ゴキブリ=大爆笑 の馬鹿低能雑魚カスはレス禁止
前スレ
今、旬な展覧会★71
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/museum/1722925141
今、旬な展覧会★72
1名無しさん@お宝いっぱい。
2024/12/15(日) 01:52:54.68ID:Vt67u2+X0811名無しさん@お宝いっぱい。
2025/04/02(水) 20:14:30.13ID:rbTgNLXy0 >>809
そんなのあんのね。
「群馬県立近代美術館」「群馬県立館林美術館」で開催される展覧会のうち、
両館あわせて年2回(半期会員は1回)を無料で、それ以外は半額で観覧できます。
これって得なのか?
20世紀イタリアの巨匠 マリノ・マリーニ 新収蔵の版画作品を中心に
一般600円
群馬青年ビエンナーレ2025
一般500円
響きあう絵画 宮城県美術館コレクション カンディンスキー、高橋由一から具体まで
一般900円
汗...笑 ここ数年の過去の展覧会見てもほとんど800円か900円だったよ。笑 1000円のもあったけどさ。
800円のと900円の見て2回使ったとして1700円で2,500円から引いて800円。
800円の展示を半額で2回見て2500円使い切った?ことになるけど4回は絶対になんらか見ないとあかんよね。
4回見たとこからあとは全部半額で見られるってわけだけどなんていうかどうなのそれって感じね
そんなのあんのね。
「群馬県立近代美術館」「群馬県立館林美術館」で開催される展覧会のうち、
両館あわせて年2回(半期会員は1回)を無料で、それ以外は半額で観覧できます。
これって得なのか?
20世紀イタリアの巨匠 マリノ・マリーニ 新収蔵の版画作品を中心に
一般600円
群馬青年ビエンナーレ2025
一般500円
響きあう絵画 宮城県美術館コレクション カンディンスキー、高橋由一から具体まで
一般900円
汗...笑 ここ数年の過去の展覧会見てもほとんど800円か900円だったよ。笑 1000円のもあったけどさ。
800円のと900円の見て2回使ったとして1700円で2,500円から引いて800円。
800円の展示を半額で2回見て2500円使い切った?ことになるけど4回は絶対になんらか見ないとあかんよね。
4回見たとこからあとは全部半額で見られるってわけだけどなんていうかどうなのそれって感じね
812名無しさん@お宝いっぱい。
2025/04/02(水) 20:23:26.91ID:rbTgNLXy0 響きあう絵画 宮城県美術館コレクション カンディンスキー、高橋由一から具体まで
これ全国5カ所で巡回展してんのね。見たかったのよ。
神戸ゆかりの美術館
2024年10月5日(土曜日)〜2025年1月26日(日曜日)
久留米市美術館
2025年2月8日(土曜日)〜5月11日(日曜日)
大分市美術館
2025年5月18日(日曜日)〜6月22日(日曜日)
岡山県立美術館
2025年7月4日(金)〜2025年8月24日(日)
群馬県立近代美術館
2025年9月13日(土曜日)〜11月9日(日曜日)
宮城県美術館のクレーとカンディンスキーコレクションは素晴らしいからまとめて
見たいところだけど常設展でも順繰りにちょっとずつって感じなんだよね。
カンディンスキーの初期からあの画風までの4点はお見事なんだよねえ。
《「E.R.キャンベルのための壁画No.4」の習作(カーニバル・冬)》なんて国内にある中で傑作中の傑作なんじゃない?
これ全国5カ所で巡回展してんのね。見たかったのよ。
神戸ゆかりの美術館
2024年10月5日(土曜日)〜2025年1月26日(日曜日)
久留米市美術館
2025年2月8日(土曜日)〜5月11日(日曜日)
大分市美術館
2025年5月18日(日曜日)〜6月22日(日曜日)
岡山県立美術館
2025年7月4日(金)〜2025年8月24日(日)
群馬県立近代美術館
2025年9月13日(土曜日)〜11月9日(日曜日)
宮城県美術館のクレーとカンディンスキーコレクションは素晴らしいからまとめて
見たいところだけど常設展でも順繰りにちょっとずつって感じなんだよね。
カンディンスキーの初期からあの画風までの4点はお見事なんだよねえ。
《「E.R.キャンベルのための壁画No.4」の習作(カーニバル・冬)》なんて国内にある中で傑作中の傑作なんじゃない?
813名無しさん@お宝いっぱい。
2025/04/02(水) 20:36:58.93ID:rbTgNLXy0 >>809
ぐんまフラワーパーク あしかがフラワーパーク!?て一瞬思ったら違った。笑
4300円てなんかハードル高そうね。会員数多いのかな。
群馬県立近代美術館から舘林美術館て50km離れてんのね。すご。
てかなぜ舘林に2館目なんて作ったんだろう。2館とも群馬の東側だよね。
作るなら西の草津に作った方がえがったのではないかねえ。
まあ東京、埼玉から行きやすくて有難いけども。ただ所蔵品がねえ弱すぎて。
近代美術館のモネとかルノワールとか開館当初は来てたのに一切舘林での展示
やめてひどいんだけど。群馬の東部の人にも鑑賞の機会をって理由づけがあった
はずなんだけど...ここ最近頑張ったのはポンポン展だけ。県としては県立美術館
の予算2か所だからやばいな。埼玉県立近代美術館なんて1か所なのにあのレベルなのに。
ぐんまフラワーパーク あしかがフラワーパーク!?て一瞬思ったら違った。笑
4300円てなんかハードル高そうね。会員数多いのかな。
群馬県立近代美術館から舘林美術館て50km離れてんのね。すご。
てかなぜ舘林に2館目なんて作ったんだろう。2館とも群馬の東側だよね。
作るなら西の草津に作った方がえがったのではないかねえ。
まあ東京、埼玉から行きやすくて有難いけども。ただ所蔵品がねえ弱すぎて。
近代美術館のモネとかルノワールとか開館当初は来てたのに一切舘林での展示
やめてひどいんだけど。群馬の東部の人にも鑑賞の機会をって理由づけがあった
はずなんだけど...ここ最近頑張ったのはポンポン展だけ。県としては県立美術館
の予算2か所だからやばいな。埼玉県立近代美術館なんて1か所なのにあのレベルなのに。
2025/04/02(水) 21:26:08.81ID:Rjyfn6iN0
埼玉近美は夏にネルホル展やるよ
815名無しさん@お宝いっぱい。
2025/04/02(水) 21:34:15.87ID:DYOhiDYr0 >>813
近代のある高崎が東部というのはちょっと
何しろ今は長野県鏡や榛名湖まで高崎だよ
ただ、群馬は県民の7割超が東部から南部にかけて住んでるから、草津に作ったら県民の多くは遠くなるんだよ
また、館林の人に言わせると県立近代がある高崎は大宮より遠いんだそうで、館林を作った時の知事が館林の隣りである太田選出の知事だったから作ったのかも?
埼玉近代は言い方悪いけど、無理やり美術館を作ったレベルの収蔵品だよね
目玉はモネの積みわら、そして、大きなボテロのブロンズと建物が黒川紀章の設計だからか取り壊した中銀カプセルが屋外にあるところ?
東博のイマーシブシアター、NHKとのコラボだからてっきり蔦重展と同時に始まると勘違いしてたけど、既に始まってるんだね
特別5室で高さ7メートルの巨大モニターというのは、ちょっと気になるけど
近代のある高崎が東部というのはちょっと
何しろ今は長野県鏡や榛名湖まで高崎だよ
ただ、群馬は県民の7割超が東部から南部にかけて住んでるから、草津に作ったら県民の多くは遠くなるんだよ
また、館林の人に言わせると県立近代がある高崎は大宮より遠いんだそうで、館林を作った時の知事が館林の隣りである太田選出の知事だったから作ったのかも?
埼玉近代は言い方悪いけど、無理やり美術館を作ったレベルの収蔵品だよね
目玉はモネの積みわら、そして、大きなボテロのブロンズと建物が黒川紀章の設計だからか取り壊した中銀カプセルが屋外にあるところ?
東博のイマーシブシアター、NHKとのコラボだからてっきり蔦重展と同時に始まると勘違いしてたけど、既に始まってるんだね
特別5室で高さ7メートルの巨大モニターというのは、ちょっと気になるけど
816名無しさん@お宝いっぱい。
2025/04/02(水) 21:39:59.68ID:rbTgNLXy0 https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20250402/1010034329.html
大阪万博でガレの特集がやるのかと思ってすごーいて思ったら諏訪で勝手に
やってる展示だった。50秒で背面に映る白黒の写真、サントリー美術館にも展示されてた
ね。一番左の作品がパリ装飾美術館から出品されてたね。
那須のエミール・ガレ美術館行ってみたいわ。
『トリステスの花器』つう100年間秘匿されてた作品があるらしい
大阪万博でガレの特集がやるのかと思ってすごーいて思ったら諏訪で勝手に
やってる展示だった。50秒で背面に映る白黒の写真、サントリー美術館にも展示されてた
ね。一番左の作品がパリ装飾美術館から出品されてたね。
那須のエミール・ガレ美術館行ってみたいわ。
『トリステスの花器』つう100年間秘匿されてた作品があるらしい
817名無しさん@お宝いっぱい。
2025/04/03(木) 00:59:31.28ID:uRBBUpAj0 >>816
万博繋がりだね
3月1日?終わってるじゃんと思ったら来年の3月までか
ガラス製作によって白血病になったことはサントリーの展示では分からないようになってたけど、昨年あった松濤美術館での展示で原因を知ってしまって、見てて辛くなった
万博繋がりだね
3月1日?終わってるじゃんと思ったら来年の3月までか
ガラス製作によって白血病になったことはサントリーの展示では分からないようになってたけど、昨年あった松濤美術館での展示で原因を知ってしまって、見てて辛くなった
818名無しさん@お宝いっぱい。
2025/04/03(木) 01:09:47.72ID:uRBBUpAj0 >>816
トリステスの花器は美術館の公式ページに出てるよ
ボードレールの悪の華に関連してるようだけど、フランス文学は全く分からないので説明を読んでもよく分からんが、悲しみの色をこの青で表現してるのだろうか?
トリステスの花器
http://www.emile-galle-museum.co.jp/html/kaisetsu.html
トリステスの花器は美術館の公式ページに出てるよ
ボードレールの悪の華に関連してるようだけど、フランス文学は全く分からないので説明を読んでもよく分からんが、悲しみの色をこの青で表現してるのだろうか?
トリステスの花器
http://www.emile-galle-museum.co.jp/html/kaisetsu.html
819名無しさん@お宝いっぱい。
2025/04/03(木) 01:46:21.11ID:rTQiUxRJ0 >>817
あのウランの黄緑色?のガラス綺麗だけどわちも見る度にうわーて思うようになってしまったわ。
>>818
万博出品作と同モデルっていう説明のがサントリー美術館の展示にもあったけど1点ものていうのは
どんくらいあるのかね。どれも同じもの数点ずつ作ってるのか?これが作品の価値ってものを
わかりにくくしてるよね。国内にも無数にあるし。綺麗だしそんなことどうでもいいっちゃいいんだけど
同型の中でも万博に出品した作品ていうのは本人の選定でもっとも素晴らしいものということになるから
やっぱ邪険にできんよね。友人、親族に配ったとんぼ杯も最も美しいのはどれなんだろう。サントリー美術館の
がそれに値するような気がするけど全部でいくつあるのかも気になる
あのウランの黄緑色?のガラス綺麗だけどわちも見る度にうわーて思うようになってしまったわ。
>>818
万博出品作と同モデルっていう説明のがサントリー美術館の展示にもあったけど1点ものていうのは
どんくらいあるのかね。どれも同じもの数点ずつ作ってるのか?これが作品の価値ってものを
わかりにくくしてるよね。国内にも無数にあるし。綺麗だしそんなことどうでもいいっちゃいいんだけど
同型の中でも万博に出品した作品ていうのは本人の選定でもっとも素晴らしいものということになるから
やっぱ邪険にできんよね。友人、親族に配ったとんぼ杯も最も美しいのはどれなんだろう。サントリー美術館の
がそれに値するような気がするけど全部でいくつあるのかも気になる
820名無しさん@お宝いっぱい。
2025/04/03(木) 04:15:12.94ID:MrP2JedH0 >ボードレールの死から二十五年後、ガレは『悪の華』の一節を盛り込んだこの花瓶 「トリステス」を発表する。ボードレールの悲しみをガレはおだまきの姿に変えた。 「おだまきはその悲しみをかくそうとはしない」とガレが言うように、悲しみにもっともふさわしい花は、 花瓶の中に姿を現し、ガレの傍らに置かれた。
ボードレールの悪の華の挿絵で有名なのがルドンの一つ目のやつ
ボードレールの悪の華の挿絵で有名なのがルドンの一つ目のやつ
821名無しさん@お宝いっぱい。
2025/04/03(木) 09:18:20.70ID:uRBBUpAj0 >>819
当時は被曝の知識がなかったから(ガレの後年に生まれた、研究者のマリーキュリーですら白血病に罹患)仕方ないのかも知れないけど、作品はガレが自分の命と引き換えに作ったもので、彼は長年、白血病に悩まされ、自分の命が長くないと思いながら過ごしてたみたいだから知っちゃうとね
ガレの作品は2万とも3万とも言われてハッキリした数は分からないんじゃないかな?
また、工房で作られものだから、どこまでがガレ本人が作ったか?はあると思うし
ただ、ヒトヨタケは6点作ったけど3点は壊れ、残りの内の一点はナンシーのガレ美術館に、残りの2点は日本にあるって何気に凄いと思うけど
当時は被曝の知識がなかったから(ガレの後年に生まれた、研究者のマリーキュリーですら白血病に罹患)仕方ないのかも知れないけど、作品はガレが自分の命と引き換えに作ったもので、彼は長年、白血病に悩まされ、自分の命が長くないと思いながら過ごしてたみたいだから知っちゃうとね
ガレの作品は2万とも3万とも言われてハッキリした数は分からないんじゃないかな?
また、工房で作られものだから、どこまでがガレ本人が作ったか?はあると思うし
ただ、ヒトヨタケは6点作ったけど3点は壊れ、残りの内の一点はナンシーのガレ美術館に、残りの2点は日本にあるって何気に凄いと思うけど
822名無しさん@お宝いっぱい。
2025/04/03(木) 09:26:37.28ID:uRBBUpAj0 >>820
ルドン展、今月、始まるけど、関連作はあるのかな?
調べたら悪の華は公衆道徳良俗侵害の軽罪を犯したという理由で裁判で負け、罰金並びに指摘箇所の削除命令が下だったみたいで、裁判所を芸術論議の舞台へと変えたかのようなこの事件は、芸術家としてのガレに影響を与えたと書いてあるね
ルドン展、今月、始まるけど、関連作はあるのかな?
調べたら悪の華は公衆道徳良俗侵害の軽罪を犯したという理由で裁判で負け、罰金並びに指摘箇所の削除命令が下だったみたいで、裁判所を芸術論議の舞台へと変えたかのようなこの事件は、芸術家としてのガレに影響を与えたと書いてあるね
823名無しさん@お宝いっぱい。
2025/04/03(木) 12:44:58.75ID:MrP2JedH0 ルドン展はだいたい悪の華の挿絵のコーナーはある
パナのベルエポック展の時にボードレールの悪の華の詩集とルオーギャラリーにルオー版の悪の華の挿絵も展示してあった
日本で裁判所を芸術論議の舞台になったので有名なやつだと赤瀬川原平の千円札そっくりの作品を作って逮捕されて芸術か偽札かで裁判になったやつ
パナのベルエポック展の時にボードレールの悪の華の詩集とルオーギャラリーにルオー版の悪の華の挿絵も展示してあった
日本で裁判所を芸術論議の舞台になったので有名なやつだと赤瀬川原平の千円札そっくりの作品を作って逮捕されて芸術か偽札かで裁判になったやつ
レスを投稿する