X

【テレビ】懐かしの洋楽番組を語れ【ラジオ】

1マサ伊藤
垢版 |
04/02/06 18:33ID:xaEiPBpU
適当に語れや
261ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/10/06 01:10:32ID:WIaaz/75

 FM愛知リスナーなら当然、柴田チコの・・・・・・思い出せない
262ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/10/06 23:15:43ID:UegxhvXJ
>>261
それ「シャワー」つかへん?
午後5時半やろ?
ちゃうかな。
おれは6時前のオルディ〜ズのコーナー好きやった。
04/10/07 00:07:16ID:Px8hMJgu
FM大阪で80年代後半ごろ?の「ポップスウィラブユー」
土曜夕方6時ごろからやってたベストテン&リクエスト番組。
増田俊郎と田村あいの漫才さながらのしゃべりが面白かった。
アーティストの紹介とかで冗談半分にいい加減なことしゃべって、
事務所から怒られたりしてなかったっけ…。
「マイナーなあなたとマイナーなあなたを繋ぐ虹の掛け橋
増田俊郎のマイナーリクエスト」とかいうコーナーあったなあ。
04/10/08 01:37:55ID:l8QJv/a7
>>261,262
「柴田チコのサウンド・シャワー」でそ、多分
デビュー後2〜3年で、日本では殆ど無名だったU2の特集を
やったりして、結構先見の目があったなあの番組は
265ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/10/08 20:55:13ID:2G1OSvJC
昔々・・・5年以上前のKISS−FMの番組や局の
雰囲気が好きでした。

04/10/08 21:19:18ID:3GJt6QGH
何回も出ているけど湯川れい子がメインの全米トップ40が折れの青春。
当時はFEN(AM)でもやっていて両方聴いていた。
中でもロングディスタンスデディケイションのコーナーが好きだった。
あと、毎週1曲だけチャート発表の途中で歌詞の朗読をしてから
曲をかけていたのも好きだった。その中でも印象的だったのは
ダンフォーゲルバーグのsame old lang syneかな。
でも、放送局の都合で最終回を迎えざるを得なかったときの
湯川たちのやるせない様子は今でも覚えているよ。折れも悔しかった。

>>259
>ベスト40?の合間の「どうしても日本語に聞こえるフレーズ」を扱ったコーナー
名コーナーだったね。
QUEEN/Killer Queenの「ガンバ〜レ田淵〜」とか、Billy Joelの「スケベ」とか、
Bob Segerの「わしゃやめられん」とかいろいろあったよね。
04/10/09 14:18:45ID:EfNiQekm
>>266
歌詞を朗読してから曲を流すって1位だけじゃなかったっけ?
あの形式はすごく良かったね。
湯川れい子は洋楽の知識もさることながらミュージシャンの好き嫌いも
はっきりしててプロという感じがしたな。

ロングディスタンスデディケーションで非常に印象深いのが、あれは事故後
だからトップ40がラジオ関東からFM東京にかわってからだと思うが、
坂本九の「上を向いて歩こう」(スキヤキ)が流れた時。
ケーシーケイサムの長い口上が始まると、英語のヒヤリングがほとんど
できなかったオレでもこの曲が流れるという直感が走って、なぜか事故に
遭うまでの詳細を述べた部分が理解できた。
口上が終わって曲が流れはじめた時、鳥肌がたった。
268ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/10/09 18:25:39ID:VxchpPbc
1970年前後に、いまや態度のデカイ「おばちゃんのアイドル」に
成り下がった「みのもんた」がラジオ(局を忘れた・・みのって文化放送の
局アナだった?)でやっていた「オールジャパン・ポップス20」ってのを
よく聞いていた。タイトル曲がクインシー・ジョーンズか誰かの曲で
サイレンがバックに流れるやつ。これが流れるとワクワクした。
誰か曲名教えて!
それと1970年頃の何月の何週目でもいいからだれか
チャート資料持っていたら教えてくだされ。
269ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/10/09 20:06:19ID:urn0pjCW
小林克也DJのポップタウンエクスプレスはよく聴いてたなぁ〜

アンディ・ギブの「ディザイアー」を初めて聴いてシビレタのを思い出した。。
270ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/10/09 20:18:12ID:0acOIIGB
268
http://www.asahi-net.or.jp/~MA8C-MRKM/ajp/ja/
271266
垢版 |
04/10/09 21:04:22ID:uzrJWyvA
>>267
朗読は、1位の場合、新しい曲が1位になるとやっていたよね。
他の順位でも不意打ちのようにやっていたよ。毎週ではなかったかな。
23位くらいの曲でも、CM明けでいきなりの朗読を始めたりとか。

ロングディスタンスデディケイションのスキヤキは印象的だったよ。
FENで聴いたけど、折れも鳥肌ものだったね。
ロング〜のコーナーは音楽には聴く人の人生があるってことを教えてくれた。

TBS今週のポップス・ベスト10もよく聴いていたよ。
番組に請求するとチャートを送ってくれたんだよね。
それが届くのが楽しみだったなあ。
272ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/10/09 22:09:08ID:0acOIIGB
>271
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Oak/9997/music001.html
273ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/10/09 22:24:31ID:4mJ5e6Ir
>>267,271
>ロングディスタンスデディケイションのスキヤキ
 高橋衛(たかはしまもる)さんからのリクエストだったね。
 たしか今はどっかのレコード会社(って今はレコードは無いか…)のお偉いさん
だったと思うけど…
274ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/10/10 23:56:05ID:LJLaUGjR
>252
>ラジ関といえばプログレファン必聴の
>ビート・ゴーズオン聞いてた人いますか?

その番組かどうかわからんけど、
当時変態的なマイナープログレを流す番組がラジ関にあったのは憶えてる。
アイソトープとかいうバンドを聴いたが、その後ディスクユニオンのプログレ館に行くまで、
どこのレコード屋でも見たことなかったので、記憶違いかと思ってたほどだ。
275268
垢版 |
04/10/11 10:37:44ID:wQqrTusk
>>270
Thanks!
実はカキコした後web健作してたら私もこれにあたった。
すごい資料だ。
例の「みのみのもんた、みのもんた! ぴゃっ!」という声が
聞こえてきそうだ。
あのテーマ音楽とみのもんたの声をオープニングにした
ベスト20の年代別あるいは半期別のコンピレーションアルバムを出して欲しい。
ちゃんと資料に忠実な選曲で、例えば
「「オールジャパン・ポップス20」−1968年4月第1週のベスト20」
とか。
そしたらもう買いだ!
276ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/10/12 21:39:30ID:x+qbr+3u
大貫憲章と今泉恵子(スヌーピー)がやってた
ラジオ日本の番組ってしていますか。 洋楽中心の番組構成でした。
確か、文化放送、吉田輝美のテルテルワイドって番組の裏で
やっててあまり人気がなかったやつです。
僕の言っていた中学のクラスでは、僕とひそかにあこがれていたあの子
しか聞いていなかった。 当時、スヌーピーて声からするととっても
かわいい感じがしたのだが、当時は、インターネットなどという便利なもの
もなく、ミュージックライフの小さな写真でしか、顔を見たことがなかった。
277ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/10/12 22:05:50ID:mZ8xen67
>>274
確かアイソトープもオンエアしてたと思う。
VANの提供で曲の間に女入る性のナレーションがなかなかかっこよくて
月から金の夜毎日15分、当時ソフトマシーンやニュークリアスの
新譜なんか聞けるのはこれしかなかった。
278ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/10/12 23:52:48ID:UDf2QqPc
84年あたりに日曜の午後5時FM(全国)からやってた
ラジオ番組おしえて。
GIオレンジの特集とかやってました。
279ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/10/13 00:29:31ID:eKB+XSpp
東京12chの「Tokyo Rock TV」(だっけ?)、み〜は〜で
毎週欠かさず見ていました。
司会のおねいさん今いずこ?
280
垢版 |
04/10/17 10:58:41ID:uFeQbbu5
セーラロウェルでしたっけ?
281ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/10/26 01:22:48ID:n7oNmOZD
>276
サウンドプロセッサーっていうんじゃなかったっけ?
懐かしいな、洋楽はここで学んだよ・・・(w
282ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/10/26 02:02:03ID:RsfgHkDS
>>264
柴田チコ、懐かしいなあ。
トンプソン・ツインズのコンサート観に行った時、見かけたw

「あなたにお茶と音楽を」もよく聴いてた

名古屋限定です・・
283ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/10/26 22:42:15ID:2q9YbugJ
土曜日セーラがやってたダイヤトーンポップスベスト10
284ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/10/27 00:36:56ID:TetfcPIM
>>283
その番組好きだったなぁ・・・
04/10/27 22:02:45ID:WlhPBTyi
>>283
その番組で洋楽を覚えていった小6の秋・・・。
04/11/01 00:04:00ID:iEIQk4N6
87年頃、毎週土曜日の深夜 日テレでス−パ−ポップTV≠ニいう番組をやってたなあ。
司会は、日テレアナの増田隆生さんと、もう一人女性がいた様な・・・。
287ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/11/01 17:30:35ID:xFnpQrV/
>>286
西森マリーです。
彼女、叩かれてます。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1085387641/1-100
288越前屋
垢版 |
04/11/02 00:46:29ID:HExTSzoW
西森マリーはたしかに「我がままキャラ」ありますが、悪意は無いと思いますよ。
ただ自分が良かったものに対しての思い入れが多少強すぎる部分は在りますね〜
私は、彼女がやっていた15年ほど前のNHK−FMの番組好きでしたよ!
あれでちょっとマイナー路線走ったかな・・・・・・・
289ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/11/03 14:01:46ID:+1chMnFH
日立ミュージック イン ハイフォニック
キューピー バックグラウンド ミュージック
04/11/03 17:27:22ID:4agvE7T8
>>254

super rock kyoi

ありましたねー。
短波放送でしたね。
今考えると随分リターンを見込まない事業でしたね。

聴いてました。笑
04/11/03 17:32:48ID:4agvE7T8
日曜日、午後6時から6時59分までNHK FMで放送されていた番組。
番組名は忘れましたが、石田豊さん、おそらくアナが、
真面目に洋楽ヒット曲紹介をされていました。

結構、好きでした。
04/11/05 21:00:48ID:4xw0Mjd3
ポップス・イン・ピクチャーのテーマソングの名前、どなたかご存知でしょうか?
ベースとブラスが印象的で、ジャズ、ファンクっぽいインストゥメンタルの曲だったのですが。
293ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/11/06 10:33:05ID:/Z9VsR6L
柴田チコ の次の時間にやってた
ダイアル807
津川聖子 水谷美和子現在ミミ
これFM愛知開局頃
04/11/06 12:13:32ID:uYj1mzmB

11月18日はJA$RACの定めた「音楽著作権の日」だそうだ。
この日はみんな「音楽に金を使うことをやめる日」にしたい。ご協力を。
CDを買わないのは勿論、レンタル、着メロDL、カラオケ、
こういった一切を一日だけストップ。
家でおとなしく好きな音楽を鑑賞する日にしましょう。
音楽文化とは何か、を考えるのも良いと思う。
04/11/06 22:39:00ID:NdQIDrHd
>>294
一日中P2Pやります。
296ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/11/06 23:12:16ID:uYj1mzmB
>>295
それオーケー。ご協力せんくす。
297ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/11/08 10:28:47ID:1AKgxeiw
森繁久弥 ラジオ喫茶室 NHK
298ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/11/08 12:48:31ID:YEEeiXvC
喫煙室
299ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/11/09 13:16:28ID:CJ+0QmTS
ブリンク良かった
04/11/09 15:39:45ID:qbdsze4s
>>291
しょっちゅうリクエストしてはかけてもらって
エアチェックしていました。
ビルボードのチャート中心だったけど
当時は日本盤が発売されないものも多かったなあ。
301ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/11/09 16:55:24ID:TQJraDBQ
>>291
その番組リクエストコーナーって言うんじゃなかった?
毎週テーマ決めて曲かけてたよね。海とか夜とか
302joint
垢版 |
04/11/13 23:51:40ID:DX0SydQw
なんか懐かしいねぇ…
昔は洋楽の映像含め情報は貴重だったもんな〜

PVじゃないけどテレ東でやってた
『SOUND IN S』が好きだったな、あれで観た(聞いた)道化師の孤独は涙が出た
提供がJUNかなんかで、CMも秀逸だったな

当時のテレ東は他にもSOULTRAINやSHANANAの番組なんかをやってて厨房の俺には魅力だった

それに金曜スペシャルもw
303ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/11/20 21:37:34ID:h3caSJga
せんだみつおのオールジャパン・ポップ20が好きだったなー。 
304ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/11/24 00:14:42ID:woWfu1hI
デンスケ劇場
305ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/11/24 23:57:26ID:CwZZJ63X
70年代の終わりか80年代の初めくらいに土曜の深夜FM東京で
確か「スペース・フュージョン」っていう番組だったと思うけど
プログレを専門にかける番組が好きだったなあ。
306ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/11/27 22:20:02ID:L5k4yjON
番組じゃないけど、開局当初のFM-YOKOHAMAやJ-WAVEのノンストップパワープレイ最強。
307ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/11/27 23:57:15ID:aLqKGg/u
'87年ごろだったか、某U局でやっていた「KISSステーション」という番組もあったようだね。
308ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/11/28 16:00:08ID:Qg7cuXzu
「Tokyo Rock TV」 おぉ懐かすぃな。
番組で司会やった土居アナウンサーと一度仕事やった事あるよ。
309ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/11/28 16:03:23ID:Qg7cuXzu
これはまだ誰も出していまい。
「トム・ジョーンズ・ショー」と「エンゲルベルト・フンパーディンク・ショー」
ジャンル違うか?
でも、トム・ジョーンズのバックバンドのギターの人は
リッチー・ブラックモアの師匠だったりする。
310ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/11/29 22:42:43ID:GNHXyibB
10年くらい前に深夜の時間帯、「週刊レッド・ツェッペリン」って番組あったの知ってる人いるかな〜?
311ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/12/04 08:32:59ID:MR8zQwDk
ヤングオー オー の中のコーナーで、デデミュージックナウ!
だったかな?あの司会してた人今いずこへ?ちっちゃい頃洋楽の
情報はあの番組しかなかった。。
312出町輸入食品
垢版 |
04/12/04 18:15:01ID:zlEC1Crm
>8

ポップス・イン・ピクチャーはてっきりKBS京都が作ってるとばかり思って
ました。ショックです。よくゲストで来てた阿木譲は今頃どうしてるんだろう?
あの人が来るといつもマニアックでちょっときつかった。

あとFM大阪でやってたカップ・ミュージック・スポット覚えてる人いませんか〜?
04/12/05 01:43:55ID:EC0Ek3H8
>>47
>>236
>>256
田中雅美のビート・オン・プラザ、私もお世話になった。
John Lennonの事件で発売中止になったGeorge Harrisonのアルバムや
TOTOのLive In Japanもオンエアされたよね。
04/12/05 23:39:00ID:4QgBRVKf
関西人、若宮てい子は元気か?。
ジーン長尾はどうしてる?。
315ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/12/06 17:55:17ID:nNid2/HA
若宮てい子、元気です
http://fmosaka.net/index_gns.html
04/12/06 21:13:00ID:ZWdU3+CZ
シドニーでもアテネでもオリンピックで田中雅美サン(美人!)が映るたびに、
ビート・オン・プラザ思い出したよ。

こっちの田中雅美って「マシンヘッド」なんかのライナーも書いてたね。
ネクターの「ア・タブ・イン・ジ・オーシャン」だの
インター・ギャラクティック・ツアリング・バンドだの、
マイナーなアルバムを丸ごとかけてくれてうれしかった。
04/12/07 02:01:21ID:ZPN4GM9z
Back to the Future I で、マーフィーが未来に帰る前、学校のパーティーで歌ったロカビリーの曲と
歌手名をごぞんじでしたらおしえていただけませんでしょうか。
04/12/07 04:23:01ID:rp/jrG2U
>>317
スレが違う。
この板に質問スレがなければ、映画作品板で訊いてみな。
04/12/07 05:24:44ID:qLvz0or6
FM東京系 のポップスタッチダウン!たまらんく好きやった!
JG‘s物探しまくったなぁ・・・
04/12/13 06:15:05ID:EsKV38/X
>>317
まあこの映画知ってる若者にとっては有名な話しなんだろうからね。
テーマ曲に成っているヒューイ・ルイスの「パワー・オブ・ラブ」か
チャック・ベリーの「ジョニー・B・グッド」
321ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/12/14 09:23:38ID:ksUN9WxT
かなりおぼろげなので、わかる範囲で書きますので、ぴんと来た方はぜひ
おしえてください。

TV東京系TVQだったと思います。曜日は覚えてませんが週末あたりの
10:54〜みたいな、短い番組でした。
毎回なつかしの洋楽(70年代・80年代中心)アーティストの代表曲を
そのアーティストの一口メモ程度の情報といっしょに流してくれていました。
女性のナレーションだったと思います。当時僕は中学生ぐらいでしたが、ブロンディー
やボブディランなど、貴重なアーティストを出会わせてくれた、とてもよい番組でした。
ここから質問なのですが、その番組にピンと来た方、是非あの番組のテーマソングを
教えてほしいのです。
エンディングで少年が海に臨みたたずんでいる(?)ような映像のバックでかかっていた曲です。
女性の声で♪ラ・シ・ド・ミ・ラ・シ・ド・ミ、ラ・ミ・レ・ド・レ・ド・レ・ド♪
みたいなメロディーです。少し板違いかもしれませんが、かなり気になっているので
お願いします!!

05/01/01 22:00:06ID:yvqAuPwC
仙台ローカルだけどサタデー・マガジンα。
ウィアード・アル・ヤンコビックのPV見て爆笑したのが懐かしい。
323ベストヒット名無しさん
垢版 |
05/01/08 10:32:07ID:UekMTx5n
既出だけど、FMでは「ダイヤトーン・ポップス・ベスト10」
AMでは「八木誠のカム・トゥギャザー」と、番組名は失念し
たが、小林克也がやってた毎回ビルボード誌の担当に電話し
て上位曲の中から数曲拾って紹介していく奴。彼の英語かっ
こよかった。
324ベストヒット名無しさん
垢版 |
05/01/08 10:39:03ID:KKDFr+l0
みえみえたいむ
325ベストヒット名無しさん
垢版 |
05/01/09 22:30:20ID:cibuDTWg
KBS京都の話題が出てたので、私も……。


電話リクエストで洋楽のPVを流すという大胆な番組、
『テレリクHOT LINE』!
当時の司会は、ジーン長尾と、清水アキラ。
途中で清水アキラ降板。
ゼンジー一億というマジシャンに代わりました。


深夜のラジオでは
ハイヤングイレブン(後にハイヤング京都)。
特に金曜日は若宮てい子さんの洋楽番組でした。
京都出身の30代後半から40代前半の洋楽ファンは、
この番組で育った!とは言い過ぎかな。
(但し、その内の一部リスナーが、同じハイヤンの水曜日の、つボイノリオに汚染されていったのは……、口が裂けても言えません)
326ベストヒット名無しさん
垢版 |
05/01/16 22:05:29ID:maBfyJxG
テレリクホットラインの公開生放送に逝ったことあります!
タイトルはホットだけど、内容はサムかった。
327ベストヒット名無しさん
垢版 |
05/01/16 22:50:33ID:zmWxlcWK
厨房の時にポップスベストテンのシリアポールにファンレターを送ったことがある
なんで送ったのかは思い出せない
で、本人から直筆返事キタ━(゚∀゚)━!!
うれしかたー

>>325
ハイヤン聴いてたー!ポップス・イン・ピクチャーも
ズバリクとかもなつかしー
ハイヤンのオープニングもう一度聴いてみたいけど曲名知らないや
328ベストヒット名無しさん
垢版 |
05/01/18 11:58:05ID:/XDBzJuf
田代まさし(ポッパーズMTV)、川島なお美(TOKYOロックTV)、マリアン(番組名忘れた)は後にワイドショーを賑わし、
マイケル富岡(MTV)、森川ゆかり(ポッパーズMTV)はバラエティで活躍。

縁がないようでいて結構繋がっているもんだな〜
05/01/21 23:10:08ID:V3pm/U31
千葉テレビの、ミュージックホップ、ミュージックステップ、ミュージックジャンプ。大学入学で地方から出てきて、朝からこれ見てて、全然大学いかなかった
330ベストヒット名無しさん
垢版 |
05/01/27 16:07:30ID:KpBiD25j
ハ〜イ田中雅巳です
331新Mr.BOO
垢版 |
05/01/27 17:41:57ID:tLECPcCY
ピーターバラカン氏の”ポッパーズMTV”
英国のインディーズ・シーンに興味をもつ
きっかけとなった番組でした。感謝してます。





05/01/27 22:10:14ID:++KH5Jtm
TBSラジオ、小島一慶+リリーチェンのヤングポップス1010。
333ベストヒット名無しさん
垢版 |
05/01/27 23:08:17ID:gtrTAd9Y
ラジオ関東の若山弦蔵ショー
昼の1時頃から4時頃まで洋楽ばっかり流してた。
ジョンレノンが暗殺された日、
「このニュースが誤報であることを祈ります」と
最後まで繰り返していたのが思い出される。
334ベストヒット名無しさん
垢版 |
05/01/28 21:59:12ID:1R61MR50
85年〜86年位に、ラジオ日本で プロ野球がオフシーズンの
毎週土曜日・午後7時〜9時にロック・ザ・ナイター≠ニいうリクエスト番組
があり、毎週 渋谷・フリーロードスタジオにて公開生放送をしていました。
出演されていたのは、福田一郎さん・今泉恵子さん・矢口清治さんでした。
この番組で、リクエストした曲が掛かり 自分の名前を呼ばれた時は
とても嬉しかった記憶があります。
335ベストヒット名無しさん
垢版 |
05/01/28 23:49:14ID:2o2yFHkS
イマジンのヤングポップス
05/01/29 05:56:28ID:fX8d3D4m
ロイジェームスが秋葉原の○×電気のスタジオから番組やってたよな?
でかいビルで客の入りが悪い秋葉原で最初につぶれた大規模電気屋。
何ていったっけ? 屋上に木が植えられていた。
337ベストヒット名無しさん
垢版 |
05/02/01 01:28:06ID:2zly6Sjb
>331
でも相方の女は番組にシックリいくのと
いかないのの差が激しかった。
05/02/02 02:34:21ID:9UHnNk7G
>>336
シントミ電気じゃなかったかな
LAOXがまだ朝日無線の頃、いやまだ無かったか
LFはQRのサテスタ構想戴きで、有楽町駅前に拠点スタ作って
秋葉はその第2弾だったか
339ベストヒット名無しさん
垢版 |
05/02/06 00:33:54ID:1I2QaA2D
>322
全国区では、たいして流行ってもいないのに
宮城県独自のリクエストで連続一位になってた曲もあったよね。
マンママリアなど・・・。
340ベストヒット名無しさん
垢版 |
05/02/06 07:48:35ID:dS7ssMYF
ガイシュツならスマソ。
漏れが聴いた記憶は71年ごろのニッポン放送系高崎一郎の
S!O!N!Y! ソニ−デスクフラッシュ!

BS&Tやマッシュマッカ−ンなどCBS所属のミュ−ジシャンのシングル盤やCBSの兄弟レ−ベル
のエピックやベルなどもかかっていたな。チェイスの黒い炎とかね。
はじめてミッシェル・ポルナレフの「シェリ−に口づけ」を聴いたのもこの
番組だった。
341ベストヒット名無しさん
垢版 |
05/02/06 10:26:49ID:Gz6UoQws
深夜の高速道路で聴きたい曲
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1107652023/
05/02/06 19:59:18ID:43JHQHPC
ラジオ関東をよく聴いていたが思い出せない…。
アメリカントップ40は好きじゃなくて聴いてなかったのだがなぜか覚えている。
343ベストヒット名無しさん
垢版 |
05/02/26 10:19:24ID:bVREvruz
ストーンズやビートルズなど数々の歴史的な名曲をリアルタイムでリスナーに紹介し
あのオーティスレディングのインタビューを日本人で唯一成し遂げたりした
オールナイトニッポンの亀淵さんがライブドアに苛められてる件。。。。。。
344ベストヒット名無しさん
垢版 |
05/02/26 23:36:03ID:v2/ZRG2r
ラジオ日本-サウンドプロセッサー(月〜金夜10時〜)
TVK-MUSIC TOMATO(月〜金夕方4時55分〜)
'83年頃。小学生だった俺にはとても勉強になった。
05/03/10 00:49:47ID:CG3wTJLw
>310
亀だけど。見てたよ
占い師がまじめに「ボーナムさんの今週の運勢は」とかやるの笑った。すでに死んでるダロと。
ジミーのかっこして街中を走るとか動物園のライオンにラジカセでZEP聴かせるとか
アホな企画やりつつ、真面目に音楽評論もあったり。
確か大阪のテレビ局製作だったよね
346ベストヒット名無しさん
垢版 |
2005/03/30(水) 03:57:09ID:r2Edwdda
みゅーとま
347ベストヒット名無しさん
垢版 |
2005/04/06(水) 09:06:45ID:yRkLXU7w
テレ東 日曜朝11時ロックおもしろっく!
348ベストヒット名無しさん
垢版 |
2005/04/18(月) 03:13:00ID:pT+kFsXQ
 その昔、ギンザNOWという番組で毎週木曜日のROCKを紹介する日が楽しみでした。
司会は近田春夫であと女の人。このひと英語べらべらで、チープトリックのインタビューとかしてた。
小学生でしたけどその日だけは、はやく帰ってきてテレビ見てました。 学校でピンクレディーとか踊っていて家に帰ればKISSとかQUEENとか騒いでいました。
変な小学生でした。
 場所は、銀座三越の最上階にあった銀座テレサという今で言えばスタジオアルタみたいなとところ。
初期のころは司会がせんだみつおとキャシー中島。(今からじゃ想像できないくらいやせていた)
TBSの夕方5時は今からでは想像できないくらい面白かった。


349匿名
垢版 |
2005/04/18(月) 03:21:34ID:pT+kFsXQ
 失礼しました。ラジオ番組でしたね。
当然全米TOP40とか聴いてました。あとよくお好みテープを作っていたので自分が聴きたい曲をよくラジオから録音してました。
 NHK-FMの軽音楽をあなたにという番組。さすがNHK。ノーカットでちゃんとONAIRしてくれた。あとクロスオーバーイレブン。
2005/04/18(月) 11:42:17ID:p9Yu0gu8
>>349
スレタイに「テレビ」も入っているから無問題だよ。
2005/04/18(月) 21:25:13ID:c2gapxYN
ここでCMいきまーす。
なーうコマーシャル。
352ベストヒット名無しさん
垢版 |
2005/04/24(日) 12:45:59ID:vzRaMQmY
TBSラジオの「TOYOBOメモリーポップス」。裏にTFMの「ハートオブサンデー」があったせいか2001年に終わってしもうた。

2005/04/25(月) 20:09:23ID:pZ7irUjK
65〜6年には週5日でソニーワールドワイドヒットパレードだったかな、
10時から帯でやってた番組があった。いそのてるおがDJでビルボードの
ホット10の中からの曲を、10分間で2〜3曲聞かせるというもの。
週に一度国際電話で、シングルチャートが読み上げられるんね。あれで
結構リスニング能力はあがったかな(当時小学生)。当時のフォーシーズン
スなんかは日本盤が出なかったにもかかわらず、聞けた。後にBジョエルが
パクルようなサウンドね。

67〜9年には男性は忘れたが女性DJにユーミンの義理のお姉さんにあたる
松任谷邦子さんがやってたポリドール系の番組が確か土曜の夜に1時間で
あった。ジミヘン、アトランティック系が多かった。インロック以前の
Dパープルとかね。いちばんご機嫌な番組だった。

日曜の昼には後に共産党から立候補する前田武彦の東芝系のもあった。
亀淵さんは67年だけやったかな? 時代がよすぎたんかな。深夜放送
元年だったし。クオリティが高かったのは福田一郎さんのん。

70年代に入るとAMはつまんなくなって、FM。ピカ1は朝7:15〜8時
までのロック系のアルバムをフルに近い形で流してくれたもの。フェアポート
なんかそれで知った。あとは週一夜10時すぎからあった小泉文夫さんの
世界の民族音楽。最高にイカした番組!  
354ベストヒット名無しさん
垢版 |
2005/04/25(月) 21:33:15ID:wU6lMta8
テレ東の大昔の「おはスタ」しがちゃん?という方が司会やってた。小中と、朝ごはん食べながらビリージョエルやシーナイーストンのPV見てました。モンキーズ復活もこの番組がきっかけじゃなかったっけ?
355ベストヒット名無しさん
垢版 |
2005/04/30(土) 17:50:45ID:HcKoJDa/
>>345
おぉレスがついた。
俺が見たのはラジカセを池に沈めて魚にツェッペリンを聞かせる。とか
階段を登ったら 「天国」 って名のお好み焼き屋で、中入ったら
客が10人くらい居て全員 「天国への階段」 のイントロ弾いているとか。

かと思えば、シナモン(ツェッペリンのコピーバンド)が
詳細な曲の説明をやるとか。
「アキレス最後の戦い」 の歌詞の間違いを指摘したり
メロトロンの解説をやったりとか・・・・

コアでカルトな番組でした。
356ベストヒット名無しさん
垢版 |
2005/04/30(土) 18:13:54ID:Dx6qaTmO
ダイヤトーン ポップスベストテン
357ベストヒット名無しさん
垢版 |
2005/05/13(金) 15:19:35ID:2x5NBPop
湯川れい子、矢口清治、スヌーピーでまたなんかやってくれ
2005/05/13(金) 16:05:55ID:ZLUZ2u1j
押し入れのビデオを今整理してます お母さんが集めてたMTVのPVがいっぱい入ってます
画像音質共に良くないけどDVDに記録して置いとくつもりです
359ベストヒット名無しさん
垢版 |
2005/05/14(土) 23:03:54ID:rTExjeOh
>>358
うちも押入に200本以上のPVやグラミー、ベストヒットUSAなどのビデオが眠っているけど
もう見ないんで処分しようとしても、なかなか捨てられず困ってます。

ニッポン放送の日曜の朝のラジオ「ポップス・ベスト10」のカセットも
段ボールにいっぱい。
部屋が狭いので、ずっとこのまま、テープだダメになるのを待つだけか・・・少し淋しい気がする。
毎週買っていて300冊以上あったビルボードもカビはえて捨ててしまったし・・・。
悲しい性だ。
2005/05/15(日) 03:41:35ID:2EzX7gee
25年くらい前のTBSラジオで毎週日曜日の午前中やってた
ナツメロポップスの番組知りませんか?DJは八木誠でした。
361匿名
垢版 |
2005/05/16(月) 00:32:22ID:ZMNlAvGQ
 昔、テレビ東京でPM11:00から約10分位の時間で放送していた
日立がスポンサーの確か「サウンド ブレイク」という番組が結構好きでよく見ていました。
PVを流してはいなかったのですが、オリジナルの映像に最新の曲を流していました。
洋楽番組が本当になくなってしまってつまらない。
「BEST HIT USA」位だものね。今放送しているのは。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況