!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
底辺を自認する人々が
難関資格を取って経済的な這い上がり等を目指すスレです
公務員はこのスレでは対象外とします
また、特定人物への個人情報特定行為はスレ違いです
過去スレ
116相当
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1739170385/
底辺が資格を取って這い上がるスレ part117
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1740584667/
底辺が資格を取って這い上がるスレ part118
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1741668969/
底辺が資格を取って這い上がるスレ part119
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1742374306/
底辺が資格を取って這い上がるスレ part120
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1743235803/
底辺が資格を取って這い上がるスレ part121
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1744379559/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
底辺が資格を取って這い上がるスレ part122
1名無し検定1級さん (スップ Sd7f-j9Ra)
2025/04/27(日) 15:09:01.00ID:AZ4XAr/vd194名無し検定1級さん (ワッチョイ bf91-QLIa)
2025/04/28(月) 01:56:14.96ID:gO9MCibl0 おじトラ見てると長距離トラックも悪くないなって思うよな
ベテランなれば年収500万円超えるだろ
ベテランなれば年収500万円超えるだろ
195名無し検定1級さん (ワッチョイ 17cd-AsGU)
2025/04/28(月) 04:52:57.29ID:0s5iIwwz0 今回のスレは税ベテとまとめるを吊るし上げる会になってるじゃん
2人とも可哀想な人なんだから許してあげなよ
2人とも可哀想な人なんだから許してあげなよ
196名無し検定1級さん (ワッチョイ 17bd-AsGU)
2025/04/28(月) 05:07:25.49ID:CVy43gcG0 税ベテなんて背伸びして頑張って月収40万という小さな嘘つかなきゃならないほど貧しい生活
非正規で月収24万くらいなのだろう
しかし平均年収超えてるけど頑張って税ベテやってる俺カッケーと思ってる可哀想な初老なんだよね
非正規で月収24万くらいなのだろう
しかし平均年収超えてるけど頑張って税ベテやってる俺カッケーと思ってる可哀想な初老なんだよね
197名無し検定1級さん (ワッチョイ 17bd-AsGU)
2025/04/28(月) 05:11:18.04ID:CVy43gcG0 税理士の初任給はそれこそ22万円程度
収入が半分になっても頑張る俺カッケーというシナリオは無理があるねえ
収入が半分になっても頑張る俺カッケーというシナリオは無理があるねえ
198名無し検定1級さん (ワッチョイ 17bd-AsGU)
2025/04/28(月) 05:13:24.93ID:CVy43gcG0 税ベテなんて図書館で電卓ガタガタ打って職員から追い出されるオッサンばかりなんだからみんな許してあげてよ
199名無し検定1級さん (ワッチョイ bf91-OMqH)
2025/04/28(月) 05:13:26.02ID:gO9MCibl0 簿財
法人税
法人事業税
酒税
で何年かかる?5年で受かれば上出来?
法人税
法人事業税
酒税
で何年かかる?5年で受かれば上出来?
200名無し検定1級さん (ワッチョイ 37eb-WPoB)
2025/04/28(月) 05:45:23.69ID:6ZNGJNBk0 1年目:簿財
2年目:法人・事業税
3年目:酒税
みたいな全部一発合格する比較的順調なルートでも3年かかりそうですね
私が知ってる短期合格者の方は京大卒でしたが3年かかってました
1年目から3科目受験し続けて3年目に合格という感じだったと記憶しています
最低でも3年、仕事しながらの受験で長期化すると10年くらいを覚悟して本気で打ち込むのが良いと思います
税法3科目を全部一発合格なんて方はめったにいないですし法人税に2回とか3回落ちる方も珍しくないです
何なら簿財一発合格するとイキってた専業受験生が両方落ちるなんてことも普通にあります
2年目:法人・事業税
3年目:酒税
みたいな全部一発合格する比較的順調なルートでも3年かかりそうですね
私が知ってる短期合格者の方は京大卒でしたが3年かかってました
1年目から3科目受験し続けて3年目に合格という感じだったと記憶しています
最低でも3年、仕事しながらの受験で長期化すると10年くらいを覚悟して本気で打ち込むのが良いと思います
税法3科目を全部一発合格なんて方はめったにいないですし法人税に2回とか3回落ちる方も珍しくないです
何なら簿財一発合格するとイキってた専業受験生が両方落ちるなんてことも普通にあります
201名無し検定1級さん (ワッチョイ 577a-8YIp)
2025/04/28(月) 05:57:09.97ID:zggb/Amo0 >>184
このスレの書き込み見る限り引き出してる例は一切ないし聞かれたことにも答えず
ひたすら自分の言いたいことをすり続けるのみだからなあ
無趣味で資格の知識しかないから相手の話聞いても何一つ分からなくて乗っかりようがないんだろうが
マウントしたい、相手より知識不足じゃ格好悪いというこだわりを捨てて「へえ面白そう!どんなところが好きなの?」と聞けばよいんだよ
相手の話をきちんと聞けば自分が興味惹かれる点は普通湧いてくるもんだ
そのためには常日頃からいろんなことにアンテナ張ることが必要
ツイッターの流行ワードを見て内容調べたりってのは一見確かにくだらなく思えるが、
社会は人が作るものであり人が興味を持つものを知ることはコミュニケーション取るうえでかかせないと思えば重要なことだと分かるはず
(だからこそ俺もここに来た当初は行政書士のことだって一生懸命勧めてる人達に「どこがお勧めなの?」と聞いていたんだがね)
世の中資格以外にも勉強の種はどこにでも転がっている
勉強だと思えばなんだって勉強だよ
アインシュタインもリンゴが木から落ちるのを見て引力の着想を得てる
んだから無駄だと思わずGWはショパンを浴びなよ
5年に1度の機会だしこんな有意義なことなかなかない
予備予選の動画再生数どれも10万再生だよ
このスレの書き込み見る限り引き出してる例は一切ないし聞かれたことにも答えず
ひたすら自分の言いたいことをすり続けるのみだからなあ
無趣味で資格の知識しかないから相手の話聞いても何一つ分からなくて乗っかりようがないんだろうが
マウントしたい、相手より知識不足じゃ格好悪いというこだわりを捨てて「へえ面白そう!どんなところが好きなの?」と聞けばよいんだよ
相手の話をきちんと聞けば自分が興味惹かれる点は普通湧いてくるもんだ
そのためには常日頃からいろんなことにアンテナ張ることが必要
ツイッターの流行ワードを見て内容調べたりってのは一見確かにくだらなく思えるが、
社会は人が作るものであり人が興味を持つものを知ることはコミュニケーション取るうえでかかせないと思えば重要なことだと分かるはず
(だからこそ俺もここに来た当初は行政書士のことだって一生懸命勧めてる人達に「どこがお勧めなの?」と聞いていたんだがね)
世の中資格以外にも勉強の種はどこにでも転がっている
勉強だと思えばなんだって勉強だよ
アインシュタインもリンゴが木から落ちるのを見て引力の着想を得てる
んだから無駄だと思わずGWはショパンを浴びなよ
5年に1度の機会だしこんな有意義なことなかなかない
予備予選の動画再生数どれも10万再生だよ
202名無し検定1級さん (ワッチョイ 17cd-AsGU)
2025/04/28(月) 06:18:10.94ID:0s5iIwwz0 >>199
税ベテだったら10年だね
税ベテだったら10年だね
203名無し検定1級さん (ワッチョイ 577a-8YIp)
2025/04/28(月) 06:28:54.04ID:zggb/Amo0 -5oe4よ
今日もあんたが呑気にこのスレを開いて見たときのためにに書いとくが
「このレスを見たらあんたは今年の税理士試験に100%落ちるよ」
これオカルトじゃなく普通に物理ね
直前期に昨日半日、そして今日無駄にしてたら受かるわけないもの
計画的にやってる?鼻で笑うよ
資格予備校のカリキュラムをこなしてるとかそんなつもりか?
その時点で合格率はかなり高いのは確かだがそこから100%に近づけるにはどれだけ時間あったところで足りんよ
半日あれば計算の総合問題2題解いて
新しい理論1題覚えて、覚えた理論回すくらいできる
GW勉強不足を解消しようと背後から猛追してくるやつの足音を感じないとか危機感がなさすぎる
そんな油断しているあんたは絶対に落ちるよ
もし本当に真剣に受験してるならこんなレス見たら絶望するのは間違いない
願わくば昨日のやり取りで我に返ってスレを開かないことを祈ってるがね
まあどうせ受験自体嘘だろうし罪悪感はないわ
今日もあんたが呑気にこのスレを開いて見たときのためにに書いとくが
「このレスを見たらあんたは今年の税理士試験に100%落ちるよ」
これオカルトじゃなく普通に物理ね
直前期に昨日半日、そして今日無駄にしてたら受かるわけないもの
計画的にやってる?鼻で笑うよ
資格予備校のカリキュラムをこなしてるとかそんなつもりか?
その時点で合格率はかなり高いのは確かだがそこから100%に近づけるにはどれだけ時間あったところで足りんよ
半日あれば計算の総合問題2題解いて
新しい理論1題覚えて、覚えた理論回すくらいできる
GW勉強不足を解消しようと背後から猛追してくるやつの足音を感じないとか危機感がなさすぎる
そんな油断しているあんたは絶対に落ちるよ
もし本当に真剣に受験してるならこんなレス見たら絶望するのは間違いない
願わくば昨日のやり取りで我に返ってスレを開かないことを祈ってるがね
まあどうせ受験自体嘘だろうし罪悪感はないわ
204名無し検定1級さん (ワッチョイ 17cd-AsGU)
2025/04/28(月) 06:39:47.80ID:0s5iIwwz0205名無し検定1級さん (ワッチョイ 17cd-AsGU)
2025/04/28(月) 07:07:16.41ID:0s5iIwwz0206名無し検定1級さん (ワッチョイ 17cd-AsGU)
2025/04/28(月) 07:11:20.05ID:0s5iIwwz0 税ベテは可哀想だからそっとしてやれよ
難易度が高いというだけで受かったら高収入で就職できると思ってる今が1番楽しい時期だろうからな
難易度が高いというだけで受かったら高収入で就職できると思ってる今が1番楽しい時期だろうからな
207名無し検定1級さん (ワッチョイ 17cd-AsGU)
2025/04/28(月) 07:13:06.32ID:0s5iIwwz0 俺が今資格を取るとしたらやっぱりTOEICスコア990かな
否定爺さんが資格じゃないと言いそうだけど
否定爺さんが資格じゃないと言いそうだけど
208名無し検定1級さん (スプッッ Sd4b-8YIp)
2025/04/28(月) 07:18:27.78ID:tx7XlwS6d キャリ方(キャリカスの+小保方の造語)はパチ屋の騒音と中毒で長文が読めんのになんか馬鹿にされてると感じて殴りかかってくるがそういうのはもう結構です
小保方を脱却するまではお前と話すことはない
小保方を脱却するまではお前と話すことはない
209名無し検定1級さん (ワッチョイ 17cd-AsGU)
2025/04/28(月) 07:42:10.05ID:0s5iIwwz0 >>195
まとめるは、いままでウソをついてたと自白したから自業自得だよ
まとめるは、いままでウソをついてたと自白したから自業自得だよ
>>207
それより働きなよ
それより働きなよ
214名無し検定1級さん (ワッチョイ 17cd-AsGU)
2025/04/28(月) 08:09:34.94ID:0s5iIwwz0 >>212
はい爺さん確定W
はい爺さん確定W
215名無し検定1級さん (ワッチョイ 17cd-AsGU)
2025/04/28(月) 08:10:05.19ID:0s5iIwwz0 >>213
お前がなW
お前がなW
216名無し検定1級さん (スップ Sd3f-j9Ra)
2025/04/28(月) 08:10:47.85ID:6DWF6RXFd 税理士の初任給が22万は流石に無理があるのでは
20代簿財合格でbig4入れば30万前後のはずなので
官報で期待値22万はさすがにないかと
20代簿財合格でbig4入れば30万前後のはずなので
官報で期待値22万はさすがにないかと
217名無し検定1級さん (スップ Sd3f-j9Ra)
2025/04/28(月) 08:14:05.63ID:6DWF6RXFd 税理士10年掛かるは煽りとかではなく
働きながらなら平均でそれぐらいは掛かると思いますね
専念なら4年ぐらいでしょうか
働きながらなら平均でそれぐらいは掛かると思いますね
専念なら4年ぐらいでしょうか
219名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f03-xJLD)
2025/04/28(月) 08:16:56.28ID:21SI6huA0 資格だけでは無理だよ
資格は大事だけど手段=ソフトなんだわ
ソフト面の資格だけあっても経済的には這い上がれない
ハード面(人間的な対応力)も伴ってないと、そのソフトが使えるハードがありませんってなっちゃうから
資格は大事だけど手段=ソフトなんだわ
ソフト面の資格だけあっても経済的には這い上がれない
ハード面(人間的な対応力)も伴ってないと、そのソフトが使えるハードがありませんってなっちゃうから
220名無し検定1級さん (スッププ Sdbf-j9Ra)
2025/04/28(月) 08:27:08.93ID:Ko1brUusd >>219
ここは資格で這い上がれるかを議論するスレではないです
ここは資格で這い上がれるかを議論するスレではないです
221名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f03-3+vo)
2025/04/28(月) 08:28:58.24ID:21SI6huA0 資格で経済的に這い上がることを目的としたスレって書いてあるぞ
「等」とか言うから逃げ道ができてしまうんだって
「資格取って金儲けする」って本気で意識しとかないと一生底辺から抜け出せないぞ
「等」とか言うから逃げ道ができてしまうんだって
「資格取って金儲けする」って本気で意識しとかないと一生底辺から抜け出せないぞ
222名無し検定1級さん (ワッチョイ 770a-g14m)
2025/04/28(月) 08:52:29.44ID:wiVSCfMV0223名無し検定1級さん (ワッチョイ 770a-g14m)
2025/04/28(月) 08:53:30.24ID:wiVSCfMV0224名無し検定1級さん (ワッチョイ 770a-g14m)
2025/04/28(月) 08:55:16.54ID:wiVSCfMV0 あと、1にある文章は毎回
たてた人が勝手に書き込んでるポエムだから
細かいことは気にしない方がいい
次スレでは、また別の人があらたなるポエム書くかもだし
たてた人が勝手に書き込んでるポエムだから
細かいことは気にしない方がいい
次スレでは、また別の人があらたなるポエム書くかもだし
225名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f03-3+vo)
2025/04/28(月) 08:57:40.40ID:21SI6huA0 だとしたら、資格を取って具体的に「どうなるか」まで定義した方が底辺のためになるね
×資格を取って自己満足する!
△資格を取って子供部屋から出る!
〇資格を取って平均年収以上を稼ぐ!
×資格を取って自己満足する!
△資格を取って子供部屋から出る!
〇資格を取って平均年収以上を稼ぐ!
226名無し検定1級さん (ワッチョイ bf91-OMqH)
2025/04/28(月) 10:08:43.52ID:gO9MCibl0 株で儲かったから風俗行くわ
https://i.imgur.com/aflNEQl.png
https://i.imgur.com/aflNEQl.png
>>226
どのように税金とられるの?
どのように税金とられるの?
229まとめる君 (ワッチョイ 1fdc-xJLD)
2025/04/28(月) 11:29:56.39ID:l3SvMS+W0 全国の男女を対象に「子どもに取得させたい士業資格」というテーマでアンケートを実施しました。「子どもにこの資格を取ってほしい」と選ばれたのは、どの士業資格だったのでしょうか。さっそく結果を見ていきましょう!
順位 士業名 得票率
1 弁護士 19.2%
2 公認会計士 16.8%
3 税理士 16.4%
4 司法書士 15.7%
5 行政書士 9.2%
6 社会保険労務士 5.7%
7 不動産鑑定士 4.6%
8 弁理士 4.4%
9 中小企業診断士 3.5%
10 土地家屋調査士 2.9%
11 海事代理士 1.6%
順位 士業名 得票率
1 弁護士 19.2%
2 公認会計士 16.8%
3 税理士 16.4%
4 司法書士 15.7%
5 行政書士 9.2%
6 社会保険労務士 5.7%
7 不動産鑑定士 4.6%
8 弁理士 4.4%
9 中小企業診断士 3.5%
10 土地家屋調査士 2.9%
11 海事代理士 1.6%
230まとめる君 (ワッチョイ 1fdc-xJLD)
2025/04/28(月) 11:31:36.38ID:l3SvMS+W0 良く寝たぜぃ。
あ、月曜日だから中には仕事の人もいるよね。
こりゃ喫茶店空いてるかもね。
なんだろ、この優越感。
働いてる人、ご苦労さまなんやでーい。
あ、月曜日だから中には仕事の人もいるよね。
こりゃ喫茶店空いてるかもね。
なんだろ、この優越感。
働いてる人、ご苦労さまなんやでーい。
231名無し検定1級さん (ワッチョイ 77a2-YnnQ)
2025/04/28(月) 11:52:35.92ID:wiVSCfMV0232名無し検定1級さん (ワッチョイ 17cd-AsGU)
2025/04/28(月) 12:00:40.59ID:0s5iIwwz0234名無し検定1級さん (ワッチョイ 17cd-AsGU)
2025/04/28(月) 12:02:45.84ID:0s5iIwwz0 まとめるは名前出さずにやれよ
もうほとんど特定されてるんだよ
そんな奴見てるの面倒なんだよ
もうほとんど特定されてるんだよ
そんな奴見てるの面倒なんだよ
235名無し検定1級さん (ワッチョイ 17cd-AsGU)
2025/04/28(月) 12:05:00.09ID:0s5iIwwz0 自分から特定されるように情報を小出しにして特定されたら通報とかいうのがマジに面倒すぎる
236名無し検定1級さん (ワッチョイ 17cd-AsGU)
2025/04/28(月) 12:07:26.76ID:0s5iIwwz0 ただし特定厨はまだ特定できていないようだけどな
阿保だから
阿保だから
237名無し検定1級さん (ワントンキン MM7f-YnnQ)
2025/04/28(月) 12:11:35.58ID:GumWRwlKM 構って欲しいのかな
友だちいないし童貞だし
友だちいないし童貞だし
238名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f03-3+vo)
2025/04/28(月) 12:15:55.35ID:21SI6huA0 >>229
親の本音としては「安全にお金を稼げそうな仕事」はどれだってことだと思うぞ
士業に制限しなれば、もっと効率的に、安全に、お金を稼げる職業が上位に来るはずだよ
公務員の安定感は抜群だから常に上位にくるよね(警察は危険が伴う場合があり嫌がる親もいる)
親の本音としては「安全にお金を稼げそうな仕事」はどれだってことだと思うぞ
士業に制限しなれば、もっと効率的に、安全に、お金を稼げる職業が上位に来るはずだよ
公務員の安定感は抜群だから常に上位にくるよね(警察は危険が伴う場合があり嫌がる親もいる)
239名無し検定1級さん (ワッチョイ 57bd-3+vo)
2025/04/28(月) 13:02:00.85ID:zUWXJcsz0 弁護士も危険だな
危ない連中や暴力団員に恨み買うこともあるわけだし
それなりに覚悟が必要な仕事
危ない連中や暴力団員に恨み買うこともあるわけだし
それなりに覚悟が必要な仕事
240名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f03-3+vo)
2025/04/28(月) 13:02:36.63ID:21SI6huA0 ちょっと調べたところでは下記が3トップみたいだな
・公務員
・会社員
・医師
会社員って普通のサラリーマンのことでしょ。
毎月給料もらえる安定感は良いよなぁ
士業で独立って、親としてはあまりしてほしくないわ(ダメだった時のことを懸念してしまう)
それよりは会社の中で資格とって役職や給料アップする程度が安全
・公務員
・会社員
・医師
会社員って普通のサラリーマンのことでしょ。
毎月給料もらえる安定感は良いよなぁ
士業で独立って、親としてはあまりしてほしくないわ(ダメだった時のことを懸念してしまう)
それよりは会社の中で資格とって役職や給料アップする程度が安全
241名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fcd-yAcd)
2025/04/28(月) 13:15:15.59ID:60uiKnBq0 おそらくまとめるくんストーカーは
言葉が額面通りじゃないことに耐えられないアスペ
言葉が額面通りじゃないことに耐えられないアスペ
242名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc7-3+vo)
2025/04/28(月) 15:08:11.06ID:GDOyQla30 >>201
ニュートンじゃね?
ニュートンじゃね?
243名無し検定1級さん (ワッチョイ bff5-11Lc)
2025/04/28(月) 15:13:03.26ID:95Pv+doJ0 10年かけて司法書士になった人への弁理士のポスト
ともちゃん @nishimura_ip
人生の貴重な10年間を費やして得たものが司法書士。
頑張って司法書士止まりは、なんか悲しいわ。
ともちゃん @nishimura_ip
人生の貴重な10年間を費やして得たものが司法書士。
頑張って司法書士止まりは、なんか悲しいわ。
244名無し検定1級さん (ワッチョイ bff5-11Lc)
2025/04/28(月) 16:17:59.24ID:95Pv+doJ0 やっぱり今後はストックビジネスを模索すべきですね😄
245名無し検定1級さん (ワッチョイ bff5-11Lc)
2025/04/28(月) 16:22:01.20ID:95Pv+doJ0 証券外務員って別に銀行員にならなくても社会人の常識として勉強しておいて損はないなってちらっとテキスト見て思ったよ
目指そうかな🏧
目指そうかな🏧
246名無し検定1級さん (ワッチョイ 77a2-b8ia)
2025/04/28(月) 16:48:10.09ID:wiVSCfMV0 【働き方改革】資格あっても「美容師にならない」2割、過去5年で最高 リクルート調査
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745820630/
離職率45%
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745820630/
離職率45%
247名無し検定1級さん (ワッチョイ 37eb-WPoB)
2025/04/28(月) 19:15:42.02ID:6ZNGJNBk0 司法書士に満足できなくなったら次は弁護士とか会計士行くだけだと思いますね
公認会計士や弁護士あたりは科目被ってて割と狙いやすいので
認定司法書士業務の限度額を超えたいというなら弁護士を狙うことになりますからね
そもそも司法書士で独立開業されてる方って結構稼いでる方が多いので「満足してしまう」というパターンも多そうですね
公認会計士や弁護士あたりは科目被ってて割と狙いやすいので
認定司法書士業務の限度額を超えたいというなら弁護士を狙うことになりますからね
そもそも司法書士で独立開業されてる方って結構稼いでる方が多いので「満足してしまう」というパターンも多そうですね
249名無し検定1級さん (ワッチョイ 37eb-WPoB)
2025/04/28(月) 19:59:48.89ID:6ZNGJNBk0 浅ましい
250名無し検定1級さん (ワッチョイ b7f7-b8ia)
2025/04/28(月) 20:22:10.38ID:yg+gnOa40 三菱商事、AI資格を管理職の昇格要件に 全社員必修へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745839017/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745839017/
251まとめる君 (ワッチョイ 1fdc-xJLD)
2025/04/28(月) 21:25:54.41ID:l3SvMS+W0 まとめるとぉ、
みなさん、ゴールデンウィーク、
略してGW!
楽しんでますか?
もし楽しめていないと感じているそこのあなた!
御自身に足りないものがあるのではないでしょうか!
そう、難キャン国家資格である8士業資格!
今年とっちゃいましょう!
一度受かれば生涯有効!
生涯キモティーー!
ぜひ頑張って下さい!
みなさん、ゴールデンウィーク、
略してGW!
楽しんでますか?
もし楽しめていないと感じているそこのあなた!
御自身に足りないものがあるのではないでしょうか!
そう、難キャン国家資格である8士業資格!
今年とっちゃいましょう!
一度受かれば生涯有効!
生涯キモティーー!
ぜひ頑張って下さい!
252 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 1fa2-FBhq)
2025/04/28(月) 21:36:32.39ID:uj+fOHpE0 >>251
ゴールデンウィークは証券外務員を目指したいですね。
ゴールデンウィークは証券外務員を目指したいですね。
253名無し検定1級さん (ワッチョイ bff5-11Lc)
2025/04/28(月) 21:42:45.11ID:95Pv+doJ0 やっぱりこれからの時代はAIだね
古臭いカビの生えた資格なんかいらんのよ
いかにAIを使いこなせるかがカギ
古臭いカビの生えた資格なんかいらんのよ
いかにAIを使いこなせるかがカギ
254まとめる君 (ワッチョイ 1fdc-xJLD)
2025/04/28(月) 22:04:10.83ID:l3SvMS+W0 私の場合、
AIではCopilotを普段からガンガン使い倒してますね。
議事メモをCopilotに貼り付けて、
「要約して下さい」とか「表にして下さい」とか
指示するとモノの見事に資料化してくれますからね。
私にとって、AIは無くてはならないものです。
AIではCopilotを普段からガンガン使い倒してますね。
議事メモをCopilotに貼り付けて、
「要約して下さい」とか「表にして下さい」とか
指示するとモノの見事に資料化してくれますからね。
私にとって、AIは無くてはならないものです。
256まとめる君 (ワッチョイ 1fdc-xJLD)
2025/04/28(月) 22:17:13.30ID:l3SvMS+W0 ストーカー軍団は
攻撃呪文「ウソツキ」を覚えた!
ホントストーカー軍団は金太郎飴みたく
オリジナリティもない無職・無資格だことw
新しいスレになったことだし、
汚物を消毒するということで、
非表示設定にしますか。
攻撃呪文「ウソツキ」を覚えた!
ホントストーカー軍団は金太郎飴みたく
オリジナリティもない無職・無資格だことw
新しいスレになったことだし、
汚物を消毒するということで、
非表示設定にしますか。
257名無し検定1級さん (ワッチョイ 17cd-AsGU)
2025/04/28(月) 22:25:24.78ID:0s5iIwwz0 シーン
258名無し検定1級さん (ワッチョイ b7f7-b8ia)
2025/04/28(月) 22:31:02.68ID:yg+gnOa40 ギャグなのそれ?
259 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 9fb9-FBhq)
2025/04/28(月) 22:31:15.63ID:YmkPbe430 >>256
証券外務員を取得し、無資格者と対峙したいですね。
証券外務員を取得し、無資格者と対峙したいですね。
260まとめる君 (ワッチョイ 1fdc-xJLD)
2025/04/28(月) 22:45:24.59ID:l3SvMS+W0 心を丸裸にし、
5ちゃんねるの中心で、
難関国家資格最高と叫ぶ!
こんなん人前で
「俺って働きながら行政書士取ってカッコイイ?」
「俺って8士業資格2冠王持ちだから天才?」
とか言ってたらヤバイ奴でしょ。
5ちゃんねるという唯一のSNS(笑)があって、
私は幸せですよ、えぇ。
5ちゃんねるの中心で、
難関国家資格最高と叫ぶ!
こんなん人前で
「俺って働きながら行政書士取ってカッコイイ?」
「俺って8士業資格2冠王持ちだから天才?」
とか言ってたらヤバイ奴でしょ。
5ちゃんねるという唯一のSNS(笑)があって、
私は幸せですよ、えぇ。
261名無し検定1級さん (ワッチョイ 37eb-WPoB)
2025/04/28(月) 22:52:40.79ID:6ZNGJNBk0 >>256
自分より「上」を認めないことで精神の安定を保つという悲しい呪文ですね
自分より「上」を認めないことで精神の安定を保つという悲しい呪文ですね
262名無し検定1級さん (ワッチョイ b7f7-b8ia)
2025/04/28(月) 22:58:48.74ID:yg+gnOa40263名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f03-3+vo)
2025/04/28(月) 23:02:26.18ID:21SI6huA0264名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f03-3+vo)
2025/04/28(月) 23:10:07.73ID:21SI6huA0 AIと生成AIはまたちょっとニュアンス違うかもしれないな
ここでいうAIってディープラーニングのことだろう
AIの歴史とか、統計の話とかも絡んでくる
ここでいうAIってディープラーニングのことだろう
AIの歴史とか、統計の話とかも絡んでくる
265まとめる君 (ワッチョイ 1fdc-xJLD)
2025/04/28(月) 23:10:10.30ID:l3SvMS+W0 動画編集の効率化をするために
AI資格を私もチャレンジしてみようかと思います。
* 必要な知識: 画像・動画認識AI、自動編集AI
* 役立ちそうな検定: G検定(AIの基礎知識)、Pythonエンジニア認定試験
AI資格を私もチャレンジしてみようかと思います。
* 必要な知識: 画像・動画認識AI、自動編集AI
* 役立ちそうな検定: G検定(AIの基礎知識)、Pythonエンジニア認定試験
266まとめる君 (ワッチョイ 1fdc-xJLD)
2025/04/28(月) 23:11:23.36ID:l3SvMS+W0 まとめると、G検定を受けます。
スレ民全員でG検定合格、目指しましょう!
スレ民全員でG検定合格、目指しましょう!
267 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 1fa2-FBhq)
2025/04/28(月) 23:23:42.36ID:uj+fOHpE0 >>266
司法書士は受験しないのですか?
司法書士は受験しないのですか?
269まとめる君 (ワッチョイ 1fdc-xJLD)
2025/04/28(月) 23:42:42.22ID:l3SvMS+W0 G検定は5月10日13時から15時までで、
申込みは5月2日までだそうです。
11日後の試験に向けてスレ民全員で頑張りますか!
申込みは5月2日までだそうです。
11日後の試験に向けてスレ民全員で頑張りますか!
271まとめる君 (ワッチョイ 1fdc-xJLD)
2025/04/29(火) 00:02:56.28ID:oQP9rimU0 試験はオンラインで自宅で受けられるそうです。
ならばCopilotやChatGPTを駆使して解答しちゃおうかなぁ。AIだけにwww
ならばCopilotやChatGPTを駆使して解答しちゃおうかなぁ。AIだけにwww
272名無し検定1級さん (ワッチョイ 17cd-AsGU)
2025/04/29(火) 04:33:15.43ID:tLYORHx+0 まとめるは完全に異常者扱いになったな
まとめるの人生そのものがこのスレに反映されているのだろう
まとめるの人生そのものがこのスレに反映されているのだろう
273名無し検定1級さん (ワッチョイ 577a-8YIp)
2025/04/29(火) 06:25:27.77ID:n43WHeK20 餌を与えなければ死ぬ
その我慢ができるかどうかだよ
ひとりペラペラ喋ってるところにみんなで合いの手いれるから調子に乗る
今は自分が折れなくても好き勝手やってるだけでレスがもらえる状態だから彼奴は努力しない
スルーしてりゃ他人のレスをみて考えて安価つけて喋りだすようになるよ
実際前にも他の話題で盛り上がってスルーされたとき他のやつに安価してた
(確かキャリカスに安価してキレられてた)
その我慢ができるかどうかだよ
ひとりペラペラ喋ってるところにみんなで合いの手いれるから調子に乗る
今は自分が折れなくても好き勝手やってるだけでレスがもらえる状態だから彼奴は努力しない
スルーしてりゃ他人のレスをみて考えて安価つけて喋りだすようになるよ
実際前にも他の話題で盛り上がってスルーされたとき他のやつに安価してた
(確かキャリカスに安価してキレられてた)
274名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f03-3+vo)
2025/04/29(火) 08:26:40.48ID:n2TA/U/R0 かまってちゃんのまとめる君? デジタルまとめる君?
G検定は合格するだけだったら直前に問題解きまくってたら合格はできると思う
でも理解しようと思ったら諸々の基礎知識が必要になってくる
G検定は合格するだけだったら直前に問題解きまくってたら合格はできると思う
でも理解しようと思ったら諸々の基礎知識が必要になってくる
275名無し検定1級さん (ベーイモ MM4f-HWyI)
2025/04/29(火) 08:27:11.20ID:GKiN1JxhM276まとめる君 (ワッチョイ 1fdc-xJLD)
2025/04/29(火) 08:29:44.80ID:oQP9rimU0 30代以下の男女を対象に「将来安泰そうな『士業』は?」というテーマでアンケートを実施しました。
30代以下の人たちから「将来安泰そう」だと思われた士業はどれだったのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!
順位 士業名 割合
1 弁護士 19.0%
2 公認会計士 18.5%
3 税理士 17.9%
4 司法書士 15.9%
5 行政書士 8.2%
6 弁理士 7.2%
7 社会保険労務士 5.6%
8 不動産鑑定士 4.6%
9 中小企業診断士 1.5%
10 土地家屋調査士 1.0%
11 海事代理士 0.5%
30代以下の人たちから「将来安泰そう」だと思われた士業はどれだったのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!
順位 士業名 割合
1 弁護士 19.0%
2 公認会計士 18.5%
3 税理士 17.9%
4 司法書士 15.9%
5 行政書士 8.2%
6 弁理士 7.2%
7 社会保険労務士 5.6%
8 不動産鑑定士 4.6%
9 中小企業診断士 1.5%
10 土地家屋調査士 1.0%
11 海事代理士 0.5%
277名無し検定1級さん (ワッチョイ bff5-11Lc)
2025/04/29(火) 08:44:33.98ID:lD+kM7AY0 >>276
この手のランキングで行政書士の位置を見れば答えてる層の士業に対する知識レベルが分かる
本来ならこうだろう
1 弁護士
2 公認会計士
3 税理士
4 司法書士
5 弁理士
6 不動産鑑定士
7 社会保険労務士
8 土地家屋調査士
9 中小企業診断士
10 行政書士
11 海事代理士 0.5%
この手のランキングで行政書士の位置を見れば答えてる層の士業に対する知識レベルが分かる
本来ならこうだろう
1 弁護士
2 公認会計士
3 税理士
4 司法書士
5 弁理士
6 不動産鑑定士
7 社会保険労務士
8 土地家屋調査士
9 中小企業診断士
10 行政書士
11 海事代理士 0.5%
278名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f03-3+vo)
2025/04/29(火) 08:45:03.66ID:n2TA/U/R0 この手のアンケートは「思う」とかの妄想じゃなくて、「実際どうだった」の結果を出してほしいぞ
こんな質問、なんとでも答えられる意味のないデータだと思うから
「実際やってみて儲かった士業ランキング」とかないの?
こんな質問、なんとでも答えられる意味のないデータだと思うから
「実際やってみて儲かった士業ランキング」とかないの?
279名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f03-3+vo)
2025/04/29(火) 08:50:45.63ID:n2TA/U/R0 G検定を受けるなら、ますますデータの意味とか解釈まで考えないとな
平均年収のデータを出すのが良さそうだけど、その金額で安泰かどうかは受け取る人に委ねるのが良いかも
平均年収のデータを出すのが良さそうだけど、その金額で安泰かどうかは受け取る人に委ねるのが良いかも
280名無し検定1級さん (ワッチョイ bff5-11Lc)
2025/04/29(火) 08:55:01.02ID:lD+kM7AY0 俺のChat GPTに予想してもらったから今から発表するわ
※「将来安泰度」で総合判断
1位 司法書士
高齢社会での相続・登記・成年後見ニーズは今後30年安定。
本人確認・不動産登記などAIでは代替困難な「本人の意思確認」「公的記録作成」がコア業務。
商業登記はやや減少傾向だが、高齢者支援にシフトすることで将来も強い。
比較的士業界ではデジタル適応が進んでいるので、大崩れはないと判断。
2位 弁護士
根強いニーズ。ただし弁護士人口の増加で競争は激化。
専門特化(国際法務・IT関連・高齢者支援・消費者問題)で差別化できれば非常に安泰。
逆に、一般民事(交通事故・離婚など)だけでは食えない層も増加中。
3位 公認会計士
企業の監査ニーズは不変。 ESG・ガバナンス重視で、むしろ仕事量は増えている。
AIが一部補助するが、最終的な監査責任は人間に残るため将来も堅い。
資格者がそこまで爆発的に増えていない点も安定材料。
※「将来安泰度」で総合判断
1位 司法書士
高齢社会での相続・登記・成年後見ニーズは今後30年安定。
本人確認・不動産登記などAIでは代替困難な「本人の意思確認」「公的記録作成」がコア業務。
商業登記はやや減少傾向だが、高齢者支援にシフトすることで将来も強い。
比較的士業界ではデジタル適応が進んでいるので、大崩れはないと判断。
2位 弁護士
根強いニーズ。ただし弁護士人口の増加で競争は激化。
専門特化(国際法務・IT関連・高齢者支援・消費者問題)で差別化できれば非常に安泰。
逆に、一般民事(交通事故・離婚など)だけでは食えない層も増加中。
3位 公認会計士
企業の監査ニーズは不変。 ESG・ガバナンス重視で、むしろ仕事量は増えている。
AIが一部補助するが、最終的な監査責任は人間に残るため将来も堅い。
資格者がそこまで爆発的に増えていない点も安定材料。
281名無し検定1級さん (ワッチョイ bff5-11Lc)
2025/04/29(火) 09:00:34.91ID:lD+kM7AY0 4位 税理士
企業経営に必須の存在。ただし、AIによる記帳・申告自動化が進行中。
高度な節税・国際税務・事業承継アドバイザーに進化できる人は強い。
ルーティン税務しかできない層は厳しくなる。
5位 社会保険労務士
労務管理の複雑化(働き方改革、外国人労働者増加)により需要は拡大。
助成金申請などもまだ人間中心で回っている。
ただ、労務ソフト(SmartHRなど)の発展により、単純手続き代行だけだと厳しい。
6位 中小企業診断士
中小企業支援においてニーズは増えるが、独占業務がないため士業の中では不安定気味。
コンサル色を強めるか、行政支援分野でポジションを取るかがカギ。
企業経営に必須の存在。ただし、AIによる記帳・申告自動化が進行中。
高度な節税・国際税務・事業承継アドバイザーに進化できる人は強い。
ルーティン税務しかできない層は厳しくなる。
5位 社会保険労務士
労務管理の複雑化(働き方改革、外国人労働者増加)により需要は拡大。
助成金申請などもまだ人間中心で回っている。
ただ、労務ソフト(SmartHRなど)の発展により、単純手続き代行だけだと厳しい。
6位 中小企業診断士
中小企業支援においてニーズは増えるが、独占業務がないため士業の中では不安定気味。
コンサル色を強めるか、行政支援分野でポジションを取るかがカギ。
282名無し検定1級さん (ワッチョイ bff5-11Lc)
2025/04/29(火) 09:03:38.71ID:lD+kM7AY0 7位 不動産鑑定士
民間市場(不動産取引、企業評価など)は縮小傾向にあるが、行政案件(地価公示、地価調査、固定資産税評価など)が毎年必ず発生し、食いっぱぐれにくい。
資格者が少ないため、競争もそれほど激しくない。
民間マーケットに依存せず、営業活動が苦手でも最低限の収入を確保できる安定性が大きな強み。
地方部では特にこの傾向が強く、「堅実な士業」として再評価される可能性がある。
8位 弁理士
特許出願件数は微減しているが、AIによるドラフト作成支援などで単純業務は効率化・自動化されつつある。
しかし、高度な特許戦略・国際特許管理・AI・バイオテクノロジー分野などの専門案件は依然として人間の判断が必要で、ハイレベルな弁理士は今後も引く手あまた。
特許実務に留まらず、知財コンサルタント型へ進化できるかどうかが将来を左右する。
9位 行政書士
許認可申請や書類作成などの単純代行業務は、電子申請・マイナンバー制度拡充により縮小傾向。
ただし、外国人支援業務(在留資格申請)や中小企業支援、補助金・助成金申請代行、医療・建設分野の専門特化型業務に進化できれば、十分な生存余地がある。
「なんでも屋」スタイルでは生き残りが難しく、明確な専門分野への特化が必須になる。
民間市場(不動産取引、企業評価など)は縮小傾向にあるが、行政案件(地価公示、地価調査、固定資産税評価など)が毎年必ず発生し、食いっぱぐれにくい。
資格者が少ないため、競争もそれほど激しくない。
民間マーケットに依存せず、営業活動が苦手でも最低限の収入を確保できる安定性が大きな強み。
地方部では特にこの傾向が強く、「堅実な士業」として再評価される可能性がある。
8位 弁理士
特許出願件数は微減しているが、AIによるドラフト作成支援などで単純業務は効率化・自動化されつつある。
しかし、高度な特許戦略・国際特許管理・AI・バイオテクノロジー分野などの専門案件は依然として人間の判断が必要で、ハイレベルな弁理士は今後も引く手あまた。
特許実務に留まらず、知財コンサルタント型へ進化できるかどうかが将来を左右する。
9位 行政書士
許認可申請や書類作成などの単純代行業務は、電子申請・マイナンバー制度拡充により縮小傾向。
ただし、外国人支援業務(在留資格申請)や中小企業支援、補助金・助成金申請代行、医療・建設分野の専門特化型業務に進化できれば、十分な生存余地がある。
「なんでも屋」スタイルでは生き残りが難しく、明確な専門分野への特化が必須になる。
283名無し検定1級さん (ワッチョイ bff5-11Lc)
2025/04/29(火) 09:04:47.50ID:lD+kM7AY0 10位 土地家屋調査士
不動産登記制度の電子化、ドローン測量・AI境界解析技術の発展により、単純測量・現地調査業務は効率化・価格競争が進む。
境界確定や土地権利問題など、争訟性の高い案件に特化できるかどうかが生き残りの鍵。
市場規模自体は維持されるが、業務のハイレベル化が求められ、淘汰が進む可能性が高い。
11位 海事代理士
船舶登録、検査手続き、港湾関係手続きに特化した士業だが、そもそも業界規模が非常に小さい。
自動運航船技術、港湾業務のDX推進などにより、人手による手続き需要は今後確実に縮小する。
海外物流や新たな国際規制分野への適応ができなければ、士業自体の需要縮小は避けられない。
【まとめ】
つまり、「単純手続き型業務だけ」の士業は、今後AI・電子化で淘汰されやすく、
「本人確認・専門判断・高齢化社会対応型」の業務を持つ士業が生き残る可能性が高い、というのが私の分析結果です。
不動産登記制度の電子化、ドローン測量・AI境界解析技術の発展により、単純測量・現地調査業務は効率化・価格競争が進む。
境界確定や土地権利問題など、争訟性の高い案件に特化できるかどうかが生き残りの鍵。
市場規模自体は維持されるが、業務のハイレベル化が求められ、淘汰が進む可能性が高い。
11位 海事代理士
船舶登録、検査手続き、港湾関係手続きに特化した士業だが、そもそも業界規模が非常に小さい。
自動運航船技術、港湾業務のDX推進などにより、人手による手続き需要は今後確実に縮小する。
海外物流や新たな国際規制分野への適応ができなければ、士業自体の需要縮小は避けられない。
【まとめ】
つまり、「単純手続き型業務だけ」の士業は、今後AI・電子化で淘汰されやすく、
「本人確認・専門判断・高齢化社会対応型」の業務を持つ士業が生き残る可能性が高い、というのが私の分析結果です。
284名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f05-yAcd)
2025/04/29(火) 09:07:44.35ID:z0Ex4KDk0 私の分析結果を発表されても
285名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f03-3+vo)
2025/04/29(火) 09:10:04.69ID:n2TA/U/R0 実際這い上がるために良い資格を探す面では、こういったデータの方がまだ役に立ちそう!
良い点と懸念点も表現されてるのが面白い
行政書士の記載を見ると厳しそうだ(ニッチ戦略なら生き残れるかも?それもパイの奪い合い)
まとめる君が、将来安泰だと「思う」っていうアンケート持ってくること自体が
このスレ文化を物語ってると思ったww
・資格取って終わりで俺スゲーって言いたいだけ
・実際の利益よりもイメージ重視=資格を使わない自分に対する自己肯定
良い点と懸念点も表現されてるのが面白い
行政書士の記載を見ると厳しそうだ(ニッチ戦略なら生き残れるかも?それもパイの奪い合い)
まとめる君が、将来安泰だと「思う」っていうアンケート持ってくること自体が
このスレ文化を物語ってると思ったww
・資格取って終わりで俺スゲーって言いたいだけ
・実際の利益よりもイメージ重視=資格を使わない自分に対する自己肯定
286 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 1fa2-FBhq)
2025/04/29(火) 09:14:35.80ID:NSuu743x0 30代以下の男女を対象に「将来安泰そうな『士業』は?」というテーマでアンケートを実施しました。
30代以下の人たちから「将来安泰そう」だと思われた士業はどれだったのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!
順位 士業名 割合
1 弁護士 19.0%
2 公認会計士 18.5%
3 税理士 17.9%
4 司法書士 15.9%
5 証券外務員8.2%
6 弁理士 7.2%
7 社会保険労務士 5.6%
8 不動産鑑定士 4.6%
9 中小企業診断士 1.5%
10 土地家屋調査士 1.0%
11 海事代理士 0.5%
30代以下の人たちから「将来安泰そう」だと思われた士業はどれだったのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!
順位 士業名 割合
1 弁護士 19.0%
2 公認会計士 18.5%
3 税理士 17.9%
4 司法書士 15.9%
5 証券外務員8.2%
6 弁理士 7.2%
7 社会保険労務士 5.6%
8 不動産鑑定士 4.6%
9 中小企業診断士 1.5%
10 土地家屋調査士 1.0%
11 海事代理士 0.5%
287名無し検定1級さん (ワッチョイ bf91-QLIa)
2025/04/29(火) 09:15:50.93ID:N7dU7x+L0 証券外務員って銀行証券会社勤めの新人が取らされるやつじゃねえの?
288名無し検定1級さん (ワッチョイ 1706-AsGU)
2025/04/29(火) 09:20:19.24ID:tLYORHx+0 まずは簿記検定から受けるのが基本
税ベテは商業高校からやり直し
税ベテは商業高校からやり直し
289名無し検定1級さん (ワッチョイ 1706-AsGU)
2025/04/29(火) 09:23:15.01ID:tLYORHx+0 税ベテみたいになりたくなかったら早く社会保険労務士を取りなさい
将来安泰だから
将来安泰だから
290名無し検定1級さん (ワッチョイ b774-b8ia)
2025/04/29(火) 09:25:13.85ID:ZqnJFyeL0291名無し検定1級さん (ワッチョイ 1706-AsGU)
2025/04/29(火) 09:26:18.41ID:tLYORHx+0 税ベテみたいに一生受験生で終わってはいけませんよ
292名無し検定1級さん (ワッチョイ 9704-5oe4)
2025/04/29(火) 09:26:56.27ID:N/LYFzDn0 お前ら簿記2級すら持ってないって
マジか?w
自分のスペックを聞かれるのが
一番嫌いなんだよな?
マジか?w
自分のスペックを聞かれるのが
一番嫌いなんだよな?
293名無し検定1級さん (ワッチョイ 1706-AsGU)
2025/04/29(火) 09:27:25.98ID:tLYORHx+0 税ベテ「俺は資格予備校に通えるほど裕福なんだ!」
レスを投稿する
ニュース
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「1人4万円給付」「軽減税率8%→0%」本当にお得なのはどっち?“時限的減税”効果に疑問も [ぐれ★]
- 【社会】コロナ後もマスク外せず「素顔ギャップ」「恋愛」に戸惑う若者の本音 [七波羅探題★]
- 【大阪】万博会場へのシャトルバスが事故 同型バスの運行停止 [七波羅探題★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★11 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【野球】ヌートバー、26年WBC出場を熱望 「今季のモチベーションの一つに」「前回大会は私の野球人生で最高の経験だった」 [冬月記者★]
- ドバイのヤギとセックスする代わりに1億円もらえるボタン🔘👈おす? [183154323]
- 日本人、初音ミクを忘れ始める [402859164]
- 国道1号線、ぶっ壊れる! [219241683]
- 第一次トランプ政権で就任100日目を祝った創立150年の歴史あるUSA工場、いつの間にか生産を中国に移転させていた事が判明する [624898991]
- 【動画】「ドバイのヤギ」、怖すぎる…お前らが思ってる🐐とはなんか全然違う……これとヤるのか… [144099228]
- 日本を愛する普通の愛国者さんの主張、大気圏突破 [819729701]