【テレビ】懐かしの洋楽番組を語れ【ラジオ】
1マサ伊藤
04/02/06 18:33ID:xaEiPBpU 適当に語れや
362ベストヒット名無しさん
2005/05/16(月) 00:40:18ID:fRPgUX9I363ベストヒット名無しさん
2005/05/20(金) 09:45:03ID:Z2/5gsAQ364ベストヒット名無しさん
2005/05/20(金) 09:45:26ID:Z2/5gsAQ365ベストヒット名無しさん
2005/05/20(金) 14:04:23ID:2vollVbU リカード・ボサノヴァがオープニング曲だったラジオ番組は、なんでしたか?
多分30年ぐらい前です。
多分30年ぐらい前です。
366ベストヒット名無しさん
2005/05/22(日) 20:46:04ID:bg5aOCr2 >>365
リカード・ボサノバ?誰の曲ですか?
リカード・ボサノバ?誰の曲ですか?
367ベストヒット名無しさん
2005/05/22(日) 21:05:05ID:qXlxFGoO 今のベストヒットUSAって、最新のチャートも紹介してるの?
368ベストヒット名無しさん
2005/05/22(日) 22:24:26ID:IU+5U4wO コンテンポラリー・ヒット・レイディオっての聴いてた。MBSだったけ。
369ベストヒット名無しさん
2005/05/26(木) 02:17:58ID:evHQMFnJ 全日本ポップス ひゃくーにじゅう♪
やぎーまことのひゃくーにじゅう♪
やぎまっこっと〜〜〜♪
やぎーまことのひゃくーにじゅう♪
やぎまっこっと〜〜〜♪
370ベストヒット名無しさん
2005/05/26(木) 02:34:53ID:oC7Iea4D371ベストヒット名無しさん
2005/05/29(日) 12:57:31ID:ZAleqQFE372ベストヒット名無しさん
2005/05/29(日) 22:54:38ID:X/YiRVbZ FM愛知でやってた柴田チコのサウンドシャワー。
あの声にときめいてました。サウンドメルヘンってのもあった。
が、中京テレビの5時沙汰マガジンで顔をみてがっかりした記憶がある。
FM全国版では、番組名も司会者名もわすれましたが、
お笑いまんが道場の司会の人が日曜の5時ころやってた
番組が好きでいつも聞いてました。
どちらも1981年ころだと思う。
あの声にときめいてました。サウンドメルヘンってのもあった。
が、中京テレビの5時沙汰マガジンで顔をみてがっかりした記憶がある。
FM全国版では、番組名も司会者名もわすれましたが、
お笑いまんが道場の司会の人が日曜の5時ころやってた
番組が好きでいつも聞いてました。
どちらも1981年ころだと思う。
373ベストヒット名無しさん
2005/05/30(月) 07:53:17ID:WnQ4ABmr >>372
サンスイ・ベストリクエスト
サンスイ・ベストリクエスト
374ベストヒット名無しさん
2005/05/31(火) 03:25:13ID:1oZMAf5P >>372
>お笑いまんが道場の司会の人
柏村武昭さんですか? 大分前○○から参議院議員に当選した元アナさん。
広島出身で(RCC?)全国アナウンス・コンクールで上位入賞した強者と聴いています。
因みにお笑いまんが道場は中京テレビでしたか、鈴木、富永両雄と車だん吉、川島なおみ
ってなラインナップは良かったけどねぇ…
イラク人質事件に関する発言「反日的分子」では若干名を落としたとも聴いてますが
>お笑いまんが道場の司会の人
柏村武昭さんですか? 大分前○○から参議院議員に当選した元アナさん。
広島出身で(RCC?)全国アナウンス・コンクールで上位入賞した強者と聴いています。
因みにお笑いまんが道場は中京テレビでしたか、鈴木、富永両雄と車だん吉、川島なおみ
ってなラインナップは良かったけどねぇ…
イラク人質事件に関する発言「反日的分子」では若干名を落としたとも聴いてますが
376ベストヒット名無しさん
2005/06/04(土) 16:11:39ID:MaLNLE3S NHK−FMで日曜午後零時15分から(かなりの長寿番組で)
「日曜喫茶室」ってあるけど、「日曜喫茶室」の前の番組が
洋楽番組だったような気がします。
何ていう番組だったか誰か憶えてない?
丁度洋楽を聞き始めた頃に終了してしまったんです。
「日曜喫茶室」ってあるけど、「日曜喫茶室」の前の番組が
洋楽番組だったような気がします。
何ていう番組だったか誰か憶えてない?
丁度洋楽を聞き始めた頃に終了してしまったんです。
377ベストヒット名無しさん
2005/06/14(火) 22:25:43ID:ShjK8PKC きへんにホワイト
378ベストヒット名無しさん
2005/06/14(火) 23:35:27ID:WkcoGMS6 軽音楽をあなたにの月曜と金曜(山本みどりのブリテイッシュデイはほとんど
聞いてた金曜は男性だったと思うが誰だか忘れたもうかれこれ30年近く
前なので。)あの当時中学、高校生だったのでLP1枚買うとこずかいなく
なるのであの番組でエアチェックしてカセットで聞いてた・・・
聞いてた金曜は男性だったと思うが誰だか忘れたもうかれこれ30年近く
前なので。)あの当時中学、高校生だったのでLP1枚買うとこずかいなく
なるのであの番組でエアチェックしてカセットで聞いてた・・・
379ベストヒット名無しさん
2005/06/15(水) 22:35:18ID:wsv4atMo 1970終り頃〜1980初め頃
TV埼玉でやってた「SOUND SUPER CITY」
プログレファンにとっては天国のような番組
GENESIS、CAMEL、YESあたりはもちろん
HATFIELD & THE NORTH、TANGELINE DREAMなんて
超貴重なライブビデオも流してた
しっかり録画してるやつがいて
西新宿でブートビデオになっていた
TV埼玉でやってた「SOUND SUPER CITY」
プログレファンにとっては天国のような番組
GENESIS、CAMEL、YESあたりはもちろん
HATFIELD & THE NORTH、TANGELINE DREAMなんて
超貴重なライブビデオも流してた
しっかり録画してるやつがいて
西新宿でブートビデオになっていた
380ベストヒット名無しさん
2005/06/15(水) 23:20:09ID:vXIiAjyX >378です。山本みどりではなく、山本さゆりですね。みどりは女優だ。
もう記憶が飛んでるんでスマソ。
もう記憶が飛んでるんでスマソ。
381ベストヒット名無しさん
2005/06/18(土) 16:27:18ID:b0Ib0tG+ 昔は今みたいに、レンタル屋も無かったし
当然ネットもないから、“必死”に聴いた(観た)
って想いがある
今は、色んな媒体があるから
かえって音楽への思い入れが希薄になっているのかも
知れないなぁ・・・・
だからミンナ、2,30年前のDJの言った言葉まで
覚えてるんだろ!?
当然ネットもないから、“必死”に聴いた(観た)
って想いがある
今は、色んな媒体があるから
かえって音楽への思い入れが希薄になっているのかも
知れないなぁ・・・・
だからミンナ、2,30年前のDJの言った言葉まで
覚えてるんだろ!?
382ベストヒット名無しさん
2005/06/18(土) 21:53:08ID:Rww4JOLo 今NHKラジオ第一で夕方頃やってる帯番組中の
ミュージックボックスというコーナーの
湯川れい子担当週で湯川が都合で出られない時
ピンチヒッターで出てくるのが山本さゆりだろ?
昔は頭悪そうだったが今は選曲も渋いしかなり事情通。
湯川に代わってレギュラーになったほうがいい。
ミュージックボックスというコーナーの
湯川れい子担当週で湯川が都合で出られない時
ピンチヒッターで出てくるのが山本さゆりだろ?
昔は頭悪そうだったが今は選曲も渋いしかなり事情通。
湯川に代わってレギュラーになったほうがいい。
383ベストヒット名無しさん
2005/06/19(日) 01:07:47ID:rGxjihPu そうですか。まだ出てたんですね。FMでなく、AMなのは残念ですけど。
機会があったら聞いてみます。
機会があったら聞いてみます。
384ベストヒット名無しさん
2005/06/19(日) 01:08:11ID:0iv5SnL6 お前らFM局でやってた「MEG HITS RADIO」って知ってるか?
めちゃくちゃ面白かったんだが、終わって残念。
めちゃくちゃ面白かったんだが、終わって残念。
385ベストヒット名無しさん
2005/06/20(月) 14:21:30ID:bB/buBZs 「東京ロックシティ」というラジオ番組があったの覚えていませんか?
近田春夫ともう一人、音大で声楽やっていた。。ような。。ちょっと太めの
女性が一緒でしたが、その女性が思い出せません。
今、どうなさっているのでしょうか?すごく高い声が出せたような。。歌手で
したよね。。。
近田春夫ともう一人、音大で声楽やっていた。。ような。。ちょっと太めの
女性が一緒でしたが、その女性が思い出せません。
今、どうなさっているのでしょうか?すごく高い声が出せたような。。歌手で
したよね。。。
386ベストヒット名無しさん
2005/06/20(月) 14:35:01ID:2Yy4tWxK テレ東系「ロック面白ック」は近田春夫だったな。
387ベストヒット名無しさん
2005/06/24(金) 23:14:32ID:pSd5Ibzm 山本チャッピーさゆりは、70年代のラジオ関東「全米トップ40」の中のコーナーで
一生懸命ベイシティーローラーズからの分裂バンドを推していたな。
ただ悲しいかな、それらのバンドは肝心の全米ヒットチャートには無縁だった。
一生懸命ベイシティーローラーズからの分裂バンドを推していたな。
ただ悲しいかな、それらのバンドは肝心の全米ヒットチャートには無縁だった。
388ベストヒット名無しさん
2005/06/26(日) 22:41:18ID:SdCAg4r0 洋楽を聴きだした切っ掛けは、60年代後半の夕方にラジオ関東がやっていた
リズミックダイヤル。特に5時20分ころからはリクエストコーナーは、よく
エアチェックしたもの。
当時で言う「連れ込み宿」がスポンサーの1社だった・・・
リズミックダイヤル。特に5時20分ころからはリクエストコーナーは、よく
エアチェックしたもの。
当時で言う「連れ込み宿」がスポンサーの1社だった・・・
389ベストヒット名無しさん
2005/06/29(水) 06:42:14ID:aTx9q9It なんだか泣けてくるスレsage
390ベストヒット名無しさん
2005/06/29(水) 22:03:52ID:hpqZDdK3 全米が泣いたsage
391ベストヒット名無しさん
2005/07/02(土) 01:51:31ID:DQQf0ZfO 八木誠
392ベストヒット名無しさん
2005/07/02(土) 05:23:59ID:coJwpJry 80年代後半あたりに土曜深夜3〜4時まで東京FMでやっていた
「FMトランスミッション・バリケード」は、完全に嵌っていたな。
話は全く無しで曲をかけているだけの1時間。
選曲のセンスが抜群だった。
毎週、エアチェックして、1週間、ウォークマンでそのテープを
聞いてばっかりいたな。
途中から、番組テーマ曲は立花ハジメがかなりかっちょいい曲を
提供していた。クール、クール。
「FMトランスミッション・バリケード」は、完全に嵌っていたな。
話は全く無しで曲をかけているだけの1時間。
選曲のセンスが抜群だった。
毎週、エアチェックして、1週間、ウォークマンでそのテープを
聞いてばっかりいたな。
途中から、番組テーマ曲は立花ハジメがかなりかっちょいい曲を
提供していた。クール、クール。
393ベストヒット名無しさん
2005/07/02(土) 07:48:54ID:DQQf0ZfO 東京FM サウンドストリートsage
394ベストヒット名無しさん
2005/07/07(木) 23:56:14ID:6Xja/mmF 洋楽だけの番組じゃないけど文化放送の「電リク76」
ビートルズ来日10周年の企画の一環として
「ビートルズ対BCR・リクエスト合戦」という企画をやって
子供心に「それってどうよ?」と思った
ビートルズ来日10周年の企画の一環として
「ビートルズ対BCR・リクエスト合戦」という企画をやって
子供心に「それってどうよ?」と思った
395名無し募集中。。。
2005/07/07(木) 23:59:30ID:6Xja/mmF ストーンズの「アンダーマイサム」を聴くとNHKの「FMホットライン」を思い出す
「今晩は、キャスターの渋谷陽一です」
「今晩は、キャスターの渋谷陽一です」
396ベストヒット名無しさん
2005/07/11(月) 06:26:09ID:+/6pxLYC 昔、「TOKIO ROCKTV」のVJをHOUNDDOGの大友が担当していた時、ゲストがアポロニアだった。
確か、パープルレインのプロモーション来日だった。
どういうわけか、彼女が大友を気に入ってしまって、結構いじられてた。
大友本人は意外とまんざらでもなさそうだった。
鼻の下長くしてた・・・・
アポロニアもプリンスファミリーだったけどどこへ行ったの?
話変わって
ROCKTVでQUEENの「バイシクルレース」の修正される前のPVを見た。
全裸のおねーチャンが自転車に乗っていた。
現在これは、処理されているんですよね。ブルーの画面になっている。
今考えると、無修正を見ることができたのは貴重だった。
確か、パープルレインのプロモーション来日だった。
どういうわけか、彼女が大友を気に入ってしまって、結構いじられてた。
大友本人は意外とまんざらでもなさそうだった。
鼻の下長くしてた・・・・
アポロニアもプリンスファミリーだったけどどこへ行ったの?
話変わって
ROCKTVでQUEENの「バイシクルレース」の修正される前のPVを見た。
全裸のおねーチャンが自転車に乗っていた。
現在これは、処理されているんですよね。ブルーの画面になっている。
今考えると、無修正を見ることができたのは貴重だった。
397ベストヒット名無しさん
2005/07/12(火) 18:57:41ID:mI0IHXun みのもんたのオールジャパンポップス20聴いてた奴は
確実に40代以上だな
確実に40代以上だな
398ベストヒット名無しさん
2005/07/12(火) 21:21:36ID:19+BCvIO うむ、おれ38だがみのもんたは知らない
八木誠とか川島なおみとかだっけ?
八木誠とか川島なおみとかだっけ?
399ベストヒット名無しさん
2005/07/13(水) 02:23:59ID:BkIpiTxc >397
なんか8時とか8時半とか中途半端な時間帯にやってた記憶がある。
ポップスインピクチュアは大阪にいた私の家ではUHFというTVチャンネルで
見れるときもあった。
というのは、もともと電波が遠くて画像が斜めになったり、赤やら黄色やらの
ハレーション起こしてたり、
風の強い日は屋根のアンテナが動いたりして悲惨な画像だった。
それでもかじりついて見てたよ。
当時川村氏は川村ひさしと名乗っていた。
あとよく聞いていたのは日曜の夜11時か月曜の午前0時くらいにやってた
ポップスベスト10(?)
クロこと襟川けいこがアシスタントだった。
なんか8時とか8時半とか中途半端な時間帯にやってた記憶がある。
ポップスインピクチュアは大阪にいた私の家ではUHFというTVチャンネルで
見れるときもあった。
というのは、もともと電波が遠くて画像が斜めになったり、赤やら黄色やらの
ハレーション起こしてたり、
風の強い日は屋根のアンテナが動いたりして悲惨な画像だった。
それでもかじりついて見てたよ。
当時川村氏は川村ひさしと名乗っていた。
あとよく聞いていたのは日曜の夜11時か月曜の午前0時くらいにやってた
ポップスベスト10(?)
クロこと襟川けいこがアシスタントだった。
400ベストヒット名無しさん
2005/07/13(水) 13:37:14ID:zWFXyBAh 糸居五郎の「ソウルフリーク」
ニッポン放送の日曜深夜の放送停止前の最後の番組
これを聴いて寝るのが習慣だった
ちなみにその直前は「塚たんくろうのオールナイトニッポン電話リクエスト」
ニッポン放送の日曜深夜の放送停止前の最後の番組
これを聴いて寝るのが習慣だった
ちなみにその直前は「塚たんくろうのオールナイトニッポン電話リクエスト」
401ベストヒット名無しさん
2005/07/24(日) 10:20:10ID:vHs4vqu/ みのもんたは昔からあくが強くてぜんぜん馴染めなかった。
402ベストヒット名無しさん
2005/08/21(日) 10:37:33ID:uWGd8ga+ サントリーサウンドマーケットage
403ベストヒット名無しさん
2005/10/18(火) 10:28:22ID:GAh6Fpuw 川村尚のポップス・イン・ピクチャー
404ベストヒット名無しさん
2005/10/29(土) 19:21:42ID:+ynM11bH もうすぐ、時計の針は12時を回ろうとしています。今日と明日が出会う時―クロスオーバー11…
405ベストヒット名無しさん
2005/11/11(金) 05:00:09ID:4erQpAHy 1979〜1980あたりに、FENで午後8:00〜9:00にウルフマンジャックが司会してた番組
のエンディングテーマ(インスト主体、女性コーラスちょっとおまけ)。
曲名、アーティスト名を教えてください。
のエンディングテーマ(インスト主体、女性コーラスちょっとおまけ)。
曲名、アーティスト名を教えてください。
406:名無しだョ!全員集合 :
2005/11/11(金) 05:33:51ID:Io0QfQ2q 昔 田舎では民放FM局がなくて もっぱらHNK−FMが情報源
平日帯が 軽音楽をあなたに 定期的に60年代特集
18時台がローカル局製作の番組 LP1枚まるまる流すなんてザラ
19時台が マイラブリーポップス だったかな
22位台がおなじみ サウンドストリート 渋谷陽一先生
23時台がこれまたおなじみ クロスオーバーイレブン あえて音のいい輸入盤をかけてたりしていた
土日が 半ドンで帰ってきて リクエストアワー ローカル製作
サザエさんの裏 で 石田豊さんの番組 水物特集はカスケーズですね
平日帯が 軽音楽をあなたに 定期的に60年代特集
18時台がローカル局製作の番組 LP1枚まるまる流すなんてザラ
19時台が マイラブリーポップス だったかな
22位台がおなじみ サウンドストリート 渋谷陽一先生
23時台がこれまたおなじみ クロスオーバーイレブン あえて音のいい輸入盤をかけてたりしていた
土日が 半ドンで帰ってきて リクエストアワー ローカル製作
サザエさんの裏 で 石田豊さんの番組 水物特集はカスケーズですね
407ベストヒット名無しさん
2005/12/10(土) 09:23:53ID:7jL/Eqdd ダーーーーーーーーイアトーーーン ポップス ベスト テン!!
ダイアト〜ン ポップスベストテン 司会のセーラです♪
ダイアト〜ン ポップスベストテン 司会のセーラです♪
408八木誠二
2006/01/02(月) 15:35:20ID:If4sv+PK 360は八木誠のオールドヒットオンサンデーです。途中から伊勢丹ヒットオンサンデーにタイトルが変わった記憶がある。
409ベストヒット名無しさん
2006/01/02(月) 16:05:03ID:uX9KxKOD NHKエフエム日曜日6時のリクエストコーナーを一生懸命聞いていた。
土曜お昼1時5分FENのアメリカントップ40(ケイシー・ケースン)これらが情報源だったな〜
土曜お昼1時5分FENのアメリカントップ40(ケイシー・ケースン)これらが情報源だったな〜
410ベストヒット名無しさん
2006/01/03(火) 22:40:26ID:ny0/+k4f 土曜の夜7時か8時かにNHKで海外ウイークリーて番組の中で、毎週1曲だけ
PV流していた。でも、NHKらしく、必ずしも英米のアーティストの曲が
放送されるわけではなかった...
Tokyo Rock Tvといえば、大晦日にたけしとマリアンの総合司会でスペシャル
やっていたのを覚えている。二人の息があまりあっていなかったような。
PV流していた。でも、NHKらしく、必ずしも英米のアーティストの曲が
放送されるわけではなかった...
Tokyo Rock Tvといえば、大晦日にたけしとマリアンの総合司会でスペシャル
やっていたのを覚えている。二人の息があまりあっていなかったような。
411ベストヒット名無しさん
2006/01/03(火) 23:55:12ID:wVL+MB8m412ベストヒット名無しさん
2006/01/06(金) 09:24:49ID:QOOtw87m413ベストヒット名無しさん
2006/01/30(月) 21:13:33ID:vsMWEwuz ピュアロックのキャラクターの名前覚えてる人いる?
414ベストヒット名無しさん
2006/02/01(水) 03:56:25ID:7ZoRHEin 20年位前だけど、丸井24クラブってやってた。
当時ディスコに通ってたんで、自分にとっては最強の番組だったなぁ。
1本だけ録音したテープが残ってて、宝物だ。
当時ディスコに通ってたんで、自分にとっては最強の番組だったなぁ。
1本だけ録音したテープが残ってて、宝物だ。
415エイトマン
2006/02/01(水) 06:06:48ID:h2epjKHK ラジ関時代で高山栄のキャッチ・ザ・ヒットなんてどう?
TOP40に近いランキングだったから好きだったな〜
TOP40に近いランキングだったから好きだったな〜
416ベストヒット名無しさん
2006/02/02(木) 00:41:48ID:QjZZZD0j >>413
ガスの兄貴、ゴミのおじさん、キクチ君
ガスの兄貴、ゴミのおじさん、キクチ君
417ベストヒット名無しさん
2006/02/04(土) 06:48:07ID:4WheP6yu 深夜の原型は土居まさる(平川氏合掌)のマヨリクでしょう。
月−金で24時半頃の15分ベルト。
英進予備校?提供のクレジットタイトル。
まあ、これの3-4年前某局ではほぼ同じ時間帯にはおとな向けで
若山弦三のミッドナイトストリートってな洒脱な番組放送してたが
(モロゾフテキーラ提供?)ラジ関の昨日の続きやポートサイドジョッキーの頃か。
月−金で24時半頃の15分ベルト。
英進予備校?提供のクレジットタイトル。
まあ、これの3-4年前某局ではほぼ同じ時間帯にはおとな向けで
若山弦三のミッドナイトストリートってな洒脱な番組放送してたが
(モロゾフテキーラ提供?)ラジ関の昨日の続きやポートサイドジョッキーの頃か。
418ベストヒット名無しさん
2006/03/09(木) 00:00:29ID:YTrGkhvS 737 :番組の途中ですが名無しです :2006/03/08(水) 05:40:32.07 ID:g2fqOx4q0 ?
カセットテープに録音してたFM番組うp
'82年頃のNHK-FM サウンド オブ ポップス、ナレーターは来生たかお
音質悪い、11050MHz 32kbps stereo 45分 10.5MB
ttp://vegetation.o0o0.jp/pochi/src/jyuuyon9899.mp3.html
DLP:nhkfm
マッドネスとかゴーゴーズとか。
カセットテープに録音してたFM番組うp
'82年頃のNHK-FM サウンド オブ ポップス、ナレーターは来生たかお
音質悪い、11050MHz 32kbps stereo 45分 10.5MB
ttp://vegetation.o0o0.jp/pochi/src/jyuuyon9899.mp3.html
DLP:nhkfm
マッドネスとかゴーゴーズとか。
419ベストヒット名無しさん
2006/03/09(木) 14:49:50ID:8Q1cdOHS 昔のベータのテープを整理してたら、東京ROCK-TVとかポッパーズの極初期の放送を録画したのが出て来た。
朝吹ケイトとかカーツ佐藤が司会だったROCK-TV、まだピーター・バラカンじゃなくM-BANDのボーカルが司会だったポッパーズ、ステレオ放送になる前のベストヒットUSA。
懐かしくて一日見返してた。
DVDに焼いて保存しておこう。
朝吹ケイトとかカーツ佐藤が司会だったROCK-TV、まだピーター・バラカンじゃなくM-BANDのボーカルが司会だったポッパーズ、ステレオ放送になる前のベストヒットUSA。
懐かしくて一日見返してた。
DVDに焼いて保存しておこう。
420ベストヒット名無しさん
2006/03/09(木) 22:19:16ID:wAn55b/v やっぱり渋谷陽一のサウンドストリートがよかった。新曲も1番早く流したし、何よりも渋谷さんの独断と偏見による企画が最高に面白かった。Zep命ってところも気に入っていたな。
421ベストヒット名無しさん
2006/03/10(金) 08:57:49ID:CRXLle4q 今から18年くらい前、FM東京夜10時のサントリーサウンドマーケットをよくカセットに録音していた。その番組でかかっていたSOSバンドのベストCDを昨日買った。年とったなあ。
422ベストヒット名無しさん
2006/03/10(金) 13:40:56ID:re5QIK1C 渋谷陽一の「ロック夏期講座」って覚えてる人いるかな?
俺はあれでロックに入門したんでとても懐かしい。ただ具体的に
思い出せない...夏休み中に毎日67年、68年とかって年代順に
やってた筈。
覚えてるのは、ジェスロ・タル、フリー、フロイド「シー・エミリー・
プレイ」あたりか。覚えてる人いたら、内容教えてほしいな。
それまではせんだみつおのオールジャパンポップ20に噛り付いて
いたんだが、ロックに目覚めたあの日...
俺はあれでロックに入門したんでとても懐かしい。ただ具体的に
思い出せない...夏休み中に毎日67年、68年とかって年代順に
やってた筈。
覚えてるのは、ジェスロ・タル、フリー、フロイド「シー・エミリー・
プレイ」あたりか。覚えてる人いたら、内容教えてほしいな。
それまではせんだみつおのオールジャパンポップ20に噛り付いて
いたんだが、ロックに目覚めたあの日...
423ベストヒット名無しさん
2006/03/10(金) 14:42:02ID:VyCMdfOO 80年頃?民放AMで、日曜日正午に小林克也がやっていた
JALミュージックツアー毎週聴いていた。
音楽をかけるだけの番組ではなかったと思うが、
結構楽しめた思い出があります。
JALミュージックツアー毎週聴いていた。
音楽をかけるだけの番組ではなかったと思うが、
結構楽しめた思い出があります。
424ベストヒット名無しさん
2006/03/10(金) 20:35:24ID:RjFIT3IO425ベストヒット名無しさん
2006/03/11(土) 07:03:01ID:nd5Vi90V ライブ・フロム・ザ・ボトムライン
最終回はビリージョエルだった。
今でもテープに残ってる。
最終回はビリージョエルだった。
今でもテープに残ってる。
426ベストヒット名無しさん
2006/03/12(日) 19:41:49ID:bxAKyqrv NHKFM水戸放送局で土曜の午後プログレばかり掛けてた
あの人はだれだったか。マクドナルド&ジャイルズが番組
テーマ曲だった
あの人はだれだったか。マクドナルド&ジャイルズが番組
テーマ曲だった
427ベストヒット名無しさん
2006/04/11(火) 18:59:19ID:9pQirAV9 亀レス多いのも趣がある。
んで私もロングスパン・レス
>>394
>洋楽だけの番組じゃないけど文化放送の「電リク76」
>ビートルズ来日10周年の企画の一環として
>「ビートルズ対BCR・リクエスト合戦」という企画をやって
>子供心に「それってどうよ?」と思った
子供じゃなくても「どうよ?」が正しい。
文化放送の10年振り位の復活電リクは'75から。新宿に住友三角ビル出来たんで
ちょっとした思いつきでその最上階の一つ二つ下にサテスタ作った筈。
>>400
> 糸居五郎の「ソウルフリーク」
>ニッポン放送の日曜深夜の放送停止前の最後の番組
うーん、その後に中山ラビの番組があったような気もするが…
んで私もロングスパン・レス
>>394
>洋楽だけの番組じゃないけど文化放送の「電リク76」
>ビートルズ来日10周年の企画の一環として
>「ビートルズ対BCR・リクエスト合戦」という企画をやって
>子供心に「それってどうよ?」と思った
子供じゃなくても「どうよ?」が正しい。
文化放送の10年振り位の復活電リクは'75から。新宿に住友三角ビル出来たんで
ちょっとした思いつきでその最上階の一つ二つ下にサテスタ作った筈。
>>400
> 糸居五郎の「ソウルフリーク」
>ニッポン放送の日曜深夜の放送停止前の最後の番組
うーん、その後に中山ラビの番組があったような気もするが…
428ベストヒット名無しさん
2006/04/18(火) 10:38:36ID:UCLOVVGJ >>426
>NHKFM水戸放送局で土曜の午後プログレばかり掛けてた
>あの人はだれだったか
田中アナウンサーだと思います。
ジェントルな語り口ですが時々繰り出す鋭い批評も的を得ていたような気がします。
ニュートロルス、オザンナ、カン、マグマ。
当時激レアだったプログレを土曜の午後に放送してくれていた素晴らしい番組。
あれでプログレのトリコになってしまいました。
>NHKFM水戸放送局で土曜の午後プログレばかり掛けてた
>あの人はだれだったか
田中アナウンサーだと思います。
ジェントルな語り口ですが時々繰り出す鋭い批評も的を得ていたような気がします。
ニュートロルス、オザンナ、カン、マグマ。
当時激レアだったプログレを土曜の午後に放送してくれていた素晴らしい番組。
あれでプログレのトリコになってしまいました。
429ベストヒット名無しさん
2006/04/19(水) 01:48:06ID:IPBpBdqC >>379
SSCか、懐かしい。トーヤとかバックスフィズのクリップ(フィルム?)も流してたな。
もっとも、ピーターガブリエル在籍時のジェネシスのライブは圧巻だった。ビデオ無くて(貧乏)
録画できなかったのが悔やまれる。テレ玉さん、もう一度チャンスを。
SSCか、懐かしい。トーヤとかバックスフィズのクリップ(フィルム?)も流してたな。
もっとも、ピーターガブリエル在籍時のジェネシスのライブは圧巻だった。ビデオ無くて(貧乏)
録画できなかったのが悔やまれる。テレ玉さん、もう一度チャンスを。
430コロンボ
2006/04/19(水) 15:47:30ID:ZS2euiy2 「ビート・オン・プラザ」毎回アルバム1枚丸ごとかかってましたよね。
あとテレビ東京の「ZapZone]デヴィッド・サンボーンが司会してました。
ドナルド・フェイゲンとクルセイダーズがセッションしてたり夢の競演が
毎週ありましたね。
あとテレビ東京の「ZapZone]デヴィッド・サンボーンが司会してました。
ドナルド・フェイゲンとクルセイダーズがセッションしてたり夢の競演が
毎週ありましたね。
431ベストヒット名無しさん
2006/04/19(水) 18:03:01ID:ffvEaSoQ 田舎だからFMはNHKFMしかなかった
チャートはリクエストコーナーに頼るしかなかった
チャートはリクエストコーナーに頼るしかなかった
432ベストヒット名無しさん
2006/04/21(金) 00:55:00ID:HISP2fiw FM東京だったかな、FMPCMライブとかいう番組があった。当時珍しかったデジタル録音のライブ番組。
ラーセン・フェイトンバンドやランディー・マイズナーのテープが残ってた。
ラーセン・フェイトンバンドやランディー・マイズナーのテープが残ってた。
433ベストヒット名無しさん
2006/04/21(金) 04:05:48ID:CpJVBkt/ テレビ東京深夜(黒人と2人でやってた)やFMでベストテン番組やってた
外人だがハーフだかのネエチャン(おばさん)
何て言うんだっけかな〜?
セーラだっけ?
ビートたけしが美人だとか言ってた記憶ある
外人だがハーフだかのネエチャン(おばさん)
何て言うんだっけかな〜?
セーラだっけ?
ビートたけしが美人だとか言ってた記憶ある
434ベストヒット名無しさん
2006/04/21(金) 11:59:16ID:wDEPweL2 YMS世代に朗報!! 今月からNHK BS11で'60〜'70年代の洋楽ライヴ映像を流す
番組がはじまった。タイトルは「BS サタデイ・ライヴ」(確か)。
第1回目は4/8、ABBA、Billy Joel(見逃した)。第2回目は4/22、Lynyrd Skynyrd、
Eagles。5月はJimi Hendrix、Rolling Stonesを予定しているらしい。
番組がはじまった。タイトルは「BS サタデイ・ライヴ」(確か)。
第1回目は4/8、ABBA、Billy Joel(見逃した)。第2回目は4/22、Lynyrd Skynyrd、
Eagles。5月はJimi Hendrix、Rolling Stonesを予定しているらしい。
435ベストヒット名無しさん
2006/04/26(水) 01:38:09ID:XlWkV7FK ラジオはFEN あの頃はレーガンのスピーチでしたね。
土曜 MTV MUSIC TELEVISION IN JAPAN
日曜 MTV TOP20 VIDEO COUNTDOWN
MCがマーサという【確か】女性で字幕でそのままの番組流してくれて
アメリカンな気分で見てたけど途中から
セーラとマイコー富岡になっちゃっいましたね。
CM前後にミュージシャンが紹介と「Let’s Rock MTV!」だの一言二言。
誰が出てくるかドキドキしたものだ。
TVKのミュートマ♪学校早く帰れば見てた♪
土曜 MTV MUSIC TELEVISION IN JAPAN
日曜 MTV TOP20 VIDEO COUNTDOWN
MCがマーサという【確か】女性で字幕でそのままの番組流してくれて
アメリカンな気分で見てたけど途中から
セーラとマイコー富岡になっちゃっいましたね。
CM前後にミュージシャンが紹介と「Let’s Rock MTV!」だの一言二言。
誰が出てくるかドキドキしたものだ。
TVKのミュートマ♪学校早く帰れば見てた♪
436ベストヒット名無しさん
2006/05/28(日) 15:03:51ID:M3xQpUmB 中波だけど「日立ミュージック・イン・ハイフォニック」E.L系が主だけど
音楽をじっくり聞かせてくれた。
現代は聞き手も送り手も忙しくなりすぎたのか一曲丸々聞かせてくれる番組ないんじゃない?
音楽をじっくり聞かせてくれた。
現代は聞き手も送り手も忙しくなりすぎたのか一曲丸々聞かせてくれる番組ないんじゃない?
437ベストヒット名無しさん
2006/07/12(水) 12:14:11ID:ESmTonXg AMですがNHK20:00〜「若いこだま」
渋谷陽一が好き放題やっていた。33回転を45回転にしたり
AMなのにステレオ放送の実験をしたり、一曲20分のフロイド
の曲をかけたり(30分番組だったと思う)
頭脳警察からソロになったばかりのPANTAや村上龍なんかも
パーソナリティだった。今からおもうと奇跡的な番組だった。
渋谷陽一が好き放題やっていた。33回転を45回転にしたり
AMなのにステレオ放送の実験をしたり、一曲20分のフロイド
の曲をかけたり(30分番組だったと思う)
頭脳警察からソロになったばかりのPANTAや村上龍なんかも
パーソナリティだった。今からおもうと奇跡的な番組だった。
438ベストヒット名無しさん
2006/07/18(火) 02:06:36ID:CbRVJLp/ >>311
1年半前のカキコにレス
ヤング・オー・オーの音楽コーナー、担当は川村龍一氏でしたね。
音楽コーナー、なぜかジャーニーに力を入れて
ニール・ショーンが出演してギター・ソロを聴かせたり、映画「夢・夢のあと」のサントラを
レコーディングの為、日本に滞在中のジャーニーのメンバー数名が出演したこととか覚えてます。
グレッグ・ローリー脱退、ジョナサン・ケイン加入の時も、インタビューしに行ってたし。
1年半前のカキコにレス
ヤング・オー・オーの音楽コーナー、担当は川村龍一氏でしたね。
音楽コーナー、なぜかジャーニーに力を入れて
ニール・ショーンが出演してギター・ソロを聴かせたり、映画「夢・夢のあと」のサントラを
レコーディングの為、日本に滞在中のジャーニーのメンバー数名が出演したこととか覚えてます。
グレッグ・ローリー脱退、ジョナサン・ケイン加入の時も、インタビューしに行ってたし。
439ベストヒット名無しさん
2006/07/18(火) 14:57:51ID:Zk5DBnq6440ベストヒット名無しさん
2006/07/18(火) 15:55:05ID:xgDJyQt4 ___
/ \
/ ∧ ∧ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ・ ・ | < 日立サウンドブレイク
| )●( | \_______
\ ー ノ
\____/
/ \
/ ∧ ∧ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ・ ・ | < 日立サウンドブレイク
| )●( | \_______
\ ー ノ
\____/
441ベストヒット名無しさん
2006/07/19(水) 00:11:17ID:qVCm5u8y442ベストヒット名無しさん
2006/07/19(水) 09:15:07ID:lbTEaKzi >>441 地方の高校生だった俺は、California Jam 2の特集が羨ましかった。
大学受験で親戚の家に泊まったときに初めて観た。Kansasの"People of the
South Wind"、New Englandの"Don't Ever Wanna Lose Ya"をやってたことを
鮮明に覚えている。
大学受験で親戚の家に泊まったときに初めて観た。Kansasの"People of the
South Wind"、New Englandの"Don't Ever Wanna Lose Ya"をやってたことを
鮮明に覚えている。
443ベストヒット名無しさん
2006/08/01(火) 09:24:46ID:c5lp7UKh ≫361
サウンドブレイクで強烈に記憶に残っているのは、イラストレーターが描いていた女性が
ちょっとリアルだった。裸ではなかったけど。
この時、使用していたのがエアブラシ。
エアブラシなるものを初めて知った。
サウンドブレイクで強烈に記憶に残っているのは、イラストレーターが描いていた女性が
ちょっとリアルだった。裸ではなかったけど。
この時、使用していたのがエアブラシ。
エアブラシなるものを初めて知った。
444吹田竜
2006/08/02(水) 07:37:12ID:qP56IIzK ポップスインピクチャーのピンク色〜
445ベストヒット名無しさん
2006/08/09(水) 00:39:25ID:m6ti8F8d 80年代 AM深夜
なんかポップスをテーマにした問題を100問ぐらいだす
単発?番組があったのを今ふと思い出した
小林克也がウルフマンジャックのマネをしてたような・・
チラシスマソ
なんかポップスをテーマにした問題を100問ぐらいだす
単発?番組があったのを今ふと思い出した
小林克也がウルフマンジャックのマネをしてたような・・
チラシスマソ
446ベストヒット名無しさん
2006/08/22(火) 18:40:55ID:AIpp+glL 77〜'78年頃、故土居まさるがDJの30分ポップス番組があった。確かテーマ曲
はAWBの"Pick Up the Peaces"。
土居氏はポップスの話は全然せず、ワイ談ばかりしていた。
はAWBの"Pick Up the Peaces"。
土居氏はポップスの話は全然せず、ワイ談ばかりしていた。
447FEN
2006/08/27(日) 13:04:17ID:D/sGpToW448ベストヒット名無しさん
2006/08/27(日) 16:00:25ID:aeH9L2tl http://www.nipusa.com/common_product.asp?id=26985
教師びんびん物語T・U・SP 完全収録DVD
教師びんびん物語T・U・SP 完全収録DVD
449ベストヒット名無しさん
2006/08/27(日) 16:37:32ID:zBD7uNtM ラジオ神戸の「電話リクエスト」やニッポン放送の「L盤アワー」
若い者にはわかるまい。
若い者にはわかるまい。
450ベストヒット名無しさん
2006/08/29(火) 11:45:44ID:npYIoyU0451ベストヒット名無しさん
2006/09/12(火) 16:25:39ID:r9B+Fm9q452ベストヒット名無しさん
2006/09/12(火) 21:18:12ID:k6rmEqqs ラジオ関西は三浦なんとかって人の声はよく覚えてる
73年ころ
73年ころ
453ベストヒット名無しさん
2006/09/27(水) 08:39:12ID:vB2Yc7cf454ベストヒット名無しさん
2006/09/30(土) 04:44:58ID:sEKAy4rP 平均的白人楽団の曲テーマの番組確かにあったすな。
全く厭味のつもりじゃないんで気にしないで欲しいが
>AWBの"Pick Up the Peaces"。
は 確か Pick Up The Pieces でしょう。
"Cut The Cake" は延長線上のタイトルでした。
〜なんとかかんとかHeaven〜て曲がこの次LPから大ヒットしましたね。
土居まさる氏『まよリク』懐かしい。24時25分位からの15分ベルト番組で
ジョーシン予備校提供で若者向け深夜番組の草分け。本名平川氏。
全く厭味のつもりじゃないんで気にしないで欲しいが
>AWBの"Pick Up the Peaces"。
は 確か Pick Up The Pieces でしょう。
"Cut The Cake" は延長線上のタイトルでした。
〜なんとかかんとかHeaven〜て曲がこの次LPから大ヒットしましたね。
土居まさる氏『まよリク』懐かしい。24時25分位からの15分ベルト番組で
ジョーシン予備校提供で若者向け深夜番組の草分け。本名平川氏。
455ベストヒット名無しさん
2006/10/01(日) 10:14:10ID:9HpBvCMI >>454 こういうご指摘はとてもありがたいです。30年位"Peaces"だと思って
ました。こういう覚え違いはよくあって、JourneyのNeal Schonをやはり30年
位Neilだと思ってました。
ました。こういう覚え違いはよくあって、JourneyのNeal Schonをやはり30年
位Neilだと思ってました。
456ベストヒット名無しさん
2006/10/02(月) 03:36:05ID:XS3SE+9F >>455
英語にも不如意な私がこっ恥ずかしくなるようなレス戴いて恐縮です。
んで再レスしますが、AWBのロゴのWの『お尻』は実にチャーングでしたねぇ。
上記AWBのLP2枚は大好きだったので人に渡さず保持していましたが、
さすがに置場に困り、陽の当たる物置の中のジュラルミン密封ケースの中で
数年眠ってますが、さすがにもう寿命かな。
そんな事より土居まさる氏の番組情報の方が私には遥かに素敵でしたね。感謝。
英語にも不如意な私がこっ恥ずかしくなるようなレス戴いて恐縮です。
んで再レスしますが、AWBのロゴのWの『お尻』は実にチャーングでしたねぇ。
上記AWBのLP2枚は大好きだったので人に渡さず保持していましたが、
さすがに置場に困り、陽の当たる物置の中のジュラルミン密封ケースの中で
数年眠ってますが、さすがにもう寿命かな。
そんな事より土居まさる氏の番組情報の方が私には遥かに素敵でしたね。感謝。
457越前屋
2006/10/19(木) 23:55:03ID:KJeg4q5q TVなんですけど申し訳ございません。
関西限定(放送局忘れました)『個室関係』通称「コカン」!
最高でした、私の音楽シーンの新しい一幕を見せてくれる番組でした!
司会のブライアン・バートン・ルイスと「ハイスタ」難波のなんともいえないラフさ!
よかった〜!
関西限定(放送局忘れました)『個室関係』通称「コカン」!
最高でした、私の音楽シーンの新しい一幕を見せてくれる番組でした!
司会のブライアン・バートン・ルイスと「ハイスタ」難波のなんともいえないラフさ!
よかった〜!
458ベストヒット名無しさん
2006/11/11(土) 02:44:44ID:QCaegoxe デンプシーで検索して来ました
やっぱり奴の正体はわかりませんでしたね・・・
やっぱり奴の正体はわかりませんでしたね・・・
459 ◆iY2xe7YKNA
2007/02/23(金) 11:08:31ID:d8wCX6q+ もんたのALL JAPPAN POPS 20か・・・懐かしいな。
聴いてたよ。俺はあれで洋楽にハマって50近くなった今でも
洋楽90>邦楽10の割合。あの番組で何を買うか決めてレコード買ってた。
330枚ほど持ってるけどレコードプレーヤーがないんで聴けないんだ。
あと、ヤングミュージックショーも同様。
聴いてたよ。俺はあれで洋楽にハマって50近くなった今でも
洋楽90>邦楽10の割合。あの番組で何を買うか決めてレコード買ってた。
330枚ほど持ってるけどレコードプレーヤーがないんで聴けないんだ。
あと、ヤングミュージックショーも同様。
460くろっぴー
2007/02/23(金) 11:15:41ID:ZAXQD48e ♪ローカルですが、10年ぐらい前にFM横浜で土曜日の深夜に放送されていた「ブリティッシュ・トップ30」が懐かしいです。たしか、ラジオ・ルクセンブルグの原盤をそのまま放送していましたね。
461くろっぴー
2007/02/23(金) 13:40:02ID:ZAXQD48e ↑失礼!20年ぐらい前でした。
レスを投稿する
ニュース
- 「米価このまま維持されてしかるべきだ」佐賀県知事、稲作農家の経営踏まえ言及 ★4 [蚤の市★]
- 永野芽郁、衝撃の“肉食W不倫”の代償「CMドミノ降板」『キャスター』出演シーン大幅カット [阿弥陀ヶ峰★]
- 【大阪・関西万博】“空飛ぶクルマ” デモ飛行中に機体の一部破損 [香味焙煎★]
- 中居正広、水面下で反撃の準備か 第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えも ★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【訃報】大宮エリーさん死去 49歳 映画監督、脚本家、演出家など幅広く活躍… 電通デビュー作は広末涼子のドコモCM [冬月記者★]
- 【MLB】エンゼルス・菊池雄星は3回途中、9安打4失点でKO降板 初回に4連打含む6安打浴びるなど大乱調… 0勝4敗、防御率4・31 [冬月記者★]
- 銭湯の男湯にパパと来ていた7歳の女子を「奇貨置くべし」とスマホで写したオッサン、人生が終わる [389326466]
- 悲報】中国AIディープシークにキムチ発祥の地を聞いたら韓国ではなく「中国」と驚きの答えが返ってきた。兄🇰🇷また荒れる [986198215]
- 【決定版】NPB史上最強にかっこいいピッチングフォームw w w w w w w w w w w w w w w w w w w w
- 男性の48%が髪を乾かすのにドライヤーを使わないと判明。 [357929982]
- FC2PPVにメチャクチャな逸材が出演して界隈が騒ぎに🤭💕 [153490809]
- 7番アイアンで殴りたいものといえば