X



上野】国立科学博物館18【ミイラ和食ハンター】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 16:34:55.57ID:tDfoiPmL0
国立科学博物館(略称「かはく」「科博」)のスレッドです。

公式サイト 「国立科学博物館 National Museum of Nature and Science,Tokyo」
https://www.kahaku.go.jp/
国立科学博物館 スマートフォン版サイト (混雑状況あり)
https://www.kahaku.go.jp/index-sp.php
科博メールマガジン
https://www.kahaku.go.jp/userguide/mailmagazine/
国立科学博物館 Facebook
https://www.facebook.com/NationalMuseumofNatureandScience/
国立科学博物館 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E7%A7%91%E5%AD%A6%E5%8D%9A%E7%89%A9%E9%A4%A8
Google ストリートビューで国立科学博物館 日本館の館内を見ることができます
https://www.kahaku.go.jp/news/2014/06gmap/
https://artsandculture.google.com/partner/national-museum-of-nature-and-science

前スレ
国立科学博物館17
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/museum/1540904916/

テンプレ - 国立科学博物館スレッド@wiki - アットウィキ
https://www35.atwiki.jp/kahaku/
2022/01/23(日) 12:29:30.98ID:M86R6nLi0
>>671
何言ってんだこいつ
2022/01/24(月) 01:14:45.21ID:pMY/YRE20
まあ世界がどう変わってもいつも同じってこともないだろうし
準備の都合もあるんだから
誤差だよ誤差
2022/02/01(火) 07:57:58.57ID:MF1Bbmbr0
目玉の展示品を借用できた期間で展示期間が変わることはあるけど
2022/02/01(火) 21:15:42.60ID:c0WWTF9m0
<◎><◎>

一瞬、人体展示の品かと思ってしまったw
2022/02/02(水) 20:40:08.26ID:hiltj3KJ0
https://i.imgur.com/xrXMN4B.jpg
2022/02/03(木) 00:17:11.75ID:s6slA7060
>>672
宝石展はドームのプリズムルーム使った催事にパンフ置いたり、別の催事ではチケットの抱き合わせ販売をしてるから、いつもと違う訪問者(主にオバチャン)が来るかも?
679名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 17:31:10.09ID:4dNGwHh+0
2歳児にマスクさせろ、とか言うような
無能感染学者やバカ知事どものミスリードによる過剰自粛はさっさとやめてほしい
2022/02/19(土) 12:01:39.15ID:SKSqmSek0
宝石展、前半はあちこちでシャッター音がパシャパシャとうるさく
撮影で留まる時間が長い上に展示品が小さいから更に滞留に拍車
前半は次でいいやと後半だけ見てきた
いい展示だから次は平日にゆっくり見に行く
2022/02/19(土) 15:20:19.24ID:Uhzn2JyJ0
今まで友の会会員だったのだが、寄付をして賛助会員になってみた。特典の違いは
・常設展は2名まで入場できる(友の会は1名)
・賛助会員のつどいに参加できる
・milsilが送られてこなくなる(個人的にはほとんど読んでないので無問題)
・常設展の音声ガイドの無料貸出がない(これは痛いけど今は音声ガイドが貸出中止中)

金額は友の会1年会員は5,500円なのに対して、寄付の賛助会員は10,000円から。
ただし賛助会員は寄付の税額控除の対象になるので、確定申告すれば
(10,000円 - 2,000円) x 40% = 3200円 が返ってくるので実質 6,800円。

会員証はペラペラではなくクレジットカードのようにしっかりとした作りで、特別展の
チケットは郵送で送られ友の会窓口に取りに行かなくても良いし、色々とうれしい。

1,300円の追加負担で科博に4,500円を追加で貢げるので、気が向いた人は是非おすすめ。
会社にマッチングギフト制度のある場合は、1,300円の追加負担で14,500円も追加で貢げる。

少ない負担でもっと科博に貢ぎたい人には賛助会員制度はとてもお得なのでおすすめ。
2022/02/23(水) 17:58:35.83ID:8cMuOZ4n0
いやー昨日宝石展行ってきたけど始まったばかりなのか平日でも凄い人来てたわ
今日は祝日だしどれだけ人来てるのか考えただけでもゾットするわw

いやしかし宝石ってのは原石でもキレイなんだなぁ
アメジストドームとかホント凄かったわ
2022/02/25(金) 12:38:39.03ID:OMg+KlJ80
>>682
マジか!
あちこちにパンフ置いたり、抱き合わせのチケット販売やってた甲斐があったという訳か
宝石はおばちゃんの琴線に触れるもんねw
2022/02/26(土) 12:00:55.82ID:yzIigOEi0
いま宝石展に来てるんだがあまりにも展示前空かないし進みが遅すぎるのですぐ見れるのだけ見て出た
空いてる時に来ればまた違うのかもしれないが今回はハズレだ
685名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2022/02/26(土) 17:09:13.56ID:K3XA0Jq60
宝石展に行ってきた。う〜ん・・・現時点では微妙。
図録は4月から販売だそうだし、それから行けば良いと思います。
2022/02/26(土) 17:51:06.05ID:M/92QorU0
>>685
何それ?コロナで印刷が間に合わなかった?
コロナと言えば許されると思ってw
687名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2022/02/26(土) 18:36:50.32ID:3LBm2lIA0
第一章の最初にあるアメジストの塊と第五章以外まともに見れなかったんだけど・・・・
2022/02/26(土) 21:43:47.52ID:uC4vsWpL0
展示されてたマラカイトの結晶って
なんか想像力を刺激されてヤバイ(笑)

図録探したけど見当たらなかったのは
まだ販売されてなかったのか。

前半の展示は写真OKみたいだったから
撮っておけば良かった・・・。
図録売り出したら写真×になるのかな
2022/02/27(日) 08:18:54.93ID:CNZk653Q0
宝石展。

見上げるような大きな展示物や映像資料がほとんど無い。
だからケース展示に人が固まる。

ケース展示が全て壁際にある。通路内にあるのに比べて、半分の客しか見れない。

ケース展示がスキマ無く並べてある。だから1人立ち止まると、長ーく渋滞する。

テーマごとに10メートルくらい空けているので、会場には余裕がある。ケースとケースの間にスキマを空けて欲しい。
2022/02/27(日) 10:24:06.83ID:A3mrI1di0
昨夜、TBSの情報 7daysで宝石展を扱ってたから、更に混む?
691名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 14:58:28.13ID:mOqlnHZS0
>連日100人以上の感染が続く鳥取県。
その中でも感染者が多い鳥取市に18日から感染リスクが高い場所などへの不要不急の外出自粛要請が出されています

100人程度の風邪ひきに対して外出自粛要請とか頭おかしい事するの平井知事の所じゃないのか?と思ったら平井知事の所だった
2022/02/27(日) 15:25:26.27ID:V0aGI8+70
レストランは土日祝日だけなのか
怠慢経営だな
2022/02/27(日) 15:26:22.05ID:V0aGI8+70
正直入場制限とか感染予防にもう意味ないんじゃないの?
2022/02/27(日) 19:12:43.92ID:oF8ii85y0
>>689
しかも客が展示物を撮影してるからさらに列の進みが遅くなり大渋滞という最悪の事態
スタッフが空いてる所から見るように促してたけど第五章まで行かないとゆっくり見れなかったし
2022/02/27(日) 19:50:02.94ID:V0aGI8+70
絶滅危惧種の展示は面白い?
2022/02/28(月) 09:38:07.09ID:+qM14OR50
昔あったレストラン以外のカフェテリアみたいなのって無くなった?
2022/02/28(月) 10:42:25.60ID:RngSbIz70
>>696
日本館地下のカフェ、ラウンジどっち?
席減らしてやってるみたいだよ

レストラン・休憩所
https://www.kahaku.go.jp/userguide/access/restaurant/
2022/02/28(月) 11:08:11.77ID:+qM14OR50
サンクス
やってるんですね
平日はそこかな
699名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 21:11:49.66ID:yquuLFo10
タッチパネルって未だに塞いでるの?
2022/03/04(金) 21:20:25.54ID:HW5J2KZl0
先週行った時はNGだった。
2022/03/05(土) 19:56:30.49ID:Uh6Ae4q90
>>685 >>686
今、六本木の東京シティビューでやってる楳図かずおの展覧会は1〜3月の会期なのに
図録が刊行されるのはなんと8月の盆明けだとよ
会期中に予約受付で盆明けに送ってくるんだと

クズすぎワロタ
2022/03/05(土) 20:07:21.17ID:J5zhk9as0
>>701
公式カタログは、鋭意制作中!!詳しくは展覧会会場にて!って、そういうことなんだwww

グッズ 書籍
https://umezz-art.jp/goods/index.html
2022/03/10(木) 19:27:57.17ID:CO6pqai50
宝石展行ってきた
なかなか人流れず全部見終わるのに
4時間近くかかった
展示してあるのはかなりの割合で
宝飾品、あれじゃどっちかと言うと
美術館のノリ
岩石中で形成のされ方とかもっと
深く掘り下げて欲しかったし
原石のままの展示とかもっとあっても
良かった
2022/03/11(金) 22:34:17.81ID:hAQuXPf90
>>703
なるほど・・・
だから人気がある、という可能性もあるのかな・・・?
2022/03/12(土) 08:27:53.70ID:T1nBtB910
おそらく、女性受けを狙っての
事だろうな
2022/03/12(土) 11:43:44.00ID:Vp86my1F0
まあ科博って普段女性客少ないからね
なんとか女性にも来てほしいんじゃないの
2022/03/12(土) 11:46:12.90ID:BkNnB0Xh0
スマホで写真撮ってる連中のせいで人が流れない

2000年にやったダイヤモンド展はスマホ民が存在しなかったおかげで
今回よりずっと見やすかった気がする

いっそ全部撮影禁止にしてもいいんじゃないかと思うよ
2022/03/12(土) 12:02:21.58ID:0HQkszbt0
撮影不可にする理由がよくわかる展示だったよね
巨大宝石だけにしとけばまだマシかも
というアンケート書いてくるのを忘れた
2022/03/12(土) 17:38:02.97ID:1v/Ayqx20
ガキに媚びて昆虫(笑)、恐竜(笑)、ミイラ(笑)
今度はとうとうババアに媚びて宝石(笑)

その結果がこのザマ
2022/03/12(土) 19:06:13.37ID:BkNnB0Xh0
「来館者満足度アンケート」のQRコード付きポストカード配布してたんで、もらってきて回答した
後半に特別展の項目があったから不満点がっつり書いて送信しといた
アンケートは3月末までだそうだ
ポストカード自体もマッコウクジラの図柄がかっこいいし、月内に行く人は忘れずにもらってくるといいよ
2022/03/13(日) 12:04:45.62ID:uOUbz8+j0
オパール綺麗だった
712名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 17:19:07.66ID:db338M3U0
見上げるような展示にしてくれれば少し後ろからでも見られるんだけどね
小さくて見下げないと行けないから最前列に貼りつかないと何も見えなくなる。
2022/03/13(日) 18:37:38.48ID:AYU1iACh0
>>710
そういえばポストカードはもらってきたからこれから書くわ
ありがと
2022/03/13(日) 18:51:52.91ID:csH3Hmc10
>>709
昆虫と恐竜はガキにこびてるんじゃなくてガキの頃から好きだった人が中の人になってるだけだけどな
行けば分かるけど今時はどっちかというとおっさんのおばさんのファンの方が多いし
2022/03/13(日) 23:02:57.13ID:oVgYrmFx0
科博好きなら、見るべきは特別展ではなく常設展だよなぁ…
2022/03/14(月) 10:38:35.81ID:43AZRb5n0
>>715
全く同感ですなw 特別展は人寄せ企画だわな
真の価値は常設展示にあるな
2022/03/14(月) 13:33:02.27ID:f8Yv29Lf0
宝石展は入った直後から行列ができてて萎えた
壁沿いに展示しすぎでしょ
2022/03/14(月) 20:22:31.79ID:dGPZQnNp0
さらに明日からポケモンでドーンと増えるかも
2022/03/14(月) 21:46:18.24ID:HxV4hkVp0
特別展はビギナー向けでいい
ガキに媚びるとか言ってる人がいても そのガキの頃の思い出があれば自分のお金で年パスや会員になる大人になっていくわけだし
日本館の企画展も好きだな
ひっそりやるけど冊子無料だったり加速器とかわけわかんねーけど何かおもしれーみたいなのはあのスペースならでは
2022/03/15(火) 06:41:03.54ID:ZZNBWuGf0
ミイラなんて子供たちに人気あるのか?
2022/03/15(火) 11:59:29.90ID:InkHfs230
>>715
常設の時も石置いてあったよね
2022/03/15(火) 22:23:57.96ID:v50VZHec0
宝石とかポケモンなんて松屋銀座あたりの催事場でやるレベルの代物だろ
2022/03/17(木) 01:20:39.51ID:HAjFnNDR0
ポケモンミリしらだが骨格作る予算いくらだったんだろって現地の写真見て思った
集客で館が存続できるなら何でもやればいいよ

宝石展の撮影可が愚策だっただけで
2022/03/18(金) 07:56:27.54ID:EUmWN2uR0
ポケモン人入っているように見えないのに、チケットほとんどとれないね。
2022/03/18(金) 09:43:36.95ID:aJfc6oZE0
>>724
マジか!
人数、絞ってるのかな?あそこ、あんまり広くないよね?
2022/03/20(日) 11:03:08.32ID:Ykve252H0
>>724
話題スレに書いたけど
今朝、チケット予約にアクセスしたけど、撃沈!
入れた人はどうやって時間券を入手???
2022/03/20(日) 11:04:04.80ID:Ykve252H0
>>726
自己レス
話題スレじゃなくて旬な展覧会スレだった
2022/03/28(月) 19:15:08.79ID:DeSfKGJQ0
宝石展凄かったな
よくあれだけ質の高い石を集めたもんだ
原石や低品質の石でお茶を濁す展示とは違う
ただ平日なのに混みすぎ
2022/03/28(月) 22:53:57.58ID:LRvKYZo80
>>728
図録出てた?
2022/03/29(火) 19:44:55.96ID:MSA+7Mom0
4月上旬にならないと刊行しないと公式HPに書いてあるだろカス
2022/03/29(火) 21:54:36.90ID:92+DyWAT0
>>730
公式に情報あるのか!
ありがとう、あなた良い人だね。
2022/03/31(木) 00:56:08.74ID:uxsGHOaK0
>>703-737
先日、路上で30代女性2人組の片方が宝石展に行ったらしい会話を聞いた。
最初の鉱物の展示は空いてて、後半の研磨された宝石の展示に
客が群がっていてよく見れなかったそうだ。
2022/04/01(金) 16:00:15.82ID:Gb7RMrrM0
パナソニック美術館の予約だけどさ
15分刻みとかそこまで細かく枠を設定されると、予約は直前でないと無理だろw

世の中、暇人ばかりじゃないし、各鉄道を繋ぎまくった結果、頻繁に電車が止まるようになったし
2022/04/01(金) 17:32:21.47ID:6SdqP8bR0
>>733
誤爆、すまん
2022/04/02(土) 12:06:00.63ID:aQ/qNI260
宝石展のグッズ、結構完売してるのな
やっぱお金と時間のあるおばちゃん達に的を絞ったのが成功?
2022/04/02(土) 19:33:25.40ID:QgyL6ZXJ0
女ヲタの金と時間の使い方は男の比じゃないからな
2022/04/08(金) 13:21:31.30ID:sbO6oQxE0
夜間開館キタ━(゚∀゚)━!
ご意見送った甲斐があったわ
2022/04/08(金) 19:01:24.42ID:aPspHAoL0
久々に行ってみたらゼロ戦ないのね
このスレ見ときゃよかった
2022/04/16(土) 12:38:34.24ID:V459mTyf0
特別展「毒」国立科学博物館で - 有毒生物や人工毒などあらゆる“毒”を探求、貴重な標本資料を展示 - ファッションプレス -
https://www.fashion-press.net/news/86952
2022/04/18(月) 22:34:01.65ID:N0UlRZlk0
>>739
面白そうだけど
戦争の具合によって中止が囁かれたりしそう・・・
741名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 12:42:51.25ID:jerNckfX0
アメリカでやってたミイラ展やってほしい
2022/04/20(水) 15:17:38.64ID:lCaGSDHS0
>>741
米国のミイラ展って、これ?結構、グロいな
しかも150体を展示とかスペースある?w

世界最大規模のミイラ展「マミー・オブ・ザ・ワールド(Mummies of the World)」
https://www.afpbb.com/articles/modepress/2738764?act=all
2022/04/21(木) 15:00:26.37ID:T0IjqiSt0
科博建て直そうぜ
面積も高さも倍にしろ
2022/04/21(木) 17:02:41.32ID:w1MGoYTu0
常設展を月1ぐらいで展示換えしろよ
いつ行っても同じで飽きたわ
収蔵庫にいろいろお宝眠ってるだろ
2022/04/21(木) 20:40:27.98ID:9Bnzw6dI0
>>744
倉庫の品を考えるともっと入れ替えも出来るんだろうけどスペースがないから年の半分ぐらい改装中になりそう
絶対公園には不用な学士院をどかせれば上野の展示ももっと充実できるだろうに
ところで特別展の第2会場の直上にあたる旧みどり館の地上スペースってなんで空地にしたんだろう
2022/04/22(金) 10:20:40.79ID:yylmsLAa0
>>745
「学士院どかせ」wwww
自分も40年以上前(小学生時代)から同じ事思ってた(苦笑

みどり館跡地は地下に地下3階分の大規模な展示施設(もぐら館?)を作る構想があったと聞いたことがある。
今の特別展第2会場はその名残じゃないかなぁ…第2会場は少なくとももう1階分は施設がありそうだし…
特別展の本会場から第2会場への導線は色々妙で、建物の構造を考えると、地下中1階にエスカレータで上がって、180度まわって渡り廊下を歩き、左に曲がってスロープを降りて(不自然な高低差がある)第2会場に入る。
本来なら今は止まっている地下中1階から1階までのエレベーターに乗ってそのまま地上にでるか、渡り廊下をそのまままっすぐ進み日本館の地下一階に行くかのどちらかが前提の設計だと思う。
第2会場や導線を見ると何かの事情で本来とは異なる設計になったか本来と異なる使い方になったのが見えてとれる。
2022/04/22(金) 10:29:54.10ID:S+a+eYN00
>>745
でも、東博のように展示替えを頻繁にやったら、東博同様に友の会の規約が改悪されるぞw
2022/04/22(金) 11:33:39.69ID:1vwFSlfF0
宝石展の図録、先行予約組で届いた人いるのかこれ
ロゴのブリリアントカットにガードルがない時点で嫌な予感してたけども
2022/04/22(金) 17:32:17.18ID:cI232NeX0
※4月10日までの会場での予約購入分の発送につきまして、現在、発送作業に
時間がかかり、到着が遅れております。お買い求めいただいたお客様には
誠に申し訳ございませんが、順次発送いたしますので、もうしばらくお待ち
ください。予約購入分についてのお問合せは、houseki@gr.tbs.co.jpまでご連絡ください。

https://hoseki-ten.jp/goods.html
2022/04/24(日) 12:20:51.67ID:1bJGWkcM0
特別展の物販って科博側はどの程度関与してるんだろう
だいぶ前だけど、オウムガイのぬいぐるみを「アンモナイトのぬいぐるみ」として売ってて
呆れかえったことがある
科博で売る物としては商品説明がおそまつだったりすることもよくあるし
2022/04/24(日) 22:18:39.60ID:wD5xxApz0
>>750
直営ならともかく、今はどこのショップも場所貸し扱いでテナントへの直接の指揮命令権はないので…
ショップのそういう科学的正確性の担保はショップの末端の中の人の良識に依存しちゃうのではないかと…
752名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 07:06:08.40ID:WEEaMUrn0
>>742
これこれ地球館ならできるんじゃね
2022/05/20(金) 17:09:07.94ID:dl5UOXjC0
次の特別展は毒だね
ジギタリスとかフグ毒とかトリカブトとか、そういうのをクローズアップするかね?
フグ毒とトリカブトの併用した事件とか、科博だと無理か?w
754名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 09:20:07.09ID:ACH9/l+80
久しぶり。
コロナが来てからこの板もスレも見なくなったなあ
ここの年間パス持ってたけど有効期限の最後のほうはコロナとかぶってしまったし
2022/05/24(火) 11:28:51.22ID:huHbvXnF0
>>753
毒の前にゴビ砂漠があったの、すっかり忘れてたw
2022/05/24(火) 13:40:18.77ID:mo1f37Gx0
ピカチュウのチケット取れる気がしない。
2022/05/24(火) 13:56:25.10ID:huHbvXnF0
>>756
先月は平日なら取れたよ
土日はアクセスすら無理だったけど
2022/06/12(日) 03:03:14.80ID:/803nVVT0
ムーセイオン、メニュー改定に見せかけた酷い値上げだな(´・ω・`)

天重が天丼に格下げになって更に値上げ的な感じで・・・
2022/06/12(日) 06:43:01.75ID:XTFtuyLs0
>>758
国政の失敗の犠牲ってことですか?
760名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 12:41:51.27ID:Z2ev5jxq0
いつも食べてたカレーが。。
これからはスパゲティにするかな
2022/06/13(月) 07:10:38.26ID:ZaDD97jA0
>>758
600円台の安いメニューがなくなったな…
おそらく以前は科博との契約で必ず、安いメニューを一つは入れる事になっていたのだと思うのだが…
2022/06/13(月) 09:31:27.71ID:RMTbJqPg0
旧メニュー
https://i.imgur.com/ezOI65x.jpg
https://i.imgur.com/C2blh6O.jpg
https://i.imgur.com/nLlswKC.jpg

新メニュー(´・ω・`)
https://i.imgur.com/KCGrrVB.jpg
https://i.imgur.com/iTrZEi9.jpg
https://i.imgur.com/OOOmvTt.jpg
https://i.imgur.com/FATdVTi.jpg

重→丼
ライスorパン付き→プレート

そして値上げ(´・ω・`)
2022/06/13(月) 10:01:55.17ID:RMTbJqPg0
安いスパは、経営が同じ精養軒になった、
くじらカフェで食えって事か?
そっちも安くは無いけどな(´・ω・`)

こんだけ出すならラウンジの旧カフェ経営してたアトリエ・ド・リーブがやってるお隣り西洋美術館カフェすいれんのが良いなと思ったら、
そっちも4月に値上げしてる模様
世知辛い(´・ω・`)・・・
764名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 10:06:59.37ID:BtTJUzOm0
>>762
え??さらに値上げしたの??
てっきりついこないだのカレー600→800、スパゲティ→700の値上げのこと言ってるのかと思った
2022/06/13(月) 10:09:38.27ID:RMTbJqPg0
>>764
エグいで(´・ω・`)・・・
2022/06/13(月) 12:29:39.60ID:GGZ8lBcJ0
値上げはかはくに限ったことではないが、気軽に寄りづらくなりはしたな
767名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2022/06/15(水) 01:36:22.71ID:i6SIpzod0
食べログで確認すると2019年7月時点ではスパゲティもカレーも600円だったんだなあ。。
空いてる時間に剥製見ながらカレー大盛700円をサクっと食べるのが楽しみだった
768sage
垢版 |
2022/06/15(水) 11:02:56.57ID:xoUvqr1D0
ビンボーくさい話だな
2022/06/15(水) 12:28:15.10ID:ZDMWiyKd0
貧乏だったらムーセイオンでなんか飯食わねえよ。
金額に無頓着なのはただの馬鹿だろ。
770sage
垢版 |
2022/06/15(水) 22:22:42.75ID:70L06nYr0
>>769
貧乏じゃなくてビンボー臭いって言ってんだよ
バカ
771名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2022/06/16(木) 06:35:37.51ID:+DYov7jg0
と、公園でコンビニパン食ってる奴
2022/06/16(木) 07:41:23.59ID:iHi+nsJa0
ムーセイオンの真髄は料理ではなく、中二階の窓際席から一階の展示を眺める事にあると思う。
なので空いてて確実に窓際席に座れる時間に行ってコーヒーフロートを頂きながらぼーっとするのが良い。

お昼食べたくなったら、ムーセイオンではなく、一度科博を出て10分歩けば上野駅周辺にいくらでももっと美味しいお店が(ゲフンゲフン)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況