X



軽自動車の新車ってコンパクトカーより高いよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/13(火) 14:28:07.740
装備しょぼいのにさ
2名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/13(火) 14:33:01.520
維持費は安い
3名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/13(火) 14:43:04.720
>>1
つまり何が言いたいの?
4名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/13(火) 14:49:22.620
N-BOX 価格・新型情報・グレード諸元
173 ~ 203 万円

フィット 価格・新型情報・グレード諸元
172 ~ 284 万円
5名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/13(火) 14:52:14.840
またアホがアホ面下げてよく調べもしないでスレ立てたのか
6名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/13(火) 14:56:12.680
規格により税金の扱いが違うだけで
軽だから軽じゃないからにそれ以上の意味は別にない
7名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/13(火) 14:57:20.230
追突されたら即4
8名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/13(火) 14:57:39.070
デリカミニがフルオプションで300万円したわ
9名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/13(火) 15:02:46.700
老後のために軽トラほしいのだ
10名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/13(火) 15:50:48.39
>5
日産サクラ 259〜318万円
11名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/13(火) 15:54:02.160
軽の税金上がったけどな
ありがとう自民党
12名無し募集。。。
垢版 |
2025/05/13(火) 15:54:42.000
装備豪華な軽自動車と
装備がしょぼいコンパクトカー
13名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/13(火) 15:56:15.450
>>1
むしろ装備充実させてるから軽の値段上がってると思う
14名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/13(火) 15:57:15.28
>>8
フルオプなら高めの軽は全部300万超える
15名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/13(火) 15:59:38.190
軽に装備充実させてどうするんだよ
16名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/13(火) 16:01:34.89
>>10
三菱ekクロスev 257〜313万円
17名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/13(火) 16:03:19.10
>>15
お前の貧しい価値観を語った所で軽の充実需要度は昔から不変だから
18名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/13(火) 16:07:51.620
スライドドア高いじゃん
センターピラー省いた結果のボディ剛性は知らんけど
19名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/13(火) 16:08:09.66
N-BOXカスタムターボ 228〜247万円
コペン GR スポーツ 238〜243万円
20名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/13(火) 16:10:28.580
実家がワゴンRスマイルのHYBRID X買ったけどカーナビと安全装備フルにドラレコ、ETC付けて220万くらいだった
軽のくせにヘッドアップディスプレイ有るし装備はコンパクトカーより良いんじゃないかな
前のワゴンRターボと比べると非力感は有るけど燃費22kmくらいになって倍以上になったって言ってた
21名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/13(火) 16:11:30.56
軽だからこそ一番安いのを買って好きに遊ぶ
軽だからこそ一番高いのを買って更に充実させる

軽の用途は個別に無限
22名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/13(火) 16:12:29.910
なんでフルオプの軽と普通装備のコンパクト比べて軽が高いなんて言ってるの
あほなの?
23名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/13(火) 16:18:53.880
軽で高速走ったら怖くて仕方ない
80キロが140キロくらいの風きり音とバンプはヤバい
あんなので100キロ走るやつ気が知れない
疲れんじゃん
24名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/13(火) 16:19:12.460
軽の場合大体3グレードで一番下は装備削った商用車って感じで一般人が買う物では無い
ターボ車設定とかが無ければ上と中の差は装備くらいだけど価格差考えたら一番上のグレードの方がお得感が有る
25名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/13(火) 16:21:46.500
ターボ着いてないと箱根新道超えるのに後続車に迷惑かかるぞ
26名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/13(火) 16:22:01.520
左側の走行車線を制限速度+α程度なら別に怖くないけどな
軽ワゴンだと速度よりも横風の方が怖い
27fusianasan
垢版 |
2025/05/13(火) 16:24:20.670
え?今アルト47万円で買えないの?エアコンなしだけど
28名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/13(火) 16:24:23.390
最近の軽はNAでも走るからターボ車が減ってる
ハイブリッドだとブレーキで減速時に充電して発進や加速時は電動アシストが発動する
29名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/13(火) 16:24:26.490
丸亀でトッピング全部乗せみたいたもんやな
一番儲かる客やけどまぁええんでないか
30名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/13(火) 16:24:33.550
軽より安いコンパクトカーの装備がしょぼいって話だろう?
31名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/13(火) 16:31:04.640
安い軽も装備しょぼいやん
32名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/13(火) 16:34:12.910
軽もコンパクトカーも製造コストかわらんだろ
33名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/13(火) 16:36:50.540
スケールメリットといって総生産数見込みでコストはかわってくる
今苦しいのは数が捌けないコンパクトカーのほうだろう
34名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/13(火) 16:40:19.840
今の普通車って多くはグローバルモデルだから日本国内で何台に意味はないよ
35名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/13(火) 16:41:40.940
ヤリスやフィットは世界で売ることができるからな
36名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/13(火) 16:42:39.370
俺の軽は室内長がベンツSクラスより長いので
後ろに人を乗せると広いねって驚かれる
クラッシュしたら知らない
37名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/13(火) 16:46:38.290
中古も高いぞ
下手したら新車より高いことも有る
38名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/13(火) 16:55:21.410
室内長は不明
荷台長1940mm
39名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/13(火) 17:02:58.510
税金払ってくるわ
毎年納期限短いのに来るの遅いよな
40名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/13(火) 17:04:49.250
N-BOXで燃費9キロ
後部座席にテントとサバイバルキット積んでるの忘れてたが他に置き場ない
41名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/13(火) 17:12:44.430
ハイゼット トラック 1,028,500円〜1,529,000円 660cc 350kg
グランマックス トラック 1,787,000円〜2,129,000円 1500cc 800kg

積載量あたりの価格?
2025/05/13(火) 17:18:34.830
>>41
もう一回り大きいダイナトラックになると
1500kg積みクラス程度から総重量が3500kgを超えて、現在の普通免許では運転できない
価格は仕様によって2,769,000円〜6,569,000円 
43名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/13(火) 17:20:01.160
>>39
4月に来れば固定資産税と一緒に払えるのになって思ってたけどPayPayとかで払えるようになったからどうでも良くなった
2025/05/13(火) 17:29:01.210
4ナンバーの小型トラックは車検が初回2年でその後は1年に1回
軽トラックはずっと車検が2年というメリットもある
45名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/13(火) 17:37:23.570
>>43
今年車検で証明書取りに行くのが二度手間になってしまう
そもそも車検は必要なのだろうか
46名無し募集。。。
垢版 |
2025/05/13(火) 17:51:43.860
N-BOXのカスタムターボだけど
高速道路とか余裕 ACC100km設定で
いちばん左走ればな
抜かされるのイヤなマンは軽自動車向いてない
47名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/13(火) 17:57:53.930
今ってコンパクトも高いでしょ
一番安いモデルのオプションなしだったらそうでもないかもしれんけど、そんなん買うやつほとんどおらんでしょ
そこそこのグレード&オプションで最低でも250万〜320万ぐらいになる
たけーよなあ
48名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/13(火) 18:10:30.110
>>47
乗用車だけじゃない
20年前に2000万円で買えた10トンクラスが排ガス規制と安全基準の強化で3000万円になっている
49名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/13(火) 20:10:36.360
>>46
それで人差し指触ってるくらいで最近の軽はまっすぐ走れるの?
50名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/13(火) 20:31:00.200
今の車って装備が豪華すぎるんよなぁ
安全装備はしゃーないが
51名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/13(火) 20:33:39.440
インパネのデジタル盛りの大きなモニタ
ああいうの要らないんだよねぇ
52名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/13(火) 20:35:04.040
意識的に白線跨ごうとするだけで車が拒否してカウンター当ててくる
ああいうのもなんなんだろな
53名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/13(火) 20:56:13.740
20-10年前に乗っていた車
マツダ キャロルSXスペシャル(2004年式)
732,900円
車両重量 660kg
最高出力 54ps(40kW)/6500rpm
最大トルク 6.2kg・m(61N・m)/4000rpm
5MT 10・15モード燃費 23.0km/リットル
実燃費20キロ

室内長 1700mmで、現行のキャロル(アルト)が1960mmなので、
室内、特にリアシートが狭い
装備もいまどきの車と比べたら貧弱 ABSはオプションでつけたので670kg
54名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/13(火) 20:56:24.360
カーナビ25万くらいするのおかしくない?
55名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/13(火) 20:58:28.090
以前みたいな2DIN空で自分で付けりゃいいんだよねあんなもん
56名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/13(火) 21:02:48.680
>>54
中古で4000円で買ったカーナビを自分でつけた
57名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/13(火) 21:03:18.340
ハンドルの柄になんでボタンが10個も並ぶんだろ
58名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/13(火) 21:10:33.220
>>53の車買って

>>56
カーナビは中古
オーディオは海外の通販で買った

エンジンオイルとクーラントは自分で交換して
車検はユーザー車検という究極の節約
59fusianasan
垢版 |
2025/05/13(火) 21:13:46.130
>>27
さわやかアルト47万円は46年前の価格だから
実に半世紀近く経っても100万円のアルトは偉い
先代に至ってはバンモデルが73万円という激安
60名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/13(火) 21:38:40.360
>>59
2004年式では
マツダキャロルは>>53が一番安い アルトではN−1に相当するグレードで
当時エアコン、パワステ、パワーウインドー付のいわゆるフル装備では最安だった
アルトでは4ナンバーのバンで四輪車で一番安いVs 582,750円
5ナンバーの乗用車では日本で一番安い Lbスペシャル 664,650円
61名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/13(火) 21:48:02.440
>>60
同じ頃のダイハツで一番安いのは
ミラバンA 4ナンバー  582,750円
エッセ エコ 5ナンバー 682,500 円
62名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/13(火) 21:49:45.710
>>60-61
これらはすべて FF 5速マニュアルの価格
当時は一番安いのはマニュアル車
63名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/13(火) 21:54:03.870
通勤(往復60km)で使ってるミライースリッター25km走るよ
マジ燃費いい
めっちゃ割込みされたり煽られるけど
ドラテクで峠のコーナーで煽り返してる
64名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/13(火) 21:54:07.090
20年ほど前までの廉価グレードは
今の車にはついていて常識と思う装備がついていないことがあるので注意
間欠ワイパー、リアウインドデフォッガー、フュエルリッドオープナーなど
65名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/13(火) 21:56:18.61
俺は軽ハイト毎回一括で買ってるんだけど一番高いグレード買って必要なオプションは全部つける
社外はナビ 純正よりずっと高いけど純正ナビ嫌い
結局300は超すけど1活だから問題ない
払っちゃえばあとは維持費が安いから楽なのよ
66名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/13(火) 22:38:37.720
純正のナビが高すぎるしやっぱカー用品店で付けた方がいいのかな?
なんとかコネクトとかのサービスみたいの正直いらないよな
67名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/13(火) 22:46:53.660
今時ならディスプレイオーディオにスマホを繋いでマップ表示でいいんじゃね
68名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/14(水) 00:21:51.020
カーナビは純正だと全方位モニター有るからそこは便利だと思う
69名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/14(水) 08:55:40.720
そう言えば自動車税の納付書まだ来ないな
いつもならとっくに来てる頃なのに
70名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/14(水) 09:18:30.130
純正の上位ナビは通信機能あるやん
それ社外品でSIMカード入りとかあるんか?
71名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/14(水) 09:26:01.440
普通車が高すぎる
前なら300弱で買えた車が今じゃ安全装備だので300強か…
オプションで削っても+30か…
登録や税金で更に+30か…
消費税で更に+30か…
合計で450だと…
72名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/14(水) 09:33:34.930
今新車買うなら
ハイゼットトラック
スタンダード“農用スペシャル”
4WD 5MT
1,188,000円

マニュアルで必要のない装備はついていない、
Hi-Loモード切替4WD リヤ4枚リーフスプリング デフロックといった未舗装区間を走るのに必要な装備はついている
最近の見た目だけSUVは、未舗装の林道をまともに走れない
73名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/14(水) 09:43:58.730
無理にコンパクトの最下級グレード買うなら軽にオプション付けまくって快適にするというのはまあわかる
74名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/14(水) 09:47:54.650
空調効いた走れる道具以上の何が車に必要なのかよくわからん
75名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/14(水) 09:51:26.260
>>72
ダイハツ ハイゼットトラック 2007年12月
農用スペシャル 4WD 5MT  787,500円

ただし当時は、エアコンなし、パワステなし、エアバッグなし
76名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/14(水) 09:56:00.400
2025年型
最高出力 46ps(34kW)/5700rpm
最大トルク 6.1kg・m(60N・m)/4000rpm

2007年型
最高出力 50ps(37kW)/5700rpm
最大トルク 6.5kg・m(64N・m)/4000rpm

エンジン出力は排ガス規制や燃費規制に対応するために下がっている
77名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/14(水) 10:00:01.750
空調効いててもオートじゃないと不便
っでMT車欲しいけどMT設定あっても空調がオートじゃない
MT車が欲しいだけでショボイ車が欲しい訳じゃないんだけど
現状ある物の組み合わせなだけだろ何で設定刷らなくなるんだろ
78名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/14(水) 10:01:41.040
メーカーオプションあまり細かくすると製造原価自体上がるんちゃうの
既製品のほうがなんだって安いじゃん
79名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/14(水) 10:04:13.590
MTでオートエアコンだったら
ATでマニュアルエアコンのほうが圧倒的に需要あるだろ
80名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/14(水) 10:06:01.100
オートエアコンの設定を乗ってる最中に一度もいじらなかったことがない
全然オートじゃないあれ
81名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/14(水) 10:15:31.640
オートとか無駄な機能だろ
まずはエンジンが暖まるまで風量1でいいのにいきなり風量5とかになって煩いし危ない
82名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/14(水) 10:16:18.260
ヤリスが安すぎる
83名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/14(水) 10:17:21.240
オートエアコンいらん
マニュアル全開がいい
84名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/14(水) 10:18:33.070
マジか…
感覚が違うな乗ってる車の種類が違うのかな
オートにしておけばあとは周りに合わせて温度を変えるだけで風温や風量やエアコンや外気か内気か勝手に切り替えてくれない?
マニュアルだとそれらをイチイチ時々に合わせて自分で切り替えないといけないし
それをやってもココだと暑いしココだと寒いしってなるし
85名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/14(水) 10:25:07.530
例えば助手席のやつに勝手にカチャカチャ弄られてエアコンの温度設定変えられたら気にならないのか?
それを自動でやられている
86名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/14(水) 10:28:09.190
軽かコンパクトかのスレだからそのレベルの車だと大概は一番下のグレードはマニュアルエアコンだろ
一番下にしてエアコンはマニュアルのうえでオプションで色々と高めていけば欲しい形になるじゃん
MTでエアコンはオートってのはやりたくても出来ないって話しさ
87名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/14(水) 10:34:52.950
今の車はMTでもアイドリングストップすらある
88名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/14(水) 10:35:02.510
MTでエアコンはオート
GR86とかフェアレディZ
こういう車を連想
89名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/14(水) 10:38:56.040
助手席から勝手にガチャガチャされたら鬱陶しいけど
機械が静かに切り替えてくれる分には問題ないだろ
とんでもない設定に切り替えられるわけじゃ無いんだし
エンジンが暖まるまでは稼働しないし

クーラーはハナから全力で冷やそうとしてくるかも
90名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/14(水) 10:40:41.200
関税障壁だ
軽自動車規格撤廃しろ
91名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/14(水) 10:43:15.380
オートだと外気の花粉やディーゼルの粉塵取り込んでくしゃみ出る
エアフィルターとか気休めや
内気にするとオート表示消える
92名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/14(水) 10:43:25.210
風量はいきなりマックスの5になる
93名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/14(水) 10:48:23.210
15年くらい前の車が丁度良かった気がする
アイドリングストップスイッチは鬱陶しかったけど(自主規制)出来たし
ヘッドライトもオートもあったしオフにも出来た

今は完全に止まってる時じゃないとオフやスモールだけには出来ないし
安全装置なのか知らんが行動を抑制されてストレスになるだけで肝心な時には役に立たないアシスト機能のせいで高いし
ってかその手のがついて無いと保険や税金が高くなるんだっけ
94名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/14(水) 14:52:06.750
エアコンはマニュアルに限る
95名無し募集。。。
垢版 |
2025/05/14(水) 15:07:12.940
エアコンはフルオートで
一年中25℃に設定している
96名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/14(水) 15:18:10.240
エアコンはAT(25℃)に限る
97名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/14(水) 18:56:38.620
静粛性どうなの?
ロードノイズやサイドミラーの風きり音に振動とか
98名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/14(水) 22:46:09.380
もしかして窓開いているんじゃないかと頻繁に運転席、助手席、後部座席左右の4つの窓を閉めて確認するほどの静粛性だね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況