ゴキブリ=大爆笑 の馬鹿低能雑魚カスはレス禁止
前スレ
今、旬な展覧会★71
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/museum/1722925141
今、旬な展覧会★72
1名無しさん@お宝いっぱい。
2024/12/15(日) 01:52:54.68ID:Vt67u2+X0466名無しさん@お宝いっぱい。
2025/02/25(火) 21:15:36.06ID:XKlhxnhb0 >>465
黙れカス。お前みたいな馬鹿は死ね。玄人ぶってんじゃねえよ雑魚。
世の中の人たちからしたら誰?って作家ばかり集めててどうするわけ?
お前本当に頭悪いな。美術館に足を運ぶ人でさえ誰って作家ばっかり買っててそれが正解
なわけねえだろ。お前みたいな馬鹿は死ね。
西美のコレクションはどんどん腐ってくな。私立美術館だったら自由だが国立の美術館が脇役だけ
集めてたらどうなるかわからない?
黙れカス。お前みたいな馬鹿は死ね。玄人ぶってんじゃねえよ雑魚。
世の中の人たちからしたら誰?って作家ばかり集めててどうするわけ?
お前本当に頭悪いな。美術館に足を運ぶ人でさえ誰って作家ばっかり買っててそれが正解
なわけねえだろ。お前みたいな馬鹿は死ね。
西美のコレクションはどんどん腐ってくな。私立美術館だったら自由だが国立の美術館が脇役だけ
集めてたらどうなるかわからない?
467名無しさん@お宝いっぱい。
2025/02/25(火) 21:43:16.74ID:XKlhxnhb0 金がないから2流作家の一流作品を買ってると国立西洋美術館は堂々と宣言してるが、とんでもなくて
そりゃレンブラントやラファエロなんて買えないけどたいていの作家は買える額を使ってる。
10億近い額使って誰っていうの買うな。自分は知ってるけど世の中的に誰っていうのばかりだしそれで
美術史のなにを辿れるの?て思う。国民の財産なんだからきちんと計算しろって感じ。海外からどれも借りに
こないのが証拠だ。貴重だ貴重だって言ってる馬鹿はなんなの?こんなレベルで100年買ってたらどうなると思う?
そりゃレンブラントやラファエロなんて買えないけどたいていの作家は買える額を使ってる。
10億近い額使って誰っていうの買うな。自分は知ってるけど世の中的に誰っていうのばかりだしそれで
美術史のなにを辿れるの?て思う。国民の財産なんだからきちんと計算しろって感じ。海外からどれも借りに
こないのが証拠だ。貴重だ貴重だって言ってる馬鹿はなんなの?こんなレベルで100年買ってたらどうなると思う?
468名無しさん@お宝いっぱい。
2025/02/25(火) 22:07:40.94ID:XKlhxnhb0 横須賀美術館のダリ展、ド田舎にしては豪華だが、広島県立美術館の大作は複製なのな。
名古屋市美術館でやったダリ展も会期半分複製展示で意味が分からないんだけど。4分割されてる大作で
何度もつけたりとったりよろしくないみたい。なんかのパヴィリオンのために作られたパネルだから美術史的
見地から見ると価値はないんだろうね。だから広島県立美術館が買うことができた。
まあそんなこと気にせず有難くダリだと拝見しましょうてこったな。絵柄はもうMOMAの絵くらい重要な
素晴らしい絵なんだよね。これが1枚のキャンパスに描かれててパヴィリオンの壁画でなければ
世界的な名画になってただろう。国内でこの絵知名度低いもんね。
名古屋市美術館でやったダリ展も会期半分複製展示で意味が分からないんだけど。4分割されてる大作で
何度もつけたりとったりよろしくないみたい。なんかのパヴィリオンのために作られたパネルだから美術史的
見地から見ると価値はないんだろうね。だから広島県立美術館が買うことができた。
まあそんなこと気にせず有難くダリだと拝見しましょうてこったな。絵柄はもうMOMAの絵くらい重要な
素晴らしい絵なんだよね。これが1枚のキャンパスに描かれててパヴィリオンの壁画でなければ
世界的な名画になってただろう。国内でこの絵知名度低いもんね。
2025/02/25(火) 22:57:38.81ID:bD79BmzT0
台場トリエンナーレ10月開催見送り 共催辞退のフジテレビ「残念に思います」
2/25(火) 19:24
https://news.yahoo.co.jp/articles/38e27f9a358b672b7ef32f70e13909e79ca499bf
2/25(火) 19:24
https://news.yahoo.co.jp/articles/38e27f9a358b672b7ef32f70e13909e79ca499bf
470名無しさん@お宝いっぱい。
2025/02/26(水) 04:04:48.14ID:XKlhxnhb0 新潟県立近代美術館のコレクション展
2024年度 4期に分けての展示だが
1期 ミレイ、クールベ、モネ、コロー、デュプレ、ドニ、ルオー
2024年度 4期に分けての展示だが
1期 ミレイ、クールベ、モネ、コロー、デュプレ、ドニ、ルオー
471名無しさん@お宝いっぱい。
2025/02/26(水) 04:07:05.99ID:XKlhxnhb0 2期 ゴッホ、ルソー、トロワイヨン
3期 コロー、デュプレ、フォンタネージ、ミレイ
(ドニ展の方にドニ2点、セザンヌが展示)
3期 コロー、デュプレ、フォンタネージ、ミレイ
(ドニ展の方にドニ2点、セザンヌが展示)
472名無しさん@お宝いっぱい。
2025/02/26(水) 04:07:21.24ID:XKlhxnhb0 4期 クールベ、ピサロ、モネ、ルオー
こんな立派なのに3、4点ずつしか公開していないなんてあまりにももったいない。
常に全部出しておけばいいのに。
ロダンの素晴らしい大理石彫刻と考える人もあるのに。
地元の人は見飽きたからってことでこんな小出しなのだろうか。
これじゃ遠方から来た人は不幸だよ。どうしてモネをわざわざしまうかなあ。
コローもルソーも名品なのに
こんな立派なのに3、4点ずつしか公開していないなんてあまりにももったいない。
常に全部出しておけばいいのに。
ロダンの素晴らしい大理石彫刻と考える人もあるのに。
地元の人は見飽きたからってことでこんな小出しなのだろうか。
これじゃ遠方から来た人は不幸だよ。どうしてモネをわざわざしまうかなあ。
コローもルソーも名品なのに
473名無しさん@お宝いっぱい。
2025/02/26(水) 05:17:04.34ID:XKlhxnhb0 京都国立近代美術館で甲斐庄楠音特集やってんのね。竹久夢二特集まで。いいな。
若きポーランドて次回特別展気になる。巡回しないのか?
それにしても東京国立近代美術館の2025 雑誌でも紹介が無くてなんで?
京都国立近代美術館は2025年度のHPに出てるのに。
若きポーランドて次回特別展気になる。巡回しないのか?
それにしても東京国立近代美術館の2025 雑誌でも紹介が無くてなんで?
京都国立近代美術館は2025年度のHPに出てるのに。
2025/02/26(水) 08:55:21.89ID:oQXV8wXH0
【美術館】金沢21世紀美術館 改修工事で2027年5月めどに休館へ [牛乳トースト★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740504986/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740504986/
2025/02/26(水) 09:01:10.45ID:erRZUJYE0
3月はヒルマ・アフ・クリント展やミロ展が
楽しみ
楽しみ
2025/02/26(水) 09:13:30.26ID:kpVusYOj0
古代オリエント博物館のコレクション展に行ってきた
それほど広くは無いが展示物が良くて結構面白い。空いてるしw
ぐるっとパス買うたびに観に行くことにした
>>475
ヒルマ・アフ・クリントは昨年からずっと楽しみにしてたよ!
ミロは行くかか迷う。貧乏なので厳選せざるを得ず…
それほど広くは無いが展示物が良くて結構面白い。空いてるしw
ぐるっとパス買うたびに観に行くことにした
>>475
ヒルマ・アフ・クリントは昨年からずっと楽しみにしてたよ!
ミロは行くかか迷う。貧乏なので厳選せざるを得ず…
477名無しさん@お宝いっぱい。
2025/02/26(水) 21:32:12.58ID:XKlhxnhb0 愛知県美術館のクレー行ったけど去年の愛知の印象派展、岐阜のルドン展と新潟のドニ展行けばよかったと激しく激しく後悔
しててなんで行かなかったんだろうって思ったらそういえば暑すぎて遠出するのがやだったんだって
思い出した。やっぱ寒い時期に限るよね
しててなんで行かなかったんだろうって思ったらそういえば暑すぎて遠出するのがやだったんだって
思い出した。やっぱ寒い時期に限るよね
478名無しさん@お宝いっぱい。
2025/02/27(木) 04:15:35.93ID:IAw1r9gc0 国立工芸館 ルーシー・リー展にラリック展やるのね。ルーシー・リーは井内コレクションを中心に
ってすげー。東京でもやれや。移転5周年だから華やかな展示が多い。次回所蔵作品展も
西美から特別出品。しかし金沢に移転して正解だったのだろうか。
東京と金沢の2拠点でやったらよかったのに。あまりにも残念なんだけど。
今からでも東京再開させて2拠点で巡回したりすべきだと思う。本来なら井内コレクション
のルーシー・リーコレクションは東京で見られたわけだからねえ。
国立工芸館は2025年度スケジュール出てるのに東京はいまだに...なぜ
ってすげー。東京でもやれや。移転5周年だから華やかな展示が多い。次回所蔵作品展も
西美から特別出品。しかし金沢に移転して正解だったのだろうか。
東京と金沢の2拠点でやったらよかったのに。あまりにも残念なんだけど。
今からでも東京再開させて2拠点で巡回したりすべきだと思う。本来なら井内コレクション
のルーシー・リーコレクションは東京で見られたわけだからねえ。
国立工芸館は2025年度スケジュール出てるのに東京はいまだに...なぜ
479名無しさん@お宝いっぱい。
2025/02/27(木) 22:21:49.21ID:IAw1r9gc0 東京国立近代美術館 2025年12月16日〜2月8日 アンチ・アクション(仮称)
はわかったけどヒルマ・アフ・クリントが6月まででこの間に1つしかできないよね。
年間3つ?
今日メッツァの飯能ハイパーミュージアムで宇宙ねこの内覧会だった。
東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件の舞台の1つである墓苑に行ったんだけど1時間前に
門が閉められていて入れなかった。ここ一帯の風景に驚愕した。
絵に描いたような農村風景というかお茶の工場と田畑に古い家がぽつぽつ。
東京からこの距離でこの風景が見られるのかと口あんぐり。事件の頃と何も変わって
ないんだろうなと思った。
むーみんバレーパークの灯台が見えた。
はわかったけどヒルマ・アフ・クリントが6月まででこの間に1つしかできないよね。
年間3つ?
今日メッツァの飯能ハイパーミュージアムで宇宙ねこの内覧会だった。
東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件の舞台の1つである墓苑に行ったんだけど1時間前に
門が閉められていて入れなかった。ここ一帯の風景に驚愕した。
絵に描いたような農村風景というかお茶の工場と田畑に古い家がぽつぽつ。
東京からこの距離でこの風景が見られるのかと口あんぐり。事件の頃と何も変わって
ないんだろうなと思った。
むーみんバレーパークの灯台が見えた。
480名無しさん@お宝いっぱい。
2025/02/27(木) 22:35:48.20ID:IAw1r9gc0 ビアズリー偏愛パス : 5,000円。
どんぐらい売れてるんだろう。てか展覧会てリピーターてどれくらい来るものなんだろう。
人の好きずきだからものさしで測れないけどアンケートとってみてもらいたいね。
圧倒的にどんな展覧会でも1回が多いんだろうけどモネ 睡蓮のときとか2回も結構いたんじゃない?
あらゆるとこでパスポート作るんだけど本当持ってると逆に行かなくて笑った。ただハマるのが
なかっただけ?なのかもしれないけどもっと見るつもりだったてのが結構ある。
カナレットなんて何度も見るつもりだったのが2回だった。ロートレックはなんか刺さって4回見たけど。
一号館のルノワール×セザンヌも5000円のパス出るかな。年間パスポート 4000円だったの考えるとすごい...
どんぐらい売れてるんだろう。てか展覧会てリピーターてどれくらい来るものなんだろう。
人の好きずきだからものさしで測れないけどアンケートとってみてもらいたいね。
圧倒的にどんな展覧会でも1回が多いんだろうけどモネ 睡蓮のときとか2回も結構いたんじゃない?
あらゆるとこでパスポート作るんだけど本当持ってると逆に行かなくて笑った。ただハマるのが
なかっただけ?なのかもしれないけどもっと見るつもりだったてのが結構ある。
カナレットなんて何度も見るつもりだったのが2回だった。ロートレックはなんか刺さって4回見たけど。
一号館のルノワール×セザンヌも5000円のパス出るかな。年間パスポート 4000円だったの考えるとすごい...
481名無しさん@お宝いっぱい。
2025/02/27(木) 22:42:03.76ID:IAw1r9gc0 オランジュリー美術館 オルセー美術館 コレクションより ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
海外のカタログ売ってて我慢できず入手しちゃったんだけど所蔵を初めて知る作品が散りばめられててよかった。
風景のとんでもない傑作はない感じなんだけどセザンヌは静物、水浴の超名品があってよき。
ルノワールは、裸婦がメインなのとちょっと後期寄りな感じで好き嫌い別れるかも。
ぶらんことかとんでもないのが来たらよかったんだけどね。国立新美術館のオルセー&オランジュリー
ルノワール展は本当とんでもない空前絶後の内容だったなあ。
海外のカタログ売ってて我慢できず入手しちゃったんだけど所蔵を初めて知る作品が散りばめられててよかった。
風景のとんでもない傑作はない感じなんだけどセザンヌは静物、水浴の超名品があってよき。
ルノワールは、裸婦がメインなのとちょっと後期寄りな感じで好き嫌い別れるかも。
ぶらんことかとんでもないのが来たらよかったんだけどね。国立新美術館のオルセー&オランジュリー
ルノワール展は本当とんでもない空前絶後の内容だったなあ。
482名無しさん@お宝いっぱい。
2025/02/28(金) 08:04:04.53ID:QUx2d/rc0 >>479
ヒルマの後は、戦後80年を記念した戦争画展だったかと。
ヒルマの後は、戦後80年を記念した戦争画展だったかと。
2025/02/28(金) 12:17:01.40ID:RP9b4Y7j0
>>481
田舎のダンス、都会のダンスが並べて展示してあったけど、同時期に名古屋ボストン美術館にはブージヴァルのダンスが来てたんだよな
田舎のダンス、都会のダンスが並べて展示してあったけど、同時期に名古屋ボストン美術館にはブージヴァルのダンスが来てたんだよな
2025/02/28(金) 17:29:10.62ID:t7gxSLM70
ブログ書き込みNGしたらごっそり消えた
485名無しさん@お宝いっぱい。
2025/03/01(土) 00:07:41.20ID:ETjAxnL40 >>483
名古屋ボストン美術館のルノワールの時代て展覧会だったね。ルノワールが5点という衝撃の内容だった
名古屋ボストン美術館のルノワールの時代て展覧会だったね。ルノワールが5点という衝撃の内容だった
486名無しさん@お宝いっぱい。
2025/03/01(土) 00:20:08.24ID:ETjAxnL40 とーはく見てきた。混雑嫌だなて思いつつ入ったんだが想像以上に空いてて
びっくりした。なんでこんなことにって感じ。刀も待つ人2、3人みたいな感じ
スイスイ見られてよかった。五大明王像でかくて草
御冠の間の再現とすぐ近くに実物がある展示もよかった。襖絵は手前に畳あったらよかったな
もう少し雰囲気が欲しいところ。空間が想像しにくかった
びっくりした。なんでこんなことにって感じ。刀も待つ人2、3人みたいな感じ
スイスイ見られてよかった。五大明王像でかくて草
御冠の間の再現とすぐ近くに実物がある展示もよかった。襖絵は手前に畳あったらよかったな
もう少し雰囲気が欲しいところ。空間が想像しにくかった
487名無しさん@お宝いっぱい。
2025/03/01(土) 04:11:30.49ID:ETjAxnL40 名古屋ボストン美術館は何度か行ったけどアスナル金山の方に1度も行ったことがなかったから
存在を全く知らなかった。閉業するってんでニュースで知ったわ。
存在を全く知らなかった。閉業するってんでニュースで知ったわ。
488名無しさん@お宝いっぱい。
2025/03/01(土) 04:12:19.02ID:ETjAxnL40 >>484
お前も消えれば
お前も消えれば
489名無しさん@お宝いっぱい。
2025/03/01(土) 04:46:05.10ID:ETjAxnL402025/03/01(土) 09:11:16.48ID:RahjgbkQ0
吉野石膏が都内に新しい美術館を作るとのことで
山形美術館とかへの寄託は解除か
都民にとっては嬉しいけどね
山形美術館とかへの寄託は解除か
都民にとっては嬉しいけどね
2025/03/01(土) 10:05:46.55ID:yIQ0fbOh0
2025/03/01(土) 10:11:08.47ID:wh5I/WU30
やっとDIC川村行ってこられた
ゲストの岩井希久子の話も興味深かった
平日朝一のバスが約45人満員、同じくらい車で来ていて開館前の列が100人ほど
昼時には館内と庭園で数百人はいた
普段からこれくらい来てればつぶれなかったんだろうな
ゲストの岩井希久子の話も興味深かった
平日朝一のバスが約45人満員、同じくらい車で来ていて開館前の列が100人ほど
昼時には館内と庭園で数百人はいた
普段からこれくらい来てればつぶれなかったんだろうな
2025/03/01(土) 10:19:24.80ID:YjKSZYL20
そこらへんの洋服屋みたいに年中閉店セールやってれば良かったんだよね
2025/03/01(土) 10:31:22.69ID:yIQ0fbOh0
文化学院美術館の「あつまれ!どうぶつの模様」を観てきた。
いろんな民族衣装が見られるし、展示物のすべてに解説がついてるから知識も増えて楽しい。
個人的にお気に入りの美術館。
オペラシティー「今津景 アナ・タイル」もハシゴ。
どの作品も迫力とパワーがあり、デカい作品には圧倒された。
意志の強い作品という印象でとても面白かった。
最後に4FのICC「デジタル北斎」と「evala 現われる場 消滅する像」へ。
「北斎」のデジタル技術を駆使したレプリカは、私のような素人には真作と判別がつかないほど再現されていた。
映像の方はとても綺麗だったけど、それだけかなw
evalaの方は美術館巡りで疲れていたこともあって、様々な音に包まれながら寝たw
ぐるっとパスを買った時は、文化学院美術館から甲州街道を歩いて、
オペラシティーのアートギャラリー&ICCをセットで楽しんでる。
いろんな民族衣装が見られるし、展示物のすべてに解説がついてるから知識も増えて楽しい。
個人的にお気に入りの美術館。
オペラシティー「今津景 アナ・タイル」もハシゴ。
どの作品も迫力とパワーがあり、デカい作品には圧倒された。
意志の強い作品という印象でとても面白かった。
最後に4FのICC「デジタル北斎」と「evala 現われる場 消滅する像」へ。
「北斎」のデジタル技術を駆使したレプリカは、私のような素人には真作と判別がつかないほど再現されていた。
映像の方はとても綺麗だったけど、それだけかなw
evalaの方は美術館巡りで疲れていたこともあって、様々な音に包まれながら寝たw
ぐるっとパスを買った時は、文化学院美術館から甲州街道を歩いて、
オペラシティーのアートギャラリー&ICCをセットで楽しんでる。
2025/03/01(土) 13:28:11.89ID:q0c6OFRC0
それだけかなw、寝たw
今どき草生やして一人でニヤ笑いしてる気持ち悪い加齢臭オヤジ
こいつのLINEはどんだけ絵文字に満ち満ちているんだろう
今どき草生やして一人でニヤ笑いしてる気持ち悪い加齢臭オヤジ
こいつのLINEはどんだけ絵文字に満ち満ちているんだろう
2025/03/01(土) 14:40:10.69ID:yIQ0fbOh0
2025/03/01(土) 14:49:21.45ID:JUt1dQ1h0
展覧会「こうの史代展」金沢21世紀美術館で、「この世界の片隅に」など原画500枚以上を展示
https://www.fashion-press.net/news/130810
巡回展でなさそう?
わざわざいくか
https://www.fashion-press.net/news/130810
巡回展でなさそう?
わざわざいくか
498名無しさん@お宝いっぱい。
2025/03/01(土) 15:09:55.56ID:ETjAxnL40 >>490
うわーー。嬉しい。ずっと言ってたことだから。
山寺後藤美術館とセットで見に行ったりしたが、これで私が山形に行くことは永久に無くなってしまうのか。
吉野石膏作品のグッズも売ってたから山形美術館今後痛いと思う。
服部コレクションていう戦後パリ画壇のコレクションがあるが、吉野石膏コレクションが凄いから
全く目立ってなかった。天童市美術館の日本画コレクションも寄託終了。
県立美術館がないのって山形だけ?
うわーー。嬉しい。ずっと言ってたことだから。
山寺後藤美術館とセットで見に行ったりしたが、これで私が山形に行くことは永久に無くなってしまうのか。
吉野石膏作品のグッズも売ってたから山形美術館今後痛いと思う。
服部コレクションていう戦後パリ画壇のコレクションがあるが、吉野石膏コレクションが凄いから
全く目立ってなかった。天童市美術館の日本画コレクションも寄託終了。
県立美術館がないのって山形だけ?
499名無しさん@お宝いっぱい。
2025/03/01(土) 15:33:37.40ID:ETjAxnL40 >>490、491
都内での重要な展覧会に吉野石膏がよく貸し出してたけど近いって理由で貸さなくなるかもね。
アーティゾンや西美は都内での展示だとよほどのことがないと貸さず1点だけ協力みたいなことままあるから。
吉野石膏て社屋ないんだよね。新東京ビルに間借りしてる。
関連会社が東京都内に建築中の文化施設てあるけど関連会社のいくつかあってその場所での社屋だと
場所が微妙?巣鴨とかだったら笑うんだけど違うか。丸紅ギャラリー程度のだったら泣く。
都内での重要な展覧会に吉野石膏がよく貸し出してたけど近いって理由で貸さなくなるかもね。
アーティゾンや西美は都内での展示だとよほどのことがないと貸さず1点だけ協力みたいなことままあるから。
吉野石膏て社屋ないんだよね。新東京ビルに間借りしてる。
関連会社が東京都内に建築中の文化施設てあるけど関連会社のいくつかあってその場所での社屋だと
場所が微妙?巣鴨とかだったら笑うんだけど違うか。丸紅ギャラリー程度のだったら泣く。
500名無しさん@お宝いっぱい。
2025/03/01(土) 16:20:28.96ID:ETjAxnL40 山形美術館は随時30点程度を入れ替えて公開してたけど
常設でなく毎度企画展でまわすのかな。入れ替えなしの常設だと人来なくなるんだよね。
西洋絵画は80点とかその程度だったからそこまでないのよね。
常設でなく毎度企画展でまわすのかな。入れ替えなしの常設だと人来なくなるんだよね。
西洋絵画は80点とかその程度だったからそこまでないのよね。
2025/03/01(土) 17:39:09.22ID:7daxvR3Q0
東京ステーションギャラリーの宮脇綾子の芸術展行ってきた
Eテレの日曜美術館で紹介されてて良さげだったから行ってみたら、多分自分みたいなの沢山居たんだろうな
以前別の美術館でこの展覧会のチラシ見た時は「おかんアート?」って思って気にしてなかったけどテレビでみて、さらに実物見て感動した
自分はぼっちだから一人で行ったけど、複数人でコソコソ喋りながら見るのにいい展覧会だった
Eテレの日曜美術館で紹介されてて良さげだったから行ってみたら、多分自分みたいなの沢山居たんだろうな
以前別の美術館でこの展覧会のチラシ見た時は「おかんアート?」って思って気にしてなかったけどテレビでみて、さらに実物見て感動した
自分はぼっちだから一人で行ったけど、複数人でコソコソ喋りながら見るのにいい展覧会だった
502名無しさん@お宝いっぱい。
2025/03/01(土) 18:34:36.69ID:wXhEc7sb0503名無しさん@お宝いっぱい。
2025/03/01(土) 19:16:04.92ID:wXhEc7sb0504名無しさん@お宝いっぱい。
2025/03/01(土) 19:37:49.53ID:wXhEc7sb0 夢美術館、ムットーニさんのカラクリを見たくて2度目の訪問
事前に調べなかったら学芸員によるトークギャラリーと、ムットーニさんによる作品解説があったが、招待客が多いと見えて(挨拶してる人が多かったので)メチャクチャ混んでた
しかし、ギャリートークが終わると殆どの人が帰る様子で、ムットーニさんの解説は別途、当日配った整理券も必要だったので、然程混んでいなかった
ムットーニさん、本当にサービス精神旺盛で、3作品を解説と言ってたけど、同じ天使がテーマの作品(実は自分はこれが一番気になってた)が元でできたからと、元の作品はどうできてるか話してくれて、最後には質問を受け下さった上に、まだ時間ありますよと質問を促す
今回の6作品は個人が購入後に美術館に寄託なので価格まで聞いた人がいて、小さい作品は販売した時は3百万だけど、今は…ということでした
作品もご本人も本当に素晴らしいです
事前に調べなかったら学芸員によるトークギャラリーと、ムットーニさんによる作品解説があったが、招待客が多いと見えて(挨拶してる人が多かったので)メチャクチャ混んでた
しかし、ギャリートークが終わると殆どの人が帰る様子で、ムットーニさんの解説は別途、当日配った整理券も必要だったので、然程混んでいなかった
ムットーニさん、本当にサービス精神旺盛で、3作品を解説と言ってたけど、同じ天使がテーマの作品(実は自分はこれが一番気になってた)が元でできたからと、元の作品はどうできてるか話してくれて、最後には質問を受け下さった上に、まだ時間ありますよと質問を促す
今回の6作品は個人が購入後に美術館に寄託なので価格まで聞いた人がいて、小さい作品は販売した時は3百万だけど、今は…ということでした
作品もご本人も本当に素晴らしいです
2025/03/01(土) 21:33:23.42ID:WOkdpn3R0
ムットーニ氏の解説あったのか知ってればそっちもよかったな
府中市郷土の森博物館に梅まつり行ってきました
ほぼ満開で白や赤にピンクの梅園を歩いてると薄っすらと梅の香りがして気持ちよかったです
園内は広くて歩き疲れたら移築された古民家や商家に尋常小学校で休んだり
梅そばや団子食べたり茶室でお茶飲んだり飴細工職人が動物作ってたり
博物館やプラネタリウムでゆったりした1日でした
メジロの鳴き声に癒やされたなあ。
府中市郷土の森博物館に梅まつり行ってきました
ほぼ満開で白や赤にピンクの梅園を歩いてると薄っすらと梅の香りがして気持ちよかったです
園内は広くて歩き疲れたら移築された古民家や商家に尋常小学校で休んだり
梅そばや団子食べたり茶室でお茶飲んだり飴細工職人が動物作ってたり
博物館やプラネタリウムでゆったりした1日でした
メジロの鳴き声に癒やされたなあ。
2025/03/01(土) 21:35:49.07ID:RahjgbkQ0
ミロ展
オランダの室内も来てるんだな
メインビジュアルに選ばれていなかったから
今日まで知らなかったけど
オランダの室内も来てるんだな
メインビジュアルに選ばれていなかったから
今日まで知らなかったけど
507名無しさん@お宝いっぱい。
2025/03/01(土) 21:37:57.68ID:ETjAxnL40 >>504
いいね!今の展示スルーするつもりだったけどムットーニあるから見に行く予定
いいね!今の展示スルーするつもりだったけどムットーニあるから見に行く予定
508名無しさん@お宝いっぱい。
2025/03/01(土) 21:43:18.03ID:ETjAxnL40 >>502
そうならいいんだけど...
丸紅ギャラリーは受付から廊下の部分ももし展示室だったらもうちょいまし
なんだがな。てか所蔵品がしょぼすぎて...全部西美が買い取ってあげたらいいのに。
松岡美術館みたく落ち着いたとこならいいんだけど関連会社の社屋に間借りでしょ。
汐留美術館みたくなったらやだな。
あと懸念されるのが特別展をやらずにコレクションだけをたんたんと並べる美術館
の場合、開館当初はそりゃいいけどのちにブリヂストン美術館みたくガラガラに
なりかねないということ。
これでアーティゾンとのコラボが消えたのが残念。東京に一極集中。
まさかこんな展開になるとは思わなかった。社長が変わってから駄作を買うようになって
ちょっと気になってる点があるんだよね。
そうならいいんだけど...
丸紅ギャラリーは受付から廊下の部分ももし展示室だったらもうちょいまし
なんだがな。てか所蔵品がしょぼすぎて...全部西美が買い取ってあげたらいいのに。
松岡美術館みたく落ち着いたとこならいいんだけど関連会社の社屋に間借りでしょ。
汐留美術館みたくなったらやだな。
あと懸念されるのが特別展をやらずにコレクションだけをたんたんと並べる美術館
の場合、開館当初はそりゃいいけどのちにブリヂストン美術館みたくガラガラに
なりかねないということ。
これでアーティゾンとのコラボが消えたのが残念。東京に一極集中。
まさかこんな展開になるとは思わなかった。社長が変わってから駄作を買うようになって
ちょっと気になってる点があるんだよね。
509名無しさん@お宝いっぱい。
2025/03/01(土) 22:25:13.38ID:NXX8+qdP02025/03/01(土) 23:57:38.08ID:i9PhXVCl0
2025/03/02(日) 09:35:34.63ID:NrmUaW6o0
都現美の坂本龍一の展覧会そんなにいいかな?
同じサウンドアートの展覧会だったらICCでやってるevalaの展覧会の方がずっと良かったけど
同じサウンドアートの展覧会だったらICCでやってるevalaの展覧会の方がずっと良かったけど
512名無しさん@お宝いっぱい。
2025/03/02(日) 10:44:23.71ID:Tap/mu9N0 >>508
丸紅のあそこ、自社ビルではないのか
なんで作ったんだか更に不思議に…
丸紅はチケット屋に常に招待券が並んでるけど、あちこちに配ってる?
てか、一度行けばお腹いっぱいの収蔵品
西美辺りに寄託すれば良くね?レベルだし
吉野石膏東京館(勝手に命名)は収蔵品だけでなく企画展もやらないのかな?
西美ですら収蔵品と絡めた企画展やってるしね
結構、貸し出しやってたから、他から借りるのも簡単そうに思えるけど
丸紅のあそこ、自社ビルではないのか
なんで作ったんだか更に不思議に…
丸紅はチケット屋に常に招待券が並んでるけど、あちこちに配ってる?
てか、一度行けばお腹いっぱいの収蔵品
西美辺りに寄託すれば良くね?レベルだし
吉野石膏東京館(勝手に命名)は収蔵品だけでなく企画展もやらないのかな?
西美ですら収蔵品と絡めた企画展やってるしね
結構、貸し出しやってたから、他から借りるのも簡単そうに思えるけど
513名無しさん@お宝いっぱい。
2025/03/02(日) 10:46:55.66ID:Tap/mu9N02025/03/02(日) 11:34:16.28ID:E72RUV4q0
>>512
丸紅は以前の勤め先で取引していたんだけど、わざわざ余計な手間と費用をかける不思議な会社だった
例えば、買掛金を支払日に普通に振り込めば良いのに、わざわざ短期の電債を切ってそれを自分で割引し、割引料の分、値引きを求めてくるという銀行しか喜ばないことをやる
外部には良く分からない商売の仕方があるんだろうね
丸紅は以前の勤め先で取引していたんだけど、わざわざ余計な手間と費用をかける不思議な会社だった
例えば、買掛金を支払日に普通に振り込めば良いのに、わざわざ短期の電債を切ってそれを自分で割引し、割引料の分、値引きを求めてくるという銀行しか喜ばないことをやる
外部には良く分からない商売の仕方があるんだろうね
515名無しさん@お宝いっぱい。
2025/03/02(日) 14:54:49.12ID:9ISCpVo70 丸紅ギャラリーは、東京都千代田区大手町一丁目4番2号にある丸紅ビル3階に所在しています。
大手総合商社である丸紅株式会社の本社ビル内にあります。
大手総合商社である丸紅株式会社の本社ビル内にあります。
516名無しさん@お宝いっぱい。
2025/03/02(日) 15:21:18.38ID:/37mWysY0517名無しさん@お宝いっぱい。
2025/03/02(日) 16:48:45.13ID:2TgjpjZO0 >>512
書き方が悪かった。すまん。新しくできるビルに吉野石膏の美術館つうのは関連会社だから
間借りって言い方もおかしいんだが、報道の書き方が本社ではない?ようなので文化施設って
書き方も謎だよね。吉野石膏美術振興財団と図書室とか移るのかな。
書き方が悪かった。すまん。新しくできるビルに吉野石膏の美術館つうのは関連会社だから
間借りって言い方もおかしいんだが、報道の書き方が本社ではない?ようなので文化施設って
書き方も謎だよね。吉野石膏美術振興財団と図書室とか移るのかな。
518名無しさん@お宝いっぱい。
2025/03/02(日) 17:08:46.20ID:2TgjpjZO0 山形美術館も石橋美術館と同じ道を辿ったね。借りっぱなしでなんもせずにひどかった。
他の美術館と協力して借用してきて企画展をやるとかゼロだったからね。
ただの収蔵庫がわりだった。近年新たに取得した作品を寄託しないでいたから変だなと。
こういうことだったのか。
ルノワールのパステルのシュザンヌ・アダンの姉を描いた方が超傑作で1度だけ市場に出てきた
んだが吉野石膏なんでこの時買わなかったんだよ!と凄い思う。ピサロの対作品を射止めたのは
凄いけど。あのモンフーコーの絵って同構図で小さい作品とかいくつもあるんだね。
ピサロ展見たいなぁ。前回のは宇都宮美術館と兵庫県立美術館だもんねえ。日本人のほとんどが
見ていないのでは...
他の美術館と協力して借用してきて企画展をやるとかゼロだったからね。
ただの収蔵庫がわりだった。近年新たに取得した作品を寄託しないでいたから変だなと。
こういうことだったのか。
ルノワールのパステルのシュザンヌ・アダンの姉を描いた方が超傑作で1度だけ市場に出てきた
んだが吉野石膏なんでこの時買わなかったんだよ!と凄い思う。ピサロの対作品を射止めたのは
凄いけど。あのモンフーコーの絵って同構図で小さい作品とかいくつもあるんだね。
ピサロ展見たいなぁ。前回のは宇都宮美術館と兵庫県立美術館だもんねえ。日本人のほとんどが
見ていないのでは...
2025/03/02(日) 17:27:31.20ID:2TgjpjZO0
吉野石膏は結構買い物上手と思われえ?この価格で入手できたの!?てのがままある。
マネのイザベル・ルモニエ嬢の肖像なんてなんでそんな安いのって驚いてる。サインがないのも響いた
みたいだけどマネの手元にずっとあったみたいでマネ夫人、ベルト・モリゾ、ジュリー・マネと来歴が
凄い。山形美術館はそういう作品の裏側を紹介する展示とかしてたのかな。
せっかくイザベル・ルモニエの姉のシャルパンティエ夫人の肖像も取得したけどこっちは寄託されずに
バイバイ。吉野石膏美術館 ぐるっとパスに入ったら歓喜するわ。
マネのイザベル・ルモニエ嬢の肖像なんてなんでそんな安いのって驚いてる。サインがないのも響いた
みたいだけどマネの手元にずっとあったみたいでマネ夫人、ベルト・モリゾ、ジュリー・マネと来歴が
凄い。山形美術館はそういう作品の裏側を紹介する展示とかしてたのかな。
せっかくイザベル・ルモニエの姉のシャルパンティエ夫人の肖像も取得したけどこっちは寄託されずに
バイバイ。吉野石膏美術館 ぐるっとパスに入ったら歓喜するわ。
520名無しさん@お宝いっぱい。
2025/03/02(日) 18:32:38.03ID:2TgjpjZO0 吉野石膏の文化施設て千駄木なの?むかーし寄贈された須藤公園てのグーグルストリートで見たら
ここでお弁当食べたことあって笑った。名称なんて見てなかった。
えーこんな面積あるならここに美術館建てたらよかったのに。100m×80mもあるよ。もったいない。
新施設 30×20mしかない。てか100%住宅街でどんだけー。蔵もあったのに壊したのかな。
地上2階、地下1階じゃ狭いな。隈研吾設計図書館建設とされてるけどもっと高層したほうがいいかと。
裏もお屋敷だから日照権でダメなんだろうね。駐車場もないし厳しいな
松岡美術館と似たような状況にほんとになるとは。なぜ今、一族の豪邸跡に美術館をとなったんだろう。
なにかのついでにって場所じゃないからいつも空いてる美術館になるだろうね。
嬉しいような悲しいような。宝の持ち腐れ感がある。青山のユニマット美術館的場所だったらまだよかったかな
ここでお弁当食べたことあって笑った。名称なんて見てなかった。
えーこんな面積あるならここに美術館建てたらよかったのに。100m×80mもあるよ。もったいない。
新施設 30×20mしかない。てか100%住宅街でどんだけー。蔵もあったのに壊したのかな。
地上2階、地下1階じゃ狭いな。隈研吾設計図書館建設とされてるけどもっと高層したほうがいいかと。
裏もお屋敷だから日照権でダメなんだろうね。駐車場もないし厳しいな
松岡美術館と似たような状況にほんとになるとは。なぜ今、一族の豪邸跡に美術館をとなったんだろう。
なにかのついでにって場所じゃないからいつも空いてる美術館になるだろうね。
嬉しいような悲しいような。宝の持ち腐れ感がある。青山のユニマット美術館的場所だったらまだよかったかな
2025/03/02(日) 19:09:51.19ID:E72RUV4q0
高層ビルの美術館は嫌だな
ビルのワンフロアが美術館、なら良いんだけど、展示室が何階にも分かれてるのはしんどい
なんでだろうな
ビルのワンフロアが美術館、なら良いんだけど、展示室が何階にも分かれてるのはしんどい
なんでだろうな
522名無しさん@お宝いっぱい。
2025/03/02(日) 19:27:07.27ID:2TgjpjZO0 願わくば山王美術館みたくもっと多層階だったらねぇ...
山王美術館で昨日からエコール・ド・パリ展が始まったけど
ローランサン8、フジタ8、キスリング6、ユトリロ2、パスキン2、
モディリアーニ1の27点。
山王美術館で昨日からエコール・ド・パリ展が始まったけど
ローランサン8、フジタ8、キスリング6、ユトリロ2、パスキン2、
モディリアーニ1の27点。
523名無しさん@お宝いっぱい。
2025/03/02(日) 19:28:05.43ID:2TgjpjZO0 吉野石膏のタブローはローランサン4、フジタ1、キスリング1、ユトリロ3で
パスキンとモディリアーニはないんだよね。シャガールは16点ととんでもないけど。
キスリング、パスキン、ローランサン、ユトリロはもっと揃えて欲しいところ
パスキンとモディリアーニはないんだよね。シャガールは16点ととんでもないけど。
キスリング、パスキン、ローランサン、ユトリロはもっと揃えて欲しいところ
524名無しさん@お宝いっぱい。
2025/03/02(日) 19:29:23.89ID:2TgjpjZO0 シャガールは数あるからダフニスとクロエの版画集と合わせてシャガール展
できるからいいよね。印象派展もできる。
ミレー、コロー、クールベ以外のバルビゾン派周辺がゼロなのと
できるからいいよね。印象派展もできる。
ミレー、コロー、クールベ以外のバルビゾン派周辺がゼロなのと
525名無しさん@お宝いっぱい。
2025/03/02(日) 19:30:27.17ID:2TgjpjZO0 スーラ、シニャック、モロー、ヴュイヤール、ドニ、デュフィ、
ドラン、レジェとかまだまだ虫食いなのよね。
なぜかカンディンスキーは持ってるからクレーもほしい
ドラン、レジェとかまだまだ虫食いなのよね。
なぜかカンディンスキーは持ってるからクレーもほしい
526名無しさん@お宝いっぱい。
2025/03/02(日) 19:31:05.59ID:2TgjpjZO0 キリコ、エルンスト、ダリ、マグリット、タンギー、デルヴォー
まで集められたら完璧。
戦後美術はもう範囲が広すぎてここは集める必要ないけどさあ。
シュルレアリスムも期待できないけど頑張ってほしい
まで集められたら完璧。
戦後美術はもう範囲が広すぎてここは集める必要ないけどさあ。
シュルレアリスムも期待できないけど頑張ってほしい
527名無しさん@お宝いっぱい。
2025/03/02(日) 19:38:49.94ID:2TgjpjZO0 >>521
途中で中断されるからね。でも国立新美術館もしんどく感じる時があるな。
2フロアまでが理想かな。都美なんてゴミ。汐留美術館の狭さは腹立つし。疲れないから
いいんだけどいくらなんでも狭すぎる。アーティゾンは展示室3層に加えて展示室まで3回登るからくそ
昔のブリヂストン美術館、川村記念美術館の企画展示室がよき
途中で中断されるからね。でも国立新美術館もしんどく感じる時があるな。
2フロアまでが理想かな。都美なんてゴミ。汐留美術館の狭さは腹立つし。疲れないから
いいんだけどいくらなんでも狭すぎる。アーティゾンは展示室3層に加えて展示室まで3回登るからくそ
昔のブリヂストン美術館、川村記念美術館の企画展示室がよき
2025/03/02(日) 21:11:45.41ID:Tap/mu9N0
529名無しさん@お宝いっぱい。
2025/03/02(日) 21:13:13.01ID:Tap/mu9N0 >>516>>517
なら、関連会社に忖度した?
なら、関連会社に忖度した?
530名無しさん@お宝いっぱい。
2025/03/02(日) 21:35:54.11ID:y/IExCKT0 渋谷のストリートアートレボリューションとかいうのがお気楽で楽しかった。バンクシー作品はほぼ既視感あるやつ
ばっかりだけど。日比野克彦氏まだ頑張ってんだとおもった。渋谷にしょっちゅう行くけど会場が分かりにくい。
ばっかりだけど。日比野克彦氏まだ頑張ってんだとおもった。渋谷にしょっちゅう行くけど会場が分かりにくい。
531名無しさん@お宝いっぱい。
2025/03/02(日) 22:00:05.11ID:cMpR/xIk0 >>501
生誕120年 宮脇綾子の芸術@ステーションギャラリー(1/25-3/16)
アプリケと言うより、もはや廃材アかートですね。多様な素材でこれだけ表現できるアイデアはすごいです。
一つ挙げるならパイナップル。全く似ていないデザインの布なのに、パイナップルにしか見えません‥
それにしても、ステーションギャラリーにこれほどの行列とは。特に3Fは大混雑でした。会期残り2週間、行ける方は平日が良いかも。
生誕120年 宮脇綾子の芸術@ステーションギャラリー(1/25-3/16)
アプリケと言うより、もはや廃材アかートですね。多様な素材でこれだけ表現できるアイデアはすごいです。
一つ挙げるならパイナップル。全く似ていないデザインの布なのに、パイナップルにしか見えません‥
それにしても、ステーションギャラリーにこれほどの行列とは。特に3Fは大混雑でした。会期残り2週間、行ける方は平日が良いかも。
532名無しさん@お宝いっぱい。
2025/03/02(日) 22:01:40.43ID:cMpR/xIk0 目黒寄生虫館
久しぶりに行きました。常設展示の内容は相変わらず深いですが、学生や家族連れが熱心に見ていました。
他に1/24-3/30の期間で、「顧みられない熱帯病」に関する写真や解説が展示中でした。WHOが指定している国際支援が届きにくい21疾患の過半数が寄生虫症。大村智先生がノーベル賞を受賞したイベルメクチンは多くの人に配布され、武田薬品さんは予防活動を通じたプログラムを実施しているそうです。
久しぶりに行きました。常設展示の内容は相変わらず深いですが、学生や家族連れが熱心に見ていました。
他に1/24-3/30の期間で、「顧みられない熱帯病」に関する写真や解説が展示中でした。WHOが指定している国際支援が届きにくい21疾患の過半数が寄生虫症。大村智先生がノーベル賞を受賞したイベルメクチンは多くの人に配布され、武田薬品さんは予防活動を通じたプログラムを実施しているそうです。
533名無しさん@お宝いっぱい。
2025/03/02(日) 22:05:17.71ID:cMpR/xIk0 中世の華・黄金テンペラ画@目黒区美術館(2/15-3/23)
メインはマルティーニ《受胎告知》の復元模写。石原靖夫氏がローマで技法を研究し、国外に持ち出せるよう敢えて原寸大にせず、滞在中に完成させたとのこと。
膠、土、石膏、金箔、卵黄で練った顔料、刻印装飾などフルで再現すると非常に手間がかかります。まあ油彩も出来合いのキャンバスとか絵の具がなければ大変だとしても、これほどではないでしょう。
途中からなぜか時祷書?と思ったら、写本の挿絵もテンペラでした。1枚物は卵黄テンペラですが、冊子体はカビやすいので白身だそうです。
メインはマルティーニ《受胎告知》の復元模写。石原靖夫氏がローマで技法を研究し、国外に持ち出せるよう敢えて原寸大にせず、滞在中に完成させたとのこと。
膠、土、石膏、金箔、卵黄で練った顔料、刻印装飾などフルで再現すると非常に手間がかかります。まあ油彩も出来合いのキャンバスとか絵の具がなければ大変だとしても、これほどではないでしょう。
途中からなぜか時祷書?と思ったら、写本の挿絵もテンペラでした。1枚物は卵黄テンペラですが、冊子体はカビやすいので白身だそうです。
2025/03/02(日) 23:03:36.66ID:NrmUaW6o0
今日は都美のミロ展に行ってきたんだけど、意外にも空いてて快適に鑑賞できました。
それより、3年前に文化村でやってたミロ展と比べて段違いに質の高いミロ展になっていて驚きました。
バルセロナやマドリードだけでなく、MOMAやパリのピカソ美術館、フィラデルフィア美術館からも所蔵品が出ていて、本当に豪華。
国内のポーラ、彫刻の森、大原、静岡県立の作品が揃ってたのも良かった。
大満足の展覧会でした。
それより、3年前に文化村でやってたミロ展と比べて段違いに質の高いミロ展になっていて驚きました。
バルセロナやマドリードだけでなく、MOMAやパリのピカソ美術館、フィラデルフィア美術館からも所蔵品が出ていて、本当に豪華。
国内のポーラ、彫刻の森、大原、静岡県立の作品が揃ってたのも良かった。
大満足の展覧会でした。
535名無しさん@お宝いっぱい。
2025/03/03(月) 07:37:46.08ID:vIeH3pvc0536名無しさん@お宝いっぱい。
2025/03/03(月) 17:47:54.68ID:8rx7o+VL0 吉野石膏の新施設、収蔵庫を設えることができるから400件もの作品を返却してもらうとのことだが、
地上2階、地下1階の地下がそれになるんだろうけど図書館を作ると工事看板には書かれてる...
これは本社にある美術図書室を移すのかな。図書の倉庫と絵画の倉庫を地下に?本の紙とは一緒のとこに
置かない方がいいよね?管理はきちんとするんだろうけど外部と簡単に行き来できる本を日本画と一緒の
空間には危険かと。
地上2階、地下1階の地下がそれになるんだろうけど図書館を作ると工事看板には書かれてる...
これは本社にある美術図書室を移すのかな。図書の倉庫と絵画の倉庫を地下に?本の紙とは一緒のとこに
置かない方がいいよね?管理はきちんとするんだろうけど外部と簡単に行き来できる本を日本画と一緒の
空間には危険かと。
537名無しさん@お宝いっぱい。
2025/03/03(月) 17:48:44.44ID:8rx7o+VL0 2階建ててでしかないのに1階に図書室、事務所、ショップ、小さな展示室
2階は展示室だけとかか?
100点展示できるか?西洋絵画30点、日本画20点とかでまわすのかな
2階は展示室だけとかか?
100点展示できるか?西洋絵画30点、日本画20点とかでまわすのかな
538名無しさん@お宝いっぱい。
2025/03/03(月) 17:49:02.34ID:8rx7o+VL0 福田美術館みたく庭もありきだったら素敵よねえ。福田美術館て友の会5000円なんだね
@会員証の発行
A1年間の入館フリーパス
Bイベントに優待価格で参加可能
C入会時と更新時に招待券を1枚進呈
D会員様向け内覧会への招待
良心的。ヤマザキマザック美術館て10000円なんだよね。
@会員証の発行
A1年間の入館フリーパス
Bイベントに優待価格で参加可能
C入会時と更新時に招待券を1枚進呈
D会員様向け内覧会への招待
良心的。ヤマザキマザック美術館て10000円なんだよね。
2025/03/03(月) 19:40:34.93ID:bDyQ0WrK0
川崎市立岡本太郎美術館は年パス1500円だけど、もうすぐ廃止するって
流石に安すぎだよね
あと埼玉県近美はいまだに4月以降の予定が発表されてない
やる気なさすぎ
六本木のギャラリーで7月からここでネルホルの展覧会やるって聞いたんだけど、いい加減詳細出してくれないかな?
流石に安すぎだよね
あと埼玉県近美はいまだに4月以降の予定が発表されてない
やる気なさすぎ
六本木のギャラリーで7月からここでネルホルの展覧会やるって聞いたんだけど、いい加減詳細出してくれないかな?
2025/03/03(月) 19:45:21.93ID:cXMSLv2G0
で明日から
アフ・クリント展
アフ・クリント展
541名無しさん@お宝いっぱい。
2025/03/03(月) 23:35:00.40ID:8rx7o+VL0 >>539
川崎市立岡本太郎美術館は年パス作ったけど1回しか行かないで1年経った。
もう場所が悪すぎるわけ。笑。あそこ雪降って道凍ったら行けるのか?
登戸研究所行ってみたいんだけど平日の遅い時間に行ったら
人いなさそうで怖そう。
川崎市立岡本太郎美術館は年パス作ったけど1回しか行かないで1年経った。
もう場所が悪すぎるわけ。笑。あそこ雪降って道凍ったら行けるのか?
登戸研究所行ってみたいんだけど平日の遅い時間に行ったら
人いなさそうで怖そう。
542名無しさん@お宝いっぱい。
2025/03/04(火) 00:30:18.76ID:zCS8FyjJ0 日曜日のべらぼう蔦重が足抜けしようと通行切手を挟んで瀬川に渡した本が心中天網島だったんだと
北野恒富の道行の元ネタ
北野恒富の道行の元ネタ
2025/03/04(火) 01:19:25.37ID:JU3x3RQi0
2025/03/04(火) 06:43:06.52ID:l3busRcq0
2025/03/04(火) 06:54:44.55ID:TWd982Ax0
だから美術館は都会以外だと温泉地に立てる事が多いのさ
2025/03/04(火) 07:13:33.63ID:1zWJy80g0
そだね
周辺に泊まれるところが多いのは助かるし
泊まるなら温泉あると嬉しい
周辺に泊まれるところが多いのは助かるし
泊まるなら温泉あると嬉しい
547名無しさん@お宝いっぱい。
2025/03/05(水) 02:46:45.55ID:F4AFyuX70 中身のないゴッホ展が連発してて腹立つね。ゴッホ美術館とクレラー=ミュラー美術館の作品の中だけで
ぐるぐると回してさ。都美9年間でゴッホ4回てひどいね。まあ貸館だからあれだが偏りすぎ
ゴッホとゴーギャン展 2016年 都美
ゴッホ展 巡りゆく日本の夢 2017年 都美
ゴッホ展 上野の森美術館 2019年
ゴッホ展 − 響きあう魂 ヘレーネとヴィンセント 都美 2021年
ゴッホと静物画 − 伝統から革新へ SOMPO 2023年
ぐるぐると回してさ。都美9年間でゴッホ4回てひどいね。まあ貸館だからあれだが偏りすぎ
ゴッホとゴーギャン展 2016年 都美
ゴッホ展 巡りゆく日本の夢 2017年 都美
ゴッホ展 上野の森美術館 2019年
ゴッホ展 − 響きあう魂 ヘレーネとヴィンセント 都美 2021年
ゴッホと静物画 − 伝統から革新へ SOMPO 2023年
548名無しさん@お宝いっぱい。
2025/03/05(水) 03:49:15.57ID:F4AFyuX70 大阪万博期間中 関西お祭りだね 2つの国宝展に2つのゴッホ展
会期被ってないのがもったいない。
ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
2025年7月5日(土)〜8月31日(日)大阪市立美術館
会期被ってないのがもったいない。
ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
2025年7月5日(土)〜8月31日(日)大阪市立美術館
549名無しさん@お宝いっぱい。
2025/03/05(水) 03:50:14.77ID:F4AFyuX70 大ゴッホ展 夜のカフェテラス
2025/03/05(水) 03:59:17.60ID:3I+oxfb90
なんで万博でゴッホ?
そこは浮世絵か村上隆でしょ
そこは浮世絵か村上隆でしょ
551!dongri
2025/03/05(水) 10:01:15.48ID:N/YCKRT/0 ホント大阪で北斎館関連やればいいのにあね
552名無しさん@お宝いっぱい。
2025/03/05(水) 10:28:04.10ID:ocvf6fow02025/03/05(水) 11:07:14.04ID:8Vhe5iia0
中之島美術館のコレクション展やれば良いのになと思う万博
554名無しさん@お宝いっぱい。
2025/03/05(水) 14:33:05.11ID:F4AFyuX70555名無しさん@お宝いっぱい。
2025/03/05(水) 19:17:06.85ID:F4AFyuX70 https://www.tobikan.jp/media/pdf/2025/vangogh_flyer.pdf
これ目玉はどれなの?笑 都美のはゴッホ美術館所蔵のなのね。
んで夜のカフェテラスが来る大ゴッホ展の方はクレラー=ミュラー美術館
所蔵のでやるのね。
クレラー=ミュラー美術館はゴッホは油彩90、素描180
ゴッホ美術館は、油彩200、素描500
これ目玉はどれなの?笑 都美のはゴッホ美術館所蔵のなのね。
んで夜のカフェテラスが来る大ゴッホ展の方はクレラー=ミュラー美術館
所蔵のでやるのね。
クレラー=ミュラー美術館はゴッホは油彩90、素描180
ゴッホ美術館は、油彩200、素描500
2025/03/05(水) 21:23:25.80ID:zYqQ99UN0
大阪市美のゴッホ展の主催が中日新聞なんだな大阪で発行してないのに
2025/03/06(木) 01:40:40.52ID:BfH0uHdO0
アメリカの政情がアレすぎて
美術品の大量放出とかありそうだな…
美術品の大量放出とかありそうだな…
558名無しさん@お宝いっぱい。
2025/03/06(木) 03:06:07.31ID:734kFukk0 >>557
デトロイト美術館結局売却されないし、ブルックリン美術館とか駄作
しか売らないし傑作が放出ていまのとこないね。
オルセーに入ってた傑作がいくつも返還されてってるのは驚くね。
フランス所有のクリムトって消滅したんでしょ。
ナチス関連ので次々返還。日本にもあったしまだあるんだよね
デトロイト美術館結局売却されないし、ブルックリン美術館とか駄作
しか売らないし傑作が放出ていまのとこないね。
オルセーに入ってた傑作がいくつも返還されてってるのは驚くね。
フランス所有のクリムトって消滅したんでしょ。
ナチス関連ので次々返還。日本にもあったしまだあるんだよね
559名無しさん@お宝いっぱい。
2025/03/06(木) 05:28:49.09ID:zqnpW97a0 芸術に関しては福音派の判断次第なのかな。
2025/03/06(木) 16:51:22.69ID:jX8yiWLk0
今のトランプ政権だと
ナショナルギャラリーとか国立女性美術館とか危なそう
経済の悪化でアメリカの美術館全体がアカン感じになるかもだが
ナショナルギャラリーとか国立女性美術館とか危なそう
経済の悪化でアメリカの美術館全体がアカン感じになるかもだが
561名無しさん@お宝いっぱい。
2025/03/06(木) 17:36:52.87ID:PheG4inI0 津から大阪、山王美術館、タイ料理クンテープ、日本橋に行った
562名無しさん@お宝いっぱい。
2025/03/06(木) 20:17:51.05ID:734kFukk0 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q1173146174
山寺後藤美術館の絵がヤフオクに出るってなんかすごい。
ナチスの略奪絵画もあったしすごいね
山寺後藤美術館の絵がヤフオクに出るってなんかすごい。
ナチスの略奪絵画もあったしすごいね
563名無しさん@お宝いっぱい。
2025/03/07(金) 03:26:53.09ID:TOQavgk50 https://www.youtube.com/watch?v=Uw7sxN1y-G8&t=277s
コートールドギャラリーでオスカー・ラインハルト・コレクション展
コートールドギャラリーでオスカー・ラインハルト・コレクション展
564名無しさん@お宝いっぱい。
2025/03/07(金) 10:21:38.11ID:TOQavgk50 https://pbs.twimg.com/media/GkYNqynXoAALGqx?format=jpg&name=4096x4096
これ国内巡回してるけどめちゃくちゃしょぼくて腹立つ。
八王子市夢美術館でもやったけど日動美術館所蔵品もっと出せよ。
ゴッホは貸さないし。モネのウォータールーもあったけど売ったのかな
あとこのルノワールのこの絵、80×70、70×60くらいあったらモニュメンタルな
感じでよかったんだが40×30pで小さいんだよなあ。もったいない。
だが本当名作。甕が割れてないから純潔ってことでいいのかしら。
伝統的主題から脱した印象派には珍しい例だわな
これ国内巡回してるけどめちゃくちゃしょぼくて腹立つ。
八王子市夢美術館でもやったけど日動美術館所蔵品もっと出せよ。
ゴッホは貸さないし。モネのウォータールーもあったけど売ったのかな
あとこのルノワールのこの絵、80×70、70×60くらいあったらモニュメンタルな
感じでよかったんだが40×30pで小さいんだよなあ。もったいない。
だが本当名作。甕が割れてないから純潔ってことでいいのかしら。
伝統的主題から脱した印象派には珍しい例だわな
2025/03/07(金) 11:00:26.67ID:T/EHaMfA0
オランダ
極右翼政権の誕生により入館料が増税して
ゴッホ美術館とかは入館料が5000円になる
極右翼政権の誕生により入館料が増税して
ゴッホ美術館とかは入館料が5000円になる
レスを投稿する
ニュース
- コンビニで「現金決済のお願い」 …「手数料がツライ」店悲鳴 新紙幣がカギ ★3 [煮卵★]
- 中国が報復関税打ち止め宣言 対米125%も今後「相手にしない」 ★3 [蚤の市★]
- 【流行語】やくみつる氏 「魚雷バット」を流行語候補に予想「いいとこいくんじゃないか」も「日本人は抵抗が強い」 [ネギうどん★]
- 【芸能】広末涼子容疑者、事故当日に映画監督と口論 撮影中に容疑者が指示に反発…監督激怒「やってやれるか!俺が辞めてやる!」 ★2 [湛然★]
- 「ブルーインパルス」見物目的の訪問控えて…万博協会「見物客が集まると危険で、大変なことに」 [おっさん友の会★]
- 【ドジャース】好調カブス打線に完封勝利 山本由伸が6回無失点9Kの快投で今季2勝目 エドマンが全体トップタイの6号決勝弾 [鉄チーズ烏★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノトリガー🧪 ★4
- 【NHK】大阪万博開会式、まあまあ良いと話題 [268244553]
- 須磨し顔👶🏡
- 【悲報】イナズマイレブン新作、声優にVtuber起用で大荒れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
- 【悲報】アメリカ系ハーフ「議員会館をウロウロしているお掃除ロボットを調べたら中国製だったの!関係各所に鬼電よ!」 [158478931]
- 中国の市民、関税戦争に乗り気「どっちが倒れるかの勝負」「惨めにアメリカに屈服する必要はない」 [333919576]