>>514

中之島美術館は建築がまずよくわからない。1F部分が通路と美術館に無関係の雑貨屋、レストラン が入っててなにこれって状態。

なにあれ。 2Fがロビーになってるから1Fから入った場合、段数のある階段を登らなければならない。 エスカレーターはなく、それか面倒なエレベーターを使って2階へ。そのくせロッカーは1Fにあるんだな。ほとんどの客は2Fから入ってくるのに。2Fにもロッカーはあるけど1Fの使う人少ないだろ。 あの階段は何度も利用してると結構うざい。

んであの吹き抜けね。エスカレーター危険すぎ。事故が起きたらどうするの? あんな吹き抜け作る暇があったらもうワンフロア作ってコレクション展示室作れよって思う。 5Fも4Fの展示室も出入口を各々あって5Fは3つ、4Fは2つの企画をやろうとすればできる 作りになってるんだよね。

5Fは1700u、4Fは1400 u 特に4Fは吹き抜けを挟んでほぼ左右対称に展示室が分かれてて 奥の通路を塞ぐだけでそれぞれ単独した空間にすぐできる。この4Fの片方を使ってコレクション展 をやりゃいいんだが、残った半分のスペースで特別展をやろうとすると微妙? 1400を2つで割ったらだいたい700uだからbunkamuraザ・ミュージアムの837uよりは狭いのか...汐留美術館333uの倍はある。だいたいなんらかの展示はできるよね。 はるかす美術館は880uなのか。 中之島美術館はデザイン関係も素晴らしいけど人を呼べるのはエコパリとシュルレアリスムの絵画だけで20点あるかどうかじゃないかな。常設してたら飽きられそうだけど遠方から来る人はこれを見たいんだよね。