ほのぼのとした時代という印象があります。
特に都会の生活に興味があります。
単なる幻影だとは思うけど。
そんな人っていますか?
ヘリコプターで広告をまいていた不思議な時代。
生まれてもいない時代だけど昭和30年代が気になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@1周年
NGNG208名無しさん@3周年
2009/08/09(日) 22:21:000 1991年生まれだけど
深夜のラジオから流れてくる1950年代後半〜1960年代の歌謡曲(特に女性歌手)が気になる
異様なほどビフラート効かせていて気持ち悪いんだけど、それが逆に頭から離れなくなってしまうから怖い
一体あれはなんなんだろうか?
深夜のラジオから流れてくる1950年代後半〜1960年代の歌謡曲(特に女性歌手)が気になる
異様なほどビフラート効かせていて気持ち悪いんだけど、それが逆に頭から離れなくなってしまうから怖い
一体あれはなんなんだろうか?
209名無しさん@3周年
2009/08/09(日) 22:47:590 >>208
歌手名か曲名か、それも無理なら出だしの歌詞ぐらいは、幾つか例を挙げてくれない事にはねえ。
昭和30年から昭和44年までじゃ、15年間ぐらいはあり、
うるさいだけで個性が無く画一的な、(のように自分には感じる)、平成時代とは違って、
5年毎ぐらいの時代区分によって、歌謡界のスターもヒット曲の傾向も時代の特色も様々だしね。
歌手名か曲名か、それも無理なら出だしの歌詞ぐらいは、幾つか例を挙げてくれない事にはねえ。
昭和30年から昭和44年までじゃ、15年間ぐらいはあり、
うるさいだけで個性が無く画一的な、(のように自分には感じる)、平成時代とは違って、
5年毎ぐらいの時代区分によって、歌謡界のスターもヒット曲の傾向も時代の特色も様々だしね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています