷いオナニーだなとしか思わんかった
評価してる人も居るんだろうけど
244既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 02:36:12.38ID:BBhdWdlQ
実績の高い好評なメーカーかつ好評なシリーズの新ハードでの新作
そういう要素を抜きに絶頂とか言われましても
そういう勘違いをした会社とFFナンバリングの行く末はご覧の有様
245既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 02:59:23.51ID:wOQv48RE
>>243
自分FF4とFF5ほんと楽しんだけど6はどう見ても焼き直しじゃんでスルーしたわ
そもそもサターンPS1発売来るんでSFCにカネ出してる場合じゃなかった
246既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 03:40:26.88ID:SoSei4JH
俺はFF6,7までは普通に最後までクリアしてた
攻略本片手に、だけどな

攻略本つかっても途中で飽きて辞めた最初のFFは8
以降、クリアまで興味が持続できたオフゲFFは一つもないです
247既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 03:44:56.24ID:5/iW8uuR
7叩いてるのはリアルタイムでやってない奴だろうな
248既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 05:26:34.26ID:TIh6pPss
叩きはしないが7面白いとは思わないリアタイじゃないほど若くない
すまんな
249既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 05:32:52.23ID:wOQv48RE
7インタ(PSonebooks版)リアタイでPS2高速読込プレイしたけど
曲気に入ってサントラ買ったし特に叩くまで行く気は無い

7が無かったら11はたぶん生まれてない
250既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 05:43:09.32ID:suh8D6/B
11はレジェンドオブマナの設定や世界観の焼き直しだから11は普通に生まれてると思うぞ
251既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 05:45:56.10ID:wOQv48RE
それはそうかもしれんが7で知名度爆上げしたやないか
知名度なかったらオンゲ無理やで
252既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 05:58:45.30ID:Kon+pQ4y
何かを貶さないと生きていけないおじさんがIDを変えながら書き込むスレ
253既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 06:09:41.12ID:rmgHFnRj
>>243
最初の雪行軍もムービーだよな
254既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 06:10:55.58ID:rmgHFnRj
レジェンドオブマナの焼き直しって世界樹とかでてきたっけ
255既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 06:12:49.56ID:HTEm5JsI
レジェンドオブマナのwikiみたらまじで11で見覚えがある要素だらけで笑った
256既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 06:23:20.98ID:1PrzV7He
7から大きく変わったって叩く奴いるけど
FFって6までだってずっと最先端を目指して作ってたシリーズだし
7はハードの性能が上がってなるべくしてなった形でしかないからなぁ
257既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 07:08:36.92ID:QNka6ESY
67で世界設定を近代化に振りすぎたのが個人的にはモニョったかな
古代文明は未知の存在であって、せいぜい研究して一部を利用している程度で
その中で主人公だけが飛空艇やらを利用できる優越感とゆーか
258既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 07:55:24.74ID:YaHgDVnf
>>256
大きく変わったって言ってる部分が違うんだと思う
259既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 08:01:22.50ID:QEeTN987
科学技術はフレーバー程度にしとけおじさんの朝は早い
あ、はい
その通りだと思います
260既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 08:05:07.14ID:JK5UJqib
元々映画みたいなゲームってコンセプトがあって容量的にテキストでやってたのがムービーに切り替わっただけだな
まあ映画失敗した時点で見直せば今ほど落ちぶれてはない気がする
261既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 08:37:30.87ID:V0BfPzTZ
映画はどこがFFやねんっていう明らかなあれだからあれで見直すのもおかしいというかなんというか・・・
結局あの後の落ちぶれって髭の後継者になれるような人間が居なかったからだから失敗を釘として髭にそこそこにやらせるくらいしか無かった気がする
262 警備員[Lv.59]
垢版 |
2025/04/13(日) 08:50:09.12ID:l6XFf1IV
FF7はすごかったよ
ワイのSSが没落するぐらいに
263既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 09:09:49.95ID:vIgdGR1I
>>244
抜いてどうすんねん。当時の最先端ハードじゃなければあのグラフィックは実現できてないわ。
264既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 09:15:59.55ID:G+31MTMj
毎作コンセプトが変わってるけど
作り手には何か主軸が合ってやってることだと思ってた
後からFFらしさって分からないとか言わないで欲しかった
265既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 09:17:06.44ID:0vdD9WvC
>>263
カセットじゃ無理とか色々ディスってスクエアが任天堂を怒らせて出禁くらったのこの頃だったな
266既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 10:15:44.20ID:RK73nOjf
7はサターンで出すべきだった
267 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2025/04/13(日) 10:24:50.16ID:fvUbq6u6
6あたりからムービーゲーみたいな感じになってきて
ゲームしたいんだけど・・・ってなったな
268既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 10:58:35.27ID:rmgHFnRj
64で出して任天堂とのつながりを維持していたらどうなっていただろうか
269既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 11:13:41.11ID:Knh+LUUt
64で出してたら容量的にミニゲームなんかは全部カットされた上で
エアリス死んだ所でセフィロス倒してEDだろうな
270既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 11:18:00.00ID:ub9LwMZy
最初64予定→サターン予定→最終PS発売ってなってたな雑誌見てた限り
それで事前にサターン買ってたまである
271既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 11:18:19.59ID:BBCp7GmX
PSゲーの容量なんて8割がムービーとPSFとCDDAだからなあ
64は普段のキャラそのままイベント演出に使えるからPSの7よりはましなゲーム性になりそうだが
272既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 11:25:42.54ID:wuxPhs99
何度挑戦しても12はどうしても途中で投げてしまったな
273既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 11:35:33.26ID:/4zuWBmq
>>264
主軸をある程度フォローしてたのはかつてのスタッフでしたというオチ
かなしいなぁ
274既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 11:36:20.77ID:rmgHFnRj
DUORX専用→アーケードカード専用→PC-FX→PS2
と移動した挙げ句対して売れなかったゲームが有りましたね
275既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 14:28:25.12ID:cmVgLSOF
3と4と5が奇跡的に面白かった
276既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 14:43:13.49ID:5/iW8uuR
髭がいなくなっても12までは売れてたからな

13の在庫ニングの二つ名とFF14の世界規模での爆死から雲行きが怪しくなった
つれぇわとかおにぎりのグラに拘ったとかベッドシーンを8時間会議したって嗤い話は知ってる位でしょ
277既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 14:47:45.76ID:6kpsz37v
12はネ実では評価良かったやん
278既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 14:51:26.83ID:vsaU2gZI
いきなり12やった人と、11やり込んでから12やった人では評価違い過ぎるだろw
279既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 14:53:49.36ID:eEL4GOBo
12がネ実で人気あったって言ってもガンビット知ったかぶり君とメリポ楽しい君が過剰に持ち上げてただけでゲームとしては別に面白くもなかったような
あの時期でクリア後のオマケすらないRPGなんかよく出したなって感じだった
280既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 15:01:58.79ID:5/iW8uuR
>>277
めりぽっぽっぽいって話とマンドラの亜種の話しかしてなかったやろ
後はガンビットか

その当時ですらネ実では人気あるけど他ではさっぱりって話してた
281既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 15:57:06.54ID:oDrOKxCb
ストーリーは序盤以外うんこでモブハントを解放するために進めてただけだった
282既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 16:09:54.20ID:ecUt60dY
12はスリップマラソンとかできるのわろたわ
283既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 16:20:28.49ID:ub9LwMZy
何でオフゲでそんな苦行やらなあかんねん
284既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 16:22:08.71ID:HqydHgVv
11と12がくそすぎたって意見を参考にして作られたのが13っていう
285既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 16:30:08.33ID:MdWJ2F4l
11が糞ってのは当時ネット回線が引けなかった赤貧者と俺様最強wwが出来ないからって馬鹿だけやろ
286既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 16:39:58.35ID:aSsRVhtB
歩きながらケアルできるってみんなキャッキャしてたのは覚えてる
287既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 16:41:28.42ID:OsJ+25j6
13はPS3になってムービーオナニーさらにし始めちゃったしねえ
リターンズとか続編は良くなったと話は聞くけど大体13の話ばっかだから13シリーズはそれ以降やってない人多いんだろうなw
288既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 16:49:02.23ID:rmgHFnRj
13は戦闘は面白いという話は聞いたことがある
289既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 16:55:46.91ID:1PrzV7He
13はシナリオ以外はそれほど不満なかったけどシナリオが致命的すぎた
290既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 17:03:30.50ID:bKHt0/6S
>>284
悪化してて草
291既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 18:43:53.82ID:0vdD9WvC
13は出来の悪いラノベのようなノリのシナリオがどうしても合わなかったな
292既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 19:02:13.18ID:l4L2p5El
そこまで言われると逆に気になってくるなw
ライトニングさんとかファルシのルシがコクーンでパージが13
だったっけ?
293既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 19:07:55.46ID:vsaU2gZI
光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女性騎士だ
294既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 19:39:09.53ID:dAZokVMK
ファルシのルシはまぁ分かるんだよ
未来から来たご都合主義の謎パワーで解決がよく分からんのだよ
295既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 19:42:43.57ID:Bi2N18AU
13の人物心理変化は理解できなくはないんだけど後半のキャラがいまいちだったな
バトルは攻撃ためる防御に戦術が集約してるのが気になった
296既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 19:44:21.21ID:MlUgYViq
そいや8のストーリーが最後不明瞭だった気が
FFは続かないんであればそういうの無くて良いと思うんだけどな
297既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 19:46:21.12ID:wuxPhs99
12はストーリーが退屈だったのと移動のダルさが致命傷だった
蓄積されたストレスが山岳神殿あたりで毎回爆発する
298既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 19:54:32.43ID:l4L2p5El
ワイは13の頃はオススメにどっぷりだったから本当にネタとかネットミームとかでしか知らないんだけどラノベを読む層を取り込みたかったのかなぁ
ファンタジーの物語を楽しみたいならRPGじゃなくてラノベになってしまっていたのを呼び戻したかったとか
299既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 19:58:52.41ID:MdWJ2F4l
7が面白かったから本来産廃だった8とが売れてしまったんだよな
その意味では7はスクウエアの悪い意味でのターニングポイントになった
300既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 20:00:17.30ID:DYfgKNb/
バトルやフィールドは前作の6よりグラが劣化していてしょぼいと思った
301既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 20:05:44.67ID:dAZokVMK
8もゼノギアス並みの解説動画があるなw
しかし何と言っても戦闘システムがな
302既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 20:06:43.08ID:gLqOPl8P
10あたりからか?エンディングがバッドエンドになり始めたのは。シナリオライターがおかしくなったんだよな。8もなんか変だったけども。
13は続編だしてまでバッドエンド見せられたからライトニングリターンズはやらなかったわ。
303既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 20:09:02.16ID:rmgHFnRj
8って誰もシナないハッピーエンドって記憶だった
304既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 20:10:26.90ID:dAZokVMK
10はやってないがバッドエンドなのか
主人公がジルオールだからかね?
305既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 20:11:07.20ID:DYfgKNb/
町やダンジョンとかは3D風の2Dなので画面スクロールしないでキャラが遠くに行くと豆粒になるまで小さくなるのが
見にくかったり動かしにくかったりでおもしろくなかった
ちゃんと3Dで作れと思った
306既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 20:13:13.36ID:cUL/1efa
シナリオが電波すぎると頭で把握はしても置き去り感がある
そこにマザコンとかヤバい要素混ざるとマシマシにw
まだベタなやつのほうがマシかなってw
307既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 20:13:55.07ID:V0BfPzTZ
10があかんのは小説版の話しだな
ゲームとしてのエンディングはどっちとも取れるって終わり方
308既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 20:15:06.49ID:gN+6rXwL
10-2が…頑張ってやってアレなのは見限られても仕方ないw
309既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 20:22:48.03ID:4BaiUSvp
10のシナリオはかのバハラグ作った人やし性癖爆発しただけじゃねーのかなって
あと8がちょっとわかりにくいのは時代的にそういうのが流行ってたからだと思う
310既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 20:27:01.42ID:dAZokVMK
ブリッツボールは別で一本作れる出来だとフレが言ってたなw
スフィア板の事を説明しだしてあぁこういう感じのシステムでしょ?と言ったら何で知ってんの?と言い返されたのを思い出す
何だっけ以前にもあった似た様なシステムを持つゲーム
311 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/04/13(日) 20:31:12.96ID:346vQD/k
12発売した時は11辞めるとか言ってたのにすぐ戻ってきたよな
312既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 20:44:12.48ID:CO4AsNiW
>>309
10のシナリオとバハラグのシナリオは違う人だぞ
知ったかぶってデマ振り撒くなよw
313既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 20:44:53.15ID:Bt2iUVtK
>>310
テクモのキャプテン翼
314既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 20:45:42.01ID:4BaiUSvp
いやシナリオ書いて無くてもあの時代にあれをヨシとしたら十分素養あるだろ
315既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 20:50:03.57ID:dAZokVMK
んーキャプ翼はやってないな
剣と魔法とナニカのRPGだよ
316既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 21:06:25.98ID:ub9LwMZy
○<シナリオはバハラグの奴が書いたから終わってる
△<違うぞ知ったかすんな
○<いやシナリオ書いてなくともどっちみち終わってる!

どういう事?
317既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 21:13:15.71ID:4BaiUSvp
いやバハラグを作ったとしか最初から言ってへん
結局シナリオライターが書いたのにゴーサイン出すのは上司だし少なくともあれをヨシとする感性持ちって話よ
まぁ性癖は言い過ぎで受けると合理的に判断してるのかもしれんけど
318既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 21:14:40.47ID:rmgHFnRj
10のシナリオってFFで一番人気あるんちゃうんかったっけ?
319既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 21:20:44.66ID:V0BfPzTZ
ぶっちゃけ悲恋とかそういうのみんな大好きだしな
バッドエンドだからって問題があるってことでもない
小説版のはただの胸糞だからあれだけどw
320既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 21:23:54.80ID:xwbXyyF5
10のシナリオはかのバハラグ作った人やし
321既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 21:25:34.01ID:0JJB6L7b
つまりバハラグが10つくった?
322既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 21:28:17.93ID:4BaiUSvp
あぁ作ったで分けたつもりたったけど書いてないってのは理解できなかったのか
それはわいの説明不足で悪かったわ
323既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 21:32:05.06ID:xwbXyyF5
自分の日本語の不自由さ理解できてないのか
324既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 21:40:10.32ID:iny9TqEB
いるよな
こういう間違いを認めたら負けなタイプ
325既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 21:41:08.99ID:W9KFmdGt
クラシックTVの清塚さんがクラシック弾いてあげるよ何がいい?って聞くと
ザナルカンドお願いしますって希望多いて言ってたな

先生は「まぐれで作れましたね〜」って言ってた
326既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 21:43:29.87ID:2+YeBiX8
10のシナリオはバハラグを作った人

シナリオを「作った」だけで「書いた」とは最初から言ってない

そんな事も理解できないの?

こういう事?
327既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 21:47:52.97ID:1PrzV7He
ディレクターだからシナリオ作ってなくね
328既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 21:49:46.53ID:92qOoK7e
そもそも野島って他社から移籍してきたあとやることなかったから坂口がほぼ完成させてたバハラグのD引き継いだだけで本人はなにもしてないやん
鳥山求めないとごっちゃになってそうw
329既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 21:50:54.18ID:rmgHFnRj
ゲーム会社って月給制なの?歩合制なの?
なにもしてなくても基本給はもらえるんか
330既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 22:02:18.81ID:V0BfPzTZ
流石に内部の人間じゃないとわからないようなこと言ってそう
331既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 22:29:00.30ID:Hy1XPfeH
7嫌いな人間がいるのはわかる しかし6をプレイしてあれを持ち上げた上で7を貶してる奴はとんでもない節穴だなと思って見てるわ
332既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 22:30:29.81ID:XiDYQHCN
6はリアルタイムでもナウシカのパクリやんと雑誌で叩かれてたくらいの内容だからな
333既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 22:36:56.33ID:2bBiv8E5
90年代なかばくらいから特にRPGはストーリーがよくわからん作品増えたよな、ゼノギアスなんてさっぱりよ
その影響で11はストーリーはどうでもよくなりスキップボタン連打マンと化した
334既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 22:37:23.21ID:l4L2p5El
6は先輩が家に置いていったけどイントロ見ただけでやる気起きなくて電源切って終わったわ
多分まだ押し入れにあると思うけど
なんかワクワクする話が始まる感じが全然しなかったな
335既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 22:38:48.86ID:MdWJ2F4l
8、10、12以降は問題外だが7までと9は好きだがな
まぁドット絵で続けて欲しかったってのはある
336既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 22:43:03.08ID:rmgHFnRj
いまならともかく当時そんなドット絵に執着してた人おるん?
337既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 22:47:54.79ID:2+YeBiX8
CDメディアになったせいで
容量的にそろそろ終わりかなあって予想がつくようになってしまって
この先まだなにかあるかもしれないってワクワクがなくなった
338既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 22:48:27.34ID:l4L2p5El
自分は情景は想像で補うからドットだとかポリゴンだとかのグラはどうでも良かったな
ゲームとしてテンポが良ければいい
ダラダラとクソのようなお話垂れ流されたりクソのようなムービー流されたりすると辟易する
339既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 22:57:11.58ID:5Ln6mmC4
>>337
これはすげーわかる。スーファミまではカセット1つだからまだありそう的なワクワクあったけど、CD3枚組とかで3枚目もそこそこ進むとこの辺までか?ってなるよね。
340既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 22:58:03.09ID:V0BfPzTZ
容量把握出来るのは流石に特殊例過ぎると思うよ・・・
341既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 23:03:22.29ID:2+YeBiX8
データサイズとかの話じゃなく
これ以上行動範囲広がる事なく終幕なんだろうなーってなんとなくわかるじゃん

ファミコンの頃が一番予想できなくて楽しかった
342既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 23:04:07.40ID:hkQePNkI
DQ7なんか前座っぽいの倒して世界がすべて復活して2枚目に入ってここからが本番か!?と思ったらその先ラスダンとラスボスだけでえっ?と思ったな
まあFF8も最後のディスクに入ったらやることラスダンとラスボスしかなかったけどFF8もムービー抜けばディスク1枚に収まる内容らしいなw
343既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 23:04:55.86ID:V0BfPzTZ
というか明らかにラストっぽい流れでディスク3じゃなかったか?
エンディングムービの容量がデカかったりで全然均等には入ってなかったような記憶だが
344既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 23:05:06.61ID:l4L2p5El
パソコンのwizでアイテムドロップの時のディスクのシーク時間で何が出たか識別しなくても解るとかはあったけどなw
345既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 23:08:43.38ID:2bBiv8E5
ps5の進行度表示あれやめてほしいよな
346既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 23:08:52.59ID:MdWJ2F4l
>>344
姫ちゃんの着替え時のHDDの音で抜いてた人っすかw
347既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/13(日) 23:23:09.04ID:rmgHFnRj
ディスクまでケチつけるとかワロタw
348既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/14(月) 00:31:46.18ID:LDI++/Ga
しかもディスク枚数もニワカってそもそもちゃんとプレイしてんのかも謎
349既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/14(月) 01:18:39.74ID:zM3L89RX
ディスクがどうとか以前に話の展開でそろそろ終わるとかわかるよな
350既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/14(月) 01:57:38.05ID:Udgc0TXm
ディスク2に入ってまだこの2倍あるのかと思ったら紙芝居の連続で終わった
351既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/14(月) 02:12:44.54ID:8JH9NM0c
ゼノギアスは俺も2枚目でダイジェストみたいになったの見て投げた
352既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/14(月) 07:54:09.00ID:eyXUqnTg
PSUとか1エリアに出てくる雑魚が3種類って決まってたから1度それ読み込ませて撤退して
再度エリア進入時データ読み込みするかどうかでレアモン判定可能だったな
353既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/14(月) 08:25:36.48ID:M9lywB82
8はこのまま埋もれさせるには非常に惜しい素材だけど
あれをどうやったら万人受けするように変えつつ元の8の良さも損なわないようにリメイク出来るのかと考えると全く分からん
354既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/14(月) 08:33:12.00ID:aL8q0JoW
当時のわいには媚び媚びヒロインがうざすぎた
355既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/14(月) 08:33:30.49ID:63WTnSi4
4分割してそれぞれ5〜10年かけて出していけばいいんじゃね
356既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/14(月) 08:34:37.90ID:ylIcVevS
敵を倒したら8色のクリスタルの欠片みたいの落として合成で魔法ストック作成とか分かりやすくすれば余裕
357既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/14(月) 08:44:34.64ID:M9lywB82
交戦中に奪うより倒してから回収する方が簡単そうなのに何でドロップないんだ?と思ってたからなぁ
358既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/14(月) 08:51:08.85ID:zM3L89RX
ドローがセットアビだからじゃね
359既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/14(月) 08:57:56.60ID:ga055jI/
>>336
ポリゴンはまだ荒かったからな
ムービー部分はキレイキレイ言ってたが、その他の部分はまだドット絵のが全然キレイだったから
360既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/14(月) 10:00:33.67ID:yxJXWIeU
45が至高です
361既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/14(月) 11:49:41.37ID:ZQHOIFhF
>>359
もはやあのローポリもレトログッズになる時代だからな
362既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/14(月) 11:51:31.60ID:ZQHOIFhF
>>360
4と5って方向性違うと思うけど同じ位好きなの?
363既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/14(月) 11:53:19.90ID:yxJXWIeU
>>362
方向性が違うから比較対象にならない
364既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/14(月) 11:59:03.85ID:+mCvLkWX
4は最終パーティの構成悪すぎるのだけがいまだにモヤる
カイン返らずにフースーヤのままならいいバランスだったんだが
365既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/14(月) 12:05:39.76ID:ga055jI/
後衛3人もいらなくね?
366既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/14(月) 12:08:02.60ID:4vRZ+khY
エッジがもうちょっと攻撃か忍術強かったらなぁ
367既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/14(月) 12:10:17.10ID:+mCvLkWX
前とか後ろ関係なくて物理アタッカー3、魔法アタッカー1、回復支援1 やで
ワイがローザなら確実に用事思い出す
368既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/14(月) 12:14:20.51ID:ga055jI/
GBA版で最後にパーティ入れ替えできるようになるけど、結局ナ竜忍白召で安定してる感じなんよな
入れ替えても竜を技のか忍をモとか、後衛をロリに替えるとかになるっていう
369既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/14(月) 12:24:13.07ID:M9lywB82
その後のFFは4人に減って3人で落ち着いたし
5人は失敗だったって認識だろな
370既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/14(月) 12:37:32.42ID:fVr7tNVA
3人はつまんない…
371既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/14(月) 12:39:31.41ID:ga055jI/
ローザに支援なんかほとんどさせんやん
プロシェルも大して効果感じられんし
サブ入れたいってもフースーヤはMP低くてすぐガス欠するからあんまよろしくないと思うが
372既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/14(月) 12:41:57.20ID:ga055jI/
3りは頻繁にメンバー入れ替えさせたいって狙いだろけど
原点回帰の9で一回4りにしてんだよな
やっぱおすすめみたいに6りっしょw
ロマサガはまだ時代が追いついてなかった
373既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/14(月) 12:47:25.40ID:HoLHdElD
5りいないとインペリアルクロス出来ない
374既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/14(月) 12:48:51.96ID:4JTZsskI
ローザはアルテミスの矢的なやつで石化狙いだっけ?
蝉を配るエッジさんのほうがバッファーだったか
375既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/14(月) 12:55:30.63ID:ga055jI/
エドワード・ジェラルダインさんは分身は自分にしか掛けられんから配れないな
ローザがブリンク配る時に自己解決できる程度かね
っつーか、ベヒんもス相手の時くらいしかブリンク配らんしな
376既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/14(月) 12:57:03.83ID:4JTZsskI
そうだったか
勘違いだったか
377既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/14(月) 12:59:24.58ID:6NdxbOXx
エッジさん柳生の漆黒ないんですか^^;
378既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/14(月) 13:00:22.91ID:LDI++/Ga
ローザはケアルガかいのるする存在だろ
379既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/14(月) 13:02:44.45ID:ga055jI/
>>377
エクスカリバーならあります^^
380既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/14(月) 13:03:52.42ID:4vRZ+khY
4といえばスロウ重ねがけよ
381既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/14(月) 13:09:40.11ID:eFjTH/Vp
4はDSだかで出た続編のあのポロムのスケスケエロ衣装なんなん?
382既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/14(月) 16:41:22.57ID:Q926GQoA
4でバイオするとチンポコピョーンみたいな効果音が出て友達がチンポコピョーンチンポコピョーン言っててカーチャンがいると気まずかった
383既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/14(月) 18:32:55.08ID:A/wd6aWz
>>236
FF11の飛空艇辺りが当時凄い!と思ったな。
384既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/14(月) 18:45:12.00ID:A/wd6aWz
>>356
FF8は和田さんのリストラ嵐のせいで資料散逸、人材消滅で1から作らないとリメイク出来ないから「そんなのやるなら新作を」論者に反対されてなかなかリメイクしないという噂が昔ここで流れてたなあ。
385既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/14(月) 18:46:10.97ID:4vRZ+khY
>>236
ただのムービーにならないような工夫が見られたよな
今はただのムービーになっちまって悲しい
386既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/14(月) 18:48:24.22ID:7IJePyIj
出来合いのムービーを背景にポリゴンキャラ乗せるとかメガドライブのゲームですらやってたけどなw
387既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/14(月) 18:52:19.88ID:8JH9NM0c
当時はムービーがプリレンダかリアルタイムレンダリングかによって
技術力のアピール度が違ったから
388既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/14(月) 18:54:42.44ID:fVr7tNVA
まさかムービーが本体になってゲームがオマケになるとはなぁ
CMがプレイ画面でなくムービーまみれになった時に嫌な予感はしてたが
389既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/14(月) 19:06:14.61ID:LDI++/Ga
8はゲーム性が皆無だからムービーゲーに見えるってだけ
システムを厚く仕上げとけばそんな事も思われんだろう
390既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/14(月) 19:13:24.72ID:Lsw4Rty6
8はwsのタイミング合わすやつも要らなかったな
お話上問題が無いのに行けなくなる所を行ける様にしてスキルや魔法習得も11の様にして・・・凡庸なRPGだな要らないかw
391既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/14(月) 19:37:51.88ID:eyXUqnTg
レベル上がるのがデメリットしかないRPGとか楽しめるわけがねぇ
NEXT500で固定されてる罠まであって気づいた時にはもう遅いっていうね
392既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/14(月) 19:56:58.80ID:M0Wb1b9x
レベル上がった方が相対的にプレイヤー側が強くなるからデメリットではないかな
どちらかといえぼそういうエアプ意見が蔓延するような誤解されやすいところがデメリットではあった
393既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/14(月) 20:04:25.05ID:hWIW4Q9s
ドローとしょうかんで戦うゲームじゃないって分かってからは戦闘自体は面白かったですけどね。
ただキャラとお話がきついのでもう遊びたいとは思いません。
394既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/14(月) 20:23:12.11ID:LDI++/Ga
レベル上がり切ったらオメガウェポンのHP120万とかになるゲームじゃなかったか確か
まあ別にそんなん無くてもクソゲだからどうでもいいけど
395既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/14(月) 20:29:16.81ID:Gl4Dh0p7
最終的に瀕死にして無敵薬でゼルのリミット弱攻撃交互にループするやつで隠しボスもラスボスもやった気がする
超作業プレイ
396既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/14(月) 20:32:24.46ID:zM3L89RX
ゼルのコンボとか最近動画で知った
397既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/14(月) 20:47:12.54ID:M9lywB82
敵は強い方が楽しいと思うけどな
システム分かってればガンガンLv上げしたところでぬるゲーなのに、Lv抑えて更にぬるくしてもしょうもない
398既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/14(月) 21:57:04.76ID:UYnB5KLT
8はドローしろって導線がうんこ過ぎたのが問題だったと思う
レベルで精製アイテム変わるしゲームデザインとしては精製メインで作ってるよねあれ
399既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 00:51:08.81ID:ewbnsrvG
ドローは地雷だってネットde真実を知った
400既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 01:48:37.30ID:ZdLWpQFX
>>384
フェイ・ウォンと揉めてアイズ・オン・ミーが使えなくなった説は?
401既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 02:23:47.21ID:ewbnsrvG
フェイウォンの子供は奇形らしい
中国の公害怖い
402既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 07:29:11.81ID:yfHUZNjI
>>400
記憶にありません...
技名変えれば良いような気がしますが?
403既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 07:35:14.45ID:yfHUZNjI
>>392
なんかずっとバランスキツめに感じてたなあ。
まぁレベル上げすぎると敵と遭遇した時に先手取られた場合、大軍団が登場し延々と攻撃され30分後くらいに自分のターンになった時は全滅しているM&M2よりはマシだとは思うけど。
404既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 08:17:19.97ID:wimgbTTY
8なんて精製使えばドローなんてほぼいらんし
力+とかのぶっ壊れ具合に気付いたら序盤からカンストダメ出せちゃうバランス崩壊ゲーなのに
ドロー面倒いとかLv上げすぎて積んだとか違うゲームやってるのか?って感じだったからな
405既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 08:22:44.80ID:BK1DR+Hh
最初から使えるスキルがドローでチュートリアルまでさせられるからな
そりゃみんな雑魚なぐるのやめてドローで魔法吸ってますわ
406既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 08:29:15.86ID:yPvIhP3g
エリチェン繰り返してドロー奴
407既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 08:37:25.01ID:5iflzweZ
FF8とアンサガはシステム理解できれば面白いとかアルティマニアって別売りの取説あれば楽しめるって言われてたなw
408既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 08:58:04.84ID:WgZ4Scm0
8は途中で積んだんで知らないんだけど
あのドローシステムって8のお話や世界観になんか絡む要素あるのかな

キャラの強化システムってだけで、なくても話や世界に何ら影響ありません
ってんなら完全に開発担当のオナニーになると思うんだが
409既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 09:04:14.35ID:bKEW6J89
精製したことないけど敵が強くなるとか後年ネットで知ったくらい別に気にならなかったわ
ロマサガもそうだけど敵が強くなることに極端に嫌うやつっているよな
410既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 09:13:31.10ID:oXnow/jC
メルトンが強かったとか同じ魔法を色んな部位につけれるとか裏技も込でサクサクやっちゃったわ8は
411既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 09:15:18.08ID:ewbnsrvG
敵が強くなるならレベル上げる意味ないし
バトルいらない=エンカウント無効がご丁寧に用意されてるけど
それってゲーム性が矛盾してることになる
412既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 09:15:38.62ID:bKEW6J89
敵が強くなると過去の雑魚にオレツエーできない!っていう意見もよく見るけど
そんな言うほど過去エリアの雑魚と戦うことあるか?
413既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 09:16:10.27ID:bKEW6J89
>>411
ボスの強さは固定だろ
414既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 09:24:39.15ID:R2IGLk1d
雑魚に意味を持たせるためのドローだと思えばむしろ精製のほうがノイズになるな
415既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 09:26:55.23ID:5iflzweZ
オレツエーしたいやつは戻って雑魚蹴散らしてご満悦ってのやるんだよw
ま、俺もなんですがw
ロマサガは2くらいまではバランス的に育成間違うと詰みかねないから敵も強くなるっての嫌がるやつ多かったが
416既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 10:19:14.22ID:lhchCO9d
バトルしないとAP稼げないからボス頼りのRTAみたいになるな
417既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 10:22:36.12ID:LLBKkZXy
レベル上げることが意味ないマン8の話題だと絶対いるけどやっぱやったことないんやろうか
418既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 10:27:26.31ID:ewbnsrvG
やったけど四半世紀前だから実質やってないのと変わらない
419既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 10:34:48.94ID:bKEW6J89
HDリマスターかなんかでスコールのブサイクが強調された
420既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 11:05:45.30ID:wimgbTTY
>>408
疑似魔法やジャンクションはストーリー的に大きな意味はある
ドローである必要はないから倒して回収も追加とか緩和処置入れても良いとは思うけど
421既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 11:11:28.89ID:v0nBmLD8
ドロップ式だと出ねー!となりそうw
使ったら当然減るからキャラ毎の振り記録も難しいか
422既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 11:12:39.38ID:5iflzweZ
スフィア盤も世界設定的にどういう位置付けなのか分からんのよな
成長の概念としてメタな視点でのものなのか、実際にあの世界に現物として存在していて人の成長を司るものなのか
スフィアはアイテムとして手に入るからやっぱ現物あるんだろうか?
それにしては作中シナリオではほとんど触れられないんよな
423既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 11:17:38.24ID:xxDV0p3H
スフィア盤は経験値とレベルの代替だしメタ的なもんなんじゃないの
424既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 11:20:36.76ID:wimgbTTY
スフィアの盤なんだからそういう実物があるんだろ
ただのイメージならスフィアじゃないし、実際にアイテムのスフィアも消費するしな
425既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 11:24:57.58ID:7OFlesCB
いつからかゲームシステムと世界観の紐付けがもとめられるようになったけど、
昔のゲームにそんな紐付けはなかった
いつから始まったんだ…
426既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 11:30:05.97ID:wimgbTTY
言うてクリスタルも魔石もマテリアもちゃんと世界観で意味のある成長システムじゃね
427既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 11:31:38.07ID:5iflzweZ
レベル上がりました!スキルポイント振り分けてください
くらいだったら世界観との紐付けは然して気にならんけどさ
スフィア盤みたいにすごろくのようなものを見せられると、これってなんなん?ってなると思うよ
いつからってこやとなら、表現力上がってただのスキルポイント振り分けではなくなった時じゃねのかな
428既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 11:36:46.36ID:ulhKYohj
スフィア盤はユウナの護衛の成長の証だから世界観無視してるわけでもなかったような
429既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 11:37:57.14ID:bKEW6J89
ガンビットも店売りしてるんだっけ?
430既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 11:44:09.25ID:gl2RdPqo
メタ要素ではあるけど世界観を壊さないような成長システム程度にしか開発者も考えてなさそう
431既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 11:59:52.33ID:4ew7I7jC
やくそうだってHP30を世界観と紐付けしてるもんだし
ゲームの最初期からあったと思うな
432既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 12:00:52.75ID:xxDV0p3H
まぁ成長要素をおされに表現しただけで作者の人そこまで考えてないと思うよ案件だろうな
ストーリーと絡める場合もあるけど絡めてきてないならそういうもんだって納得しとくしかないで
433既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 12:01:50.65ID:yPvIhP3g
世界観的にはこれまで経験値とレベルでキャラクターが成長してたのがいきなりアイテムレベルとか言われても困るんですよ
434既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 12:09:37.14ID:SrPte8r4
ゲームシステムなんてガチで考えたら設定しようが無理出まくるんだからファジーに考えるしかないよな
435既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 12:10:49.94ID:fya5W+JH
1~6は安定した面白さ
7は奇跡の面白さ
そのせいで8からおかしくなった
436既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 12:33:11.10ID:kV/SiwM1
>>427
こういう面倒くさい奴が確実にゲームを詰まらなくしてる

レベルや経験値ってなんだよ?経験は数字じゃねえぞとか、ゲームなんて幾らでも難癖つけ放題だろう
437既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 12:50:19.58ID:5iflzweZ
レベルや経験値はキャラの成長をメタに表現してるってのが分かるからいいんだよ
変に現物ありそうなもので表現してるから「なんなん?」ってなるって言ってんじゃん
438既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 12:52:41.93ID:TjUkW1M8
特に説明ないものを世界勘と関連づけて考えたことなんてなかったな
気にする人は気にするもんやな
439既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 12:59:13.85ID:GjfjGO2e
それこそスフィア盤もキャラの成長をメタ的に表現したものなのでは?
440既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 13:05:27.30ID:kV/SiwM1
スフィア盤はユーザーに向けた情報や操作の場で、キャラがバトルの度に自分で弄ってるなんて普通考えねえよ

世界内と外のユーザーへの情報が混在してるのがゲームだし
UIってなんだよ、メニュー画面ってキャラに対してどう説明着けてんの?とか
言えば幾らでも挙げ足取れる
441既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 13:29:32.53ID:5iflzweZ
メタ表現ならもっとシンプルでいいんだよな
変に凝ったすごろくみたいにして、アイテム消費してパワーアップとかやってるから現物あるようにみえて、世界観的にも何か繋がりありそうって思っちゃうって話
それこそ世界との繋がりなんて適当でいい、そこらのモブにスフィア盤に関するエピソードを喋らせればらしくなると思うが、そういうのがないからさ
442既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 13:38:54.55ID:+j6WbFX8
随分とこだわりの強い人だなあ
いっそ俺の考えた最強のゲームシステムで世界を狙っていけ
443既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 13:39:34.94ID:xxDV0p3H
別に否定はされてないんだから思っとけばいいやん
それを持論で語らなければ君の自由や
444既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 13:43:22.74ID:5iflzweZ
スフィア盤ってなんなん?って思ったけど特に説明ないよなってだけの話で、こだわりが強いとかじゃねーよw
445既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 13:48:56.54ID:GjfjGO2e
そういえばPS2初期の名作ボクと魔王では「なぜ魔王は世界を征服しようとするのか」とか「なぜ勇者は魔王を討伐するのか」から
「なぜ村人達は同じ場所にいて同じセリフしか喋らないのか」まで全部世界観に結びつけていてへぇーってなったのを思い出しました

ただし肝心のゲームの部分がイマイチだったのよねあれw
446既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 13:49:09.35ID:SrPte8r4
説明ないならメタ要素でおわりなんよ
言っちゃあ悪いけど上のレスって凝ると俺が勘違いして恥書くからシンプルにしろって読める
447既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 13:50:39.44ID:lhchCO9d
そっかーで流せずレス続けてるあたり十分こだわりあると思うぞw
448既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 13:52:12.75ID:5iflzweZ
まぁシンプルにしとけば疑問は湧かなかったろうなw
449既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 13:57:51.08ID:v0nBmLD8
マテリア着けときゃ魔法や技も使えてwsは別枠な7ってよくできてんじゃない?w
おまけに独立した経験値が満タンになれば増えるぞ
450既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 13:58:57.16ID:27vjgYQG
シンプルなスキルツリーだとしても並べ方次第で
「あーこれは剣を鍛えてることを抽象化してるんだな」って納得度のあるものから
「抽象化だとしても何を表現してるのかさっぱりわからん!」ってツリーもあるから
なんかその辺は表現のセンスなんだと思う
451既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 16:23:18.30ID:0c6cDRM0
RPGを自称するソシャゲ
EXPアイテムをキャラに与えるとレベルが上がります

なるほど所謂経験値稼ぎをこれで表してるんだな

つ「与える
😁「ありがとう!ウメーウメー
😁のレベルが上がりました
(食ってんのかよ…)
452既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 16:26:24.45ID:wimgbTTY
経験値とかAPみたいのはメタイメージでしかないでしょ
そこはリアルじゃふわっとしすぎだからゲーム的表現でいい
453既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 16:42:02.42ID:kV/SiwM1
野村も鎧をゴテゴテ着込みながら旅するのはリアルじゃないとか言い出して
私服アクセサリーRPGに変えてったけど
ゲームは設定矛盾や娯楽上の必要嘘を潰しても別に面白さが増す訳じゃねえよなっていう
454既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 16:49:56.55ID:wimgbTTY
装備通りに見た目も再現しちゃうとフルアーマーとかダサいからなぁ
デフォグラだった6までならいいけど3Dになってからはこれで正解
455既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 16:54:51.11ID:kV/SiwM1
その後グラ個別に用意してゴテゴテ着込むモンハンが席巻したし
洋ゲRPGもTESやウィッチャーは其処を捨てずヒットしたしなぁ
何なら着せ替え自体楽しいって話にまでなっていったし
456既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 16:57:26.11ID:jJunzsKD
もしかして11をやってない人が居る?w
DQXも着せ替えガチ勢が居るしな
457既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 16:57:27.33ID:kV/SiwM1
ソウル系やネ実的には11もか
458既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 17:04:36.17ID:5iflzweZ
オススメは使い回しも多かったが、見た目変わるのよかったな
AF揃った時は嬉しかったもんだw
ドラクエも9で完全に変わるようになって10でもそれ引き継いだが、11でまた一部だけ変わるってのに戻っちゃったな
459既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 17:05:56.91ID:ngjrtJsn
MMORPGはレア装備見せびらかせないとね
460既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 17:06:58.55ID:wimgbTTY
マルチプレイあるゲームで見た目変わらないゲームはクソ
461既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 17:09:39.88ID:82aVapB9
11はキャラゲーだから装備で見た目の印象変わるのを避けたんやろ
462既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 17:18:11.92ID:Oj+D4IaM
FPS系全無理やん
463既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 17:24:20.39ID:mNF7gqGI
鋼鉄銃士鎧を知らない人が紛れ込んでいますね
464既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 17:29:15.82ID:sp+NkP4m
>>408
今度は私がYoshihiroにジャンクションしよう!
465 警備員[Lv.3][芽]
垢版 |
2025/04/15(火) 17:30:44.35ID:kP4/VAZl
ダイヤルアップ接続のPS2で遊んでたゲームだぞw
466既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 17:31:51.21ID:5iflzweZ
>>463
鋼鉄銃士鎧に両手剣担いでホーリーぶち込むのが正しいナイトのスタイル
467既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 17:38:44.28ID:kV/SiwM1
無料撃ち合いゲーもレアスキンをゲットだ課金購入だとかやってる

キッズ達の中じゃレアスキン見せられると悔しくなるから
一緒に遊ぶ時は互いに使わない様にするとかいう気遣いがあったりするとかなんとか
468既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 18:08:18.11ID:yPvIhP3g
>>449
幻獣で取得できる魔法やパラメータの伸びが変わるけどキャラに成長が紐づいてた6から
7でマテリアになってキャラが入れ替わっても成長要素を引き継ぎやすくなって
8のジャンクションも同じような方向性を狙ったんだろうにどうしてああなったのか
469既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 18:13:22.20ID:rpH2VzuM
8の魔法って99セットしておくとその属性吸収するとかボーナス要素がでかすぎて消費する気になれないってのがどうかと思った
470既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 18:45:27.31ID:OscYYFyr
>>456
スレタイそのままだから、検索で飛んできてるお客さんおるんやろ
471既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 19:03:22.63ID:SrPte8r4
>>453
電車から鎧着て降りてきたライトニングさんを思い出せよ!
472既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 19:17:23.47ID:xxDV0p3H
アバター系キャラだとそこは凝るべきポイントなんだろうけど普通のオフRPGのPTメンバー全員分の装備は現実的に厳しいのだろう
473既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 19:51:12.46ID:gl2RdPqo
フルアーマーはダサいとかいう以前に
せっかくキャラデザしたのにしゃべるまで誰かわからないのが一番の問題だろ
474既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 20:03:56.60ID:SrPte8r4
ぶっちゃけ装備カスタマイズは楽しいことは楽しいけど
コレジャナイ装備を性能ありきで着るのとセットだから見た目固定出来ると大半がしちゃう程度のウリなんよね
今のオススメにしてもそうだか
475既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 20:06:40.68ID:sp+NkP4m
オプチスコハネ佩楯(笑)
476既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 20:10:23.11ID:Eoip7CUb
寧ろ7が一番出来が雑だった
477既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 20:28:51.64ID:0XR1hBqv
佩楯ならまだまし
忍AF2の茶色いケツのがきつい
478既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 20:40:04.28ID:ngjrtJsn
ル・ルデの庭で一晩放置
479既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 21:14:33.92ID:gl2RdPqo
バミクロ着て下層の競売前で放置してたタルタル
当時普通に羨望のまなざしで見てたけど、ああいうのも目立ちたいからやってたんだろうな
SSも残ってて探してみたら2003年のだったわ
480既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 21:16:22.88ID:EObhsZie
うちはHNMLSらしい外人が新しい装備手に入れると時期によって人が多いモグハ前にいつも立ってたなw
481既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 21:22:09.83ID:xxDV0p3H
まぁ放置は100パー自慢だなw
そういうのはキャラが個として成立するオンゲじゃないと成立しないと思う
482既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 21:22:48.30ID:P4Tni8Sg
うちはエスカッション完成させたBOT外人がずっとアドウリンのモグハウス前に立ってて不快感が半端無かったな
483既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 21:29:03.30ID:rC/ReQfX
でも庭の競売前で点滅してたヒトも結構居るよねw
484既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/15(火) 21:35:57.51ID:r+ocz/Lu
外人は人を引き殺そうが繰り返し小中学生をレイプしようが無罪だからな
ゲームの中でBANなんて出きるはずもない
485既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/16(水) 00:35:33.54ID:HGNUcv1S
インスニして競売前に立ってたヨシヒロさんもいるんですよ!
486既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/16(水) 02:29:37.84ID:DGp3JmzJ
>>439
Diabloのスキルツリーだっけ、あれも内容的にはそんな感じよね。
487既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/16(水) 02:32:54.91ID:DGp3JmzJ
>>485
抜け忍みたい。ヨシ逃げするとそうなるのか。
488既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/16(水) 02:37:41.49ID:+obs+Fk7
>>455
FF7で着せ替えやってるのがエバークライシスだな
489既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/16(水) 12:50:05.70ID:OZkoSEmP
ディアブロやってるけど見た目装備3千円で売ってるよ
490既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/18(金) 01:53:05.28ID:ZdzLAmO6
ずっと会話あったのに、急に会話止まったけど怖すぎる
491既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/18(金) 02:05:08.85ID:uWphkuSR
そのずっとあった会話大半がスレタイと関係ない話題なんだわ
492既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/18(金) 04:47:13.53ID:HSqqxd/h
8、9スレのあとだしそれらも789の話毎回してたしなw
493既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/18(金) 05:03:44.48ID:cJveytou
PS1のゲームって戦闘テンポ終わってるのばっかだけど
FFはATBにこだわってたのもあってテンポは良かったな
召喚獣はなげぇけど使わなければいいし
494既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/18(金) 10:43:01.21ID:JlVEltkC
今のFF14の戦闘テンポ
ブン・・・・・・・・ブン・・・・・・・・ブン・・・・・・・
理想のテンポ
シェイシェイハ!!シェイハッ!!シェシェイ!!ハァーッシェイ!!
2025/04/18(金) 13:48:20.97ID:s51uaF0+
>>494
それはFF11でしょ
11豚おじいちゃん
496既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/18(金) 14:23:20.38ID:X/aZ2tBB
14すらにわかの14移民とか悲しいな・・・
旧14のコピペや
497既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/18(金) 14:35:40.24ID:/MgG614d
頓珍漢な事書いて更にsageだけど何処の板から飛んでくるんだろうな
それとも認知症で色んな板を徘徊してるのかねw
498既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/18(金) 15:08:34.52ID:MD2TlH3R
戦闘テンポといえばこのコピペと思って貼り付けたけど
なんかすまんかったな、炙り出しちゃったみたいで
499既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/18(金) 15:24:19.25ID:kKtj8yjo
コピペにマジレスまじか
500既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/18(金) 16:34:33.78ID:s2ao+nOR
コバエのようにどこにでも湧いてくる
501既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/18(金) 16:41:18.88ID:nhxjNQAe
ジャー説明すっか!
502既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/18(金) 17:24:04.69ID:bKlnkZ8m
14豚はクリスマスが何日かもバレンタインが何日かも知らないんだ…悲しいね
503既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/18(金) 17:27:31.62ID:dZAdoKw2
>>493
ゲーム全般がまだ魅せることに一生懸命で
効率とかあんまり考えてない時代だったしね
504既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/18(金) 17:29:43.34ID:vDG+GIbr
7はCDになって読み込みのこと言われまくってたからテンポ良かったな
8になってだいぶもっさりして9は論外
505既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/18(金) 18:09:14.41ID:Eng5JiMt
7はPS1で読み込み遅い時やった人と
自分みたくPS2で高速読み込みで7インタやった人で評価変わると思う
506既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/18(金) 18:17:12.13ID:kKtj8yjo
別にPS1でも読込気になったって記憶無いわ
次の年に出たゼノギアスの方が気になったし戦闘入る時一々ジリつかれてイラっとした
507既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/18(金) 18:18:58.49ID:s2ao+nOR
NPCに話しかけるだけで数十秒止まる風のザナドゥ2をやった者だ
面構えが違う
508既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/18(金) 18:21:05.28ID:dZAdoKw2
ディスクシステムのレリクス暗黒要塞で精神力を鍛えた世代だと
PS1の読み込み速度でも光速の域よw
509既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/18(金) 18:24:32.93ID:kKtj8yjo
俺もネオジオCDでひたすらサル挟みカマされてたからかもしれん
510既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/18(金) 19:10:12.41ID:/MgG614d
PS1でのFF7の読み込みって当時そんなに気になったか?
SFCからな訳だけど文句つける程遅いと思った事はないなあ
511既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/18(金) 19:29:29.60ID:0HW1cMHu
レリクスはROMで出してれば普通の内容だったのに動作チェックもせずにディスクで売ったらクソゲーになったらしいなw
512既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/18(金) 19:39:45.28ID:gdv9jrtR
7の戦闘に関しては個人的に結構気になりました。
エンカウントから入力受付まで約8秒ってのは長く感じましたね。
軽快な印象のあるワイルドアームズは5秒程度だからそこまで変わらないはずなんですが。
513既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/18(金) 19:42:18.95ID:/MgG614d
名前が出たからだけどワイルドアームズこそエンカウントから戦闘までモッサリしてたな
見せ方なのかねえ
514既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/18(金) 19:44:19.15ID:wGrb1pAY
ワイルドアームズはまだ序盤戦だったと思うがダンジョンの2叉路の道の選択を間違っただけで永久にスキルを覚えられないとか糞すぎな仕様だったな
515既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/18(金) 19:50:06.05ID:je4j7yL5
昔のゲームはそういうのが多かった
ナムコアンソロジーだかに入ってたワルキューレのリメイクで先に進めなくなって回復魔法とかねーのかよと調べたら
数ステージ前のどこかで回復魔法取りこぼしてて取り直し不可能で詰みとかアホらしくて止めた
516既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/18(金) 19:59:14.69ID:gdv9jrtR
まぁ7もペルソナに比べれば大分マシだったんですが…
517既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/18(金) 20:05:56.58ID:C+WHWoCG
当時であの読み込みの少なさは感動物だったよ
518既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/18(金) 20:23:16.26ID:s2ao+nOR
7は真っ暗画面のままロードしないで戦闘画面に入ってカメラ動かすことで誤魔化してたよな
ああいうの当時他にあったんかな
PCエンジンにはなかった
519既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/18(金) 20:25:16.81ID:C+WHWoCG
サガフロの戦闘の入り方もBGMに合わせてたよな
あれ好きだった
520既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/18(金) 21:51:52.01ID:qvzA9p4+
バイオはドアを開けるシーンにしてるんだっけ?
パワプロはミニゲーム入れてたね
521既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/18(金) 21:57:07.32ID:s2ao+nOR
いまはエリア変えるときに全部読み込む手法がメインっぽいけど天外2もこれだったんだよな
天外2から最近(?)までやってるゲームあんまりなかったのはなんでなんだ
DQ7もそうだっけ?
522既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/18(金) 22:03:16.22ID:UITr8ZUo
グラや音楽を犠牲にしないとなりたたないからね
523既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/18(金) 22:24:30.04ID:uWphkuSR
7は戦闘入る前の真っ暗になる前のエフェクトの時点で誤魔化し開始してるだろ?
524既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/18(金) 23:04:15.77ID:gdv9jrtR
あの画面歪むエフェクトはあからさまに思えましたね。
525既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/18(金) 23:09:21.41ID:/MgG614d
DQ7ってPS2じゃなかったっけか
読み込みはあまり覚えていないけどバグだらけの方が大問題だった
伝説の海賊が何時の間にかお父ちゃんになってた
526既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/18(金) 23:21:35.84ID:lhPD1UbB
PS1に移植されたテリワンとイルルカが画面しょぼいのに敵とエンカウントするたびにナウローディングが表示されてなんだこりゃとすぐに中古屋に売りにいった記憶がある
527既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/18(金) 23:25:33.76ID:gdv9jrtR
ハートビート制のPSドラクエはロード面においてストレスはありませんでした。
あのエンジンで作られたのが2作しかないって事を残念に思うくらいです。
528既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/18(金) 23:29:17.31ID:vDG+GIbr
なんか臭いやついるな
529既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/18(金) 23:43:13.88ID:s2ao+nOR
FF9がPS1なのに7が2のわけないやろ
530既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/18(金) 23:44:11.51ID:s2ao+nOR
すまんDQ7だった
DQ7はPS1だな
8から2
531既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/18(金) 23:52:40.35ID:nhxjNQAe
あと3分ごめんなさいが遅かったら煽り倒すところだった
532既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/19(土) 00:04:55.99ID:Rc4KHH8m
>>516
ペルペルペルペルゥ……
533既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/19(土) 04:45:47.44ID:er0gtpqe
アームズもおもろかったなぁ
あの頃のJRPGは良かった
正直倍速あたりつんでくれればまだまだコマンドバトルいけるよなぁ
とりあえずアクションゲーみたいなの多すぎる
534既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/19(土) 05:24:40.65ID:KjBbM6zE
ブラドボの悪影響
535既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/19(土) 08:37:31.38ID:1/b3wVQq
>>533
ロマサガ2リメイクで倍速なくてもあそこまでテンポ良くなるもんなんやな
536既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/19(土) 08:53:06.94ID:7+CyAdkx
WA1のカクカクポリゴンはPS1で最下位レベルだったからなぁ
2で見た目は大分マシになったが動きは相変わらずカクカクしてたなw
内容や演出はFF7〜9より上だとは思うが
537既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/19(土) 08:56:48.36ID:AM9kS5pc
初のRPGで3D戦闘がWA1だったような
538既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/19(土) 09:02:58.87ID:oCsBdD/6
乏しい知識のおまえの知識の範囲ではそうなんだろうね
539既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/19(土) 12:48:38.08ID:1o23Y0xZ
知識がかぶってしまった
540既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/19(土) 19:46:18.86ID:LJ0qPP6j
ターン制は冗長だしアクションは忙しないしで上手いことその中間にあたる戦闘システムが出来ないものかといつも思ってる
7リメイクの大剣を棒切れみたいに振り回すクラウドはイメージと違った あれじゃ常に超究武神覇斬発動してるようなもんじゃね?
541既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/19(土) 19:49:42.63ID:N5YqrMzb
シリーズで差があれどテイルズのバトルが1番好きや
542既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/19(土) 20:17:25.15ID:1o23Y0xZ
原作でもくるくる回して背中につけてたりしたやん
543既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/19(土) 20:29:44.59ID:G+4K19zh
当時からバイク乗りながら分回せるくらい軽々と扱ってたやろ
リミブレにしてもなんかためて謎オーラ纏っての連撃やし
544既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/19(土) 21:03:59.28ID:er0gtpqe
たしかにテイルズバトルはいい味出てるな
個人的には3ラインとフォルスのリバースが好きだった
545既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/19(土) 21:10:08.62ID:G+4K19zh
新しいのは知らんけどリメD好きだったな
そこそこアクションでいい感じのバランスだったよね
2025/04/19(土) 21:12:41.75ID:wJ7/JCyY
ATBが中間なんじゃないのとは思うが結局リアルタイムで
次の手を考えないといけない時点で忙しくなっちゃうてのはある
12のガンビットは今後の戦闘をまとめて長考して戦術を組んで
(うまくハマれば)その後はオートでサクサク進むから
同じ選択を繰り返す冗長さもなく、忙しくもなく、って条件には合う気がする
547既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/19(土) 21:21:56.55ID:rB5o5aZY
ガンビットは自分好みの行動を事前に設定してリアルタイムに戦闘出来るから良かったな
548既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/19(土) 21:32:11.00ID:G+4K19zh
ガンビットは奥が深いけど最初はフェイスみたいなノリでやる方が良かったと思うな
基本としての行動がある上で理解できた後に弄れるみたいなノリじゃないと大体ついてけないんじゃないかな
549既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/19(土) 21:42:10.12ID:cAbKZUzs
ガンビット自体はいいシステムだけどゲームとしてはみんな同じこと出来ちゃうってのはアカンよね
まぁ後出しだしそりゃそうやろって話てはあるがフェイスみたいにキャラの特色を付けるってのがゲーム的にはマジ必要だった感じ
550既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/19(土) 22:56:59.52ID:SEnCyzcb
12発売当時おすすめにあったのはフェローだったからガンビットすげえって思ったよ
551既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/19(土) 23:02:46.10ID:G+4K19zh
からくりとかそんなジョブになるのかと思ったらそんなことはなかったぜ
552既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/20(日) 00:00:41.43ID:ZBAkMFoF
12は無印で好きなキャラを好きなように育成できたから好きだったんだけど、あとから出たほうやったら制限あり過ぎて萎えた俺みたいなのもいます
553既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/20(日) 01:47:47.06ID:hW9iCkdl
ガンビットはガンビットはって言われるけど、どうしようもない映画やゲームに対して「音楽はよかった」って言うのと同じレベルだと思ってる。
花のないベテランをいぶし銀呼ばわりするのと同じ。
554既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/20(日) 02:12:56.12ID:Fth7KAmH
シナリオはまじで意味不明だった
555既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/20(日) 02:50:25.40ID:qcVHqeQI
12はシナリオは別に良くも悪くもなく
なにも印象に残るものもなかったか
ラストのいきなりスターウォーズからアミバ戦になる展開だけ投げやりでクソなのが残念
シナリオだけなら無印13の方がゴミ
556既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/20(日) 04:41:58.41ID:DG3nq4K6
64は任天堂にしては売れてなかったみたいだけど、今考えるとFF7以降がROMカセットだったらほぼ読み込み時間というストレスがなくてよかったかもと思う
557既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/20(日) 04:42:26.57ID:SZGxb+HC
12のシナリオは全体の3分の2くらいまできて
さぁこれから伏線回収したり強敵達との決着がついていく流れかな?
ってとこで打ち切り終了された感じ
558既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/20(日) 06:11:39.39ID:XBBBOub2
敵が自分らの行いを正当化する為に「歴史を人の手に」とか言ってるだけで、主人公らは一貫して「祖国を取り戻す」だったからな
復讐しろ、帝国消滅させろって邪念振り切って首謀者だけ倒して和平エンドは個人的には好きやで
559既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/20(日) 06:57:29.96ID:JDch+bSR
ガンビットやったことないけど設定めんどくさそう
560既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/20(日) 07:05:02.34ID:8ocMSCvo
全部手動でも出来るしガンビットに手動で割り込むことも出来る柔軟さが良かったな
561既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/20(日) 07:18:20.42ID:4s3Gj+3p
一般国民、王家、帝国側の血縁がそれぞれ立ち直る話と2度目のプレイで思った
初回は>557、数年たって>558みたいなw
562既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/20(日) 08:27:37.44ID:qyvcPXXI
外国向け意識でアーシェが開発途中でブス化したんだよなぁ
スクエニポリコレ傾倒の起点みたいなタイトルかもしれん
563既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/20(日) 08:45:57.00ID:ucRes9Ob
初発表時から顔は変わってないぞ
イメージ画像の顔が違い過ぎたから戻しただけ
564既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/20(日) 08:53:44.61ID:QK1pOqZT
イメージイラストはコントラスト効かせすぎたのか目の色や金髪が黒くなってユウナっぽくなってたな
565既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/20(日) 08:58:32.04ID:3vikrFJp
インゲームのぶぁんの腹筋がキモかった
566既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/20(日) 10:44:19.19ID:Ca1bBvMz
12はミストナックとはなんだったのかって感じや
そういやこれも属性攻撃っぽい演出多いけど全部無属性だったなw
567既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/20(日) 11:32:59.84ID:Fth7KAmH
7以降がROMカセットだとどうなるんだ
100個組とかでもたりないよな
568既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/20(日) 11:38:50.91ID:iGbPYba/
SSDとかに使われるフラッシュメモリもROMの一種やでw
569既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/20(日) 11:45:37.81ID:SZGxb+HC
カセットはCD入れ替えみたいなことができないから
容量が足りるまで青天井で上に伸びることになると思う
信長の野望とかファミコンジャンプとか妙にカセットでかかったし

でもSFCからは規格統一されてカセットのサイズ変えられなくなったんだっけか
570既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/20(日) 11:45:55.81ID:YOQZP1zm
BGMや動画の容量が大きいだけだからROMカセットの内蔵音源使うなら容量かなり削減されそう
571既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/20(日) 11:48:03.25ID:qB7ro1nd
任天堂がサテラビューで一部のデータROM切り離しできるシステム作ってそれを応用したデータ交換できるゲームも何本かあったような
572既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/20(日) 12:15:30.83ID:Ca1bBvMz
64も64DD計画されてたけど開発遅すぎてほぼ使われずに終わってしまったな
出る頃にはPS2とかの次世代になっていったし
573既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/20(日) 13:13:30.30ID:bDhgl19x
>>566
元はオススメと同じく武器種毎に使える技を予定してたけど全く容量足りなくてただの必殺技になったんだ
最終的に盗むのエフェクトすら削って残り数Byteしか余らなかったらしい
2025/04/20(日) 17:11:02.16ID:pTEtiU3l
>>570
7や8ってほぼ内蔵音源でしょ?曲数の多さはCD-ROMの恩恵だろうけど
575既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/21(月) 01:04:52.44ID:11Lz+QC8
12はゲーム性はなんか楽しかったんだけどな
あとパンネロすき
576既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/21(月) 04:14:22.06ID:jURNknt5
>>574
内蔵音源といってもmidi的なものからmp3的なものまであるからな
PSのはmp3的なものだからそりゃ1曲数メガも食らう
577 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2025/04/21(月) 19:59:01.56ID:UxSUUZFi
12はゾディアックで覚醒した
ジョブシステムでキャラをカスタマイズできるのってⅥ以降はネトゲのオヌヌメや14ちゃん除いたら12zだけやろ
578既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/21(月) 20:21:44.60ID:aQiW/RXX
FFは毎作新しいことをやるって言うなら5は3の焼き直しにATB入れただけで5特有のシステムってなんかあったっけ
579既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/21(月) 20:23:46.46ID:S23d/eIY
ゾディアックジョブシステムはあかんやろあんなん・・・
580既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/21(月) 20:24:10.64ID:EzyNT6Ne
アビリティ付けれたやん
あれだけで3の正統進化
オススメの基盤システムともいえる
581既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/21(月) 20:25:11.16ID:RlfpcN9h
オススメもサポアビにしてほしかった
582 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2025/04/21(月) 20:29:05.23ID:vWEYghaN
サボジョブのある12zod はオヌヌメの正統進化
583既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/22(火) 05:14:06.10ID:sir7WnI9
快適性はインタやゾディアックエイジのが遥かに良かったけどバランスは無印が1番好きだったな
584既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/22(火) 10:11:39.56ID:H/0anGb+
12無印はFF2みたくグラ固定の能力育成タイプだったけど
キャラグラに合わせて個性つけるのが自分は楽しかった

オイヨイヨ動画ハラ抱えて笑ったわ
585既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/22(火) 10:58:42.82ID:dinOeKDi
FFは11が面白かっただけで他はクソゲー
586既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/22(火) 12:17:22.50ID:v0KAjtcy
割と俺もそんな気がしてる
漠然と好きだと思ってたけどよく考えたらあんまり好きじゃなかったわ
587 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2025/04/22(火) 13:06:50.61ID:o56TPGGT
>>583
そりゃ元々無印のバランスを想定して作ってあったんだからしゃあないやろ
ジョブシステムを入れてくれただけで感謝🙇‍♂
ジョブとアビリティを組み合わせるFFがやりたいんや😂
588 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2025/04/22(火) 13:11:58.50ID:o56TPGGT
>>585
11のイメージも結局Ⅲ、Ⅳ、Ⅴ辺りでしょ
あの時点でFFは完成されたんだよ
あとのはそのイメージを下敷きにしてずっと同人誌作ってるようなもんや
589既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/22(火) 17:27:11.70ID:kaQ1BzkP
>>585
11はクソゲーだろ
世界観は凄いしPS2でMMOする設計も凄い
でもゲームバランスが全てを吹き飛ばしてた
590既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/22(火) 17:36:57.04ID:hFwfqhVK
お前が辞めた理由は単に飽きたもしくは理由もなくやらなくなっただけでゲームバランスのせいじゃない
いいね?
591既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/22(火) 17:52:25.22ID:LH+WTUqU
12 13はあーじゃねーこーじゃねー未だ語るところはあったけど14以降はねえ・・・
ミストを感じるーかにお前は止めてとか使命を果たせなかったルシはコクーンからパージは嫌いじゃない
592既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/22(火) 17:54:35.60ID:siV0trXs
ゲームバランスは糞だったろw
593既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/22(火) 18:01:58.99ID:E2gDAFCb
BAごとに葬式スレが盛り上がるほどだったしなw
594既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/22(火) 18:14:27.02ID:IoIs1+p+
75まではバランス良いと思ったよ。80になるぐらいで引退した
595既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/22(火) 19:03:57.18ID:RkmNk4fo
まぁ個人的にはくそハマりはしたけどクソゲーだよな
もっかい同じことは絶対やりたくないもんw
596既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/22(火) 19:22:44.42ID:+FNYqKn3
あの頃はオススメに限らないだろうけどMMO黎明期で楽しめたってところも大きいしなぁ
597既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/22(火) 19:26:17.75ID:oyS3JyLn
ソロだと当時は間違いなくクソゲだったな
(倒されるのに)楽な相手だ とかよく言ってた思い出
人が大勢いたからこそ楽しめた
ただPTも、時間掛けて6人集まってイモ虫やカニを3〜4時間狩り続けるゲームなんて
文字だけ見ると頭のおかしい集団にしか思えんからなw
598既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/22(火) 19:26:19.71ID:kaQ1BzkP
うむ
最高のクソゲーだ
599既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/22(火) 19:32:15.58ID:LH+WTUqU
Lv50まで18までみたいな調子で上げられていたらどうだったんだろうなw
オバケは知らんがセルビナで受ければ24もあればサポアイテム取れんだろうし
600既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/22(火) 19:40:40.70ID:E2gDAFCb
>>597
絆がテーマでパーティ組むのがほぼ強制って設計は今じゃ絶対流行らないしな
まあほぼソロを強制される獣様もいたけども
601既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/22(火) 19:44:20.48ID:UoRYFjMT
PT組むのも辛いボンクラさん達もおったけどな・・・
602既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/22(火) 20:12:47.03ID:sf5KSnQX
11はFFじゃないな
11もFFも好きだけど
なんというかFFとFFTくらいかけ離れている別物
オススメはただ単にMMOのガワがFFってだけでそれ以上でもそれ以下でもない
603既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/22(火) 20:51:48.69ID:odlO1vHC
ここは引退者の多いインターネットですね
604既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/22(火) 20:51:55.91ID:s816y5I9
という事は例えばFF5とFF15は同種とか思ってんのかすげえな
605既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/22(火) 22:40:14.92ID:UoRYFjMT
普通に10以降は今までの流れとは別物だろう
606既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/22(火) 22:40:50.00ID:UoRYFjMT
もとい11以降や
607既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/22(火) 22:46:41.72ID:OTIjZjMH
10も大概じゃないか
608既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/22(火) 22:48:58.62ID:RkmNk4fo
10は声ついたのが新しいってくらいじゃね
2025/04/22(火) 23:35:13.99ID:eYxdaaFO
新宿ジャッキーだかにもうこれはRPGである必要があるのかと言われてたのが10だった気がする
610既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/22(火) 23:37:16.33ID:+Lxiq+V9
最近よく見るタイムラインバトルみたいなの
そのハシリなのか知らんけど自分はFF10が最初だった
611既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/23(水) 01:44:08.00ID:ilNq7GJj
14ちゃん含めてあれ嫌いだわ
612既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/23(水) 07:42:07.80ID:uva1yTIn
11はオンラインというチャレンジをしている一方戦闘システムや成長システムには冒険をしてない
今までのFFの集大成みたいになってる
ファイアブリザドエアロストーンサンダーウォータの精霊魔法の並びと
フレアフリーズトルネドクエイクバーストフラッドの古代魔法の並びの美しさよ
613既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/23(水) 07:47:50.32ID:EldSPl+0
ナンバリングをオンラインで出す時点で挑戦だし
ストーリーに重きを置いたMMOも当時は珍しかった気がする
614既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/23(水) 07:51:20.21ID:uva1yTIn
バニシュが対アンデッド魔法で
ディアが防御を下げる魔法なのは
意味分かんなかったけどw
615既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/23(水) 07:51:25.87ID:+UPKXlp3
大きく流れ変わったってなら結局7からってことじゃねの
616既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/23(水) 08:29:47.23ID:ebwum30/
ジョブも初期はロール考えた性能ってよりオフゲの感じで作ってた感じだったしなー
617既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/23(水) 08:31:09.54ID:CcRQiaL5
サポあげでレベル37まではソロできたよ
618既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/23(水) 08:33:07.66ID:CcRQiaL5
>>612
古代魔法高い金出して買ってたけど使い道なかったな
619既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/23(水) 08:43:21.76ID:+UPKXlp3
古代はレベル上げじゃまず使わんかったな
知り合いとミッションアイテムとかクエアイテムとか取りに行く時に遊びで撃つくらいだったわ
あと、闇王討伐時に止めにフレア唱えたら一緒に行ってたやつがアドリブで連携始めてMB入った時は脳汁出て今でも憶えてるわw
古代2は裏でよく使った
620既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/23(水) 09:32:49.25ID:pE7vl8q5
>>612
魔法属性的には微妙だろw
シリーズとしてはメイン火氷雷で後はサブでたまにあるレベルで並ぶもんじゃなかったじゃん
621既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/23(水) 10:06:07.63ID:hRlHylGr
西アルテパのカブトにMBフリーズ〆とか過去ソロムグの古代1発で倒せる
ソロでゴブペット狩りとか4系覚えるまでは古代にも出番あった記憶だが
622既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/23(水) 13:36:46.15ID:3DblNFq4
バハムートすら召喚できないのに集大成名乗るのは許さないよ・・・!
最近は強かった時期もあるらしいがショーさんの扱いはほんま不満だったわ
623既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/23(水) 14:06:10.28ID:eyt2oaqo
時期の指針にはならんかもしれんがエウが200万位の時に買ってオティも取ってきてそれをモチベに狩りはソロで結構上げたな懐かしいw
なんかずっとミミズを針千本の様にしてた記憶しかないし潜在が寒波で外れなくなってwsゲットしたのかさえもう覚えていないけど
624既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/23(水) 16:13:13.87ID:NYaRo5kd
ビビキノゴブうさぎに古代かましてレジったら死あるのみの謎ゲーやってたな
625既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/23(水) 17:26:48.03ID:Txd6Nx3I
アビセアやVWの弱点付きに役に立ったやろ!
使い道のないジョブや魔法に日の目見させる後付け処置だけどw
ある意味オンラインゲームらしい采配
626既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/23(水) 20:46:08.43ID:TIH0fWCH
オデンとアレキの時にこんな感じでバハやらフェニックスもくるんだな、なんて夢見たこともありました
627既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/24(木) 03:15:24.24ID:woCJb8sG
VW楽しかったな〜のんびりしてて
短時間で終わるから長時間連戦(主のパルスアームズが出るまで※出ない)してお金も儲かった
侍のあの刀は出なかったけどイッグアリマのボレアリスなら2回ぐらい出てたな
個人的にはシーフの短剣がほしかったけど募集があんまりなかった模様
628既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/24(木) 08:25:23.14ID:Z6z7srAV
>>612
> 11はオンラインというチャレンジをしている一方戦闘システムや成長システムには冒険をしてない

EQってお手本があったとはいえ8属性クリスタル合成とか5種族とか4国とか
よー作り込んだと思うよ
11の前はオフゲしか開発してないんだし
629既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/24(木) 08:29:53.26ID:jNg/I0kn
連携MBはライブ感あってよかったね
630既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/24(木) 09:32:01.47ID:JQk0KPRn
細かい話だけど魔法に数字付けたのもシンプルだけど良かったな
ファイアUとか
あれのお陰でゲームの終わりをメタ的なところで感じなくなったのは良かった
例えばドラクエとかだとイオナズンやギガデインが出たら、あーそろそろか…とか思ったし
ああいうシンプルな表現でも十分良さは伝えられるのに
その後の作品がファルシのルシがコクーンでパージだからな…
631既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/24(木) 09:53:45.76ID:5Eo9Ee4e
そういう意味ではバハムート召喚は終わりを感じさせてしまう要素でダメなんやなw
かと言って、あんまそれ以上を追加してもアレだし
まぁ武器の方がそんな感じになってたが
632既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/24(木) 10:09:58.72ID:ksV7mZO5
FF4イージータイプがラガじゃなくて23だったなw
633既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/24(木) 10:38:07.66ID:SPGGO0OB
バハムート
バハムート改
バハムート零式

なあにまだまだいける
634既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/24(木) 10:59:55.64ID:5Eo9Ee4e
改とか零式ってなんやろなー?って思ってたなw
誰かに改造されたりシリーズ化されてるのかとw
635既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/24(木) 11:22:41.73ID:k8ufwtdU
そもそもオススメもテラフレアまであったからな
普通にメガフレアのバハ居てもなんも問題無かったゾ
636既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/24(木) 11:36:58.14ID:2gd0oDvY
紫電改とか零式戦闘機とかに影響されてるんかなって感じだと思ってたが
637既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/24(木) 11:45:44.08ID:EdNvcT7T
バハムート零式改プロトタイプマーク2
638既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/24(木) 11:48:52.00ID:ZwLFpRce
言うて普通にBCで倒されてた11のバハ君に最終を感じさせるような威厳無いよ
639既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/24(木) 11:52:37.46ID:hHmd0XPk
バハムート零式(EW)
640既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/24(木) 11:53:54.53ID:5Eo9Ee4e
それ以前もバハムートは倒して入手だし、そこは変わらんと思うが
641既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/24(木) 12:00:32.25ID:EdNvcT7T
バハムートはシリーズ進むにつれて特別感無くなっていったなw
642既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/24(木) 12:02:03.45ID:ZwLFpRce
取ったらそろそろらしい他のバハ倒すのと全然な時期で倒されまくってた11バハムートじゃ全然違うやろ
643既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/24(木) 12:07:47.44ID:k8ufwtdU
まぁ上位くらいで大体上の召喚獣いるよね
それこそ7辺りから
644既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/24(木) 12:12:35.87ID:ksV7mZO5
4まで?は9999出せるから強かった(詠唱とMP効率的に強くない)けど5以降はあんまりだな
645既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/24(木) 12:14:18.67ID:B3c9eEyl
バハムート実装しないのはただの言い訳やろw
2025/04/24(木) 12:15:00.78ID:ArTdix0l
なお14の召喚士はレベル100になるとなんの前置きもなくソルバハムートを渡される模様
647既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/24(木) 12:15:09.74ID:5Eo9Ee4e
>>642
結局のところ、初期の偉大さ的なのを残せば終わりを連想させるし、そうでなければ小者感が出てくると
オススメに関しては既に小者だから召喚できてもいいじゃんってことか

俺がやってた頃は世界クエの大詰めで出てきてたからまだ大物感あったんだがw
これもオンゲの宿命か
648既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/24(木) 12:21:43.93ID:ZwLFpRce
オススメの設定言い出したらそもそもバハは霊獣だから神連中より格下だからな
そいつらと同格の起きてるオデンとアレキ呼んでる時点で何も問題ないんよ
649既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/24(木) 12:24:16.94ID:XgVYwb1Y
それらは本体呼んでるわけでもないからなあ
650既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/24(木) 12:25:08.19ID:vO+hXAva
召喚獣はみんなprime
651既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/24(木) 12:26:09.40ID:ZwLFpRce
どの場合でも本体ではないだろw
652既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/24(木) 12:30:34.93ID:B3c9eEyl
世界設定的にはヴァナの神の如き存在はプロマシア始め無数に分割できるし、その一部を力として行使したり、人と融合したり、武具にエンチャントしたりもできる
要するに何でもアリだ
バハムートごときを特別扱いする必然性なんかない
653既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/24(木) 12:35:44.17ID:1o71oqpr
面白かったのは6やろ
654既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/24(木) 12:36:01.05ID:TAJXG0gP
大物感とか言われてもそんな役だったの1だけじゃね?
2は登場しないし3から魔法入手の為の挑戦ボスでしかなくなり
とりあえず出しとけばFFみたいな感じの存在になった
そしてラグーンでその名は地に落ちたw
655既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/24(木) 12:37:33.31ID:EdNvcT7T
10がバハムートさんストーリーに久しぶりに関わってたけど別にバハムートでなくてもいい役だしなあ
656既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/24(木) 12:40:15.79ID:5Eo9Ee4e
従来のシリーズでのポジションとして見ると、バハムートは最強かそれに準ずる位置付けだったから出てくると終わりを連想してさせる
ということだと思うが、オーディンやアレキサンダーもバハムートより下の扱いってことが多かったと思うし
アレキサンダーはそうでもねーか?w
657既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/24(木) 12:41:00.74ID:yc6DMiRF
6から装備集める要素とかがすげー減って選択肢ミスったら取り返しがつかない仲間や魔法みたいなのばかり増えてつまんなくなった印象がある
658既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/24(木) 12:42:35.80ID:xFPuIJx1
アレキサンダーがロボットなのはなんか元ネタあんの?
リアタイでも6あたりで初出のアレキサンダーが変なメカでなんだこりゃとおもった記憶がある
659既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/24(木) 12:43:09.96ID:vO+hXAva
やってた当時は装備出なきゃリセットとかやったことなかったし順調に面白くなっていた印象しかない
660既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/24(木) 12:45:06.38ID:ZwLFpRce
>>656
だから11ではそんな威厳は無かったよって話だが
そういう扱いしてない作品で従来のイメージデハー言うても意味ないやろ
661既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/24(木) 12:45:37.18ID:hS44xytT
世界設定的にバハムートは冒険者に協力しないから
召喚としても実装しない、みたいな言い訳やったと思うけど
星唄で思いっきり協力関係になるんよな
662既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/24(木) 12:49:24.20ID:k8ufwtdU
アレキはFF4の天野絵の再利用らしいが
なんでアレキって言うかは知らん
663既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/24(木) 12:50:46.47ID:5Eo9Ee4e
>>660
ラグナロクが斧だったらキレたりするやつもいるんだし、従来のイメージも重要だろ
少なくともそういうイメージ持ってるやつもいるわけで
664既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/24(木) 12:55:57.75ID:0yiMEfRl
FF以前にブラスティーというロボットRPGを作っててそれがアレキサンダーの起源
FF2の鉄巨人を召喚するのがアレキサンダーだったんだが後付け設定ついかされすぎて鉄巨人とアレキサンダーが別物に分岐してしまった
665既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/24(木) 12:57:10.18ID:AFA8VU9j
FF1からイラストは存在してて4でバブイルの巨人として使用されて6からアレクサンダーとして召喚獣になったらしい
由来は大王なんだろうか
そうするとなぜ城塞ロボ?となるが
666既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/24(木) 12:58:56.60ID:ZwLFpRce
>>663
いや11ではもうそういう扱いしてるんだから文句言いたい奴は言えばいいって段階やねん
11のバハムートはこうって設定してるんだから召喚出来ても変わらんのよ
667既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/24(木) 13:00:43.60ID:fNil/Dzd
アレクサンドリアの大灯台もモチーフとして入れてんじゃねかってのは見た気がする
668既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/24(木) 13:06:03.49ID:hS44xytT
ブラスティーってFF9で召喚獣になってなかったっけ
669既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/24(木) 13:06:36.77ID:5Eo9Ee4e
>>666
それは過去作からのイメージとは関係ないしな
670既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/24(木) 13:08:19.12ID:nbY2jEhe
イラストが先だからアレキサンダー由来の情報が盛り込まれたデザインではそもそも無いんじゃないか
どっちかというとあれはアバロン城塞をモチーフにしたアーサー王だよって言われた方がしっくりくる
671既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/24(木) 13:12:27.27ID:5Eo9Ee4e
>>668
ブラスティ知らんからググったが、アークかw
9だと最初にボスで出てきて後に裏ボス倒すと召喚獣として手に入る
672既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/24(木) 13:16:52.93ID:i3J1wQe2
ブラスティーのデザインは明貴美加だぞ
ブラスティー少女まで描かれてるんだぞ
673既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/25(金) 02:27:22.85ID:/eZvprBs
天野の巨人の絵はブラスティーって感じではないな
まぁバブイルの巨人でもないがw
天野絵の巨人=アレキサンダー
ブラスティー=アーク
って感じ?
674既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/25(金) 16:03:55.85ID:dz1TCS4x
ゼノギアスがボスで出てきたのはWOFFかw
675既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/25(金) 21:31:07.10ID:BrIPoaXC
WOFFはアインハンダーとかも出てた
676既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/25(金) 23:32:26.33ID:9vlOtCzm
WOFFはどこぞのハリボテと違って真っ当にテーマパークやれたかもしれんのに
7以降の悪いとこ煮詰めたようなもんが出てきた
677既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/28(月) 07:54:37.58ID:Av1Y5YdA
ゲームとしてのFFは6までだったな
それ以降は脱線してるイメージ
11は人生
678既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/28(月) 08:39:49.98ID:4pDq8q0j
11は思い出は強いんだがやってる最中はクソゲーでしかなかった
679既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/28(月) 08:50:44.64ID:VMCX9XqL
クソゲーというより拷問に近い
680既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/28(月) 09:43:28.45ID:r4y84uy3
中毒になってたんだろうが定時コンテンツに年レベルで通うとかよーやってたなw
681既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/28(月) 11:54:00.02ID:mnuiJuwt
やってる途中どんだけ夢中になれてたかが結果的に名作たるかどうかよな
ほんとに好きになれてたなら中だるみでやめちゃうとかあり得ない
最後まで幻想たっぷりだからよ
682既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/28(月) 11:58:56.70ID:HLYUPn0W
FF11以降はFFシリーズをプレイしてないからまさにファイナルファンタジーだったよ
683既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/28(月) 11:59:47.74ID:ibhskNBH
FFってのはチャレンジと新機軸が根っこにあるから失敗はしゃーない
保守的なドラクエと好対照な部分やね
ただ、そういう新要素なしで失敗してんのがFF16なんよな
684既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/28(月) 12:03:59.69ID:YkcGfYoY
9で原点回帰とか言い出して懐古に媚びるのが始まった
685既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/28(月) 12:06:17.00ID:4pDq8q0j
ベセスダのゲームとかゼノクロみたいなのは寄り道してる内に飽きちゃうけど本気じゃなかったのかい僕は
686既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/28(月) 16:16:08.78ID:n07Cdlt4
飽きちゃってんなら本気ってほどでもないんじゃねのやっぱ
687既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/29(火) 01:16:23.46ID:iHD8vlBy
>>684
ペプシマンは懐古かなぁ? まぁゼロムスみたいに訳分からんラスボスが伝統と言えるちゃ言えるか...
688既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/29(火) 01:36:06.21ID:YqaVjTag
昔ペプシコーラにペプシマンついてた事あったな(o`Д ´)o
689既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/29(火) 02:27:39.21ID:ZaZUOloI
ネオエクスデスは無に取り込まれたエクスデス?
ゼロムスはなんや
ペプシマンは石田彰みたいなやつの心の闇が溢れ出たとかそんなの?
12678のラスボスはストレートだな
くらやみのくもは一応中盤くらいに話あったよな?
690既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/29(火) 06:02:58.16ID:K3hs6Jd6
ネオエクスデスはエクスデスが「無」の制御を失って乗っ取られたもので「無」そのもの
ゼロムスはゼムスの魂が憎しみの力で暗黒物質として蘇った姿
ペプシマンはクジャが死への恐怖や絶望から呼び出した召喚獣的なもの

設定的に見るとネオエクスデスもペプシマンもそれぞれエクスデスとクジャとは直接関係ない存在なんだが、
ネオエクスデスは名前のおかげでポッと出に見えないんだなw
691既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/29(火) 10:21:00.07ID:HJQWfn3m
そうすると逆にペプシマンこと「永遠の闇」がクジャとは別に現れるんじゃなくて
形は同じでもクジャを飲み込んだクリスタルから「ネオクジャ」として現れていたら
ぽっと出とは言われずに済んだ可能性もあるのかw
692既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/29(火) 10:24:17.90ID:jShLMpZX
FF12のラスボスの裏にいたやつみたいにちょっと匂わせるくらいでも十分だと思うが
693既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/29(火) 10:26:40.15ID:Zh5maEQB
9は発売前にコカコーラとコラボしてたんでラスボスがペプシマンなのは必然
694既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/29(火) 10:38:38.94ID:fdthCk4S
11はタンクがナイトのみでヒーラーが白のみ
しかもナイトはイーハン限定という異常なゲームバランスだったな
これに比べれば14はタンクもヒーラーも4ジョブずつあるからマシに思える
695既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/29(火) 10:38:46.18ID:41uVbfZj
中坊の頃は難しい事を理解してる自分に酔ってただけでストーリーに感情移入してなかったし今にして思うと6以降の長ったらしいイベントシーンはつまらなかったな
6はまだ戦闘シーン移行が爆速だったからプレイにストレスは感じなかったけど7なんかはカットシーンも長いしロードも遅いしで二度とやりたくない
696既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/29(火) 12:04:50.09ID:8XZVWdug
3は光or闇が交互に氾濫しててその度に光or闇のクリスタルの戦士が
防いでるっていう話を暗闇の世界で闇のクリスタルの戦士から聞かされる
それ以外はただ闇の力がどうのこうのしかなかったはず
697既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/29(火) 14:00:19.89ID:ZmVBbqpX
>>694
どこのFF11ですか?
698既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/29(火) 15:51:38.77ID:UWQYtNmR
ストーリーについてはFF1の時点でかなり難解な気がするんですよね。
あのエンディングの怪文書を正しく理解できた人はどれほどいるのでしょうか。
699既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/29(火) 16:31:36.71ID:QuxqoWwg
そういや忌み嫌ってたATBは11で目が覚めたなw
それが何で縄跳びまでする羽目に陥ったのかは謎だわ
700既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/29(火) 18:42:04.70ID:jxGBXg86
一翻で何すんの?
701既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/29(火) 20:07:11.24ID:ZaZUOloI
やることが1個しかないってこと・・?
702既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/29(火) 22:01:28.88ID:tlCDGmw4
タンクがナイトのみのFF11とか初めて聞いたわ
703既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/29(火) 22:10:48.50ID:ieYEuLkf
初期デザインとして忍者は盾じゃないって話しならまぁわかるけどイーハンとか言っちゃうとな
魔剣も増えたし
704既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/29(火) 22:11:43.57ID:8XZVWdug
1は永久ループが終わる話だからタイトル通り最後の冒険してたんだよな
10もそれに近かったのに10-2なんて物が・・・
705既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/29(火) 22:31:51.80ID:tlCDGmw4
14のタンクが数種類あるっていうのもどれ入れてもそんなに変わらんしめんどくせえんだよな
無駄に8人PTだと2タンク必須みたいなことにしてどのボスも常にタンク交代し続けなきゃいけないようにギミックとしてデバフつけられてたよな
あれなんか意味あったんかねw
706既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/29(火) 22:36:37.13ID:ieYEuLkf
ぶっちゃけあっちはギミックゲーだから意味はあると思う
そういうスイッチギミックを含めて難易度を作ってるのが14
707既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/29(火) 23:12:18.53ID:PQRqPQ5i
14のナイトって盾性能低くてゴミ扱いされてるとか聞いたけど大丈夫なん?
708既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/29(火) 23:23:51.66ID:gwYsvFg5
ぶっちゃけ一番多いアタッカー枠でもボンクラほどのゴミジョブは居ない
709既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/29(火) 23:27:07.28ID:ZaZUOloI
14ってタンクとマッチングするのに99時間かかるんでしょう?
710既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/29(火) 23:32:58.52ID:K3hs6Jd6
FF1はあの世界に呼び出された4戦士はプレイヤー自身(と友達など)ってことだよな
エンディングで帰ってくるってのは冒険を終えてプレイヤーたちが現実世界に帰ってきていつも通りの生活に戻るってことを言ってるんじゃねの?
711既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/29(火) 23:46:00.38ID:gwYsvFg5
お前らが嫌いなのはわかるけど14は色々捨ててコンテンツに特化したゲームだから
そこらへんで突っ込むとジョブバランスとしては優れてるとしか言えないんよ・・・
712既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/29(火) 23:59:37.49ID:qmXMf+tV
区切りの良い10で1をリニューアルしたのか
何かそんな話を聞いた事があるな
713既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/30(水) 00:41:06.62ID:MCKZfdk0
9がずっこけすぎてどうにかせんといかんレベルだったのかね。
714既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/30(水) 00:58:48.55ID:MIb3Nsv2
ジョブバランスって言っても3種類の役割から決められた数を割り当てて選ぶだけで長所短所すらないからな
あるとすればプレイヤーの手間くらい
715既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/30(水) 01:00:22.37ID:hDpiSm7/
>>710
最後にお前だよって言われるので私もそのように解釈しかけたのですが
素直に読めば4人が戻ったのはゲーム内の世界に思えます。
716既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/30(水) 01:22:18.06ID:5ngFoUN4
似たような最後のサガ1の扉の先にある世界はなんだったんだろう
マルディアスだろうか
717既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/30(水) 04:51:22.23ID:BoKe+nI6
楽園だよ
718既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/30(水) 05:37:12.51ID:IjP1EhH5
サガエメの御堂くんのEDの一つで魔界塔士EDオマージュしてたし
扉の先は連結世界でええやろ状態
719既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/30(水) 05:51:21.36ID:HNeJKjXl
領域世界の支配者を自負しているシルクハット&タキシード姿の男で
自身の退屈をしのげるなら何でもウェルカムなシウグナスも
考えてみればサガ1の神オマージュかもしれん
ただまあ神とは部下へのメンタルケア&アフターケア具合が段違いだがw
720既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/30(水) 07:42:17.64ID:6/zat4LL
全然関係なくて申し訳ないんだけどゼノブレ1の巨神とか機神ってなんだったの
721既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/30(水) 07:43:34.37ID:dW9+6Z5C
>>710
カオスがループを作ることで架空のファンタジー世界が出来上がってて
ループを断つことでファンタジーではない現実世界に修正され
4戦士だけが現実に戻ってるわけでもないという解釈
ただ「ゲームを終わらせて日常に戻る」っていうメタ構造だと思うから
あんま細かい辻褄はつけてないと思う
722既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/30(水) 07:58:08.66ID:5ngFoUN4
>>720
神話の時代に戦ってて負けたのが大地になったとかじゃなかったっけ適当だけど
723既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/30(水) 08:16:55.00ID:BMelXMSH
ゼノブレイド世界自体がゾハル的なのを使った結果生まれた世界で巨神と機神はその世界を作った人間のなれの果て
724既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/30(水) 08:55:19.92ID:h/9WFV89
>>721
あの世界そのものが現実世界が改変されたものって考えはなかったわw
確かにタイトルのファイナルファンタジーってのから考えると、クリアで幻想世界がなくなるって方がいい気もするな

ゼルダの夢島とかもそうだけど、なんか切ない終わり方
725既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/30(水) 10:45:55.85ID:Ux95tCAs
>>720
【ネタバレ】
無限のエネルギーを得ることができるゲート(ゾハル)が発見された地球では衛星軌道上の基地でゲートに関する研究が行われていたが
ゲートを巡っての戦争がいつ終わるともわからないままに続いていた

ゲートの研究主任であるクラウスはこの状況に嫌気が差し、ゲートの力を使えば全く新しい世界を創造することができるとして
同僚であったガラテアの制止を振り切って新世界創造のための相転移実験を開始してしまう

その結果創造されたのはかつてクラウスであった巨神とかつてガラテアであった機神と果てしなく広がる海しか存在しない欠陥世界だった
それでもできてしまったものは仕方ないと悠久の時を過ごすうちに巨神と機神の身体から新たなる生命が産まれ進化し知的生命体となり
巨神から産まれた有機生命体と機神から産まれた機械生命体の交流も行われるようになっていった

元ガラテアのメイナス(機神の魂)はこの状況を好意的に受け取り生命が独自に進化していくことを受け入れていたのだが
元クラウスのザンザ(巨神の魂)は元々知的生命体を信用していなかったこともありエーテルを取り込むための単なる餌である生命が
独自に進化していこうとするのが許せなかった

そしてザンザが巨神のモナドを抜いた巨人の身体を乗っ取ると、邪魔な機神と機神界を排除するために巨人やテレシアを先導して機神と機神界へ
猛然と攻撃をしかけたのがゼノブレイドOPで描かれた巨神vs機神の戦い

というような話だった
ただし俺ゼノブレ3はプレイしていないので、3で新しく公開された事項については含まれていないので注意してねというところw
726既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/30(水) 11:10:02.24ID:K5vH9WQ8
人なんかあいつら
ガラテアは人なのになんで機械なのだ
あとクラウスとガラテアは巨大化したのか別に変わってなくて小さい生き物が生まれてきたのかその辺も知りたい
727既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/30(水) 11:25:14.59ID:Ux95tCAs
作中では割と慈母という感じに描かれていた元ガラテアのメイナスさんだが、新世界では機械化した機神になっているし産まれた生命も機械生命体だしで
心の深いところではやっぱりクラウスくんと同じように現行人類にはかなり嫌気が差していたのかなぁと想像しちゃうのよなw

ゼノブレ1の作中ではクラウスとガラテアが巨大化したのかどうかは明かされてなかったけれど
ちょろっと見た3ではゼノブレ1のキャラとゼノブレ2のキャラが同サイズで登場していたようだから
恐らくクラウスとガラテアが巨大化して現行人類と同じサイズ感の生命体がその身体から生まれたと見るのが正しそう
728既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/30(水) 11:25:54.07ID:BMelXMSH
人が別の世界で神に転生したって話しで元人なだけやね
結局実験は失敗であんなんになってるだけだから機械とかに意味は多分ない
729既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/30(水) 12:23:19.27ID:5QQNWLdK
(突然出てきたモナドとか巨人とか何なんよ……)
730既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/30(水) 12:36:43.67ID:DBBnrDek
有機生命体が許せないのは戦争ばかりするからかw
神気取りの奴が新世界を創って結果有機体を消す神になったのは割と深いな
次は有機生命体が存在しない新世界を・・・
731既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/30(水) 12:44:49.26ID:BMelXMSH
ザンザは転生失敗した半分で、もう半分は2で真面目な神やってるから元の奴はそこまで悪い奴でもないんやけどな
732既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/30(水) 12:44:52.85ID:s5wuMYWn
巨人の肌表面に垂直に重量がある良くわからん世界
733既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/30(水) 12:50:15.66ID:h/9WFV89
万有引力じゃねの
知らんけどw
734既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/30(水) 12:53:34.99ID:L8MKiTYP
モナドとかゾハルってなんなのザカインドマン
735既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/30(水) 14:01:14.97ID:lTQpayk1
地球の表面に垂直に重量があるし多少はね
736既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/30(水) 14:07:30.56ID:Ux95tCAs
>>729
巨人族は作中に出てくるホムスやノポンが生まれる前に巨神界にいた知的生命体
その殆どは巨神と機神の戦いで滅び、今は作中にも出てくるザンザに乗っ取られたアガレスが残るのみ
(それと今はホムスの姿になっている三聖のディクソンさんが実は巨人族)

モナドはわいもよくわかってないので説明が難しいw
元はライプニッツが提唱した予定調和説の中で使われている用語(概念)であり全ての精神的な作用は因果ではなく
予定と調和によって行われているという主張の核を担うものでうんぬんかんぬん
まぁ作中では神としての力を行使できるようになるための鍵みたいなものと思っておけばというところだろうかw

偉そうに説明しているが実はわいもシュルクが第三のモナドを創造できた理由とかよくわかってなかったりするんだすまんw
737既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/30(水) 14:23:52.99ID:h/9WFV89
シュルクくんはほんとはもう死んでいて、その肉体をザンザが依代として使い魂の代わりとなったから生きている状態だった
ザンザが分離?したあと残った魂も元はザンザだからモナド創造できたとかそういうこと?

モナド自体はハイエンターが未来視する時に使ってた祭具のようなものみたい
738既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/30(水) 20:13:56.23ID:BMelXMSH
ゾハルはなんかFFシリーズのクリスタル的にゼノシリーズ共通で色々できるすげー奴で
モナドはそれを制御しようと作ったシステムがゾハルを使った影響で一部顕現したものらしい?
739既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/30(水) 21:57:36.95ID:TUx4c2nK
ゾハルはゼノシリーズに共通して登場する謎のモノリスやな
ブレイドでは「マルチバースジョイント」と呼ばれていたが1作目のギアスでは「事象変移装置」だった
どの作品でも共通しているのが入力されたエネルギーよりも出力されるエネルギーの方が多くなるという意味の永久機関であり
本来の機能よりもこちらの用途で使用される場合の方が多い

ゾハルはとある瞬間に選択されうる事象を面として表し、そこに時間軸が垂直に交わるとし、面の総和が1である時(事象面のどこか1点を
時間軸が必ず通過するという時)に接続者が望む事象が選択がされるよう(望む点を時間軸が通過するよう)面を傾けるという操作をする

望む点の面積を増やしたり、逆に望まれない点の面積を減らして面の総和を1から増減させたりはせず、ただ事象面を傾けることによって
垂直に交わる時間軸に対して望む点の見せかけの面積だけを増やして選択されやすくするという操作をする

そして無事時間軸が望む点を通過した後、傾きを戻すことで時空間に対して一切の影響を与えずに望みだけを叶えるという操作をするのだが
この傾きを直す際に生じるエントロピーの収束差をエネルギーに還元して放出するので、外から見ると何も無いところからエネルギーが出力される
夢の永久機関として機能しているように見える

ううん半分以上何を言っているのか理解できていないけれど設定資料集とかにはそう書いてあるからきっとそう!
740既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/30(水) 22:02:40.17ID:SmI0DHWy
ゼノギアスのセーブ端末で情報抜かれてたのはびっくり設定だったなあ
741既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/30(水) 22:05:40.54ID:s0/LPe3k
専門用語が多いゲームのレビューにファルシのルシが〜の定型分が例えに出されるようになってるの大分不名誉なことだよなw
742既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/30(水) 22:36:02.32ID:Zp0p+Ldo
なんか寒気がするほどの大長文が…
743既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/30(水) 23:09:47.30ID:3g+e7Ai2
ファルシのルシはそんなややこしくもないけど使命を果たしたルシが何で報いと言っても過言ではないクリスタル化されるかはよく分からんw
744既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/30(水) 23:12:26.66ID:Fk1fueZj
難しすぎるも
745既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/01(木) 02:32:58.38ID:I30aVi3V
一行で済ますも!
全部ゾハルが存在するのが悪い!
これでいいですも!
2025/05/01(木) 04:21:08.91ID:ydbMCY/F
>>739
よん?
747既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/01(木) 09:09:14.43ID:M/mz/rqP
これなら勇者様でも理解できるも!
748既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/01(木) 09:19:50.59ID:vGhCDIPN
いいですとも!
749既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/01(木) 09:39:22.03ID:/xoMhs1a
よく言われることだけど、当時をリアルタイムで経験してない奴には
初期のFFの高評価を理解するのは難しい

FF以前のゲームしかない状態でアレをお出しされた時のワクワク感なんて聞いても
思い出補正ですね^^としか思わんのだろ?
750既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/01(木) 09:52:33.26ID:M/mz/rqP
まぁドラクエ3すごかったしな
クリスマス商戦間に合わなかったドラクエの代わりにFF1買ったやつが「割りかしおもろいやんけ!」って評価だった感じだったと思う
んで期待された2がちょっととっつきにくいシステムで話題にはなったがマニア向けなイメージだった
3はかなり評価高かったと思う
ここら辺からRPGといえばドラクエとFFってのが定着して行った
751既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/01(木) 10:33:52.62ID:28Hq0j7Q
DQ3は学校サボって買いに行くやつ多発したせいで
人気タイトルの発売日は土日にって法律まで作らせたからなw
752既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/01(木) 10:40:46.91ID:PbM6LUCE
任天堂は金曜じゃなかったっけ?
753既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/01(木) 10:48:33.92ID:eLp46vFv
生まれて初めての徹夜がDQ4買うため店の前に並んだことだった思い出
もちろん誰かに通報されて学校の先生に見つかり
週明け校長室に呼ばれてゲームとリアルでおおめだま!なんつってー
754既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/01(木) 10:52:16.13ID:M/mz/rqP
おおめだまの顔色が変わった!
755既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/01(木) 10:54:01.76ID:Hr9sm3gn
ギリ健がおうめだまおうめだまって言ってて
おおめだまだろって突っ込んだやつがそれだけで恨みを買って
その後数年いじめられてたのを思い出した
756既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/01(木) 10:56:22.93ID:8QO+NSCs
>>749
自分はファミマガにソノシート付いてたFF2聴いてたけどFF2はスルーした
なぜなら前年にPCエンジンに走ったから
当時プレイしてなかったら評価は出来んよ

その後PS版のFF1と2やって今でもこれが完全版だと思ってる
757既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/02(金) 10:05:04.06ID:1urIjc4a
おペニペニで
758既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/02(金) 12:58:14.49ID:IWW325Va
初めて徹夜で並んだのはドラクエ5の時だったな
買った当日は帰ってももう眠くてプレイできずに爆睡してたがw
759既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/02(金) 14:32:55.32ID:oMQ1WeI9
ff7をコンビニ予約して早朝6時くらいにに行ったら普通に売っててビビったな当時
まだゲームショップが全盛だった頃である
760既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/02(金) 17:03:40.30ID:lhdJWgKr
7から始まった実験が9で完成したと思ってる  9は傑作 でも全部最後が尻切れみたいでいやだけど
その後は12だけ特別な神作 フォロー作もないしな
761既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/02(金) 17:06:28.61ID:j9fcI3aw
それに比べてFF14は
762既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/03(土) 09:14:12.42ID:0ERanFfo
グラボ単品の値段より14とセットの場合5000円安くなる
という伝説を作っただろw
763既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/03(土) 12:38:17.59ID:dt1F/8X9
それな
764既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/04(日) 17:50:28.76ID:E5Jgnlhg
クリムゾン先生の出世作

FF7無ければクリムゾンの歴史もなかった(はず)
765既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/04(日) 23:44:48.66ID:Y3L8+wYD
クリムゾンは同人なのにアンケート葉書付けてひたすら講読者の傾向マーケティングした結果だから
FF7が無かったとしても別の作品で似た流れの話描いてただけやな
766既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/05(月) 00:00:27.17ID:f1md0Wqg
すごい人だよクリムゾンさん
767既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/05(月) 00:00:37.41ID:DmN/zrkY
そうやって徹底的にユーザーの要望に応えて売れるコンテンツもあれば
どんなにユーザーが要望しても実装しないオススメのゲームがあった・・・いや未だあるのかw
768既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/05(月) 09:13:55.21ID:LhAfYJ5p
ティファと忍者の子の薄い本しか記憶にない
PS以降は内容よりロード時間に挫折して最後までやれてない作品が多い
769既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/05(月) 09:15:19.23ID:e+0tg9yK
ビアンカの温泉で村人大勢にやられるやつが至高
770既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/05(月) 13:00:40.12ID:cPAE2+OA
クリムゾン先生って、7・8・10しかエロなくね?

9はあるのか?
771既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/05(月) 18:04:15.48ID:f1md0Wqg
俺はSO3とかのを見たことある気がする
772既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/05(月) 18:14:45.61ID:U8LjkR+G
ロード以前に物語がきしょすぎてな
英雄気取りが拗らせてマザコンバカになったりで出自も気持ち悪いし
ソルジャーと勘違いしてた痛い子が巨乳幼馴染にヨチヨチされてマザコンバカと世界をかけて戦うとかついていけなかった
773既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/05(月) 19:04:08.03ID:DmN/zrkY
ティファの裏格闘場のやつは改訂前の方が良かったなあ
あと在庫ニングさんのやつが結構早く出てサブタイトルかな?私は飼われていた云々
天賦の才だと云われてたなw
774既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/05(月) 21:38:11.58ID:dE7Ey71F
>>772
ついて行けなかったらそんなに詳しくなってないだろw
775既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/05(月) 23:10:00.86ID:EulYmc4P
今ほどゲームメーカーや成熟したゲームが溢れてるわけじゃないから一応やることはだろw
776既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/05(月) 23:20:28.65ID:hT2eUM0t
ゲームとしてのやれることは変われどストーリーはPS辺りで十分な容量あったぞ
7は当時の流行りがそんなんだったって話しで当時はハマっても今となってはあれかな的な話しでしかないと思う
777既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/05(月) 23:24:26.11ID:WUAD9bst
7に関しては発売当時、ファミ通で飯野賢治氏が
「可愛い女の子が変な服を着てるイメージ」と表現していたのを覚えています。
後になって彼なりに言葉を選んだ発言だったのだと思うようになりました。
778既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/05(月) 23:25:58.24ID:1XSW65Nb
エヴァとか大流行してた時代だしね
779既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/05(月) 23:55:03.11ID:lmIJwf1k
飯野はff7ボロクソに批判してた
780既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 00:02:00.07ID:7somQmAV
別にFFをエヴァにする必要はないしそれほどエヴァみも感じないっていう
781既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 00:15:29.09ID:G7ygWfOP
別に必要はなくてもそれで当時は受けたんだから仕方ない
みを感じないのは味編成功してるってだけでちょっとあれな主人公が妻コンと世界をかけて戦うって構造自体は一緒だからな
782既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 00:37:50.95ID:j165LHet
ジェノバは大分エヴァみ感じたがゼノギアスがもっとあれだった
783既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 01:04:14.90ID:G7ygWfOP
世紀末辺りはいわゆるセカイ系がマジで流行ってたからな
そこらへんのノリを無視してあの時期を評価しても意味ない感じ
784既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 01:10:27.45ID:eSV8CORI
ジェノバのどの部分がエバのどの部分と一緒の風味を感じるんだろう
785既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 01:34:51.92ID:UdTbf/sZ
オーディンのグングニルとか各種ウェポンとかにエヴァ味を感じだが、ストーリー的にはエヴァは感じなかったな
まぁそもそもどちらもストーリー理解してなかったんだけどw
786既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 02:24:02.22ID:n96kPVGz
セフィロスなんて名前もいかにもだと思うんですけどね。
787既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 02:35:25.48ID:B33vPX77
飯野賢治っていたよな
788既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 03:06:21.33ID:ugG0EDru
リユニオンは人類補完計画
789既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 03:43:48.30ID:XtCWRJFz
精神世界に引きこもる描写とかエヴァ以降増えたような印象
790既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 03:56:25.63ID:ugG0EDru
3x3EYESのラストとかくっそ影響受けてそう
なんで急に全人類一つにするとかいい出したんだよ
791既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 03:57:55.29ID:ivZGhX2t
クリムゾン先生はアニメネタは無かった気がする
792既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 05:04:58.41ID:z1oIojvN
リユニオンてエイリアン細胞が集まって再生しようとしてるだけじゃろw

>>785
オーディンのグングニルなんてサガ2あたりで既にありましたしおすし
793既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 05:16:57.65ID:FrcRY+sW
おでんが投げた赤い槍(グングニル)が空を覆った曇を丸く破る演出はまんまエヴァのロンギヌスだったね
あとはウェポン迎撃がヤシマ作戦だったり、「D型装備」が展示されてたり
まあエヴァは当時あらゆるところに影響を与えてたからしゃーない
794既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 06:02:13.75ID:WRzU6DRQ
エヴァ自体がウルトラマンやゴジラのパロディだからなあ
795既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 06:06:45.35ID:AbpCDWBO
キリスト教が先やろw
パクりとか言ってるのはビジュアルとか演出の話
796既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 06:25:34.09ID:WRzU6DRQ
ビジュアルや演出こそウルトラマンやゴジラのパクリやん
D型装備とかゴジラのG細胞のパクリだろ
797既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 08:12:08.53ID:n96kPVGz
わざわざそんなものを他の類似要素と一緒に入れる事自体
直近で流行ったロボットアニメの強い影響下にある証拠でしょうよ。
798既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 08:16:08.13ID:ugtJUk2A
最近の若い者はエヴァのパクりしか言わないって古代エジプトの壁画に書いてあった
799既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 08:26:11.48ID:tOn+ywGQ
パロディや小ネタを入れただけで影響受けてるとかいってもなあ
FF8はタイタニックだしFF9はマトリックス
そのまんまパクってたね
800既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 08:35:03.28ID:n96kPVGz
6以前にそういう要素が多数あればそう言えたんですけどね。
801既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 08:38:08.99ID:5OaRrsgI
まあFF7のネタなんてエヴァ以前に野島がヘラクレスの栄光3でやってたことの焼き直しばっかりだけどなw
802既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 08:38:34.06ID:6NLW0Df4
>>798
FFもだけどエヴァ信者はもう若くないんだ
803既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 08:47:21.58ID:UwmMCWn3
12はスターウォーズ
804既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 09:13:15.79ID:7QRSFB9h
FFは2の頃からスターウォーズみあるな
805既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 09:49:30.65ID:upWlGAJ+
2のEDは世界の謎だか仕組みだかを知りすぎたからって理由でPT解散するけど
なんか公表されて問題になるようなことあったっけ?って感想
ジェイドが本当に魔界に通じてるってことくらい?
806既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 09:54:32.56ID:ugG0EDru
アニメのエヴァとか95年やろ?
30年前やぞ
807既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 10:39:59.47ID:cq9pZpvA
FF4の仲間が死ぬ→実は生きていた展開はジャンプみあるし
FFは当時流行ったモノの影響を受けて作られた印象は確かにある
808既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 11:50:56.77ID:TVCiGVsu
モチーフレベルだと昔からよくあるようなやつでも
あーこの表現はあからさまに直近のアレからだよなーってのはある
809既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 11:57:10.98ID:offF0H4M
>>805
別にそういう理由を「知りすぎた」と言ってるわけではないだろw
レオンハルトがダークナイトとして人を殺したり苦しめたりとしててそれをフリオニールたちに知られたことを
互いを知りすぎて一緒には居られないとそういう話だろw
810既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 12:02:07.73ID:4uMZMgZd
805読解力無さすぎてクソワロタw
811既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 12:10:43.68ID:ZT1pWuD5
wwwwwww
812既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 12:18:57.79ID:5M7BRzC0
ジェイドの秘密を知ってしまったwww
813既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 12:20:50.66ID:DMk/vgA3
小学校低学年の頃に1度やっただけとかなら理解できてなくてワンチャン
814既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 12:29:43.50ID:n96kPVGz
でもレオンハルトの「おれたちは色んな事を知りすぎた」「もう昔には帰れない」
って台詞の解釈は結構幅があると思うんですよ。

自分はやらかして一緒に居づらくなった事に対する適当な言い訳だと感じましたが
帝国幹部になった事や世界を旅して色々見た事で生まれた欲みたいなのもあると思います。
815既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 12:37:47.29ID:upWlGAJ+
あれ言ったのフリオじゃなくてレオンだったっけ?
そんなセリフがあったな位しか覚えてないんだわ
816既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 12:43:50.63ID:Ie/Hskq6
そんな台詞はおろか、のばらとバグ技でファイアの本装備して殴ったのと
皇帝にブラッドソードしか覚えてない俺みたいのもいるんだぜ
子供の頃に2回はクリアしてるはずなのにな
817既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 12:45:40.31ID:Mo0ervA6
まああのままレオンハルトがのほほんと町の中で暮らしてたら恨みがあるやつにバレたら即殺されるだろw
818既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 12:49:41.92ID:ugG0EDru
2ってそんな含みある感じだったのか
皇帝倒して平和になりました終わりってイメージだった
819既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 12:56:15.37ID:J4ZBAiQQ
まあ4あたりから少年ジャンプの打ちきり漫画レベルのストーリーになってるけど3まではプロのシナリオライターが話書いてたからな・・・
820既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 13:03:31.92ID:rfLqVM1O
エヴァ信者は庵野信者に進化(?)したよ
821既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 14:54:54.64ID:2F8wOltk
>>791
なんかワンピースのやつとかなかったっけ?
822既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 16:46:34.91ID:GLZOdvXT
>>787
死んだ人どうこう言うのもなんだが作り込みの甘いクソゲを
口八丁で売り飛ばしたやつという認識

7は当時興奮したし面白かったけど
今同じ感想は持てんだろうし同じ現象も起こらんだろう
時代やゲーム歴史も含めてのあれだからな
2025/05/06(火) 18:58:32.80ID:ke/DlgDV
>>776
あのデザインをそのままリアル化してるリメイクは方向性を間違ってると思う
なんなら開き直ってトゥーンレンダでやった方がよかったよ
あの頃の作品になんでもエヴァが影響を与えてると思う人はイデオンなんかはどう捉えてるんだろうな
824既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 19:35:06.15ID:wbrr7y4g
関係者が影響受けた発言してるんだからひっくり返しようもないし
イデオンは一般層にまでは響かなかった扱いやろ
もぎヴァナ暴露で当時の高橋がTV版25&26話に社内ネットワークでキレ散らかしてた話は笑ったがw
825既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 19:37:41.45ID:G7ygWfOP
いわゆるセカイ系って言葉が出来るくらい広範囲で流行ったからな
作品そのもののパクりとかいう話しじゃなくてあんな感じの風潮を流行らせたって話しよ
イデは作品として凄かったんだろうがそこまで流行りは生まなかった
826既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 19:43:27.61ID:UdTbf/sZ
>>792
先に出てるからとかならそれこそ神槍ロンギヌスがロマサガ2に出てたからな
そうでねくて演出のことね
827既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 21:29:37.54ID:upWlGAJ+
エヴァが話題になったのって再放送された時じゃなかったっけ?
初回放送時は知る人ぞ知る作品って感じだったような
828既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 21:55:39.87ID:XtCWRJFz
話題になったから再放送したんだろ
829既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 22:03:06.49ID:ugG0EDru
テレ東のあの枠が再放送することなんてないしな
830既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 22:22:25.02ID:7gGKTYnb
エヴァは1997年2月に再放送しとるよ
深夜帯でしかも4話ずつの再放送だった
ただその再放送自体同年3月に公開する劇場版シト新生の宣伝のためなので、再放送前の本放送でも
劇場版の制作が決まるくらいのヒット作にはなっていた

あの時間のアニメを見ていた層には割と最初の頃から「なんだかすごいぞこのアニメ」と話題になっていて
その後ひっぱりにひっぱった24話25話がアレで大爆発したのがアニメを見て無い層にも伝わって
その余韻が残るところに再放送がかかった事でさらに広まったって感じじゃなかったっけね
831既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 22:23:11.69ID:KSr92NAX
映画の主題歌で急にハネたんだろ
832既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 22:29:16.08ID:UsYzjWbF
エヴァは途中まで面白かったけど、途中からなにこれ状態。
映画もほとんどがテレビの再編集であっけら勧進帳
833既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 22:29:24.02ID:Ie/Hskq6
エヴァは放映前から
あのオネアミス作ったガイナックスが〜、ナディアの庵野が監督で〜
ってかんじでオタク界隈での期待値クソ高かったでしょ
834既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 22:32:33.33ID:KpZhMf4q
オタの間では大体そんな感じやねw
835既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 22:34:46.69ID:UwmMCWn3
んもぉぉおおおおぉおおんって吠える初号機見て婆ちゃんが絶句した後これ鬼?って言った
836既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 22:49:27.73ID:ugG0EDru
ガイナックスってゲームじゃ微妙だよな
プリメたってマニアックだし
837既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 23:02:15.18ID:S2so+3Ox
朝7時とかにやってるエヴァでもう十分人気じゃなかったっけ
838既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 23:05:58.69ID:S2so+3Ox
再放送は加持さんとミサトさんがイチャイチャしてたシーンが音声カットされてたのは記憶に新しい(古い)
839既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/07(水) 00:28:47.35ID:sYBEpDEQ
>>838
セリフ無くなってて あれ?俺の記憶が改竄されてる??
ってなったな
840既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/07(水) 00:50:35.57ID:NnGiU9+p
エヴァ朝7時にやってたのテレビ愛知だけかよ!
841既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/07(水) 16:08:48.16ID:abTB6tjH
>>835
デザインコンセプトは鬼だから婆ちゃんのセンスは正しい
842既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/07(水) 17:52:24.57ID:hhWT9daI
>>840
スレイヤーズ1期も朝だったな
843既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/07(水) 18:14:12.30ID:bDtu0/gV
ガサラキ見せたら婆ちゃんは何と言うか
844既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/08(木) 08:27:35.51ID:DYyukQkk
面白さというか新しかった
845既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/08(木) 08:58:52.75ID:6i6OU75Z
新しいは面白いだろ!もちろんそれだけじゃためだが
ブレイバーン良かったよ
846既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/09(金) 12:48:28.13ID:/boE7dWc
エバ見たことないから見てみたら綾波がパン食えてるし拍手して終わったしなんだこのアニメ?と思った。
再放送で見直したら最終回以外面白かったよ
847既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/09(金) 13:05:13.27ID:n28pkKvy
エヴァは純文学

それまでのロボットアニメでは主人公は成長するものだった
というか主人公の成長こそがエンターテインメントだった

それがエヴァでは主人公であるシンジ君がまったく成長せず同じところをぐるぐるぐるぐる回ってばかり
これは何かというと純文学の手法なんですね
それまでの30年間に純文学にも純文学的なものにも焦点が当たることがなかったところ
庵野監督がロボットアニメというエンターテインメントのど真ん中に純文学をドーン!と落としたことで
爆発的な大ヒットになり社会現象にまでなった

というのは2010年頃のBSアニメ夜話で語ってたなぁ
実はエヴァ最終話の「人類補完計画が発動して何がどうなったのか」ではなく「それでシンジ君はどう思ったのか」
という主人公の内的世界の感想をもって物語の締めとしているのもこの純文学的手法によるもの
エヴァ後に起こった「セカイ系」と呼ばれる作品郡でも「外の世界で起きたこと」と「主人公の内的世界の感想」とが
イコールで結ばれているのはこのせいなんですよとかどうとか
848既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/09(金) 13:06:37.56ID:33MGDkbH
最後は補完計画完了!くらいに思ってた
後でもっとわけのわからんのがきたから考察はすべき作品じゃないなとも
849既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/09(金) 13:33:00.66ID:crEGaqfI
人類補完計画発動してシンジ君の内面描写に切り替わるところが分かんないんだよなw
だから25話26話が唐突に訳わからない話が始まったように見える
850既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/09(金) 13:52:20.92ID:jMv9Yvse
そもそも人類補完計画でシンジの内面になるのが意味不明だからとか言ったらおしまいなんだろうな
人類補完計画とはそういうものというのは一応わかるけどだいぶ電波な作品だった
851既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/09(金) 14:23:44.05ID:qlr1LWGD
補完されると他の人と繋がるのでああいう啓発が起こった後みんなから迎え入れられてその後個別の意識を失って一つになる
最終2話が意味わからないのはシンジが既に補完されてしまったことが語られないから
映画は補完される前までに何が起こったのかを語った部分だけど補完される前の段階で話終わっちゃうからわからない
漫画読むと全部わかる
852既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/09(金) 14:59:11.83ID:/VLKqoFA
打ち切りで何話か飛んでラストと言われてもおかしくない感じ
853既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/09(金) 16:32:52.42ID:/Pk1NGMb
庵野って声優に手出しまくってたんだっけ?
854既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/09(金) 16:37:17.46ID:xFq4C+eS
あーやっちゃったね
震えて眠れ
855既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/09(金) 18:42:09.88ID:Quhokpko
庵野監督「エヴァンゲリオンは哲学的と言われるが、実際はそうではなく衒学的(げんがくてき)である。
衒学とは知識がある事を自慢する事であり、知ったかぶりという言葉が一番近い。
エヴァの一見謎に満ちたストーリーも、何か裏がありそうな雰囲気を出すための演出であり、実際に裏は存在しない。」

https://x.com/HamelnFilgaia/status/1908869228431917128
856既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/09(金) 18:49:45.00ID:tRwD3rMB
庵野<色々考察してる方には申し訳ないがワイの作品は思わせぶりなだけやでww
ってことよね
857既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/09(金) 19:17:29.76ID:BHj/kfIu
知識マウントともまた違うんだよな
相手を煙に巻こうとする意志が存在する感じ
858既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/09(金) 19:18:53.84ID:xzz2VDW0
本人の言を真に受けるとか庵野エアプかよw
って当時から変わらぬやり取りにほっこりするね
859既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/09(金) 20:18:45.10ID:nGn+Dj4E
段々エヴァのキャラでは抜けなくなった
860既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/09(金) 21:15:52.65ID:maw6ZGvF
賢そうに見せかけたものを作っただけで日本中を巻き込んだ社会現象起こすとか
逆にすごいという話になるんじゃないのかw
861既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/09(金) 22:16:36.63ID:mD0atHB+
ヒット曲の歌詞も意味不明だけどなぜかヒットするし
よくわからんけどすごいと思わせるものがあるんだろう
2025/05/09(金) 22:29:20.83ID:S/G03/QI
>>859
まぁあれで抜けるのは自分も若いからこそだよね 当時ですらキャラの体型改変した同人誌が人気だったりしたし
863既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/09(金) 22:30:39.02ID:Y2dg+lH8
脚本の人そこまで考えてないと思うよ
864既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/10(土) 03:20:15.88ID:kZfkKpLH
>>861
OPは平成で1番カラオケで歌われた曲なんだっけなw
作詞した人はエヴァ見ず内容も知らずにあの歌詞書いたらしいなw
865既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/10(土) 06:13:58.82ID:2DSsOqru
内容聞いて曲かくのなんてBUMPくらいちゃうか
866既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/10(土) 06:18:06.71ID:d8FkyiRO
最近話題にもならんけど少し前にあらすじを歌詞にするだけでオタクがウレションもらす歌手もいたやん
867既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/10(土) 07:02:37.20ID:CcWOtmy8
進撃とかの主題歌担当したリンホラのrevoも
ちゃんと作品の内容から歌詞作ってるね
868既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/10(土) 07:45:02.88ID:0yPZdHbz
作詞作曲よりタイアップ企画が先か
曲が先で後からタイアップすることになったかの違いじゃね?
869既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/10(土) 07:48:16.73ID:1/J8kekX
本気で好きでやらせてくれって逆オファーした話は米津とペニシリンでしか聞いたことはない
他のやつらはエア好きアピール
870既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/10(土) 08:50:38.85ID:2DSsOqru
月虹がフェイスレスのうたですげー!とかネットで言われてるけど
あいつ「たった一度だけでも頷いてほしい」なんて思うキャラちゃうやろ
独占欲の塊なのに
871既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/10(土) 08:59:38.33ID:PMqceUx7
それすら無かったからその一歩くらいで捉えりゃえんちゃう
否定も肯定もしようと思えばいくらでもできる話だが
872既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/10(土) 09:44:07.81ID:kZfkKpLH
エヴァのは内容知ってて歌詞書いてんだと思ってたんよ
内容に沿った感じのだったし
まぁ内容に沿った感じの歌を探してきたってことなんかねw
2025/05/10(土) 11:09:33.43ID:2+4EptSJ
アニメをよく知らなくても作詞家がプロの仕事をしたってことでしょ、エヴァの場合は
キャラ表やあらすじ位は渡されるだろうからそこからイメージ膨らませてるのなら的外れな内容にはならないと思うよ
874既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/10(土) 11:52:44.99ID:2DSsOqru
ジュディマリにもあらすじ渡してあげて
875既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/10(土) 12:07:32.32ID:YKvOHXN6
あらすじの数を数えてみる汚れたぬいぐるみ抱いて
876既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/10(土) 12:35:58.49ID:e0P2PUjk
森口博子は許されたのにミンメイの人は許されなかったな
877既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/10(土) 15:31:34.50ID:g+V0fBB8
森口の手のひらクルーはこっちが恥ずかしくなるレベルで酷かったな
878既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/10(土) 17:41:10.84ID:fSIcKU/n
あの当時は実際まだ大っぴらにアニメを肯定出来る時代ではなかったし
今でもクソクソ言うよりは良いと思うけどな
879既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/10(土) 18:07:02.38ID:7tUNUW55
キャッツアイの歌歌ってたやつもキャッツアイまで泣かず飛ばずだったのにキャッツアイでブレイクしたとたんこんな歌歌うの恥ずかしいとかほざき始めたり
鬼滅の歌歌ってたやつもアニソンしか歌ってたなかったのに鬼滅の歌でブレイクしたとたんプロシンガー気取り始めてアニソン歌手と言われたくないとかほざきはじめたし時代問わず本人の性格の問題では
880既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/10(土) 18:18:47.97ID:UgatKF9/
LiSAのことなら、あの人はギャルゲの歌を歌ってた頃からイキった意識高い系だから安心しろ
881既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/10(土) 18:26:48.51ID:PMqceUx7
悪い方に捉えるやつの声がでかいからこういうのはちょっとな
882既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/10(土) 18:29:33.78ID:8wZI7Vlk
昭和の古いアニメ 主題歌に主人公名が入ったりしててがっつりその作品専用が多い

昭和の新しめのアニメ 芸能人(アーティストって呼ぶのも流行り始める)の歌を売るため
作品内容と関係ない歌が使われることが主流になる
シティーハンターとかるろ剣とか特にそんな感じ

エヴァのころ 作品にリンクしてた頃を懐かしみ、それが正しい姿とする風潮が出てくる
ちょうどいい感じに内容とリンクしてる(ようにみえる)曲が採用されていたことが高く評価される

その後 プロモーション優先で無関係な曲使う派と、作品の主役声優に唄わせれば良いやん派、
BOKUは作品名を連呼するのが正しいと思うよ派などいろいろな派閥ができるけど
それほど対立することもなく何となく共存するようになる
883既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/10(土) 18:41:58.67ID:1vV0IKU6
るろ剣とエヴァって時期的にはほぼ同期というか放送はエヴァが先では
884 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2025/05/10(土) 18:44:25.88ID:NIr0iNv1
るろ剣じゃない?
885 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2025/05/10(土) 18:45:41.91ID:NIr0iNv1
エヴァだったわ
886既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/10(土) 18:47:28.23ID:vnp0H+N1
売れると特に女性シンガーソングライターは事務所の命令と自分のやりたい音楽が乖離して嫌気して外国へ行くのが通例と言うか悪しき伝統と言うか
飯島さんは更にミンメイの呪縛も加わってるからそりゃ大変だったろうな
森口さんは元がアイドルだから掌返し余裕さね
ちょっと歳が離れてるけど森口がミンメイやりゃ良かったんじゃねw
887既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/10(土) 19:04:16.02ID:TgcvYzdd
飯島さんは外国はミンメイ知らんからそういう目で見られなくてよかったと言っていたな
2025/05/10(土) 19:24:55.30ID:A9asQfK+
>>880
それでいて旦那が声優とか何の冗談なんだろうな
889既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/10(土) 19:31:58.10ID:2DSsOqru
幽白スラダンるろ剣GTあたりはタイアップしかなかったな
グルグルハガレンはよくわからん
ハレグゥやパプワはタイトル入ってるな
マキバオーはいいチョイス
890既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/10(土) 19:58:34.25ID:tFil3/rT
マサルさんとPENICILLINのロマンスは奇跡のマリアージュ
891既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/10(土) 20:03:36.49ID:3dpq4aBv
ワイに気付いてくださいw
bokuが抱きしめてあげる
892既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/10(土) 20:35:55.15ID:vnp0H+N1
FF17は若い世代に任せたいと金玉蛙が言ってんのか
既に死産決定じゃないか金玉蛙を関わらせるなよw
893既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/10(土) 20:59:46.53ID:2DSsOqru
まだだすつもりなんか
894既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/10(土) 21:08:28.58ID:2vSF1Wie
低クオリティでクソ爆死したアニメの主題歌(ガッツリアニメ内容の曲)に抜擢された無名バンドとかのその後と感想を聞いて廻りたいな
探偵ナイトスクープでやってくれねぇかな
895既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/10(土) 23:28:31.16ID:o0IvgCDX
普通に今も楽曲提供してたりするで
896既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/11(日) 11:42:13.48ID:VySeUxHQ
>>889
マキバオーみたいにストーリーにあった昔の曲持ってきてヒットしたってのは
魔女宅、あの花が代表例だがその後も時々見られる傾向
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況