X



【GOOD】ラスカルズ【LOVIN'】

1ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/02/24(土) 21:39:45ID:Lp8FZWhw
「ラスカルズの評価が低すぎるよ!」
そんな訳で、みんなで再評価しようじゃありませんか。

とりあえず IT'S WONDERFUL はビートルズ級の名曲!
128ベストヒット名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 20:21:18.00ID:AehMJwZD
新井球磨
2020/01/31(金) 23:45:17.36ID:wEyA7XMN
東京からわずか十三里半の所に“気違い部落”がある。
といっても、まともな気違いが住んでいるわけではない。
貧乏な中で色と慾をむき出しにした農民生活が、
“気違い沙汰”にみえるので人々はこう呼んでいる。
機屋の因業親爺良介、高利貸又一、この二人の親方を中心に
十四世帯の集落は統一されている。
親方の権力は絶対で、集落の掟は国の法律より優先することさえあった。
ある日、頑固者の鉄次は、昔祖父が集落に寄付した神社の境内が
まだ登記されていないのを知って、自分の土地だと縄張りをして耕しはじめた。
親分連は鉄次の暴挙に腹を立てたが、彼は平気だった。
良介一家は鉄次とのつきあいを断った。
何んでも屋の三造夫婦も、酒好きの仁太、自転車屋の助夫、
鉄次の伯父甚助までもこれに加わった。
結局鉄次の家は村八分にされてしまった。
これに一番困ったのは鉄次の娘お光だった。
彼女は自家の敵の息子で、東京へ出稼ぎに行っている次郎と恋仲であった。
駐在さんの骨折りも一切無駄だった。
お光は肺病になり、集落に帰って来た次郎に頼まれた駐在は
ストマイを安く買ってやった。
お光は一時はよくなったが、冬を迎えてポックリ死んでしまった。
鉄次が薬代のもとを取ろうとして、残りをヤミ売りしてしまったからだ。
誰ひとり弔う者もない寂しい葬式の翌日、家出して東京に発つ次郎は
いい働き口があると鉄次を誘った。
次郎は「こんな村にいたって、百姓は雑木と同じだ。狭い土地に根を下し、
木材と養分の取りっこをしたとて何になる、先祖のして来たことの繰返しだ」
と、しかし鉄次は「ここを捨てたとて、日本中どこでもおなじだんべ」といった。
130ベストヒット名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 10:58:45.79ID:XNuCIkvy
>>45
あれって、萩原健太のラジオ番組じゃなかったかな?
確か、97年頃、山下達郎が特別ゲストで出て、その時にかかってたはず。
ラスカルズのBOXを企画してた時だった。(ボートラ計画は殆どボツ)
個人的には通常より、このデモヴァージョンがイイ!!
131ベストヒット名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 07:37:32.91ID:7PQokFLw
今言えるのは、メンバー4人共現在、存命だと言うこと。
2022/06/04(土) 21:47:42.46ID:VyMiHHWy
Groovin
133ベストヒット名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 11:08:54.28ID:WOfkWT35
"Death's Reply", "Of Course", "Silly Girl〜Singin' The Blues Too Long"なんかも
隠れた名曲と思ってるのは俺ぐらいなものだろう(笑)
134ベストヒット名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 06:38:34.10ID:AgiSdSU/
サンソンでかかると良いなと思うよ
135ベストヒット名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 07:22:00.34ID:qzbRq38y
"I'm So Happy Now", "Rainy Day", "Nubia","Mother Nature Land","Jungle Walk"などの
アルバムオンリーの曲はサンソンで知ったな。それで興味を持った(笑)
136ベストヒット名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 10:58:08.15ID:Z4DlQzT0
Rascalsも98年にBoxが出てくるまで、それまでのAtlantic時代のオリジナルアルバムの
日本盤CDは初期の3枚しかなかったのを思い出す。"Peacefull.."がCD化されたのは95年頃だったかな。
137ベストヒット名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 08:12:48.37ID:V+6IhSt9
(Young)RascalsはAtlantic時代がグループらしかった。Columbiaに移籍後の2枚のアルバムは
もうFelixのソロアルバムのようなもので、Rascalsとは言いがたい。Felix名義で出しても
おかしくはなかったはず。この時の新メンバーも裏ジャケットに写真はあるが、どう見ても
セッションメンバーやツアーメンバーにしか見えないんだよね。
138ベストヒット名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 08:05:16.88ID:D3N5euQO
>>132
言わずと知れたThe Young Rascalsの名曲だが、このタイトルを聞くと、昔、
この名前の中古LP.CD屋が長崎にあったな。店のシャッターには"Groovin"の
ジャケットのイラストが目立ってた(笑)(1990年頃〜2005,6年頃)
139ベストヒット名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 08:00:13.68ID:IJ9HV4Yf
Felixが亡くなったら、サンソンでは追悼特集は必ずやるだろう。
だが、Eddie Brigatiが亡くなった場合、特集はやらなくても2,3曲はかけそうな気もする。
あの番組、追悼特集やるの多くなってきたな。年齢が年齢だから・・
140ベストヒット名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 07:37:49.46ID:Cv6DkQOI
俺はグループ名はRascalsよりもThe Young Rascalsといったほうが馴染むな。
RaidersもPaul Revere & The Raidersといったほうが馴染む。
141ベストヒット名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 07:59:39.93ID:YEaemMtb
The Young Rascalsにも遂に訃報が・・・
ドラマーのDino Danelliが15日、78歳で死去。R.I.P.
142ベストヒット名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 00:57:07.44ID:d3ZiWqBR
一番長生きすると思ってたんだがな…R.I.P.
143ベストヒット名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 03:33:29.51ID:bnfplBAE
>>137
でも、この2枚のアルバムは好きだなあ
後に来るフュージョン、クロスオーバーブームの走りで、時代より先に行きすぎていたのが不運
Island of realなんて隠れ名盤
144ベストヒット名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 07:19:08.35ID:GF65iUsn
Columbia時代の2枚のアルバムはフュージョン系の音楽が好きな人にはオススメだね。
後から加入したBuzzy Feitenのギターがカッコイイし、Hubert Laws, Ron Carter, Joe Farrell,
Alice Coltrane, Pepper AdamsといったJAZZ界では有名な強者達が参加しているのも興味深くて面白い。
内容は力作な仕上がりだが、セールスには成功しなかったのが残念。Felixの拘りが強すぎたところもあって、
GeneとEddieの2人は脱退したが、Dinoは残留となった。"Island of Real"のジャケットは確かDino本人が
書いてたはず。印象に残る。
145ベストヒット名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:26:31.01ID:GdlVOzK9
1988年の夏に深夜のラジオ番組"クロスオーバー・イレブン"で、ブルー・アイド・ソウル特集というのが2回あって、
そこでThe Young Rascalsの曲も何曲か流れた。初期の頃のヒット数曲はこれで知ってそれをよく聴いた。
88年当時、The Young RascalsはCD化されておらず、ラジオでも頻繁にかかることはなかった。
146ベストヒット名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 20:42:34.76ID:TR5GfR2B
今度のサンソン、追悼で流すとしたら、Dino DanelliとThom Bellどっちを先に
紹介するだろうか気になるな。
147ベストヒット名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:09:13.28ID:lo5z6kv1
サンソンで2月にDino Danelliの追悼特集をやるそうだ。
148ベストヒット名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 08:08:32.03ID:vJjP6jq9
今月にやりました。
2023/02/22(水) 12:28:38.67ID:vuxTXVie
知ったかお勉強氏がヤマタツ信者なのがよくわかるなw
150ベストヒット名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 13:58:02.36ID:vJjP6jq9
ヤマタツ信者?
あの人が流す音楽には興味があって、あの人の音楽には興味はないだけ。
色眼鏡で信者とか決め付けられても困るな。
2023/02/22(水) 15:29:58.57ID:vuxTXVie
興味はいいけど聴く洋楽にいちいちヤマタツ絡めて聴くのはやめてほしい
そういうのはラスカルズも迷惑だから
152ベストヒット名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:58:26.20ID:vJjP6jq9
1人で意味不明なこと言ってる。人の好み嫌いなんかどうでもいいのに
2023/02/22(水) 16:00:06.54ID:vuxTXVie
ヤマタツはゴミ
ラスカルズとは全く無関係
154ベストヒット名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:54:14.42ID:hpjDU6Q3
>>147
これでラスカルズいいなあと思ったよ
2023/04/22(土) 19:57:20.44ID:IkuhOEZZ
1980年代のUSラジオ番組「The British Invasion」のスポンサー「Pepsi cola」が一年間CMで使用したのが「Good Lovin'」だった。
それ以来Young Rascalsが好きになった。
156ベストヒット名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 07:20:44.45ID:4PjO2dTg
俺もThe Young Rascalsといったら、"Good Lovin", 初めのところを聴いた時は
インパクトが大きかった。彼等のオリジナルだと思ったら、実はカヴァーだったとは。
この後"Glory, Glory"を聴いて、その後ラジオや本で初期のヒット曲を知るようになった。
2023/04/23(日) 07:57:01.83ID:ESz5/hR9
ラスカルズよりヤマタツの方が好きw

はいはい所詮あなたはJポップリスナーですからw
158ベストヒット名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 10:19:40.70ID:bkBep+du
俺は断然、The(Young)Rascals派
The(Young Rascals)のBox Set、買ったのが懐かしいな。当時はAtlantic末期の作品が
CD化されていなかったから、これを機に即買いして、愛聴しまくってたことがあった。
2023/05/11(木) 12:06:35.93ID:CH6ZLoPT
大滝ルーツとヤマタツルーツと細野ルーツにしか書き込みがなくて糞ワロタw

渋谷系カルト教団リスナーじゃんw
160ベストヒット名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 11:06:53.30ID:dNbiQ710
The Young Rascalsの未発表音源集のコンピものがあってもいいとは思うが、
実現するのには難しいだろうな。Felixが版権持っているから。
161ベストヒット名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 09:11:53.57ID:is+yCnQe
The Young Rascalsと渋谷系?
何でカルト教団なのか意味がさっぱりわからん。
162ベストヒット名無しさん
垢版 |
2023/06/12(月) 07:21:29.78ID:IQGiJ9JW
The Young RascalsのレコードはAtlanticに所属していたから、日本ではグラモフォン
から発売されていたが、"Good Lovin'"のシングルだけがビクターから出ていたようだ。
調べて見ると、彼等の日本でのデビューアルバムは、2ndの"Collections"だそうだ。
事実の1stは当時の日本では未発売で、出たのは80年代になってから。(CD化は90年頃だったはず)
163ベストヒット名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 20:08:17.06ID:WHyh8k93
お勉強報告乙
164ベストヒット名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 20:35:35.24ID:/YSFUHN3
何だ、冷やかしか?
165ベストヒット名無しさん
垢版 |
2023/07/20(木) 17:28:08.69ID:wTXvuwxC
https://i.imgur.com/f5zCvAy.jpg
https://i.imgur.com/oiknnRK.jpg
https://i.imgur.com/dgLqNNN.jpg
https://i.imgur.com/sF24VJz.jpg
https://i.imgur.com/5BHfnCa.jpg
https://i.imgur.com/UxmVCsx.jpg
https://i.imgur.com/2gfhDQx.jpg
https://i.imgur.com/cqBwSbj.jpg
https://i.imgur.com/KTmuQth.jpg
https://i.imgur.com/O7OnqFv.jpg
166ベストヒット名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 19:33:17.31ID:0+LX8tLp
前の書き込みで同様なことを書かれていた方がいたので、重複して申し訳ないですが
ちょいと書かせていただきます。

ぼくの会社でカラオケをやると、序盤はJPOP中心で女の子もそういう系を歌います。
だんだん、ストーンズ、ロッド・スチュワートなどの洋楽に移り、さらにニール・
ヤング、ザ・バンド、CCRあたりの沼に入っていきます。

ぼくは「Good Lovin'」を歌ったら、結構盛り上がりました。
当然、知らない人が多かったのですが、「カッコいい唄知ってんなー」と
先輩らに言われました。簡単な曲ではないけど、押し切るのが大事かな、と。
167ベストヒット名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 17:10:56.63ID:zlZK1BBl
https://i.imgur.com/01GZbBx.jpg
https://i.imgur.com/Uzd1Fmy.jpg
https://i.imgur.com/26TYo2q.jpg
https://i.imgur.com/kmN5nAi.jpg
https://i.imgur.com/WSGPYrT.jpg
https://i.imgur.com/l89DrUL.jpg
https://i.imgur.com/JuPvqgt.jpg
https://i.imgur.com/fKdbDJV.jpg
https://i.imgur.com/gxTD9xM.jpg
https://i.imgur.com/kHve4bB.jpg
168ベストヒット名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 03:44:57.01ID:BzK/Hn6J
スエノ
169ベストヒット名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 12:40:05.03ID:BzK/Hn6J
ラスカル・フラッツ
170ベストヒット名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 23:18:29.95ID:pSY5sxhc
>>169
一時期売れたよね
171ベストヒット名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 22:22:35.30ID:SRIWzE/B
The (Young) RascalsのATLANTIC時代の7枚組BOXが出たそうだが、
今回は幾つかの未発表曲も追加されているのでこれには期待。
98年の時に日本独自のBOXが懐かしい。あの時はATLANTIC後期の作品は
単品では未CD化のままだったな。
172ベストヒット名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 10:53:40.27ID:RaiGK5pE
"Temptation's 'Bout To Get Me"は初期のヴァージョンが迫力があって
格好イイ。通常のほうは楽曲は洗練されているが、迫力が抜けた感じ、
これがyoutubeでアップロードされて聴くことが出来たから嬉しい。
同時に未発表だった"Marryin' Kind Of Love"も聴いてよかった。
20数年ぶりにこのヴァージョンを聴いた。
これらが当時、ボツになったのは1st収録の"Baby Let's Wait"を聴いてみると、
物足りなさもあったのではないのかなとも個人的にはそう思う。
173ベストヒット名無しさん
垢版 |
2024/07/28(日) 13:48:27.22ID:ESKNargd
"Temptation's 'Bout To Get Me"は初期のヴァージョンが迫力があって
格好イイ。通常のほうは楽曲は洗練されているが、迫力が抜けた感じ、
これがyoutubeでアップロードされて聴くことが出来たから嬉しい。
同時に未発表だった"Marryin' Kind Of Love"も聴いてよかった。
20数年ぶりにこのヴァージョンを聴いた。
これらが当時、ボツになったのは1st収録の"Baby Let's Wait"を聴いてみると、
物足りなさもあったのではないのかなとも個人的にはそう思う
2024/08/17(土) 15:49:43.94ID:SO/p2ieG
てめえ何コピペして荒らしてんだよ糞が
何もできない無能はさっさと市ねよ基地外
175ベストヒット名無しさん
垢版 |
2024/08/20(火) 08:53:41.11ID:fE3WvAT+
イッツ・ワンダフル! ザ・コンプリート・アトランティック・レコーディングス/ザ・ラスカルズ

https://kenta45rpm.com/2024/06/26/its-wonderful-the-complete-atlantic-studio-recordings-the-rascals/
176ベストヒット名無しさん
垢版 |
2024/08/21(水) 00:20:02.03ID:cLlerWWR
CUTE!
177ベストヒット名無しさん
垢版 |
2024/09/05(木) 19:43:48.30ID:HBr6AsAU
あー...はやく激しいセックスしたいな
2024/09/06(金) 02:59:08.80ID:zJ0jkydf
>>172
Temptation's 'Bout To Get Meは原曲のKnight Brothers版を聴いても
曲想的にジェリー・バトラーのような野太い低音のバリトンシンガー向けに作られた楽曲という感じがする。
だから軽快さや躍動感が持ち味のキャバリエ&ブリガッティには本質的に相性が悪いのではないかな?
白人だとビル・メドレーやスコット・ウォーカーあたりの重厚なバラディアーに合いそう
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況