刑事ドラマの金字塔「太陽にほえろ!」を語り合いましょう
特定の刑事・俳優を叩きたい者はアンチスレへ
自演呼ばわりしてファン同士の会話を遮断させようと必死な者、
いきなり暴言を吐きに来る言葉遣いの悪い者、
地方でやっている再放送の感想を書くと、「地方の話をするな」
等と言って、会話を遮断させようとする者が現れても極力無視して
書き込み内容をコピペして自治スレの方に貼って(報告して)ください
太陽にほえろ!45
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/12/19(月) 21:59:56.46ID:+UWv7PpF
390名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/20(月) 13:45:28.42ID:R0PaE3UW >>389
川口浩の妹さんなんだな
川口浩の妹さんなんだな
391名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/20(月) 14:52:10.83ID:r/ZD5r742023/02/20(月) 19:45:56.50ID:ZJVdsz+2
393名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/21(火) 06:34:18.07ID:lMgkRClE キャマラ
レジャンド
レジャンド
2023/02/21(火) 06:45:29.89ID:xyyrVl60
2023/02/21(火) 08:13:51.50ID:cPF2xb1W
太陽にほえろ!の第一話のサブタイトルは何ですか?
とChatGPTに聞いてみたら、
「俺たちに明日はある」が、ドラマ「太陽にほえろ!」の第1話のサブタイトルとなります。
だってさ。
とChatGPTに聞いてみたら、
「俺たちに明日はある」が、ドラマ「太陽にほえろ!」の第1話のサブタイトルとなります。
だってさ。
2023/02/21(火) 12:08:50.18ID:LgZELeNt
>>394
和田アキ子はいまだにキャメラと言ってる
和田アキ子はいまだにキャメラと言ってる
397名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/21(火) 12:28:05.77ID:Iti8nX48 タイトルのセンスは初期のほうがいいな、「真夜中に愛の歌を」、ボンロッキーのころなら「盗作」になっていたろうな、「誤射」もジーパン期なら「そのとき彼女は動いた」とか
2023/02/22(水) 00:19:27.57ID:zVLYKSYw
思えばゴリさんって「熱血漢」「射撃も正確」って他のドラマなら二人の人物に分割されそうな能力を兼ね備えた人物設定なんだな
2023/02/22(水) 06:25:12.16ID:ECldwjcW
神田正輝さんも「『太陽』の中心はボスなんだろうけど、刑事ドラマとしての主役はゴリさん」ってコメントしてましたね。
400名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/22(水) 09:06:37.30ID:B2kr3ML0 トシさんはゴリさんの代わりになれたのかな?
2023/02/22(水) 10:00:05.44ID:aGn7ED4M
>>400
ゴリさんの代わりがドクター刑事です
ゴリさんの代わりがドクター刑事です
2023/02/22(水) 12:46:41.73ID:yVEvIOSs
刑事ドラマのメインは山さんで
ゴリさんは熱血青春ドラマのメインだと思う
ようは、ゴリさんがいたころの太陽にほえろ!は刑事ドラマというより
むしろ『これが青春だ』の流れをくむ熱血青春ドラマの流れで
ゴリさん殉職で、太陽にほえろ!は普通の刑事ドラマになった感がある
しかもC調
ゴリさんは熱血青春ドラマのメインだと思う
ようは、ゴリさんがいたころの太陽にほえろ!は刑事ドラマというより
むしろ『これが青春だ』の流れをくむ熱血青春ドラマの流れで
ゴリさん殉職で、太陽にほえろ!は普通の刑事ドラマになった感がある
しかもC調
2023/02/22(水) 13:07:24.11ID:l3tuEkoX
2023/02/22(水) 18:01:21.76ID:Q0itOjN8
>>401
あとブルースも
末期のメンバーを生え抜きメンバーに例えると
↓
警部→ボス
DJ→マカロニ
マミー→シンコ
マイコン→殿下
トシさん→長さん
ドックとブルース→ゴリさん(ブルースはジーパンも)
デューク→山さん(とスコッチ)
あとブルースも
末期のメンバーを生え抜きメンバーに例えると
↓
警部→ボス
DJ→マカロニ
マミー→シンコ
マイコン→殿下
トシさん→長さん
ドックとブルース→ゴリさん(ブルースはジーパンも)
デューク→山さん(とスコッチ)
2023/02/22(水) 18:08:47.57ID:xU6t/5UT
ジーパン刑事の次はサンフランシスコ帰りの
サンフラン刑事役で僕を使ってくださいと
自分の写真数枚入りの手紙を番組宛てに送った
事のある笑福亭笑瓶が亡くなった…
サンフラン刑事役で僕を使ってくださいと
自分の写真数枚入りの手紙を番組宛てに送った
事のある笑福亭笑瓶が亡くなった…
2023/02/22(水) 19:42:03.61ID:OE2uVDjK
そんなエピソードがあったのか
407名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/22(水) 22:20:17.00ID:Os4SizUc >>403
マミーは峰不二子キャラ?
マミーは峰不二子キャラ?
2023/02/22(水) 22:29:42.30ID:zVLYKSYw
マカロニ期OPでの山さん紹介カットって焦点が銃口から山さんに移るけど、あれって「山さんが銃をこちらに向けている」って意味なのかな?
あまりそうは見えないが・・・
あまりそうは見えないが・・・
409名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/22(水) 22:55:51.06ID:5RknVzcO 「山さんがアナタを撃つ」
2023/02/23(木) 03:46:28.93ID:gh3OhE90
>>408
マカロニ期は銃口のアップから、ジーパン期は警察手帳のアップから、引いていくと山さんの姿が現れてくるOPだったね。特別な存在感を出す、なかなか凝った演出。
マカロニ期は銃口のアップから、ジーパン期は警察手帳のアップから、引いていくと山さんの姿が現れてくるOPだったね。特別な存在感を出す、なかなか凝った演出。
411名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/23(木) 06:27:56.16ID:UkA/KY90 山さんって殉職回以外で撃たれたり刺されたことあった?
2023/02/23(木) 06:31:44.14ID:UM0FzZ7q
殴られて頭から出血はあったな。
長さんもその手の話があんまりないな。
長さんもその手の話があんまりないな。
2023/02/23(木) 10:17:20.84ID:JGw294TS
山さんは髪型やコートや体の傾け方等、見た目をコロンボに似せて行ってたな
2023/02/23(木) 11:08:51.16ID:j5ROpEd3
2023/02/23(木) 13:12:00.06ID:wKG2xr5C
2023/02/23(木) 13:17:32.56ID:JGw294TS
視聴率とるためじゃないんじゃない?
そもそも視聴率競争なら長さん主役回を減らす方を選択しそう
そもそも視聴率競争なら長さん主役回を減らす方を選択しそう
417名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/23(木) 17:26:59.82ID:tmN4SUD0 >>415
その頃は第1シリーズが終わって新八のころかな?金八の卒業式にスコッチ復帰をぶつけたしね、第2シリーズの加藤優の卒業式にドックのスキーもかなわなかったけど、長さん誤射でも人を撃ったし今さらってタイトルだね
その頃は第1シリーズが終わって新八のころかな?金八の卒業式にスコッチ復帰をぶつけたしね、第2シリーズの加藤優の卒業式にドックのスキーもかなわなかったけど、長さん誤射でも人を撃ったし今さらってタイトルだね
2023/02/23(木) 17:45:45.16ID:40mclJn6
>>411
86話「勇気ある賭け」で看護婦の女に撃たれている
86話「勇気ある賭け」で看護婦の女に撃たれている
2023/02/23(木) 17:46:31.70ID:40mclJn6
あと、58話「夜明けの青春」でも峰竜太に撃たれてるね
2023/02/24(金) 02:32:38.20ID:NZpmxu7+
肩撃たれたけど心配するテキサスに「お前は犯人を追え!」って言った回があった
けど何話かは忘れた
けど何話かは忘れた
2023/02/24(金) 13:46:43.07ID:ZnxyskYx
好きな回は『殿下とスコッチ』
スコッチが単独行動で、なかよしチームの七曲署の和を乱しかねないところに
殿下が「刑事には感が必要だ」といい
そんな殿下に、ボンが滝さんと島さんは似てるかも…と
殿下は、「当然だ、俺たちは刑事だからな」
もしかしたらスコッチのように非情になっていたかもしれない殿下
もともと 殿下のように情に熱かったスコッチ
そんな、刑事である二人をボンからの視点で描いたこのエピソードが好き
スコッチが単独行動で、なかよしチームの七曲署の和を乱しかねないところに
殿下が「刑事には感が必要だ」といい
そんな殿下に、ボンが滝さんと島さんは似てるかも…と
殿下は、「当然だ、俺たちは刑事だからな」
もしかしたらスコッチのように非情になっていたかもしれない殿下
もともと 殿下のように情に熱かったスコッチ
そんな、刑事である二人をボンからの視点で描いたこのエピソードが好き
2023/02/24(金) 14:43:23.90ID:BxETeRwK
最終的に殉職した刑事でも一話限りの脇役なら
10回くらいは殉職してそうな危険な目にあっているイメージ
10回くらいは殉職してそうな危険な目にあっているイメージ
423名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/24(金) 21:33:16.24ID:+6z+JC1m >>419
なすびが実をつけたぞ
なすびが実をつけたぞ
2023/02/24(金) 22:39:05.30ID:rRQfS09t
>>420
119話「厳しさの蔭に」
119話「厳しさの蔭に」
2023/02/24(金) 23:20:47.33ID:DntGrmPe
>>416
長さん編は確かに地味だったが、他と比べて特に視聴率が下がったという形跡はない
長さん編は確かに地味だったが、他と比べて特に視聴率が下がったという形跡はない
2023/02/24(金) 23:41:13.74ID:JP5jyAn3
後半の長さん主演回は渋めの作品が多かったが、おやじバンザイ!とかシンデレラ刑事とか面白かったぞ
427名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/25(土) 03:10:58.41ID:SS2ZYYTg ジーパン刑事登場でボスが指に包帯していたのはケンカでもしたのか?
428名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/25(土) 03:40:40.29ID:SS2ZYYTg ジーパン刑事登場終盤、パトカーのサイレン鳴らしながらテニスコート向かってゴリさんとジーパンは後ろの席で2人で話して
いて運転してるのは誰だったんだ
いて運転してるのは誰だったんだ
2023/02/25(土) 04:37:46.91ID:N2wqEeV5
>>427
鼻ほじって突き指した。
鼻ほじって突き指した。
2023/02/25(土) 09:23:39.49ID:B3241/pb
>>ID:SS2ZYYTg
1レスに纏めきれない?
1レスに纏めきれない?
2023/02/25(土) 11:31:43.88ID:MfsOBgyT
ボス復帰後、話のラストはいつも一係メンバー全員での談笑になっちゃったのが残念だったな。
ボス欠場前、毎回ではないにしろ比較的多く見られたボスと主演刑事だけでの終わり方(時にシリアス時にコミカル)が好きだった。
ボス欠場前、毎回ではないにしろ比較的多く見られたボスと主演刑事だけでの終わり方(時にシリアス時にコミカル)が好きだった。
2023/02/25(土) 11:42:43.01ID:34t2PQil
2023/02/25(土) 14:35:30.38ID:r6Dgbqr0
>>428
登場回は終盤だけでなく序盤後でもジーパンとゴリはパトカーの後部座席に乗って移動しているな。拳銃に対して独特の持論のある二人のやり取りを重視したかったのか。
登場回は終盤だけでなく序盤後でもジーパンとゴリはパトカーの後部座席に乗って移動しているな。拳銃に対して独特の持論のある二人のやり取りを重視したかったのか。
2023/02/26(日) 12:03:53.13ID:nu2HqSuQ
2023/02/26(日) 12:19:10.92ID:62bO/bIL
>>340
思えば主演回もないセミレギュラーに対して急に「リアルじゃないから変です」って拘るのもおかしな話
それまでのマカロニやジーパンなんて明らかにフィクション丸出しなのに
結局それらしい事を言っているが本音は「とにかく浅野ゆう子は嫌!降ろせ!」
思えば主演回もないセミレギュラーに対して急に「リアルじゃないから変です」って拘るのもおかしな話
それまでのマカロニやジーパンなんて明らかにフィクション丸出しなのに
結局それらしい事を言っているが本音は「とにかく浅野ゆう子は嫌!降ろせ!」
436名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/27(月) 00:36:29.97ID:VmO+04Lu シンコって謎キャラだよな、子供のころスニーカー時期やテキサスボンの再放送見ていたので初期に女刑事がいるなんて知らなかった、マカロニジーパンはたまに回想シーンで登場、シンコは10周年番組もサヨナラパーティーも欠席してるから、マカロニジーパンと同じく太陽にほえろに不満を持っていた可能性もあるのに、97で謎登場してくるからな
2023/02/27(月) 01:12:20.47ID:SHUoQCa1
シンコは番組開始当初からのレギュラーでGメンより三年も早い女刑事って立ち位置は刑事ドラマ史的にも特筆すべき部分だと思うけど、
Gメンと比べると番組自体がそんなにプッシュしてる感じじゃなかったしなあ
当時の視聴者ウケは男からも女からも微妙な感じだったのかな?
Gメンと比べると番組自体がそんなにプッシュしてる感じじゃなかったしなあ
当時の視聴者ウケは男からも女からも微妙な感じだったのかな?
2023/02/27(月) 04:40:55.64ID:rIvelW64
2023/02/27(月) 06:23:19.15ID:YF7UaOYn
>>436
高橋惠子がプライベートがグタグタで干されてたんじゃないか?
高橋惠子がプライベートがグタグタで干されてたんじゃないか?
2023/02/27(月) 09:05:42.81ID:3PBO0eD9
ジーパン登場と同時に青木英美扮する永井久美が入ったのもシンコのリリーフだったのかもな
ジーパン加入後のシンコも出番があるのは自身が主演の話かジーパン主演の話限定ってなっていった感じだし
ジーパン加入後のシンコも出番があるのは自身が主演の話かジーパン主演の話限定ってなっていった感じだし
441名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/27(月) 09:55:45.58ID:AdiQfx0D >>440
オープニングにシンコのかわりにくみちゃん入れてもいいんじゃねって頻度だからな
オープニングにシンコのかわりにくみちゃん入れてもいいんじゃねって頻度だからな
2023/02/27(月) 13:15:34.32ID:11RfSuO5
シンコに久美もいて、ジーパンはよかったな。
それがテキサスが出てきてからあっという間に野郎だらけになっちまうんだから、
事務員の女を早く入れろとか視聴者からクレームとか出なかったのかね。
それがテキサスが出てきてからあっという間に野郎だらけになっちまうんだから、
事務員の女を早く入れろとか視聴者からクレームとか出なかったのかね。
2023/02/27(月) 13:43:54.41ID:qu6rxPBg
ジプシーの後任がマミーじゃなくて辞職した谷山のままだったら
OPの全力疾走は彼女が担当したのだろうか
OPの全力疾走は彼女が担当したのだろうか
2023/02/27(月) 14:21:49.69ID:Fb8a2VBN
高身長で見栄えのする若い体育会系男の成長をドラマの軸に据え、特に80年代以降はそんな若手のイケメン刑事達がチーム化して人気を博した太陽にほえろにおいては、
マミーみたいな女刑事はあまり歓迎されるポジションじゃなかったのかな?
マミーみたいな女刑事はあまり歓迎されるポジションじゃなかったのかな?
2023/02/27(月) 19:11:10.26ID:MB+9RsrG
関根恵子は映画でも話題になってたし、他作品でも売れてたからレギュラーで違和感なかったけど
むしろ、俺たちの朝や太陽にほえろでのNTV系番組で良い扱いをされた長谷直美のほうが意外
むしろ、俺たちの朝や太陽にほえろでのNTV系番組で良い扱いをされた長谷直美のほうが意外
446名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/27(月) 21:09:59.23ID:pBQWoBDU シンコ=若い、たまに脱げる
マミー=おばさん、カーアクションできる
の違いか
マミー=おばさん、カーアクションできる
の違いか
2023/02/27(月) 23:52:53.31ID:IpjawY5G
でもマミーはパンチラ回あった
2023/02/28(火) 00:00:16.82ID:G8GnnAVd
長谷=レズの認識しかないw
2023/02/28(火) 00:08:07.81ID:rtRyo0cj
>>445
長谷直美はセミレギュラー時代はまだしもマミーでレギュラー刑事入りした頃にはもうそんなに旬な女優でもなかったんだっけ?
長谷直美はセミレギュラー時代はまだしもマミーでレギュラー刑事入りした頃にはもうそんなに旬な女優でもなかったんだっけ?
2023/02/28(火) 00:48:12.58ID:6N04OLQN
>>449
マミーになった頃「おしん」にドラ娘役で出演しているね。
マミーになった頃「おしん」にドラ娘役で出演しているね。
451名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/28(火) 01:46:03.64ID:UQC8erUC 志穂美悦子がゲストの回があったが、マミーと対決する話にしてもよかったよな
2023/02/28(火) 22:47:33.43ID:MF2CJplH
七曲署の由来は他の署では馴染めない”七人の曲がり者”刑事たちだけど
感情的に猪突猛進なゴリや、町の小悪党らに金払って情報収集してた山さんらにはそういう感じがしたが
長さんとシンコは曲がり者って感じはなかったな
感情的に猪突猛進なゴリや、町の小悪党らに金払って情報収集してた山さんらにはそういう感じがしたが
長さんとシンコは曲がり者って感じはなかったな
453名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/01(水) 01:55:47.10ID:VMjR7hE4 >>452
殿下の疑惑を晴らすためにおとりになったシンコか
殿下の疑惑を晴らすためにおとりになったシンコか
454名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/01(水) 06:38:30.33ID:Ch1J5M442023/03/02(木) 12:36:55.63ID:3sI4bR1p
三人の未亡人はマミーが緊急事態とはいえ初めて犯人を射殺してしまう話なんだしラストは一係でもボスと二人だけでシリアスに締めて欲しかったな
2023/03/02(木) 14:16:37.19ID:KiYUNCBf
2023/03/02(木) 16:42:05.05ID:kXEzsGq5
なぜ古畑?誤爆か
2023/03/02(木) 21:38:19.01ID:o43xlMfX
レギュラー交代があったのにオープニング映像はほぼ変わらず新入り部分だけ差し替えになったのってラガーが最初かな?
裕ちゃんが病欠中だから止む得なかったんだろうけど。
次に映像が一新されるのはジプシー加入時だけどこれもブルース加入まで差し替えを繰り返していた気が。
スコッチ降板→ロッキー加入の間のオープニング映像も或る意味ではそうか。
裕ちゃんが病欠中だから止む得なかったんだろうけど。
次に映像が一新されるのはジプシー加入時だけどこれもブルース加入まで差し替えを繰り返していた気が。
スコッチ降板→ロッキー加入の間のオープニング映像も或る意味ではそうか。
2023/03/03(金) 02:13:25.02ID:wI/nP0Qm
殿下→ドックも差し替えじゃなかったっけ?
2023/03/03(金) 04:18:18.23ID:IdQMziHa
スコッチ復帰期間のOPってボスに次いで炎上する車から飛び降りて発泡するスコッチが一際派手だし
前後のOPと比べて画質も全体的に明るい感じだよな
前後のOPと比べて画質も全体的に明るい感じだよな
2023/03/03(金) 07:46:20.38ID:+s+fwP71
スコッチ以外ワンカットで画面の動きも少ないよね。
2023/03/03(金) 10:25:42.80ID:xk4bAIgD
>>461
スコッチのOPカットはカメラ2台でロングとアップを撮っているよね。
ちゃんと本人がジャンプしている姿と凛々しく拳銃を撃つアップを余すところなく捉えた見事な映像だ。
不憫だったのはスニーカーの最初のOPカット。
意図は悪くないがストップ時に顔がブレブレw
一番面白かったのはボギーが自分の腕に手錠を掛けるOP。
スコッチのOPカットはカメラ2台でロングとアップを撮っているよね。
ちゃんと本人がジャンプしている姿と凛々しく拳銃を撃つアップを余すところなく捉えた見事な映像だ。
不憫だったのはスニーカーの最初のOPカット。
意図は悪くないがストップ時に顔がブレブレw
一番面白かったのはボギーが自分の腕に手錠を掛けるOP。
463名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/03(金) 19:58:08.92ID:6Q4ILv8L テキサス時期の長さんのオープニング横断歩道をあわてて横切るシーンは一般人もたくさん映ってるな
2023/03/04(土) 08:51:41.22ID:NUvkxK2C
>>451
志穂美悦子の怪盗107号はカッコ良かったね。セミレギュラーになって欲しかった。
志穂美悦子の怪盗107号はカッコ良かったね。セミレギュラーになって欲しかった。
2023/03/04(土) 11:46:56.74ID:1D6onWoZ
セミレギュラー的な女性でいえば
シリーズ初期にちょいちょい出て、新人刑事の成長に関わっていた麻薬捜査官役の浜美枝が好みだった
シリーズ初期にちょいちょい出て、新人刑事の成長に関わっていた麻薬捜査官役の浜美枝が好みだった
2023/03/05(日) 12:22:33.67ID:pYO8LnJk
七曲署その一日、エーデルワイス、忘れていたもの
こんな風に次の殉職回にそれとなく繋がる様な話って他にあったっけ?
こんな風に次の殉職回にそれとなく繋がる様な話って他にあったっけ?
2023/03/05(日) 16:37:38.35ID:A2oKxjpY
>>466
走れ!猟犬
走れ!猟犬
2023/03/06(月) 09:23:15.01ID:XIwXYaDj
戦士よ翔べ!
2023/03/06(月) 09:31:26.80ID:K9+kEYL4
「僕の殉職シーンは徹と神田の腕の中で息を引き取ったんです」
あの人は今こうしている 「太陽にほえろ!」R刑事
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/319434
あの人は今こうしている 「太陽にほえろ!」R刑事
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/319434
2023/03/06(月) 10:03:36.58ID:BHdegw/M
記憶違い?
471名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/06(月) 10:36:42.12ID:jOMn9Jp4 >>470
違うの?ロッキーもなんか長くなさそう心配
違うの?ロッキーもなんか長くなさそう心配
2023/03/06(月) 10:57:56.34ID:Q7VUbN6h
息を引き取ったのは長さんとドックの腕の中だぞ…
ラガーはその瞬間には立ち会ってない
ラガーはその瞬間には立ち会ってない
2023/03/06(月) 11:10:20.52ID:BHdegw/M
ラガーとジプシーは犯人を追いかけて行ったはず
まあ、長さんも生前「ラガーは僕の教え子という設定だった」なんて言ってたから
まあ、長さんも生前「ラガーは僕の教え子という設定だった」なんて言ってたから
474名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/06(月) 12:27:56.52ID:jOMn9Jp4 40年前の出来事だからな、ラガー?そんな刑事いたかな?なんて言い出さないだけまだまし
2023/03/06(月) 18:16:55.54ID:FQ22PNXs
ジプシーは右心臓の設定が回を重ねるごとに
生かされなくなったのが残念
生かされなくなったのが残念
2023/03/06(月) 18:33:49.55ID:tIGsyZC7
片肺で全力疾走はできないという設定もあったな。
2023/03/06(月) 19:43:19.74ID:FQ22PNXs
三田村さんは必殺仕事人でもアクションスターだったわけで
普通に、ハードアクションの熱血刑事役が合ってるはずだから
スコッチっぽい役回りにしようとして
いろいろ考えてみたんだろうけど余計な設定だったんだろうな
普通に、ハードアクションの熱血刑事役が合ってるはずだから
スコッチっぽい役回りにしようとして
いろいろ考えてみたんだろうけど余計な設定だったんだろうな
2023/03/06(月) 19:48:00.77ID:lERux/gv
心臓が右胸の設定を活かすために毎回左胸を撃たれて死んだフリをさせる訳にいかんしなw
479名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/07(火) 11:29:02.97ID:MLvyeZri リアル片肺は寅さん
2023/03/07(火) 12:15:44.20ID:SP1VwE7m
一度だけ再登場したときも転勤先の西多摩署のままだったな
再びスコッチのように再レギュラー化することがあったらジプシー以外のニックネームが必要になるな
再びスコッチのように再レギュラー化することがあったらジプシー以外のニックネームが必要になるな
2023/03/07(火) 19:05:09.38ID:QCuWecYG
三田村さんは警視庁殺人課での殉職シーンがカッコよかった。
ジプシー刑事でもカッコよく殉職したかっただろうが転勤になり残念だったかも。
ジプシー刑事でもカッコよく殉職したかっただろうが転勤になり残念だったかも。
2023/03/07(火) 22:02:38.91ID:fEs+j1ZF
483名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/07(火) 22:27:38.74ID:YUBTks1Z 「17才」スケバン女の桂田裕子が最終回のボスの取り調べ室の女に選ばれたのは、急な話でスケジュールの都合が良かっただけなんだろうな
484名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/08(水) 01:42:31.40ID:2GDoFYA+ https://youtu.be/YIR1qV6ib5A
ロッキーのYouTube更新されていたな、週末のテレ東のアド街っく天国の友人のイベントに出ていたときにたまたま撮影に遭遇して、映るかもしれないって、カットされてたら笑う
ロッキーのYouTube更新されていたな、週末のテレ東のアド街っく天国の友人のイベントに出ていたときにたまたま撮影に遭遇して、映るかもしれないって、カットされてたら笑う
2023/03/08(水) 10:32:32.58ID:DhuQglhu
トシさんが取調室でテーブルをバンと叩いて
そのあとボスが「怖い刑事さんだねえ」から始まる長セリフ場面の女性か
石原裕次郎のアドリブの相手役で緊張しただろうな
そのあとボスが「怖い刑事さんだねえ」から始まる長セリフ場面の女性か
石原裕次郎のアドリブの相手役で緊張しただろうな
2023/03/08(水) 11:53:54.83ID:PvLQ6wRF
クランクアップ後のボスが「ハワイで療養して映画のプランを立てる」と言っていたけど、渡さんは長くないことに気付いていたかもしれないな
487名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/08(水) 13:11:02.00ID:UYtKGbKE ボスが最後にスコッチの語るシーンの「血を吐いてるうちに撃たれて」って言ってるのは「血を吐いてうちに倒れて」の言い間違いしてしまったようだな
2023/03/08(水) 18:43:51.78ID:3BUyJIbn
うん、ちがでたの
489名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/09(木) 10:30:23.20ID:MQKhCNka 西新宿メインの開発変容を借景に出来た初期に比べると
後半はやりくり大変だったかな
後半はやりくり大変だったかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています