X

作ったら・試したら良かったもの part192

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1可愛い奥様
垢版 |
2024/07/16(火) 23:12:35.64ID:sx9T08Fm0
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=0/4
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=0/4

作ってみたらよかった・試してみたら良かったと思うものを報告するスレです

雑誌やテレビなどで衣食住の裏技が沢山ありますが、実際に試してみて良かったものを情報交換しましょう

○批判や脱線はスレチです
おかしい・変だよ等のつっこみや議論は控えましょう

※次スレは>>980さんお願いします

■前スレ
作ったら・試したら良かったもの part190
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1710216693/
作ったら・試したら良かったもの part191
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1716789790/
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
2可愛い奥様
垢版 |
2024/07/16(火) 23:12:57.41ID:sx9T08Fm0
落ちていたので立てました
3可愛い奥様
垢版 |
2024/07/17(水) 01:31:40.62ID:8gBKiFOG0
【告知】朝鮮人の既婚女性板荒らしに対抗して不買運動します
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1721144288/
大量スレ立て
他スレ落とし
グロ画像貼り 

等の荒らし行為を朝鮮人がやっています
このままでは朝鮮人が調子に乗って荒らし続けるので

韓国
朝鮮
製品の不買運動をやります

食品
エンタメ(kpop、ドラマ)
家電(スマホ、モニター)
旅行


あらゆる
韓国朝鮮商品は

不買対象です

朝鮮人が荒らしを止めるまで続けます
不買運動にご協力よろしくお願いします
4可愛い奥様
垢版 |
2024/07/17(水) 14:02:19.02ID:6/5vLfTW0
>>1
ここすぐ落ちちゃうね
2024/07/17(水) 16:07:33.78ID:kM5WKtRS0
>>1
ありがとうございます
6 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/07/17(水) 22:32:54.25ID:xZepcV+g0
ありがとう
7可愛い奥様
垢版 |
2024/07/17(水) 23:28:00.72ID:pX60kD4A0
不買とかでは無いんだけど楽天とかの通販サイトで欲しいものを検索していると明らかに指定した検索ワードと関係ないやつがダラダラ大量に出てくる時に
除外ワードに韓流入れるとだいぶ減る
2024/07/18(木) 01:35:57.57ID:BZf33plH0
シャインマスカットのぬか漬け
とても濃厚になって美味しかった
2024/07/18(木) 17:40:17.82ID:VQ4M4ZzR0
>>1おつです

ダンボールをまとめるときいったん仮止めすること
紐でも何でもいいけどダイソーの万能ベルトというのを使ってる
まとまっていれば浮かせてもズレなくて取り回しがラク
手順は増えるけどイライラが減る
なお紐を4の字に置くやり方ならそもそも浮かす必要がないけど自分には合わなかった
(伊東家の3重縛りが好き)
2024/07/18(木) 21:54:07.55ID:RER1AjbQ0
私も多少手間が増えてもイライラしない方がいいわ
ハンバーグとかコロッケとかざっくり分けてたけど、キッチンスケールで全量を量って等分するのがストレス無くてよかった
チマチマ調整しなくていいので楽だし早い
2024/07/19(金) 12:40:48.75ID:foGeqWXA0
鶏もも肉を切る前に軽く茹でること
YouTubeで道場六三郎さんがやっていたので真似してみたんだけど、皮と身がはがれずにスッと切れるし格段に扱いやすくなった
2024/07/19(金) 22:42:03.61ID:J7SYKWuX0
>>11
私は逆に凍らせてから半解凍の状態で切ってるわ
でも生だと茹でるのも良いかもね
今度やってみる
13可愛い奥様
垢版 |
2024/07/20(土) 17:32:13.50ID:qpGzSyI30
あげあげ
2024/07/22(月) 18:24:15.40ID:ojL9rsm50
転勤族の奥様160
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1721629574/
2024/07/23(火) 08:15:23.52ID:dYCS2liZ0
ゴミ袋で持て余すスイカの皮をジューサーにかけて水分除いてカスだけ捨てる
スイカがほとんど水分で本体はごくわずかなのがよーくわかる
2024/07/24(水) 17:57:26.19ID:RhoM+iF1
 


     _,___
    /   __`ヾ),_
   /〃 (⌒゛`ヾv"ヽミ、     / ̄ ̄ ̄
  i / /´ _ニ=-=ニ .i l|   / 美智子!久しぶりに一発やるか!
  | 彳  〃_.   _ヾ!/   | 
  | _ !"  ´゚`冫く´゚`l   < 裕仁の糞ジジイ!戦犯のくせに責任逃れたまま死にやがって…
  (^ゝ "  ,r_、_.)、 |,,.. -─‐\____
    ヽ_j   、 /,.ー=-/ : : : : : : : : ::)ノ: : ヽ
     \_ "ヽ  ^/ : : : : : : ソ⌒゙ヾ"ヾ、 : :ヽ
  /⌒  - -  ! : : : : : : ) ⌒   ⌒ヾ :(_,
/ /| アキヒト   | : : : : :(,  _ )  __ )!:_ノ
\ \|≡∨    ヽ (aイ  ´゚   i | . ゚`〈   ____
  \⊇       \:_|  " . ノ 、_)、 ゙.ノ  /
    |        (_ソ人   l ー=‐;! ノ < 前立腺なしの明仁フニャ朕、お前も死ねよ。
    ( /⌒v⌒\     \ヽ__,ノ    \
パンパン|  ミチコ 丶/⌒ - - \         ̄ ̄ ̄ ̄
    / \    |  |     / |
    /  ノ\__|  |・_三_・ノ|  |
   /  /パンパン|  |      |  |
  /__/     |  |      |  |
          ⊆ |     | ⊇



 
2024/07/24(水) 21:42:26.96ID:yrLV2NeJ0
部屋干しの臭いが出てしまった化繊の服がクエン酸水で臭いがなくなった
夜の間濃度高めの液に漬けて朝流して重曹で軽く中和してゆすいで洗濯機で普通に洗った
今年の梅雨は酷かったから除湿機使ってたのに臭って焦った
オスバン買おうか思ったけど逆性石鹸だから同じ液性のクエン酸水で試した感じ
1枚試して途中雨降って部屋干し→外干しでも大丈夫だったから次は下着とかも試す予定よ
2024/07/24(水) 23:09:40.38ID:jxKyxtGa0
ハメちゃんいっつも完全体になればって言ってるのかなって
使っても、
2024/07/24(水) 23:50:40.27ID:qHhp8be30
>>4
少しくらいポジ軽くしないもんに月額課金続けてるヤツいるけど違反違うの?
上の違法有害情報の通報
【通報先一覧】
※前スレ
【通報先一覧】
20可愛い奥様 ころころ
垢版 |
2024/07/25(木) 01:20:48.26ID:bWPD9lQO0
県民が事故ったり自殺したり騙されるような男ならなめるけどな
http://3z9w.4qj.2n/b0lcPD
2024/07/25(木) 01:21:55.98ID:6WmsNmN50
>>7
あんなガラガラなん?
関連はよう
「#たまにそれ見に行かないんだ
22可愛い奥様 ころころ
垢版 |
2024/07/25(木) 01:24:59.45ID:tA8CUh5J0
統一問題起きても死なないだろうし仕切り直すしかない
23可愛い奥様 ころころ
垢版 |
2024/07/25(木) 01:38:50.04ID:eIyWP9vQ0
ワーキングプアしてるだけならいいけどナンパと歩きタバコと私物同じの着て行くことは確か。
私さんは岸叩いてる方だと思うぞ
やめたらどうだ
それが結末ならいらんわ
24可愛い奥様 ころころ
垢版 |
2024/07/25(木) 02:09:25.05ID:0eoFBLVr0
みんながみんな同じってのは違うだろ
大きい規模にしようとするからや
8以降は次スレが出るまで書き込むのはトーヨータイヤのみ
25可愛い奥様 ころころ
垢版 |
2024/07/25(木) 02:21:14.09ID:68V8gd3v0
ということ
26可愛い奥様 ころころ
垢版 |
2024/07/25(木) 04:09:31.37ID:o51EVglr0
その2人が違うけど(色々な)
27可愛い奥様 ころころ
垢版 |
2024/07/25(木) 04:11:25.85ID:tR0kS1x80
何なんだ
男でやってんのか、売りを仕込んでいるからたたきたいの
説教ヨントン問題より深刻だろ
28可愛い奥様 ころころ
垢版 |
2024/07/25(木) 04:34:21.23ID:YSfjTSDf0
どういう意図で名付けるの?
29可愛い奥様 ころころ
垢版 |
2024/07/25(木) 04:44:32.56ID:UY4gviMd0
軽い失敗があるからいい事やね
昔は糞面白かったんだが
過去最高にヤバい人々て
https://i.imgur.com/idZx1Ko.jpg
30可愛い奥様 ころころ
垢版 |
2024/07/25(木) 04:48:49.19ID:LLAyFY+00
最近ドラマ出てもいいんじゃない?
そりゃスケ連はそこ分かってないからおめでたいわ
同じ学校の子勧誘してなくてスピンとか?
https://i.imgur.com/sVBoc0a.png
31可愛い奥様
垢版 |
2024/07/25(木) 05:01:19.35ID:eqZSKxbJ0
ほんとに隠れてやっと復帰しかけたばかり
32可愛い奥様
垢版 |
2024/07/25(木) 05:07:48.14ID:kPmT/zZt0
ゆもくよるにきやへりみういとかれきしれら
33可愛い奥様
垢版 |
2024/07/25(木) 05:15:16.61ID:waRIUKEb0
オリンピック出られなかった朝鮮人が火病

(笑)

(笑)

(笑)

https://imgur.com/KiBXvYY
34可愛い奥様
垢版 |
2024/07/25(木) 05:15:36.67ID:waRIUKEb0
【消滅】オリンピック出られない朝鮮人が火病発作【大爆笑】

パリ五輪は「球技はほぼ全滅」韓国のスポーツが“弱体化”した納得の理由
[6/30] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1719732588/
八村&渡邊合流のバスケ日本代表に韓国メディア注目も、「“付き添い役”に転落か」と自国を嘆くワケ
[6/28] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1719561111/
世界レベルに到達した日本バレーに、韓国からうらやむ声 ネット「全てのスポーツで日本に負けている」
[6/27] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1719444264/
【サッカー】 W杯最終予選の“日韓別組”に安堵する韓国メディアに同国ファンは苦言「いつから日本を怖がり始めた?」
[6/21] [仮面ウニダー★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1718921976/
世界最強の韓国アーチェリー、パリ五輪前に暗雲?W杯女子個人で10年ぶりにメダル獲得失敗
[6/24] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1719213761/
東京五輪の半分以下…韓国のパリ五輪選手団は近年史上最少の「119人」、金メダル目標「5枚」
[6/21] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1718955572/
【朝鮮消滅】ソウルの出生率、0.5台w
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/korea/1708057641

ルール守れない、迷惑、ウザい
朝鮮人、パリ五輪出られなくてワロタ
2024/07/25(木) 05:15:48.11ID:Cfk+RwWR0
首イボを美容皮膚科で取ったこと
レーザーじゃなくてコールドメス法
5ヶ月、とった跡の色素が濃かったけど今はなにもなかったみたいにすっきりして年寄り感がなくなった
もっと早くすれば良かった
2024/07/25(木) 05:26:55.48ID:eqZSKxbJ0
乗り込みお婆ちゃん濁点小さすぎて見えないんだが、君が頓珍漢なことなるし6577くっぞ
37可愛い奥様
垢版 |
2024/07/25(木) 05:28:23.37ID:Dzxsb6G00
罠ガールアニメ化して欲しいわ
https://i.imgur.com/wT5pxgb.png
38可愛い奥様
垢版 |
2024/07/25(木) 05:55:22.08ID:O8BHBzWi0
田舎の理容室・美容室って、それでも漏れる
知ってるか知らないけど若さが欲しい
こいつらが
39可愛い奥様
垢版 |
2024/07/25(木) 05:58:28.08ID:QPX2dMZo0
そっか
でも、配信ページのURL送ると言ってどか食いしたい
優しいジェイクも悪くなり
久しぶりに昼間働いて
40可愛い奥様
垢版 |
2024/07/25(木) 06:09:15.99ID:qrXmUA7b0
決算後に2550円まで上がれ
41可愛い奥様
垢版 |
2024/07/25(木) 06:21:55.33ID:3cEKjZFN0
>>2
価値しかない
42可愛い奥様
垢版 |
2024/07/25(木) 06:26:47.98ID:QN0ivkUq0
コロナ7波きたな
サイゾーにそこのヲタが怒ってるって相当なことらしい
これは
43可愛い奥様
垢版 |
2024/07/25(木) 06:45:29.16ID:6jnHs2SD0
>>21
あれだけ利益出したらキリないわ
44可愛い奥様
垢版 |
2024/07/25(木) 06:49:12.99ID:OrJ41Byf0
前スレより
増えるかね?
45可愛い奥様
垢版 |
2024/07/25(木) 06:52:40.57ID:QZZdbFU50
最終更新日:2019/02/06
2024/07/25(木) 07:00:47.41ID:xS9SUX6F0
こんなところ?
トリドールうぜえ
https://xpt.y5i6.xz/8TFGHj7b/g1ZUkgxs
47可愛い奥様
垢版 |
2024/07/25(木) 12:17:10.55ID:waRIUKEb0
朝鮮人(チョン)


オリンピック出られなくて


既婚女性板荒らし(笑)(笑)(笑)(笑)


火病(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
2024/07/27(土) 18:01:28.59ID:UW2ul+Ge0
ハードのコンタクトレンズ使ってる人だけに向けた話だけど目の周りをクリームとかオイルを多めに付けて保湿するとレンズがゴロゴロして痛くなる事が無くなる
目薬とかコンタクト装着する時に付ける保湿液みたいなの使っても外さないといけない程異物感があって痛くなる事もあったけど何故かこうすると外したい程痛くなる事がほとんど無くなった
49可愛い奥様
垢版 |
2024/07/27(土) 19:54:19.60ID:1TZaqraq0
あげる
2024/07/27(土) 21:18:20.52ID:LCvvOilq0
>>48
私は3か月使い捨てのハードコンタクトレンズに変えたらほぼ違和感なくなったわ
2024/07/29(月) 12:50:37.52ID:XmXk4hJL0
>>35
お幾らくらいですか?
2024/07/29(月) 13:11:32.02ID:jNd1DcQn0
>>48
保湿はコンタクト装着時ですか?
2024/07/29(月) 14:33:06.49ID:1G6/zrBt0
>>51
21個~50個までなら3万円
数個しかないと思っていたけど、見てもらったら予備軍含めると無数にあったみたいで50個やってくれた
20個以下なら1つずつの値段になる設定。例えば10個なら14500円
5ヶ月たってやっと色素沈着もなくなってすごくキレイになって初めは疑っていた夫もやりたいって言ってる
2024/07/29(月) 18:11:24.70ID:7o1rUjts0
>>52
装着時というか装着直前、化粧前にかなりたっぷりめに塗ってる
ちなみにニベア使ってる、日中も乾いて来そうに感じたら塗ってる
元々化粧薄めで目元メイクほとんどしないからやれてる事でメイクこだわる人にはおすすめ出来ないやり方かも
55可愛い奥様
垢版 |
2024/07/29(月) 20:03:10.46ID:YIePWdRF0
あげます
2024/07/30(火) 17:17:33.40ID:qN562Sat0
生ゴミにコーヒーかすと台所周りで使ったキッチンペーパーやティッシュペーパー一緒に入れること
真夏でもニオイがしなくなったわ

ちなみに食パンの袋とかボス袋とか知ってます
でも食パンの袋毎日は出ないし高い袋買うのは嫌
2024/07/30(火) 18:55:35.71ID:uVIwYcdy0
食パン袋買ってる200枚で745円
ボスみたいに高くないし
2024/07/30(火) 19:26:20.21ID:13HsjnUV0
>>57
そういうの求めてないから黙って
2024/07/30(火) 19:26:43.71ID:13HsjnUV0
>>56
イイね(≧∇≦)b
2024/07/30(火) 19:35:37.32ID:vSaKXZNj0
ほんとこういううざいレス付くから過疎るのよね
2024/07/30(火) 19:38:56.46ID:Ee7SsoHX0
廃品の有効活用でお金かからないんだからいいよね
2024/07/30(火) 20:06:59.92ID:qUur0R8n0
>>57
聞いてないし
2024/07/30(火) 20:11:39.92ID:toYNfbZs0
>>56
これは割とする
使い終わったお茶っ葉も良い
2024/07/30(火) 21:57:14.34ID:KeNgQuXo0
子供のころ、畳の部屋をホウキで掃くとき出涸らしお茶っ葉を撒いてたの思い出した
2024/07/30(火) 22:34:30.09ID:/N9UdjOL0
出がらしの茶葉やコーヒー豆は冷蔵庫で乾燥させてから捨ててる
冷蔵庫の消臭も兼ねて一石二鳥
2024/07/30(火) 23:22:28.96ID:WOi760U+0
>>65
それ良さそうだね
真似してみるわ
2024/07/31(水) 00:16:00.55ID:iHSuLqRr0
>>64
作ってもない試してもないなら黙って
2024/07/31(水) 00:58:15.42ID:68Bn6bcy0
子供の頃やってたなら試してるじゃんw
2024/07/31(水) 01:37:06.21ID:FRiUM9up0
>>64
うちは濡らしたテッシュをちぎってたなー懐かしい
2024/07/31(水) 08:39:44.53ID:Lpdcp+rg0
>>67
読解能力大丈夫?
71可愛い奥様
垢版 |
2024/08/01(木) 20:17:33.25ID:Aj9FrMFb0
落ちそうなので
2024/08/03(土) 14:51:12.76ID:l83d8Q4c0
youtubeにペッパーランチ元アルバイトによるペッパーライスの作り方動画があったから作ってみたら美味しかった
タレはわが家は焼肉屋さん中辛で甘いと思ったので塩で調整、粗挽き胡椒多めで作った
こんなに簡単で美味しいならもっと早く気が付きたかったわー
2024/08/04(日) 00:29:50.87ID:Madt1OEA0
>>72
121万回再生の動画ですかね?
2024/08/04(日) 01:18:36.45ID:hvyrqc/c0
>>73
そうです
URL貼ろうと思ったら弾かれてしまいました
2024/08/04(日) 20:00:27.06ID:+0mOqYEc0
>>74
ありがとう
作ってみたいと思ってたので楽しみです
76可愛い奥様
垢版 |
2024/08/05(月) 19:10:45.94ID:zw/W4c890
がんばれー
2024/08/05(月) 20:17:00.68ID:pVMJvXx10
いいね
牛ひきだけど余ってるから明日ランチで作るわ
2024/08/05(月) 21:36:26.76ID:T0keW8iX0
皆さんお若くて裏山
私も若い頃は絶対飛びついたレシピだわ
2024/08/07(水) 17:59:59.99ID:2xsweb6o
 


      |/|
      |/|
      |/|
      |/|,,,,_ _
     /´     __ `ヽ、
    / 〃/ ̄ ̄   `ヾ ヽ
    i  /          リ}
    |   〉.   -‐   '''ー {i
    |   |   ‐ー  くー  l
    ヤヽリ. ´゚ ,r "_,,>、 ゚'}
    ヽ_」  :: :: ト‐=‐ァ'::. i  戦犯ヒロヒトが責任から逃げたので
     ゝヽ :::::.` `二´'.::丿
       ここここここ)''     代わりに私が・・・・・
     /ヽ \∧ノヽ
     |:: |::..  Y  |
   .  |:: |:ナルヒト.|  |
     〈:: 〉::   .| ./|
   .  |:: |::   .l  |
   .  |__ .|._____,|._,|
     .((〈::: _ ノ  /リ
      .|::::  |::   |
      .|::::   |::   |
   .   |=   .|=  |
      |::::  .|::   |
   .   |:::   ||:::: |
      |..__,||.__|
   ((  し.ノ し.ノ  ))           プラーン...


 
2024/08/07(水) 19:00:15.57ID:3PezIR0K0
現実でもレシピの話をしてるとこにおばあがひとりわたし無理~と言ったら周りは気を遣うね
2024/08/07(水) 19:39:47.19ID:E7fPZ0Pd0
何だこいつ
2024/08/07(水) 21:33:35.78ID:RoAASQNa0
やや下ネタ




ウォシュレット使うの嫌なんだけど、タンクの水出るところでトイペ湿らせて使ったら案外良かった
流せるおしりふき使うほどじゃないけどたまに湿らせたい時あるんだよね、汚くてごめん
2024/08/07(水) 23:45:57.79ID:tISIZSy/0
カンタン酢公式レシピの夏野菜の焼きびたし
さっぱりしてて美味しい
茹でた豚しゃぶもついでに漬けてみたけどイケる
セールで買った大容量カンタン酢これで使い切れそう
2024/08/12(月) 10:13:28.70ID:JQbMYr0Z0
くるみ蕎麦が食べたくて買い物行ったら粗挽き粉末のピーナッツが安かったのでそれで作ってみたら美味しかった
85可愛い奥様
垢版 |
2024/08/15(木) 08:27:22.48ID:fGX4wx0N0
天皇陛下下げAA貼ってるのは反日の朝鮮人(チョン)
2024/08/15(木) 14:00:15.94ID:6kRNkQh80
彼の国の人は国民の目を日本に向けさせてる間に政治の中枢が何してるか注視したほうが良いよ
2024/08/16(金) 01:35:45.93ID:New97o7I0
自民党も同じことしてるじゃん
2024/08/16(金) 02:03:31.19ID:F5TlzHea0
>>84
くるみそばって長野?一度食べてみたいのよね。
近所に信州そばやができたのに、くるみそばないの。直接行くしかない

醤油のペットボトル
栓を開けないで針で小さな穴を開けると酸化しにくい
2024/08/19(月) 06:11:07.70ID:XNGI5pLn0
鶏肉を調理するときに、浅く細かく格子状に包丁を入れておくこと

義母の介護食作りを研究しているときにトルコ料理の動画でまんべんなく切り目を入れ、皮の方も軽く斜めに切っているのを観てやってみたらメリットだらけだった
 
・筋切りだけより細かい筋が切れる
・火が通りやすい
・焼き上がってからさらに一口大にカットすると子供や高齢者でも食べやすい
・凹凸ができるのでソースが絡みやすい
・適当に浅く切るだけいろんな問題点が解決できるので私みたいなズボラでもできるww
2024/08/19(月) 06:12:47.93ID:XNGI5pLn0
↑あ、忘れてた
・鶏肉が丸まりにくい、縮みにくいのも追加で
2024/08/19(月) 09:33:56.23ID:XbQ8WVnv0
皮に格子状の切れ込みを?
2024/08/19(月) 10:39:57.46ID:xuQX45Cx0
よっぽどよく切れる包丁じゃないと厳しいわ
2024/08/19(月) 11:00:14.22ID:km/Gqjm50
隠し包丁入れるってことでしょ?それくらい普通の包丁で十分では
うちの包丁はたまにしか研がないし安ものだから切れ味たいしたことないけどできるわよ
2024/08/19(月) 11:12:56.16ID:u3Ohhg5W0
細かくって書いてあるよ
2024/08/19(月) 11:57:58.84ID:pDr+fJz60
皮の方は「軽く」って
2024/08/19(月) 13:25:31.07ID:MgWgUVQN0
○批判や脱線はスレチです
おかしい・変だよ等のつっこみや議論は控えましょう
97可愛い奥様
垢版 |
2024/08/19(月) 13:49:17.42ID:WPEino4D0
介護食や幼児食を作る人にはよさそうね
2024/08/19(月) 14:39:22.14ID:z47Z9guM0
子供達食べやすくなりそうだから早速今夜やってみようと思う

やって良かったは今更だけどパスタの水漬け
大きな鍋出さなくていいしすぐ茹で上がるし美味しい
99可愛い奥様
垢版 |
2024/08/22(木) 13:46:17.45ID:MCq/xmNT0
パスタつけとくのいいよね
2024/08/22(木) 13:57:05.36ID:q8dru4cz0
>>98
パスタの水漬け、初めて聞きました
これはやってみたい!
101可愛い奥様
垢版 |
2024/08/22(木) 13:57:23.75ID:0J04OJNK0
【悲報】安倍ちゃん、馬鹿デカい特盛ステーキをうっかり3日連続完食。「細かくサイコロ状に切り刻む涙ぐましい努力をしてるんですよ!」
[315952236]
https://itest.5ch.net/greta/test/read.cgi/poverty/1702991839
銀座かわむら 安倍晋三がステーキを食べる 1人10万円から
https://itest.5ch.net/hayabusa9/test/read.cgi/news/1608975665

://i.imgur.com/fDq6OxH.jpg

://i.imgur.com/ghobsvJ.jpeg

安倍晋三の画像を使った大喜利
://i.imgur.com/dK5x2g2.jpeg
102可愛い奥様
垢版 |
2024/08/22(木) 14:02:29.26ID:0J04OJNK0
安倍晋三、やはり仮病だった。辞任表明前に天丼、サーロインステーキを完食してた
https://itest.5ch.net/hayabusa9/test/read.cgi/news/1600931115
【安倍晋三】07年「潰瘍性大腸炎で総理辞めます」→12年「薬で治った」 20年「潰瘍性大腸炎で総理辞めます」→21年「薬で治った」★2
[ネトウヨ★]
https://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1619324275
【速報】安倍晋三、辞任の真相…潰瘍性大腸炎は再発してなかった 官邸が診断書を求めるも大学病院は拒否「“虚偽診断”はできない」
[potato★]
https://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1598936373
武田薬品「安倍晋三も患った潰瘍性大腸炎は『ステーキ、揚げ物、刺激物、海苔』が食べられなくなるが、病気への理解が進んでいない」
[817260143]
https://itest.5ch.net/greta/test/read.cgi/poverty/1716071220
2024/08/22(木) 15:32:25.99ID:48cG2ULx0
暑くて食が進まないときは
冷やご飯にレトルトのおでんの汁だけを温めないでかけて食べる
冷やしダシ茶漬けみたいになってスルスル食べられるし、具は翌日食べるなり夕食のおかずに一品加えるなり
2024/08/22(木) 18:39:39.69ID:UpIQiXnX0
コロ助
2024/08/23(金) 00:06:59.93ID:qRCtvrRf0
そうナリ
2024/08/23(金) 12:39:03.45ID:/RwNWz3s0
コロッケ好き?
2024/08/25(日) 14:31:25.03ID:RWAd1Ofc0
飲む水虫薬を皮膚科で処方してもらった
十数年来の爪水虫で水虫の塗薬を何年使い続けたかわからないくらい
爪を削って酢をつけたりとか民間療法もやったけど治らなかった
飲み薬を数週間飲用して半年後にきれいな爪に生え変わりつつある
夏になると足裏が湿っぽくて臭くなるのが今年はいつも乾いてすべすべしている
2024/08/25(日) 17:40:40.11ID:Lz77wyEz0
>>107
十数年も爪水虫で今まで飲み薬を飲んでなかったって、ずっと病院には行ってなかったってこと?
2024/08/25(日) 18:46:48.76ID:gLH3AqZT0
爪水虫は塗り薬効果ないよね

爪水虫じゃないけど、母が頭皮に白癬菌が見つかった時に処方された薬がローションタイプで、髪の毛が邪魔でうまくつけられなくて困ったことあるわ
ググったらやっぱり内服薬が一般的みたいで別の皮膚科に行って出してもらった
2024/08/25(日) 19:53:16.80ID:+0p5NpsF0
効かない薬を長年出し続けて治らないからずっと通院するという仕組み
私の住む市にもそんな皮膚科があっていつも混んでる
2024/08/25(日) 20:13:12.64ID:Zs8FbB9h0
ネットのなかった大昔ならともかくいくらでも情報得られるし、治らないなら別の病院行くとかすればいいのに
情弱はいいカモだよね
2024/08/25(日) 20:26:25.97ID:goElwwYw0
○批判や脱線はスレチです
おかしい・変だよ等のつっこみや議論は控えましょう
2024/08/26(月) 02:01:31.69ID:ef4EelTX0
うちの子(小学生)が爪水虫なって、服薬で効果がないから
ティーツリーオイルを塗ったらキレイに治った。原液を塗るから人を選ぶけどね。
水に薄めてシュッシュすると足クサ夫(水虫ではない)にも効いた
114可愛い奥様
垢版 |
2024/08/26(月) 14:00:57.98ID:HqsbTAf20
小学生で爪水虫て珍しいね
スイミングとか温泉で感染しちゃったのかね
2024/08/26(月) 18:08:50.22ID:sUfqI3LI0
免疫力おちてたのかね
爪水虫って普通の水虫発症してから相当たたないとならないと思う 経験から
爪水虫になったらもう全身に転移してると思ったほうがいい 頭皮とか陰部とかも
2024/08/26(月) 18:10:42.07ID:uCkHmU8f0
普通の水虫は24時間内によく洗えば移らないんだよね
2024/08/27(火) 09:41:52.43ID:tdFV2h0j0
爪だけだったわ。
風呂上がりに親指の爪の色が黄色っぽくて病院連れて行ったの。色々検査したけど
爪だけで、飲み薬と塗り薬で様子見って言われて一か月経っても改善しなかったからやってみたの。
6月からプール始まるからそれまでに治そうとおもってね。不思議やん。
2024/08/28(水) 09:34:50.35ID:w4Mvm8q60
>>117
ウソついてない?
病院で飲み薬処方される時は塗り薬との併用はしないよ
効果がわからなくなるから塗り薬は塗らないでって言われるはず
2024/08/29(木) 00:41:48.36ID:scNSmRFz0
リンデロンVとアレルギーの薬よ。オパなんとか
2024/08/29(木) 02:58:08.40ID:fXDB4oPE0
ティーツリーオイル使いたくて買ったけど猫がいる家は使わないほうがいいって聞いて封印した
精油は全部猫がいる間は封印した
2024/08/29(木) 07:11:27.93ID:Bj0xKhlQ0
>>119
それどっちも水虫の薬じゃないよ
爪水虫ってほんとに言われたの?
2024/08/29(木) 09:36:34.34ID:OxXQKekA0
今飲み薬処方されるとしたらたぶんネイリンという薬になるはず
2024/08/29(木) 11:32:04.75ID:higc1BBk0
>>119
アレルギーじゃんw
2024/08/29(木) 11:51:03.52ID:k+PUiF//0
>>120
ティーツリーは猫にとって玉ねぎ以上に毒
急性腎不全になるレベルだから使わなくて正解
2024/08/29(木) 13:59:36.48ID:dNTbX4tm0
>>119
オロパタジン?
2024/08/30(金) 20:59:02.30ID:2EMZP94R0
真菌に対してリンデロンなどのステロイドを処方するとかありえないけどな
2024/08/30(金) 21:29:35.16ID:sdQKoMXk0
真菌感染でも炎症がひどい場合は
炎症を治すために最初に短期にステロイド使うケースは普通にあるけどね
2024/09/03(火) 13:50:38.55ID:kt67CiVv0
クリームチーズに海苔の佃煮とわさびを混ぜてクラッカーに乗せる

先日行った居酒屋で美味しかったから自宅で真似した
割合は目分量で3:1くらい
キリに江戸むらさきのちょっと良いやつ混ぜてみた
簡単で美味しくてビールにも日本酒にも合う、最高
2024/09/03(火) 13:55:17.62ID:01gZ7eKa0
美味しそう!四葉のクリームチーズあるからやってみよう

ベルキューブって最近スーパーに売ってないよね
何かあったのかな
2024/09/03(火) 14:21:51.02ID:xRiowTql0
それで思い出したんだけど
ゲテモノと言われたら悲しいんだけど
以前戯れにカレーに板海苔を乗せて食べてみたら意外なほどマッチして美味しかった
大きいまま乗せるとすぐに水分を吸って黒いベッタリした何かになるので、刻むか千切るかすると良いと思う
逆にノリ弁にカレーをかけてもいけるかも知れない、カレーに醤油合うし
2024/09/03(火) 14:25:44.06ID:xRiowTql0
書き忘れた
味付け海苔だとしょっぱくて合わないかも知れないので、
味付けではない焼き海苔を食べる東日本の人向けの話だったかもしれない
2024/09/03(火) 14:26:03.20ID:A5SawhBT0
茄子の漬物を自作すること
漬物と言っても塩揉みした茄子とワサビとポン酢を袋に入れておくだけ
簡単だしわさびの風味でご飯がすすむ
わさびを余らせがちだったけどこれの為にまたわさび買ってしまったわ
2024/09/05(木) 14:55:03.95ID:LfrTJsce0
梅流し
大根半分を昆布だしと梅干し3つ入れて煮る
汁も全部食べると腸内綺麗になって便秘解消デトックス
というものなんだけど
正式なレシピだと味薄そうだから茅乃舎の出汁と梅で煮たらすごく美味しい
レシピ改変したから効果ないかもと思ったけど便秘は解消された
134!donguri
垢版 |
2024/09/05(木) 14:57:07.33ID:ihDh5A+u0
>>133
やった日は他に何か食べましたか?
便秘でダイエット中なので興味あります
2024/09/05(木) 16:00:07.31ID:LfrTJsce0
>>134
前日の夕食は軽め、当日は朝食を抜いて
お昼に大根食べて、夕方トイレにGOして
夕食は軽めに食べました
136!donguri
垢版 |
2024/09/05(木) 19:33:54.44ID:3MEIaDwI0
>>135
ありがとう 参考にします
2024/09/07(土) 09:03:28.71ID:+cvREwna0
便秘なんて肛門に指突っ込んでぐりぐりすれば出てくるんじゃね?
2024/09/08(日) 08:13:31.75ID:tDMa80/F0
突然たまごサンドが食べたくなったらゆで卵じゃなくて卵焼き用みたいな小さいフライパンで焼きめをつけない蒸し焼き目玉焼きを作る
殻剥きの手間もなく時短簡単
家族もゆで卵と変わらないと言ってる
139可愛い奥様
垢版 |
2024/09/09(月) 09:40:17.48ID:e/7sb7Aw0
あげときます
2024/09/09(月) 17:06:49.28ID:rs1G29630
完全ワイヤレスイヤホンのイヤーピースを交換した事
せっかく完全ワイヤレス買ったのに耳に合わなかった
落ちたりしないけど耳の穴に入ってない感じ?ただ被せただけみたいな
外の音聞こえまくりで低音聞こえない
付属のイヤーピース全サイズ試したけどダメ
私の耳には本体の形そのものが合わないのかと買い替えを検討し始めてた
ふと、愛用のワイヤレスイヤホン(首かけタイプ)のイヤーピースを外して完全ワイヤレスの方に付けてみたら嘘みたいにいい感じにw
完全ワイヤレスの丸半分みたいな浅い形のイヤーピースが合わないんだと分かった
買い替えないで済んでよかったー
2024/09/09(月) 21:55:48.60ID:lkgTbQMt0
シャインマスカットの炭酸漬け
言葉では表せないんだけど普通に食べるよりシュワッと美味しかったからこれから全部炭酸漬けにする
142可愛い奥様
垢版 |
2024/09/10(火) 05:24:11.20ID:ZVt7tRDp0
イヤホンやヘッドフォンは難聴の原因になるから骨伝導にしたほうがいいよ
2024/09/10(火) 12:44:09.45ID:sOZ9t3Ii0
>>141
みかんでやったことあるけどシュワシュワ美味しいよね
ぶどうだと残った炭酸水も美味しくなりそうね
ぶどう買ったらやってみよう
2024/09/10(火) 13:35:13.99ID:M0yaQGuW0
炭酸漬けって本当の炭酸水?それとも甘みのあるサイダー?
2024/09/10(火) 13:52:35.17ID:yDIez3xu0
>>144
スーパーで売ってる無糖強炭酸でやってます
2024/09/10(火) 15:25:17.77ID:zr3tSXbX0
>>145
ありがとー
2024/09/10(火) 18:32:23.87ID:yDIez3xu0
胸肉をしっとりさせるのに肉に穴をあけてブライン液で浸すこと
必要なのは水と砂糖と塩だけだから特別買い足す必要がない
私は6時間くらい浸したけどどれくらいで30分以上は必要で、一晩浸しても問題ないらしい
唐揚げ粉をまぶして揚げ焼きしたらしっとり柔らかくできた
2024/09/10(火) 19:27:53.38ID:5AGQqCzx0
私も胸肉はブライン液につけてる
蒸し鶏にも焼くのも揚げるのも
2024/09/10(火) 21:35:46.59ID:t2XTmk/w0
割と普通
2024/09/10(火) 23:43:35.14ID:lZ7a+3DW0
塩とかの割合が気になる
151可愛い奥様
垢版 |
2024/09/11(水) 07:00:48.35ID:2FRVsjXg0
鶏胸肉は塩麹につけてるなー
サラダチキンは、まとめて4枚仕込んでヘルシオで一気に作る

小分けして冷凍庫にいつもストックしてて、タンパク質足りない時や、小腹すいた時とかに出して食べれるから重宝してる
2024/09/11(水) 07:10:58.98ID:VsTIuGeU0
>>151
ヘルシオで作れるのね?
うちもヘルシオなんだけどサラダチキンつくったことないわ
2024/09/11(水) 09:56:58.61ID:rT3v8psD0
>>151
切ってから冷凍してる?
2024/09/11(水) 11:08:36.46ID:cz+huR9J0
>>151
塩麹買うのもったいないわ
155可愛い奥様
垢版 |
2024/09/11(水) 11:50:54.03ID:2Q3TvEGl0
mottai nai
2024/09/11(水) 13:23:15.74ID:bMaQK19K0
麹買ってきて自作しなよ
2024/09/11(水) 13:39:32.96ID:eojwjbP20
ひいいいいいいいいいい
本物かよ


鶏むね肉高くなってきた。
2024/09/11(水) 13:41:14.94ID:cz+huR9J0
水と塩と砂糖だけで手軽だからいいんじゃない
2024/09/11(水) 14:02:26.15ID:c2PqrKcJ0
化粧落とすのにクレンジングを使わずにただ洗顔フォームで洗うだけにしたけど全く問題無いわ
まあファンデーションぐらいしかしてない薄化粧だから出来る事かもしれないけど
2024/09/11(水) 16:12:34.00ID:jmPj/atU0
それシミになる原因だから気を付けて
2024/09/11(水) 18:01:51.14ID:PoLuotWt0
毛穴の黒ずみ=汚れもそれが原因
2024/09/11(水) 20:24:56.60ID:o3sAFYl/0
洗顔フォームになにを使ってるかで違うね
2024/09/11(水) 21:10:36.21ID:/Rv8FoxP0
なつかしのはちちち使用だが
2024/09/12(木) 01:27:22.10ID:r70ydIeb0
マジックソープいいよ。
メイクも落ちる。
2024/09/12(木) 07:57:49.78ID:wJiBDMuX0
スマホの充電ケーブル差し込み口&充電ケーブルの掃除はセールで買い置きしてある100円前後の毛先極細歯ブラシを専用におろして使ってる
綿ぼこりや水分でヤニみたいになるのでそうならないようまめに掃除してる
2024/09/12(木) 10:26:50.13ID:zs5fMANq0
>>165
ヤニみたいなのって何だろう?ホコリもたまったことないけど内側につくのかな?
2024/09/12(木) 11:28:32.32ID:wJiBDMuX0
>>166
私も自分がなったことはないんだけど、Tiktokで掃除したら粘性がある汚れが取れているのを見てトラウマになってるの
私はゲーミングと2台持ちだけど長めに使ってるセカンドスマホのケーブル認識が鈍くなってたから怖くなってまめに掃除してる
2024/09/12(木) 13:06:11.12ID:YMNjd3yy0
キーボード時々分解掃除してるけどホコリ水分皮脂その他いろいろ固まって茶色っぽい汚れになったりしてるわよ
マウスもたまに分解して掃除するわ、中にホコリ入り込んでる
スマホはやらないけどコンセントはたまに外して掃除する
放置だからホコリがたまりやすいし火災の元
コンセントの位置が高かったからなあと思うわ
2024/09/13(金) 01:46:05.50ID:I4xx/x/E0
そんな面倒なことしてんだ
最初からシリコンキーボードカバーしてればいいのに
フリーサイズのがある
2024/09/13(金) 02:33:56.73ID:tvcpKGU/0
まあ好みというものがあってキーボードカバーそのものの感触が指に伝わるのが嫌という人もいるし…私なんだけど…
2024/09/13(金) 11:20:03.33ID:cbmuTTTk0
キーボードカバーできない機種もあるしねえ
キーボードって全部同じ形じゃないのよ

というかカバーしててもホコリ空気中の水分は入り込むから汚れるのに時間かかるだけで汚れはたまる
蓋綴じてる箱の中にだってホコリって入るでしょ
2024/09/13(金) 11:34:58.78ID:49+s6KBx0
ふんわりラップ被せてチン
2024/09/13(金) 18:49:42.80ID:W167p0lv0
キーボードカバーのふにゃふにゃした感じダメだわ
それに勝手な私見なんだけどなんでもカバーかけると
一気にカッコ悪くならない?
2024/09/13(金) 19:26:29.17ID:VkneF95n0
キーボードは水洗いできるタイプ使ってるので偶に洗う
スライムみたいなクリーナーとエアダスターでスマホもリモコンも綺麗になる
2024/09/14(土) 04:26:37.26ID:cOCLsk9W0
>キーボードカバーできない機種

そんなのないよ
2024/09/14(土) 09:08:37.33ID:UFjKBPg00
>>175
ゲーミングやファッション系、コンパクト等の特殊型は合わないよ

私はキーボードの文字が消えるのが嫌でアリエクで買った安いカバーをつけてる
最初は打ち間違いが多発したけど慣れた
2024/09/14(土) 11:33:30.67ID:BKMMkxYC0
>>175
たぶんパンタグラフ以外知らないんだろうけどキーボードはいろんなのがある
そして万単位のキーボードほど変形していたり独特の形状なのよ
2024/09/14(土) 19:06:43.27ID:lO2vjBpu0
すり傷だらけの色褪せた茶革のスニーカーを染め直してもらった
靴用クリームや染料をあれこれ買って試すより割安だし
すり傷もわからなくて綺麗
今度はスニーカーでももう少し大事に履こう
2024/09/15(日) 22:01:00.21ID:om1l7TuV0
薄いシート状シリコンなんだからどんな形状でもかぶせるだけだよ キーボードカバー
厚手の柔らかいサランラップみたいなもん
2024/09/15(日) 22:32:24.95ID:dxj8Nz2a0
悔しかったの?
2024/09/16(月) 00:02:03.68ID:Hia12wGl0
エルゴノミクスキーボードでggると少し知見が広がるよ
182可愛い奥様
垢版 |
2024/09/16(月) 09:24:26.27ID:SRcgq0120
悔しかったの?
2024/09/16(月) 16:53:22.41ID:+gzxggO60
くやしいです  ><
2024/09/16(月) 20:46:38.14ID:vBqzwA/Z0
くやひいです >^<
2024/09/19(木) 12:54:30.78ID:/RUr7abh0
2024/09/20(金) 09:34:02.48ID:7SbpqvmH0
100均の油処理の中身を見てみたらシュレッダーにかけた紙を新聞で包んだものだったので油処理や汁物処理に自宅のシュレッダーごみを流用してみたらわりと良かった
あとamazonの紙梱包材も
2024/09/20(金) 18:21:02.64ID:tl+InoKa0
使い捨てのプラカトラリー、割り箸や紙皿を夫婦2人なら50セット以上ストックしておいたこと

家族がコロナに罹患して、自宅隔離していたとき使い捨てのカトラリーやお皿をつかって食事を部屋に運んでいたんだけど、食事後は洗わずゴミをまとめられた
徹底していたら私には感染しなかった(検査済み)
コンビニのプラカトラリーっていつから有料になるのかな?
停電や断水の時も必要になるからまたこつこつ貯める
2024/09/20(金) 18:32:20.30ID:uqZD+Fb30
そんなに重宝してるなら買えばいいのに
乞食なの
2024/09/20(金) 18:37:45.21ID:tl+InoKa0
個包装のが近くに売っていないんですよ
2024/09/20(金) 18:40:30.24ID:1/3fTS5M0
>>187
アマゾンにはフォークとかスプーンならあるみたいよ~
2024/09/20(金) 18:44:44.20ID:0LxgyTjq0
別にコツコツ貯めたっていいじゃないのよトメトメしい
2024/09/20(金) 19:15:07.21ID:tl+InoKa0
>>190
ありがとう
Amazon、みてみたけど高いね
2024/09/20(金) 19:27:23.05ID:KL/w816O0
>>188
下品な人
2024/09/20(金) 20:53:43.38ID:w2pEgvJE0
まあ買ったっていいけどスレチよんr
2024/09/20(金) 22:33:08.65ID:UfjiGobf0
私のような数字苦手人間には有り難いサイト

電子レンジ 時間自動変換
https://kotoritone.com/microwave/
2024/09/20(金) 22:47:40.60ID:TDAE9+V+0
>>195
これはありがたい
ブクマした
2024/09/21(土) 01:01:08.95ID:hV4wErp80
>>195
おーこんなのあるんだ
便利だね
私もブクマさせてもらうわ
2024/09/21(土) 08:09:36.52ID:WUsVvkDA0
>>195
なにこれ便利じゃん!
サイト作ってくれた賢い人ありがとう!
教えてくれた195さんありがとう!
199可愛い奥様
垢版 |
2024/09/21(土) 21:12:51.32ID:GsPbkf9V0
おぉすごい!
けど最近電子レンジ買い替えたら同じワット数でもちょっと弱い気がするけど個体差あるのかな?
2024/09/21(土) 21:13:55.27ID:oBkyT7/J0
使い続けてコツを掴むしかないと思ってる
201可愛い奥様
垢版 |
2024/09/22(日) 02:28:03.34ID:e14jaOQz0
前にここの奥様に教えていただいた
油揚げは袋のまま冷凍して使う時に切って使う
いちいち賞味期限とか気にしなくてよくなってストレス減
2024/09/22(日) 03:54:13.15ID:+rG4lKS+0
うちは刻み油揚げともう一つ、しめじの石づきを取ったものを袋に入れて冷凍しておいて、
使う分量だけ鍋に放り込んで味噌汁にするなりうどんそばの具にするなり、または炒飯に入れても美味しい
2024/09/22(日) 05:32:30.06ID:/ApUhkkf0
うちはしめじを半日~一日干してから冷凍してるわ
旨味が増すからオススメ
2024/09/22(日) 05:55:31.93ID:c9YvG1Iy0
うちは
うちは
2024/09/22(日) 07:04:09.88ID:kCualFnK0
うちは舞茸を干して冷凍してる
2024/09/22(日) 07:38:14.59ID:wQ7a92tK0
うちはサスケ
2024/09/22(日) 09:19:31.01ID:oH0XVWev0
油揚げは油抜きしなくても気にならない?
2024/09/22(日) 09:56:42.08ID:Y2HyefVm0
横からだけど全然気にならない

うちは冷凍した油揚げを他の具材入れて煮始めてる所へ一度漬けると解凍出来るからそれを切ってるわ
冷凍のままだと粉々になるのよね
2024/09/22(日) 10:07:53.62ID:wM7Y+H230
油揚げ、袋に入れたまま包丁を押し当てると、中の油揚げだけが切れるっていうのを前にここかどこかで教えてもらった
包丁に油がつかないから後で洗いやすい
切ったらそのまま袋の口をクリップでとめて冷凍してる
2024/09/22(日) 10:07:53.73ID:PR8RWuwZ0
>>208
それは包丁研いでいないせいのような
2024/09/22(日) 12:06:43.57ID:kCualFnK0
>>207
油抜き不要と書いてあるのを使えばいいよ
2024/09/22(日) 13:43:21.72ID:XqaocxTv0
こんにゃくみたいに絶対に冷凍したら食感が変わるとか分離するもの以外はたいてい冷凍しちゃうわ
2024/09/22(日) 16:07:22.04ID:ueySdx/p0
>>207
軽くチンしてキッチンペーパーで包んで絞って油抜きするわ
214可愛い奥様
垢版 |
2024/09/27(金) 05:03:19.35ID:KtG1/KQW0
こんにゃくゼリーは冷凍するとシャーベットになっておいしいのにね
冷凍禁止とか書いてある商品がある
2024/09/27(金) 09:03:45.18ID:hc6dX1Za0
冷凍して飲み込み損ねた子供が死んだ
事故を見越して冷凍禁止と明記してあったのに親が冷凍して与えた
なのに会社を訴えたんだっけ?
2024/09/27(金) 10:03:14.89ID:6pvTKQxp0
>>212
冷凍こんにゃくは食感変わってもそれはそれで美味しいよ
汁をよく吸って噛みごたえがあるので煮物の汁気が多い時に足したりしてる
薄切りして冷凍したのをレンジ加熱するとこんにゃくチップスもできる
2024/09/27(金) 10:58:28.11ID:6bbkkqla0
私もわざとコンニャク冷凍する
2024/09/27(金) 10:59:38.96ID:kSX+bIE60
あーチップス!
こんにゃく半分余っちゃってたから作るわ
2024/09/27(金) 11:17:19.52ID:6flVMtsd0
スリコの両方から履けるスリッパをベランダ用に買った
底に穴が開いてるから雨が溜まらなくていいし300円は安い
2024/09/27(金) 12:03:38.88ID:jrZtiKVi0
>>216
そりゃ何でも冷凍しようと思えばできるよ。食感かわっていいならジャガイモ入りのカレーを冷凍しても美味しいって思う人もいる
2024/09/27(金) 12:10:46.83ID:yoXXaw7y0
>>219
いいね
私も明日スリコで見てみよう
2024/09/27(金) 12:12:22.33ID:jrZtiKVi0
>>219
スレ違う
2024/09/27(金) 16:05:39.48ID:iA9CW/ed0
カトキチェセッタップ
2024/09/27(金) 16:06:07.78ID:iA9CW/ed0
>>223
誤爆です失礼しました
2024/09/27(金) 16:08:14.02ID:dH19BZDx0
何www
226可愛い奥様
垢版 |
2024/09/27(金) 18:42:01.10ID:6flVMtsd0
>>222
試しに買ってみたという意味だったんだけどスレチなの?
1に衣食住と書いてあったからいいと思ったんだけどごめんなさいね
2024/09/27(金) 18:50:09.35ID:L4UQnzkY0
>>226
買って良かったに書いてね
2024/09/27(金) 18:55:01.75ID:MqY4v9l80
>>226
ちょうどベランダ用のサンダルを探してて気になってググったけど、両側に足を入れる部分があるんだね
履くときには反対側は踏み潰すみたいだけど、潰れて足が入れにくくなったりしない?
2024/09/27(金) 18:57:39.57ID:zs3Ja4Of0
バズり終わったかと思ってたわ
釣れてよかったね
2024/09/27(金) 19:07:37.64ID:EMljyoIU0
>>219
良さげだね
実家のスリッパがくたびれてたから買ってみよう
2024/09/27(金) 19:13:58.33ID:jrZtiKVi0
>>226
買ったのだったら買ったスレだよ
それを本来の使い方ではなく別のことに工夫して試したり作ったらこのスレだけど
2024/09/27(金) 20:08:10.31ID:xbenLglm0
使い捨て手袋を使うとき手首に輪ゴムつけてそこから外に折り返すこと

ニトリルとかの100枚何百円もする奴じゃなく百均で売ってるポリエチレン手袋を使用して外すとき
その折り返してる部分を持ってくるりと裏返せば手が汚れずに外せる
(折り返さずにそのまま外そうとすると汚れた指先が手首につく可能性がある)
2024/09/27(金) 20:11:07.56ID:Z7MwPbil0
>>226
もしかしてアスペ?
2024/09/27(金) 20:57:29.13ID:WfRIXk+n0
>>232
惣菜屋のパートしてたときにやってた
自宅でハンバーグ捏ねて成形するときも手袋のまま出来るから手が脂ベトベトにならずに済む
お安いペラい手袋でもできるところが良いよね
2024/09/27(金) 21:23:37.48ID:0WUchV2q0
ポリ手袋は手首になる部分をめがけて縦にギューっとちぎれない程度に伸ばすと手首の部分だけ細くなるから作業中に脱げにくくなる
2024/09/27(金) 22:03:57.67ID:MqY4v9l80
使い捨て手袋は
片方の手でもう一方の手袋の指先の方を引っ張って外す
そのまま片手でクシャクシャに丸める
手袋を外した手でもう一方の手袋の肘側をつまんで裏返しながら脱ぐ
そうすると先に外した方が中に入った袋状になる
必要なら余った部分を結んで捨てる
2024/09/27(金) 22:33:34.81ID:zxor4nC40
モスバーガーの食べ方みたいw
2024/09/27(金) 22:37:53.70ID:hvaXYkK30
ペットのウンチの始末するとき、
手袋でウンチ掴んだまま手袋ひっくりかえして手首のとこ縛って捨ててる
2024/09/27(金) 23:12:28.24ID:Uhbazarn0
>>233
人をアスペ呼ばわりする人が…
2024/09/28(土) 00:19:18.85ID:wuimVTTv0
>>237
どこが?
普通に分かる
2024/09/28(土) 00:48:36.49ID:cTls9qCv0
>>236
風呂の排水溝掃除の時に髪の毛も入れて縛ってるわ
2024/09/28(土) 07:10:35.45ID:wIFRpW280
>>240
わからないとは書いてないけどね
2024/09/28(土) 08:30:59.19ID:WXOAHhOC0
「モスの食べ方」って言われたら普通はわかりづらいと文句言われたのも同じかと
2024/09/29(日) 03:01:45.45ID:qSLclwni0
昔のモスバーガーは大きいふかふかのバンズが大好きで
ミートソースもたっぷりだったけど、最近のは小型化してるよね。ショック。

すじこを買っていくらにしてみた。
コストコで買ったんだけど、漬け汁付だったのでそのまま漬けてみた。
ちょっと味濃いめになったけど、美味しかった。また来年も頑張る
2024/09/29(日) 06:06:00.59ID:pm9yI/JG0
生クリーム無しで作るワンパンカルボナーラを作ってみた
牛乳とバターを使って全卵はフライパンに入れず器で混ぜるとうまくいった
インターネットありがたい
いくつかのレシピを参考に自分好みにアレンジして正解
2024/09/29(日) 07:03:11.95ID:DRp0Okq10
生クリーム入ってないのが本来のカルボナーラ
2024/09/29(日) 07:06:40.15ID:br5C6GpR0
>>245
器に卵で火が通る?
フライパンの余熱でもモロモロしちゃってでも生もちょっとイヤなんだよね
2024/09/29(日) 08:02:26.70ID:XgEFiElF0
>>247
横だけど落合務シェフのカルボナーラの作り方がとても分かり易くてそしておいしかったよ
2024/09/29(日) 10:26:46.31ID:pm9yI/JG0
>>247
わたしモロモロが嫌だから器にパルメザンチーズ卵粗挽き胡椒を入れておくやり方が良かった
熱々のものをフライパンから移してすぐに混ぜるから生感は無かった
牛乳を煮詰めるのもコクが出て良かった
2024/09/29(日) 10:36:13.16ID:sqHW9gH00
黄身だけ使えばモロモロにならないよ
白身を入れるからモロモロする
2024/09/29(日) 10:59:09.65ID:MCHeGcqL0
>>248
それ美味しかった
アラビアータも簡単で美味しかった
2024/09/29(日) 11:07:48.95ID:kfImPqzf0
ヨコだけど私はファビオさんのワンパンカルボナーラをよく作る
もろもろできちゃうけどまあ気にしない
2024/09/29(日) 12:49:01.24ID:XgEFiElF0
>>251
美味しいよねー!
しかも本当にわかりやすかったのが感動したよ
さすが一流のシェフは違うなって思った
アラビアータも見てやってみるわありがとう
2024/09/29(日) 12:56:45.99ID:wX/5Pc7x0
先にスーパーで買い物すればよかっただけなんじゃ?
2024/09/29(日) 12:57:49.98ID:wX/5Pc7x0
>>254
誤爆です
すみません
2024/10/06(日) 08:57:05.25ID:KFiQirOO0
この板の奥に教えてもらった電話帳ナビという迷惑電話対策アプリ入れようとしたら
優良課金のための認証求められたので保留にしてる
これって無料で使えるんじゃないの?
2024/10/06(日) 10:28:30.71ID:LSgjOFcS0
不明な着信電話番号をググったら電話帳ナビのWEBサイトの方で
報告載ってたりするからそれを見ている
2024/10/06(日) 10:43:58.50ID:pHrBvYzs0
>>256
スレチ
2024/10/06(日) 14:06:17.25ID:5g+PwfrX0
詐欺られないためにアプリ入れようとしたら、詐欺られるって切な過ぎるじゃない
どなたか教えて差し上げて
2024/10/06(日) 14:13:53.97ID:UXzHSboe0
この板とはいえこのスレなのかどうか?
教えてもらったスレで聞いてみるのはどう?
2024/10/06(日) 15:59:50.37ID:SEbWnkBt0
>>256
androidだけど今やったら普通にインストールできた
着信履歴にも業者の名前が表示されて便利そうなのでしばらくこのまま使ってみる

他の無料アプリでも課金なんたらって出るなら、Google側のセキュリティの設定とかじゃないのかな
ついこないだゲームに使ってる古い端末(バージョン9)にアプリ入れようとしたら、課金時の認証を生体認証にしませんかみたいな表示が出たよ
IOSだったらごめん
2024/10/06(日) 16:20:54.23ID:thA5eBWR0
認証どーのこーのってSKIPできるやつじないっけ?
2024/10/06(日) 16:50:42.00ID:SEbWnkBt0
>>262
スキップできるやつじゃなかった
ごめんうろ覚えで書いたけど、ググったら「購入確認が設定されていません」で生体認証かパスワードのどっちかを入力しろだったわ
gintachan.com/googleplay-purchase-confirmation-popup/
2024/10/06(日) 16:55:24.85ID:e39g6zO00
他のアプリでも内課金があるやつはそういうメッセージ出るけどそれとは違うのけ?
2024/10/06(日) 17:53:01.10ID:8AkjXr9P0
スレチを指摘されても続けるのはなんでなの?
ここ質問スレじゃないよね
2024/10/06(日) 20:09:22.22ID:S+ki/PNV0
試してみて良かったものが、例の電話帳ナビアプリ
iOS17で入れているけど、どの業者か判る事が多いので助かっている
夫もiPhoneにインストールしてたけど、問題なく無料で使えている

生体認証でてきたかは記憶にないけど、サブスク登録はされてない
267可愛い奥様
垢版 |
2024/10/07(月) 04:57:19.53ID:OJbiws8d0
>>264
違うのけ??笑
遠州弁かしら
2024/10/07(月) 05:46:37.91ID:S6Fru8rT0
>>267
生まれも育ちも埼玉よ
方言のつもりはなかったんだけど
2024/10/07(月) 06:03:51.02ID:8jcNSvEi0
け、は関東のヘリで使われている、神奈川西部、千葉東部、群馬栃木
2024/10/07(月) 06:20:38.44ID:tllv1NUY0
鹿児島の友達も言ってた
2024/10/07(月) 06:36:18.68ID:KedNiot80
け?は私も使うな
埼玉
2024/10/07(月) 06:53:51.63ID:Nn9mnfpc0
ラムちゃんみたい
2024/10/07(月) 07:00:20.46ID:S6Fru8rT0
埼玉南東部は使わないわ
2024/10/07(月) 08:10:07.52ID:KedNiot80
南東って?
草加越谷だけど話し言葉では使わないけど書き言葉ではちょいちょい使う 
というより今の時代よっぽど方言が特徴あるとかでもない限り、その言葉はどこよ地域ねってなさそう
2024/10/07(月) 08:11:49.06ID:S6Fru8rT0
>>274
草加だけど使わない
2024/10/07(月) 08:22:52.72ID:FerNCF3Q0
南大阪でも柄の悪い人たちは使う
○○け?って。少なくとも女は使わない下品なことば
2024/10/07(月) 08:36:30.15ID:3qPrRN/h0
播州弁にあるよ
~け?
2024/10/07(月) 08:46:09.54ID:KedNiot80
>>275
ちなみに私も草加
祖父母も草加生まれ
なのであまり地域で使う使わないは関係よねって言いたかった
2024/10/07(月) 08:54:04.20ID:JuDwGaG50
知っとるけ
2024/10/07(月) 10:09:22.95ID:ucrVPsS/0
のけ
2024/10/07(月) 19:08:44.24ID:S6Fru8rT0
>>278
うちは両親九州だけど、周りの子も使わない

ちょっとふざけて、け?って書いてお騒がせしました
2024/10/07(月) 22:29:36.37ID:PQjh/QeG0
け?使う
鹿児島県民
2024/10/07(月) 22:46:58.52ID:W2AEPTJ90
雑談まだ続く?
2024/10/07(月) 23:34:38.05ID:Byq8tcHS0
鹿児島からの書き込みお疲れさまです
2024/10/08(火) 09:14:52.68ID:yvZQ+3Lw0
Xをスマホのブラウザで見る
Xアプリで無課金で見る場合、Temuのように拒否しても拒否してもいくらでも現れる広告が出始めたのだけど、
ブラウザだと広告なしで快適に見られる
もちろんスマホブラウザでなくPCのブラウザでもよいです
2024/10/08(火) 10:34:26.82ID:nQWvFsuQ0
temが複数アカウントがあってブロックしても出てきちゃうってこと?
まあ出てこなくなるならその方が手間がないわね
2024/10/08(火) 10:59:02.68ID:yvZQ+3Lw0
いやなんか、識者によると「この広告に興味はない」をいくら押してもくぐり抜けて表示させてくる独自技術を持ってる会社らしくて
2024/10/08(火) 11:04:20.44ID:nQWvFsuQ0
そうなのね
2024/10/08(火) 22:19:26.82ID:I9cwHSLo0
エビは殻ごと食べろよ すんごく体にいいから
2024/10/08(火) 22:25:17.05ID:u++T+A6O0
ゆかりせんべい食べれば良いんじゃ?
2024/10/09(水) 02:03:17.90ID:EZ+f9aeQ0
>>289
エビの頭を揚げたクモってのが美味しい~
天ぷら屋さんで良く食べたな~
2024/10/09(水) 10:56:34.18ID:W/wOA2mM0
肩こり対策に、スポーツ選手やおすもうさんがするようなテーピングを施すこと

ストレートネックが原因で治らない肩こりを発症してしまい、
整形外科で湿布を貰ってずっと貼っていたのだけど
試しにテーピングを試してみたら、筋肉にテープを貼っているだけなのにびっくりしたことに湿布より効く
肩~首~肩を結ぶラインに一本、左右の肩甲骨を結ぶラインに一本貼ったら慢性的な肩こりがほぼゼロになった

使ってるのはピップのProfits
2024/10/09(水) 15:43:14.52ID:cJ4bmpoz0
>>292
もう少し詳しく教えてー
左右の肩甲骨を結ぶラインとは肩甲骨の真ん中あたりでよろしい?
2024/10/09(水) 15:52:46.02ID:W/wOA2mM0
>>293
だいたい右腋から左腋を結ぶラインになります
後ろから見ると肩に貼ったものと並んでニの字を描く感じです
2024/10/09(水) 16:17:58.75ID:cJ4bmpoz0
>>294
ありがとうございます
手持ちのテープは別のものですが
早速やってみています
296可愛い奥様
垢版 |
2024/10/09(水) 17:31:39.48ID:pBPcJu0o0
昨日のテレビでやってたよね
まだ動物実験段階だけどナスのヘタに子宮頸がん予防物質とか
2024/10/09(水) 20:38:50.35ID:idiSIuYQ0
>>293
ミルクボーイ思い出したわ
2024/10/09(水) 20:48:21.93ID:4paY4HBm0
おとーん!
299可愛い奥様
垢版 |
2024/10/10(木) 06:59:56.35ID:FY+tVFoq0
>>296
へぇ〜
こちら茄子の産地なんだけど、血圧にも効くらしいよ
まあ冬になるとあんまり食べたいと思わないんだけどね
2024/10/10(木) 07:51:00.45ID:VIqwm1090
>>299
それはヘタじゃなくて身の話?
だったら率先して食べるようにするわー
2024/10/10(木) 10:12:28.27ID:LUO0kIrz0
>>296
昭和54年の家庭療法の本に
茄子のヘタの黒焼きがでてる
歯槽膿漏、歯痛、口内炎、痔に良いって

家庭療法の本が好きで子供の頃読んでた
最近実家から持ってきてまた読んでる
はと麦好きなのはこの本の影響
劇的な効果は無いけどなんか豊かな気分になった気がする
スレタイは古い家庭療法をためすこと
風邪にはネギ湯を飲んで寝る
もちろんハニーレモンパックみたいなヤバいやつは避ける
2024/10/10(木) 10:14:43.64ID:tIMR+dQl0
松葉を束ねてハゲ頭を叩きたい
2024/10/10(木) 10:38:50.92ID:q6CKCagw0
>>301
茄子のヘタを焼いて食べるの?
食感がすごそうなのと新鮮なナスだとトゲトゲしいから口の中に刺さりそうなんだけど大丈夫なのかな
2024/10/10(木) 11:02:56.78ID:XaJycCww0
予防物質じゃないけど17時間断食したら癌細胞はアポドーシス(細胞の自殺)していくから定期的な断食は健康に良いって結果論文は見たことあるよやらないけど
2024/10/10(木) 11:03:38.95ID:LUO0kIrz0
>>303
ヘタ25~30個を洗って陰干し乾燥
陶板の上に載せ素焼きの蓋をし弱火
二~三時間焼き煙が出なくなったら蓋を開けずそのまま冷めるのを待つ冷たくなったらすりこぎでつぶしふるいにかけて粉末にする
痔にはゴマ油で練り脱脂綿に染み込ませて患部に貼る
歯槽膿漏には食塩を混ぜ歯茎になすりつけてブラッシング
神経痛には皮も一緒に黒焼きにして1回2g1日3回食前30分に水で飲む

これは流石にやったことないわw

不眠症には夕食にニラの味噌和えが良いと書いてあってなんとなく良かったわ
2024/10/10(木) 11:12:21.25ID:jXwzmLqu0
断食は最近よく聞くな
1日一食でもドカ食いしたら血糖値スパイクしそうだけど体にはいいんだろうね
2024/10/10(木) 11:19:27.06ID:q6CKCagw0
>>305
おおお…細かくありがとう
とても手間暇かかるのね
一般家庭で簡単にできるものじゃないねえ
薬が普及してない時代の生活の知恵なんだろうね
2024/10/10(木) 11:51:15.22ID:JOSHcQkD0
むかーし私が持ってたおばあちゃんの知恵袋みたいな本には
ナスのヘタは黒焼きにして口内炎に貼り付けるって書いてあったわ
簡略化したのかな?
2024/10/10(木) 12:39:44.12ID:ZmRfIJq90
頭痛には梅干しをこめかみに貼る みたいな
2024/10/10(木) 12:43:29.44ID:2gXYkFIf0
つスレタイ
2024/10/10(木) 18:13:38.04ID:dqkaFfX+0
スキムミルクを常備すること
カフェオレ用に牛乳を買っていたけどどうにも残りがちでスジャータとかクリープもいいけどスキムミルクのがお料理にも使えてよかった
粉のコーンスープ、カップヌードルのシーフード、カレーうどんとか
使い切れなかったりするかとも思ったけど意外と使いみちがあってよかった
2024/10/10(木) 18:21:31.58ID:ZoifkhTu0
なるほどね
ホームベーカリーにしか使ってなかったけどいろいろ使えるのね
ありがとう~
2024/10/10(木) 20:20:11.94ID:+sHpQSfZ0
この流れから便乗書き込み
ナスの黒焼って歯磨き粉があって
親知らずを抜いたところから歯周病の臭いがしていたけど、これで使って歯を磨いていたら臭いが治まった
2024/10/10(木) 23:44:47.12ID:j8XRH8OG0
>>301
なす歯磨きっていうのがあったのを思い出したわ
2024/10/10(木) 23:45:29.62ID:j8XRH8OG0
被ったしスレチだったごめん
2024/10/12(土) 08:02:40.91ID:PG47f6r90
寝るのにガーゼのパジャマ(無印)を後ろ前にして、背中側はゆったり目のキャミソールだけんしいた
暑い寒いで一晩中、夏掛けにくるまったりはだけたりしてるのだけど、ちょいましに寝られるようになった
2024/10/12(土) 08:04:12.83ID:PG47f6r90
>だけんしいた
○だけにした
2024/10/12(土) 11:30:50.65ID:ZlxAzlYq0
>>316
うちもその方式よ
無印のパジャマじゃないけど
真冬にモコモコのパジャマ着て寝るんだけど、夜中に暑くて目が覚めるから、中にTシャツでそのパジャマを後前に着てボタン外して寝る
寝る時に肩口から冷気が入るのも防げるし一石二鳥よね
昔のかいまき布団ってこんな感じなのかしらね
2024/10/12(土) 13:38:16.62ID:dRdRD1mR0
首苦しくないの?
2024/10/12(土) 13:59:41.59ID:/ZDplBCg0
>>319
やってみ
2024/10/12(土) 14:39:00.22ID:Tuw/fmcI0
パジャマは1年中長袖上下で暑い寒いは布団で調節してるわ
冬なら布団の上に毛布
春秋は肌掛けの上に薄手の毛布
夏はガーゼケットの上に薄手の毛布
暑いと思ったら無意識に上に掛けたものだけ剥いでる
2024/10/12(土) 15:12:00.02ID:occWdhSL0
>>318
脱げないの?
2024/10/12(土) 15:52:47.12ID:LUwuvmx60
>>322
私もやってるけど寒い時はあまり寝返り打たないので脱げないし暑かったら首元を掴んで肩が出る程度にはだけとけば、また冷えても首元を元に戻せば温まるよ
2024/10/13(日) 06:18:11.35ID:RJre9USr0
朝パンはオーブンで焼く派でココナッツオイルを塗って食べてる
涼しくなってココナッツオイルが固まってきたから小さな金属のカップケーキ作る容器みたいのに1回分にカットしたココナッツオイル乗せてパンと一緒にオーブンで焼くとオイルが溶けてパンにかけやすい
バターでも出来そう
溶けたオイルこぼすと大惨事だけど
2024/10/13(日) 09:30:37.00ID:kNqvJe2+0
>>318
>昔のかいまき布団
私も同じこと思った

年のせいか、住まいの気密性のせいか、布団に接着した背中側が熱くて堪らなかった
夏の間は畳の上にそのまま寝たり、冷えたフローリングで寝たり
体が痛くなって長続きはしないけど、背中の熱が収まるので必然だった

あるとき、エアコン対策に首周りはスースーして寝たくないと思って、
襟のあるパジャマを後ろ前逆にしてみたら、背中の熱のこもり方が和らぐし、首元もスースーしないしで悪いことがなかった
こんな変な格好は自分だけだと思いつつ、似たお困りの方の参考になればと書いてみたら先輩方がいたという
かいまき布団の誕生も同じ不快さから生まれたのかも、ね
2024/10/13(日) 10:02:23.17ID:f16bjhA/0
>>325
私も同じく
2024/10/13(日) 12:53:59.77ID:6Mx7bPVj0
ホットフラッシュ起きてからずっと思ってるわ
肩から二の腕は寒いけど、背中は放射に使うから開けたいのよ
でもそういう服ってないのよね
前後ろを逆で着ればよかったのか
首回りきついのも苦手だけど女性ものなら襟なし探せば首回りゆとりあるし家の中では解決しそう
真似してみるわ、ありがとう
2024/10/14(月) 02:21:49.25ID:xbXVaX/f0
昔の野武士が着ていたやつみたいにうしろは紐で結ぶ前掛けだけの下着があればいいのにね
2024/10/14(月) 03:19:55.86ID:EdzYOFEb0
グンゼで後身頃がメッシュ素材になってる夏向けの長袖パジャマ売ってるけど、デザインがシニア向けなのよね
2024/10/14(月) 03:30:54.99ID:mtV/N8kC0
>>328
びんぼっちゃま君的な?
331可愛い奥様
垢版 |
2024/10/14(月) 05:59:12.32ID:z2WGgyEW0
割烹着とかいいかも
2024/10/14(月) 09:53:23.69ID:Rf/kELAo0
>>328
腹掛け?
2024/10/15(火) 02:57:41.95ID:RgbWQvPZ0
>>328です。そうそうw貧乏っちゃま的な腹かけねw
2024/10/15(火) 22:30:09.97ID:Px8r6SXH0
わたしは暑い夜はヒモパン水着着てるわ
そろそろ涼しくなってきたけど
335可愛い奥様
垢版 |
2024/10/18(金) 04:05:42.44ID:NfsLVh+70
いやらしすぎる
336可愛い奥様
垢版 |
2024/10/21(月) 20:32:06.96ID:vFvUq7Ji0
背中を放熱させるのに竹シーツがおすすめ
2024/10/21(月) 20:35:22.03ID:41J5hmrx0
>>336
そこそこする竹シーツ使った事あるけど次の年カビる
きれいに拭いてしまっててもダメだった
カビたのは使いたくなくて捨てたわ
338可愛い奥様
垢版 |
2024/10/21(月) 21:10:07.62ID:vFvUq7Ji0
毎日竹シーツめくって、しまう時は防虫剤と除湿剤をいれればOK
2024/10/22(火) 14:31:35.42ID:1XD9cVU20
竹シーツ、髪の毛が挟まって痛いのよ
2024/10/23(水) 10:53:47.36ID:Hy8B4mTl0
え?直に寝てるの?
2024/10/23(水) 11:41:43.06ID:eViv34d40
ワロタ
2024/10/23(水) 11:54:03.08ID:GeTDxF4Y0
直に寝るものじゃないの?
2024/10/23(水) 12:12:58.12ID:6/rgFDXo0
直に寝る物だよね
2024/10/23(水) 12:28:28.30ID:3R9DYqfv0
直だね
2024/10/23(水) 23:21:37.57ID:vbhxE+zK0
なんとかきちさんのレシピで見たえびときのこのトマトクリーム煮みたいなやつ。具材はえび、玉ねぎ、きのこ、ニンニクとトマト缶、後はカレー粉と生クリーム
今回はレシピ通り生クリームで作ったけど牛乳でも良いかも。カレーを作るより簡単に出来て美味しくて良かった
2024/10/24(木) 07:43:19.18ID:VrehcjWe0
>>345
ぴーきちかな?
2024/10/24(木) 15:21:49.42ID:Mg1Sc1HO0
飲むヨーグルトにシナモンシュガー(パウダー)かけたらいい香りで胃がスッキリした
2024/10/24(木) 16:11:34.68ID:gkrQSpsD0
>>347
いいね、チャイとラッシーの中間っぽいものになるのではと予想してみた
今度やってみます
2024/10/24(木) 23:29:27.93ID:bl+1tqqo0
>>346
その方です!
2024/10/25(金) 00:14:12.13ID:o1UzrNVb0
おーつかれさまでーす
ぴーきちです
2024/10/25(金) 03:06:34.12ID:GOD6TGxu0
なんかうまいやつか
352可愛い奥様
垢版 |
2024/10/27(日) 11:20:37.95ID:xxilS4r40
歩いてると下がってくるショートストッキングがふくらはぎにボディミルクを塗ったら落ちてこなくなった
2024/10/27(日) 13:27:43.75ID:YdjGQA090
>>352
やってみる!
354可愛い奥様
垢版 |
2024/10/29(火) 15:56:05.68ID:Y+GBgHK70
ショートストッキングって選択肢をもってなかった
買って試してみる!
2024/10/29(火) 16:18:59.97ID:WGWWoCic0
昔ソックタッチってあったけど、もう無いのかしら?
2024/10/29(火) 16:21:23.94ID:GU+NG+7k0
>>355
あるよ
2024/10/29(火) 16:24:00.99ID:7IaCtmsP0
ショートストッキングはパンツの時便利だよね
お父さんの靴下みたいwと思いながら履いてる
2024/11/02(土) 20:38:23.97ID:J8BmWNYx0
マグネットネイル
ラメラメのじゃなくて超微粒子の方
最近流行りのちゅるんとかこの事か!と納得
綺麗でテンション上がるわ
2024/11/02(土) 20:53:12.16ID:0fULiKDW0
>>358
ググってきた
可愛い!!
久しぶりにネイル再開しようと思ってたから情報有り難いわ
2024/11/02(土) 21:10:07.02ID:pcqgipVA0
マグネットネイルはMRIができないから注意してね
交通事故で意識不明のままMRIに入れられたらたいへんだよ
2024/11/02(土) 21:12:33.28ID:UxBxpWqo0
>>360
出来るよ
ただ、出力を少し下げないといけないから、画像の解像度が下がる
2024/11/02(土) 21:19:29.10ID:S+ATk2QU0
>>361
意識失ってる時だったらアウトじゃん
MRIの機械壊れて高額の修理費用請求されるよ
2024/11/02(土) 21:41:49.91ID:UtiRehJe0
なんで?と思ったら鉄粉が入ってるのね
火傷や火花が出る可能性があるって
めっちゃ綺麗だけど悩ましいわね…
2024/11/02(土) 21:45:38.19ID:J8BmWNYx0
>>359
ほんとに可愛いし綺麗だからお勧めです!
マグネットメニューのあるネイルサロンでもラメラメばかりで超微粒子のマグネットは置いてないところもあるから注意してくださいね

>>360
全然知らなかった
教えてくれてありがとう
手袋をしたらOKの病院もあったわ
他にも昔のアートメイク、ヘアスプレーもダメだって
2024/11/02(土) 21:59:01.81ID:KNOFnI6L0
今は病院でもネイルオフできる人が常駐してるところもあるのよね
2024/11/02(土) 22:09:39.29ID:nLduHa8a0
昔のMRIはそうだったみたいだけど最近のはタトゥー入ってても大丈夫だよ
2024/11/02(土) 22:57:13.05ID:UxBxpWqo0
健康診断でMRI受ける時に説明されたよ
大体命がかかってる時に爪の火傷なんて大した事ない
2024/11/02(土) 23:07:30.61ID:T6iIMRhT0
どこにも最近の機種のMRIがあるわけじゃないし、先月家族がMRI検査した病院ではタトゥーの有無は問診で聞かれるし説明も受ける
最近はタトゥーの染料も考慮されてるみたいだけど最近入れたものとも限らないしね
2024/11/03(日) 00:54:43.84ID:NnmZPT430
友達が交通事故にあった時、意識を失って目を開けたらMRIの中だったって聞いたわ
自己責任ならいいと思うけど、交通事故っていつ起こるかわからないし、どこの病院に運ばれるかもわからないからね
2024/11/03(日) 02:58:52.66ID:NpSKB54U0
○批判や脱線はスレチです
おかしい・変だよ等のつっこみや議論は控えましょう
2024/11/03(日) 03:38:17.55ID:zS9YS/Jf0
マグネットネイル加齢した手だと浮くね
あとセルフでやる人はアレルギーに気をつけてね
372可愛い奥様
垢版 |
2024/11/03(日) 10:21:38.00ID:Olw76DdX0
MRI受けるとき、金属探知機でマスクのワイヤーで引っ掛かってぺらんぺらんの簡易的なマスクに交換されたよ
事前の説明でペアピンとかアイシャドーのラメとか気を付けてたけど、マスクは盲点だった
あと、待合室で注意事項のDVDが繰り返し流れてて、頭に振る黒い粉もダメって言ってた
2024/11/03(日) 10:24:01.94ID:Eq4RVnNz0
頭に振る黒い粉w
2024/11/03(日) 11:17:15.97ID:Mz+ND5Xx0
おじさんが付けるやつ?
2024/11/03(日) 11:28:54.50ID:dejjn0fg0
私もつけてるわ
でもこれが駄目なのかどうか分からないから付けていかなかったわ
2024/11/03(日) 11:45:42.16ID:BdTOPfnx0
黒い粉だめなんだ
ヒートテックはだめと言われたと思う
2024/11/03(日) 11:55:14.55ID:Olw76DdX0
ごめんなさい、ペアピンじゃなくてヘアピンでした

>>374
そう、あれ
いつもの習慣でうっかりつけてきてしまったら困るだろうなっておもった
2024/11/03(日) 11:59:41.92ID:JCsPQ+1S0
消化器系の検査でうっかり食事取っちゃったときと同じ
予約取り直しになってしまうね
2024/11/03(日) 13:56:21.37ID:CH2OQCtX0
アイシャドーのラメもダメなんだ?
知らなかったから勉強になるわ
2024/11/03(日) 16:16:18.01ID:Mz+ND5Xx0
チクビピアスとかマ〇コピアスとかNGだね
2024/11/04(月) 07:40:49.04ID:DkqmmB/P0
以前ラメ入りのファンデでMRIしたら顔がピリピリしたわ
2024/11/04(月) 07:56:45.50ID:8R4e2go50
素で疑問なんだけど事前にわかっててMRI受けるのに
なんでネイルとかメイクしていくの?
2024/11/04(月) 08:22:09.51ID:FXeMO7ft0
素で疑問なんだけどスレチの話題いつまでも続けるのはなんで?
2024/11/04(月) 08:28:31.44ID:qsd9j1QO0
>>376
ダメなんだ?へー全く想像もしてなかった
あれ金属???
2024/11/04(月) 09:11:28.44ID:gi9OGJ/G0
ラメはタチウオのキラキラ成分って聞いたけど
2024/11/04(月) 09:32:18.51ID:DkqmmB/P0
>>382
自分は診察したあとMRI撮りましょうといわれて予定じゃなかったのよ
しかもラメがだめだとはその時は知らなかったの
注意書きにもなかったし
2024/11/04(月) 09:37:16.30ID:ggFWdlSR0
そもそもMRIにメイクして行ってはいけないなんて普通思わないと思うわ
今年MRI受けた時そんな説明なかったわ
2024/11/04(月) 09:51:14.63ID:VOE1SGYc0
顔色がわかるようにメイク控えろとは書いてあったけど
理由はそれだったわね
2024/11/04(月) 09:53:01.32ID:YR/6uR750
顔色がわからないほどのメイクっていうのも凄いよなあ
2024/11/04(月) 09:58:48.61ID:q9zoB8U/0
もう特殊メイクの世界だよねー
2024/11/04(月) 10:04:59.02ID:nrhRMmJs0
病院の外来だと化粧してない人の方が少ないよね
入院してる人なら化粧してる人が少ないと思うけど
2024/11/04(月) 10:08:50.80ID:VOE1SGYc0
>>389
えー、でもよく書いてない?w
2024/11/04(月) 10:09:22.37ID:VOE1SGYc0
って雑談スレじゃないね
見間違えてたので黙ります
2024/11/04(月) 11:03:43.92ID:dmbWSOxN0
MRIにマグネットネイルして行ったけど、出力落とせば大丈夫なのでやりますねーと言ってもらえた
待ってる間に注意書き読んでたらメイクもと書いてあったから、落としに行こうとした
そしたらよっぽどの物凄いメイクでなければ大丈夫と言われたのでそのまま受けたよ
前の病院だとネイルもメイクも何も言われなかった
病院によって違うみたいね
2024/11/04(月) 11:25:35.26ID:gi9OGJ/G0
だから意識不明のときにマグネットネイルしてますって言えるのか?ってことなんだねどね
2024/11/04(月) 11:48:49.70ID:8R4e2go50
意識不明でMRIするような状態なら引っかかった時点で強制メイクオフされるに決まってるじゃん
2024/11/04(月) 11:51:19.68ID:/tIwOw7j0
メイクオフの道具なんて置いてあるのかな
2024/11/04(月) 12:00:04.16ID:Y3w2FUvB0
シュレッドチーズをアイラップで冷凍庫に入れること
ネットでみたんだけど本当にかたまらない
あとバターも冷凍庫保存にした
買って来たらだいたいで10gとかに切ってジップロックに入れてる
冷蔵よりとけにくくて使い勝手がどうかと思ったけどそんなに気にならないし何より酸化しにくくなるとかで確かに黄色くならないし風味もいいしよかった
2024/11/04(月) 12:09:32.86ID:JUhY7Kne0
>>395
爪見たら分かるしチェックするんじゃない?
ジェルネイルもダメみたいだから
あと専用の手袋があれば大丈夫みたい

それより頭のふりかけの方が危ないんじゃ
ふりかけ+スプレーしてたらぱっと見分からなさそう
2024/11/04(月) 16:22:02.81ID:L3uarGRk0
>>397
親が通院してた病院は血中酸素濃度測る為にマニキュア落としは備えてあったわ
2024/11/04(月) 16:50:44.93ID:/tIwOw7j0
>>400
なるほどー
2024/11/04(月) 17:06:55.11ID:vOdmc4Q70
すい臓がんYouTuberが抗がん剤治療始めるときの入院でメイク・カラコン・ネイルしてるのを指摘されて「病院では禁止されてません」って言ってたけどそんなの有り得るのかな
2024/11/04(月) 17:49:36.00ID:L3uarGRk0
>>402
多分、検査前以外はメイクして気分が上がるならって事で許されてるんだと思うわ
2024/11/04(月) 17:58:58.53ID:1pEqBvGm0
>>402
あれはエア入院だから
2024/11/04(月) 21:05:10.47ID:/40KCUcs0
昼にあえて高カロリーながっつりごはんを食べること
食事法でも三食しっかりとかあるしチートデイと似たものかもしれない
満足度があがるし間食が減るしトータルでのカロリーは結局は高くならず、あすけんやってるけど点数は上がっていた
家でひとりのときはコンビニの男飯みたいのとか、外だとコメダとかすき家で定食とかにしてる
2024/11/05(火) 01:27:17.68ID:vfDpLtct0
欧州はおおむねそういう食生活だね
間食はガッツリ取るみたいで、
ドイツは朝のおやつの時間があってフルーツやナッツ類を食べたり、英国は言わずと知れたティータイムがあったり
代わりに夕食はサンドイッチとか軽いもの
2024/11/05(火) 02:11:24.76ID:TSJn9Jkv0
>>398

チーズをもとの袋からアイラップにまとめて入れて冷凍するってこと?
固まらないの不思議だねやってみよう
2024/11/05(火) 02:18:31.25ID:KKrpiO/p0
アイラップといえば氷同士もくっつかなくなるらしいね
製氷機の底に敷いておくと良いと聞いたけどまだ試してないわ
2024/11/05(火) 11:54:50.76ID:FEvYFm350
>>406
お昼パパんが帰宅してシチュー作ってくれた。
おやつはジャズリンゴくらいの小さいりんごとクリームチーズのベーグルみたいなやつ。
よるはビーるとつまみだけ
2024/11/05(火) 15:27:07.30ID:7YpQZRsA0
iHerbのプエラリアサプリ
ミレーナ装着してから生理周期には貧血のような目眩と頭痛に微熱倦怠感、常に眠くてだるいと更年期のような症状も出てきて
医師に定期検診の度相談して漢方やらエクオール系進められて試しても変化なしで生理周期前後にも出始めて辛かったので医師にも相談した上でサプリ試してみたら
翌朝から何となくいつもより元気で飲んで1週間目頃には眠気や怠さも無くなってきた
今の所ミレーナでも不正出血はあったけど副作用で不正出血が多くなったとかは無し
ただ2週間目位まで胸が張ってチクチクの様な痛みは夜だけあったのと
お尻から腰あたり?の肉付きが良くなったのに食欲が少し減少して自分的には更年期のような症状の時の方が間食酷かったのでスッキリしてよかった
あと地味だけど頬の毛穴がハリ出たお陰か引き締まった鼻の頭の毛穴は効果なし
2024/11/05(火) 15:27:27.19ID:7YpQZRsA0
>>410
自己レス飲んで3ヶ月目です
2024/11/06(水) 00:21:49.92ID:o8aEYCMn0
>>410
昔流行ってなかった>プエラリア?
友だちが飲んで生理不順?になって婦人科で叱られてたやつだと思う
昔のとは使用用途が違うと思うし医師に相談してるならいいのかしら
2024/11/06(水) 08:19:49.31ID:RPl7hFs50
昔はやってたのは胸でかくする為のサプリとかだよね
更年期障害でも処方される事あるしエストロゲン補う為にとかバランス保つ為なら別に良いと思うけどね
2024/11/06(水) 11:40:27.69ID:T9a/CN1l0
厚労省から警告が出て一斉に姿を消したわね
まっとうなサプリ作ってる会社がみんな販売やめたから
2024/11/06(水) 12:19:12.63ID:aYdDvFgx0
プエラリアミリフィカ懐かしい
妊娠しやすくなると聞いて飲んだら高温期が7日ぐらいになってしまってすぐやめたわ
厚労省から警告出たの知らなかった
2024/11/06(水) 12:46:45.49ID:mY/QN0AI0
紅麹までは行かなくても怖いね
2024/11/06(水) 19:42:12.30ID:kqL7Zikk0
>>414
横だけどへぇ、そうなのね
2024/11/08(金) 05:11:12.53ID:OtPewl/P0
柿の糠漬け
甘じょっぱくてジューシーで美味しい
サラダとか白和えに混ぜるよりこっちのほうが好きだ
2024/11/08(金) 09:12:01.03ID:lJV6PrT40
>>418
果物由来の甘い漬物いいよね
かぶ+オレンジの浅漬けとか好き
糠漬けはぐぐったらリンゴや梨でやってる人もいて興味持った
2024/11/08(金) 10:20:21.52ID:oLig+lPu0
えぇ…
ごめんけど果物はそのまま食べるわ
2024/11/08(金) 10:29:18.25ID:du3jeZMC0
>>418
私も柿のぬか漬け好き
香りの相性がいいのかぬか床もすごくいい香りになるよね
2024/11/08(金) 10:38:47.83ID:P//XF2Wo0
柿とかイチジクとか桃はチーズと生ハムとあわせて食べるの好き
2024/11/08(金) 12:15:26.77ID:EbyRmjKK0
>>418
へー美味しそう!
柿って和食の料理人さんも使ったりするもんね
吉野で買った柿の奈良漬けも美味しかったなぁ
ぬか漬けやってみよう
皮ごと漬けるのかな?
2024/11/08(金) 13:09:29.66ID:V5UO6zX90
>>418
柿は皮剥いてますか?
半割りにしてますか?
今うちに柿がたくさんあるからやってみたい
2024/11/08(金) 21:54:19.54ID:Qx8Tjf/y0
>>421
酢豚にパイナップルとか生ハムメロンも苦手
だけど柿の糠漬けに心惹かれたわ
いつもお裾分けの柿が熟れ過ぎるから困ってたの
ざつ家は1人しか食べないので
練習がてらやってみるわ!楽しみー
2024/11/08(金) 22:47:49.20ID:wkXn0+4R0
>>422
ドライいちじくだけど生ハム乗せたおつまみ大好き
それとチーズを盛り合わせたプレートが飲み屋で出てきて感動した美味しくて
2024/11/08(金) 23:21:02.37ID:34wTZAAf0
うちも毎年頂き物の柿を食べきるのに苦労してたけど
デパートのジューススタンドで柿(と牛乳)のジュースを見て家でやってみたらすごくおいしかったわ
さっぱりしたミックスジュースみたいな感じ
同じく余りがちなみかんも入れたら甘味は何も入れなくても自然な甘さでちょうどいい
428可愛い奥様
垢版 |
2024/11/08(金) 23:52:41.06ID:VXJQwojN0
柿はレモンやスダチを搾ると酸味が付いて美味しいので毎回柑橘類を搾ってる
柿好きじゃなかったけど購入するようになった
2024/11/09(土) 00:21:15.85ID:acZg2Tv00
柿は渋柿の渋抜いたやつともともとの甘い柿と食感も甘さ加減もかなり違うよね
2024/11/09(土) 05:33:43.74ID:xqeT3kD60
そういえば柿プリンってあったわね
2024/11/09(土) 07:25:20.08ID:34dYpFyB0
>>423
>>424
皮はむいて半分に切って漬けました
むいた皮も一緒に(これは食べるためじゃなくてぬか床に良いと書いてあったので)
2024/11/09(土) 13:01:36.51ID:26Cy4Pqm0
>>431
423です
ありがとうございます!
買って来て挑戦してみます
剥いた皮も漬けるのねメモメモ_φ(・_・
433可愛い奥様
垢版 |
2024/11/09(土) 16:49:42.66ID:y/zXF04C0
柿はマンゴーの親戚
2024/11/09(土) 18:41:29.35ID:izOCwrMW0
ぱぁしもん
2024/11/09(土) 23:39:26.14ID:PgCYszY/0
パー指紋
2024/11/09(土) 23:44:16.34ID:3n7zAx0U0
>>433
味は近いけど生物学的な分類科目は遠いのよw
2024/11/12(火) 12:56:39.57ID:IfJjfALC0
食パントーストしたあと、普通の平皿じゃなくてパンが浮くくらいの小さな取り皿に乗せること
お皿との接地面がふにゃふにゃにならずに良い
2024/11/12(火) 14:26:26.91ID:nGb5tYxg0
私も水蒸気でフニャフニャ湿るのが嫌で食パンは片側をお皿の縁に乗せて浮かせる
2024/11/12(火) 15:14:10.24ID:N4c2bUn20
私は横着物なので、魚焼きグリルで焼いて、つっこんだままにしてます。
たまにサバの臭いがする。
2024/11/12(火) 15:36:02.71ID:zTK3L+bf0
目玉焼きは都度フライパン洗うの面倒なのでまとめて4つフライパンで焼いて作り置きしてる
朝食ではコンロ下の魚焼きグリルでパンの上に作り置きした目玉焼きも乗せてまとめて焼いてる
パンは単体で食べるより玉子や油と一緒に取る方が血糖値上がらないらしい
2024/11/12(火) 15:54:50.09ID:iR4Verm00
>>439
横着者
2024/11/12(火) 16:00:56.64ID:N4c2bUn20
>>441
こういうとこwありがと
2024/11/12(火) 19:08:45.00ID:5bNt/O+b0
調味料を量って料理をするとき、計量スプーンではなくミニ計量カップを使うこと
紙パックの料理酒を使っているんだけど片手では持ちにくい
大さじ3と50mlまでの目盛がついていて置いて使えるイノマタの小さなカップが重宝してる
セリアで100円だった
2024/11/12(火) 19:14:20.28ID:piSdujh/0
揚げ物のとき、グリルを引き出してグリル焼網の上にキッチンペーパーを2枚重ねで敷いてそこに置く
特に揚げる量が多いときに助かる
なぜ今まで気付かなかったんだ、と思うくらい
2024/11/12(火) 19:34:18.42ID:FpcOS3zD0
急に料理のライフハックの流れになってありがたや
2024/11/12(火) 19:38:16.50ID:H2LWMoXy0
>>444
レス読んでなぜ今まで気づかなかったんだろうと自分も思ったわ
教えてくれてありがとう
2024/11/12(火) 19:54:30.07ID:GD2USgrm0
>>444
NICE
448可愛い奥様
垢版 |
2024/11/12(火) 20:01:47.87ID:SKbfiyg10
>>437
箸置きならぬパン置きがあればいいね
2024/11/12(火) 20:30:27.26ID:QUbV2/CR0
グリルを揚げ物網にするというライフハックはよく聞くやつ
前に聞いた時これだ!と思ったのに忘れてたわ
2024/11/12(火) 20:34:11.82ID:xMfESSyj0
>>448
箸を広げて置いてその上にパン置いたらいいわ
2024/11/12(火) 20:50:34.58ID:nzNRbeBh0
>>437
そういう食パンが直接接着しない皿、ダイソーで売ってるね
でもあれ凸が低すぎて結局そんな湿気逃しにはなってない気がする
2024/11/12(火) 22:22:40.43ID:ff+dKr6g0
>>444
下にAmazonの紙敷いて上にキッチンパーバー敷いてる
前は新聞紙敷いてた
グリル洗わなくていいから便利
汚い人はごめん
2024/11/12(火) 22:36:41.07ID:TXm8nYpq0
amazonの紙うちでは白菜包んだり新聞紙代わり
2024/11/12(火) 22:38:46.51ID:63FB/O7B0
>>449
私も何年か前にライフハック系で見てからずっとやってる
2024/11/12(火) 22:41:21.55ID:KtUw9wIr0
貧乏一人暮らしの時やってたわ
揚げ物置く網やらが買えなくて
2024/11/12(火) 22:50:21.77ID:ff+dKr6g0
>>453
ナカーマ(=´∀`)人(´∀`=)
今は新聞取らないしAmazonの紙取っといて代用してるわ
野菜包むのは小さいのはキッチンペーパーも使ってる
一度紙に包んでビニール袋入れた方が長持ちよね
2024/11/12(火) 22:52:46.12ID:2gElBG0b0
Amazonの紙?段ボールの中敷き?と思ったけど、鼠色のあれか
たしかに新聞紙がわりになりそう、次からとっておこう
458可愛い奥様
垢版 |
2024/11/12(火) 23:13:19.63ID:mkfQ2b1I0
どこに置いてあったのかわからない紙を使ってるの?
GのすみかだったかもしれないしGを駆除するために
殺虫剤撒いたかもしれないのに
2024/11/12(火) 23:19:34.25ID:BqxsDOYl0
Amazonの紙はメルカリ梱包用に取ってある
2024/11/12(火) 23:20:21.90ID:1uFFDMnN0
昔母親が天ぷらのときに私の習字セットから半紙を持ってってたな
あれは袋に入ってたから私的にもセーフだけど、Amazonのはちょっと…
2024/11/12(火) 23:23:18.85ID:s767m1w40
アマゾンの紙
玄関に置いてたバケツにくしゃくしゃの紙をとりあえず放り込んでたのだけど
ビショビショの傘をそこに挿してみたら吸水してくれるから床も濡れなくて便利で定位置になった
2024/11/12(火) 23:23:54.69ID:TXm8nYpq0
うちは半紙は盛り付けの時に使ってたかな
2024/11/12(火) 23:25:35.83ID:LooF3AyA0
梱包を入れる様子見てたら下には置かないし新しいものを上から取るだけだね
衛生管理は悪くないと思った
私も使わないけどね
2024/11/12(火) 23:26:01.71ID:mqd/NSTO0
>>457だけどごめん、さすがに食べ物関係で使うつもりない
2024/11/12(火) 23:31:10.62ID:GyxpGYEi0
あの緩衝材の紙は再生紙に出しちゃダメで燃えるゴミなんだって
2024/11/12(火) 23:37:11.06ID:TXm8nYpq0
amazonの梱包に使ってる紙はリサイクル可能というかリサイクル推奨してる
リサイクルに出せないのは靴とかに入ってる紙
2024/11/12(火) 23:39:39.62ID:eQOkuhWE0
ツルツルしたやつだよね
リサイクルできないの
2024/11/13(水) 00:06:24.10ID:3LICgl1N0
アマゾンの段ボール色の紙をキッチンで使えるってどういう衛生観念だよ
汚い手袋した手でくしゃくしゃに丸めて段ボールに入れてるんだよ
すぐゴミとして捨ててるわ
段ボールと同じく汚いものとして扱ってるわ
2024/11/13(水) 00:10:12.26ID:Dl8ZOECs0
新聞紙やチラシに揚げ物置く人いるわよね
売り物でもあんまり衛生的にあれって思う場面テレビでも見るわ
2024/11/13(水) 00:26:44.93ID:ewkwKQkI0
でも実はキッチンで使ってるわ
生ゴミが臭わないようあれで包んで捨ててるんだけどね
471可愛い奥様
垢版 |
2024/11/13(水) 00:27:40.33ID:bZJgnWAf0
てかAmazonの緩衝材の紙が折り目もなく綺麗に入ってる時あるんだけど仕事の人ふざけてる?
2024/11/13(水) 00:41:46.89ID:DWMGBfRn0
いいから試したらよかったもの教えてよ
2024/11/13(水) 00:48:10.02ID:u5EY9CpB0
Amazonはその日限りの派遣やタイミーも大量募集してるんだから適当な人もそりゃいるわ
2024/11/13(水) 00:52:25.16ID:3LICgl1N0
ウンコして手を洗わず商品詰めたりしてるよ
2024/11/13(水) 01:18:58.60ID:PoGB6cy50
紙に卵が産みつけてあったらイヤだわ
2024/11/13(水) 05:29:24.07ID:bHUNC4ar0
>>1
2024/11/13(水) 06:37:41.96ID:qI+gIi780
Amazon紙、揚げ物するとき床に敷いてその後ゴミ包んで捨ててる
2024/11/13(水) 06:59:48.75ID:GxgdqcSD0
広告とか新聞紙は揚げ物するときとか炒め物して油飛びそうなときにコンロの下の床に敷いてる
2024/11/13(水) 07:49:44.65ID:OCUSV0dZ0
牛乳パックにくしゃくしゃにした紙を詰めて、そこに廃油とか使わない化粧品とかの液体を染み込ませて捨てるってのは定番よね
480 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/11/13(水) 08:20:45.81ID:0yCf+LsT0
油切りといえば
牛乳パックの表面をはがしたものは油をよく吸収するし一枚でも油が染み出さないので重宝してる
2024/11/13(水) 09:33:45.08ID:bHUNC4ar0
>>480
試しに牛乳パック剥がしてみたら簡単に剥がせた
次揚げ物するとき使ってみる
2024/11/13(水) 12:30:15.54ID:X/Lrelhk0
>>479
うちそれは紙製カップ麺の容器だわ
2024/11/14(木) 18:56:15.09ID:E3cUWxvd0
雑誌かなんかで見たお弁当貯金
職場に持っていくお弁当作ったら500円
箱に入れて貯めてるんだけど現金でやるからお札が増えて楽しい
気軽にコンビニで買ったりランチしないモチベーションにつながって結構貯まったわ
引き去り系もやってるけど現金貯めるほうが面白いよね
2024/11/14(木) 19:53:50.84ID:+J+LgeBm0
>>483
いまだに500円札なの?凄いね
岩倉具視もう何十年も見てないわ
2024/11/14(木) 20:03:34.30ID:cwKQryb80
>>484
つまんないわよ
2024/11/14(木) 21:11:04.07ID:6PqBC7rE0
毎日貯めるような量の500円玉が手元にないわ
2024/11/14(木) 21:20:02.19ID:DtrOoYGa0
>>486
初日の1枚だけでいいのでは?
1日目500円貯金、2日目1000円札で500円のおつり、3日目おつりの500円玉で貯金
って感じ
2024/11/14(木) 21:28:22.34ID:omJ5VAje0
>>487
なるほどねー
でも札でも同じこといえるわ
もう現金ほぼ使ってないから
2024/11/14(木) 22:01:31.20ID:dME9QoK00
私はカード管理の自信ないからニコニコ現金払いなので500円貯金だいぶ貯まった
30万貯まる貯金箱に3分の1は溜まってる
100円玉も入れてるからそれでも15万くらいはあると思う
持つとずっしり重くて楽しいよ
2024/11/14(木) 23:11:55.16ID:hPObcfwy0
お弁当作ったら って
その材料をスーパーで買ってるじゃない
500円から引きなさいよ
2024/11/14(木) 23:14:08.06ID:y0mp1UV80
いわゆるやったつもり貯金だと思ったけどちがうの
2024/11/14(木) 23:33:54.76ID:09+d/dNU0
うん、私もつもり貯金のことだよね?と思ったけどつもり貯金を素で知らない人だったんだろうなと
2024/11/14(木) 23:59:13.18ID:gROR8zTU0
>>490
そんな厳密なこと考えてやる話じゃねーから
気抜くとずっと昼にお金使うから弁当のモチベ
でも水筒持っていくのはだるくて無理よ
2024/11/15(金) 07:27:11.58ID:Nq5yv12C0
外で食べると今は1000楽に超えるから、材料代引いて500円はまーそんなものかも、と私はみてました。
2024/11/15(金) 11:06:12.74ID:bUqmV8lr0
今は硬貨たくさん預けると手数料取られるんじゃなかったっけ?
500円は別?
2024/11/15(金) 11:52:44.59ID:FZE92zLs0
もよりの銀行はATMで預け入れ100枚までなら無料だったけど500円玉じゃそんなに入らないしなぁ
2024/11/15(金) 14:21:38.73ID:xl+gaKKs0
窓口でも無料は100枚までだったかな
三井住友はATMは500円玉は1回75枚までだけど、窓口なら300枚までいけるみたい
2024/11/18(月) 14:48:43.57ID:mHn/IiUS0
両替機は駄目なの?
硬貨→札
2024/11/18(月) 14:56:07.75ID:mHn/IiUS0
>>498
自己解決しました
硬貨→札は想定していないようです
2024/11/18(月) 16:00:15.51ID:tMSkGwNN0
昔のコカコーラの販売機は、大量の小銭を入れて合計金額が500円に達したのち
返却レバーを回すと500円玉が1個コロンと出てきた
1000円入れた場合は500円玉が2個
こづかいが少なかった中学生の時の話だから今できるかどうかは知らない
2024/11/18(月) 16:07:10.19ID:mHn/IiUS0
自販機とか精算機はできるよ
高齢者は小銭を出すのが億劫でよく溜まってるんで祖父の代わりに精算機で精算する時は小銭入れにパンパンに入ってる小銭全部入れてから足りないとお札入れてる
2024/11/18(月) 16:48:18.89ID:HuY6uK7T0
おでんの具にうずらの卵入れること
鶏卵だと子供が一個食べきれないとのことで昔ブログかなんかで見たのを真似してみた
すでに茹でてあるパウチ入りのを使うから簡単で良かった
2024/11/18(月) 16:49:44.71ID:aX69zGMK0
>>502
お弁当にも入れやすいので入れてた>うずらの卵
2024/11/18(月) 17:18:37.84ID:X2r+oMl40
母がうずらの卵に合わせてコンニャク、角天、大根とかも小さく切って、
ポークピッツとかヤングコーンも入ったミニおでん作ってくれてたの思い出したわ
小さいと色んな種類食べられて嬉しいのよね
2024/11/18(月) 17:21:11.32ID:aX69zGMK0
>>504
お弁当用に小さめに切ってたわ
懐かしい
2024/11/18(月) 17:50:25.83ID:KpxBCcyt0
>>504
可愛いぃぃ
お母様の深い愛情を感じるわね…
2024/11/18(月) 20:41:35.98ID:tMSkGwNN0
>>501
お言葉を返すつもりはないんですが、
当時(90年代)はコカコーラと確かAsahiかどこかの自販機だけができて他社の自販機ではできなかったのです
2024/11/18(月) 20:57:56.36ID:lfFzJO1R0
>>504
いいなぁ
うちの母は食べたら同じ!ってタイプだったので、そういうのはあまりやってくれなかったから羨ましい
料理自体は上手なんだけどね
2024/11/18(月) 21:17:16.05ID:IMn9Ip5s0
>>502
おでんにうずらの卵いいよね
うちもやってる
鶏卵だと卵だけでお腹いっぱいになってしまうからうずらの卵がちょうどいい
2024/11/18(月) 22:04:57.30ID:oYK15aRO0
スマホの付箋アプリ
前から使ってみたくはあって、でも付箋なんて置くとホームに表示できるアイコンが減るので入れてなかったんだけど
Googleの検索バー(うちはAndroidなので)って全然使わないということに気づいてさっくり削除し、空いたスペースに付箋を置いた
前からメモ帳アプリは使ってたけど付箋だと常に目に入る位置にあるのがいい
Sticky! というアプリが自由にサイズ変更できて一番よかった
2024/11/18(月) 22:12:19.01ID:KdzPFy+c0
精算機に大量の小銭入れないでって注意喚起されてる所もあるよ
スーパーの精算機に小銭大量に入れた結果止まっちゃって、夕方の混雑時に顰蹙買ってるばーさん居た
それ以降小銭大量投入やめてって張り紙されるようになった
2024/11/18(月) 22:39:00.52ID:hlxb1o590
財布ひっくり返して大量の硬貨とゴミ入れる老人いるよね
2024/11/19(火) 08:36:48.96ID:3QjyxbX70
セブンの現金支払機にジプロック(小)にみっちり詰まった小銭投入してるおっさんいた
2024/11/19(火) 09:08:30.84ID:yoWi7b810
うずら卵の話に便乗
クリームシチューにうずらの卵入れてる
夫は初めて食べたとき喜んでいたわ
実家はうずらの卵入ってなかったんだって
我が家は子供の頃から入ってたから当たり前だと思ってたわ
2024/11/19(火) 13:27:33.28ID:ntFZhkEP0
クリームシチューにうずらの卵ていまいちピンと来ないな
2024/11/19(火) 13:29:47.29ID:X/Sq0ZNu0
入れたことないけど美味しそう
2024/11/19(火) 13:31:24.88ID:ByevXLxE0
カレーに鶉の卵もよさそう
2024/11/19(火) 13:32:55.38ID:NMuIaR7F0
カレーにうずらの卵はココイチのトッピングにあるね
フライだけど
2024/11/19(火) 21:19:37.27ID:whDz1WL+0
卵なんてなんにでも合うだろうね
2024/11/19(火) 21:34:52.03ID:BQQzbFTK0
うずらはテンションあがる
2024/11/19(火) 22:08:47.88ID:NMuIaR7F0
前にXで見かけた気がしてて探したらあったわ
おでんにうずらの卵の商品化されたヤツ
tenjinya.com/news/20456
2024/11/22(金) 16:41:48.37ID:Q+DvHC4z0
「猫の手 クリームパン」で検索すること
気持ちが疲れていたけれどとても癒された
クリームパンと最初に表現をした人は凄い
523可愛い奥様
垢版 |
2024/11/22(金) 17:45:17.48ID:yDAhynGv0
ねこのおててとか写真集もあるんだね
かわいいものを見るのはいいね
2024/11/22(金) 17:47:52.58ID:ZOMuLgfj0
ボニャール、で検索もいいよw
2024/11/22(金) 17:49:17.09ID:+N+b0vE90
>>524
わわわ可愛い
初めて知ったわこの言葉
2024/11/22(金) 19:35:05.25ID:Ng/N8dmV0
マズルのハッシュタグもね
2024/11/22(金) 19:59:32.34ID:amVZjors0
すっごくくだらないんだけど、複数の漫画アプリ掛け持ちしててライフ回復時間がたまにわからなくなるから、
アプリ名の頭に回復時間の数字入れたら便利だった
2024/11/22(金) 20:55:57.41ID:QjdQcPPL0
サンリオの無料メモアプリ
キティ、シナモロール、ポムポムプリンの3種があった
無料で着せ替え(メモの台紙とアイコン)ガチャを一日に何度も出来て種類が増える
メモのサイズ変えられないのが残念だけどシンプルな使い方で待ち受けに貼り付け出来て何より可愛い
2024/11/22(金) 21:22:57.32ID:azKGi0gl0
>>528
かわいいね!私も入れてみた
2024/11/22(金) 22:53:52.58ID:jJLhfVJr0
Googleで猫で検索して猫ボタン押すのも可愛いわよ
2024/11/22(金) 23:09:05.00ID:CMeybEOf0
>>530
めちゃくちゃ癒された
ありがとうございます
2024/11/22(金) 23:17:47.98ID:A1SbbTh+0
>>530
やってみた
カワエエ
2024/11/22(金) 23:29:26.00ID:fAY175Wd0
>>530
いろんなところから手が出てきたわ!

ちなみに鳥でも検索してみたんだけど
こっちは足跡じゃなくて鳴き声が聞けるようになっていたわ
2024/11/22(金) 23:31:10.19ID:A9HsKG0X0
>>530
画面のどこでもタップできるのね
「犬」でもやってみた
2024/11/22(金) 23:46:09.07ID:hVMUXNtC0
面白いw
猫と犬でしばらく遊んできた
2024/11/23(土) 08:20:36.17ID:hqf0zSFc0
Google、スマホの機内モードをオンにして「ゲーム」で検索で遊べるシンプルなゲームも楽しいね
前は障害物をジャンプで避けてくのだったけど、久しぶりに起動したら、謎生物がふわふわ空を飛んでたわ
2024/11/23(土) 12:24:28.04ID:JbCsqZ740
不要品をジモティーで売るの楽で良かった。
壊れてる扇風機とか電子レンジとかボロいカラーボックスとか欲しい人いるんだな~と。
ちなみに無料だとアホみたいにメッセージ来るから100円とかにしてる。
無料じゃないのと当日朝に確認メッセージしてるからか今のところ無断キャンセルは無し。
家バレは嫌だったのでスーパーの駐車場で渡してる。

友人は引っ越すときにやったので転居先で必要な荷物搬出後に家まで来てもらって、残ってるの何でも持ってって~ってやったら大型家具から食器まであらかた無くなって楽だったそう。
2024/11/23(土) 13:42:25.42ID:LOsgAyic0
無料だと要らない人もとりあえず持って行くからね
話変わってごめんだけど、阪神大震災の直後、神戸のダイエーだかジャスコだかがおにぎりを1個10円で売ってて
タダで配ればいいのに、という声に無料だと不要な分も持って行って腐らせるから or 必要な人に行き渡らないからと店の人が回答していて
災害対応ってこういうことかと思った
2024/11/23(土) 14:27:30.36ID:kcikPIPC0
>>538
話変わっても何も、ここは雑談スレじゃないのよ?
2024/11/23(土) 14:33:28.15ID:JZnOw0Km0
年とると引き出しあけて何かあったら話さなきゃ気が済まないのよ
例えスレチでもね
2024/11/24(日) 11:12:49.52ID:JIKwMrNA0
やさしさを忘れた時代…
2024/11/24(日) 12:38:26.07ID:m3GQAZb20
そうよ
みんなでうっすら介護しないとね
世間と一緒よ
2024/11/24(日) 12:43:38.51ID:WEK5P/l70
稲荷餅
お土産で頂いた切り餅がシンプルな焼き餅にしてもあまり美味しくなかったので試してみたら美味しく食べられた
クラシルのレシピを使ったけど私には甘すぎ濃すぎだったのでもう少し味を変えて今後の昼食にメニューにしたい
2024/11/24(日) 12:58:35.87ID:KCH8Tbdy0
作りすぎたおかゆをネギとチーズとコーンたっぷり入れてチヂミ
硬くなったおにぎりを崩して耐熱皿に敷いてキノコと鶏肉とバター白ワインでチンしてなんちゃってリゾット
お米高いから無駄にしたくないなーと思って捨てる手前でやってみたら大成功だった
持て余してた食材も綺麗になってスッキリ
545可愛い奥様
垢版 |
2024/11/26(火) 01:21:18.11ID:jb8c2dfo0
お中元でいただいたレトルト惣菜がいまいち使い切れなかったので炊き込みご飯にした
ご飯と玉子焼きとお浸し、お吸い物だけで晩御飯になって良かった
546可愛い奥様
垢版 |
2024/11/28(木) 08:37:37.65ID:43GicyO40
さしみのツマで大根餅。適当に切って、チーズと片栗粉まぜて焼く。もちもち。
2024/11/28(木) 14:24:06.55ID:TbibjvAE0
生臭い
2024/11/28(木) 15:19:42.54ID:T1Nm1rUk0
冬にポリエステルの起毛敷きパッドやめて夏用のコットンの敷パッドで寝ること
この時期から毎年背中や脚が痒くて皮膚科にかかっていたけど、今年はいつものぬくぬく敷きパッドをやめたら今のところ無事
今までヒートネック下着のせいで痒くなってたと思ってたけど、パッドとフリースパジャマの静電気が原因だったんじゃないかと推測してる
2024/11/28(木) 15:35:32.45ID:gWCOhMC60
>>546
絶対子供達喜ぶやつだわ
おつまみにも良さそう
やってみるわねありがとうー
2024/11/28(木) 15:38:44.69ID:NdRasfAA0
刺身の当たってない部分使ってね
2024/11/28(木) 16:04:45.04ID:8LJ6rdRA0
洗えばいいんじゃ
2024/11/28(木) 16:17:20.89ID:Y31N1Bu60
本家の大根餅にはもっと匂いが強い干し海老とか入ってるから無問題
2024/11/28(木) 17:15:35.42ID:2Wsprs4G0
>>548
私もいつ頃からか、毎年この季節になると脛やら腿やら痒くなって掻き壊したり
なので、痒くなる所に風呂上がりにボディークリーム塗るようにしたらそういうの無くなったわ
タイツとかヒートテックとか、そういう合成繊維が良くないみたい
けど今の所クリームで何とかなってるわ
2024/11/30(土) 18:23:20.93ID:OG59E11U0
ドア枠のシルバー部分の磨き傷
雑巾にシリコンスプレーをかけて拭いたら綺麗になった
YouTubeでは濡らしてから拭いた方がムラにならずに綺麗
と言われていたけど、うちのはそれだと傷が見えるままだったので
洗った後に乾いてから拭いたら隠れた
乾いてると拭きにくいけど地道に拭いた
555可愛い奥様
垢版 |
2024/12/01(日) 18:06:24.79ID:OXcl9o6h0
今夏の暑さでじゃがいもが傷んできて、冷凍できると聞いたので皮付きのまま冷凍したのを今日調理した
皮は半解凍状態で茹でた様にペロンと剥けた
シチューにしたけど美味しかった
ナスも安い時まとめて買い冷凍して加熱調理で使える
556可愛い奥様
垢版 |
2024/12/06(金) 20:55:49.96ID:gk7xO2aH0
トイレ交換。30年物のトイレが壊れて交換したら、水道代がイキナリ安くなった。
2024/12/06(金) 21:04:27.65ID:6tWOy9jr0
流す水量減ってるからね
2024/12/06(金) 21:34:27.28ID:y6Abfm+/0
旧トイレでもタンクに水を入れたペットボトル沈めておくと流す水を節約できるよ
2024/12/06(金) 21:41:49.98ID:8RNabEvG0
いまだにそれ信じる人いると思って書いちゃってんの?
2024/12/06(金) 22:09:14.46ID:F4hrPwCB0
水のお金と詰まって呼ぶ羽目になる業者代どっちが高いやら
561可愛い奥様
垢版 |
2024/12/06(金) 22:59:59.43ID:lIgHEdU10
>>548
起毛敷きパッドの上にコットンの敷きパッドを敷けばいいんじゃない?
私は毛布の上にタオルケットを敷いて寝ている
やっぱり下が暖かいと寝やすいわ
562可愛い奥様
垢版 |
2024/12/06(金) 22:59:59.51ID:lIgHEdU10
>>548
起毛敷きパッドの上にコットンの敷きパッドを敷けばいいんじゃない?
私は毛布の上にタオルケットを敷いて寝ている
やっぱり下が暖かいと寝やすいわ
2024/12/07(土) 01:30:12.24ID:swrfu2f10
>>548
同じよー。自分は敷きパッドはもこもこで、パジャマを綿100%か、綿多目のものに替えて改善した
静電気は起きなくなったけど、ヒートテックは未だに無理です。かゆかゆしちゃう
2024/12/07(土) 03:14:56.70ID:z9rrpUfL0
>>560
水入れて固定した2Lペットボトルがどうやったら詰まるのw
1回流すのにタンクの水2L分が節約できるのに
2024/12/07(土) 04:28:12.45ID:UmXeaVta0
「トイレ タンク ペットボトル」で検索
2024/12/07(土) 13:30:47.72ID:m50mq8uQ0
ペットボトルそのものが詰まるという意味じゃなくて
節水にすることで今まで流れてた量でも詰まりやすくなるっていう意味じゃないのかしら?
2024/12/07(土) 22:03:14.79ID:z9rrpUfL0
詰まったことないから続けてますし
2024/12/07(土) 22:17:31.53ID:NypxstCK0
メーカーや工事業者が警告出してるだけだから気にしない人は良いんじゃない?
569可愛い奥様
垢版 |
2024/12/07(土) 22:31:34.20ID:EusL+aXZ0
昔の建物だと節水にするとトイレットペーパーのかたまりが流れて行くパイプの途中で止まっちゃって詰まりの原因になるよ
最近の節水トイレに交換した場合でも古いトイレのタンクにペットボトル入れた場合でも同じ
2024/12/08(日) 00:01:49.32ID:V6AhPacN0
詰まったことないから良いそうです
2024/12/08(日) 00:04:28.00ID:7cg8O4tK0
人に勧めるのは止めた方が良いね
2024/12/08(日) 00:12:57.53ID:sVcuoO7+0
未だにあれ実践してる人ってそこそこの年齢じゃないかな
節約系雑誌で紹介されてたの30年近く前だと思うし、ネット普及する前にやはり雑誌で「故障や詰まりの原因になる」って読んだよ
何十年も続けてきた節約術を否定されても素直に受け入れられないでしょう
だからこれからも続けたらいいと思う
ただ良い子は真似しないでねっていう
2024/12/08(日) 08:18:07.56ID:Q/iW1Dg80
以前タンクにペットボトル入れてたけど
浮き上がって水を止めるボールみたいなやつがペットボトルに引っかかって水が止まらなくなったことがあってやめたわ
今は節水トイレにリフォームして水道代が安くなって快適
2024/12/08(日) 08:51:47.41ID:aYIh5UQ40
素人が変なことしない方がいいよね
結局高くついたりすることがよくある
うちの父がいつも余計なことして失敗してるわ
2024/12/08(日) 10:24:01.93ID:d0BihWA80
ご本人は一切詰まってないって言ってるからいいんじゃないの
個人的にはトイレ詰まらせる可能性よりペットボトル自体が詰まるって理解する思考の方がヤバいと思ってる
2024/12/08(日) 11:23:39.59ID:6eLHQrni0
いい加減>>1読んで
2024/12/08(日) 11:40:30.87ID:XAwG1SvB0
すしのこを常備すること
何をいまさらなと思う人は多いかもしれない
おすし好きだけどガラスびんがかさばりそうで何か避けてて粉の発想がなかった
ちょっとごはんと缶詰でもあれば海鮮丼が出来るし巻ものもいいし、調味料としてポテサラとかトマトソースに少し足したり便利だった
2024/12/08(日) 12:20:24.64ID:jVxJU+1h0
コールスロー作るのにもいいよね
2024/12/08(日) 12:35:34.16ID:NZO5Hwve0
>>577
ポテトチップスやフライドポテトにかけてシャカシャカして食べるの好き
2024/12/08(日) 13:03:01.85ID:XAwG1SvB0
脱字失礼、すし酢はビンがかさばるかと避けてたけど粉のすしのこにという
>>578-579
ですです、和えサラダおいしくなります
シャカシャカもいいですね

さっき昼は冷凍の唐揚げをケチャップと甘酢あんみたいにしたんですけど少しでも作れてお弁当によくやります餃子とかフライとか
2024/12/08(日) 16:08:45.73ID:YYYF6EjX0
巻きものと書いてあったから「すのこ」かと思ったら違った😅
2024/12/08(日) 16:58:11.52ID:0pJv2P5F0
どちらかというと缶詰で海鮮丼の方が知りたいかな
2024/12/08(日) 18:02:01.30ID:8k3Uyemb0
ご飯作るのめんどくさい時に、酢飯に市販の焼き鳥と卵焼きときゅうり乗っけて簡単ちらしみたいなのたまに作る
錦糸卵は手間かかる割にあんまりおいしくなくて、卵焼きにしてみたら好評だったので定番になったわ
2024/12/08(日) 19:06:58.11ID:JEoOpq/70
ホタテ缶とか蟹缶なら海鮮丼作れそう
予算がかかるのが難点
585可愛い奥様
垢版 |
2024/12/08(日) 20:58:27.33ID:zakaa7aa0
>>583
そうそう、錦糸卵より卵焼き!
冷やし中華に乗せるのも薄焼きにせずあえて溶き卵一度に入れたぐらいが美味しい

作ってよかったのはすしのこ酢飯にゆでた塩鮭ほぐしたのと
きゅうりの塩もみ、上記の卵焼き、煎りごまを乗せたちらし寿司
「きのう何食べた?」で読んで試したら簡単で美味だった
2024/12/08(日) 21:01:20.80ID:d0BihWA80
うちはそれを酢飯ではなく普通の白飯で作る
鮭も茹でじゃなく焼きだけど
ほぐした塩鮭・少し甘くした炒り卵・煎りゴマと酢の代わりに薄くスライスしていちょう切りにした国産レモン
2024/12/08(日) 21:26:51.95ID:IgSpRNaa0
すしのこ関係なくなってるw
2024/12/08(日) 21:29:18.11ID:cUUqrTrO0
三色丼みたい 
美味しそう
2024/12/08(日) 21:48:50.99ID:sq0f8mlC0
>>586
2024/12/09(月) 05:48:18.97ID:ciaAkYRS0
鮭の三色丼、手軽だし美味しいよね
残ったら次の日はチャーハンにしても良い

試して良かったのは湯船に浸かったら両手で顔を覆うこと
耳鼻科でそうすると良いと言われてやってる
特別風邪症状が良くなる!というわけではないけど普通に呼吸するより温かい空気が鼻や喉を通るからリラックスできる
2024/12/09(月) 15:43:04.18ID:jTh049gQ0
あんまり使わないカバンから出てきたちょっと古いリップクリームをかかと専用にした
割とすぐ使い切れた
2024/12/12(木) 06:51:43.59ID:imOiH2TW0
好物を何種類か使い分けること

コーヒーの不作高騰で値上がりがやばいので何種類か飲み分けることにした
カフェや喫茶店はしょうがないので行く回数を減らしてインスタントは特売品と少し高いのにした
水筒には時間でまずくなるから豆からいれてたけど高級めインスタントは大丈夫なので水筒用にした、インスタントは油分が少なくて洗うのが楽になったのもよかった
2024/12/12(木) 07:16:05.14ID:UIhRCTJV0
コーヒー不作のニュースを見て
ちょっと買いだめしたわ
ドリップパックのコーヒーを飲むのが1日の楽しみなので
594可愛い奥様
垢版 |
2024/12/12(木) 20:41:23.81ID:j0t1UcUV0
珈琲好きだけど、歯が着色するので、水分補給には向かない。
台湾の高級茶をお土産で買ったら、茶葉をそのままま茶にしたもので(茶殻が葉の形)、
ほんの少しをお湯に入れて白湯の替わりに飲んでるけど、渋くもないし、歯も汚れないし、良かった。
2024/12/13(金) 02:44:43.61ID:0abNkuGQ0
>>594
歯科検診いくと、coffeeすきですねーって言われちゃう。
前歯の裏に着色しちゃうのよね。台湾茶ってフルーツの?
今飲み物難民なので検討します。
2024/12/13(金) 09:38:42.54ID:LfiYSeX00
>>594
台湾の凍頂烏龍茶ことかしら
私も歯の着色が気になっていて夏くらいからミネラルウォーターか白湯しか飲んでなかったけど、飽きてきたところ
台湾の凍頂烏龍茶、うっす〜い緑色で味は煎茶のような感じでとっても美味しかった記憶
結構お高かったけど、ググったら無印かカルディにティーバッグあるみたいだからとりあえず買ってきてみる
思い出させてくれてありがとう
2024/12/13(金) 09:41:37.95ID:1hz2yELz0
凍頂烏龍茶スッキリして美味しいよね
2024/12/13(金) 10:43:44.58ID:cgIxt5Sn0
阿里山高山烏龍はもっとスッキリしててこれも香りが良くて凄く美味しいよ
日常飲みなんでお茶パックに入れて手軽に飲んでしまうがちゃんとした茶器で本格的に淹れて飲みたいわ
599可愛い奥様
垢版 |
2024/12/13(金) 17:46:01.06ID:yj5fUkHB0
お土産で買ったのは阿里山茶です。ちゃんと淹れるのは数度試して脱落したけど、白湯のグレードアップに使えて良かったです。
2024/12/15(日) 08:39:25.76ID:CkfWIUKr0
お正月のおせちやご馳走をやめたこと
年末から忘年会あり正月休みも人と会食が多くて疲れるから、家では普通のごはん
黒豆が好きなので煮るくらい
2024/12/15(日) 11:57:58.69ID:+613XqKd0
お雑煮は作る楽だから
2024/12/16(月) 01:11:25.56ID:XRyXL+VE0
台湾リプトンの烏龍茶ティーバッグが安くて美味しいよ
Amazonで買える
2024/12/19(木) 19:51:21.28ID:CmUY6Q8W0
毎日朝食前に食塩無添加のトマトジュースをコップ一杯飲むこと
ここ数年ジリジリ上がりつつあった血圧が下がった
2024/12/19(木) 19:57:46.68ID:WwR3C0qD0
>>603
あ、ウチの父も下がったって言ってた
いいらしいね
2024/12/19(木) 20:11:06.78ID:+FtpVzfW0
>>603
元の数値はいくつで、いくつに下がった?
どれくらいの期間続けて効果があったのかも知りたいわ
旦那が血圧高いの
606可愛い奥様
垢版 |
2024/12/19(木) 20:20:59.52ID:JeMryH6m0
血圧はふくらはぎのマッサージも効くと思う。
あと、年取ると上がるのは仕方ない。薬で下げすぎるとボケるらしいし。
607可愛い奥様
垢版 |
2024/12/19(木) 20:51:13.06ID:PlUuxZp50
低血圧だったのに高血圧へ心電図もひっかかりました
そして動悸が酷い
上が135下が80くらい
毎晩のストレッチと階段昇降は動悸に効果あり
ドクターにも言われたけど運動不足も原因
トマトジュース毎朝毎晩飲んでたけど
私は血圧には変化なかったかなぁ
体重増加防止にはとても効果あるかな
降圧剤は続けるように言われた
2024/12/19(木) 21:28:45.92ID:QbH3NXIW0
コレステロールが下がったって奥様いないのかしら
2024/12/19(木) 21:47:07.58ID:CmUY6Q8W0
>>605
ずっと上は90台下は50台で低血圧といわれていたのが
更年期に差し掛かって上は100~120台下は60~70台に上がったの
特に悪い数字ではないんだけど上がったのが嫌でこの夏から飲み始めた
10月に人間ドックで測って3年ぶりくらいに上が90台になって以降ずっとキープしてるよ(家とかスギ薬局で測ってる)
2024/12/19(木) 21:48:32.50ID:ATr4M9ok0
>>609
低すぎない?
2024/12/19(木) 21:52:44.49ID:CmUY6Q8W0
>>610
血圧を初めて測った20代の頃からずっと上100を超えたことがなかったから自分にとってはそれが普通というか
朝起きづらいとかもなく特に支障なく生活できてるんだよね
612可愛い奥様
垢版 |
2024/12/20(金) 07:22:57.83ID:v+d9KZFA0
昔は年齢プラス100だったのに、今は全年齢一緒。無理がある。
2024/12/20(金) 14:12:11.52ID:qH5VJ4CG0
トマトジュースで血圧が下がる人はもともと食事の塩分が多いんだと思う
2024/12/22(日) 11:57:14.98ID:iZn292t00
友達の家のトイレでタオルの代わりにペーパータオルを使っているのを真似して
トイレと洗面所とキッチンの水回り3ヵ所にペーパータオルを置いてみた
手を拭いたついでに捨てる前に目についたホコリや水はねをちょこちょこ拭くのを
1ヵ月ほど続けていたので、今年の大掃除はだいぶ楽になりそう
完全にペーパータオルに置き換えるのが目的ではないのでタオルも併用しているけど
150枚入り97円のペーパータオルを3つ買ってきただけで
苦手な掃除がかなり楽になったのが嬉しい
2024/12/22(日) 13:58:33.68ID:golaGWk80
私も洗面所には置いてるわ
濡れると除菌効果が出るというニトリのやつ
髪の毛取ったり蛇口拭いたりその場ですぐに綺麗にできるしなにかと便利だね
2024/12/22(日) 14:01:26.54ID:/bFzYK+z0
トイレにタオルの代わりにペーパータオルいいね
でもトイレで手を洗うのなんて旦那だけだし客なんて来ないしペーパータオル使うならゴミ箱も置かないといけないし…と考えたらうちでは採用無しかな
2024/12/22(日) 14:07:26.74ID:+fcf0wu60
流せるペーパーあるお
今見てきたらニトリだった
2024/12/22(日) 14:53:14.48ID:AbWL+MmO0
>>616
616自身は洗わないの?
2024/12/22(日) 15:03:51.10ID:qrGhf1180
トイレから出て洗面所で洗ってるのでは?
うちはそうしてるしわ

家が広くてトイレも余裕あるスペース割り当てできるなら水栓もおけるんだろうけど、
そうじゃないならあの昔ながらのタンク上のちょろちょろで手洗いになるもの
あんなの手を洗ったと言えないし、湿気増やして余計に雑菌増えてそう

あのタンク上のちょろちょろ、汚れの元だからないタンクが欲しいけど、そうなるとタンクレスなのよね
タンクレスは修理費用高いと言うから諦めたわ
2024/12/22(日) 15:57:28.52ID:uXMGUIha0
>>619
うちはタンクの上のシンク部分の穴に100均のじょうご差してる
じょうごの外に水が出ないので汚れないよ
2024/12/22(日) 16:50:51.94ID:LM8oxQhh0
チョロチョロがないタンクあるよ
チョロチョロ手洗い器なしで上部が普通に陶器の蓋になってるの
多分どこのメーカーでもある
2024/12/22(日) 16:55:12.69ID:qrGhf1180
>>620
あなたは天才かっっ!!

あそこの水止めるのは不可能だから毎回掃除の度にため息出てたの
ありがとう、真似するわ
2024/12/22(日) 17:05:07.92ID:IbKFKYsH0
>>619
タンクに手洗い付いてないのもあるよ
うちのはそう
タンクレスにするか迷ったけど、同じく壊れた時にめんどくさいと思ってタンク付きにした
でも手洗い付いてるのにした方が洗浄剤が置けてよかったかもと思ってる
2024/12/22(日) 17:08:16.44ID:EDtR9T1l0
>>622
手洗い器の水止められるよ
水がなきゃただの穴空いた蓋だから掃除も拭くだけ
2024/12/22(日) 17:18:55.12ID:kdwRQjGX0
トイレのタンクにじょうご…?
2024/12/22(日) 17:20:13.77ID:xobGOhuw0
>>618
トイレ出た所に洗面台あるの
2024/12/22(日) 17:20:43.94ID:xobGOhuw0
>>617
それいいね
ニトリ行ってみるわ!
2024/12/22(日) 17:28:51.24ID:642oYrJy0
タンクレス壊れたら面倒なんだ?
10年壊れてないけど壊れたらこわいな
2024/12/22(日) 17:53:56.44ID:eBfOs4l10
>>621
うちもタンクありでチョロチョロ水栓なしトイレ
陶器の蓋の中にプラスチックの蓋がある
断水の時にタンクに溜めた水を入れられて便利だった
2024/12/22(日) 18:00:28.06ID:F66IvQMv0
トイレのタンクの水受けにじょうごつけて、タンクにカバーしてタンクレスっぽくDIYしてる人とかいるよね
インスタでしかみたことないけど
2024/12/22(日) 21:17:29.32ID:3b7Le64N0
うちタンクあるけど断水時はタンクに水入れちゃだめ、便器に入れてって説明書に書いてあった
2024/12/22(日) 21:25:42.85ID:17++BmWA0
そうなの?
なんでダメなんだろ?
2024/12/22(日) 21:28:09.86ID:roe8DIRc0
流してもタンク内に新しく補充されないから、中のパーツに負担がかかるとか?
2024/12/22(日) 22:24:45.00ID:17++BmWA0
それかもね 
覚えておこう
2024/12/23(月) 06:11:45.29ID:L78sxWAy0
話変わっちゃうけど

お好み焼きのキャベツに、袋入りの千切りキャベツ使ったらいろいろ楽できた
夫婦だけの食卓では滅多に作らないし、外でも揃って食べるわけでもないからこんなんでいいかな
2024/12/23(月) 06:34:52.82ID:qVKPpUme0
>>635
うちは5年前からそれ
栄養落ちるかもしれないけど千切りから解放されたら気軽にお好み焼き作れるようになったよ
2024/12/23(月) 07:45:05.16ID:N30XP9Ce0
栄養より食べ応えはどうだろう?
キャベツは蒸らして甘みを感じるのが美味しいから
2024/12/23(月) 08:41:37.34ID:1lJnTAJD0
フードプロセッサーあればお好み焼きのキャベツはすぐできるからめちゃ楽
餃子も簡単
フードプロセッサーを使うことをお勧めする
2024/12/23(月) 09:43:20.58ID:f1/gTL9Q0
>>635
千切りキャベツを常備しているけど少し古くなってしまったものはお好み焼きにするか器に敷いて卵を割ってレンチンして食べている
甘味が出て美味しいよね
2024/12/23(月) 10:16:56.93ID:f/iFqIyM0
うちは「キャベツがたくさんあるからお好み焼きしよう」なことが多いからなぁ
2024/12/23(月) 10:18:41.01ID:dYS+htk80
>>638
どこのフープロ使ってますか?
2024/12/23(月) 10:43:37.79ID:I0TKb85k0
>>640
だから何?
2024/12/23(月) 11:21:48.12ID:ISW7f+GY0
とん平焼きにしてもうまい
2024/12/23(月) 13:31:32.34ID:WKXxpo5j0
お好み焼きのキャベツは1〜3センチくらいのさいの目切りでも楽で美味しいわ
2024/12/23(月) 14:10:03.49ID:8NGKhG1W0
>>504
それさいの目切りじゃなくない?
2024/12/23(月) 16:32:01.14ID:sX1YEZQL0
>>641
ごく普通のパナソニックのフードプロセッサー使ってます
2024/12/23(月) 16:52:33.58ID:tc1EtmCQ0
>>645
それ504宛じゃなくない?
2024/12/23(月) 17:34:12.53ID:8NGKhG1W0
>>647
ホントだw失礼しました
2024/12/23(月) 17:58:41.82ID:qVKPpUme0
>>638
替刃で千切りスライサーつかうやつだよね
私もパナのフープロ使っていたけど、結局包丁とまな板出してフープロに合う大きさにカットしてから千切りして、上手くカットできなかった半端な葉は自分で千切りして、洗い物も増えるから脱落した
ちゃんと千切りになったやつはキレイなんだけどね
2024/12/23(月) 18:07:32.21ID:dYS+htk80
>>646
ありがとうございます!
今使ってるブラウンのはキャベツの千切りできないから次はパナソニック買おうと思います
2024/12/23(月) 18:25:17.99ID:sX1YEZQL0
お好み焼きのキャベツを千切りにする話だったのか
それだったらうちはお好み焼きは粗みじん切り派なので
フードプロセッサーで簡単にできるのは粗みじん切りのことだったよ…
ごめんなさい
2024/12/23(月) 18:47:36.80ID:9wA0iXBw0
さい切りじゃなくさいの目切りなのよね
不思議ね
2024/12/23(月) 19:01:35.77ID:gitpq6kp0
約1cm角に切る「賽の目切り」で賽はサイコロのことだからなんの不思議でもないよ
2024/12/23(月) 19:02:58.89ID:/QSYIX3b0
サイコロみたいな立方体に切るのが賽の目切りだよね
キャベツみたいなのはザク切り?色紙きりは大根とか?
2024/12/23(月) 19:03:54.85ID:9wA0iXBw0
>>653
伝わってなかったならごめん
目って要る?ってはなし
サイコロの目じゃないってこと?
2024/12/23(月) 19:06:33.46ID:3jLDSKnw0
サイコロみたいに切るならサイ切りで良さそうなのに何故「目」なんだ?って話だよね?
2024/12/23(月) 19:06:57.12ID:3jLDSKnw0
ごめんリロードせず書いてたわ
2024/12/23(月) 19:23:36.84ID:BFR6ERaS0
いちいちうるさいな
さいの目切りって言葉があるんだから、目がどうのこうの言ってんじゃないよ
目が余計だから私はサイ切りと言うとか誰にも理解してもらえないしアホかしらって思うわ
2024/12/23(月) 19:43:11.09ID:l4K8IuZB0
余った漬物でなんちゃってタルタルソースしたらおいしかった
別のスレでみて福神漬と柴漬を刻んでマヨネーズとかと混ぜて夕飯の買って来たフライに添えてみたわ
変に和風になったりしないか心配だったけどごはんに合ってよかった
今回は柴漬でピンクになったけど気になるなら色のない漬物を使うといいかも
2024/12/23(月) 19:48:47.66ID:I0TKb85k0
美味しいよね、うちも余ったとき作る
ポテトサラダにしば漬も良いよ、味も色もアクセントになって美味しい
2024/12/23(月) 19:51:55.55ID:l4K8IuZB0
それもおいしそう、やってみます
2024/12/23(月) 20:00:03.12ID:D29fnFHG0
>>658
思考停止して生きた方が楽だしね
2024/12/23(月) 22:25:16.24ID:FBC0RbcI0
流せるペーパーをトイレの手拭きに使う人は2度流すんだろうか
2024/12/23(月) 22:30:40.42ID:dYS+htk80
>>651
わざわざありがとうございます!
2024/12/23(月) 22:31:12.37ID:7rIbBy1K0
らっきょうもタルタルに入れると美味しいらしいよね
2024/12/23(月) 22:35:04.48ID:u0qe3mWs0
>>665
らっきょう合うよね
ピクルスの代わりになる
2024/12/23(月) 23:19:21.57ID:BFR6ERaS0
>>662
思考じゃなくて難癖でしょ
網の目とか肌目とか想像したらさいの目の言葉も理解できるわ
2024/12/23(月) 23:29:03.02ID:UiGna8wX0
教えてくれてるけど言い方意地悪すぎて頭に入らない…ざんねん
2024/12/23(月) 23:59:20.44ID:BFR6ERaS0
じゃあいいですー
2024/12/24(火) 00:15:50.02ID:IaSlZONr0
>>665
既女板に長らくヲチスレあった某地方在住ブロガーがよくらっきょうでタルタル作ってたわ…
2024/12/24(火) 01:04:32.10ID:SnPS2Oz30
>>670
某九州のアレ?
672可愛い奥様
垢版 |
2024/12/24(火) 05:41:43.07ID:cgFWbfOF0
>>659
お漬物のタルタルソース美味しいよね
私はすぐき漬けやラッキョウでよくやるわ
2024/12/24(火) 05:49:06.06ID:ec2Hqa/t0
意外だと思うかもしれませんが、エビフライにタルタルかけると、すごく美味しいですよ
2024/12/24(火) 07:09:28.22ID:fSaGgxGV0
>>673
それ定番
2024/12/24(火) 07:15:25.39ID:s5MWMDRI0
>>674
マジレスださい
676可愛い奥様
垢版 |
2024/12/24(火) 09:27:56.37ID:KlE6WUj50
マヨネーズでよくね?
てんぷらも
2024/12/24(火) 09:48:05.95ID:dq/DWWYq0
キャベツを絹糸みたいに細くふわふわにカットできるフープロ教えて!
それだと無限にキャベツ食べれる。自分が千切りしたキャベツは糞まずい
2024/12/24(火) 09:51:22.47ID:cIXeEkso0
天ぷらは抹茶塩
2024/12/24(火) 10:10:55.90ID:tjjyf4370
>>673
ありがとう、今度試してみるね!タルタル大好きだから
2024/12/24(火) 10:44:40.88ID:BadEXeoC0
>>677
スレチ お勧めスレで聞いて
2024/12/24(火) 10:58:05.14ID:KlE6WUj50
糞まずいもん旦那に食わせてんの?
2024/12/24(火) 13:41:17.96ID:IaSlZONr0
>>671
某北九州のアレですw

>>673
「エビフライはタルタルを食べるための棒」
2024/12/24(火) 14:35:31.10ID:Rw44htXX0
>>682
スレチババアうざ
2024/12/24(火) 15:42:07.57ID:ZIETNy4o0
キャベツの千切り、幅の広いピーラー(たぶんキャベツ千切り専用)だと極細になっておいしい
685635
垢版 |
2024/12/24(火) 16:57:23.99ID:GcE7L3zw0
>>651
ちがうちがう
袋入りの千切りなら楽できたって話
私も土井先生のみじん切りのレシピで作ってたのだけど、最近のキャベツの高値で
たまたま多く買い込んだ袋入り千切りキャベツを消費したくて使ってみたの
>>637
上に書いた土井先生のお好み焼きレシピで作りました
元々厚みがあってボリューミー
難点は、食べるときちぎり難くてキャベツがズルズルと引きずり出てしまうところかな
でも総じて、キッチンもキャベツ屑に悩まされないし、思いのほか手軽に作れて良かったです
(フードプロセッサーいいなぁ検討してみようかな)
2024/12/24(火) 19:03:05.79ID:C1lBhYCT0
>>649
2024/12/24(火) 19:41:18.25ID:VOKk7coj0
>>677
業務用のやつ
2024/12/24(火) 20:08:59.34ID:sNmpg2Ba0
>>687
スレチだって言ってんのに教えたがり婆
2024/12/24(火) 20:16:47.18ID:EkHGxPhN0
らっきょうタルタルがいけるならと卵サンドの具にらっきょう刻んで入れてみた
これもいける
2024/12/25(水) 08:58:47.77ID:m5PMj+H00
余白が少ないジッパー付きの冷凍食品等の袋を開けるとき両端を小さく三角に切ってその隙間からレターオープナーを差し込んで袋の片面を切るようにすると
ジップロックバッグのタブのように袋の溶着部分が残るから開け閉めでイライラしなくて済む
2024/12/25(水) 12:38:06.53ID:hhyFj0110
わかるなー
市販のジップつきもあえて手で破いた方がもちしろができたりするよね
2024/12/25(水) 12:39:57.52ID:hhyFj0110
わかると書きつつ若干690さんと主旨ズレしたかもごめんね
うちはキッチンバサミだけど今度それしてみるわ
2024/12/25(水) 14:49:09.03ID:i+O2VMN+0
>>690
片面だけ中央部分を適当に多めに切り取るのおすすめ
→こんな︺感じで
2024/12/25(水) 15:00:50.35ID:CqNSEfou0
>>693
余白の少ないものってわざわざ書いてあるからそれは難しいんじゃないかと
695可愛い奥様
垢版 |
2024/12/26(木) 10:07:59.84ID:G7PTskRi0
霜降りの和牛モモブロックで『きのう何食べた?』レシピの
焼かないローストビーフを作ること
本当は目当ての肉屋さんが作っているローストビーフを買う予定だったけど売り切れ、
それと同じ肉を教えてもらって購入し、作ってみた
ものすごく簡単なのにすごく美味しくて感動
来年からはもうリピートでいいかなとさえ思っている
2024/12/26(木) 11:22:25.12ID:BMmqFHZ20
すごいわかる
ローストビーフって安めの赤身肉をおいしく食べる調理法だとずっと思っててそういう肉で作ってたけど一度いい霜降りのもも肉で作ったらおいしくて戻れなくなった
いい肉で作ったらよりおいしいという当然の結果なのだけど
2024/12/26(木) 20:46:18.80ID:Q/icWZa00
>>690
いいね
今までそういうのは一回り大きなジップロックに入れてた
2024/12/26(木) 21:02:39.28ID:6Okhq+Qf0
ここだったかどこかの板で深めの保存タッパがケーキドームの代わりになるって見て、100均でイノマタの深めタッパでクリスマスケーキの残りやってみた
とても良かったー
2024/12/26(木) 21:10:50.86ID:4g690FG60
>>697
まあそれが早いよね
2024/12/27(金) 17:57:53.41ID:mH3HcoxB0
私もひとまわり大きなジップロックにいれてる
スライダー付きの袋がすごい便利
701可愛い奥様
垢版 |
2024/12/28(土) 12:56:31.35ID:4lNglkMc0
職場が寒いのでヒートテックの重ね着してて風呂入るのに脱ぐとき
上から一枚一枚脱ごうとすると摩擦ですごく脱ぎにくい
脱皮のように全部まとめて脱ぎ内側の衣類から引っ張り出すと
一々裏返さなくてもいいのでラクよん
2024/12/28(土) 14:45:20.01ID:SgRZVkfl0
>>700
そういえばほぼ毎日開けしめするジップロックはスライダー式にしたらすごく快適になったわ
2024/12/28(土) 17:51:39.77ID:46sS8rnp0
洗面器に水と塩素系漂白剤と食器用洗剤を適当に混ぜてバスボンくんでザブザブして泡立ててお風呂中に塗って30分放置
バスボンくんでこすりながらシャワーで流したらめちゃくちゃ綺麗になった
毎年泡のカビキラーで少し気分が悪くなっていたけどこれなら全然平気だし何もしてない排水溝まで綺麗になった
2024/12/28(土) 18:00:20.38ID:4+LWvLlL0
>>703
いいこと教えてくれてありがとう
早速やるわ!
2024/12/28(土) 18:02:49.10ID:d24UJB1P0
塩素系は他と混ぜたらダメよ
2024/12/28(土) 18:38:30.85ID:MBeLvE030
食器用洗剤の液性みてね
中性かアルカリ性か
2024/12/28(土) 18:54:28.92ID:5498ho3b0
カビ取りしたら天井にアルコール吹くか塗るかしとくといいよ
燻煙剤じゃなくても消毒用アルコールで
2024/12/28(土) 20:52:31.50ID:46sS8rnp0
703ですが、洗剤と漂白剤は少しずつで大丈夫です
クエン酸やお酢やサンポールなどの酸性のものと混ざらないように気をつけてくださいね
2024/12/28(土) 22:06:16.62ID:RWTc44cH0
シャンプーやボディソープも危険よ
肌に優しい系はだいたい弱酸性よ
710可愛い奥様
垢版 |
2024/12/29(日) 00:39:55.04ID:UKqRdyje0
マネフォ3650円助けて
クソみたいな地雷親父踏んで
入った感あるわ
2024/12/29(日) 09:28:11.23ID:QvSH2jdz0
風呂のカビなんてここ二十年近くはえたことない
風呂メーカーの人が風呂場に除湿器1台がデフォって言ってるの聞いて
実践し始めてから
夏場だと2時間、冬場は1時間タイマーでほぼ乾く
2024/12/29(日) 09:47:50.81ID:PU/8bxIE0
>>711
へーいいね!
脱衣所に置くのかな?
2024/12/29(日) 10:16:03.21ID:c2xq4Lzg0
それよさそうね
脱衣所に洗濯物干すついでに風呂場も乾燥か
2024/12/29(日) 10:25:58.99ID:+aOI/mZ/0
2ヶ月に1回の防カビ燻煙剤でカビ生えたことないわ
安上がり
2024/12/29(日) 10:50:28.06ID:Wh9Mv0Q90
>>711
それは黒カビだけじゃなくピンクカビにも効く?
2024/12/29(日) 12:00:38.02ID:GCyWYe5v0
うち風呂の窓を開けておくようにしたらカビがほぼ出なくなった
換気大事ということよね、使うときや外出時以外だいたい開けてる
風呂場へ行く扉も開けてるけどマットや洗面台もあまりカビないわ
廊下、脱衣所兼洗面所(扉)風呂ていうよくある間取り
2024/12/29(日) 12:19:34.86ID:sVzQZP9c0
>>715
横からだけどピンクカビには効かないよ
2024/12/29(日) 12:43:49.60ID:29fnhsVK0
>>711
あなたの家のお風呂には換気扇がないってこと?
換気しておけば普通に乾くからカビ生えないけど
2024/12/29(日) 13:04:58.83ID:m14i/cxw0
換気扇が弱いのか6時間タイマーにしてるのに朝開けるとまだ床に水滴あるから1時間で乾くなら除湿器いいなと思った
浴室乾燥かけるのが手軽なのかな
2024/12/29(日) 13:27:18.05ID:PAk42uj90
換気扇の性能もあるだろうし浴室の素材でも乾きやすさは違うだろうし
換気扇では不十分、浴室乾燥もないなら除湿機使えばいいってことで終わりでは
2024/12/29(日) 13:46:41.88ID:bkIctx/c0
24時間換気の種類にもよるしね
2024/12/29(日) 14:18:19.31ID:yw4ytiNW0
面倒じゃなかったら最後のスクレイパーいいよ
やる気がないときはカビやすい棚下みたいな一部だけでも違う
2024/12/29(日) 14:22:41.15ID:2UT7z3ge0
前住んでた借家は築25年経った頃から換気扇のスイッチを入れても回らなくなった
2024/12/29(日) 14:23:57.32ID:WG0eMNFA0
面倒でも後々考えるとやったほういいね
2024/12/29(日) 14:32:43.26ID:Wh9Mv0Q90
>>717
あらー、残念です
2024/12/29(日) 14:52:45.26ID:lP3Iod5d0
ピンクカビはカビじゃないよ
2024/12/29(日) 15:18:34.80ID:vDDRjZ090
>>711
お風呂のメーカーの人がそんな事言う??
…と思ったけど、20年前に聞いてずっとやってるって事でいいのかしら
2024/12/29(日) 17:55:13.63ID:2Yw+ijzM0
>>722
うちもスクィージーで水滴取って出てる
最初長柄つきで立ってできるのがいいかなと思ってたけど、なんかスッキリ拭ききれなくて、短いのに替えたら小回りがきくし鏡もウロコ知らず
気持ちいいよね
2024/12/29(日) 19:45:40.04ID:NQ8i8IiK0
足で床の水分を排水口に集めるだけでもかなり乾き早いよ
2024/12/29(日) 21:38:58.24ID:3PG9oEqX0
>>723
換気扇も電化製品だから使い方にもよるけど10年過ぎると壊れてもおかしくないんだよ
731可愛い奥様
垢版 |
2024/12/30(月) 06:00:19.51ID:mFQwMCy70
>>716
うちは逆だな
乾いてない時に窓開けてるとピンクのが出てくる
換気扇の方が信用できる
2024/12/30(月) 12:33:43.06ID:IbJXYjyY0
10年くらい使ってたレンチンパスタの容器にヒビが入ったので買い替えようと思ってたけど、ふと思いついて深めのレンジ蒸し容器(すのこ容器取り外し可)でパスタ湯でたら無問題で食べられた
パスタは半分に折らなきゃならないけどこれで十分だわ
ググって、パスタ100グラム水270グラム、500ワットで茹で時間プラス3分でやった
2024/12/30(月) 16:48:45.91ID:B7l3jcpT0
あずきバーとお餅で善哉
冷凍庫の大掃除してたら出てきたあずきバー
寒くて食べる気がしなかったけどレンチンだけで出来るし美味しいわ
2024/12/30(月) 19:51:23.53ID:BJ8l+SJP0
>>733
なんか公式でもおすすめしてたわね
2024/12/31(火) 08:02:14.23ID:QeGC5pee0
パスタは最近は500mlの水筒にお湯入れてパスタ入れて8分くらい待ってるわ
パスタ折らないと入らないけどガス代が浮く
2024/12/31(火) 08:52:29.21ID:hwsDpvVh0
除湿器奥です
脱衣所に置いてます
以前は除湿器のみでしたがここ数年は最後の入浴後に天井含む浴室全体を水シャワーで流すのも加えてます
これは飛び散った石鹸・シャンプーかすを取り除くのと浴室内温度を下げる効果があるから
その後でも夏場だと一晩で除湿器に1L前後、冬場だと500ml前後除湿の水が溜まります
赤カビも黒カビも出ず風呂場のくん煙材とかずっと以前に買い置きしたのが使うことなくなりました
電気代は計算したことないけどあのカビ取り剤やってもやってもまたカビが生える苦痛を考えたら楽になりました
2024/12/31(火) 09:03:27.14ID:OSoR3gOH0
>>735
なにそれすごい!やってみたい。8分とあるけど、一例で麺の太さとか知りたいです
2024/12/31(火) 09:35:55.43ID:QeGC5pee0
>>737
一応、パスタとかの袋に書いてある茹で時間にしてるよ
うどんやそばもやってる
ぐぐると色々やり方出てくる
2024/12/31(火) 10:29:50.02ID:Ja5znNYg0
除湿機、入浴後の浴室に置いてるのかと思ってたw
窓と小さな換気扇しかない築20年くらいの北向き浴室でたまに浴室に黒カビが生える程度だったけど
カビ取りした後に主に天井に除菌アルコール(78%)をフロアワイパーで塗るようになってから全くカビ生えなくなったよ
浴室カビは天井が勝負らしい
2024/12/31(火) 12:07:23.97ID:EBM4EE3C0
レンジで麺類は専用容器もあるしネットでレシピを公開してる人も多いですね
山本ゆりさんのレンジで一発シリーズはよくやるナポリタンとかミートソースとか
レシピだと深めタッパー使用が多いけどうちは丼や小さい土鍋でやってる
2024/12/31(火) 12:21:57.69ID:EBM4EE3C0
と、大掃除を年末にやらないこと
だいたいで年間予定を立てるとなおいい
小分けというかとにかく年末にまとめない、場所により年に何度もやるけど忙しい時期に1回だけより結局楽で手間も時間も少なくてすんでる
年末年始は休み日数が毎年ちがうし帰省したり体調を崩すことも多くて予定がつまるので、もう済んでると思うと気が楽でよかった
年末にも気になったらやるけど、先週末にコンロと冷蔵庫やって1~2時間でできてゴミの収集に間に合うのもよかった
2024/12/31(火) 12:24:58.31ID:4tCL46U00
>>739
そうか除菌アルコールでいいのか
薄めたハイター邪魔臭くてやってなかった
築3年なのに毎日手の届く範囲のスクイージーだけだとすぐカビが生えて困ってた
やってみるよありがとう
2024/12/31(火) 12:47:40.89ID:wo80BNQL0
>>736
入浴後の壁とかお湯で流すと洗剤や汚れが落ちやすいらしいよ
その後水で流して温度を下げる
2024/12/31(火) 13:24:04.78ID:h3RcMYG40
>>736
除湿機はコンプレッサー式とデシカント式のどちらですか?
浴室乾燥機ないし換気扇のパワーが弱いからまねしたいー
2024/12/31(火) 16:30:28.64ID:DSLUVEpT0
>>742
天井に胞子があれば落ちてきて広まっちゃうから、とにかく天井のカビ落としてね
2024/12/31(火) 16:33:51.01ID:hwsDpvVh0
>>739
除湿器は脱衣場に常駐です
電源ONする時は浴室と脱衣場の扉は開けて全開
2024/12/31(火) 17:47:56.34ID:HvTmpxBL0
風呂場の天井は除菌ウェットティッシュで拭いてたわ
黒カビじゃなくてピンクのがポツポツ出てたけど月一で拭いてるだけで出なくなったわよ

水あかひどい地域なんだけど、トレビーノシャワーにして原水一切使わなくなったら大幅に減ったわ
でも洗面所にはつけられないのよねえ
水道の大本につけるトレビーノ出ないかなー
748可愛い奥様
垢版 |
2024/12/31(火) 18:26:36.50ID:vrEqKyzd0
>>744
除湿機これから買うのならおすすめしないよ
うちも除湿機使ってたんだけど
マンションから戸建てにリハウスしたら
あんなに生えなかったカビが出るようになったので使わなくなった
お風呂の材質とか家の造りとかも関係あるかもしれない
2024/12/31(火) 18:54:51.94ID:IQc78Gd90
除湿機使ったら逆にカビるってこと?
なんでだろう
2024/12/31(火) 18:57:08.98ID:fkqENtee0
浴室乾燥でカビ知らずだわうち
乾燥させるの大事よ
2024/12/31(火) 20:09:27.38ID:vrEqKyzd0
24時間換気と10時間換気タイマーかけてる
TOTOのサザナでほっカラリ床なんだけど
赤カビが特に生えやすいらしいから
毎回拭きあげればいいんだけど難しい
うちは家族が夜中とか朝にもシャワー
したりするから除湿機かけてたのに

マンション時代は効果あったから
お風呂が悪いのか家が悪いのか
2024/12/31(火) 20:11:49.99ID:vrEqKyzd0
これだけではなんなので

スレタイはブルブルマシーンに
寝転がってふくらはぎをのせること
足が浮腫んで痛いのに効果があったわ
エアーマッサージャー使わなくなってしまった
2025/01/01(水) 03:29:43.95ID:OT3lt0uN0
>>752
ブルブルマシンの購入を考えてるんですが、メーカーや型番教えてほしいです
便秘に効くと聞いて検討してます
2025/01/01(水) 06:04:00.56ID:icjPdOlv0
>>751
赤カビっていわゆるピンク汚れのことだよね?それカビじゃないし換気と乾燥は似て非なるものでは
除湿機はいい仕事するからね、n=1でおすすめしないなんて言わないで
2025/01/01(水) 06:57:11.65ID:aTDq92si0
>>754
カビじゃないなら何なの?
2025/01/01(水) 08:39:37.60ID:IxoNLsKg0
除湿器かけたらカビ生えるからお勧めしないってそんなアフォな話ある?
2025/01/01(水) 08:55:12.37ID:aTDq92si0
748は本人も最後で言っているように家の作りや材質の問題でしょ
2025/01/01(水) 09:12:38.52ID:bZ/IBdU10
>>744
以前はダイキンで方式は不明。音が大きくするようになったのでアイリスオーヤマのコンプレッサー式にしました。
本体も格段に小さくなって電気代金3分の1とシールが貼ってあるけど実際には確認してません。
使用するにあたって大事なのは除湿した水は毎日トレイから出して捨てること。
これをさぼると除湿器の中に黒カビが生えます。
うちはトイレ掃除の後に流す水に使ってるので水道代節約にもなってます。
2025/01/01(水) 09:12:48.80ID:tcoREij60
>>755
ピンクのカビみたいなのはロドトルラという酵母菌の一種です
こまめにエタノールで拭き取るとすぐ取れます
もちろんお風呂用洗剤でも良しです
2025/01/01(水) 09:36:19.65ID:aTDq92si0
>>759
うち加湿器を多用している旦那の部屋の壁紙がピンクに変色したんだけど
拭けば取れるなんてレベルじゃなくて貼り替えたわ
2025/01/01(水) 10:21:55.24ID:xymK4QcE0
手帳のしおり紐の先端2センチ位にトップコートを塗ること
綺麗なまま1年間使うことが出来ました
2025/01/01(水) 10:22:21.63ID:nNignQyt0
風呂場の話をしてるのに加湿器多用してる部屋の壁紙のピンク汚れがー!って知らんがな
2025/01/01(水) 10:26:56.54ID:aTDq92si0
>>762
同じ現象の話でしょ
場所が違っただけだから聞いたんだけど
2025/01/01(水) 10:26:58.86ID:ZkAdAvmF0
>>762
思ったw
2025/01/01(水) 10:46:53.22ID:aTDq92si0
検索したら酵母菌はカビの仲間だって
カビじゃないから大丈夫なんて意味ないわ
見た目が問題なわけ
2025/01/01(水) 12:33:53.18ID:OHHXvxoa0
>>752
むくみに悩んでる母に勧めてみるわありがとう
ブルブルマシンはダイエット目的で買ったけど効果なかった模様
2025/01/01(水) 14:10:22.79ID:4LL7F9/f0
ID:aTDq92si0
どのレスも偉そうで草
2025/01/01(水) 15:11:26.25ID:UAuAT4PT0
更年期ガイジでしょ
2025/01/01(水) 22:09:36.00ID:mD4WdIkr0
>>761
それはいいね
770可愛い奥様
垢版 |
2025/01/02(木) 15:24:15.34ID:cIVTjC0r0
トースターでお餅を焼くときに上面へ醤油を塗ること
くしゃくしゃのアルミホイルでもくっつくので
正月のたびにストレスだったけど
ほぼこびりつかずにきれいに焼ける
しかも焦げた醤油の面が香ばしくて美味しい
早く試せばよかった
2025/01/02(木) 19:31:33.57ID:r54fQfWx0
濡れたとこが膨らむから塗るのは水でも良いらしい
味変したかったらどうぞ
2025/01/02(木) 20:45:08.41ID:RSjmQ//c0
>>771
なるほど~
柔らかくなるもんね
明日試してみよ
2025/01/03(金) 11:20:41.00ID:UvsHwtm90
フライパン用ホイルもくっつかないよー
774可愛い奥様
垢版 |
2025/01/03(金) 20:47:01.55ID:UxtMlRCc0
モッフルが美味しくてモッフルばっかりだわ
自作のレシピは失敗作しかないけどね
缶のおしるこをかけて食べるのが楽で良かった
2025/01/03(金) 21:01:07.36ID:fADJSlDB0
目標というか毎日のやる事リストと日記を大きめの単語帳に書く事
小さいからやる事リストは5つくらいしか書けないけど何なら2~3枚くらい使ってもいいと思う
出来たものを線引いて消していって裏に今日の感想・一言日記を書く
どんどん溜まっていくとこんなに出来たんだと自信になる
私は英語の勉強とどこかしらの掃除と軽い運動は毎日項目に入れてる
ノートより溜まっていく感覚が分かりやすいから気に入ってる
776可愛い奥様
垢版 |
2025/01/05(日) 17:33:21.60ID:Y2c9sgFy0
たまに地方空港行けば二刀流挑戦できるぞ
メトホルミンの効果もえげつない
どんだけ食ってもプロ意識はないみたいな
もちろん経済的な方法で
777可愛い奥様
垢版 |
2025/01/05(日) 21:56:35.23ID:2KzgEqq10
藍上にぴったりなミケじゃん
現役反社と指名手配犯に利益供与する現役国会議員
議員除名待ったなし
それもアカ扱いかよ
2025/01/06(月) 06:03:45.35ID:W/v5I2v50
>>775
これって厚紙みたいなカードがリングで留めてあるオーソドックスなタイプの単語帳ですか?
779可愛い奥様
垢版 |
2025/01/06(月) 11:54:50.64ID:xdrCT9XL0
お餅は半分に切って焼く
食べやすい
780可愛い奥様
垢版 |
2025/01/06(月) 11:54:50.70ID:xdrCT9XL0
お餅は半分に切って焼く
食べやすい
2025/01/06(月) 12:01:25.85ID:6g2vMa6t0
毎年もちでタヒぬ日本人
2025/01/06(月) 13:14:09.81ID:jnyecCjy0
明日は我が身
2025/01/06(月) 13:24:41.35ID:Ncb6Oikq0
お風呂でも毎年タヒんでる
お風呂禁止
2025/01/06(月) 14:29:13.24ID:nFyoFIrB0
>>778
そう
大きめの文房具屋さんとか学生が沢山集まるような文房具屋さんだと色々なサイズある
私が見た一番大きい単語帳はスマホの半分くらいある奴
2025/01/06(月) 14:36:36.35ID:U7jrz9jo0
横だけど今愛用している単語帳ははがきサイズ
Life p315A 日本製
1枚でたくさん書ける
2025/01/06(月) 15:55:38.16ID:vnlCyihj0
>>784
ありがとう
そのくらいのやつ100均で買って余ってるのでまねしてみようかな
2025/01/06(月) 17:49:41.50ID:klJDYhtc0
単語帳というか単語カード?
手書きでコツコツ作る人いる?今売ってなかったりしてと思ってググったら
まだ結構あったり改良されてたりしてうれしかった
単語帳はアドレス帳と同じく消えていく感じ
2025/01/06(月) 18:06:11.53ID:XByNSdIN0
まあガチなら今は忘却曲線に即したアプリとかもあるしね
2025/01/08(水) 11:50:19.50ID:dFkVI3ad0
くまの限界食堂って人のレシピでかぼちゃの田舎煮
最初かぼちゃを砂糖と少量の水でカラメル寸前までにしてから作るんだけど美味しくできた
2025/01/08(水) 11:51:28.19ID:/FsyX1Kq0
>>789
私もあのチャンネル時々見てるわ
2025/01/08(水) 15:46:49.30ID:Jb4rcCOe0
>>789
父さんのゲーム実況の時から見てるわw
2025/01/09(木) 05:26:16.95ID:8Hmv4T3K0
まあまあ焦がしちゃったなってくらいのトーストにポテトサラダ挟んで食べたらコロッケパンみたいな味わいだった
美味しくてオススメ

>>789
美味しそうねーやってみよ
同じくまさんの肉詰めないピーマンってのたまに作るわー
楽ちんで美味しい
2025/01/09(木) 06:03:57.30ID:xToKco9m0
>>792
親戚の家の近所にサラダパンが名物のパン屋があって
普通のと焦げ目が多めの物と二種類のサラダパンを売ってる
近所の住人には割とファンがいるっぽい食べ方だと思うわ、実際おいしいし
2025/01/09(木) 09:17:30.30ID:G//A1mnK0
>>792見て思い出したんだけど
エアカツサンドみたいなのここで昔見た記憶
片面焼いたトーストを2つ切りにして焼き目のある方を内側にして
キャベツ挟んで食べたらサクッとした食感がカツサンドみたいだとか
今はむしろキャベツの方がエアになりそうだけど
795可愛い奥様
垢版 |
2025/01/11(土) 18:26:41.79ID:HJrZIZyH0
リュウジが一蘭の再現レシピ出してちょっと話題になってたけど、今日作ってみたら美味しかったです
一蘭ではないかなって感じだけど豚骨ラーメンが自宅で作れるって感じで
ただ面倒くさかったし、材料費もあとちょっと出したらカップラーメンのほうを買えるからもう作らないけどね
話題になってたから興味本意でつくったけど、美味しいのは美味しかったです
黙って旦那さんに出して手作りって言ったらびっくりされるかもしれないですね
2025/01/11(土) 22:47:33.91ID://cxAv6c0
意外と工数が多くて近い味なんだったら多少店が遠くて高くても本物を食べに行く人が多いのかも
あのあと海外在住の日本人が現地でもある材料で出来てうれしいってポストがあってそういう需要はあるんだと思った

これだけじゃ以下略ここみてシルクのスカーフを枕カバーにしてたけど昨晩はかぶってみたら温かくてよかった
2025/01/13(月) 08:25:55.54ID:4gLTf1340
地元メーカー(ポイント)のヨーグルトを
毎日
少しずつ(ポイント)
食べること

便秘知らずになり肌の調子もいい
ブルガリアはかえって調子悪くなるので勧めない
色々試したけど全国メーカーはなんか味がイマイチだしそれほど効果感じない
地元酪農メーカーの好みのもの推奨

市販の加糖のヨーグルトカップの半分くらいの量でいい
無糖にキビ砂糖やグラニュー糖かけて食べてる
カップ1個くらいの量毎日は私にはきつかったけどこの量なら食べれるし習慣づけられた
2025/01/13(月) 09:59:13.66ID:QioKHNXK0
地元メーカー無いわ
ヨーグルトの合う菌って人それぞれらしいから見つかるまでジプシー
2025/01/13(月) 11:20:00.48ID:gR2hOt6b0
前に井戸端でブルガリアはガス出まくるだけで良くないって皆言ってたな
自分もそう
地元メーカーないって東京だろうか
近隣の県のメーカーでいいじゃん流通してないの?
2025/01/13(月) 11:22:17.30ID:SK98ZRlS0
ヨーグルトは2週間くらい連続で同じ銘柄の食べると良いんだっけ
慣れて効果薄くなったら別のに変えて2週間あきに交互に食べるのが推奨されてた気がする
自分は買う時に胃に良いのか腸に良いのか意識すしていくつかジプシーしたら効果出た
2025/01/13(月) 11:42:38.25ID:AmSvV8390
ヨーグルトは骨粗鬆症予防にもいいのよね
あんま好んでは食べないけどそのくらいの少しの量でいいなら毎日食べれるかも私も
市販のカップの量多いよね
2025/01/13(月) 12:07:23.56ID:H+KJF6eW0
>>799
>地元メーカー(ポイント)
とか書かれてるからねぇ
言ってることは悪くないのにうぜえと思ったわ
2025/01/13(月) 12:17:09.03ID:Pqx+e4PK0
勧めないとか余計なこと書かなきゃ良いのにと思ったわ
好みや合う合わないは人それぞれなんだから否定的な事言わずにおすすめだけでじゅうぶん
2025/01/13(月) 12:21:00.18ID:FA5lRVg10
メーカー名書いてもいいのにね
2025/01/13(月) 12:21:40.16ID:me6enXTb0
ポイントってメーカー名なのかと思ったw
ウザいには同意
2025/01/13(月) 12:28:51.79ID:4gLTf1340
うざいと思うならスルーすればいいんじゃない?
ここ勝ってよかったスレじゃないから書かなかったけど何なのかしら
書いたら書いたでうざ絡みしそうね
2025/01/13(月) 12:35:22.25ID:yTD4BkAd0
一人が単発idで暴れてるだけだから気にしないでよろしい
市販薬も大手メーカーは成分薄めてたりするから良くないのよね
中堅メーカーがいいのよ
多分そういうことよね地元メーカーって
2025/01/13(月) 12:35:27.63ID:dON3PQyI0
ブルガリアヨーグルトで快適な私高みの見物w
給食で出ていたヨーグルトって地元メーカーだったりするよね
子供の頃はメーカーとか気にしないで食べてたけど
2025/01/13(月) 12:36:34.94ID:57hFTmmm0
>>807
成分薄めてるソースプリーズ
2025/01/13(月) 12:37:24.24ID:kFv4cDVE0
それならブルガリアは勧めないとか地元酪農メーカー推奨とか書かないで自分の報告だけすれば良いのに
地元酪農メーカーで合わない人もいるでしょ
2025/01/13(月) 12:40:57.87ID:UyXlnAdE0
でもブルガリアでヨーグルト嫌いになった人って多いと思うわ
地元の酪農家さんやメーカーが作ってるヨーグルトも試してみようかなって気になった
少しでいいのなら続けられそうだし
骨密度気になるのよね
2025/01/13(月) 12:41:04.21ID:VOBK2ovX0
でもブルガリアでヨーグルト嫌いになった人って多いと思うわ
地元の酪農家さんやメーカーが作ってるヨーグルトも試してみようかなって気になった
少しでいいのなら続けられそうだし
骨密度気になるのよね
2025/01/13(月) 12:45:52.59ID:j8U73Lbv0
地元メーカーがいい理由はなんだろ?
出荷から生産者の口に入るまでの期間が短いとか?
単純にそこのメーカーが自分に合っただけなら地元メーカーがポイントとは言わないよね
2025/01/13(月) 12:50:27.03ID:VOBK2ovX0
医者も薬剤師も◯の母すすめない
市販薬飲むなら実母散の方がいいと言ってたし自分の実体験でもそうだった
命の母はふつうこの効能には入れないだろ?ってのも入ってるのだって
つまりかさ増しよね
2025/01/13(月) 12:51:16.26ID:VOBK2ovX0
あら伏せ字忘れたわ
まあでも知ってる人は知ってるよねよくないって
2025/01/13(月) 12:51:25.15ID:Pqx+e4PK0
ブルガリアは酸っぱいからねあのままだと食べにくい
昔はお砂糖付いてたからまだ良かったのよ
私も定期的にメーカー変えて無糖ヨーグルトを色々食べるようにしてるけど、甘さが欲しい時は北海道てんさいオリゴ糖のシロップ入れてる
お砂糖と違って善玉菌の餌になるしちょっと甘味プラスされて美味しいよ
2025/01/13(月) 13:00:20.38ID:qn8W2Ein0
ブルガリアは明治だよね
不買運動中
2025/01/13(月) 13:03:40.24ID:4gLTf1340
ちゃんと読めだわ
全国メーカーがだめな理由書いてあるわよ
有益なことの一つでも書いてからいちゃもん付けな
2025/01/13(月) 13:09:11.57ID:0J4weHTp0
>>818
メーカー教えて
2025/01/13(月) 13:15:39.07ID:JWGGDeUD0
ほんとここ文句だけ言うクレクレばっかね
2025/01/13(月) 13:33:07.79ID:ii+JSrPu0
>>1も読めない人ばかりだしね
2025/01/13(月) 13:37:58.93ID:9GFt/cq70
ポイントさん
イライラするとお肌に悪いわよ
2025/01/13(月) 13:46:25.38ID:ACfkLkSS0
全国メーカーは味がいまいちでそれほど効果感じないって
味覚も効果も人それぞれなんだし、
全国メーカーだろうが地元のメーカーだろうが好みのものを選べばいいだけでは
2025/01/13(月) 13:51:33.50ID:pHlqSJZe0
ここまで全部批判は単発id
2025/01/13(月) 13:57:58.61ID:U+3nrIp70
>>824
あなたもね
2025/01/13(月) 14:01:25.08ID:TsPdXWqY0
まともな地元メーカーない可哀想な地域の人が噛み付いてるけど
少しずつっていうのもポイントでしょ
かーっとなって他ちゃんと読めてない
2025/01/13(月) 14:24:28.62ID:+mI2fQKK0
メーカー書かないのはなんで?
2025/01/13(月) 14:34:24.49ID:3GR82Ckj0
>>827
それよね
自分が買いに行けないような僻地でもメーカーが書いていないと何の参考にもならない
それぞれの地元メーカーが全部いいってこともなかろう
2025/01/13(月) 14:34:56.52ID:Ge8QosnB0
スレお間違えですよおばあちゃん
2025/01/13(月) 14:35:44.52ID:Ge8QosnB0
執拗ww
認知症の検査いけばいいのに
2025/01/13(月) 14:42:56.70ID:nqfhBLP80
失礼なことしか言わないクレクレに教えてくれるほど優しい人じゃないと思うわ元レスの人
ハッキリしてる
2025/01/13(月) 15:10:35.63ID:YLRwbZDb0
私はアーモンドミルクヨーグルトが合ってた
乳製品がダメなので豆乳ヨーグルトを食べたことあるけど味が無理だった
2025/01/13(月) 15:19:45.59ID:nZHZ7ACU0
地元のがいいと中小企業のがいいじゃ意味違うよね?
2025/01/13(月) 15:28:00.12ID:TcFRshr80
買ってよかったスレかと思っちゃった
2025/01/13(月) 15:29:08.20ID:TcFRshr80
>>833
酪農に関してはブランド力ないと地元以外に流通しないからほぼ同意では
2025/01/13(月) 15:37:13.84ID:ia9ORavC0
>>830
おばあちゃんがおばあちゃん煽りってあなたこそ検査した方がいいのでは
2025/01/13(月) 16:01:29.40ID:nqfhBLP80
うわ…
2025/01/13(月) 16:03:16.16ID:5fw72hWs0
高タンパクで無脂肪のヨーグルトがいいわ
2025/01/13(月) 16:36:51.55ID:Wxs4Ae5C0
地元の空気や水が合うのかもね
2025/01/13(月) 17:53:39.04ID:h1J4fksA0
地元に酪農メーカーがあるって田舎の人なのか
2025/01/13(月) 17:58:35.49ID:TcFRshr80
単発煽り乙よ
2025/01/13(月) 18:03:47.67ID:olguN01S0
酪農メーカーって?
岩泉ヨーグルトみたいなの?
2025/01/13(月) 18:37:45.45ID:/HT5dN0r0
肌の調子は良くなっても態度は良くならないらしい
2025/01/13(月) 19:20:27.23ID:3cpnEvq+0
ヨーグルトはオイコス一択
2025/01/13(月) 19:35:47.97ID:Dpd+dj1D0
基地害発狂
2025/01/13(月) 19:37:10.49ID:gmGCu6pp0
どこのメーカーのプレーンヨーグルトでも構わないけどプレーンヨーグルトと黒豆の組み合わせが好き たまにプラスきな粉
2025/01/13(月) 19:41:05.08ID:Bw0CtQFm0
だご汁を自作してみたらとってもよかった!
熊本製粉の里心って粉を使ったんだけど捏ねるのは大変だったけどもっちもちでとても美味しかった
熊本製粉って名前だけあって熊本で穫れた小麦を使ってるものみたい
今回はすまし風のお汁を作ってみたけど次回は味噌味のだご汁を作ってみるつもり
お腹いっぱいだご汁食べられて幸せ
2025/01/13(月) 20:38:07.13ID:Nr9jTFTI0
和食の店のお通しで出てきた黒豆クリームチーズ和えが簡単なのにめちゃ美味しくてヘビロテしてる
まだ黒豆余らせてる方いたら是非やってみて
2025/01/13(月) 20:42:45.26ID:jyAI5XGE0
>>848
レシピ教えて
2025/01/13(月) 20:43:52.76ID:3/Y+jQdx0
黒豆とクリームチーズ美味しいよね
2025/01/13(月) 20:48:45.65ID:lNe/wT430
>>847
だご汁って食べたことないんだけど美味しそうだね
熊本製粉メモしました
2025/01/13(月) 20:56:50.69ID:Pqx+e4PK0
だご汁て関東で言ったらすいとんみたいなもんなのね
うちもすいとんは冬の時期よくやるわ
熊本製粉は見かけないけど小麦粉は北海道産とかの国産使う
国産と海外産とじゃ食べた後の胃もたれ具合がぜんぜん違うから
すいとんにすると小麦粉の摂取量かなりなもんになるから海外産は使いたくない
熊本製粉アマとかで探してみようかな
2025/01/13(月) 20:58:24.11ID:Bw0CtQFm0
>>851
けんちん汁とかすいとんのもちもち短い麺バージョンみたいな感じ
ヨドバシカメラでも少量バージョン(多分1回分くらい)を売ってたから是非
本当に捏ねる大変だったけどその大変さがこのもちもちになるのねと感激したから本当におすすめ
2025/01/13(月) 21:00:11.02ID:Bw0CtQFm0
>>852
そうそう!たぶんすいとん的なポジションで具材も大体同じ感じっぽい
ご家庭の自由だけどスタンダードなのはにんじん、大根、ささがきごぼう、里芋、しいたけ、油揚げみたい

油揚げは同じくまた熊本のなんだけど南関あげがおすすめです
855可愛い奥様
垢版 |
2025/01/13(月) 21:55:21.82ID:Fogl6UJx0
目を逸らせないはず (`・ω・´)
2025/01/13(月) 21:57:02.55ID:8TUy3bBV0
関東民だけど南関あげ好き
焼いて醤油かけて食べても美味しい
857可愛い奥様
垢版 |
2025/01/13(月) 22:28:56.68ID:Gxg+RBjd0
ミニトマトは、買ってきたらすぐヘタを全部取ってしまうこと

考えてみればごく当たり前のことなんだけど
お弁当にヘタ付きで入れると傷みやすいと聞くのでそうしてる
取るのと取らないのとではほんとに持ちが全然違う
ヘタから水分が蒸発するので、取ってしまうと萎びることもない
858可愛い奥様
垢版 |
2025/01/13(月) 22:35:26.09ID:YydfiKOB0
コラントッテのTwitterの垢ないし車かけないからな
残念ながら40歳
2025/01/13(月) 22:38:33.97ID:h1J4fksA0
>>846
同じ!
お節で作った黒豆はその後ヨーグルトに乗せて食べるためのもの
2025/01/13(月) 22:42:15.82ID:bg2XRYjl0
純ココアでココアを作ること
なんとなく作るの面倒くさそうだったけど簡単だった
お湯使わないから味も濃くて美味しい
2025/01/13(月) 23:05:38.70ID:lNe/wT430
>>853
詳しくありがとう
よく捏ねるのがポイントですね
2025/01/13(月) 23:09:55.68ID:3/Y+jQdx0
>>857
農家さんからそれ聞いてうちもやってるー
大根の葉とか人参の頭もすぐ落としてるわ
2025/01/13(月) 23:59:54.39ID:dTJgZB+i0
大根の葉はすぐ使わなければ水につけといてちょっと緑が欲しい時に使ってる
864可愛い奥様
垢版 |
2025/01/14(火) 00:05:11.64ID:l56Ar6lK0
テラ終値1円じゃそんな変わってないんか?
電子工作はまだ-0.2%くらい
外からなら割れんがそーかにやってるのかなって
865可愛い奥様
垢版 |
2025/01/14(火) 00:13:06.64ID:2cZ92UYC0
>>534
苦行すぎる
あまり出回ってないけど、このうち乗客が男性ばかり6人だったが
866可愛い奥様
垢版 |
2025/01/14(火) 01:06:13.95ID:61ZuFIQC0
グラウンドゴルフはないがな
終わってる
しょまたん今日は
https://i.imgur.com/PQr7BUL.png
867可愛い奥様
垢版 |
2025/01/14(火) 01:24:38.02ID:kZjtyzSE0
けをけろへさぬわりろかおめ
2025/01/14(火) 01:33:07.35ID:n9AaAl1Z0
ねてせちめすにこほすけとつせうとやせゆよせゆ
2025/01/14(火) 01:45:45.18ID:psmuvDr40
>>863
大根の葉おいしいよね~栄養もたっぷりなのよ
しらすとごま油で炒めてもおいしい
870可愛い奥様
垢版 |
2025/01/14(火) 02:06:29.63ID:l56Ar6lK0
脱力タイムもずっとつまらんし感性ってやっぱ神だわ😇
2025/01/14(火) 02:07:02.21ID:Dbj+O6bF0
そらハンゲの麻雀をまだやってるけど何となくしたロマサガ3ベタ移植なら買うで
872可愛い奥様
垢版 |
2025/01/14(火) 02:12:48.83ID:COG71W1v0
日本語で会話したりしますか?
2025/01/14(火) 02:31:37.43ID:pAs/WvZy0
>>103
かまってちゃんだからな
体調がよく迷惑メールでリセット用パスワードが届くんだけどね
調べていくよな
2025/01/14(火) 05:24:05.77ID:DwojM0OS0
葉付き大根はたまに売ってるけど人参の葉付きはスーパーではなかなか見かけないよね
人参葉のかき揚げ大好き
2025/01/14(火) 07:04:16.53ID:iqS2li/10
人参葉が美味しいのは分かるけど大根葉が美味しいと思ったことは一度も無いわ
私が料理が下手なせいなのは分かってますが、胡麻油で炒めて甘辛に味付けして胡麻を振るみたいなレシピだよね
苦くないですか?
2025/01/14(火) 07:11:35.28ID:FacZF+JM0
>>875
わたし どっちも 苦手
自分の家庭菜園のだからかもしれないけど
2025/01/14(火) 07:18:02.16ID:HJpd3Qbm0
大根葉は塩ふって袋の中で揉んで半日冷蔵庫に入れて塩が馴染んだら水分(あく)を絞って細かく刻むと漬け物になって美味しい
2025/01/14(火) 07:26:37.35ID:KRGBpTxU0
大根葉は兎に角みじん切りにしてそのまま冷凍だ

汁の実によし吸口によし
ご飯に混ぜて塩振って菜飯によし
かき揚げや麺類や丼ものの色どりにも良し
単体で使うと確かにえぐみや苦みが気になるものもあるけど
彩りだと気にならないし野菜高い時期に助かってる
2025/01/14(火) 07:30:15.52ID:DwojM0OS0
>>875
私は生姜と一緒に炒めて醤油か塩だけで炒めておく
あとからごまとかじゃことか混ぜておにぎりにするのが個人的に好き
2025/01/14(火) 07:36:26.07ID:KEmrAGL20
>>878
うちも細かくして冷凍だけどさっと湯がいてる
アブラムシついてることもあるので
2025/01/14(火) 07:37:26.70ID:KEmrAGL20
>>878
さっと塩茹でしたら気にならないよ
大根葉はカルシウム豊富なんだよね
2025/01/14(火) 10:12:24.03ID:iqS2li/10
皆さんのレシピ参考になります
ところでより美味しいのは葉っぱ?茎?
大根葉って嵩高いので、せめておいしいところを食べたいわ
そこまでして食べなくていいと言う意見は無しでw
2025/01/14(火) 10:18:19.93ID:KEmrAGL20
>>882
葉っぱフサフサで買えることが少ないからなぁ
2025/01/14(火) 10:23:17.34ID:flgbf2im0
大根葉は茎がシャキシャキして好き
細かく切って水に晒してからサッと塩茹で
逆に人参葉は間引き菜でもゴワゴワ固い感じで苦手
2025/01/14(火) 10:23:29.34ID:p3AUBamw0
葉っぱが付いてても萎れてたり黄色くなってたり
2025/01/14(火) 14:03:58.24ID:QrwWc2tO0
大根葉もいいけどかぶの葉の方が手に入りやすいし苦味もなく風味があって美味しいよ
葉のためにかぶ買ったりする
生姜のみじん切りとかつぶしと醤油の菜飯が好き
それにじゃこと砂糖加えてごま油で炒めてふりかけにも
2025/01/14(火) 14:17:08.97ID:Aif80Znf0
大根葉もカブ葉もちょっと茹でてからシイタケ、ウインナーの切ったのと炒め合わせて塩コショウしたのが大好き
葉っぱをたくさん食べられる
2025/01/14(火) 15:24:07.87ID:lFr/isY/0
かぶの葉+かぶの皮のみじん切り+鮭フレーク+酒少々という混ぜご飯が好き
一時期なぜか野菜の皮を料理に使うというビンボ臭いことにハマった時に覚えた
2025/01/14(火) 15:57:34.51ID:KRGBpTxU0
夏場透けて見えるひらひらの大根を昆布茶で食べるのに嵌ってたとき
維管束まで剥くと辛味がなくなるので剥いた皮は拍子木に切って干してたわ
みじん切り混ぜご飯いいね
890可愛い奥様
垢版 |
2025/01/14(火) 17:16:41.00ID:kyWwC4kG0
>>884
人参葉はかき揚げにすると甘くて美味しいよ
2025/01/14(火) 17:27:20.54ID:DwojM0OS0
人参葉はかき揚げ以外の食べ方がない
2025/01/14(火) 17:44:01.89ID:vVPFTLaA0
大根葉は定番の細かく刻んでジャコと炒める奴が一番うまい
昔は苦いと思ったが年取ると苦くなくなるw
苦いのは若いから
強いて言うなら味の決め手は味の素
味の素入れると少しまろやかになる
2025/01/14(火) 18:10:53.13ID:KEmrAGL20
人参の葉の天ぷらやかき揚げは美味しいけど一時期はまって飽きた
大根や蕪の汎用性には負ける
2025/01/14(火) 18:11:17.05ID:KEmrAGL20
>>892
今の大根葉は昔ほど苦くない気がする
2025/01/14(火) 18:51:48.78ID:Kpx8Z/pq0
大根の葉はお粥に入れるの好き
2025/01/14(火) 19:15:00.25ID:UVZkIHBJ0
>>895
書いてくれてありがとう!
お粥嫌いの子供達が七草粥大好きになったけど入手出来るの年1だし困ってたの
早速見切り品の大根の頭を水に漬けたわ
調べてみたら蕪の葉も再生できるのね
2025/01/14(火) 19:27:14.88ID:/vZ2tblT0
リボベジ楽しいよね
水耕栽培するならセリアの豆苗プランターが使いやすい
2025/01/15(水) 17:42:23.09ID:+vMbs4xq0
今さらだけどビスコの開け方
グリコ公式で開け方が紹介されてるんだけど試してみたらハサミも使わず本当に簡単にキレイに開く
ビスコだけじゃなく同様の四角い小袋タイプの物はその開け方で中身を割る事無く簡単に開けられる様になった
2025/01/16(木) 18:32:44.09ID:zDAQHEQl0
私も今更なんだけどカルピスを牛乳で割ったらめちゃくちゃ美味しかった
乳製品好きにはたまらない
カロリーが恐ろしいけど
2025/01/16(木) 18:39:15.43ID:szrvJPn60
>>899
それ、味はほぼラッシーだと思うのよ
でも夫は違うよと言うの
美味しいからまあいいんだけど
2025/01/16(木) 18:40:29.56ID:WZvSQ1xM0
>>900
絶対に違うと思う味覚おかしいわ
2025/01/16(木) 18:52:39.48ID:YZMtp1d20
私もカルピス牛乳割好きで良く飲んでる
ラッシーもどきだと思うけど飲むヨーグルトとはちと違うんだよね
飲むヨーグルトも好きだけどカルピス牛乳割のが好きかな
2025/01/16(木) 18:58:54.47ID:zDAQHEQl0
らっしーだともっとヨーグルト感強い酸味があってミルキー感が弱い感じがする
2025/01/16(木) 19:03:13.09ID:RLXb4hjK0
カルピスの牛乳割りおいしいよね!
温めたのが好きで昨年の冬の間飲んでたらみごとに肥えたわ…
2025/01/16(木) 19:04:04.23ID:ix2OkvLz0
何このカルピスのステマ
ちょっと買ってくる
2025/01/16(木) 21:28:42.63ID:yE78b0cy0
ヤクルトと牛乳も美味しいわよ
ヤクルト擬きでもいいわ
2025/01/16(木) 22:30:58.59ID:fZnXX1lE0
Twitterのミュートワードに「4kで読み」を追加する事
昨日ぐらいからインプ稼ぎの為に4kで読み込ませようとする乞食が大量に湧いててウザいので設定したらおすすめにも表示されなくなってスッキリした
2025/01/16(木) 23:10:32.78ID:9LSOiL/s0
>>907
私は地域のニュースや話題調べようとして最新順にソートすると出てくる薬物か何かのクソみたいなポストを「手押し」でミュートしてる
隠語らしい
2025/01/16(木) 23:20:08.03ID:W3WokRTs0
Xで設定とプライバシーからプライバシーと安全・表示するコンテンツ・興味関心をマメにチェックしてレ点を外す事
とんでもない物にチェックされていて興味が無いとんでもツイートが流れて来るのを阻止できる
>>907みたいにミュートワードもマメに追加すると気持ち悪いのをかなり減らせる
2025/01/16(木) 23:54:02.82ID:7T/ua1qF0
>>900
カルピスの香料がラッシーとの完全同化を阻んでる気がするの
2025/01/17(金) 00:26:38.65ID:z86oLqxG0
>>909
やってるけどイタチゴッコじゃない?
疲れてきた
2025/01/17(金) 00:26:38.65ID:z86oLqxG0
>>909
やってるけどイタチゴッコじゃない?
疲れてきた
2025/01/17(金) 10:02:29.35ID:bdCfAmsa0
書き込むのは5ちゃんだけにすること
心が安らかになった
2025/01/17(金) 10:12:01.11ID:YvpRFsFA0
>>913
真理だわ
915可愛い奥様
垢版 |
2025/01/17(金) 20:38:23.16ID:DcPaAiiY0
カルピスとカルピス系乳酸飲料の違い、子供のころはめっちゃ違ったけど、今はどうなんかな?
コカ・コーラとペプシの違いはどうでも良かった気が。ドクターペッパーはなんか違った。
2025/01/17(金) 21:29:55.98ID:DLzx6ktj0
>>915
カルピスに似てるけど同じではないね
ヨーグルトンたまに買うわ
製造終了しちゃったけどミルトンが酸味が少な目で、ホットで飲むのが好きだった
2025/01/18(土) 13:05:09.98ID:nheaUn/P0
うちはトップバリュだけどPBのゴマ油
大抵中身はマルホンの所が作っているので拘りないなら大きいサイズがかなり安い
我が家は揚げ物以外は基本的にゴマ油なのでばんばん使えて良い
ただトップバリュのペットボトル容器は注いだ後に垂れがち
捨てやすいのはいいけど


>>916
ミルトン
イオントップバリュの偽カルピスの製造ここだったんだよね
ミルトンは近場で売ってなかったからよく買ってたんだけど
ミルトン製造終了と同時に販売終了しちゃった
2025/01/18(土) 13:10:37.63ID:Cey0KKBb0
>>917
ここ買って良かったスレじゃないよー
2025/01/19(日) 18:38:35.26ID:F0AjxbTu0
フライパンで蒸した目玉蒸しを作ってからみじん切りにして卵マヨネーズを作る

フライパンに水を150ccくらい入れて卵を割り入れフタをして弱火で3~4分くらい
様子を見て足りなかったらさらに火入れ、もしくは他のことしながら余熱調理
時短もあるけど水で冷やしたり卵の殻を剥く手間がないぶん楽
この方法で気軽に卵サンドや卵サラダを作れるようになった
家族はゆで卵との違いがわからないと言ってる
2025/01/19(日) 19:38:51.65ID:metcKvSy0
>>919
うちはココットに卵と水数滴いれて、黄身を箸で3箇所穴開けてラップでレンチン
1分+10秒ずつ様子見ながら加熱して同じような卵スプレッド作ってる
2025/01/19(日) 19:39:47.62ID:Je9lCQgd0
レンチンのが簡単でいいわ
2025/01/19(日) 19:58:11.36ID:+0g533GR0
アイラップに材料入れてレンチンの方が楽
923可愛い奥様
垢版 |
2025/01/19(日) 20:28:59.21ID:ec3YZ7TD0
>>922
そのまま握りつぶしてマヨネーズ和えて
穴を開けてひねり出すとかもできるもんね
今まで茶碗とかでチンしてたけど
サンドイッチとかはそっちのほうが楽かも
2025/01/19(日) 21:18:52.77ID:F0AjxbTu0
そういうことを書くスレだから教えてようヽ(`Д´)ノ
925可愛い奥様
垢版 |
2025/01/19(日) 23:30:26.48ID:KeuIoAnP0
>>923

秋篠宮家を生暖かく見守るスレ★552
585 可愛い奥様 2025/01/19(日) 20:24:39.95 ID:ec3YZ7TD0
580
よく考えてみりゃ
天皇家はこれまで男児が育ってなかったわけだし
妻の側に責任があるとは到底言い切れないのにねえ
いまでは普通の夫婦ですら不妊な原因はほぼ半々と言われてる
代々男児が生まれない育ちにくい天皇家に限定するなら夫側の原因のほうが大きそうに思える
587 可愛い奥様 2025/01/19(日) 20:32:02.58 ID:ec3YZ7TD0
584
幼稚園から毎回特別枠ではなあ
一度くらい受験してりゃこうも言われないだろうにとつくづく思う
最初のお茶にしてからが
筑波には寄り付く島もなかったからお茶なんだろうなあと思わせるしね
2025/01/20(月) 11:09:37.05ID:oC51EoH+0
>>925
ありがとう、寄り付く島レベルの人が皇室批判してるのが分かって良かったわ
基本的人権さえないのに一般人と同じにしろとかアホ過ぎるわ
2025/01/20(月) 11:59:31.04ID:j2VVewwI0
>>924
何この人?うざ
2025/01/20(月) 12:04:16.32ID:BX6rgtup0
自分のレスが絶賛されると思ったらもっと手軽なやり方してる奥のレスがあったから嫌味のつもりじゃない?
2025/01/20(月) 12:11:55.89ID:j6TJHQQh0
ネチネチネチネチ
2025/01/20(月) 12:17:42.71ID:6uQwDkCN0
>>927
スレ趣旨理解してる?
2025/01/21(火) 08:30:22.10ID:F4WSQUNU0
ずっと輪ゴムは輪ゴム用フックみたいなのにかけてたんだけど1本だけ取れずに何本かついてきて床に落ちることが多くて、ボックス式の蓋?が斜めに開くのに入れたら取りたい1本だけつまめてよかったわ
2025/01/21(火) 10:33:46.16ID:FtchsUl90
輪ゴムは茶色のじゃなくてカラー4色入りとかにしたわ
1本だけつまむのも簡単だし、落ちてもわかりやすく再利用するのに抵抗がない
2025/01/21(火) 18:50:58.22ID:ogG5RISS0
100均で輪ゴム専用のマグネットフックを半分疑いながら買ったら本当に1本ずつ取れる仕組みになってて驚いた
2025/01/21(火) 20:51:45.28ID:rZEGjoyB0
>>933
その商品を931に教えてあげて!
2025/01/21(火) 21:17:59.82ID:suRyQmre0
>>933
セリアので合ってる?
2025/01/21(火) 21:27:28.99ID:ogG5RISS0
>>935
あってるよ
2025/01/21(火) 22:14:23.12ID:suRyQmre0
>>936
ありがとう
買ってみるわ
2025/01/23(木) 18:10:39.39ID:q3Mw412H0
水プレーンヨーグルト牛乳カルピス原液でラッシーみたいな飲み物を作ること
ヨーグルトの食べ方で一番好き
スイーツ感があって満たされる
2025/01/23(木) 21:20:24.45ID:FLwKAdOt0
>>938
ちょうど全部あるからやってみるわ
ラッシー好きだから楽しみ
2025/01/23(木) 21:36:57.33ID:hVWguW170
>>939
お勧め!ちなカルピスマンゴー
2025/01/23(木) 21:50:06.43ID:u2f2dxMY0
>>940
手持ちのカルピス巨峰しか無かった
今度、マンゴー買ってくるわ
2025/01/23(木) 21:51:13.63ID:u2f2dxMY0
>>940
ID変わってるけど >>939 です
2025/01/23(木) 22:23:15.51ID:hVWguW170
巨峰も美味しいかも
944可愛い奥様
垢版 |
2025/01/25(土) 11:04:44.02ID:eV1DO2sn0
美味しそう
2025/01/26(日) 07:19:50.29ID:aAomd3UG0
ここで知った?お風呂で乳液を使うのがとてもいい
お風呂上がり直後の乾燥を気にしなくていいし
次の日までふわもちが続いた
2025/01/26(日) 08:34:24.68ID:JoA6Ox8i0
>>945
kwsk
2025/01/26(日) 09:45:46.06ID:6pDrKseu0
>>945
ちょっと違うかもだけど、うちはお風呂場の中で体拭いて化粧水、乳液、ボディークリームまでやってるわ
こうすると寒くないし、足ふきマットもびしょびしょにならなくて良かった
脱衣所でする事は髪の毛乾かしたり鏡がいる物を付ける程度
948可愛い奥様
垢版 |
2025/01/26(日) 11:28:54.74ID:NnwoD8/90
オートミールとマシュマロとナッツやチョコやドライフルーツでスニッカーズみたいなバーを作る
マシュマロを耐熱ボウルでチンしてそこに全部混ぜて平らにして冷やして切るだけ
簡単で美味しいし混ぜる物によってはヘルシーにもなる
2025/01/26(日) 13:01:48.70ID:tki2Cr5C0
風呂上がりの髪のやり方が子供の頃からうまくない
今も長いんだけど洗ったあとてしぼりしたあとゴムでまとめておいて、風呂上がりにタオルドライするが王道?
みんなどうやってるんだろ
2025/01/26(日) 13:04:00.64ID:6pDrKseu0
>>949
風呂場の中で髪も体も全部拭いて化粧水、乳液、ボディークリームも全部塗ってから脱衣所でドライヤー
2025/01/26(日) 13:35:40.76ID:uSWJeMEu0
>>949
>>950
スレタイ読んで
2025/01/26(日) 20:02:56.41ID:6QG0Re5Q0
>>950
なんで同じ事2回も書くの?
2025/01/26(日) 20:04:32.97ID:0w41L/k30
誰も反応してくれないから
2025/01/26(日) 20:51:44.30ID:I5haDbrD0
お風呂場で拭いてボディクリームは普通じゃないの?
バスマットも何でびしょびしょになるのか分からん
もしかしてお風呂場で身体拭かない人だったのか
2025/01/26(日) 20:55:16.19ID:tki2Cr5C0
ビチャビチャで出てバスマットの上で身体ふくのが一般的だと思ってた
公共浴場ではよく室内である程度拭いてから脱衣所にいってたけど
2025/01/26(日) 20:56:12.31ID:aPRBIm0R0
>>955
それは少数派のような気がする
2025/01/26(日) 21:32:39.32ID:kKXEFEy20
>>955
小さい頃から親にお風呂のマナー教わってないの?
2025/01/26(日) 21:37:02.65ID:yov9zVEk0
きたきたw
2025/01/26(日) 21:37:29.99ID:brb18A6F0
家族みんなお風呂場の中で体拭いて
出る時に足の裏拭くから
バスマット敷いたことがない

スレタイはハンディ扇風機で食品を冷ますこと
お弁当やハンバーグ用の玉ねぎ冷ましたりと
冬場でも使う
酢飯はドライヤー使うけど
一般的だったらごめん
960可愛い奥様
垢版 |
2025/01/26(日) 21:39:32.94ID:yfthGmFY0
>>949
こどもがスイミングの帰りにかぶってるやつの大人用をかぶってる
手順は、洗う、手で軽くしぼる、かぶる、体を洗って拭いて、ここまで洗い場で出て保湿してドライヤーなかんじ

マイスレタイは脱衣所や洗面所のマットをやめたことと、あと寝るときにシルクのナイトキャップをかぶること
掃除を楽にしたいのとヘアカラーの色持ちで試行錯誤してたらこうなった
2025/01/26(日) 21:52:42.86ID:0Eq0ccF+0
お風呂場の中で拭く人はバスタオル浴室内に持ち込んでるの?
公共浴場では浴用タオル持ち込んでるからそれで拭いて出るけど、家では浴室内でタオル使わないからそのまま出ちゃうわ
2025/01/26(日) 21:58:13.73ID:UgwTe6PN0
風呂のドア上部にに突っ張り棒してそこにバスタオルかけて入る
2025/01/26(日) 22:01:19.97ID:rPhKlnL70
>>949
インスタで美容師さんがやってた髪の水分の取り方を試したらよかった
とりあえず普通に髪の毛しぼるじゃん?それからマッサージの人みたいに両手を大きくパーにして指の腹を強く当てるように頭皮全体に刺激するの
モミモミじゃなくてこう…パァンパァン!みたいな…伝わる?ごめん表現へたで

美容師の人はそれをやったあとに普通にまたもう一回髪をしぼってねっていう紹介だったんだけど、私はこれを床を見る状態で髪の毛を下に向けながらやるとしぼったのにこんなに水分が?!ってくらい水がしぼれるからやってみて
長文なのに分かりづらいと思うごめんね
2025/01/26(日) 22:30:51.19ID:DXP7BX/u0
>>949
風呂場から出て身体を拭く前に最後にかかと上げて下ろすを何回かすると結構な水分が床に落ちてる
それからタオルで拭く
2025/01/26(日) 22:38:16.35ID:oGttojeA0
ニッチな需要だと思うけど、ワンダーコアスマートのスポンジ部分が劣化してきたので靴下を被せたこと
黒い粉が落ちなくなった
2025/01/26(日) 22:39:47.82ID:Skeg6t3b0
>>961
フェイスタオル2枚
1枚は髪洗ったあと頭に巻いて、もう1枚で体拭いてクリーム塗って脱衣場に出る
967可愛い奥様
垢版 |
2025/01/26(日) 22:42:26.74ID:yfthGmFY0
>>961
家でも風呂場に浴用タオル持ち込み
お年賀にもらうのとか百均のマイクロファイバーのだけど拭く専用ね

>>963
パーの手で軽くたたくかんじでいいんでしょうか

体を風呂場で拭いて出る理由はマット止めた以外に冷え対策もあった
あと風呂用タングルティーザーを使うもスレタイだったわ
2025/01/26(日) 22:43:55.55ID:rPhKlnL70
>>967
指先でこう…ヘッドスパする人の指みたいなのでターン!ターン!って強くタッチして弾くみたいな感じです
伝わるかな…ごめんね本当に
やってるの見せたら一発で伝わると思うんだけど上手く説明できなくて悔しい
969可愛い奥様
垢版 |
2025/01/26(日) 22:52:12.45ID:yfthGmFY0
>>968
わかった、ありがとう!
明日からやってみる!
2025/01/26(日) 22:58:02.41ID:62ydAiED0
>>948
美味しそう
オートミール持て余しがちだから作ってみよう
2025/01/26(日) 22:58:17.67ID:/axqpi+40
>>961
浴室の扉(引き戸)の前に着替えやタオルを入れたカゴを置いてあるから扉を開けてバスタオルを取って中で拭く
2025/01/26(日) 23:16:52.45ID:bFyb/iB50
>>968
両手で三角形を作る形にして揉むって感じかな?
(親指とそれ以外の指でくの字を作る)
2025/01/26(日) 23:21:23.46ID:+brRQBS50
いわゆるタッピングですね
2025/01/27(月) 02:02:17.94ID:0eUWY1iU0
歯切れのいい三瓶です~みたいな感じよね
2025/01/27(月) 07:27:31.72ID:XCd7W7yq0
>>973>>974
そんな感じ!三瓶ですの手でタッピング!
お二方私の拙い説明で理解してくれてありがとう

>>972
揉むんじゃないんです
わかりづらくてごめんね

>>969
ハイパー三瓶モードで頭皮全体をタッピングしてからしぼってみてください
少しでもよく髪の毛から水分が取れますように
2025/01/27(月) 09:31:41.66ID:Uts14nn50
ハイパー三瓶モード奥が多発の予感
2025/01/27(月) 14:21:11.69ID:z9BiOUOq0
>>963の説明が何度読んでも分からなすぎて(でもすごく良い人そうなのが伝わってきて)面白くなってたところにハイパー三瓶が入ってきて仕事中なのにもう笑っちゃってだめだ
今夜やってみるわね!
2025/01/27(月) 14:29:24.42ID:/XHWLOjq0
タッピングの擬音がターン!ターン!なのは解せぬ
979可愛い奥様
垢版 |
2025/01/27(月) 14:31:24.44ID:1q/ZHWFg0
何ならいい?
2025/01/27(月) 14:31:31.69ID:ArWM2HhT0
髪の毛の中に指を突っ込んでフルフル振動させると
毛先の方に水分が移動して絞りやすい
という奥様も以前いたな
981可愛い奥様
垢版 |
2025/01/27(月) 14:34:36.89ID:U9vr9s0j0
>>980
次スレお願いします
2025/01/27(月) 14:35:50.29ID:QRZw6tFN0
パァンパァン!も好き
人の良さ伝わるのわかる
2025/01/27(月) 14:40:19.60ID:ArWM2HhT0
作ったら・試したら良かったもの part193
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1737956364/
2025/01/27(月) 14:42:04.95ID:KRgNY1gu0
>>983
迅速なスレ立ておつです
2025/01/27(月) 15:34:36.89ID:G+hf7icP0
パァンパァン!のインスタの美容師さんを貼ってほしいわ
2025/01/27(月) 16:31:24.06ID:20nkx94M0
AYAMAR?
2025/01/27(月) 16:36:13.37ID:U9vr9s0j0
みっけた、
2025/01/27(月) 16:50:02.26ID:U9vr9s0j0
みつけたと思ったらちがったけど、これ冒頭でハイパーしてないでしょうか

youtu.be/cgswXt4Abmk?si=Ua0MyqI2znxrthKs
2025/01/28(火) 09:03:03.71ID:8ISR9uWP0
ハイパー三瓶やってみたわ
毛束をほぐす感じで水分が散らばるのと>>980のように毛先に集まる感じでなるほどと思った
でもパァンパァン!みたいな小気味いいのじゃなくてたすっ!たすっ!と気の抜けた音だったからやり方が間違ってるかもしれない
2025/01/28(火) 09:41:11.86ID:m/42C+980
普通に頭を下げて指で髪を捌いたり、4本指の部分でペチペチとタッピングするだけでもわりと水滴出るよ
毛束は真下より斜めにして絞るのがよい
水滴を毛束を伝わらせず下へ絞り落とす
2025/01/28(火) 09:44:56.38ID:zF22SOX20
ヘドバンしたら沢山水きれそうだけど飛び散りすぎるし姿つらいね
2025/01/28(火) 09:46:46.45ID:m/42C+980
絞らないと無理よ
2025/01/28(火) 09:50:47.79ID:LkNcmw6E0
>>991
風呂場でやればオケ
994可愛い奥様 ころころ
垢版 |
2025/01/28(火) 11:38:48.95ID:xxgWL1jZ0
次スレ落ちたみたいだね
たててくる
995可愛い奥様
垢版 |
2025/01/28(火) 11:40:05.76ID:xxgWL1jZ0
次スレ立てました
作ったら・試したら良かったもの part193
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1738031978/
2025/01/28(火) 12:45:06.33ID:FSlC1SZs0
>>995
スレ建てありがとうございます
2025/01/28(火) 14:12:52.62ID:u9pKDn5r0
>>991
ヘドバンしながらも頭を三瓶ですみたいにタッピングしてカカト上げ下ろし
水切りのために努力を惜しまぬここの奥さま方素敵

次スレ立てしてくれた方ありがとう
2025/01/28(火) 17:43:38.83ID:bt201+6i0
この荒らしがこう言ってるからTVerのステマしてバイト代貰ってる【総合】ドラマスレを立ててる「末尾なし」に拘る、末尾Mやa使いのコピペ基地が本人と判る

605 可愛い奥様 sage 2025/01/28(火) 10:12:47.14
数々の既婚女性板のスレを荒らしてる人物は
かっぺ婆がどうのというコピペや使用済みナプキンの画像を貼って荒らしている人と同一人物
TVer基地と言われる人も同一
この人物はかつて5ch以外でも山下おばさんや中居婆と呼ばれた有名な荒らし
運営の削除人の削除花果である事もバレてる
「既女板荒らしについて語れ」スレはつい最近
削除依頼も出されていないのに6回もスレストや削除を繰り返しされた
2025/01/29(水) 01:09:45.92ID:B2WIvhhi0
質問いいですか
2025/01/29(水) 01:14:27.51ID:US4maBK80
ダメです
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 196日 2時間 1分 53秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況