X



男子のハイソックス Part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/31(日) 00:55:41.910
かつて日本には小中高生男子が短い半ズボンに長いソックスを履いていた時代がありました。
そんなハイソックス男子の時代を過ごした人達がメインになろうかと思われますが、当時の思い出などを語るスレです。
また、少し幅を広げ今時のハイソックス事情を語ってみたりもしましょう。
376名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/24(金) 20:54:53.630
>>372
その先輩は部活はバッソク、普段はスクハイのみだったんですか?
377名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/24(金) 21:17:12.820
>>376
見た限りではそうだね。高校も別になってしまって、凄く複雑だった。高校でどんなソックスを履いていたか、知ることは出来なかった。
その代わり、同学年の子と仲良くなれて、それなりに楽しかったよ。その子は殆どスクハイだったけど、細リブ、太リブ、極太リブを使い分けていたよ。
時々彼のスクハイを触らせてもらったよ。感触が気持ち良かったなー。
378名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/24(金) 23:27:05.020
>>375
だろうねえ。とりあえずイオンに限らず色々と見てみる。制服取り扱い店は何かありそうな気がする。
379名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/24(金) 23:39:01.060
>>374
スクソが見えると、伸ばし具合によって、もしかしてスクハイ?という期待をしてしまう。
30年前はかなりの確率でスクハイだったけど、今は長くてクルー丈だからねぇ。
ちなみに、今朝そんな子を見掛けた。じっくり彼の足元を見ていたら、会社に遅刻しそうになった。
2021/12/24(金) 23:47:14.920
>>359
ソフトフィットはたしかに太リブですね
上のほうが細リブになってるのもバランス悪くてあまり好みじゃないです…
https://www.atsugi-styleup.jp/img/goods/L/gk58082_new.jpg

グンゼの「サポートクリーン」は当時の中高男子が履いてたようなシンプルな細リブ白ハイックスでした
販売終了のようで悲しいです

スクールタイムというシリーズにはぜひ男子が履けるハイソックスを出してほしいですね
381名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/25(土) 00:07:05.930
>>380
前にヨーカドーで見たのはこれだ。周りにあったショートソックスに比べて、凄い存在感を出してたよ。
個人的には、上のサポーターが無いのが好み。
ずり落ちしやすそうな気もするけど、そこは最先端の技術で何とか…
382名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/25(土) 09:18:40.000
>>360
中学では野球部でなかったもののアンダーストッキングは好きでしたね。
ハイソックスとはいえるでしょうけどアンストは好みがはっきり分かれる傾向にあるような気がします。
ところで今の小中学生は昔の薄手のアンストを知らないかもしれませんね。
383名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/25(土) 18:16:30.930
>>364
>>366
最初は小6くらいの頃にこの季節の体育授業の防寒用として
ハイソックス履き始めたんだけど、いつのまにか
短パンにはハイソックスの組み合わせしかありえなくなってたんだよなぁ・・・。
小学校は別に指定の体操服なんかないのに、
何故かみんな真冬も短パン、ブルマで体育出てたし。
ジャージという発想すらない時代。
始めは防寒〜いつのまにかハイソックスの魅力に取りつかれるという
男子はいなかったです?
384名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/25(土) 21:57:14.590
>>383
小4の寒くなる頃に初めてハイソックスを履いたけど、膝下まで包まれる感覚がやみつきになって、気付かないうちにハイソックスに魅了されていたみたい。それから高2まで約7年、ずっとハイソックスを履き続けたよ。
385名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/25(土) 22:32:22.390
>>384
また年代のズレの話になりそうだけど、
僕は小6〜高3の7年間ハイソックス派でした。
さすがに大学の体育実技ではハイソックス派ゼロの為、泣く泣く
ショートソックスに縮めました・・・。
短パン→クウォーターやハーフが流行る直前の時代。
386名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/25(土) 23:17:52.380
>>385
ハイソックスの終焉ギリギリまで履いてたんだね。自分は高2の二学期の始業式の頃に、急にハイソックスを履くのが面倒だと感じて、突然ハイソックスを卒業してしまったんだ。
周りもそんな感じだった。
387名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/25(土) 23:37:13.960
今日は、とあるイオンに行って、2628と2830のサイズのスクールハイソックスを販売して欲しいと、意見箱に投稿してきた。
なかなか難しいかもしれないけど、天下のイオン様ならやってくれると期待している。
388名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/26(日) 13:15:37.130
高校生男子駅伝見てるけど、雪が降る中で走ってるのにハイソックスの子が少ない。
陸上部はスタイルがいい子が多いから、ハイソックスが似合うと思う。
あと、ハイソックスとは関係ないけど、スパッツ履いてる子の胯間が気になってしまう…
389名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/26(日) 23:27:07.620
32年前の夏、今はなきダイクマで極太のスクールハイソックスを買った。二足セットで1000円弱だった。
何年か履いたが、やがて履かなくなった。
暫く取っておいたが、ある時間違えて汚してしまい、汚れを落とそうとしたがどうしても落とせずに捨ててしまった。
また買いたいと思ったが、いつの間にか廃盤になってしまっていた。
一世一代のチョンボをして、今でも後悔している。もう極太のスクールハイソックスは復活しないんだろうな。
390名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/27(月) 01:15:06.850
極太のスクールハイソックスって何だろ?
リブが極太ってことかな?
391名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/27(月) 02:39:09.580
>>390
そう。説明不足ですまない。
392名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/27(月) 11:56:39.940
寒すぎますね!

ハイソックスは見た目のかっこよさ可愛さ清潔さに加え防寒や着圧効果もある高性能アイテム
393名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/27(月) 13:28:47.010
>>379
10年くらい前だったかな。目の前の座席に座った男子高校生が制服ズボンまくりあげてソックス伸ばしてるの見てたらスクハイだったのは衝撃受けました。
394名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/27(月) 13:34:12.820
>>377
中学卒業して別々な高校に行った友達や先輩後輩がどんなソックス履いたのか気になりますよね。
障らせてもらえるなんてうらやましいです。
395名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/27(月) 13:37:09.700
>>380
ソフトフィットは手に取って見た瞬間ないなと思い棚に戻しました。
サポートクリーンも廃盤ですか。どんどんなくなっていきますね。
スクールタイムも時間の問題ですかね。
396名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/27(月) 13:47:08.110
>>394
もし先の先輩と仲良くなっていたら、ハイソックスを触らせてくれなかったと思う。
先輩は、ハイソックスを触らせてくれた彼と仲良くなる為に出会ったんだと思うようにした。そして、その先輩は触れてはいけない毒を持った高嶺の花なんだと思うようにした。
ちなみに、仲良くなれた彼にも好きなだけ触らせてあげた。
2021/12/27(月) 14:40:58.710
>>393
10年前なんてとっくにハイソックス男子ブーム去っていたのにハイソックス履いてたなんて最高すぎますね

どんな感じの子でしたか?
生でハイソックス伸ばすシーンを見られたなんていいですね!
398名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/27(月) 14:45:02.380
>>396
うらやましい関係です。
家の行き来もしたりしたんですか?
399名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/27(月) 14:48:58.570
>>397
そうです。ハイソックス履く男子なんてほぼ絶滅している頃ですから。
部活帰りの爽やかなスリムな生徒でした。
高校2年生くらいでしょうか。
今日みたいに寒い日で、始発駅で発車待ちの時の出来事でした。学ランにローファーというスタイルでしたよ。
400名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/27(月) 18:07:45.120
>>395
やっぱりイオン様しかないのかな?
気長に意見箱に書くしかないかも。
401名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/27(月) 18:17:15.950
>>398
家の行き来はしたよ。互いの親に怪しまれないように、こっそりやるのが楽しかったな。体操服短パンにハイソックスの姿になって、互いのハイソックスをベタベタ触っていたよ。
毎日出来る訳じゃなく、体育がある日だけ。
それも週一日と決めていた。
体育が無いのに体操服を着たら、周りが怪しむから。やり過ぎも良くないし、心底楽しむには程々にしなきゃいけないとは常に意識してた。
402名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/27(月) 18:27:32.670
>>399
美しいハイソックスボーイだよ。持ち帰って養子縁組したいかも。
恐らく、性格もいいんだろうなあ。
403名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/27(月) 18:29:58.580
>>400
イオンのクルー丈は製造元どこなのかな?
ATSUGIでしょうかね。
404名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/27(月) 18:33:13.770
>>401
体操服にスクハイというのがいいですね。
触りあいできるなんて羨ましすぎます。
405名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/27(月) 18:37:36.750
>>403
そこまではちょっと見なかったな。スクソとはいえ、細リブで2830を扱っているのだから、2830のスクハイもいつか販売してくれると、希望的予測も含めて思う。
今はハイソックスが廃れてるけど、廃れたら廃れたで、また欲しがる人が出てくるんじゃないかなあ?
一番可能性が高いのはイオンな気がする。
406名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/27(月) 18:37:52.850
>>402
ふくらはぎの形もきれいでしたよ。
一瞬のことでしたがガン見しちゃいました。
まだスクハイ履く高校生がいるんだと感動しました!
407名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/27(月) 18:47:17.110
>>404
時にはシャツを脱いで、短パンにハイソックス姿でふれあいを楽しんでた。彼は特別にセクシーな訳じゃなく、周りから見たら平凡な感じの子だった。
アクが強くなくて大人しいから、結構リードしやすかった。
そして、彼が二人きりの時だけに見せる何気ない仕草が、更に自分を夢中にさせた。
その時は気付かなかったが、彼なりに自己主張していたんだと、後になって思った。
408名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/27(月) 18:57:16.730
>>406
今の時代、天然記念物並みに貴重だね。こういう子は保護して育ててあげないと。そんな子が増えればハイソックスの需要が増えて、景気が良くなる、かな?
409名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/27(月) 19:13:14.790
>>403
PB品だから、海外かもしれないね。
スクソは五足で本体価格880円だと思った。
仮にスクハイが出たら、四足で本体価格980円といったところだろうか。
今すぐは無理でも、期待はしておく。
出るとしたら、2628と2830は間違いなくあるだろうから。
410名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/27(月) 19:24:34.090
>>407
シャツを脱いでって上半身裸ということですか?かなり際どいですね!
彼の何気ない仕草が気になります。
411名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/27(月) 19:26:51.140
>>408
天然記念物ですよね。
たぶん体育がある日は履いて登校はできないでしょうね。
やはりこの時期極寒だとハイソックスが絶対だと思いますがね笑。
412名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/27(月) 19:27:52.740
>>409
たぶん1足980円でも購入するかと思います。
2021/12/27(月) 19:38:01.610
今年もあとわずかというタイミングでスレが盛り上がってていいですねえ
ハイソックス男子を想いながら年を越したいです

393さんが目撃されたようなハイソ男子君は確かに絶滅危惧種として保護するべきですね!
高校男子でも履けるサイズの白スクハイその子はどこで買ってたのかな?

もしかして自分で買ったのではなく親から「寒いからハイソックス履いていってね」と渡されたのかも
2021/12/27(月) 19:53:02.270
>>388
前も書きましたけど白ハイソックスが一番映えるファッションは陸上や駅伝、マラソンのユニフォームだと思います

ギリギリまで露出させたスポーティな脚に白ハイソックスのコンビネーション

男子の絶対領域といえる膝とフトモモがあらわに
415名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/27(月) 20:01:32.660
>>413
どこで購入したか気になるところですね。
ハイソ男子君の部屋のソックス入れを調べて何足あるか調べてみたいです笑い。
真冬だと親だったらスクハイ履くように促しますけどね。
416名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/27(月) 20:04:53.880
>>414
卒アル見ると陸上部などあまりハイソ履かなそうな部員も履いてますね。
マラソン大会、球技大会、体育祭などハイソ男子君だらけで懐かしいです。
417名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/27(月) 20:18:10.470
ハイソックスの少年が登場する小説がなくなって寂しい。
418名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/27(月) 20:57:37.640
>>410
かなり際どい時もあるよ。週一日にして自制しないと理性が吹っ飛ぶと思ったから、そこは厳守した。親とか周りの目もあるし。
短パンにハイソックス姿で絡み合うと、いつの間にか快楽の世界に飛んでいた。
といっても、互いの体を撫でるのが主なんだけど。
419名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/27(月) 21:02:31.420
>>412
サカストがそんな感じの値段だね。
サカストが二足800円とかならないかな。
あと、極太リブも復活して欲しい。
今はあるけど、短いのばかりだよね。
420名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/27(月) 21:07:27.030
>>417
前スレに書いた感じのですか?
ハイソックス少年が大量に出てくるやつです。構想に迷って、更新を止めてました。
年末年始の休み中で書ければ書きます。
421名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/27(月) 21:17:07.150
>>416
あまりハイソックスのイメージがない子が履いているのを見付けると、何故か得した気になるね。そんな子が沢山いた日々にまた戻りたい。

そしてもし叶うなら、中学の時にタイムスリップして陸上部に入って、ユニフォームにスクールハイソックスの姿になって、周りの注目を浴びたい。
422名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/27(月) 21:27:33.770
>>415
10年前なら、2628のスクハイはあったかもしれないね。西友で見た記憶がある。ダイエーでも見たかも。
今の中高生は、昔に比べて体が大きくなっているから、2628や2830のハイソックスの品揃えをもっと充実させるべきだと思うけど。
それにしても、今日のレスの伸び凄いね。
423名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/27(月) 21:37:17.100
>>411
クラスで一人だけだと、今の時代やっぱり恥ずかしいよね。
1990年頃には、高3でクラスで一人だけハイソックスを平気でやっていた子がいたよ。
体育の時も見せ付けるような感じだった。
424名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/27(月) 23:37:07.660
>>392
スクハイって細リブ、太リブ、極太リブがあるけど、どれが一番暖かく感じるんだろう?
自分は、リブが太くなるほど暖かく感じた。
425名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/27(月) 23:58:02.290
>>424
フルサポーティの細リブハイソックスは布地が薄いから冷えやすいかと。
リブの細い、太いというより結局は見た目の布地の厚さのままだね。
スクールハイソックスなんだけど、つま先から足裏、かかとが厚めに補強されていて
内側がパイル地のハイソックスもあったんだけどね。これは細めリブでもあったかな。
426名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/28(火) 00:04:42.090
小学生から高校生までが長い、短いに関わらず白いソックスを履いていた時代は
小規模な靴下専業メーカーもわりとあったんじゃないかな。
そういう所が大手衣類メーカーにはない極太リブのハイソックスを出していたりとか。
427名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/28(火) 00:17:55.920
>>425
そう言われてみれば、補強されていたのもあったね。それはあまり履かなかったけど、確かに暖かかった。
極太リブの生地は、細リブや太リブに比べて何か独特な感じがした。
>>426
そうかもね。今は似たような物ばかりで、オリジナリティーがあまり出ていない気がした。
428名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/28(火) 00:25:35.540
細リブハイソックスで思い出したけど、膝にかかるぐらい伸ばして履くと履き口がまくれて丸まりながら下がる
ズリ落ちるんじゃなく丸まってくるんだよねw
ひざ下でドーナツになってる男子もいたなぁ
429名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/28(火) 00:38:14.150
>>427
細リブもたまにはいいかなって感じで自分もリブは太い方が好きだったね
極太っていうほどのは見たことないけど、白無地のサッカーストッキングを綿素材にして
長い折り返しを膝下に合わせた感じかなと思う
430名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/28(火) 13:08:06.710
>>350
同じリブ無しでも野球用アンダーストッキングの厚手、薄手とではかなり違いますよ。
好みは人それぞれだからそれは仕方ないのですが、リブ無しサッカーストッキングは厚手アンストみたいだから萌えないというのなら分かります。
薄手アンストは厚手と別物といっていいぐらい違うのです。リブが無いのは共通してるけど。
タイツやパンティストッキングほどではないにしろ繊維の目が細かく質感は近いものがあります。
履き心地もサッカーストッキングには硬くてザラついた感触の物もありますが、薄手アンストは滑らかで
肌に密着するような感じなのです。それでいて柔らかく軽快で独特な履き心地でした。
見た目がアレなので好きになれなかったとしても、ハイソックス男子には一度でも手に取って
足を通してもらいたかったものです。
431名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/28(火) 18:29:26.630
>>428
例えがいいか分からないけど、炙ったイカみたい。ハイソックスが少し草臥れたら、そうなっていたような?
432名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/28(火) 18:37:05.660
>>429
極太リブのスクハイは、生地が厚いのが多かった。友達が履いてるのを触らせてもらった事があるけど、普通のスクハイなんだけど、何故か特別感がある。
細リブや太リブのスクハイよりも、ずっしりした感じはあると思った。
今はまず売ってないだろう。
履いた感覚は、リブ入りのサカストが、若干固くなった感じかな?
滑らかではないと記憶してる。
2021/12/28(火) 20:26:40.110
ハイソックスがたるんだ履き方してる男子はハイソックスを目一杯ひっぱってあげたくなる(笑)

くるぶしあたりのハイソックスがクシャッてなってる子いましたよね

ハイソックスは膝にかかるくらい伸ばしてこそ!!
434名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/29(水) 01:21:54.060
これをいうのもなんだけど美脚男子であれば、ふっくらとして柔らかい曲線を描くふくらはぎが
ハイソックスで覆われていなくて露出しているのも見るに値するね、自分的には。
結局もとの足が良ければ長く伸ばしても短くても見れちゃうな
435名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/29(水) 23:37:09.780
今日は仕事納めだったから、ハイソックスを履いていた日々を思い出しながら夜更かししまっせ。
436名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/30(木) 21:24:27.080
あの嵐のようなやすたかくんの話はこれで終わりなのかな?
437名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/30(木) 23:38:00.670
正月は、ハイソックス少年が出ている昔のドラマの再放送を見て過ごしたいけど、何処かでやってないかなあ。
2021/12/31(金) 04:14:22.360
中学校に上がると小学生の頃にハイソックス男子の数を上回っていたハイソックスの女子がなぜか激減してしまい
代わりにハイソックスを履く男子が結構いたのには意外でした。小学生の頃からハイソックスを履いていて
中学でも引き続きハイソックスを履いていきたい男子にはホッとする嬉しい状況だろうし、
小学校でハイソックスを履いていなかったなら戸惑いを覚える男子もいたでしょうね。
439名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/31(金) 04:47:13.220
>>438
うちもそうでした。女子の殆どが短いソックスになり、男子のハイソックスが増えました。
男子のハイソックス率は、最盛期で70%位だったと思います。とにかく男子のハイソックスが多く見られましたね。
440名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/31(金) 05:35:08.200
小学生の頃、ある年の瀬の寒い日に、半ズボンにハイソックスで外遊びしていたのを思い出した。上はジャンパーを着て防寒してるけど、下はハイソックスだけで太腿が剥き出しだった。

クソ寒い空気が太腿を刺すように直撃していたが、そんな事はお構い無しで飛び回っていた。
441名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/31(金) 09:13:38.690
>>438
>>439
校則の話はあまり出ないけど、
ウチの中学では「女子は白の靴下を三つ折りにすること」
男子は「白の短靴下を使用すること」と決まりがあったが、
女子はまじめに守ってハイソックス率はゼロ。


男子は守らずに2割くらいはハイソックスで体育出てたよ。
だから、ハイソックスは男子のものっていう雰囲気ではあった。
校則を破る背徳感や、2割くらいしかいないハイソックス派に
属していることがドキドキしたなぁ・・・。
>>440
なんかそういう、暑いんだか寒いんだかわからない着こなしの男子が多かったよね。
冬の体育でも下は短い短パンにハイソックス。
上は体操服シャツの上に厚手のジャンパー着てたね。
小学校は校則なんかないのに真冬でも
短パン履かされて体育出なきゃいけないことに
なんだか、Mっ気というか、快感を感じていたのも確か・・・。
442名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/31(金) 10:09:51.060
>>441
うちの中学では、あまり校則を意識しなかった連中が多かったです。白のソックスで長いのもバッソクも可で、先輩の立ち振舞いを見て、良し悪しを学ぶ感じでした。
それが校則なんだと意識してました。
443名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/31(金) 10:47:17.970
>>441
上は暖かく、下は寒くというのが、当時の日本男児のスタイルだった。時には上を脱がされて乾布摩擦をさせられたな。
メチャクチャ寒かったけど、終わった後に体が火照ってきた時は快感だった。

中学の時の持久走やマラソン大会では、ジャージを脱がされて袖無し体操服に短パンでやらされたな。もちろん、ハイソックスを履いて。
マラソン大会では少し学校の外に出るけど、その時に通行人に見られて、かなり恥ずかしかったよ。
中学の体育の授業って、Mの感情を育む場なんじゃないかと、本気で思っていた。
444名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/31(金) 15:01:44.880
>>439
校則でソックスの長さに関する規則は特に無かったのに女子がハイソックスを履かなくなったのは不思議でした。
近隣の中学生を見てもハイソックスを履いていた女子の記憶があまりないし、高校に行っても同じだったので
全国的に見ても短いソックスが女子の流行りというか好みだったように思いますね。
中学で自分の学年はハイソックスを履く男子と短いソックスの男子は、クラスによってばらつきはあるものの半々といったところでした。
下の学年からはもっと増えていき中3の時は2年生、1年生のハイソックス男子が6割、7割とかいたように思います。
445名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/31(金) 17:53:07.870
>>444
女子がハイソックスを履かなくなったのは、当時の彼女達は長目のスカートが好みで、それにハイソックスは合わないとと考えたからではないでしょうか?
それに、当時はハイソックスは男子が履くもので女子が履くものではないというトレンドがあって、男子のハイソックスが爆発的に増えたのではないかと。
あくまでも男目線ですが。
その結果として、大勢の男子のハイソックスが拝めたので、いい時代に学生として過ごせたと思います。
446名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/31(金) 23:17:06.060
2021年がもうすぐ終わります。
男子のハイソックスについて色々と語り合いましたが、2022年も引き続きハイソックスへの思いを語りましょう。
皆様、来年もどうぞ宜しくお願い致します。
良いお年を!
447名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/01(土) 12:37:07.180
今年も宜しくお願いします。

ハイソックス全盛期の経験者として、当時の思いや体験を順次書かせて頂きたいと思います。
という事で、正月太りの対策として、ハイソックスの市場調査に行って参ります。
2022/01/01(土) 14:52:38.820
ハイソックス男子ファンの皆さま、明けましておめでとうございます

初詣はぜひハイソックスの男の子と初詣に行く夢を見たいですね

ハイソ男子のコスチュームは新春らしい駅伝ユニフォーム+ハイソックス
それも僕好みの細リブ無地の白スクハイを、膝半分くらいまで思い切り伸ばしてほしい

リアルではハイソックス男子が絶滅してしまったのでせめて夢の中では…
2022/01/01(土) 14:55:50.260
>>448
✕初詣はぜひハイソックスの男の子と初詣に行く夢を見たいですね

○初夢はぜひハイソックスの男の子と初詣に行く夢を見たいですね


初夢は一富士、二鷹、三茄子といいますが僕としては
一ハイソ、二ふともも、三ショートパンツです(笑)
450名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/01(土) 17:17:22.750
>>449
私の初夢は
一スクハイ、二バッソク、三サカスト
です。

そして、叶って欲しいのは約30年ぶりのハイソックス男子の復活ですね。

その為に、イオンに成人男性用の白ハイソックス販売の要望をガンガン出します。
大手スーパーが動けば、他も追随するかも。
451名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/01(土) 22:41:34.780
半ズボンが復活しなければ、ハイソックスも復活しないと思うけど・・・・
2022/01/02(日) 00:51:30.600
>>451
ですねえ
ハーフパンツだと探検隊ルックみたいでおじさん臭くなりますからね…

地球が寒冷化すればハイソックスを履く子が増えそうですが、
それだと長ズボンばかり履くことになるでしょうから本末転倒に…
453名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/02(日) 01:14:12.850
ニ兎追う者は一兎をも得ずなんて言ったりしますから
自分としてはハイソックスだけでも復活してほしいものです
454名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/02(日) 03:07:05.800
ハイソックスと半ズボンなら、復活しやすいのはハイソックスだと思います。
もしハイソックスが復活したら、それに合わせる半ズボンも丈を配慮しながら復活するかも。
ハイソックス全盛期に履いていた超短い半ズボンは、現在の社会情勢的に受け入れがたいでしょうから、そこはファッション業界が上手く考えてくれるでしょう。
そう信じます。
455名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/02(日) 04:17:06.540
今日の箱根駅伝、メチャクチャ寒そう。
何人のランナーがハイソックスを履くのか、ハイソックス復活のきっかけになるか、そこに注目しよう。
特にハイソックスを履くランナーが多そうなのは、一区と五区。時間の目安は、8時からと12時半からの約一時間。
陸上部ユニフォームにハイソックスという極上の組み合わせを、長時間見ることが出来るかもよ。
456名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/02(日) 07:22:34.470
>>447
自分が最後に白のハイソックスを買った(買えた)のは17年ぐらい前になります。
細リブのスクールハイソックスでしたが、それ以降は店で売られているのを見た事がないです。
十数年間、イトーヨーカドーなど買い物ついでに靴下売り場を見たりはしてきましたが。
置いてあれさえすれば買う人はいると思うのですけどね。市場調査、頑張ってください。
457名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/02(日) 07:47:14.590
>>456
細リブ見つかったら書きますね。
しかし今朝も寒いです。ハイソックス日和ですね。
458名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/02(日) 23:21:57.370
今日の箱根駅伝は、ハイソックスの選手が予想より少なかった。
明日は朝が寒いから、六区でハイソックスの選手が見れるかも。七区から先は気温も上がりそうだし、ハイソックスは期待薄だね。
学生の駅伝で、ハイソックスの選手が沢山見れるようになって欲しいな。
2022/01/02(日) 23:50:29.690
駅伝10年くらい前?には黒いハイソックス履いてる選手結構見ましたが最近あまり見ない気がします

ほんとハイソックス冬の時代です
2022/01/02(日) 23:52:13.150
駅伝だけでなく市民マラソンや陸上などでもハイソックスの方結構いたんですがね…
どんどん男子のハイソックスが消えていく…
461名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/02(日) 23:52:42.280
箱根駅伝が終わったら、高校サッカーの中継をやるけど、短パンが長くてイマイチだな。
しっかり伸ばしたサカストが映えないよ。
陸上部みたく、短い丈の短パンがいい。
462名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/03(月) 00:07:06.650
箱根駅伝の五区で、駅伝には珍しいムチムチの足にハイソックスを履いていた選手がいた。順位が真ん中辺りで、なかなかテレビに映らないのが残念だった。
四年だと思ったら、まだ二年みたいだ。
でも、たまに映ると片足のソックスが少しずり落ちていた。
直して欲しかったけど無理だよね。
また来年、彼を見たい。
463名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/03(月) 00:29:09.290
>>460
スポーツ用品店にはスポハイを、イオンにはスクハイを量産してくれと頼むしかないのかな?勿論、紳士サイズで。
2022/01/03(月) 02:20:29.040
>>380のATSUGIソフトフィット買おうと思います。履き口の切り替えし部分の幅がもう少し細くて
リブがもう少し太いと自分の理想的なスクールハイソックスになるのですが
履けるサイズの白無地ハイソックスがあるだけでもありがたいです。
それと、同じくATSUGIクランクシリーズのハイソックスも試しに履いてみたいですね。
465名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/03(月) 08:40:55.370
>>464を書いていたら思い付いた、あれば欲しいハイソックス。ベースとなるのは白無地リブハイソックスです。
【太リブ】
リブ幅5ミリぐらいで生地も厚め。履き口のゴムが縫い込まれた切り替えし部分は2センチほど。
つま先、足裏、かかと厚めの補強有り仕様と無し仕様があり、補強仕様は内側がタオルのようなパイル地に。
あるゆる場面で履けるオーソドックスなスクールハイソックス。ただし、激しく走り回るスポーツなどでは
細リブハイソックスに比べてズリ落ちしやすいかも。通学含めて普段履きには最適。冬場は厚めな補強布地ありがおすすめ。
466名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/03(月) 09:35:27.790
箱根駅伝見てたら、予想に反して六区にハイソックスの選手がいない…
気温が予想より高いみたい、
七区以降はハイソックスがもう見れないと思ったら、下位の選手が一人履いてた。
でも、長さが少し足りないので、間違いなく途中でずり落ちるだろう。それに、下位だからなかなかテレビに映らない。
ハイソックスの選手を沢山見たいけど、何とかならんかな。
467名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/03(月) 09:47:12.350
>>465
そのスクハイいいね。2830のサイズがあれば今すぐ買うかも。2628がジャストフィットなんだけど、洗濯で縮む可能性も考えて、少し大きめのが欲しいな。
468名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/03(月) 09:52:56.020
ラグビー選手のハイソックス(ストッキング)足が見たいです。
あの肉感的でムチムチした足に白いハイソックスを履いて突き出した尻をぷるぷる震わせながら
スクラム組んで踏ん張っている姿がたまらないですね。
469名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/03(月) 10:55:27.370
>>468
そう。時にはタックルで折り重なったり、不意に相手の太腿に触れたり、等々。
球技の中で一番官能的と感じるラグビー。
ラグビーで白ハイソックスを見る確率は昔に比べて減りましたが、その分見つけた時の興奮は増しますね。
2022/01/03(月) 11:11:10.840
YouTubeで超短い短パンに白ハイソックス履いてる高校ラグビー部の試合(80年代だったかな)があったと思います

今度探してきてURL貼ります
471名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/03(月) 11:47:04.270
>>470
宜しくお願いします。80年代ならハイソックス黄金期ですね。
その頃なら、多分リブ有りのハイソックスですね。
自分にもう少しスポーツのセンスがあったら、ラグビーしてたかもしれない、とか思います。
472名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/03(月) 23:07:32.200
中一で三学期になって数週間後に、マラソン大会があった。
その日はクソ寒かった。走る時は体操服短パンになれと先生に言われ、ジャージを脱いだら肌を突き刺すような寒さだった。ハイソックスを着用しないと、足がまともに動かなかった。
その時の男子のハイソックス率は、自分も含めて90%位だった。
何とか走り終わると、あまりの寒さのせいで仲が良かった奴にいきなり抱き付かれた。そして二人で抱き合って体を温めあってからジャージを着た。
473名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/04(火) 23:07:56.430
自分が選ぶ高校サッカーのベストユニフォームは、負けちゃったけど白のユニフォームで戦った尚志高校だね。リブ有りの白いサカストが決め手。
474名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/05(水) 23:07:20.190
小4の一学期迄は、ハイソックスにはあまり興味がなく、進んで履きたいとは思わなかった。
しかし、二学期になると急にハイソックスを履きたくなって、我慢出来ずに親にねだって買ってもらった。
それからはハイソックスを履かないと違和感を覚えて、生きていく上でなくてはならないものとなった。
475名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/06(木) 20:07:17.650
>>474 当然短い半ズボンだよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況