X



太陽にほえろ!45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/12/19(月) 21:59:56.46ID:+UWv7PpF
刑事ドラマの金字塔「太陽にほえろ!」を語り合いましょう

特定の刑事・俳優を叩きたい者はアンチスレへ
自演呼ばわりしてファン同士の会話を遮断させようと必死な者、
いきなり暴言を吐きに来る言葉遣いの悪い者、
地方でやっている再放送の感想を書くと、「地方の話をするな」
等と言って、会話を遮断させようとする者が現れても極力無視して
書き込み内容をコピペして自治スレの方に貼って(報告して)ください
2023/04/13(木) 11:55:39.22ID:6BB0KmUL
>>744

>>747

>>780
たぶん同じ人なんだろうけど
“わざと違うレス番にしている”というのがどういうことなのか分からないんだが…
何が気に入らないんだ?
2023/04/13(木) 12:35:13.55ID:UQ5o3MsB
>>768
あの子が殺してしまったのはいずれも犯罪者といっていい人物だね
783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/13(木) 15:04:45.87ID:1WlSFEr/
>>782
ちょうど暗い話の裏では金八「15歳の母」とか「学ラン長ラン大混乱」など盛り上がってファン離れした分岐点かもね
2023/04/13(木) 15:22:26.85ID:8vuUKd1G
当時、無敵街道驀進中だった太陽にストップをかけた存在として金八がよく挙げられるし
岡田Pも「金八先生にはかなり手を焼かされた」って発言してるけど
やっぱりその文脈で語られるのは79年の第1シリーズの事なんだよな
翌年の腐ったミカンの第2シリーズでも、かなり視聴者を持って行かれたの?
2023/04/13(木) 15:32:42.11ID:10A3Wyw3
金八に対抗するためにスコッチを復帰させたわけだが
裏番組といえば、もう一つは81年から83年までの
初代タイガーマスクが人気だった新日本プロレスにも視聴率食われただろうな
ボス役の裕次郎が病気欠場だったのも痛かった
2023/04/13(木) 17:42:44.99ID:12iqokC2
>>784
未だに直江は加藤君で通用するからな
むしろ2期の方が印象深い
2023/04/13(木) 17:47:12.86ID:ZG3oBlW1
スニーカーとアッコは別業種に転職したけどうまく行ったのだろか
2023/04/13(木) 18:23:02.56ID:10A3Wyw3
ある意味新人刑事役で一番人気出なかったのが殉職がなかったスニーカーなら
その後、俳優タレントとして芸能界で一番活躍したのは逆に山下真司
2023/04/13(木) 18:29:15.01ID:iMPCBRxE
昔の刑事ドラマは刑事辞めて商売始めるパターンが多いが、商売舐めるなと言いたい
790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/13(木) 18:55:33.98ID:/xt4u8IG
沖田浩之か直江喜一には太陽にほえろの犯人役にきてほしかったな、「雨の中の女」の小林千登勢は金八第1シリーズで生徒の親役で出て裏の番組にでていたのか
2023/04/13(木) 19:20:25.43ID:0zw1Jf+L
>>790
直江喜一は確か誇りの報酬でチンピラ役やってたな
記憶だと台詞は無い端役だったけど
2023/04/13(木) 21:28:06.38ID:Mh/puGJH
>>776
何度かゲストで出てるけど、やっぱり「夏子という女」が印象深いな
あれ後期の中ではなかなか良い話だった
最後、マミーが夏子と再び顔を合わせないまま終わったのが何ともいえない余韻を残してた
2023/04/13(木) 22:15:13.32ID:ZRJJjAjD
>>784
そんな金八第一シリーズも今TVerで配信やってるんだな
太陽にほえろはそういう動きはないのか
2023/04/13(木) 22:24:52.27ID:p8J68ks0
山下真司で印象に残ってるのは
スニーカー
滝沢賢治
食いしん坊万歳
ぐらいしかないな
2023/04/13(木) 22:29:38.98ID:gPw7UWJ6
金八先生の乾先生役の森田順平は太陽によく出てた
マイコンの兄役とか犯人役もあったと思う
2023/04/13(木) 22:36:18.58ID:Mh/puGJH
金八で一番割を食った形の山下真司が、後に同じTBSドラマの教師役でブレイクするなんて
なかなか因縁めいた巡り合わせだったな
しかもそのドラマの校長役が長さんだという
2023/04/13(木) 22:36:43.91ID:8vuUKd1G
あの人は、シュッとしているから好青年から冷たい美形悪役まで色んな役をこなせる
今や声優業がメインになるくらい声もいいし
太陽の若手刑事になれるようなタイプではまるで無いんだけどねw
2023/04/13(木) 22:37:10.84ID:8vuUKd1G
↑は
森田順平さんの事
2023/04/14(金) 14:11:46.68ID:jzsGMyuZ
長さん ジプシー スニーカー シンコ クミ チャコ アッコ ナーコ
この中で殉職刑事たちよ やすらかに で再登場したのは長さんだけか
もう一人くらいは再登場して欲しかった

数えて見ると生きている元一係所属メンバーけっこういるが
それでもまだ殉職者(この時点で10名)の方が多いことに慄く
2023/04/14(金) 18:24:50.76ID:r3bqWgTY
>>795
>マイコンの兄役

84年10月5日に「コンピューター計画」と金八スペシャル3が同時間帯に放送されたけど
マイコン兄の出演シーンが短かったから乾先生と被る事は無かった
2023/04/14(金) 18:55:34.70ID:Bc5mMtOr
確かワンシーンの出演だったね、兄
お母さんもちょっと出てきたような
802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 19:06:46.34ID:TzMrfEdu
「夏子という女」でボギーがドラマで唄うと期待した人もいるんじゃないのか?夏子の居酒屋でカラオケすすめられて、音痴だからで逃げたが
2023/04/15(土) 01:05:47.88ID:yncJRL0H
>>796
金八先生2とスクールウォーズはTBSの学園ドラマツートップだな
松村邦洋がこの2作品をしょっちゅう熱く語ってるのを観て
実際に再放送で2作品とも観てハマったw

>>799
その中だとチャコだけがレギュラー刑事の死に遭遇してないな
804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 02:11:27.50ID:KhpWiutH
マカロニやジーパンが仲間の死と遭遇したときのシーンを見てみたかったな
805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 07:31:57.81ID:xIztdgfM
>>804
ジーパンはみんながマカロニのことを話題にするのを聞いて
ちょっと僻んでるような雰囲気あったな、しんこも初めは
マカロニのことを慕ってるんdと思ってた風に見えた。
2023/04/15(土) 10:04:05.76ID:2lSGy0SP
>>805
日本語でお願いします。
2023/04/15(土) 13:00:54.42ID:YRCGHHty
新人刑事で最初に殉職に立ち会ったのはボンだっけ
2023/04/15(土) 13:38:53.11ID:uLFmD5LM
>>799
ナーコはゴリさん殉職直後に姿消したな。
自分が在籍中にスコッチ含め5人も死んだから逃げ出したんかと思った。
しばらくして1度だけ顔出したけどその時もジプシーいなかったもんな。
2023/04/15(土) 13:51:53.88ID:S/DouRwJ
マスコットガールの退職、もしくは転勤エピって無かったよね
もし殉職エピもやったら、結構盛り上がったと思うんだけどな
女性刑事殉職も結局無かったから

シンコやマミーはともかく、危険な現場に出ないマスコットガールが殉職する展開を
作るのも難しそうだけど
2023/04/15(土) 13:58:16.01ID:UrsLG3+s
>>809
アッコは322話誤射
ナーコは528話真夜中のラガー(出演無ドックの説明のみ)と561話12年目の真実
2023/04/15(土) 14:12:29.76ID:eXfJpFS6
日本の刑事ドラマでのレギュラー級の女性刑事の殉職は
非情のライセンスの江波杏子が一応最初かな?
2023/04/15(土) 16:14:26.14ID:XPVWGIsH
>>804
2011年にTBSの同窓会特番でジーパンの
殉職シーンをワイプ越しにマカロニが見てた
813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 01:39:35.44ID:Vcs/AbfN
シンコなんて毎週出てなかったのにOP入れていたんだから、アッコヤナーコもOPの山さんの後ろあたりに入れても良かったよな
2023/04/16(日) 02:49:41.52ID:TZ5MpW3B
なんじゃこりゃほど色んな意味で適した言葉はないわw

あんなかっこよく出来を蹴散らした後
マヌケな死に方するとは誰が予想したろうか
2023/04/16(日) 09:24:23.32ID:d6bQTMrx
昨日のおぎやはぎの愛車遍歴(小野寺昭2度目の登場回)で
放送期間14年7ヶ月の全730話で26人の刑事が登場したと
PART2も含めて番組説明してた
番組で使用した車を運転しながら共演者達とのエピソードを話してる時に
スコッチさん、ロッキーさんと後輩刑事をさん付けしていた
あと、小木が会田の事を池田と勘違いしていてテロップで
“会田です”って表示されてたw
816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 10:50:50.97ID:qbm+jw8N
>>815
初期は犯人車にもうどうでもいい外車ばっかり使って
ぶっ壊してしてたのは予算の問題か
2023/04/16(日) 10:56:31.91ID:7VX48CaQ
>>814
かっこよくというより、人間の体に鬼神が憑依して、勝てるわけのない戦いに勝っちゃったって感じだった
だからあの姿を見て会田が恐怖して撃っちゃったのも説得力があった
あれは会田が錯乱したというより、血にまみれた鬼と化したジーパンに恐怖したと解釈したな
今で言う、バーサーカーって感じだった、狂戦士だからこっちにも襲い掛かってくるんじゃないかっていう
非論理的な恐怖に襲われて、自分を守る為に撃っちゃったという感じ

いくら撃たれても、なかなか死ななかったテキサスとボンの殉職時も鬼神が乗り移ったような雰囲気を出していた
あんなのは不自然だという理屈を超えた感じで、ああいう空気を出せるのはフィルム映像ならではだな
2023/04/16(日) 11:08:12.29ID:d6bQTMrx
>>816
初期はスズキがスポンサーで、途中からトヨタに代わって
犯人が運転する車は日産の車だったって昨日の番組内で語ってた
2023/04/16(日) 12:03:04.36ID:jwhbge94
>>817
山さんとマカロニの殉職時の画質を見比べるだけでも変化は一目で分かるな
820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 12:43:22.01ID:8o2j4JdR
おっサンTV
「勇気こそ」 山さん編のような全員編
拳銃犯がアパートでたてもこり事件。山さんが単身乗り込むが刑事だとばれボコボコに
される。住人の父ちゃんの勇気で拳銃を奪い、ゴリさんの射撃でピンチを救う。
珍しくボスが現場に赴いて指揮を執る。
2023/04/16(日) 17:13:58.72ID:IHTBzRKQ
月にほえろ!
「ウルフ刑事登場」
出演:水谷豊
2023/04/16(日) 17:40:42.54ID:7VX48CaQ
40年近く昔、まんがタイム連載のお姫様が主人公の四コマ漫画があって、
それが実写化された時、劇中ドラマとして、「月にほえろ」というドラマを
お城の中に置いてあるTVで流してた
(一応、お姫様ものだから時代劇なんだけど、ギャグドラマだから時代考証メチャクチャ)
当時小学校1、2年生だったけど、さすがに太陽にほえろのパロディだという理解は出来た
とはいえパロディって言葉も知らなかったのにw

内容は、うろ覚えだけど、刑事ものではなく、同心だか丘っ引きだかが、江戸の町で活躍する
いわゆる捕物帳ドラマだった。さすがに劇中劇まで現代劇にはしたくなかったのかもしれない
2023/04/16(日) 21:27:08.23ID:zqWs1OQR
>>822
「とことことっこ姫」?
山田邦子でドラマ化されてる
2023/04/16(日) 22:19:42.15ID:7VX48CaQ
>>923
それだ!
まさかタイトルが出てくるとは思わなんだ、超嬉しいです
確かに山田邦子主演だった、完全に失念してたタイトルでぐぐったら
原作漫画の表紙画像まで出てきて感動
調べたら85年の6月放送、思ってたよりも新しい。82、3年くらいかと思ってた
でも一応、太陽放送中と被ってはいるんだな、確かに現役のドラマのパロディやらないと意味ないしな

ただ、間違いなく、このトッコ姫のドラマに「月にほえろ」が映ってる場面が、ほんのわずかだが画面に出るw
おそらく日本中探しても、このドラマの動画なんぞ誰も持ってないだろうからw、確認しようがないのが残念だが
2023/04/17(月) 01:12:07.12ID:kvduI1+Z
放送局の保管庫にしかないだろうな
太陽にほえろの欠番回も映像そのものは残っているのか
2023/04/17(月) 07:27:22.49ID:f65YjcAa
>>820
>>641
2023/04/17(月) 12:42:20.98ID:jjTHKZg1
>>817
恐怖で錯乱したんだろw
それはわかってるよ

ジーパン目線からの書き込みよ
「助けたのに殺されるなんてマヌケな死に方」というのが伝えたい
828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/17(月) 13:12:45.72ID:nBsEf3lW
会田役の人もそれなりの歌手だったのに亡くなったときにジーパン殺しの会田役でおなじみのって紹介されたな
2023/04/17(月) 13:17:20.85ID:u+m/ResP
>>827
撃った後に錯乱してたけど、撃つ時は、コイツ、ヤバイ、殺さなきゃ殺されるって、冷静に撃った感じ
だから素人なのにしっかり命中した
2023/04/17(月) 15:35:20.71ID:4sYNH3Jv
昔夕やけニャンニャンがあったとき、この人は誰でしょう、というコーナーがあって、聞けばだれもが知っているあることで有名な人をゲストに呼ぶんだけど、ある日手塚しげおが出て、客席だけに「この人は太陽ほえろでジーパンを射った人です」という答えを見せると、大きなどよめきが起こった
まだ当時の客は太陽を知ってる世代だったんだね
2023/04/17(月) 15:42:57.72ID:+N63xZzE
90年代の番組ではダチョウ倶楽部に逮捕されて「やっと償えます」と言ってたな
832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/17(月) 17:37:46.21ID:nBsEf3lW
殉職時に犯人の名前を叫んだのはジーパンと会田だけか、みんな物真似したし、会田も有名になるよな
2023/04/17(月) 17:56:20.45ID:INJCM+zx
くぅーらぁーたぁぁぁ!
2023/04/17(月) 19:51:14.49ID:kvduI1+Z
てつを
2023/04/17(月) 21:07:07.98ID:z/YvVIK5
>>815
登場したとき117クーペからなかなか降りられなくてヤバかった
2023/04/18(火) 05:39:58.09ID:0tEUAesT
>>832
怒りに満ちたボンの倉田と違ってジーパンの会田は呆然とした物悲しい感じだもんな
2023/04/18(火) 12:03:59.00ID:Wj+rsBt9
会田「お前がやれぬことならば、俺がこの手でやってやる〜、そうさ、この世のドブさらい!」
2023/04/19(水) 17:46:02.59ID:/2YnPZjc
デュークやジプシーはどこまで出世できたのだろうか
後は殉職しなかった場合のテキサスも
2023/04/19(水) 22:47:42.74ID:qi7NRIsG
ChatGPTの回答がこれはこれで面白かった件

Q. 太陽にほえろ!第52話「13日金曜日マカロニ死す」のあらすじ


A. 「太陽にほえろ!」第52話「13日金曜日マカロニ死す」のあらすじは以下の通りです。

警視庁捜査一課の刑事・鳴海(演:杉下右京)と泉(演:中村俊介)は、マフィアと繋がりのある日本人ギャングのマカロニ(演:天知茂)を追っていた。ある日、彼らはマカロニが取引を行う予定の場所を突き止め、潜入捜査を行うことにする。

しかし、その取引が行われる前の夜、鳴海と泉が待ち合わせ場所に来たところ、そこで遺体が発見される。その遺体は、マカロニの部下の一人・木村(演:室田日出男)だった。

さらに、続いてマカロニの仲間の一人・ピコロ(演:沖雅也)も襲撃され、死亡する。鳴海と泉は、この事件がマカロニと彼のライバルであるマフィアの抗争に巻き込まれたことを疑い始める。

一方、マカロニは取引の場所に現れ、麻薬取引を行っていたところを警察に襲撃される。彼は銃撃戦の中で逃走を試みるが、鳴海によって取り押さえられる。しかし、その後、マカロニは刑務所内で殺害されてしまう。

鳴海と泉は、マカロニの死がマフィアの仕業であることを確信する。彼らは、犯人を追跡し、マフィアのボスであるマシュー(演:大友柳太朗)を逮捕することに成功する。

この事件を通じて、鳴海と泉は、マフィアとの抗争がどれだけ危険であるかを身をもって体験することになる。しかし、彼らは、マカロニやマフィアのような犯罪者たちを追い続け、警察官としての使命を全うすることを決意するのであった。
2023/04/19(水) 23:22:42.74ID:J5JQItD/
つまんね
2023/04/20(木) 00:35:07.77ID:kBSF3V1s
なぜテキサス編において「ジーパンを殺したやつ」は作られなかったんだ
会田を再登場させて描写するのは難しかったのか?
マカロニ刺殺時、ほとんど人格も何もなかったマカロニ殺害の犯人と違って、
改めて、人間・会田を描写するのは確かに難しそうだなとは思うが
当時のプロ根性バリバリの太陽のライター陣ならやれたと信じたい
2023/04/20(木) 00:37:59.79ID:kBSF3V1s
テキサス編の時、手塚さんは、ちょうどレオでMAC隊員役をやってる最中か
843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/20(木) 06:18:02.93ID:yS1tBNrW
マカロニのオープニングのカットは新聞読む、走る、飛び降りるの3つだけで終了か、他はパート2除けばみんな取り直してる人多いしな
844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/20(木) 06:20:51.08ID:yS1tBNrW
>>841
ジーパンのその話作るとシンコを再登場させないといけないので面倒だったのでは?
2023/04/20(木) 09:51:18.45ID:kBSF3V1s
>>844
なるほど、それもそうだ
シンコは後年作られた七曲署捜査一課だか太陽にほえろ2000だかで、
鑑識に異動してたんだっけ、だから退職はしてない(当然後付けだろうけど)
でもあの時点では退職してないと不自然か
警察辞めて、親父さんの店を手伝っていて、看板娘になってる、みたいな感じでも
良かった気がする、ハナさんにも出てもらう必要が出てくるが
2023/04/20(木) 10:08:18.43ID:YKM+u6qh
>>838
どっちも命令無視の一匹狼タイプだから警察組織的に出世はムリでしょ
若手の中ならテキサスが一番上まで行くタイプだと思う
2023/04/20(木) 10:21:14.26ID:nN79b0MC
マカロニは通り魔にやられたので犯人捜しの捜査が必要
ジーパンをやったやつは逃亡した誰だかわかってるので1時間のドラマにならず
ってことでは?
848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/20(木) 10:44:54.38ID:Sms+ztKF
殿下は全体の半分くらいで退いたんだな
いい時に辞めた
2023/04/20(木) 12:38:08.53ID:RFF3cgr0
>>841
ジーパンは死ぬ前にゴリさんに無線連絡入れてるし、恐らくゴリさん経由で連絡受けた
刑事たちが逃走中の会田を捕らえたのだと思う。
2023/04/20(木) 13:25:35.78ID:xeCEWkfw
会田役の人、放送後に周りから白い目で見られたりしなかったかな
2023/04/20(木) 18:49:00.86ID:piQsGuI4
>>841 >>844
「マカロニジーパンそしてテキサス」でジーパンの墓参り後の
テキサスとボスの会話からして捕まってる
自分を犠牲にしてまで相手を助けた警官の鑑と称賛するテキサスに対して
いくら相手が助かっても自分が死んでしまっては元も子もないと、ジーパンの取った
行動に否定的なボス
あの場に居なかったテキサスとボスが、会田が助かった事とジーパンがどういう
死に方をしたか知っている

>>849
そのゴリさんが3年後の「山男」(ロッキーが加入した次の回)で
山さんに殴られて、ふて腐れてるロッキーに対してジーパンの事を話す
シーンがあって、「人の良さが災いして助けた男に殺された」って説明してた
2023/04/20(木) 22:36:06.00ID:lCvdx5Kj
>>682
確かにこの時期だと舘ひろしは普通にあり得る選択肢
余談だけど90年代のテレ朝水曜21時枠は
藤田まこと、三浦洋一、宇津井健、柴田恭兵の4人しか主役やっていなかった
853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 02:13:48.35ID:jCrL635x
「愛と殺人」結城美枝子サイコパスすぎる、精神鑑定で無罪か
2023/04/21(金) 12:12:18.07ID:kZxHqkiN
今の時代の「アレも駄目、コレも駄目」をそっくり当てはめて制作されたら
かなり残念な出来になる作品だろうな
それこそニックネームすら許されない可能性もある
2023/04/21(金) 12:18:13.04ID:kZxHqkiN
加えて「コレが無いと駄目」要素まで入れたら
見れたものじゃなくなると思う
2023/04/21(金) 12:31:27.04ID:gp49HP8J
同性愛の刑事とかもありか
2023/04/21(金) 12:35:50.67ID:Aa72gPGz
>>854
でもニックネームは本家の方でも末期はデュークや警部みたいに使ってないキャラもいたし、
復活版の七曲署捜査一係でも97では使ってたのに98以降は使わなくなるという中途半端さだったからなあ
2023/04/21(金) 13:00:20.92ID:8TBU4qpa
育休刑事なんて番組が今あるな。
2023/04/21(金) 18:47:42.82ID:7vQoxuuD
最終回のボスの回想シーンで殿下とスコッチの殉職シーンが無いのは
ボスのセリフと、殿下・スコッチの死に方(事故死・病死)が矛盾しているから
「同じ人間でありながら憎しみあい……時には…血を流して殺しあう……」

殿下は血を流してない、スコッチは病による吐血
2023/04/21(金) 21:07:42.62ID:w/vCUg0g
ラガー「いつかはきっーと♪860マイシスター♪」
861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 23:42:34.91ID:5AqC167s
自殺の話も今は難しそうだね
2023/04/21(金) 23:46:38.90ID:MpawU3Yn
90年代がひどかったからね

野島作品は特に 太陽はまだかわいいもんなんだけどな
2023/04/21(金) 23:56:14.37ID:qKF3LMnu
マイコンって主演じゃない話でもその週の主演刑事と一緒に行動するって場合が多い気がする
864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/22(土) 07:42:40.39ID:LeLIpecD
>>859
殿下の希望を通せたんだから、映像として決まらないから回想に
入ってなくても殿下は満足
2023/04/22(土) 09:55:57.46ID:D3nmDiFF
サザエさんの家もそうだが
七曲署の全体図も未だにわからん
2023/04/22(土) 10:55:46.69ID:X7ymqjAl
>>565
一係の見取り図なら写真集に載ってた。

https://i.imgur.com/XPzFfbG.jpg
2023/04/22(土) 10:59:03.50ID:X7ymqjAl
866
ゴメン>>865へのレスです。
2023/04/22(土) 11:07:59.64ID:AlcXd+vG
>>866
新宿区の地図が一係室に貼ってあるみたいだが、

ロケ地が何処かとかメタな事を考えなければ、一応、太陽にほえろで発生する事件は
起きた事件も、その捜査範囲も、全て新宿区内の出来事って考えていいのかな
過去に発生した事件についてのエピソードとか、刑事が余所の県警や他の署の管轄に出張(出向?)する回とかはもちろん除く
明らかに都内で起きた事件なのに、とても新宿区内とは思えないようなシーンも多々出てくるが、
それは言わない約束って事でw
2023/04/22(土) 13:03:29.94ID:ceGnaBcv
>>859
俺だったら殿下は「島刑事よ安らかに」のシーン、スコッチなら「さらばスコッチ」の
シーンを挿入するな。
2023/04/22(土) 15:55:39.88ID:x/eidFmK
>>862
「同情するなら金をくれ!」はインパクトあったな
2023/04/22(土) 17:14:29.97ID:c8iOabqH
>>866
前から気になってたけど、家具とかはそのままで色々な方向から映すためにカメラの位置を変えてたわけで?
ボスの机の右隣(図ては下の方)にスペースがあってよかったね(?)。
2023/04/22(土) 17:28:33.57ID:AlcXd+vG
ボスの机の後ろの窓、あれは署の裏側なのか、正面なのかも気になる
2023/04/22(土) 18:18:08.11ID:G+pa0tXW
写真集、ムック本からの抜粋


https://i.imgur.com/PHjBidE.jpg
https://i.imgur.com/wVz3zuz.jpg
https://i.imgur.com/f2WtZ8B.jpg 
2023/04/22(土) 22:12:05.97ID:D3nmDiFF
>>866
>>871
上半分に物が多い分、下半分の空きが際だつ
撮影の都合を気にしないなら出入口周りのものを移動させたい
2023/04/22(土) 22:34:10.93ID:24dRqNOV
ボスのデスクと応接コーナーの間にはマイコン刑事のホームズ三世が置かれることになる。
2023/04/22(土) 22:48:11.05ID:AlcXd+vG
ホームズを操作していたのはマイコンだが、
コンピューターの操作への活用術を心得ているのは山さんだったね
マイコンはほぼ毎回、山さんの言うとおりにホームズをいじっているだけだった
山さんは直にPCを扱えないが、機械に偏見を持ったり、
足だけの捜査にこだわらず、有用なものはとことん仕事に活かす
トシのわりには頭は柔軟
2023/04/22(土) 23:18:44.73ID:BlySloFw
トシさんとブルースはコンピュータ不適格と判断されていた
2023/04/22(土) 23:42:46.90ID:AlcXd+vG
ブルはともかく、トシさんは、結構、頭柔らかい感じがするけどな
とにかく捜査は肉体でするものだって感じの、頑固な猪突猛進タイプでもないし
怜悧かつ合理的な切れ者ってイメージなんだけどな
2023/04/23(日) 00:54:56.27ID:z3DUneKj
マイコン登場を後年、VHSで観て、ニックネームをつけられたマイコンが
「今はもうマイコンって言わないんですよ」って言ってたのが意外だった
石原良純が太陽に出演していて、マイコンというニックネームだった事だけを知っていた人(俺の事だ)の大半は、
当時はパソコンがマイコンって呼ばれていたから、コンピューターに詳しい彼がマイコンという
ニックネームを付けられたと推測してただろうに、実際はもうコンピューターの”マイコン”呼びが終焉を迎えた頃に、
彼が登場したという意外さ

それならニックネームは、当時既に死語となりつつあったマイコンよりも、まんま”パソコン”でも
良かったんじゃないかって気がするんだが
2023/04/23(日) 04:19:26.22ID:xzZn4kJ0
「マイコン刑事」の名はパーソナルコンピューター入門書のパイオニア「こんにちはマイコン(すがやみつる著)」に敬意を表したのだと解釈している。

余談として「ザ・ハングマン」にデジコン(名高達郎)というコンピューターのスペシャリストがいたが、こちらのほうがマイコン刑事より3年早かった。
ネーミングとしてはデジコンのほうがカッコいいかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況