X

【家】家関連のなんでも雑談スレ(大砲禁止)82【土地】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/08/06(火) 21:26:27.18
!extend:none:none:1000:512:donguri=0/4
!extend:none:none:1000:512:donguri=0/4

家に関する雑談をするスレです

これから家を購入される方、購入された方、住宅や土地など家関連のことならなんでもOKです
以下の話題もOKなので広くまったり語り合いましょう
・風水・家相
・電磁波・オール電化
・親からの援助金

※次スレは>>980が立ててください

※浪人お持ちでない奥様はスレ立て代行スレに依頼してください
※浪人お持ちの奥様は本文1行目先頭に↓を入れてスレ立てをお願いします
!extend:none:none:1000:512:donguri=0/4

※次スレが勝手に立てられていたら、念のためコマンドを確認しましょう
【数値文字参照変換ツール】
https://tech-unlimited.com/numeric-char-ref.html

■前スレ
【家】家関連のなんでも雑談スレ(大砲禁止)81【土地】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1722045316/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
2024/08/11(日) 15:38:39.50
注文の中古は難しいね
チラシ見てると今は大抵ワークスペース付いてるね
2024/08/11(日) 15:40:58.34
>>775
大量のお湯を沸かす機会はあまりないけれど、急ぐ時には大きい鍋にたくさんの水を入れるのではなく半分くらい入れて沸かしつつ、片手鍋や電気ケトルで別に沸かしてから鍋にまとめる
急いでなければIHなので湯沸かしボタン押して放置
特に不便はない
2024/08/11(日) 15:47:22.37
>>781
あのさ
いま災害時ライフラインが止まった時の話をしてるのよ
2024/08/11(日) 15:53:09.88
>>782
あなた>>775なの?横なの?これって災害時の話なの??
2024/08/11(日) 15:53:45.23
もうエコキュート飲めないの話にシフトしてると思ってたわ
2024/08/11(日) 15:55:25.95
災害時の話ならガスだって止まってる可能性高いだろうし、水からお湯沸かさないといけないのはエコキュートだけではないけれど
2024/08/11(日) 15:57:31.43
>>785
そうだねだから>>775は災害時のことじゃなさそう
2024/08/11(日) 15:57:43.18
>>782
時が止まってる人かなw
2024/08/11(日) 15:59:58.05
>>782
この人自身が流れ読めてないという…
2024/08/11(日) 16:09:42.43
>>779
うちの近くでも外国の方が建てた大きな戸建てが3年以上は売れ残ってたわ
いつのまにか売れてたけど、地元のお金持ちが買った模様
他にも家がある人みたいだからセカンドハウスかなんかかな
2024/08/11(日) 16:25:22.38
>>782
自分もここまで災害時の話かと思って読んでたからイミフになってたわ

ここからの話だよね?>>748
2024/08/11(日) 16:25:41.60
あっここか>>749
2024/08/11(日) 16:30:52.08
エコキュートは災害でも通常でも飲まない
2024/08/11(日) 16:33:53.96
災害時で断水が続くなら雨水タンクの雨水でも濾過して煮沸して飲むかも
2024/08/11(日) 16:35:33.43
極論バカきた
2024/08/11(日) 16:36:32.70
災害時の話なんだからそりゃ平時と比べりゃ極論に見えるような事にもなるでしょうね
2024/08/11(日) 16:37:03.64
エコキュートあるから水の備蓄(飲水用)しないって話からなんで…
生きるか死ぬかで泥水すすりませんとかじゃないんで…
2024/08/11(日) 16:38:00.39
>>796
2024/08/11(日) 16:38:42.69
生きるか死ぬかの時=災害時かと思ってた
2024/08/11(日) 16:38:46.02
>>796
だよねw
まあエコキュート飲むなら飲むでいいかも
2024/08/11(日) 16:39:02.38
>>793
そのまえに私なら
雨乞いの祈祷を祈祷師にお願いする
2024/08/11(日) 16:39:24.31
わろ
2024/08/11(日) 16:39:31.67
>>800
非科学的なスピリチュアルに興味ない
2024/08/11(日) 16:40:12.75
雨水飲むか悩むほどの時に祈祷依頼なんて悠長だな
2024/08/11(日) 16:40:19.59
濾過して煮沸すれば飲める→化学的
雨乞いの祈祷をする→非科学的な馬鹿
2024/08/11(日) 16:40:40.76
自分ちなら飲料用も備蓄するけど
まあ初手からサバイバルもあり…かな
2024/08/11(日) 16:40:42.29
>>803
ほんとアフォみたいな幼稚な荒らしよね
2024/08/11(日) 16:42:14.75
サバイバルな事態の時にお上品にそんなものアテクシには口に出来ないわ!と言いながらタヒねばいいのでは
2024/08/11(日) 16:42:37.16
エコキュートの水をそのまま飲んだところで即健康を害する気はしないけど
ペットボトル1箱くらいどっかに置いておけば安心なのに
2024/08/11(日) 16:43:40.18
エコキュートは生活用水だわ
飲料用は別に備蓄してある
2024/08/11(日) 17:08:35.02
>>790
プッw
2024/08/11(日) 17:11:20.31
>>802-804
真面目かw
2024/08/11(日) 17:11:44.45
>>809
うちも
2024/08/11(日) 17:18:32.75
>>790
頑張って話についてきて!
それに災害時の話としてイミフになるなら>>775でならないと!
814可愛い奥様
垢版 |
2024/08/11(日) 17:36:38.70
>>779
安く買い叩きたい業者がわざと広告活動を控えて売れ残りにしてる場合もあったり、本当に金持ちの趣味で建てて割高だから売れない場合とか、なにか欠陥があってローンが下りないとか売れないにも色々理由があるんだよね

売る時の不動産屋の選択ミスすると酷い目にあう
2024/08/11(日) 17:41:20.91
サバイバル用の浄水器買うか夫と話てる
川行けば水はあるものね
2024/08/11(日) 17:43:43.56
浄水器やペットボトル買いだめはいいけど日本は今のところ給水車が来てる
水入れるパックと運ぶ台車買ったほうがいいよ
2024/08/11(日) 17:59:10.13
小学生の子どもがいたら夏休みの自由研究でハンディタイプの浄水器作らせたな
ウォーターバッグと台車のほうが現実的だねぇ
2024/08/11(日) 18:35:22.77
>>816
馬鹿なの?
飲料水の備蓄とは別にそれらも揃えるんだよ
2024/08/11(日) 19:43:07.91
避難先ペット可と給水場は確認しておいた
わんこ用の非常袋は用意
人間は何とかなるけど心配なのはわんこ
2024/08/11(日) 19:47:30.25
うちの地域全部の避難所ペット可だわ
進化してるわね
2024/08/11(日) 19:48:28.37
アレルギー対応してるのかな
こっちはペット可こっちはペット不可ってエリア分けして
2024/08/11(日) 19:49:53.18
してないと思うのがすごい
2024/08/11(日) 19:51:19.12
私の時は話し合いして解決
2024/08/11(日) 19:53:17.67
他人のペット無理派的にも最初から決まってるとありがたいわ
2024/08/11(日) 19:54:15.81
自分のところ調べたら
2024/08/11(日) 19:54:30.02
ここ家スレ
避難所どうこうの話は他でやって
2024/08/11(日) 19:56:38.00
話題の派生の範囲でしょ
話題変えたかったら自分で出して
2024/08/11(日) 20:01:23.28
>>827
開き直るな
2024/08/11(日) 20:01:56.19
シェルターを庭に置く日も来るのかなw
2024/08/11(日) 20:02:08.81
>>827
派生の範囲?
家関係ないじゃん
2024/08/11(日) 20:03:51.77
そうだね
宮崎の地震から家関連ではないスレチが多いね
2024/08/11(日) 20:09:58.84
>>827
なにこれ?荒らし?
2024/08/11(日) 20:15:36.63
備蓄の保管場所エコキュート等の家の設備が絡んでるならともかく避難所って完全にスレチだよね
2024/08/11(日) 20:19:32.77
ペット飼うの躊躇するわ
災害大国だもんなあ
2024/08/11(日) 20:22:28.36
じゃあ家のことで
埼玉では室外機や給湯器盗まれる事件が多発してるからワイヤーなどで固定するようにって県警が注意を出したわ
群馬は銅線盗まれまくって大変らしいけど埼玉〜群馬のあたり外国人窃盗団が増えてるのかな
2024/08/11(日) 20:24:30.33
家の話題に見せかけて窃盗団の話題だねこれ
2024/08/11(日) 20:25:12.84
給湯器固定って言ってもなー
外壁…?
2024/08/11(日) 20:26:35.69
>>836
それか頭悪くて窃盗団の話になってることに気づいてないかだね
2024/08/11(日) 20:27:19.43
体温超えの中、室外機盗まれたら死人出るのでは
2024/08/11(日) 20:28:53.01
室外機はコンクリに足固定してあればいけそうだけど
ワイヤーってなかなかムズい
2024/08/11(日) 20:29:42.39
例えばそういう固定する時ってさ新たにネジだったりの穴開けるのよね
その穴からすぐじゃなくても水がしみちゃうんじゃ?って思うと躊躇しちゃうわ
2024/08/11(日) 20:30:52.79
>>841
外壁かな?
しっかりコーキングしてれば大丈夫だと思うけどね
843可愛い奥様
垢版 |
2024/08/11(日) 20:33:53.08
室外機持っていくような人ならワイヤーだって切るよね
2024/08/11(日) 20:34:31.50
極太の…
2024/08/11(日) 20:54:50.28
ガス給湯器なら元々外壁にボルト固定されてたはず
2024/08/11(日) 21:11:57.26
>>845
言われてみればそうね
どうやって持ってくんだろう
壁まで傷だらけにされてそう
2024/08/11(日) 21:46:56.70
>>843
それな
県警無能すぎるわ
2024/08/11(日) 21:48:34.44
>>835
埼玉は車やバイクの盗難も多いんだよね
郊外に大きい倉庫とかあるから窃盗団の拠点にしやすいのかも
2024/08/12(月) 02:45:36.53
>>845
給湯器はボルトというよりは壁に4箇所ビス留
給排水は水栓締めてぶった斬りで秒殺
ガス配管がモンキーで切り離すのが面倒なくらいで15分もあれば外せる
重さも20~30キロくらいだから一人でなんとかできる重さ
大能力、古い機種ほうが銅の含有量多くて人気あるのかも
2024/08/12(月) 08:36:49.67
そこまでして盗むならもうどうしようもなくない?
チェーン掛けようと何しようと切って盗むでしょ
2024/08/12(月) 08:54:09.22
そういう輩がいなければやらなくてもいいことってたくさんあるよね
これ以上治安悪化しないで欲しいわ
2024/08/12(月) 09:12:33.15
残念ながら今後どんどん悪化するだろうね
去年は過去最高に移民入れたし
これからもっとウェルカムする予定
2024/08/12(月) 09:20:07.91
とにかくあの移民受け入れはどうにかするべきだね
税金まで流すして治安悪化させるなんて有り得ない
岸田さんさっさと辞めないかしら
2024/08/12(月) 09:27:26.83
外国人受け入れ規制を主張する政党がないから誰が首相になっても日本の治安の良さは終わりそう

海外みたいに1階の窓には鉄格子がデフォになっていくのかも
855可愛い奥様
垢版 |
2024/08/12(月) 09:35:22.09
これからは室外機は室内に置くのが主流!みたいになっていくのかしら
2024/08/12(月) 09:42:40.37
それはない
暑い空気が出るのに
2024/08/12(月) 09:50:13.25
室外機にならないじゃん
2024/08/12(月) 09:56:05.92
>>855
ワロタ
そして安定のage
2024/08/12(月) 09:57:09.85
排気はパイプで出して…はいけそうだけど
ファンの静音性上げないと厳しそう
2024/08/12(月) 10:01:02.61
もし室外機を盗まれた場合室内機なしの室外機単体で注文して買うしか無いんだろうけど金額どのくらいになるのかしらね
量販店の値引きもない状態だろうし
2024/08/12(月) 10:01:42.23
室外機を金属で作らなければいいんじゃないの?
まだ無理かな?
2024/08/12(月) 10:06:44.65
>>859
今室外機置いてあるベランダすぐの窓際に寝てるけど
結構音聞こえるわ(頭から室外機まで40cmくらい)
意外と音大きいのよね
2024/08/12(月) 10:07:00.38
>>860
火災保険で盗難もカバーされてれば出るわよ
2024/08/12(月) 10:07:05.77
>>861
すごく高くなりそう
2024/08/12(月) 10:08:24.47
>>863
そうなのね
保険内容ちゃんと確認し直すわ
2024/08/12(月) 10:08:41.25
傾けたら爆音なる警報器つけておくしか
2024/08/12(月) 10:11:54.12
>>853
岸田の兄弟かなんかが移民関連の仕事やってるんだっけ
利権ウハウハ
2024/08/12(月) 10:14:56.58
>>862
大きな畳数用にすると更に大きくなるしねー
エコキュートを屋内に置く地域はあるけど
室外機は厳しいなら高いところに置く…ぐらいかしらね
2024/08/12(月) 10:17:20.56
別荘とか普段は人がいない家なら兎も角
室外機が盗難される事なんて無いと思う
2024/08/12(月) 10:21:04.96
>>869
って思ってたじゃない?
それが最近起きてるんだって
2024/08/12(月) 10:24:11.36
>>869
もうババアが良い時を過ごした昭和じゃねンだわ
2024/08/12(月) 10:24:53.04
室外機は高いところに設置するのがいいのかね
外観ダサくなるな
2024/08/12(月) 10:26:15.64
昭和世代だけど氷河期世代だから良い時なんて少なかったわ
2024/08/12(月) 10:26:31.85
給湯器、室外機をまとめて外壁と似た柵の中に囲んでるお宅があるけど、そういうのなら安心ね
2024/08/12(月) 10:27:17.97
>>872
そこでベランダの出番ね
一階の室外機も上へ
2024/08/12(月) 10:27:38.50
室外機は高い所に室外機置き場を作ってそこを縦格子の目隠しで覆ってる家が近所にある
2024/08/12(月) 10:29:18.87
室外機の位置を上げるのは雪国に倣えばいいのかな
2024/08/12(月) 10:31:24.90
室外機浮かすと空間あくし何かのきっかけで流行るかもね
2024/08/12(月) 10:32:35.92
>>875
ベランダも外観重視したらつけたくないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況