X



今、旬な展覧会★72

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
883名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/13(日) 03:01:13.81ID:9QLXwTPI0
>>881
見なかったよ。そこは抜け目なし!笑
もともと興味ないから見るつもりなかったんだけどね。
現代浮世絵に金払って他のチケット買い直す人いたらかわいそー。
884名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/13(日) 03:35:42.30ID:9QLXwTPI0
https://artexhibition.jp/topics/news/20250411-AEJ2626163/
画像1枚目の出口部分の壁面素晴らしすぎる。まるで海外の展覧会の導入部みたいな美しい壁。
こんな作品が日本の美術館に入ったなんてね。早速東京に来てくれて嬉しい
885名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/13(日) 09:40:31.28ID:RQtinhhZ0
>>882
自分も昨日2度目、行ったけど、今日で終わりだから自分史上で一番、板橋区立が混んでた、東博の特別展並みに

若冲の乗興舟、今、芸大でやってる相国寺展にも出ていて、板橋のは千葉市立から、芸大の方は和泉市久保惣のものなので、調べたら国内外を含めて13本あるんだね
その内の一つ、京博では巻絵の元になった搨本も保有してるみたいだけど、京都はインバウンドで近づきたくない…

来週の日美は、芸大の相国寺展だから行くなら今週中だね

>>883
ここにいる人なら見逃さないか!
でも、ウッカリさんがいたらがっかりだよね
886名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/13(日) 09:49:31.62ID:RQtinhhZ0
動植綵絵、若冲が自分や家族の永代供養を願って寄進したのに、廃仏毀釈で困った相国寺が明治天皇に献上という形で手放したこと(なので現在、法会の時はレプリカを展示)で、下賜金一万円を受けたことで寺を守れたって、明治22年の一万って今でいうと一体、いくら?
887名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/13(日) 19:16:58.89ID:9QLXwTPI0
https://collectionapi.metmuseum.org/api/collection/v1/iiif/438815/2272388/main-image
この作品貸出禁止になったの!?ショック。アーティゾン美術館での競演を夢見てたのに。

国外に出たのは2013年のオルセーが最後かぁ

https://www.youtube.com/watch?v=52IffUl8HmA
この展示に出てたとか豪華すぎる。んで来日歴のある作品が結構あるのもこれまたすごい。
888名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/14(月) 04:57:48.07ID:QapL20kl0
贋作師の番組面白かったな
日本のバブル期の映像出てきたけど
ヒマワリ映されてて、笑った
2025/04/14(月) 05:42:08.82ID:4c+O6vck0
詩織さんいる?
890名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/14(月) 05:47:20.57ID:pGszBlFU0
印刷博物館では、2025年4月1日(火)付で小説家である京極夏彦が新館長に就任いたしました
新体制のもとで、「印刷文化学」の体系を構築するというミッションの具現化、コンテンツの充実に努め、産業文化博物館としての役割を果たしてまいります
2025/04/14(月) 06:46:24.19ID:54zavR2i0
>>888
えー、面白そう
番組について詳しく
2025/04/14(月) 08:02:11.81ID:HZ8u8S380
>>891
BSスペシャル 贋(がん)作師からの問い “本物”をめぐる思索
https://www.nhk.jp/p/bssp/ts/6NMMPMNK5K/episode/te/5R11J74KKM/
これかな
893名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/14(月) 09:24:43.07ID:aK3fvKyk0
>>890
そこ、一度行ったことあるけど、どの駅からも遠くて、その中に社屋のある凸版印刷の社員はバス通勤してるのかね?
周りには何もない(もちビルはあるけど)からか、入館者も社食を利用できるようになってた
あと行くなら印刷体験などのWSを申し込んでから行くのが良いね
あんな所、なかなか行かないし
894名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/14(月) 10:23:58.04ID:QapL20kl0
>>892
これ、メッチャ面白かった
全部で300枚くらい、専門家では見抜けない名画wがあるらしい
ローランサンがあったから、アーティゾン喰らった?と思ったら
本家が喰らってたw
2025/04/14(月) 12:18:09.34ID:7rUNKPw80
>>892
ありがとう、面白そう
再放送録画しようっと
896名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/14(月) 14:13:31.50ID:oKaX6NhW0
https://youtu.be/UG60M95gOeM?t=225
1400万でも凄いよね。ただ中国人が吊り上げてるだけでしょ。
そういう作品だらけなんだけど。美術館に行く人はまあ知ってる認知度で
そこらに歩いてる人に聞いても知らないって言うだろ。
どういう理由で高騰したか語ってほしい。しかしよく集めたよな。日本人でコレクターいないし、
前澤が全く買ってないとこからまあわかるよね

803=861のこの失敗作は馬鹿だから知らないのに知ってるとか言うんだろうなwwwww
897名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/14(月) 17:39:33.41ID:QapL20kl0
よく、金金って批判されてる人
>>892
これ絶対見たほうがいいよ
ピカソ級の天才画家だから
898名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/14(月) 21:50:01.88ID:oKaX6NhW0
万博 フランス館 ロダンの手の彫刻と「LV」「ディオール」「セリーヌ」の手仕事

は? 上海万博の時のオルセーの傑作たちは?なんでこんなブランド物の宣伝の場に使われてんの?
2025/04/14(月) 22:16:28.32ID:W71EYb+C0
>>896
>>そこらに歩いてる人に聞いても知らないって言うだろ

川村の現代アートも似たような知名度だろ
900名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/14(月) 23:50:44.86ID:hH+3NtP50
>>898
フランス館は満足感高いとか

アメリカ館は月の砂みおとすとさ
901名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/15(火) 18:58:01.91ID:S0ACGWAk0
>>898
昨日、テレビニュースで見たけど
LVはトランク並べただけで、ディオールはまんま都現美でやったのの、ミニ版という感じで明らかな手抜き
関西から都現美は遠いから、それでも許されるの?
2025/04/15(火) 21:22:14.79ID:J1yTZLC40
イタリア館のカラヴァッジョ見に行けや
903名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/16(水) 02:50:54.68ID:HU00KBCw0
山形美術館に山寺後藤美術館の作品が寄贈。捨てる神あればだね。笑。
吉野石膏が去ってジャン=マルク・ナティエ(伝)寄贈されても困るww
どうしろと。残るのは服部コレクションのキスリング、ピカソ、シャガール、ローランサンと
現代フランス絵画なのだが...後藤季次郎ちゃん全部寄贈してよ。それならまだ意義はあった。
だがもう散逸してしまったので覆水盆に返らず。今、ミロ展示中なのね。東京に来て欲しかった
904名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/16(水) 03:07:22.45ID:HU00KBCw0
ルドン展見てきたんだけど心から幸福な気分になった展覧会久々かも。本当心が満たされた。
一号館美術館でやったルドン展よりよかった。前半はやっぱ暗いわけだが、後半の明るい絵が
ずらーとぎゅうぎゅうに並んでるのが不幸中の幸い?うわーーーて感じ。綺麗。
一番驚いたのはひろしま美術館に捕虜って絵が新しく?加わってて青が凄まじく美しい絵で
これ何度も戻って見に行ってしまった。国内にこのレベルの加わったの!?とあんぐりだった。
ひろしま美術館はペガサスのパステルも持ってて初見だったかな。期待を裏切らない名品。
花だけ7点集めた部屋も贅沢の極み。岐阜県美術館に寄贈されたばかりの花も来てて美しかった。
捕虜のポストカードがないのは残念。今回の展示は幼少期寂しい重いしたこととか版画の師匠が
悲しいことになったとか説明になくなんでこれらが生まれたのか特に紹介してなかったね。
ふつーに初期から晩年までの作品を愛でるスタンダードなルドン展といったところ。
カタログ見たら東京展は削られまくって岐阜だけ出る絵画があまりにも多くて愕然とした。
岐阜に行かなかったことをただただ後悔。
豊岡市立美術館「伊藤清永記念館」にルドンがあったこと初めて知ったり高島屋資料館にも
あるとは聞いてたがどんな絵か初めて見られて驚きと感動がいっぱいだった。3回行けたら行きたい。
こんな空前絶後のルドン展なのにカタログがコンパクトすぎて岐阜県美術館でかくて厚いの作ったら
よかったのにって思った
905名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/16(水) 06:22:30.60ID:ev4fhpO70
>吉本ばなな×奈良美智『ひな菊の人生』を湯浅政明監督が劇場アニメ化 アヌシー映画祭への選出も決定

原作は読んだことないがイラストが奈良美智
あの絵のまんまアニメにするんかな
906名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/16(水) 06:40:25.37ID:OPaRXjAb0
>>904
ルドン展、来週、予定してるから楽しみ!
やっぱパナは狭いから展示が限られるんだね

それこそ新国立(地方美術館の収蔵品ではプライドが許さない?でも、オカンアートの展示よりマシじゃね?)とか都美でやってくれれば良いのにね
907名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/16(水) 20:46:33.25ID:HU00KBCw0
>>906
そう。岐阜は300で東京は110点。減らしすぎ。
1章のルドンと日本て章で日本人が早い時期に集めて日本に入って来た作品に焦点を
当てる章なんだけど大原美術館からとか京都国立近代美術館の土田麦僊が買った絵かなそういうの
東京はばっさり削減。油彩3点あったけど本当はもっとあった。泣
908名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/16(水) 20:47:35.60ID:HU00KBCw0
昨日の時点で詰まるとやだなあて感じだったから混んだら本当地獄だと思う。
ひろしま美術館のペガサス一番最後の空間に展示してあるんだけど背後すぐ後ろに岐阜県美術館の
屏風が飾ってあって離れて見ると人が通れないという地獄設計。
花7点の小さな部屋、これは昨日の時点では1人で見られるタイミングも十分にあり満足しきりだったんだけど
909名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/16(水) 20:48:46.23ID:HU00KBCw0
混んだらもう...なんせ通り抜け型の正方形の空間じゃなくて入口一か所でしかも
3.5辺くらい使った正方形空間だから混んだら...
3辺だけの四角い空間ならまだしも。とにかくできるだけ空いて見られたら本当よき
って感じ
910名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/16(水) 20:50:24.12ID:HU00KBCw0
GW前には見ておきたいものの1つ。広い会場なら別にいつ行ってもいいけど。
姫路市立美術館のパステルも久々の再会だったなぁ
911名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/16(水) 22:13:24.70ID:OPaRXjAb0
>>907
最初にポスターを見た時から嫌な予感はしたけど、3分の1なのか!それは泣ける
3期分やって!って感じ
912名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/17(木) 17:08:32.75ID:QnpURxed0
津から名古屋市美術館に行った
西洋絵画の400年 東京藤美術館コレクション
シスレーが好き
913名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/17(木) 17:10:25.27ID:QnpURxed0
富士
914名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/18(金) 01:07:55.19ID:njkqgIGj0
米タイム誌「影響力ある100人」に奈良美智さん、真田広之さん、YOSHIKIさん選ばれる
4/17(木) 2:14
s://news.yahoo.co.jp/articles/476b5e7cc28d275e154717707d2d2f01b7b95ff7
915名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/18(金) 01:08:47.13ID:njkqgIGj0
>>912
行くなら県美セット券やな

奈良美智作品の県美コレクション展示あるとか
2025/04/18(金) 21:56:29.25ID:9+MPizFk0
万博のイタリア館のやばかった

・ファルネーゼのアトラス(本物)
・カラヴァッジオの「キリストの埋葬」(本物)
・ダ・ヴィンチの直筆スケッチ(本物)

これが見放題撮影し放題
そしてこれが万博公式サイトのパビリオン紹介に書かれてないっていう…
2025/04/18(金) 22:06:37.99ID:+24OGGyf0
伊東マンショの肖像
ボッチョーニの彫刻もイタリア館で見られるよ
2025/04/18(金) 22:08:19.48ID:9+MPizFk0
あと、ウンベルト・ボッチョーニの《空間における連続性の唯一の形態》もあったわ
いずれも二度と来日しない可能性あるので、興味ある方はお早めに
919名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/18(金) 23:12:56.67ID:srGSi37+0
岐阜の三甲美術館て宗教の美術館だと思い込んでたんだけど違ったのね。w
つい10年前までは最晩年のルノワール2点だったのに今19世紀に描いたの3点も加わったの?
https://www.sanko-museum.or.jp/wp-content/uploads/2022/03/ac487251f55ed5fd87ae69459604c788-902x1044.jpg
https://www.sanko-museum.or.jp/wp-content/uploads/2023/11/795316b92fc766b0181f6fef074f03fa.png

地味に凄いわ
920名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/19(土) 04:01:00.30ID:emZsgnLd0
>>916
凄いな、イタリアってまだ美術品持ってるんだ
つか、中国人に盗まれそうw
2025/04/19(土) 07:52:22.74ID:y8F8kCR40
ブルガリ(BVLGARI)の展覧会「ブルガリ カレイドス 色彩・文化・技巧」が、東京・六本木の国立新美術館にて、2025年9月17日(水)から12月15日(月)まで開催される。
922名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/19(土) 08:58:25.88ID:bVc1i8310
ええこと聞いた、よし、イタリア館行くで
2025/04/19(土) 09:39:23.33ID:FtQvMhDL0
来月念願の初パリだからルーヴルやオルセーの予習してるけど肝心なところを見逃しそうで怖い
街でも美術館でも初めて(一生に一回)ならここ見ておけというところある?
2025/04/19(土) 10:38:41.56ID:Ailsrfnt0
オランジュリーとかマルモッタンモネとかモロー美術館とか
パリは多すぎる
925名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/19(土) 12:03:30.52ID:Y2gdksZX0
>>922
おじさん
万博は入場予約とパビリオン予約必要よ
926名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/19(土) 17:23:48.45ID:emZsgnLd0
>>923
ルーブルだか、何処だか
閉館してたような気がするがなあ
現地で絶望する前に、旅行計画立て直した方が良いぞw
2025/04/19(土) 17:49:39.84ID:Ailsrfnt0
パリを離れて地方へ行くなら
ウンターリンデン美術館とかね
2025/04/19(土) 20:58:15.51ID:cavqEWDx0
ポンピドゥセンターなら9月から5年間休館よ
929名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/19(土) 21:04:21.40ID:PNyYvHyl0
ヨーロッパってミュージアムパスなかったっけ
930名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/20(日) 04:42:53.17ID:XeVOLU2m0
爺と手帳もちは伊太館やめとけよ

1 EXPO'774 2025/04/20(日) 00:34:22.47 ID:eYtGnqmD0
ワイが選んだ三大地獄を紹介するわ
1.開幕初日の東ゲート出口
出れん地獄、初日にして不動の1位を確立。
2.イタリア館の階段地獄
夜まで遊んでクタクタになった足腰にどどめを指す無限階段。バリアフリークソくらえw
3.電力館の足踏み発電
中高年がやるとふらふらになること請け合い。
殺しに来とるんか?
2025/04/20(日) 12:14:39.28ID:cbAFJ7+90
>>916
これ万博終わったら東京のどこの美術館にくるの?
2025/04/20(日) 12:15:47.36ID:cbAFJ7+90
>>930
GW開けたらガラガラにならない?
933名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/20(日) 15:27:40.75ID:ZcGR6cDp0
>>931
万博は保税展示だから
輸入処置されてないよ

返品な
934名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/20(日) 18:37:35.06ID:5S/7NpL/0
>>931
カラヴァッジオはコロナで来なかった作品なのにね
935名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/21(月) 07:44:53.90ID:1462H1bX0
【テレビ】文化庁がサイトの「縄文土偶」削除 "なんでも鑑定団"が判定した偽物に類似と指摘 [あずささん★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1745169087/

ニセモノに酷似した土偶を飾っているのは
愛知県のどこの民間博物館?
936名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/21(月) 08:02:44.56ID:KvFfWNpi0
ナショナリズムと土偶と文化庁

これも贋作と権威を考えるやつだね
2025/04/21(月) 10:52:29.83ID:kPW89mqo0
>>935
美術の森ってとこらしい
938名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/21(月) 18:54:52.98ID:9sb8D7340
午前はパナのルドン展、午後からは蔦重展内覧会へ

ルドンはまだそれ程混んでなかったけど、やっぱ狭いね
一度だけど人とぶつかったり、狭いのにコロンだか化粧品だか臭いオバハンがいて、その人がいなくなるまで距離を空けた
作品は少ないとここ見て知ってたけど、えっ、コレだけ?もう終わり?でした

蔦重展の方は第二会場の最後の部屋が番組タイアップになっていて、そこだけ写真OK
江戸の街と吉原のVRはロッカー前の部屋で見るようになっていて、なんか自分の時だけ調子が悪くて時間がかかったが、混んでるとどっちか選ぶとスタッフが話してましたので、もし一つのみなら江戸の街の方をお勧めしますが、見た感じは科博のシアター360のように360°見れるようになってますが、椅子に座って見ます

東博では、通常ここまで写楽や歌磨の浮世絵は出てないので圧巻です
それとチラシにも出てる、千葉市立収蔵の歌磨の絵本が見応えごありました
あと、エレキテルは後期になるとレプリカに変わるようなので、実物を見たい人は前期にどうぞ
2025/04/22(火) 12:49:52.97ID:No2GE5hg0
蔦重展始まったな
940名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/22(火) 18:16:12.27ID:URkWlNkv0
千葉市立って浮世絵の良いヤツ 沢山持ってるよね
今週行くかな
吉田博のラングーン欲しいんだけどさあ
売り物無いね
941名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/22(火) 19:07:39.47ID:rSyZoGv40
昨日、蔦重内覧会行ったけどすごい混みかた
NHKが招待状配りまくってるのか?

展示は蔦重発行の本と浮世絵色々
浮世絵は蔦重関連だからほぼ人物画
やっぱり写楽はすごいなあと思ったり
で、浮世絵はいいんだけど蔦重発行の本はほとんどが文庫や新書サイズで、そこに人が群がるから全然見えない
見えたところ読めない字がびっしりで見てもよくわかんないんだけど
大河見てる人なら、ああ、あれの現物かと思うんだろうけど自分はあまり興味持てなかった
後半はもろ大河ドラマタイアップ
セットの一部や撮影で使用された道具類が展示されてて、全体に大河ドラマ見てる人のための展覧会て感じだった

むしろ、表慶館でやってる浮世絵現代の方が面白かった
楳図かずおやビートたけしの版画から草間弥生、村上隆の版画まで色んな作家の色んな版画が見れて楽しかった
942名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/22(火) 22:09:35.80ID:3xvttLCG0
津から大阪
カプコン展
タイ料理ランチバイキング クンテープ
カイジ展
日本橋
天地人 和風ラーメンと豚丼

カプコン展 良かった 平日に行って良かった
943名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/22(火) 22:09:36.23ID:3xvttLCG0
津から大阪
カプコン展
タイ料理ランチバイキング クンテープ
カイジ展
日本橋
天地人 和風ラーメンと豚丼

カプコン展 良かった 平日に行って良かった
944名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/22(火) 23:14:52.05ID:a3eAhW/90
>>938
展覧会にうざいやついると本当うんざりよね。鼻をずっとすすってる人がいたり
腹が立つ。ルドンは微妙だった?わたし2週続けて見に行っちゃったよ。
パステルの美しさに惚れ惚れじゃ。チラシとかで色調整してて綺麗で実物見ると
くすんでるとかよくあるけどまさかの実物美しすぎるとか最高。
岐阜県美術館新収蔵の野の花の花瓶のポストカードがもう売切れてた。
しかしカタログ見ると岐阜展の豪華すぎる内容に衝撃&悲しいて感じ。
新宿の小田急潰れる間際に画廊に行った時に売ってたルドンも出品されててちょっとわらた。
鎌倉大谷記念美術館が所蔵してたルドンの油彩がみぞえ画廊蔵になってて
結構解体散逸しちゃったんだなあと悲しかった。ボナールは山王美術館に行った模様。
デュフィコレクションはまだ散逸せずに持ってるようだけど死蔵させすぎ。
デュフィコレクション国立西洋美術館に寄託されないかな。
945名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/22(火) 23:21:00.70ID:a3eAhW/90
府中市美術館 かっこいい油絵
まあよくネタが尽きることなくできるね。府中市美術館にそんなスゴイ専門家がいるの?
徳川吉宗の時代にオランダから輸入したファン・ロイエンの花鳥画つうの?それの模写が
よかった。オリジナルは消えたっていったい何があったんだ?府中市美術館開館25周年にしては
しょぼめだよなあ。埼玉県立近代美術館に比べたら全然ましだが地味じゃろ。
946名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 01:42:44.88ID:2/ewyhOt0
>>941
大河みてないの?
ドラマでは実物つかえないから
精密な複製小道具だけど
その本物が展示されるんよ
947名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 02:55:46.00ID:8zKPTit+0
岐阜県美術館てルドンコレクション260もあるけど油彩20点、パステル7点、木炭画18点含む素描、水彩7点ほど
なんだね。この量でも凄いけどもっとあるのかと思ってた。毎回満足度すごいからちょっとびっくり。
田口福寿会が寄贈したコレクションの格になるような静物はなかったから革命的な取得で本当拍手ものだね。
2000年以前の近年購入した作品は1997年に油彩3、パステル3も取得してるのは凄い。
しかもポール・ゴビヤールの肖像や翼のある横向きの胸像などコレクションの目玉を獲得してる。
これ以降も収蔵してるがどれも微妙なのしかない。田口福寿会が寄贈した野の花の花瓶は実に27年ぶりの
傑作の取得だったんだね。すごーい。
948名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 07:27:32.75ID:aKm8y5JN0
>>941
内覧会もいつもより人が多かったからね
恐らくドラマ見てる人(視聴率良くないっていうけど、録画して見てる人もいるだろうし、NHKの看板番組の大河だし)が、押し寄せてるんだと思う
再現小道具はよく出来てるから、ドラマ見てる人は必死に見ても楽しいと思うよ

>>944
ルドンは黒からいよいよカラーになったと思って見ていたら、おお!と思ってるうちに終わっちゃて何か消化不良

パナビル内の吹き抜けや、椅が複数置いてあるけど誰も使ってない空間を恨めしく思った
そこを美術館に分けてくれてたら、もっと展示スペースを広く出来たのに!と
949名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 07:45:59.32ID:aKm8y5JN0
>>941
次の大奥もドラマとタイアップだよ
ドラマの方は男女逆転だからまんまではないけど、チラシに撮影セット(御鈴廊下)を一部再現と出てたし、音声ガイドが冨永愛だしね

大奥はべらぼうほど見てなかったから、展示会直前に再放送しないかな?と思ってるけど…
950名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 08:03:06.13ID:aKm8y5JN0
>>944
ルドンは最後だけ撮影可能ですなんていうからさ、変に期待しちゃったのもガッカリ感マシマシかも?
てか、あれが撮影NGだったら逆にえええーっ⁈だし
951名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 14:05:10.10ID:8zKPTit+0
>>950
1階がずっと工事中なのなんなんて思うよね。最初の案内も意味不明というか
展覧会場は撮影禁止とだけ伝えればいいんじゃないのって思う。
わたしは汐留美術館マイナスポイントからいつも始まるからプラスになると褒めるの。笑
とにかく箱が糞、フロアも糞でしょう?名品がいくつかあったらよくできましたあって思っちゃうの。笑
952名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 14:09:15.74ID:8zKPTit+0
あと入口の警備員がうざい。いらない。閉館後に2人の警備員がなんか話してて
1人が怒って愚痴をもう1人に話してて同僚の話だと思うんだけどあの人なんなんですか!
ってグチグチと不平不満を...客がロッカーのとこにいるのにやばかった

東京都庭園美術館で本館の方は撮影エリアが限られてるんだけど最初の広間から撮影する人が絶えなくて警備員
が何度も撮影禁止ですって言ってどこが大丈夫何ですか?て聞かれるのを
なんと数分で4人も聞いて笑った。
西洋人女性が撮影しようとして監視おばちゃんがノーフォトプリーズ、
オウそーりー。2秒後連れの女がまた撮影しようとしておばちゃんが
ノーフォトプリーズって苦笑いで伝えててマジでドン引きした。
わたし展覧会で写真撮らないことの方が多くてむしろ禁止でいいと思ってる
だけどあまりに撮影可が多すぎて毒されてしまい撮影不可の展覧会なのに
なーんも考えずに携帯向けるという恐ろしい経験をしたわ。無法地帯になりつつあるじゃん。
撮影しようとしたのは東京富士美術館に中国の石仏が展示されててMIHO
MUSEUMが盗まれたものだと
中国から言われて返還したせみの仏?に似たのがあって思わずカメラを...。
は〜やだやだ
953名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 14:20:01.45ID:8zKPTit+0
モネ展ついに開催って情報でたね。アーティゾンのパスポート終わったあとでウケた。
モネ展の時、パスポート販売するかな。会期がGWにかかってるのが最悪。
あと上野の森、中之島、西美、京都、豊田で相次ぐモネ展で国内の借用が相次いだから
2020年の時OK出してた美術館は首を縦に振らない可能性あるしね。
モネ大好きだけどこの感覚で見たくないわけ。この先ずーーーとなくなるわけでしょ。

三菱一号館美術館 ルノワール×セザンヌ
国立西洋美術館 印象派の室内
アーティゾン モネ

オルセーの詰め込みすぎ。こんなに固められると次オルセーの見られるの10年以上あとになる。
もっと2、3年に1回な感じで楽しみ残しておいてほしい
954名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 14:49:15.33ID:D90LmB6c0
>>952
警備員は低賃金で待遇悪いから
同僚との人間関係トラブルでもやめてしまうんよ

年収300の世界だとか
955名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 16:48:37.01ID:8zKPTit+0
府中市美術館、うらわ美術館ともに2000年開館、25周年なんだ。
群馬県立館林美術館は2001年開館 来年で25周年。
バブルもはじけて年月経ってたのにまあよく開館したわね。
956名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 17:23:32.79ID:zI4WC7V+0
グチグチと不平不満を..
957名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 18:32:47.84ID:8zKPTit+0
https://blog-imgs-147.fc2.com/r/o/u/rouneko1968/202201011842086ed.jpg
958名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 18:33:51.89ID:8zKPTit+0
https://tsutotsuto.up.seesaa.net/00889178N000000006/136764448356113226366_2317c9c40b.jpeg
959名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 18:35:11.40ID:8zKPTit+0
>>956
お前みたいで気持ち悪いですね。死んだらどうですか
次レス建てたら?役立たずのカスなんだからちょっとは役に立つことしろよカス
960名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 18:39:31.86ID:zI4WC7V+0
しねばいいのに
961名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 18:41:37.43ID:8zKPTit+0
>>960
お前がな。役立たずのゴキブリ
962名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 18:43:28.69ID:8zKPTit+0
西美の展示の話題まったくでないけどどうなってるの。
963名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 18:48:54.66ID:pX2KY2hj0
>>960
お前が死ね
964名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 18:59:11.27ID:8zKPTit+0
アーティゾンのモネ展てあのロッカーの数、あの広さのショップでまわると思ってるのかな。
本当ゴミみたいな箱にうんざりなんだけど。
1階にあんなカフェ置くんじゃねえよ。ここにショップとロッカーがありゃよかったのに。
カフェは2階でいいだろ。ガラス壁が開いて外と繋げられる作りになってるけど馬鹿なのか?
空調が全く効かなくなるのに。本当馬鹿。開館以来一度も開けたことないじゃん。
この工事に金かけるなら他のとこにまわせたのに。なんでロビーを外気と同じ状態にできると
思ったのだろうか。展示室に入るまでの導線がゴミすぎて本当イライラする。エスカレーター上がってわざわざ左折して右折して
はぁ?て感じ。1階の受付あれいる?3Fですむじゃん。人件費も馬鹿みたいにかけて本当ここの運営ゴミだな
1階2人、3F3人、警備3人とか。笑わせるな
965名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 19:35:43.10ID:aKm8y5JN0
>>951
なるほどね、そういう見方をするのか!
あの一階に美術館を作ってくれれば絶対、今より良くなるのに本当に残念だよね、箱が

美術館の先も仕事用なのかよく社員が出入りしてるけど、向こうは向こうで途中に美術館があって使いづらくないのかな?と思う
966名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 04:29:51.81ID:9CmeAYMw0
>>965
1階は防犯上でダメなのかねえ。ガラス張りだしね。
美術館の前なんか行き来してるよね。植木鉢が邪魔でどかしてほしいわ。あの映像コーナーの部分も美術館で
受付、ショップ、ルオーギャラリーどかせばちょっとはマシになるかなあ。笑
967名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 04:38:06.52ID:9CmeAYMw0
そういえば、川村の報道てテレビでやってた?ネットニュース、ネット記事では
すごい数を見たんだが、テレビのニュースで見た覚えがない。
川村の件でネットでも一切出なかったけどそういえばイセコレクションてどうなったの?
企業とアートを語ろうとしたら全く無関係なことではなく、むしろ散逸するかという点で
同じなのにね。モネやセザンヌ、ウォーホルなどいくつかは売られてしまったけど10点前後
しか目立った売却品はないよね。ローランサンは村内美術館が買うとは思わなかった。
買うんなら山田養蜂場に売ってんじゃねーよて感じだよね。
セゾン現代美術館は大丈夫なのかな。川村と結構いい勝負のすごいの持ってるよ。
軽井沢からほとんど貸し出されないからほとんど内容知られてないよね。あのロスコ
間違いなく100億いくよ。休館中なんだから東京で展覧会やってほしいわ
968名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 07:36:30.96ID:iKuoe89R0
>>966
これ見ると4階フロアが全て美術館になってるけど、ほんの一部だよねw
エスカレータで上がると途中の階の部屋が見えるけど、最初、チェーン店のカフェかな?と思うような感じで社員がデスクで仕事をしていて、美術館以外は贅沢な作りだよねw

パナソニック東京汐留ビル
https://www2.panasonic.biz/jp/solution/works/shiodome.html
969名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 09:29:07.54ID:PqwkfgtG0
>>967
セゾン、来春まで休館なのか
東京撤退したから逆にそれで持ち堪えてる?
佐倉より立地もマシじゃね?
夏の一大観光地の軽井沢が近いし、あの辺行く人は皆車で、新幹線で行くような人はアウトレットか旧軽目的で美術館になんか寄らないよ
970名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 13:32:31.34ID:Pwrgq71d0
>>968
https://www2.panasonic.biz/jp/solution/works/img/pictures/img_86solution_pic08.jpg
いくらでもフロアあるのになんであんな狭いのかほんとぶっ飛ばしたい

最近買ったモローは、パリ個人蔵だったみたい?だからルオー財団とやりとり無かったらコレクション
に加わらなかったからまあそこはよかったが、ここのルオーコレクションて質量ともに悪くないけど
出光美術館が特にすごいからここが集めても勝ち目無くてなんか目玉はって言われても答えられる人
いないよね。悪く言うと特色がない。ユトリロの白の時代とヴァラドンコレクションだったらよかったのに...
小野ホールディングスの小野光太郎コレクションは白の時代に限定した30点のコレクションがあって
これが汐留で見られたら癒されたわ〜。でも倒産して消えた。モディリアーニも持ってたとかすごいわあ。
八木コレクションと合わせたら世界的コレクションだったでしょうね。ルオー好きだけど汐留美術館はん〜。
西山美術館のユトリロコレクションは質微妙なのよねえ。ここって1日の来館者何人なんだろ...
2025/04/24(木) 20:59:27.61ID:33LBUTsV0
川村のような含み益が無いから株主に売れと言われないで済んでる
972名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 22:52:34.49ID:Pwrgq71d0
ぐるっとパス 東京都庭園美術館 展覧会によるってコメあって今の見られるじゃんて
思ったら秋の永遠なる瞬間 ヴァン クリーフ&アーペル ハイジュエリーが語るアール・デコ
が一般料金の団体割引相当額になるんだね。ウザ。せめて半額とかにしろよって感じ。
973名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/25(金) 08:43:37.50ID:blMgm1s30
>>970
パナでルオー展やったけど目玉は他館から借りて来た作品だったもんね、逆な惨めにならないのかな?

出光、五島、根津辺りは茶道から始まって美術品をコレクションし出し(だから、茶道具が充実)、山崎種二は相場師らしく値上がりを期待し始めたけど偽物を掴まされ、生存作家なら偽物を掴ませられる心配はないじゃないかと切り替えて、作家と交流するうちに人柄にも惹かれてパトロンになったというけど、パナはなんでルオーなのかね?

>>972
ヴァンクリの宣伝になるのに割引って酷いよね
ぐるっパ使う人はヴァンクリには縁はないだろうけどさ
974名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/25(金) 08:48:49.71ID:blMgm1s30
昔の財界人は茶道をやるのが普通だったらしい
そういえば荏原も茶道具が充実してしてたから、美術館を始めたのも同じ経緯だろうね
2025/04/25(金) 13:36:38.13ID:Ik0SL68F0
東博のブルガリ展ではふだんトーハクとかに居なさそうな
上下スーツやワンピースで化粧ばっちりの奥様方がたくさん来てて
香水臭くて辛かった

京都の近代美術館で見たヴァンクリ展はそうでもなかったな
976名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/25(金) 18:34:55.80ID:noULMyga0
>>975
庭園美術館とブランド好きは親和性高い気がするけど…
977名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/26(土) 01:08:02.20ID:zB5z1poW0
西洋絵画、どこから見るか?

見てきたんだけどなんだかなって感じだったね!なんか文字が多くてウザイ。
ルネサンスから印象派まで ふざけた内容だねえ。サンディエゴから重要作来てても西美の
作品で毎度帳消しみたいで笑った。西美はせっせと一般人が知らないの集めてそれが功を奏して
ヴィンチェンツォ・カテーナ、シモン・ヴ―エ、アドリアーン・イーゼンブラントなどが競演
できてよかったどすなあ。帰属作品とかばっかだが。ルーベンスも互いに習作だけで大作は一見
ルーベンスだが実は違うみたいな。惜しいの連発で笑った。近代がなかなか出てこなくてえもう最後
だよて思ったらドーミエ出てきて印象派は?なんでピサロとドガだけなの?しかも西美の...
サンディエゴ美術館、ドガの踊り子持ってるんだから西美のと合わせられたじゃん。
ルノワールとかファンタン・ラトゥールとか持ってるじゃん!て思ったらコロナ後に売却してた...
978名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/26(土) 01:14:03.06ID:zB5z1poW0
常設の方がマシだった。てかあの常設に5点出したサンディエゴのなんなの。いらねーよ。

梶コレクション展―色彩の宝石、エマーユの美 これ展示室美しすぎない?常設にしなよって思った。
つうか中庭に新しい展示室作れ。つうか爆破して作り直してほしい。家具とか素敵って思ったらこれは寄贈されてないのね。
おねだりすべき。これで1000円取ってもいいんじゃない?昨日は、中高の遠足で噴水の周りに生徒が500人はいたかもね。
全部生徒で埋まっててびっくりした。夕方で帰るとこみたいだったと思うけど興味ない博物館美術館見させられてかわい
そうにね。

常設はまだまだ見たりないのでMOMATの賛助会のカードでまた見に行くわ!
井内コレクションのブラックが2点出てたね。どうでもいい絵だけどさ。
井内コレクション展をはよやらんかい!
979名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/26(土) 01:43:03.59ID:zB5z1poW0
額改革が始まってゴッホの額がへっぽこになったのね。
新収蔵品もあったけどなんだかしょぼいわねえ。

ピサロ展とかやってほしい。東京富士美術館の作品に全く同構図のがあったのね
https://www.fujibi.or.jp/collection/artwork/01098/
東京富士美術館 秋、朝、曇り、エラニー

https://www.christies.com/en/lot/lot-6534595
秋、朝、太陽、エラニー

これ取得してピサロの展覧会やってほしいわ。ひろしま美術館のポン・ヌフも連作あるから集めて。
モネみたく連作のイメージないからそこんとこ掘り下げてピサロも大気を描いてたの
集めてほしいわ。朝霧のすごい絵とかあるんだよね
2025/04/26(土) 02:20:07.91ID:qRws7IpS0
14世紀のジョヴァンニ・ボンシのテンペラ板絵が見られる機会なんてそうそうないのに「いらねーよ」
結局この無知無教養のサルはいつものように「印象派は?」「なんでピサロとドガだけなの?」
西洋かぶれのサルではなく印象派しか知らない馬鹿丸出しなサルでした
981名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/26(土) 02:49:52.93ID:zB5z1poW0
話しかけんなカス
誰1人そんなの真剣に見てなかった。玄人気取ってんじゃねえよ馬鹿が。
おまえ気持ち悪い顔した眼鏡で谷根千に住んでる馬鹿だろ。
作品の前に張り付いてるあの馬鹿だろ。
作品の前で携帯ずっといじってる気持ち悪いやつ。みんなの迷惑だから今すぐ死ね
982名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/26(土) 02:58:44.83ID:zB5z1poW0
いやあほんとしょぼい内容だったわ。980の役立たずの馬鹿ゴキブリには好評だったみたい。
お前だけ喜んでれば今すぐ死ね。

思ったんだけどサンディエゴとのために変な絵いっぱい買ったんじゃないの?
サンディエゴとダブってるやつ買おーって。しょっぼいわねえ。
最後の章のソローリャとブーグロー、ピサロ、ロートレック、ドガの組み合わせってなに?

ジョヴァンニ・ボンシ《バーリの聖ニコラウス》新収蔵だと思ってこんなすごいの入ったのね。
すごいわあ!!てしばらく作品の方だけ見て解説よく見たら西美のやつじゃなくてひっくり返った。
なんかパネルの色違うけど新収蔵のと似てるから。これすごい独占して見てたけど
誰も寄り付いてなかったね。
983名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/26(土) 03:12:35.30ID:zB5z1poW0
西洋絵画、どこから見るか?て意味も不明。なんか西美に毛が生えたような内容じゃね?て思った。
サンディエゴが凄いのはルネサンスの一部作品だけ。なんかほんとにソローリャ購入とかこの企画
の準備中に買おうとかなったんじゃないのって思う。

ロヴィス・コリント、アウグスト・ストリンドベリ ほんとこれ浮いてるわね。
んでここはイギリス絵画を全然集めてないけどどういうこと?ターナー、コンスタブルがないって
どういうこと? ミレイは時代がおかしいしロセッティは松方コレクションにあったからかろうじて
あるけどウォーターハウスとか買わんかい。

クエンティン・マサイスのさくらんぼの聖母とか買ってたら今回素晴らしい対決ができたのに

https://www.christies.com/en/lot/lot-5339075
これも欲しいわ
984名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/26(土) 03:30:33.53ID:zB5z1poW0
横尾忠則 連画の河 世田谷美術館

近年よくやるよね。そういえばトーハクの寒山拾得展の100点寄贈されたけどトーハクどうすんだろ
www

https://www.nmwa.go.jp/jp/exhibitions/img/2025emaux.png
これタペストリーとか皿とか持ってる工芸集めて特別展示室でやるべきだった
2025/04/26(土) 08:06:29.66ID:60fGqMuP0
>>980
この人オールドマスターの知識とか全然ないからな
目玉であるコターンとかの言及とかないし
ラヴィニア・フォンターナに対してこんなマイナーの買うより
まだまだマイナーなシュザンヌ・ヴァラドン買えとかアホ晒すしな
2025/04/26(土) 08:19:23.96ID:Kw6LfT3B0
「偶然似た絵を描いただけ」処分は「違法で無効」 東京地裁「院展」に220万円賠償命令 勝訴した画家「今も村八分状態が続いています」 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745574630/
987名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/26(土) 08:52:21.32ID:g1kBzlP10
ID:zB5z1poW0は友だちがいないのでこうなる
2025/04/26(土) 10:14:50.82ID:Bkv/aWbK0
ソンポの年パスはジョルダンアプリを入れないとダメなんだよね?
面倒いな!
989名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2025/04/26(土) 11:56:14.51ID:DImu95wu0
名古屋市美術館の東京富士美術館コレクション西洋絵画みた
創価学会の美術館なんですね
信者ばかりきてるのかな?

クイズラリーの~美術館の有る場所は問題の手がかりがどこにも見当たらなかった
敬虔な信徒さんなら有名てこと?
不信心なので、素直にぐぐったわ

次は愛知県美術館
レスを投稿する

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況