X

西部警察を語ろう PART46

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/01/17(月) 05:13:21.53ID:w2yiYe5k
石原プロモーション | 作品 | 西部警察
https://www.ishihara-pro.co.jp/sakuhin/seibukeisatsu/

前スレ
西部警察を語ろう PART41
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1552129934/
西部警察を語ろう PART42
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1585195961/
西部警察を語ろう PART43
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1598706711/
西部警察を語ろう PART44
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1608947596/
西部警察を語ろう PART45
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1624413385/
791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/20(水) 10:25:46.91ID:1h1a4Vsq
>>787-790
姉弟という設定も多い気がする
792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/20(水) 10:32:26.58ID:ACbAW2g1
あとドラマの展開に都合いいところだけ記憶喪失っていうのも結構ある
2022/07/20(水) 10:38:53.30ID:BHkVWVYl
>>790
あと何らかの事情で片親の場合も多い

父親の場合
酒癖悪いDV父ちゃんがちゃぶ台とセットで登場

母親の場合
やはり酒癖悪くチンピラ風の男が出入りする日々
仕事は水商売
やがて男がDV化していく
2022/07/21(木) 07:54:06.68ID:NHhzkHYF
「西部警察」シリーズ特集本第4弾発売 寺尾聰が演じた“リキ”松田猛刑事に焦点
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202207200000825.html
2022/07/21(木) 12:01:02.16ID:+dHxkxSv
>>786
ジョーなら読みたい。
御木裕さん、何かしらの病患っていて闘病中という投稿を
以前この西部警察スレで見掛けたが病気治ったのだろうか?
2022/07/21(木) 16:11:25.98ID:L20wpqz/
>>795
苅谷俊介と峰竜太のを先に出すんじゃないのかな
内部の後味はともあれ、加納竜も結構人気があった。
五代・加納・御木辺りは3人まとめて1冊で出しそう
2022/07/22(金) 21:45:08.07ID:vJ0yh7s2
仕事帰りに地元の書店3店舗ほど行ったけど売って無かった。 >寺尾聰本
ネットで買おうかな。
2022/07/23(土) 08:26:39.07ID:i1ILmfdQ
山上容疑者を見てると西部警察に出てきそうな感じする
たった1人で歴史に名を残す元総理を狙いに行く辺り
今どきっぽく見えて昭和っぽいっていうか

西部警察の時代は戦後の名残もあって
右翼思想な人が多々でてくるけど
何を目的にするかはともかく行動パターンが似ている
2022/07/24(日) 14:10:43.26ID:SvDW3pmN
>>794
>>797
刑事ドラマライターとしていつも岩〇・〇一さんが
書いてるけど、そんなに新発見できるいい文章なのか?
これなら80年代ネタでコラム書いていた泉麻人とか
音楽ライターに書かせた方が、よっぽど時代背景が
わかって面白いのに。
刑事ドラマといえば〇佐さん、時代劇と言えば春〇さんとか
定番化していてマンネリ化している
800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 18:47:58.50ID:1V44RolR
関東一高負けたか
せっかく甲子園で聞けると思ったのに
2022/07/25(月) 10:21:39.70ID:aQuASKUz
いっぱい出てる西部警察書籍、電子化してほしいなあ…俺部屋狭いし(笑)
2022/07/25(月) 15:55:24.78ID:3qwW0t8X
>>797
大した写真なかった。
対談形式で元スタッフと脚本家が出てきたけど、寺尾聰と全く関係のない勝新がゲストできた回の話を掲載。
だったら出版すんなよw。
普通、こういう話は第一巻に書く話だぜ。
2022/07/25(月) 20:35:27.49ID:quyz8z1p
コーナーラウンジは基本路駐
それで一杯やって飲酒運転で職場へ
それが日常
2022/07/25(月) 21:29:28.01ID:soiJR0z4
ファミリー劇場の西部警察終わったか
805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 21:47:32.97ID:+z4HjaYE
コーナーラウンジで酒飲んでガゼールを運転しながら自動車電話をかける素晴らしい時代
806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 21:48:35.51ID:+z4HjaYE
オープニングでワイパーが動き、コーナーラウンジから出るときにトランクが半開きになるガゼール
807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 22:08:35.88ID:JmTMWGtC
なんでシルビアじゃなかったんだろ
2022/07/25(月) 22:11:47.67ID:WbmHhAzX
ボンネットの柄はガゼールだけだったんだっけ?
809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 22:32:52.21ID:+z4HjaYE
ガゼールはセドリックと同じ東京日産モーターが取り扱っていた辺りが理由かもね
2022/07/26(火) 03:47:19.37ID:fpXAqJEj
当時ガゼールのほうがボンネットグラフィックをアピールしてシルビアよりもインパクトが強かったし、日産も力を入れていたように思う。
キャッチコピーは「未来から大股でやって来た!」だった。
2022/07/26(火) 06:30:04.09ID:exzxDlxO
セドグロ
レビトレ
シルガゼと言わないのは何故だ!
2022/07/26(火) 07:19:46.50ID:fk60XiFR
マークレチェ三兄弟とも言わんな
813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 12:26:41.94ID:7h+LVnnL
コーナーラウンジで酒飲んでガゼールを運転って視聴者とかから飲酒運転ってクレーム出なかったの?
あとあのガゼールっていくらくらいするの?
2022/07/26(火) 13:53:20.98ID:hI1f9/mx
>>799
PERSONAL4の巻末にあった岩崎純と峯尾基三のインタビューも岩佐なのか?
ルビーの指輪を裕次郎がディスったとか、大都会Uの優作レギュラー入りに裕次郎が
難色示したとかどこから仕入れたネタなのかね。
付録のCDは余計だったな。
2022/07/26(火) 14:42:27.00ID:+mUN/87O
個人本は今後ピンで出すには厳しそう。
石原良純、峰竜太でギリギリ、柴俊夫は微妙。
苅谷俊介と加納竜、五代高之と御木裕、おやっさん3人はカップリングにして発売か。
816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 14:51:34.92ID:lMXvd1X9
>>813
飲酒運転なんてバレなきゃ良い、もし警察に見つかっても大した罰を受けなかった時代だもの
飲酒運転をゴチャゴチャ言う人がいなかったね
ガゼールなんて、外注でオープンカーにした程度でそこまで高くないと思う、値段は知らないけど
2022/07/26(火) 15:01:24.30ID:05GJeUCk
オープンカーへの改造は単に屋根を切り取るだけでなく、ひっくり返ったときに乗員を保護するためにAピラーを補強する。
本来ならロールバーも欲しいところだがガゼールは見栄え優先で取り付けなかった。
007のトヨタ2000GTオープン仕様もボンドの顔がちゃんと映るようにとフルオープンにしたのと同じ理由だ。
この見栄え優先主義が昭和らしくて懐かしい。
818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 15:29:17.03ID:lMXvd1X9
ガゼールが特別扱いなのは分かるけどさ
正直言ってセドリックやスカイライン、フェアレディZと比べると格落ち感がする…
5分間の逆転で久々に出たとき、流石に古臭く見えた
2022/07/26(火) 16:42:10.46ID:fpXAqJEj
ガゼールは世界初のドライブコンピューターを装備してデビューし最も先進的なクルマだった。
スタイリングも直線基調が主流だったし決して古くはなかった。
フェアレディZは放送中にフルモデルチェンジしたし、スカイラインも鉄仮面にフェイスリフトしたからスーパーZとRSが型落ちモデルになったことがモヤモヤした。
2022/07/26(火) 20:21:36.79ID:5dZQpmqw
末期のY30がやたらカッコ良かった
821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 20:53:42.35ID:aPyrjnRD
>>820
俺もあのY30好きなんだよね
430セダンよりスタイリッシュでエンケイホイールを履いてさ、走り出すときのタービン音が良かった
あのY30は色んなドラマに使い回されたけど、どのドラマでも大抵タービン音だけはしっかり聞けた(後付けの効果音かも知れないけど)
822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 21:04:50.86ID:sYJtlXLV
西部警察ではもっと早い段階でY30を導入してほしかったな
Y30の黒パトと白パトが見たかった
823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/27(水) 17:45:52.22ID:vJnqcFnx
少年Aの2時間の石濱朗さんが亡くなられた。
ご冥福をお祈りします。大空港などの他刑事ドラマ。
東映戦隊やメタルヒーローの出演も多かった。
2022/07/27(水) 22:39:04.87ID:6ztfhVSH
>>823
東映の同窓会開いた時の幹事やって、ホテルに使用料とかきちんと支払わず、トラブルに。 
その同窓会に健さんからのコメントももらった会だったのに、週刊文春にも載るようなことになっちゃって、健さん怒る。で、東映の催しに出られなくなっちゃった人だよね。
825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/28(木) 23:18:23.20ID:dk5frCBX
浜刑事ってあっさり殉職したけど
通常殉職すると次回の初めのうちはしんみりしてるのに
浜刑事の場合は次回はもうきれいさっぱり忘れて後任の話になってたけど
出演回数も短くて前任の谷刑事と比べてもパッとしなかったから早々に降板要請になったの?
2022/07/29(金) 01:02:56.78ID:GsCdI45e
病気による降板
2022/07/29(金) 07:13:58.64ID:IhYnmB6M
浜刑事がマシンRSのマイコンをあの年齢で操作するのが凄いと思っていたけどなんか違和感あって、、
よく考えてみればポジション的に大門の次ぐらいだから
最初に特殊車両に乗らなければならなくて
あの横向きのリアシートに座ってしまったのかなとも思った

パート3だとRSが3台あるからいいんだけど
RSが1台しかない中ベテラン刑事だと
運転はしないけど特殊車両があるのに黒パトばかり乗ってられないし
だからといって運転はチョット、、な感じだから
やはりあのリアシートなのかなと
2022/07/29(金) 08:54:32.31ID:2ZZJyLzj
>>814
最初神田正輝を最初から出そうと思ってたからやや抵抗があったそうだよ
実際製作発表の会見には優作だけじゃなく神田正輝がいるんだよね
だからネットで時々見かける優作出演は裕次郎が〜云々は?なかな
2022/07/29(金) 10:40:27.62ID:CfeBIW0Y
>>814
優作が一般人相手にトラブル起こして謹慎中で
岡田プロデューサーが裕次郎に頼んで復帰させた
という話は、岡田プロデューサーが何回か話してる
今回の収穫は、ベストテンに出演していた寺尾聰が、
バックバンドのメンバーのギャラを自腹切ってたって話
かな。
それくらい出してやらないから、争い起きて破門騒動になったのが
よくわかる。

>>825
三浦友和と舘ひろしが現場でケンカになって、
止めに入った峰竜太や御木裕も舘ひろしに殴られて
最終的にレギュラーでベテランだったこの人が
止めに入った。
それがきっかけで、この人が降板したって話が
過去ログにあったはず。
2022/07/29(金) 12:42:49.09ID:aWdLDmQL
>>827
浜刑事は実際に免許証持ってなかったからね
2022/07/29(金) 12:45:10.02ID:aWdLDmQL
>>829
浜刑事は地方ロケ含めて体力が追いつかないから降板じゃなかったか?
2022/07/29(金) 13:01:52.86ID:E5q+0WXb
浜さん役の人は谷さん役の人と同じく時代劇にもよく出てたね
大概はお二人とも似たような悪役
テレビ朝日の大ヒット時代劇、暴れん坊将軍に出てたと思う
833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 13:14:49.35ID:PGmH6ea3
浜刑事は一度だけ430黒パトの運転席から降りてきた
834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 17:06:07.96ID:2lb1zgdC
三浦友和と舘ひろしが現場でケンカって調べると
舘ひろしが隠してたアイスを三浦友和が勝手に食べたからってのは本当なの?
2022/07/30(土) 19:09:58.46ID:9F2AS0Ln
>>831
連続ドラマの刑事もので石原プロの作品出るんだから、どんだけキツイかはクランクイン前からわかってたはずでしょう。
急にああいう形で降板後、この作品について語ることもなかったんだから、過去ログの話に意外と信ぴょう性がありと見ている。
2022/07/30(土) 19:14:40.77ID:fhuuT/yi
何でケンカを止めると降板に繋がるのかわからん。
喧嘩したならまだしも
837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 23:24:20.29ID:HCOnYIJn
そりゃ長島スパーランドの池に飛び込んで殴り合いをするんだから体力的に大変だろうけど
あれって服装から見て寒い季節だよね?

後犯人がカーニバルカーに乗ってるってのはかなり設定に無理があるけど
・遊園地内で爆破炎上したり
・パトカーが大きな屋台に突っ込んでめちゃめちゃに大破したり
・カーニバルカーを爆破炎上させたり
施設を破壊して修復が大変そうだけどスパーランド側はあんなことを許可したの?
838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 23:26:42.44ID:HCOnYIJn
名古屋第2話ではステーキのあさくまがかなり大きく取り上げられてて
舘ひろしが注文しようとしたら建物が爆破されてあれってどう見ても本物の店舗だけど
閉店する店舗ならともかく営業できる店舗を爆破してその後営業は大丈夫だったの?
839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 23:56:52.55ID:5w2015aw
まあ、西部警察だから許されたとしか言いようがない
だって、許可がおりなきゃあんなこと出来ないし
あさくまは確かその日のうちか翌日には営業再開していたよ
2022/07/31(日) 00:34:16.24ID:r8YxgPo0
あの爆発は窓際に火薬を仕込んだ筒を外向きに置いて点火させている。
だから店内は爆風をもろに受けてはいない。
2022/07/31(日) 00:42:36.17ID:vZwzvOUV
>>838
数年前にやってた全国ロケ地行脚で、すぐ片付けして翌日営業してたって言ってた

近くに住んでるけど、今でも外観残ってるよ
2022/07/31(日) 10:29:15.31ID:+W4AhTVZ
>>838
日本語でお願いします。
2022/07/31(日) 10:35:36.36ID:A51CFwta
>>837
ナガシマスパーランドは話が来た時、ロケをするならとことん派手にやってほしいと社長が言ってる。
番組の半分はナガシマスパーランドのCMみたいなものだからインパクト抜群。
いま言ってもカーチェイスした園内の道路、車が突っ込んだ池、舘ひろしが歌ったプール、石原裕次郎が犯人を説得した休憩所などロケーションで使われた場所はそのまま残っている。
2022/07/31(日) 10:49:03.85ID:DtPfpzke
自社の店や鉄道車両が爆破されることが広告になるって凄い時代だ
手段がどうあれとにかく映ることが重要っていう

爆破されて社長が喜ぶなんて
日曜日のゴールデンタイムに出ることが
いかに困難かが判る時代だ
845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 10:52:57.84ID:TEirB+oT
>>844
ゴジラ映画でゴジラに壊される対象の建造物などの会社の社長や責任者が「ゴジラに壊されて光栄だ」などとリップサービスするようなものだな
2022/07/31(日) 11:57:48.18ID:Ca1aWwe6
とにかく爆破の技術は凄かったらしい
いかに安全に、それでいて凄まじい炎と粉々に吹っ飛ぶような光景を見せる技術。
2022/07/31(日) 12:20:51.71ID:g8dfTdTQ
そういった工夫や技術が現代に生かされていないのは実に惜しい
848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 17:05:29.17ID:8NfcVUdt
西部警察で最も印象的なシーンはと問われて煙突倒しと答える人も多いだろうけど
煙突の場所を調べても出てこないけど最後のテロップに
「協力 二村化学工業株式会社」って出てきたからおそらく二村化学の工場と思われるけど
ちょうど廃工場にする煙突を使ったの?
2022/07/31(日) 18:23:26.11ID:lkc/8s7y
けどけどくどい
2022/07/31(日) 18:32:39.25ID:fNoZVKBW
廃工場を使ったはず
工場の周りも広くてなかなかない絶好のロケーションだったと思う
というかあのお化け煙突の根元に
刑事が閉じ込められちゃうのはどうかと思ったけど
煙突から煙が出る流れはおもしろかったな
2022/07/31(日) 19:23:41.30ID:2QoYGObB
>>848
ライフル持った犯人役も二村化学の社員がエキストラだよ。
2022/07/31(日) 21:13:59.56ID:vZwzvOUV
西部警察好きなのに全国行脚見てない人ばっかだな
853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 22:07:24.14ID:u4x2y8U/
バイキンマン&ド金ちゃん カップル


それをアンパンマンが奪っただけ


バイキンマン、アンパンマン、セックす、セックすの古事記組織の出来上がり


武士が、どうとか
意味なんてなかったんだよ


キラキラ武士、プッ、シーに聞こえる大爆笑

レキシ  キラキラ武士
https://youtu.be/Mzkf1OGgSz8





しい、泣きっ、兵

東京児・・変・・

本能児の変 病院やぞ

https://youtu.be/ECxBHhMc7oI
2022/08/01(月) 08:50:18.92ID:QGpTpGML
爆破の技術者は職人だね。
コロナ前は埼玉にある自動車整備の学校の文化祭で大友千秋氏率いるスタントチームがカースタントやっていたが、住宅地や癌センターが近くにあるのにセメント爆破含んだTボーンクラッシュをやってる。
音は凄いが危なげなく観客前で披露してるのは凄かった。
スタントマンも職人だったな。
2022/08/01(月) 13:42:54.10ID:V+CDQOQK
>>836
止めたのがどんなに正しくても
軍団が力入れて売り出してた若手俳優のメンツ潰したから
ムチャクチャな論理だけど、主役張れる超大物俳優じゃなかったから、力関係で出されたとかかもよ。
856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 13:44:49.49ID:DAvxnr5R
憶測で語るべきではない領域だけどね
2022/08/02(火) 03:17:45.55ID:sUD0fpTK
浜刑事の娘役は石原まき子の姪だったから
井上氏が降板しなかったらセミレギュラーとして売り出されていただろうな。
2022/08/02(火) 20:19:48.97ID:RLlJRbq0
西部警察と時代劇は共通点が多い


悪党の元締
西部警察→潤沢な資金をもつヤクザの親分
時代劇→潤沢な資金をもつ悪代官

主な舞台
西部警察→東京23区
時代劇→江戸

よくあるストーリー
西部警察→組織に弱みを握られた話の中心的人物が犯罪に手を染め苦しめられた挙句に終盤で殺されそうになる
時代劇→同じ


クライマックス
西部警察→ドンパチ
時代劇→チャンバラ
2022/08/02(火) 20:23:50.18ID:RLlJRbq0
悪の組織の最期

西部警察→親分がその場で射殺されるか逮捕される
その他の子分やチンピラも全滅

時代劇→悪代官がその場で斬られるかお縄になる、もしくはその場で切腹
その他の子分やザコも全滅



その他の類似点

ドンパチ、チャンバラ時の派手なBGM

悪役達はいかにも悪そうな顔をしているが
けっこう重要な職に就いている

西部警察のヤクザ役の親分と時代劇の悪代官が同じ役者さん

笑顔でハッピーエンド



いつの世も悪は絶えない、、
860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 00:23:13.26ID:5tH+mpC8
2の終わりって最後大門がノーヘルでバイク乗ったくらいで
特に何もなく終わってさらっと3に入ったけど
なんで区切りとかイベントが全くないの?
861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 00:28:31.53ID:rUy4bnLj
そりゃパート2の終わりは沖田の退場で締める予定だったからだよ
2022/08/03(水) 03:57:46.27ID:Wd74qXyB
想定外の浜刑事殉職があったからパートⅢまで延命した。
2022/08/03(水) 12:49:17.17ID:ankFZ4mm
裕次郎の歌うエンディング「勇者たち」は名古屋ロケの後に出てきたんだっけ。
そうなるとパート2はお化け煙突倒しで締めるんだったのかも
864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 14:19:31.16ID:5tH+mpC8
パート2の開始時は沖田の背中に弾丸が入ってて
「沖田の命はあと半年、ガーン、お前は残りの命を燃やすために西部所に来たんじゃないのか!バシッ!」
ってやったけどその後何事もなかったのように回が進んで
パート2の終了時華々しく沖田を殉職させるつもりだったけど
やっぱり沖田は必要だからあの話はなかったことにして
そのままパート3を進めることにしたの?
2022/08/03(水) 14:54:07.65ID:GwMDugVK
オキは若き日の小暮
2022/08/03(水) 16:52:28.66ID:GwMDugVK
大門軍団の未来
もし全員殉職しなかったら


オキ→警視、課長。小暮コース
リキ→警視庁捜査課主任。大門コース
ハト→ 警視庁からSATへ移動
ゲン→刑事を全う。おやっさんコース
タイショー→巡査部長までいくもおやっさんコース
イッペイ→出世して警部補へ。佐川係長コース
ジョー→何らかの問題で交番勤務へ降格
ジュン→キャリアコースに行くも人生の後半で派閥争いに疲れ警察学校長に
谷さん→退職して保護司に
浜さん→養護施設学園長
長さん→自宅の団地の区長

小暮→西部署勤務後、警視庁本部庁舎に。ポスト長官への道を模索する

大門→小暮なきあと警察官を退職。部下の不祥事によるマスコミや国家権力の圧力により小暮に東部署へ配属される道を作られるも断り自ら責任を取る形で退職。その後は都内のタクシードライバーに
2022/08/03(水) 17:53:35.10ID:007L+F5/
大門は退職して漁師になったところを小暮の親友である麻生刑事部長にスカウトされ、警視庁捜査第八班のリーダーになる。
868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 19:29:54.86ID:0CkBcJ32
>>845
スレチだけど
東京スカイツリーは映画でスタッフがゴジラに破壊させるつもりだった
しかしスカイツリーの関係者から拒否されてしまったらしいよ
以前に特撮版で書き込まれていた
2022/08/05(金) 01:35:15.20ID:QpW8PpXE
>>866
佐川係長を忘れてるぞ

佐川係長→無事定年まで勤め上げて、保護司に
2022/08/05(金) 07:47:23.25ID:e/deDuci
>>869
それ時系列的におかしくないかw
でもまあ保護司が似合いそうなのは当たってるけどね
2022/08/05(金) 21:14:53.87ID:Y3PgOCqJ
最終回の大門死すで、テロリスト藤崎との最終決戦の時 仲間外れにされて
ちょっと気の毒だと思った。 >佐川係長
係長にも格好良い見せ場を作ってあげて欲しかった。他にも、鑑識の六さんも。
2022/08/06(土) 03:19:19.81ID:zQiwxgZ1
佐川化係長は、大門たちが謀反を起こしたと西部署に押し掛けてきた本庁刑事たちを食い止める防波堤の役をしたらカッコよかったな。

六さんは銃器庫から弾丸をくすねて大門たちに届けるシーンがあればよかったね。
2022/08/06(土) 04:41:54.50ID:x3+PlvTx
大門く〜ん↓
2022/08/06(土) 08:38:32.44ID:gD69t1NS
お弁当の注文はまだかね?
2022/08/06(土) 08:54:22.19ID:gWLvb9+l
佐川係長とゲンの絡みが見てみたかった
絶対仲良くはないはず
神経質な人とガサツな人
2022/08/06(土) 10:57:00.41ID:lILUXAA0
>>875
あの人は「大都会パート3」の課長役で起用された時の方がずっとよかった。
嫌味なんだけど、ちゃんと現場に行くし、部下のために体を張る場面もちゃんとあったし、銃撃戦にも参加していた。
西部警察は、中間管理職の役者をうまく使った台本じゃなかった。
2022/08/06(土) 11:57:49.72ID:ntMDBYM6
大門軍団の刑事達や木暮課長には、それぞれ活躍するエピソードも割と多かった印象だけど、
係長が活躍するエピソードって、ほとんど無かった様な気もする。
二宮給食KKと松本伊代が薬物中毒になるエピソードぐらいしか印象に無い。
2022/08/06(土) 17:48:06.10ID:MtmZPa5t
>>872
佐川化係長???
2022/08/08(月) 07:51:40.65ID:TSmMsdNV
裕次郎さんの歌が大人になって聴くと
いちいち心にしみてくる

子供の頃はなんで最後のここで歌うの?って思っていた
しかもそのあとでエンディングクレジットがあるのに
二重でおかしくない?って感じで

歌詞を聞くと「若い頃と今は違うけど負けてはいられん!」的な歌詞が多い感じがする
若気の至りも含めてある程度は大人になったが
まだまだ負けないぜみたいな
本人の周りを取り巻く環境や人間模様がひしひしと感じ伝わってくる

また本人にとっては
先入観かもしれないが闘病だった時期もあり
歌詞の内容から残された時間から過去を振り返るような
寂しさのも薄らと感じられる
2022/08/08(月) 12:06:14.50ID:6TyQEL/4
>>876
上に木暮がいるからどうしても活躍の場が少なくなるな
オンタイムで西部放送中に裕次郎の特番があってそこで舛田利雄がコメントを寄せていたんだけど、もっと裕次郎と渡の対立を描いた方が良いって言っていてすごく合点がいった
信頼だけ描くと馴れ合いになるんだよな、その中間だと係長は単なる賑やかし要員にならざるを得ない
2022/08/08(月) 13:37:39.12ID:+l5avd5b
>>880
ドラマである以上中間管理職は賑やかし要員になるのはどうしても多くなる気がする

刑事ものではないけど金八先生シリーズなんかでも教頭は賑やかし要員という感じする
2022/08/08(月) 16:14:26.27ID:lRn6VHxr
【訃報】小林清志さん 肺炎のため89歳で死去 「ルパン三世」次元大介役など [愛の戦士★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1659942710/
2022/08/08(月) 16:24:03.01ID:JzAe8AVp
長生きやったな
つい二、三年まで声優も続けていた
ご冥福をお祈り致します
884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 16:29:52.21ID:JW8LDSX7
提供スポンサーだった宝酒造のテレビCMでもナレーションを務めていた
2022/08/08(月) 17:13:05.77ID:JzAe8AVp
https://youtu.be/hQYIpf61pu0

これだね
2022/08/08(月) 17:49:42.01ID:+Bn/2G33
このCMで初めて石原良純を見たときは凄い二枚目だなと期待したが棒演技でガッカリした。
CMでのセリフが既に棒だし。
887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 19:09:28.86ID:VbKKCWAU
前後編のナレーションで会津編の小林さんの
ナレーションが良かったな。
2022/08/08(月) 19:39:24.36ID:SmCpBoIf
大門軍団をあざ笑うかのように…
889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 20:47:14.35ID:VbKKCWAU
前後編のナレーションで会津編の小林さんの
ナレーションが良かったな。
2022/08/08(月) 21:09:17.81ID:QGfSv5jZ
大都会シリーズと西部警察の次回予告編を纏めたDVDやブルーレイを
発売して欲しいぐらい小林清志さんの巧みな話術台詞回しは職人芸だと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況