X

【南野】あいつがトラブル【萩原 織田】

1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 10:01:56.68ID:O7++IjfH
TVKテレビの懐かしの昭和平成ドラマシリーズ22時
1/21〜
1989年12月から90年3月まで全15回放送された
横浜舞台のアクション刑事ドラマ「あいつがトラブル」開始。

出演 南野陽子 織田裕二 宍戸開 うじきつよし 
   伊武雅刀 橋爪功 寺田農 萩原健一


監督 一倉治雄 他
脚本 大川俊道 柏原寛司 他
主題歌 久保田利伸「ムービングターゲット」
プロデューサー 伊地知啓「あぶない刑事」大賀文子「ナースのお仕事」
制作      フジテレビ キティ・フィルム


『ショーケン』あいつがトラブル『ナンノ』
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1523984470
2020/02/12(水) 23:15:42.44ID:KT4k0Tgu
ヘイブラザーのほうがおもしろかったな
やっとこの糞ドラマ終わる
2020/02/12(水) 23:51:18.58ID:eDobj1BC
それこそあの台詞…嫌なら見るな!
2020/02/13(木) 00:04:34.69ID:f1WFphCV
>>384
それな
2020/02/13(木) 01:18:26.61ID:nUJwm1L7
>>422
http://m.logsoku.com/r/2ch.net/natsudora/1142982826/66
安全地帯のサポートをしていた人らしい
サントラが出ていないのでこの辺は謎に包まれている
悲しげな時に流れる女性ボーカルの歌も有るしな
439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 02:21:54.54ID:J+Y31YIc
超なつい!
パッツンパッツンの織田裕二のジーンズで随分お世話になったわw
織田裕二目当てで見たら宍戸開の方がいい男でガタイもいいし
ズリネタで見てた記憶w
あぁこの頃に戻りたい
440
垢版 |
2020/02/13(木) 05:06:40.80ID:5KezOfx7
救いようの無い老人


逝ってヨシ!!
2020/02/13(木) 07:25:24.49ID:xyNi3IFl
打ち合いのシーンが短ければいい作品だった
442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 08:55:37.97ID:gmDapxwI
まあ織田と宍戸はまさにホモ系のアイドルだろ。
2020/02/13(木) 09:09:39.72ID:KjnMsQ6T
西田健の刑事ってまんま与力鬼塚の現代版みたいだなw
444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 12:26:08.48ID:QDBniZfJ
>>435
それは無いわ
ただヘイブラのほうが平成元年を思い出す雰囲気が多くて懐かしい気持ちにはなるが
445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 12:50:15.35ID:gmDapxwI
>>439
漆黒で怪しく光る俺のそそり立った刀
ゆっくりとゆっくりと丹念に、、、、
蕩けるように、、、、、、
あああ、、
2020/02/13(木) 12:57:15.04ID:L/X1NoRF
>>441
ショーケンの撃ち合いはカッコいい
織田はバキューンバキューン系
南野陽子は論外
2020/02/13(木) 13:11:47.56ID:E+6dWdaD
このドラマは最初は銃撃戦なしでどこまで刑事ドラマを作れるかってとこから始まったと思うんだけど、
結局銃撃戦頼みになっていったような気がする
2020/02/13(木) 13:12:54.82ID:L/X1NoRF
>>447
オープニングで撃ってるやん
449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 13:40:26.07ID:/XE4aZ7L
>>447
どっちかと言う刑事貴族より銃撃線には力入れてるくらいだと思う、ほぼスタッフはクライムハンターの大川組でしょこれ
2020/02/13(木) 14:34:59.69ID:L/X1NoRF
>>449
だよな
Vシネマだわ
451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 15:01:06.18ID:/XE4aZ7L
>>450
そうだねエロとヤクザだけになる前のVシネマだね、ショーケンの裏切りの明日も面白かった
452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 15:10:18.36ID:gmDapxwI
宍戸のちんぽってデカそうだけど、織田はどうなの?
南野はデカいのがすきだってのは顔に出てるし。
ショーケンは意外と小さそう。
453
垢版 |
2020/02/13(木) 15:15:26.21ID:NJeXBt35
ジジーのクセに性欲満載







キモティワリ〜
454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 15:47:31.41ID:gmDapxwI
あああっ
あああっ
ああああああっっ!!
2020/02/13(木) 16:55:54.05ID:hIr9ENtQ
>>452
キモいなおまえ
2020/02/13(木) 18:13:16.72ID:SXLVc58C
刑事ドラマスレって、各スレにどうして一人、二人おかしい奴がいるんだろう…
2020/02/13(木) 20:18:23.49ID:wwrwFHiN
ヘイブラが新日であいトラは全日って感じだな。
西遊記はFMW
2020/02/13(木) 21:07:02.64ID:HhDdualH

馬鹿
2020/02/13(木) 22:48:43.55ID:HhDdualH
一瞬、団長の最期の舘みたいだった
2020/02/13(木) 22:54:12.95ID:xyNi3IFl
最終回は織田裕二の出演が少なかった
最後の廃工場のシーンにも出演せずエンディング
スケジュールが大変だったんだな
2020/02/13(木) 22:56:40.77ID:7ddOkHwN
沖田を新宿に戻すために上層部に働きかけるって、どんな権限持ってんの峰岸w
2020/02/13(木) 22:59:46.37ID:EZDNffd+
トヨエツかっけー
2020/02/13(木) 23:30:13.90ID:SXLVc58C
>>461
デマだったんだよ。それがわかったから所長があの態度を取った。
2020/02/13(木) 23:55:37.13ID:TvwZgxMz
倍賞美津子!
ショーケンがドラマを私物化してるのかw
2020/02/14(金) 00:28:39.33ID:FTsSgYIJ
>>461
階級が警視だったからお偉方だとは思うけど、単独で現場に出てくる刑事クラスじゃないような?
2020/02/14(金) 03:16:46.44ID:vJfw1ofi
有名な俳優がたくさん出演しているドラマだったな
でもストーリーは凡庸な回が多かったぞ
脚本家の連中はどうかしてたのか
2020/02/14(金) 03:18:53.07ID:weAzPoXz
EDのミサキが男と去ってくのを見つめる代表は謎のままかよ
2020/02/14(金) 06:02:20.80ID:SGuVH/XB
TVK終わっちゃったのか
スターキャットは4月までかかるはずだからそれまでスレ落ちないでほしい
469
垢版 |
2020/02/14(金) 06:53:53.44ID:yjj1iYFl
いつまでも過去にこだわるな
クズ親父

www
2020/02/14(金) 07:42:07.02ID:V1ajsOBo
西遊記は名作だとネットで盛り上がっているけれど、見たことがないな
気になる
471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 09:24:51.99ID:8MAfZoCb
一部では西遊記の後番組の「俺たちは天使だ」のほうが人気だった。

西遊記のあとに刑事ものまた戻るなら、次は横浜ロケが多い誇りの報酬だろうな。
472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 10:34:56.14ID:QQEEDOPN
昔のドラマは久しぶりに見ると物珍しさでおもしろいが、
アッという間に飽きてくるのな。不思議なもので当時もそうやって飽きていたのと
おなじ心境になる。
つまり、昔のドラマは面白かったというのはノスタルジックな幻想にすぎない。
むしろ今のドラマのほうが面白いのかもしれない。

ただし、何度見ても飽きてこないドラマこそ本当に面白いドラマ。
473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 10:38:39.59ID:QQEEDOPN
ショーケンは、懐かしい目線でみると面白いが、結構飽きやすいってことが
今回のドラマで感じた。
彼が、後年、すたれたのもわかる気がする。

やっぱり、還暦過ぎても役者張っていられるってのはただものじゃないってことだな。
織田は、ショーケン以下で終わる気がする。
474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 11:25:03.73ID:8OSoUumI
ショーケンが後年すたれたのはトラブルメーカー過ぎたからじゃないの、良くも悪くも尖りすぎてた感じ
2020/02/14(金) 11:31:50.81ID:Y8fBj6HB
西遊記は長い
観ないけど
476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 12:27:22.92ID:CVA5aTBd
織田の活躍が全く無かった最終回
見所は殺し屋役の豊川悦司
2020/02/14(金) 12:48:39.39ID:Y8fBj6HB
トヨエツは、その男の方だよ
2020/02/14(金) 14:09:15.54ID:m62Ok2xW
最終的にはドラマとして方向性とか固まった感がある
南野陽子は人気は凄いがこの手のドラマで主演はれるタマじゃなかったな
オダとナンノの出番減ってショーケン軸になったら形になってた
もう少し続けて様子みても良かったんじゃないかね?
土曜の8時は無理だけど
479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 14:41:30.24ID:QQEEDOPN
最後はショーケンのチンピラ風情ある、毒には毒をもって制す的な刑事役で
締まったとは思う。必殺仕事人的なところもいい。
南野は辞めたほうがいい。論外もいいところ。この人は、何も言わないでただにっこりわらって
グラビアのモデルやってる分には天才的アイドルだがそれ以外は、素人以下の何物でもない。
織田は、ショーケン路線は避けたようで、結局世情に迎合した色恋路線に突っ走ったものの
結局青島でしか自己表現できない結果となった。かろうじて佐藤浩市路線を踏襲しようと
しているが、この先危なさそう。
宍戸は生きてるの?
480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 14:50:11.66ID:QQEEDOPN
後半は相当ショーケンは陰で毒ついていただろうな。

あんなお嬢ちゃんのお遊び演技じゃ話にならねーだろっ!
織田はやる気あんのかっおい!
いいからっ俺がやるよっっ!!どれっ!
うじきっ!いいかっ!俺の言うとおりについて来いよつ !いいな!
はは、、、はいっ!

みたいな
481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 15:04:15.74ID:8OSoUumI
ショーケンはこのドラマから数年はアクションが続くんだよね、豆腐屋直次郎の裏の顔が好きだった
482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 15:49:11.77ID:QQEEDOPN
直次郎やればいいのに。次は。
483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 15:50:14.06ID:QQEEDOPN
織田は青島で生き残るしか道はないね。
484
垢版 |
2020/02/14(金) 15:52:09.37ID:D46eA7Sl
この親父はニートで生きるしか道が無いね。
485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 16:05:20.70ID:CVA5aTBd
>>481
いつかギラギラも確認したらこれの後なのよね
486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 16:41:47.04ID:QQEEDOPN
>>484
この親父はハロワで生きるしか道が無いね。
487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 16:49:54.38ID:QQEEDOPN
ギラギラを見せるショーケンにしたら、眠くてしょうがなかっただろうね。
2020/02/14(金) 17:06:17.33ID:Y8fBj6HB
>>481
豆腐屋よかったね
2020/02/14(金) 19:34:58.93ID:bdorNUVL
課長さんの厄年、柊又三郎もなかなか良かった。
三流記事のネタになるとガッカリだったな…

訳わからないこと言っているのはジジイとは限らないよ!案外三十代のネットやBS世代だったり…
2020/02/14(金) 19:50:54.24ID:ss5HxuWa
外科医柊又三郎は本人はシリーズ化したかったんじゃないかな
古畑任三郎的なタイトルだしw
2020/02/14(金) 19:53:24.54ID:ss5HxuWa
織田は危険すぎる撮影が嫌だったんじゃないかなー
当時の刑事ものなんて無茶苦茶だし
2020/02/14(金) 20:52:22.72ID:HMdhj8F0
ショーケンがトラブル
493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 22:38:17.84ID:0LuagX8E
妊婦(´・ω・`)
494493
垢版 |
2020/02/14(金) 22:38:39.15ID:0LuagX8E
誤爆
495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 22:58:01.65ID:8MAfZoCb
柊又三郎のショーケンみたとき、ああこれ織田裕二の振り返れば奴がいるの真似だ
とみえた。逆に織田のお金がないみたとき、課長さんの厄年の真似かなとおもった。
496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 23:11:31.32ID:8MAfZoCb
ちわきまゆみ 内藤剛志 萩原聖人 渡部篤郎 豊川悦司
ゲストは豪華だった。豊川はこのあと、長渕のしゃぼん玉と藤の裏刑事でも
殺し屋などすごく悪いやつ演じてたね。
トレンディ俳優と呼ばれる微塵もない時期。
2020/02/14(金) 23:21:47.61ID:75I/YFn9
>>496
当時はギャラも無いような俳優
498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 23:27:28.29ID:CVA5aTBd
>>491
スタントなしの車運転
常にタバコ吸ってる

トレンディ俳優にしちゃ頑張ったと思う
499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 05:34:55.14ID:Iyjc9kBC
美咲役はナンノじゃなくてキョンキョンとかにやらせたら面白かったかも
500
垢版 |
2020/02/15(土) 07:00:05.20ID:syxqDmV5
加齢臭親父の見解
2020/02/15(土) 07:07:38.29ID:7h9ykFSp
アイドル冬の時代突入時期たから誰がやってもねえ
それこそトレンディ女優充てた方がハマる
2020/02/15(土) 08:40:22.25ID:6gD5F4mN
>>499
キャラが違う…
ジジイのふりした若年寄り!
2020/02/15(土) 08:45:39.99ID:dyzOpuxy
>>498
織田裕二は車の運転の腕凄いんだよな確か
2020/02/15(土) 08:47:31.84ID:subkfKwn
あいつがトラブル2

出演
萩原健一、浅香唯、宍戸開、中村由真
林美穂、寺田農、伊武雅刀、橋爪功 
2020/02/15(土) 09:44:50.01ID:BjBrWdlF
私鉄沿線97分署とか今見るとエモくて泣けるシーン多発しそうな気がする
エンディングが確か田園都市線の多摩川鉄橋だったかな
2020/02/15(土) 09:47:26.48ID:BjBrWdlF
あいつがトラブルは人間関係が適当なままシナリオ進んじゃったから、ショーケンとはっきりしたバディ関係もないし、刑事課とは子供みたいな喧嘩しかしてないし、ほんと適当なドラマだったんだなって思うw

ショーケンと伊武雅刀が演技うまくて濃いから目立つんだよね

あと南野陽子のかわりに、中堅の女性タレント2人くらいにした方が良かったかも
レギュラーの女性が南野陽子しかいなかったのは話を広げられない
507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 10:28:55.76ID:jmDXo8s6
15話しか無かったから色々と手探りなまま終わってしまった感じだね
508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 10:44:58.73ID:cCIa1r7J
昭和の濃い役者に平成のトレンディ俳優にVシネマの原型
色んな物が詰まった記念すべき作品だったとは思う
2020/02/15(土) 11:02:45.85ID:BjBrWdlF
南野陽子のシーンだけ外車の覆面パトに当時最先端のバブルファッションで昭和の刑事ドラマか浮きまくりなのが凄かった

音楽もトレンディドラマっぽい音楽だったけどそれがまた個性になってて良かった

メイクミーとダバダバスキャットね

最初の方に出てたブルーバードはすごくカッコ良かったけど、フェアレディが出てきて引退かな

南野陽子のフィアット以外の劇用車は昭和ど真ん中ですごかったよね
団長の黒塗りセドリックのバンとかさ
2020/02/15(土) 11:12:01.55ID:AkSKB1sl
日産がスポンサーについてた割には少し古い車使ってたな
でもあのブルーバードはインパル仕様でカッコよかった
511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 12:32:17.55ID:Rcs+uL+h
お前らとは、17日から再放送が始まる西遊記のスレで逢おうや。とりあえずスレを貼っておく。


【悟空破門!】西遊記 第6話目【三妖怪の罠】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1269136086/
2020/02/15(土) 14:30:55.68ID:mr9WJPux
>>499
またバーニングのごり押しかよ
2020/02/15(土) 15:07:02.72ID:WIAoDw3G
あいつがゴクウ
2020/02/15(土) 16:38:03.51ID:JwmmhrW4
昨日も北海道ローカルのタカトシランドに出てたな。
2020/02/15(土) 19:08:03.88ID:gzJJZ5jL
あいつがトラブル2

失踪人課
沖田:萩原健一
城野:織田裕二
都築:五十嵐いづみ
猿渡:うじきつよし

刑事課
金子:伊武雅刀
夏目:河合美智子
新田:藤タカシ
北山:野口貴史
西村:小池雄介

水原署長:橋爪功

ナンシー:倍賞美津子
2020/02/15(土) 20:10:17.39ID:gCo2vkgL
周囲が個性的過ぎたのか、南野陽子はまるで主役に見えない
ショーケンを主役、南野を準主役、またはW主役にすべきだった
517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 00:08:45.82ID:7w9rhkVW
おとなしいそうな顔して声も弱弱しいのに
男交際の三面記事ネタはこの女性ほどド派手だったのも珍しいよな。
池谷、東、カールスモーキー、、、、、、、、
518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 00:09:34.59ID:7w9rhkVW
やっては捨てられやっては捨てられwwww
2020/02/16(日) 00:36:55.84ID:3gyrcjDk
>>517
池谷って誰だ?
小泉今日子、工藤静香や中山美穂とか当時のアイドルはモテまくりや
2020/02/16(日) 00:47:11.25ID:kvqECDjw
>>510
スカイラインも超感覚は使わずに古い都市工学を使っていたな
金子は新型Y31セドリックなのにトラは何故かあぶ刑事か特捜最前線のお下がりのY30セドリックだしな
521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 03:21:32.89ID:7w9rhkVW
>>519
もてるというよりモテ遊ばれww
522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 03:40:45.74ID:7w9rhkVW
織田はショーケンと比べたら足元にも及ばない小物
2020/02/16(日) 09:40:13.24ID:2iGpHal2
このスレももう過疎るやろな
西遊記スレが賑わうことに
524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 09:52:20.45ID:BX9ZH0mX
みんなとっくに移動してる



【悟空破門!】西遊記 第6話目【三妖怪の罠】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1269136086/
2020/02/16(日) 10:24:58.31ID:Ebkp3hxH
>>224
やっぱりフジテレビには合わなかったのかもな
さらに昔「探偵物語」のスタッフを使って「探偵同盟」ってドラマやったけど見事にコレじゃない作品になってたし
日本テレビが製作会社が変わってもこの手のドラマを上手く作っていたのと大違いだ
ただ今の日テレだともう無理なんだろうな
2020/02/16(日) 10:26:04.48ID:Ebkp3hxH
↑は>>334に対してのレスです
2020/02/16(日) 11:01:19.97ID:kdauUttE
土8って時間帯も悪かったんだと思うよ。
528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 11:29:52.93ID:YriONWEj
日テレの金曜8時だったらまた違ったかも
2020/02/16(日) 11:41:13.37ID:dhqhW0eS
あとキティフィルムっていうのがこのドラマの個性なんじゃない?
アニメの音楽も独特のロマンチックさがあったよね
2020/02/16(日) 13:31:10.36ID:3gyrcjDk
>>527
カトちゃんケンちゃん人気番組だったね
2020/02/16(日) 13:55:11.84ID:9HnOW5PX
あと時代劇もあったらしい
カトケンで25
時代劇が14
残りの視聴者を他局と取り合う
2020/02/16(日) 14:29:16.39ID:2iGpHal2
カトケンってそんな数字あったんだ
一番は巨人戦だと思ってた
2020/02/16(日) 14:40:38.81ID:BvpfqAL0
トップは巨人戦じゃないか
80年代、90年代は巨人の天下じゃ
巨人の試合流してれば平均でも20%以上で試合展開によっては30も軽く超えてたし、90年代までは各テレビ局1試合でも多く巨人戦の放映権取らなきゃ担当者が飛ばされてたと小林至が言ってた
2020/02/16(日) 16:11:55.58ID:3gyrcjDk
>>533
昔の20%は別に天下じゃないだろ
大河ドラマとか普通のドラマは30%越えてるし独眼竜と武田信玄は40%越え
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況