X



ネットワークスペシャリスト Part108

1名無し検定1級さん (ワッチョイ 1bb6-AHLJ)
垢版 |
2025/04/21(月) 17:50:35.38ID:TIwCzfYg0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
ネットワークスペシャリスト試験(NW)
[ Network Specialist Examination ]
https://www.ipa.go.jp/shiken/kubun/nw.html

情報処理技術者試験センター
https://www.ipa.go.jp/shiken/

情報処理技術者試験・情報処理安全確保支援士試験 マイページ
https://itee.ipa.go.jp/ipa/user/public/

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。

前スレ
ネットワークスペシャリスト Part107
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1744637984/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
246名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a74-w8p4)
垢版 |
2025/04/24(木) 18:38:49.36ID:vD8hWpd90
逆下駄じゃなければ受かってそう
247 警備員[Lv.1][新芽] (アウアウ Saae-ILED)
垢版 |
2025/04/24(木) 18:46:13.96ID:P8mHgZTUa
>>230
はあ‥お前ほんま頭悪いのな
ダイレクト通信機能の説明読んでみな
248 警備員[Lv.1][新芽] (アウアウ Saae-ILED)
垢版 |
2025/04/24(木) 18:46:55.28ID:P8mHgZTUa
TACも解答微妙やな
ググればデフォルトルータやないことくらいわかるやろに
2025/04/24(木) 19:11:33.98ID:YK7nHZur0
ああああLLAにプレフィックスつけちまった・・・マイナス10点
2025/04/24(木) 19:17:24.81ID:e2+RYF5E0
デフォルトゲートウェイはPC目線で、デフォルトルータはルータ(L3SW)目線
午後2問1空欄gはノード目線、すなわちPC目線での用語を問われているので、正答はデフォルトゲートウェイ
2025/04/24(木) 19:20:46.67ID:WhFFVkLU0
インターネットに直接接続する場合もあるだろうけどその場合インターネットで許可でなく直接接続リストのをFWに個別に設定するだろう
問題にもあるC &Cサーバに送り放題になるので
252名無し検定1級さん (ワッチョイ b6e0-pIqh)
垢版 |
2025/04/24(木) 19:22:58.23ID:nxHQr+Yj0
自分もデフォルトゲートウェイにしたと思うけど、本文中下線DPCは,SLAACを用いてIPv6アドレスおよびデフォルトルータを設定するって書いてあるんよな。。
253名無し検定1級さん (ワッチョイ 712f-yid/)
垢版 |
2025/04/24(木) 19:25:12.86ID:e2+RYF5E0
>>252
ほんとだ
これもうわかんねぇな
2025/04/24(木) 19:46:04.23ID:bJ1zxLcc0
荒らしは消えたか
255名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a65-6mqI)
垢版 |
2025/04/24(木) 20:05:43.04ID:8UakoEGW0
>>252
俺はそれ見てデフォルトゲートウェイからデフォルトルータに変えた
これで間違ってたら泣く
256名無し検定1級さん (ワッチョイ 65de-2Kdt)
垢版 |
2025/04/24(木) 20:06:06.20ID:loBFaDBZ0
>>254
あいつ馬鹿のくせに何年も張り付いてる頭おかしい奴だから多分また来る
IDをNGしてレスを非表示にするの推奨
257 警備員[Lv.4][新芽] (アウアウ Saae-ILED)
垢版 |
2025/04/24(木) 20:11:18.43ID:P8mHgZTUa
>>252
じーぴーてーちゃんに聞いてみろ
SLAACで決めるのはデフォルトゲートウェイ
その前段としてRAでデフォルトルータを決めていなければSLAACははじめられない

何度も同じこと書き込んでやっとるんや毛ド
2025/04/24(木) 20:12:13.30ID:e2+RYF5E0
デフォルトゲートウェイとデフォルトルータ
tracertとtracerouteとtraceroute6
見てるものは同じだからねえ、公式回答と違っても部分点はあるしょ
259名無し検定1級さん (ワッチョイ 91d0-w8p4)
垢版 |
2025/04/24(木) 20:13:11.06ID:9Jn2RlwT0
逆下駄の場合は一字一句チェックされるだろ
260 警備員[Lv.4][新芽] (アウアウ Saae-ILED)
垢版 |
2025/04/24(木) 20:14:40.85ID:P8mHgZTUa
あとTACまでも移譲元の権威DNSを省いてんのなんでなん?

ラーメン屋Aはラーメン屋BとCに暖簾分けをしました
ラーメン屋Aのスープを作れるのは、ラーメン屋BとCだ毛です、てなるかいなww
261 警備員[Lv.4][新芽] (アウアウ Saae-ILED)
垢版 |
2025/04/24(木) 20:15:25.06ID:P8mHgZTUa
>>256
婚活くん毛?それともワイ?
2025/04/24(木) 20:19:31.22ID:e2+RYF5E0
OSPFv3のネクストホップ、各社各問2点ずつの配点予想だが高すぎないか?これ各1点でしょ
263 警備員[Lv.4][新芽] (アウアウ Saae-ILED)
垢版 |
2025/04/24(木) 20:19:34.72ID:P8mHgZTUa
あとターゲットIPアドレスて書くくらいなら、ターゲットプロトコルアドレスて書けばええやん
264 警備員[Lv.4][新芽] (アウアウ Saae-ILED)
垢版 |
2025/04/24(木) 20:20:55.82ID:P8mHgZTUa
>>262
せや、あと全部LLAやと助かるんやが、
普通に考えて拠点間はGUAやろ
265 警備員[Lv.5][新芽] (アウアウ Saae-ILED)
垢版 |
2025/04/24(木) 20:22:52.09ID:P8mHgZTUa
>>231
いまどき論争するなら、いまどき社外にHTTP通信することもそうそうないので話にならんわw
お前レベル低すぎw
266 警備員[Lv.5][新芽] (アウアウ Saae-ILED)
垢版 |
2025/04/24(木) 20:25:14.71ID:P8mHgZTUa
>>236
TACよりもワイの上げた>>115の模範解答のがよっぽどくおりちぃ高いから、そのへんから意気消沈しとる奴多かったな(末尾417cは変なとこからコピペしたからちごとるがの)
2025/04/24(木) 20:25:25.66ID:E7nuGDrX0
インターネットに直接接続する場合もあるだろうけどその場合インターネットで許可でなく直接接続リストのをFWに個別に設定するだろう
問題にもあるC &Cサーバに送り放題になるので
2025/04/24(木) 20:26:47.74ID:Gl83uz6Z0
>>261
すまんな ポケモン
まだ、R7の問題解けてないんや

時間作れたら解いて、ワイちゃんのネスペノートに不足分を追記する予定なんやけど

で、tacなどの速報見て、どうやった?
まぁ、お前は今年もダメだろうけど
楽しみではあるよな
269 警備員[Lv.5][新芽] (アウアウ Saae-ILED)
垢版 |
2025/04/24(木) 20:28:52.86ID:P8mHgZTUa
>>266
55文字で答えよ、のとこはTACのほうがくおりちぃ高いな
(ⅴ)でGUAの重複も確認せなならんからな
ワイのは問題文まんまやな
270 警備員[Lv.5][新芽] (アウアウ Saae-ILED)
垢版 |
2025/04/24(木) 20:29:49.85ID:P8mHgZTUa
>>268
配点次第ちゃう?
午後二どんくらいの点数なるか計算してみるわ
271 警備員[Lv.5][新芽] (アウアウ Saae-ILED)
垢版 |
2025/04/24(木) 20:41:05.69ID:P8mHgZTUa
>>268
TACの配点なら辛めに見積もっても午後二6割は確実に超えるわ
これで午後一6割割ってたら笑えるな
とおもて見たら午後一のがギリギリやったわ
まあいつものごとく午後一のが点数高くなるんやろけど
272名無し検定1級さん (ワッチョイ 712f-yid/)
垢版 |
2025/04/24(木) 20:43:06.86ID:e2+RYF5E0
>>264
まあ今回は全部LLAだろうな
各2点ならかなり安泰だが、いくらなんでもこれで18点は高い気もする
出口インタフェースは各1点かもしれんな
273 警備員[Lv.5][新芽] (アウアウ Saae-ILED)
垢版 |
2025/04/24(木) 20:47:31.85ID:P8mHgZTUa
>>272
こういうのに点数つけてどんなレベルの低いのにも40点くらいは取れるようにして、「来年こそは」と思わせて飼いゴロしにするのがIPAの戦略

てか全部LLAの根拠は?
274 警備員[Lv.5][新芽] (アウアウ Saae-ILED)
垢版 |
2025/04/24(木) 20:54:36.44ID:P8mHgZTUa
>>273
あーたしかに「FWと別拠点間にGUAを割り当てる必要はない」やし、
(おそらくL2の)広域イーサやし、LLAでええんか
275名無し検定1級さん (ワッチョイ 712f-yid/)
垢版 |
2025/04/24(木) 21:04:30.92ID:e2+RYF5E0
>>274
LLAを用いるとも書かれてるし、広域イーサだし、経路制御はLLAだけで完結するだろう
276 警備員[Lv.5][新芽] (アウアウ Saae-ILED)
垢版 |
2025/04/24(木) 21:06:11.57ID:P8mHgZTUa
>>274
拠点間のOSPFv6ネイバーがLUAで張れているとしたらL2広域イーサである可能性が高いし、仮にプロバイダーの制御でL3広域イーサでLUAが通じる制御をしているケースであっても、
そもそもOSPFネイバーをLUAではれる構成である以上、
ネクストホップはLUAに指定することができる

なのでIPAの意図した解答はLUA
てことやな

じーぴーてーちゃん優秀すぎるやろw
277名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-ZKeE)
垢版 |
2025/04/24(木) 21:06:24.18ID:q7a+U48Cr
>>265
そりゃそもそもなぜ直接接続したいのかを考えたら暗号化されてないHTTPを使う理由が無いからね
それにFWのルールを見りゃわかるけどもしも何か本当に理由があってHTTPを出したい相手がいるなら相手を指定してルールを作るだろうな
単にインターネットに繋ぎたいって話はSGWサービスが担ってるんだから自社アドレスを送信元に持っている必要がある場合以外に直接アクセスする理由が無いんだから
さっきからおっしゃってるのはそういう事ですよね?
278 警備員[Lv.5][新芽] (アウアウ Saae-ILED)
垢版 |
2025/04/24(木) 21:06:55.27ID:P8mHgZTUa
>>276
すまん、LUAと書くと別の意味になるな
まあLLAてことやな!
279 警備員[Lv.6][新芽] (アウアウ Saae-ILED)
垢版 |
2025/04/24(木) 21:11:37.50ID:P8mHgZTUa
>>277
一度でいいから問題文をもう一度読み直そうよ

>それにFWのルールを見りゃわかるけどもしも何か本当に理由があってHTTPを出したい相手がいるなら相手を指定してルールを作るだろうな
この役割を担っているのが、SWGへアクセス後のダイレクト通信機能など表2の制御機能

まったく素通し出来るわけではなく、ソフトEの制御が入ってSWGに一度はアクセスした結果「このURLであればそのままインターネットに出ていいですよ」ということをやってるの
280 警備員[Lv.6][新芽] (アウアウ Saae-ILED)
垢版 |
2025/04/24(木) 21:14:58.76ID:P8mHgZTUa
>>277
>単にインターネットに繋ぎたいって話は
はしょるが、つまり表2の制御をSWGの機能で行った上で、その制御と重複するルールをいちいち個別にFWに入れてやるという話をするなら、バカ高い金はろてSWGサービスを契約した意味が皆無で、はじめから全部FWにポリシーを書けという話になる
2025/04/24(木) 21:22:02.74ID:Gl83uz6Z0
>>271
そうか

まあ、合格発表までモヤモヤする時間を、他のことに使えよ
宅建でもええし

ほやの
282 警備員[Lv.6][新芽] (アウアウ Saae-ILED)
垢版 |
2025/04/24(木) 21:27:01.24ID:P8mHgZTUa
>>281
てかこんな試験よりもAWSさっさと取れやと会社に言われてるのにガン無視しとるさかいなw
はよとらなお給料なくなっちゃうわ

‥ちなワイはニートのプロ馬券師やさかい、ここまで全部妄想な
283 警備員[Lv.6][新芽] (アウアウ Saae-ILED)
垢版 |
2025/04/24(木) 21:33:26.59ID:P8mHgZTUa
>>157
>>280
IPAの本音「まあプロキシ機能を外部サービスにまかせるってのもいまどきの流行りではあるんやが、たっけーからトライアル期間てのはふつうはついとるんよ」
284 警備員[Lv.6][新芽] (アウアウ Saae-ILED)
垢版 |
2025/04/24(木) 21:49:17.15ID:P8mHgZTUa
「J社がSWGサービスの運用へ移行するためのルール」ならインターネットへのTCP/80も入れるのが正解やが、
「PCがSWGサービスへ接続するための」やからまあSWGサービスへのTCP/443が正解だろう

IPAは「お前らHTTPSのポート番号しっとるけ?」を聞くためにこんなまわりくどい設問してくるのがいやらしい
ほんまお気持ち当てクイズ
285名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-ZKeE)
垢版 |
2025/04/24(木) 21:52:54.79ID:q7a+U48Cr
>>280
つまりtcp/80を直だしする理由なんてないわけでしょ
グダグダくだらねーこと書いてるがそれこそそんな要件があるならそれを書いてみろよ
286 警備員[Lv.6][新芽] (アウアウ Saae-ILED)
垢版 |
2025/04/24(木) 21:54:08.35ID:P8mHgZTUa
実務ではワイにちょっかいかけとる奴みたいな勘違い君が、
「プロキシはSWGサービスが担いますし、HTTPだろうとSWGサービスから接続しにいくので問題ありません!(キリッ!)」
とかつって、
業務部門のお偉いさん「社内から安全なサイトへのHTTPが繋がらないんだけど?」
エンジニア「え、あれ?そんなはずは‥あダイレクト通信機能て社内からHTTP接続しにいくんだった、しまった‥(ぐにぁあ)」
てなるのにな
287 警備員[Lv.6][新芽] (アウアウ Saae-ILED)
垢版 |
2025/04/24(木) 21:55:12.47ID:P8mHgZTUa
>>285
何回も言わせるなよ、ダイレクト通信機能のアクセス元IPとポート番号とアクセス先IPとポート番号書いてみな?
288 警備員[Lv.6][新芽] (アウアウ Saae-ILED)
垢版 |
2025/04/24(木) 21:58:12.01ID:P8mHgZTUa
>>287
アクセス元ポート番号はエフェメラルやからどうでもええがの
289 警備員[Lv.6][新芽] (アウアウ Saae-ILED)
垢版 |
2025/04/24(木) 21:59:35.12ID:P8mHgZTUa
1言われて15理解する人が普段同じ職場におる中、
1から10まで説明してひとつも理解出来てないのがネスペ受けてるとかきちーわ
290名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-ZKeE)
垢版 |
2025/04/24(木) 21:59:49.73ID:q7a+U48Cr
>>287
それを通すのはルールを書けってことだろ
インターネット全体に出ていいとかプロキシでログ取ってる意味ねえよど素人かよ
291名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-ZKeE)
垢版 |
2025/04/24(木) 22:00:32.37ID:q7a+U48Cr
80なんて暗号化されてない経路をわざわざ個別に開ける理由なんてのもねえけどな
292名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-ZKeE)
垢版 |
2025/04/24(木) 22:01:44.92ID:q7a+U48Cr
直接接続がtcp/80しかないってのも単なる思い込みだろ
293 警備員[Lv.6][新芽] (アウアウ Saae-ILED)
垢版 |
2025/04/24(木) 22:05:35.46ID:P8mHgZTUa
>>290
君にはこのシステムを理解するのは無理そうだ
悪いこと言わんから三回くらい問題文読み直せ
何回も言うとるのに表2の内容を理解出来ないのか?

>>292
直接接続?なんのこと言ってるんだ?
J社は引き続きHTTPもHTTPSも使用すると問題文に書いてある
そのHTTPがダイレクト通信のURLに当てはまる場合はインターネット向けへのHTTPもFWで許可してやらないといけないと言うとるの
だから443も80もシステム的には必要

悔しいことにこの問題の意図としてはTCP/443のみが正当だからもどかしいw
294 警備員[Lv.6][新芽] (アウアウ Saae-ILED)
垢版 |
2025/04/24(木) 22:06:45.07ID:P8mHgZTUa
ここまでくると初学者なのか釣りなのかわからんな
295 警備員[Lv.7][新芽] (アウアウ Saae-ILED)
垢版 |
2025/04/24(木) 22:09:54.37ID:P8mHgZTUa
>>290
>それを通すのはルールを書けってことだろ
つまりインターネットへのTCP/80だわな

インターネットと広く宛先を書かずに、宛先IPアドレスごとに許可ルールを書くとしたら、
表2の制御はなんのために外部委託したのか?という話

まあ実務でもセキュリティを高めるために両方でしぼることはあるだろうが、
宛先IPをどう指定するかはともかく、少なくともHTTPの許可をFWに書いてやらないと、前設問の状態からでは問題文の通信は不可能てこと
296名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-ZKeE)
垢版 |
2025/04/24(木) 22:11:18.50ID:q7a+U48Cr
>>293
お前は『直接接続しなければならない理由』が分かってないじゃん
だからHTTPはインターネットに出なければならないのであるとかバカ晒してんだろ?
297名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-ZKeE)
垢版 |
2025/04/24(木) 22:12:22.73ID:q7a+U48Cr
>>295
SGW通って80叩けばいいんだから余裕だろ
IP認証するのに暗号化しないとか今時フィッシングサイトでもあり得ねーわ
298名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-ZKeE)
垢版 |
2025/04/24(木) 22:13:57.13ID:q7a+U48Cr
例えばSSHとか叩く時にどうすりゃいいんでしょうね?とかそういう話だろ?
お前が大好きな表の省略は
299名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a94-qtpD)
垢版 |
2025/04/24(木) 22:16:01.35ID:wNxl+q2r0
TACベースで午後Ⅰ 90点弱、午後Ⅱ 80点強流石に安泰かな
300名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-ZKeE)
垢版 |
2025/04/24(木) 22:16:05.92ID:q7a+U48Cr
試験終わって4日経って直接接続したいポートが80以外一個も出てこないとか残念にも程があるだろうよ
単に問題部に囚われてどうにか現状復帰しないといけないとしか思ってねーじゃねーか
301 警備員[Lv.7][新芽] (アウアウ Saae-ILED)
垢版 |
2025/04/24(木) 22:16:31.27ID:P8mHgZTUa
>>296
「直接接続リスト」という言葉が問題文にあるのな
そうそうそれのことやで?

ソフトEがそれをSWGにダウンロードして
「このリストに登録されたWebサイトはSWGサービスを経由させずに
、ソフトEから直接接続する。」
ソフトEの送信元IPは内部セグメントのIPこれは前の空欄で理解しとるよな

で、「SWGサービスを経由せずに」
宛先はどこになる?ここやで聞いとんの
302名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-ZKeE)
垢版 |
2025/04/24(木) 22:17:20.36ID:q7a+U48Cr
>>301
お前はanyだと思うんだろ?そんなわけあるかって言ってる
303名無し検定1級さん (ワッチョイ 712f-yid/)
垢版 |
2025/04/24(木) 22:18:23.07ID:e2+RYF5E0
「ホップリミットがゼロになるまで」と「ホップリミットの上限まで」とでは意味合いは変わるだろうか?
304名無し検定1級さん (ワッチョイ 7dbd-0INX)
垢版 |
2025/04/24(木) 22:21:36.50ID:QOB72eaw0
平成22〜30年度、令和元、3〜6年度 ネットワークスペシャリスト 14年連続 不 合 格 (笑)

ま た お ま え か ! キチガイ ワカヤマン

               ○ <ご年齢の問題でしょうか?
               く|)へ
                〉  ガッ
  _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ    ヽ○ノ <年齢の制限があるか。バカヤロウ。
 ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ     ヘ/
 T  |   l,_,,/\ ,,/l  |     ノ
 ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
 ,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
 _V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/

ネットワークスペシャリスト試験(NW)
試験日:令和6年4月21日(日)
合格発表日時:7月4日(木)正午
合格証書発送日:令和6年7月22日(月)※ワカヤマン以外w

令和6年度春期試験について(受験申込み)
https://www.ipa.go.jp/shiken/2024/r06haru_exam.html
令和6年度春期試験 合格発表スケジュール
https://www.ipa.go.jp/shiken/2024/20240421_schedule.html
勤務先別一覧(全国、都道府県別)
https://www.ipa.go.jp/shiken/reports/nq6ept000000i5ck-att/kinmusaki_r06h.xlsx

都道府県応募者数(ネットワークスペシャリスト):
 東京都4760名、愛知県765名、大阪府1192名、岡山県125名、熊本県80名、
 和歌山県39名(無職、その他無記入7名)w

令和6年度ネットワークスペシャリスト結果(和歌山県のみw)
無職、その他無記入 ⇒ 応募者7名、受験者6名、合格者なし 合格率0% ← ワカヤマンw
全体ですら ⇒ 応募者39名、受験者28名、合格者1名 合格率3.6%

ワカヤマンがネットワークスペシャリスト14年連続不合格w
305 警備員[Lv.7][新芽] (アウアウ Saae-ILED)
垢版 |
2025/04/24(木) 22:21:37.82ID:P8mHgZTUa
>>300
ああ、その返しだったらまだ知性は感じる

ようするにFWには空けるべき穴はいくらでもあってポリシーの表はあくまで(抜粋)なんだから、ピンポイントで聞かれてるところを答えろよ
て言いたいのならその通りやで

でもまあわざわざ問題文に「認証に失敗した場合はソフトEはHTTP及びHTTPSの通信をブロックする」と書いてるんやから、主要な外部通信はHTTPやHTTPSだと言うとるんやろ

問題文に書いてない外部向けの通信なんかここで考える必要ないやろ
306 警備員[Lv.7][新芽] (アウアウ Saae-ILED)
垢版 |
2025/04/24(木) 22:23:26.47ID:P8mHgZTUa
>>303
ワイもそういう書き方したが1点くらいの減点をくらいそうな気はしてる
307名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-ZKeE)
垢版 |
2025/04/24(木) 22:23:36.66ID:q7a+U48Cr
>>305
フルチン回してるレベルのくせにイラつくなコノヤロー
元から80はフォワードプロキシ経由でしか出てかないのになんで80を直接外に出そうとしてんだよバカなのかって言われてるのがわかんねえのか
308 警備員[Lv.7][新芽] (アウアウ Saae-ILED)
垢版 |
2025/04/24(木) 22:24:34.22ID:P8mHgZTUa
>>302
そんなわけあるか、を表1 FWの許可ルール(抜粋)でやってたということを理解しているか?
309名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-ZKeE)
垢版 |
2025/04/24(木) 22:24:42.83ID:q7a+U48Cr
で、直接接続しなければいけない理由ってなんだと思います?
SGWサービス経由と直接接続のちがいは?
310名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-ZKeE)
垢版 |
2025/04/24(木) 22:25:32.92ID:q7a+U48Cr
>>308
まあずっとHTTPって言ってんだからanyanyでは無いわな
311 警備員[Lv.7][新芽] (アウアウ Saae-ILED)
垢版 |
2025/04/24(木) 22:29:36.14ID:P8mHgZTUa
てか問題文冒頭に「K社SaaSへのHTTPS通信で業務を担ってる」というようなこと書いとるから、
元々のプロキシからインターネットへのTCP/80いらんやん!はその通りなんやなw
ワイが読み直したww
312 警備員[Lv.7][新芽] (アウアウ Saae-ILED)
垢版 |
2025/04/24(木) 22:31:36.78ID:P8mHgZTUa
>>309
ソフトEでダウンロードしたリスト上のものはインターネットへ直接接続される、という仕様までは理解したか?

そんなことをやる理由としてはSWGサービスへの帯域とSWGサービスのサーバ負荷あたりの軽減が目的やろな
過去にそう観点の出題はあったな
313名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-ZKeE)
垢版 |
2025/04/24(木) 22:31:45.44ID:q7a+U48Cr
HTTPもSGW経由で出てくって問題文に書いてるでしょうよ
314 警備員[Lv.7][新芽] (アウアウ Saae-ILED)
垢版 |
2025/04/24(木) 22:34:09.45ID:P8mHgZTUa
てかこの構成、プロキシでNATしとんのか、FWでNATしとんのか明記してなくね?

とすると最初の方の設問の答えがプロキシでのNATやったりする?

なんせこの人は「内部セグメントからインターネットへの接続許可」にすんげー抵抗あるみたいやし、
もしやJ社グローバルIPを送信元とする通信を理解してへんのやないやろかと
315名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-ZKeE)
垢版 |
2025/04/24(木) 22:34:16.04ID:q7a+U48Cr
>>312
セキュリティ機能の話だぞ
そもそもセキュアWebゲートウェイサービスことSGWの問題なんだから
受け付けるIP変えようって問題まで出てるのに分かってねえのか
316 警備員[Lv.7][新芽] (アウアウ Saae-ILED)
垢版 |
2025/04/24(木) 22:35:54.83ID:P8mHgZTUa
表2のダイレクト通信の意味を理解しよう
何回同じことを言わせるん
317 警備員[Lv.7][新芽] (アウアウ Saae-ILED)
垢版 |
2025/04/24(木) 22:38:13.27ID:P8mHgZTUa
>>315
J社がK社SaaSしか使わないならな

その前提だとしたら、わざわざFWもURLフィルタリングも必要ないのよ

K社向けの許可ポリシー入れてやるだけで完結する
318名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-ZKeE)
垢版 |
2025/04/24(木) 22:38:40.27ID:q7a+U48Cr
お前が理解してねーだろって言ってんだよ
ダイレクト接続して何見に行くのかってのがインターネット!とかFWのルールに対向書いてあるのも見えんのか
そもそもSGW宛もルールにあるから出ていけるってのに
319名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-ZKeE)
垢版 |
2025/04/24(木) 22:39:48.56ID:q7a+U48Cr
>>317
なんでそれでインターネット!って言ってるのかがわからねーわ
「フォワードプロキシで80開けてるから」以外に理由ないだろお前
320名無し検定1級さん (ワッチョイ 65de-2Kdt)
垢版 |
2025/04/24(木) 22:43:15.66ID:loBFaDBZ0
毛がどうたらこうたら言ってる荒らしの馬鹿は見当違いのこと書いて無駄にスレ埋めるなよな
頭悪いくせにその自覚もないとか救いようが無いわ
321 警備員[Lv.7][新芽] (アウアウ Saae-ILED)
垢版 |
2025/04/24(木) 22:43:59.22ID:P8mHgZTUa
>>319
この設問に関しては「SWGサービスへの接続のための」だから、解答はSWGサービスへのTCP443のみで納得はしている
しかしJ社のシステムを稼働させるためには、インターネット向けへのTCP/80も必要と言うておる
なぜなら「全ての通信がSWGサービス経由になるわけではない」からだと
322 警備員[Lv.7][新芽] (アウアウ Saae-ILED)
垢版 |
2025/04/24(木) 22:44:33.06ID:P8mHgZTUa
>>320
君はネスペ受かってる?
323名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-ZKeE)
垢版 |
2025/04/24(木) 22:47:48.56ID:q7a+U48Cr
>>321
そもそもの変更前の時点でインターネット上のWebサーバにはプロキシサーバを経由するって書いてあるんだから通らないんだよそれは
いつからWebサーバから80が抜けるようになったん?
324名無し検定1級さん (ワッチョイ 65de-2Kdt)
垢版 |
2025/04/24(木) 22:48:29.80ID:loBFaDBZ0
>>322
予想解答から自己採点してみれば間違いなく受かってるだろうけどさ
俺はもう受かってると嘘だってつけるのにその質問に意味があるの?
顔真っ赤にして考えつくのがその程度とか本当に頭悪いんだな
325 警備員[Lv.7][新芽] (アウアウ Saae-ILED)
垢版 |
2025/04/24(木) 22:49:39.88ID:P8mHgZTUa
>>323
WebサーバからTCP80?タイプミスか?

直接接続リストによる制御でもソフトEのエージェントは稼働しているので、
プロキシ自体は稼働しているし、NAPTも行われている
ここまではOK?
326 警備員[Lv.7][新芽] (アウアウ Saae-ILED)
垢版 |
2025/04/24(木) 22:50:32.70ID:P8mHgZTUa
>>324
いやワイを馬鹿だと言える根拠がネスペに受かってないから
なら逆説的にそうなるのは必然かと
327名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-ZKeE)
垢版 |
2025/04/24(木) 22:52:07.35ID:q7a+U48Cr
>>325
社内のプロキシサーバは設定を変更してフォワードプロキシサーバからリバースプロキシサーバに利用方法を変更しますって書いてるから全然ダメだね
そもそもなんでプロキシの話でNAPTとか言ってんだよ
328 警備員[Lv.7][新芽] (アウアウ Saae-ILED)
垢版 |
2025/04/24(木) 22:52:32.09ID:P8mHgZTUa
>>325
このソフトEのエージェントで稼働しているプロキシが、
宛先をSWGにする必要はないですよ、はじめからインターネットを介して目的のIPアドレスやURLに繋いでくださいね、と指定するのがダイレクト通信機能
329名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-ZKeE)
垢版 |
2025/04/24(木) 22:53:26.73ID:q7a+U48Cr
要するに80と443以外分かってねーってことじゃねーか
業務サーバーがどのポート通ってるかとかも理解できてねーだろこれ
330 警備員[Lv.7][新芽] (アウアウ Saae-ILED)
垢版 |
2025/04/24(木) 22:54:35.94ID:P8mHgZTUa
>>327
はあ‥やっぱりそのレベルか
これまでの内容からそうだとは思ってたけどな

リバースプロキシは使用する目的が全く違う
社外からの通信の中継用だ
ここでそのワードが出てきた時点で何も理解していないことがバレるよ
331 警備員[Lv.7][新芽] (アウアウ Saae-ILED)
垢版 |
2025/04/24(木) 22:55:38.77ID:P8mHgZTUa
>>329
さらに墓穴掘ってるのが面白いな
面白いからそのあたり掘り下げてみてよ
332名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-ZKeE)
垢版 |
2025/04/24(木) 22:57:02.21ID:q7a+U48Cr
>>330
お前がインバウンドとアウトバウンドの区別もついてねえだけじゃねえか
アウトバウンドの話しかないソフトEの話でインバウンドの話なんて出てこねえんだよ
333名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-ZKeE)
垢版 |
2025/04/24(木) 22:57:38.70ID:q7a+U48Cr
アレだろ?これ見たバカは俺が間違ってると思うんだろ?
すごい世の中だよなって思うよな
334 警備員[Lv.7][新芽] (アウアウ Saae-ILED)
垢版 |
2025/04/24(木) 23:01:37.18ID:P8mHgZTUa
>>332
出るわ出るわボロが出るw
リモートPCから業務用サーバへのアクセスは、
リモートPCから見ればアウトバウンドだし、
J社から見ればインバウンドだよ

そのインバウンド通信のためにプロキシをリバースプロキシに流用した、てのがこの問題の主旨ね
335 警備員[Lv.7][新芽] (アウアウ Saae-ILED)
垢版 |
2025/04/24(木) 23:03:03.76ID:P8mHgZTUa
SaaSにはバンバン金払うくせにサーバは流用するとかケチな会社だな!
ワイの会社みたいやわ!とか言うとまた上司から白い目で睨まれるので書かないよ
336名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a94-qtpD)
垢版 |
2025/04/24(木) 23:07:08.91ID:wNxl+q2r0
めんどくさいから完結に書くがその問題の速報値は合ってるぞ
どっちがどうとかしらんし細かくまでは読んでないが、それ以外の意見はゲェジのそれ
9割近く取れてるし自信もある
説明や議論も無意味だし、結果も変わらん時間の無駄
337名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-ZKeE)
垢版 |
2025/04/24(木) 23:10:13.15ID:q7a+U48Cr
>>334
お前ネットワーク境界も分かってないね
そんなんだから外に出る話でHTTPに引っかかるんだよ
338名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-ZKeE)
垢版 |
2025/04/24(木) 23:16:20.47ID:q7a+U48Cr
まあHTTPが入ってくるって話をずっとしてたのは理解できなかったわ
だって全部外に出てく話の問題だしな
ちょっとスッキリしたから良いや
339 警備員[Lv.8][新芽] (アウアウ Saae-ILED)
垢版 |
2025/04/24(木) 23:28:45.62ID:P8mHgZTUa
>>336
それはそうやで
そこはワイも最初から認めとる
340 警備員[Lv.8][新芽] (アウアウ Saae-ILED)
垢版 |
2025/04/24(木) 23:30:36.89ID:P8mHgZTUa
>>338
>まあHTTPが入ってくるって話をずっとしてたのは
いや言ってない
そのへんの理解が甘すぎる
まあリモートPCから見ればHTTP通信をソフトEからSWGサービスに投げて、それがダイレクト通信機能に該当する宛先ならば、リモートPCからどこぞのHTTPサイトへの通信は行うがな
341 警備員[Lv.8][新芽] (アウアウ Saae-ILED)
垢版 |
2025/04/24(木) 23:31:43.29ID:P8mHgZTUa
>>336
>説明や議論も無意味だし、結果も変わらん時間の無駄
9割取れる奴はさすが要領がええな
ワイは午後一も午後二も7割程度やわ
342 警備員[Lv.8][新芽] (アウアウ Saae-ILED)
垢版 |
2025/04/24(木) 23:37:22.37ID:P8mHgZTUa
>>335
もう試験とは全く関係ない愚痴になるが、
そもそもEOLが5年程度で切れるわ、新しいCVEはバンバン出てくるわ、償却期間切れたら帳簿上もただのゴミになるわ、廃棄しようと思えばデータ破壊の確実性だの業者の廃止費用だの

かたやSaaSなら、これを導入しましたの企業の実績アピールになるわ、
何かあっても提供先に責任押し付けられるわ、
使わなくなったら解約すれば良いわで、
ますます世の中サブスクリプション型サービスが浸透していくんやろなーと
裁量権と責任持つ人間から見れば責任分界点が明確で提供事業者に押し付けられたほうが楽だしな

しかし一方でサプライチェーンリスクはますます広がっていくんだろなー
2025/04/24(木) 23:54:01.54ID:2Kh50C64d
発表までなげぇ
344名無し検定1級さん (ワッチョイ bd68-ZKeE)
垢版 |
2025/04/25(金) 00:56:09.21ID:yPmzw3nt0
>ソフトEはSWG サービスに登録された直接接続リストをダウンロードして、このリストに登録された Webサイトには SWGサービスを経由させずに、ソフトEから直接接続する。
2025/04/25(金) 01:29:23.98ID:g2qvOvd40
毎年恒例の自分が信じたい答えを連呼するスレと化してきたな
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況