今試験時間って80分?
10分長くなってるやん、楽勝やろ
探検
★環境計量士・一般計量士 Part66★
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
705名無し検定1級さん
2025/02/25(火) 12:21:50.72ID:iMugd7Nm706名無し検定1級さん
2025/02/25(火) 22:42:46.27ID:kBsj1QeF ちょっと前から専門科目だけ80分になった
707名無し検定1級さん
2025/02/26(水) 06:50:39.81ID:mjK5ce6A708名無し検定1級さん
2025/02/26(水) 07:26:34.23ID:SuNYQkAj >>705
10分長くなった分、計算がより必要になったり考えさせられる問題が多くなったような気がするのは自分だけ?
もう10分増やして90分あれば落ち着いて考えられるし、見直しもきっちりできるんだけど......
10分長くなった分、計算がより必要になったり考えさせられる問題が多くなったような気がするのは自分だけ?
もう10分増やして90分あれば落ち着いて考えられるし、見直しもきっちりできるんだけど......
709名無し検定1級さん
2025/02/26(水) 08:42:57.73ID:YJZEf80n710名無し検定1級さん
2025/02/26(水) 09:38:07.71ID:wl8XPqvw 共通テスト化学のほうがよっぽど難しいわ
特に今年な
センター化学は解きやすかったけど
特に今年な
センター化学は解きやすかったけど
711名無し検定1級さん
2025/02/26(水) 18:30:28.49ID:mVmosuju 第75回計量士国家試験の共通科目である「計量管理概論」の問題において、出題に不備がありました。
正しい出題は「(針の振れで電圧の値を示すアナログ電圧計の場合)、感度係数は一般に単位をもつ」もしくは「感度係数は(入力量と出力量が異なる場合にのみ)単位を持つ」という前提条件を問題文および選択肢に示すか、「感度係数は単位を持つ場合と持たない場合がある」といった選択肢に訂正する必要があります。
本選択肢の対偶は「一般に単位をもたないものは感度係数ではない」となるが、命題に反例がひとつ以上存在するため選択肢として誤っています。
計量行政室に問い合わせたところ、
「次元1の量(無次元量)は、常に単位1をもっており、単位を持たないということではありません。」
と回答をいただいております。
この主張が正しければ、「レイノルズ数」「比重」「円周率」などはすべて単位を持つことになり、この世に存在する量はすべて単位があることと同義になります。
正しい出題は「(針の振れで電圧の値を示すアナログ電圧計の場合)、感度係数は一般に単位をもつ」もしくは「感度係数は(入力量と出力量が異なる場合にのみ)単位を持つ」という前提条件を問題文および選択肢に示すか、「感度係数は単位を持つ場合と持たない場合がある」といった選択肢に訂正する必要があります。
本選択肢の対偶は「一般に単位をもたないものは感度係数ではない」となるが、命題に反例がひとつ以上存在するため選択肢として誤っています。
計量行政室に問い合わせたところ、
「次元1の量(無次元量)は、常に単位1をもっており、単位を持たないということではありません。」
と回答をいただいております。
この主張が正しければ、「レイノルズ数」「比重」「円周率」などはすべて単位を持つことになり、この世に存在する量はすべて単位があることと同義になります。
712名無し検定1級さん
2025/02/26(水) 18:33:01.41ID:mVmosuju 某学会の学術誌には、以下の記載がある。
『分子量は単位のない無次元量として定義されている数量なので,単位をつける必要はない.試薬瓶のラベルの分子量表示に単位はつけられていないはずである.分子量の概念は高校課程の化学で履修するが,分子量に単位がつけられている教科書はない.』
某T大学教授の著書には以下の記載がある。
『この世には、単位の無い量(以下、無次元量と呼ぶことにします)も存在します。例えば、角度を測る時[rad](ラジアン)という単位を用いますが、これば便宜上そう呼ぶだけで実際には物理的な単位はありません。(理由は、円周角θと半径r, 孤長Lの関係式L=rθから明らかです。)よって円運動のところで出てくる角速度ω(単位時間当たりに回転する角度)の単位は、[1/s]となります。その他には、はねかえり係数e や、静止摩擦係数μ,動摩擦係数μ’なども単位のない量です。これらの量は物質の材質や接触面の状態によって決まる定数です。』
『分子量は単位のない無次元量として定義されている数量なので,単位をつける必要はない.試薬瓶のラベルの分子量表示に単位はつけられていないはずである.分子量の概念は高校課程の化学で履修するが,分子量に単位がつけられている教科書はない.』
某T大学教授の著書には以下の記載がある。
『この世には、単位の無い量(以下、無次元量と呼ぶことにします)も存在します。例えば、角度を測る時[rad](ラジアン)という単位を用いますが、これば便宜上そう呼ぶだけで実際には物理的な単位はありません。(理由は、円周角θと半径r, 孤長Lの関係式L=rθから明らかです。)よって円運動のところで出てくる角速度ω(単位時間当たりに回転する角度)の単位は、[1/s]となります。その他には、はねかえり係数e や、静止摩擦係数μ,動摩擦係数μ’なども単位のない量です。これらの量は物質の材質や接触面の状態によって決まる定数です。』
713名無し検定1級さん
2025/02/26(水) 18:35:35.57ID:mVmosuju 経済産業省管轄の某国家試験では、以下の選択肢が正当となっている。
『比重は無単位である』
国際単位系(SI)第9版(2019)では、以下の記載がある。
『2.3.3 量の次元(中略)量 Q の中には、Q の次元に関する式の中の次元指数が全てゼロという定義式のものもある。特に、同じ種類の二つの量の比として定義される任意の量がこれにあたる。例えば、屈折率は二つの速さの比であり、また、比誘電率は、真空の誘電率と誘電体媒質の誘電率の比である。このような量は、単純に数字である。関連する単位は 1(記号は 1)であるが、明示されることは滅多にない」「5.4.7 純粋に数字(pure number)である量の値の表示方法2.3.3 項で述べたように、単位 1(unit one)の量の値は、単純に数字で表現される。単位記号の 1 あるいは単位の名称である「いち(one)」は、明示的に示されることはない。』
『比重は無単位である』
国際単位系(SI)第9版(2019)では、以下の記載がある。
『2.3.3 量の次元(中略)量 Q の中には、Q の次元に関する式の中の次元指数が全てゼロという定義式のものもある。特に、同じ種類の二つの量の比として定義される任意の量がこれにあたる。例えば、屈折率は二つの速さの比であり、また、比誘電率は、真空の誘電率と誘電体媒質の誘電率の比である。このような量は、単純に数字である。関連する単位は 1(記号は 1)であるが、明示されることは滅多にない」「5.4.7 純粋に数字(pure number)である量の値の表示方法2.3.3 項で述べたように、単位 1(unit one)の量の値は、単純に数字で表現される。単位記号の 1 あるいは単位の名称である「いち(one)」は、明示的に示されることはない。』
714名無し検定1級さん
2025/02/26(水) 18:38:19.73ID:mVmosuju 以下はGPT-4oの回答である。
無次元量の単位は、一般的に単位1(もしくは「なし」)とされます。無次元量とは、物理的な量の比や相対値などで、長さや時間、質量などの物理的な次元を持たない量のことです。これらの量は、次元を持つ量の比や、自然定数を使って次元が打ち消されたものとして現れることが多いです。
代表的な無次元量
無次元量は、その定義から次のような場面で現れます:
1. 割合やパーセンテージ:
• 例:効率(60%)、成長率など。これらは比として定義され、次元が打ち消されるため、単位は持ちません。
2. 角度(ラジアン、度):
• ラジアンは、円の弧の長さを半径で割った無次元量です。度も同様に角度を表す無次元量です。
• ラジアンや度も無次元量ですが、慣習的に「rad」や「°」などで表記されることがあります。
3. 比率や係数:
• 密度比や屈折率、ポアソン比などは、物理量同士の比であり、単位を持たない無次元量です。
4. 物理定数:
• レイノルズ数やマッハ数など、次元のある物理量同士の比で構成されるため、無次元量として扱われます。
無次元量の表記
無次元量は通常、単位を持たないので単位は省略されます。しかし、次元解析の文脈で明示的に扱う場合、単位1として扱うこともあります。この「単位1」は、形式的に「無次元である」ということを示すためのものであり、物理的な次元を持たないことを表現しています。
まとめ
無次元量の単位は「1」(または単位なし)として扱われ、これは物理量同士の比や角度など、物理的な次元を持たない量に適用されます。
無次元量の単位は、一般的に単位1(もしくは「なし」)とされます。無次元量とは、物理的な量の比や相対値などで、長さや時間、質量などの物理的な次元を持たない量のことです。これらの量は、次元を持つ量の比や、自然定数を使って次元が打ち消されたものとして現れることが多いです。
代表的な無次元量
無次元量は、その定義から次のような場面で現れます:
1. 割合やパーセンテージ:
• 例:効率(60%)、成長率など。これらは比として定義され、次元が打ち消されるため、単位は持ちません。
2. 角度(ラジアン、度):
• ラジアンは、円の弧の長さを半径で割った無次元量です。度も同様に角度を表す無次元量です。
• ラジアンや度も無次元量ですが、慣習的に「rad」や「°」などで表記されることがあります。
3. 比率や係数:
• 密度比や屈折率、ポアソン比などは、物理量同士の比であり、単位を持たない無次元量です。
4. 物理定数:
• レイノルズ数やマッハ数など、次元のある物理量同士の比で構成されるため、無次元量として扱われます。
無次元量の表記
無次元量は通常、単位を持たないので単位は省略されます。しかし、次元解析の文脈で明示的に扱う場合、単位1として扱うこともあります。この「単位1」は、形式的に「無次元である」ということを示すためのものであり、物理的な次元を持たないことを表現しています。
まとめ
無次元量の単位は「1」(または単位なし)として扱われ、これは物理量同士の比や角度など、物理的な次元を持たない量に適用されます。
715名無し検定1級さん
2025/02/26(水) 18:39:55.54ID:mVmosuju ちな直接聞くとこうなる。
「単位を持たないものは感度係数ではない」という命題は、厳密には 偽 です。感度係数が必ずしも単位を持たなければならないわけではありません。
感度係数とは、あるパラメータが出力に与える影響の大きさを定量化したもので、その定義や計算方法によっては単位がある場合も、ない場合もあります。例えば、次のように異なるケースがあります:
1. 次元解析における感度係数:
• 感度係数は、入力パラメータの変動に対する出力の変動割合を示すもので、しばしば「相対感度」として、無次元(単位なし)に定義されます。この場合、感度係数には単位がありません。
2. 次元を持つ場合:
• 感度係数が次元(単位)を持つこともあり、例えばある物理的な量の変化に対する応答を表現する場合、元の物理量に基づいた単位を持つことがあります。
そのため、単位の有無に関わらず感度係数は存在し、命題としては「単位を持たないものは感度係数ではない」は偽と言えます。
感度係数が単位を持つかどうかは、その定義や計算方法によって異なります。
1. 相対感度係数(無次元)
感度係数が、出力の変化率に対する入力パラメータの変化率として定義される場合、これは「相対感度係数」と呼ばれ、無次元(単位を持たない)です。この場合、感度係数は次のように計算されます:
この形では、分母と分子で単位がキャンセルされるため、感度係数には単位がありません。
2. 絶対感度係数(次元あり)
感度係数が、出力の変化量を入力パラメータの変化量で割った形として定義される場合、これは「絶対感度係数」と呼ばれ、通常は単位を持ちます。この場合、感度係数は次のように計算されます:
この形では、出力 と入力 の単位が異なる場合、感度係数も単位を持ちます。たとえば、出力が温度(℃)で、入力が圧力(Pa)である場合、感度係数の単位は ℃/Pa になります。
結論:
感度係数は、定義の仕方によって単位を持つ場合も、持たない場合もあります。
「単位を持たないものは感度係数ではない」という命題は、厳密には 偽 です。感度係数が必ずしも単位を持たなければならないわけではありません。
感度係数とは、あるパラメータが出力に与える影響の大きさを定量化したもので、その定義や計算方法によっては単位がある場合も、ない場合もあります。例えば、次のように異なるケースがあります:
1. 次元解析における感度係数:
• 感度係数は、入力パラメータの変動に対する出力の変動割合を示すもので、しばしば「相対感度」として、無次元(単位なし)に定義されます。この場合、感度係数には単位がありません。
2. 次元を持つ場合:
• 感度係数が次元(単位)を持つこともあり、例えばある物理的な量の変化に対する応答を表現する場合、元の物理量に基づいた単位を持つことがあります。
そのため、単位の有無に関わらず感度係数は存在し、命題としては「単位を持たないものは感度係数ではない」は偽と言えます。
感度係数が単位を持つかどうかは、その定義や計算方法によって異なります。
1. 相対感度係数(無次元)
感度係数が、出力の変化率に対する入力パラメータの変化率として定義される場合、これは「相対感度係数」と呼ばれ、無次元(単位を持たない)です。この場合、感度係数は次のように計算されます:
この形では、分母と分子で単位がキャンセルされるため、感度係数には単位がありません。
2. 絶対感度係数(次元あり)
感度係数が、出力の変化量を入力パラメータの変化量で割った形として定義される場合、これは「絶対感度係数」と呼ばれ、通常は単位を持ちます。この場合、感度係数は次のように計算されます:
この形では、出力 と入力 の単位が異なる場合、感度係数も単位を持ちます。たとえば、出力が温度(℃)で、入力が圧力(Pa)である場合、感度係数の単位は ℃/Pa になります。
結論:
感度係数は、定義の仕方によって単位を持つ場合も、持たない場合もあります。
716名無し検定1級さん
2025/02/26(水) 18:45:10.71ID:FDf2fH7f うざ
717名無し検定1級さん
2025/02/26(水) 18:58:39.24ID:mVmosuju718名無し検定1級さん
2025/02/26(水) 19:00:14.88ID:FDf2fH7f So fucking what
719名無し検定1級さん
2025/02/26(水) 20:03:14.59ID:vT0gQynt 合格証書はいつとどくんかね
720名無し検定1級さん
2025/02/26(水) 20:47:39.35ID:cWy4Y11A >>719
3月下旬(自称)だから4月5日ころ
3月下旬(自称)だから4月5日ころ
721名無し@名古屋で騒音振動
2025/02/26(水) 21:32:23.19ID:xHsgbuAf >>707
あえて聞きますが、高校化学の教科書と参考書は何を使いましたか?
あえて聞きますが、高校化学の教科書と参考書は何を使いましたか?
722名無し検定1級さん
2025/02/26(水) 21:52:51.31ID:OW/jwUxT >>715
最終結論は?合格した?
最終結論は?合格した?
723名無し検定1級さん
2025/02/26(水) 23:07:23.23ID:mVmosuju725名無し検定1級さん
2025/02/26(水) 23:22:11.47ID:uz0sV1zY 合格証書来るまでに、計量士登録準備したら?
経験足りない人はつくば研修を
経験足りない人はつくば研修を
726名無し検定1級さん
2025/02/27(木) 08:00:29.95ID:dmHeR4dt 作業環境測定士取る予定の人も、最初に受ける計量士用の免除講習の会場と開催日がかなり限られてくるから、その先の一種の登録講習も含めて予定立てといた方がいいよ
計量士は登録でも2ヶ月くらいかかるから
計量士は登録でも2ヶ月くらいかかるから
727名無し検定1級さん
2025/02/27(木) 12:24:44.17ID:m1Q2XIVT 次は技術士
名刺に 技術士 環境計量士
いいねぇ
名刺に 技術士 環境計量士
いいねぇ
728名無し検定1級さん
2025/02/27(木) 13:25:40.59ID:gqrEI0S2 医師のほうがいいだろ
730名無し検定1級さん
2025/02/27(木) 15:30:15.34ID:Gk866YEJ731名無し検定1級さん
2025/02/27(木) 17:13:27.62ID:MYeRR5+y732名無し検定1級さん
2025/02/27(木) 17:16:03.39ID:MYeRR5+y 75回の管理問14て
なんで答え2なん?
最小二乗法の傾きの式だと答え5じゃないの?
74回の問10と何が違うん?
なんで答え2なん?
最小二乗法の傾きの式だと答え5じゃないの?
74回の問10と何が違うん?
733名無し検定1級さん
2025/02/28(金) 06:59:33.50ID:3D4hmk0q 合格したからどうでもいい。
734名無し検定1級さん
2025/02/28(金) 20:20:48.68ID:HdEADalS 合格発表後でも解答の正誤をグダグダ語っている野郎がいるけど、
計量士 三冠の私には関係ない。
計量士 三冠の私には関係ない。
735名無し@名古屋で騒音振動
2025/02/28(金) 21:30:13.71ID:2q8i8cRk >>707
愚問でした。私が書き込みしたもの全部持ってるという意味でしたね。アハハ
よく考えると、騒音振動の環物が高校のチャート式物理で間に合うから、環化だって、チャート式化学
でも勝負できる気がします。ベースは高校化学なのは当然として、全部が全部大学の化学じゃないと
いけない筈はない!?
愚問でした。私が書き込みしたもの全部持ってるという意味でしたね。アハハ
よく考えると、騒音振動の環物が高校のチャート式物理で間に合うから、環化だって、チャート式化学
でも勝負できる気がします。ベースは高校化学なのは当然として、全部が全部大学の化学じゃないと
いけない筈はない!?
736名無し検定1級さん
2025/02/28(金) 21:31:03.46ID:+P27+4n+ 関係ないことにわざわざ関係ないと言いに現れちゃう人ってプ
737名無し検定1級さん
2025/02/28(金) 21:59:11.58ID:fPXeQXIq 合格してんのがなんでここにいるんだよ。
738名無し検定1級さん
2025/03/01(土) 14:29:17.65ID:5TnHRvAO マウント取れる居場所がネット上の5chのこのスレしかないんだよ
こういう手合いは長年居座り地縛霊と化して
最後には荒らしになる。
他のスレでそんなキチガイを見た
こういう手合いは長年居座り地縛霊と化して
最後には荒らしになる。
他のスレでそんなキチガイを見た
739名無し検定1級さん
2025/03/01(土) 14:57:49.44ID:JMSbl4ij 計量士三冠とリアルじゃ恥ずかしくて口に出せんわ
740名無し検定1級さん
2025/03/01(土) 16:00:48.18ID:nrFLpMIy 地縛霊wwwwwwwwww
741名無し検定1級さん
2025/03/01(土) 19:32:13.21ID:ReQKghEP 資格取れても就職できないと拗らせる
742名無し検定1級さん
2025/03/01(土) 22:10:19.85ID:77p1WYrh 医師免許より三冠だろ
743名無し検定1級さん
2025/03/02(日) 07:53:19.02ID:N7yJDBNF 今年の初任給は全業種7割以上が
9千円の引き上げか月給30万以上だって
この業界も遅れとるな
9千円の引き上げか月給30万以上だって
この業界も遅れとるな
744名無し検定1級さん
2025/03/02(日) 17:27:41.69ID:5nY3//lp 高偏差値の大学や院を卒業して年収の高い一流企業へ就職する。
高卒、専門卒、4流大学卒で、この業界に就職する時点で負け組なんよ。
高卒、専門卒、4流大学卒で、この業界に就職する時点で負け組なんよ。
745名無し検定1級さん
2025/03/02(日) 20:18:36.25ID:/Ks7EBOc 846 名無し検定1級さん sage 2024/12/15(日) 09:55:06.87 ID:483hIH0F 3/16
今、1時間目の試験中か。計算問題と格闘中だろうな。
3区分に合格してる俺は、自宅でコーヒーをマッタリ飲みながら高みの見物。
合格しても長年スレに取り憑く地縛霊って本当にいそう
今、1時間目の試験中か。計算問題と格闘中だろうな。
3区分に合格してる俺は、自宅でコーヒーをマッタリ飲みながら高みの見物。
合格しても長年スレに取り憑く地縛霊って本当にいそう
746名無し検定1級さん
2025/03/02(日) 21:33:00.03ID:yXZvRmvh ・環境計量士:月2万円
・臭気判定士:月6千円
・水質一種公害防止管理者:月5千円
・土壌汚染調査技術管理者:月2万5千円
・技術士:月3万円
・第一種作業環境測定士:月1万円
・臭気判定士:月6千円
・水質一種公害防止管理者:月5千円
・土壌汚染調査技術管理者:月2万5千円
・技術士:月3万円
・第一種作業環境測定士:月1万円
747名無し検定1級さん
2025/03/02(日) 21:33:59.53ID:2KXPAC+R ↑妄想なので相手にしない
748名無し検定1級さん
2025/03/02(日) 21:34:48.07ID:yXZvRmvh 資格取得奨励金
・環境計量士(濃度):100万円
・土壌汚染調査技術管理者:40万円
・環境計量士(濃度):100万円
・土壌汚染調査技術管理者:40万円
749名無し検定1級さん
2025/03/02(日) 21:38:19.18ID:8Bd7FVba 相場知らなすぎてワロタ
750名無し検定1級さん
2025/03/02(日) 21:43:09.22ID:yXZvRmvh 事実をスルーされてワロタ
751名無し検定1級さん
2025/03/02(日) 21:44:46.79ID:8Bd7FVba じゃあ求人票貼ってみ?
そんな高待遇なら求人に書けば人いっぱい来るやろ
そんな高待遇なら求人に書けば人いっぱい来るやろ
752名無し検定1級さん
2025/03/02(日) 21:46:54.67ID:8Bd7FVba 奨励金出すところが資格手当出すわけねえだろ(笑)
真っ先に技術士がいくらか書くやろ
真っ先に技術士がいくらか書くやろ
753名無し検定1級さん
2025/03/02(日) 21:48:14.80ID:5nY3//lp 100万円もらっても零細企業で働き疲れて過労死寸前まで追い込まれるのはなあ・・・
754名無し検定1級さん
2025/03/02(日) 21:49:56.16ID:uSjdfqNd 頭大丈夫?超長時間拘束のコンサ行けば分かる
755名無し検定1級さん
2025/03/02(日) 22:01:40.72ID:Xr8PrQra 医師になったら?
756名無し検定1級さん
2025/03/02(日) 22:06:11.50ID:5nY3//lp いやいや、100万もらっても安月給のサービス残業の環境下ではマイナスであると。
757名無し検定1級さん
2025/03/02(日) 22:08:40.64ID:8Bd7FVba 闇バイトと一緒で良いことばかり書いて人を誘う会社実際この業界あるからなあ
758名無し検定1級さん
2025/03/02(日) 23:20:01.20ID:H9K1coQA759名無し検定1級さん
2025/03/03(月) 06:53:27.76ID:i8wHAbu3 一般的には旧帝・一橋大・東京科学大(旧東工大)、早稲田、慶応以外の大学だと、
完全に格下に見下されるからなあ。
完全に格下に見下されるからなあ。
760名無し検定1級さん
2025/03/03(月) 07:28:38.95ID:gXqBRTN3 今まで嫌なことから逃げてきたんだなあと思われるし、実際そうだしなあ
761名無し検定1級さん
2025/03/03(月) 07:33:35.02ID:vFuY3MyO 激安入札してくる業者と張り合って落札してしまい、
「お前らに払う残業代はねえ!」
とか言っちゃう世界
「お前らに払う残業代はねえ!」
とか言っちゃう世界
762名無し検定1級さん
2025/03/03(月) 08:20:51.05ID:z7Ou/VSr 受かってもないのに学歴云々
高学歴でも落ちちゃう恥ずかしい世界
高学歴でも落ちちゃう恥ずかしい世界
763名無し検定1級さん
2025/03/03(月) 09:26:09.74ID:04FfLFtI 実際この資格持ちの仕事の業種って何がおススメ?
仕事出来ない上司がいても構わないから、時間単価それなりで残業代がちゃんと出るとこで。
給与だけ見ると建設コンサルが一番高そうではあるけどサビ多そうだし。
仕事出来ない上司がいても構わないから、時間単価それなりで残業代がちゃんと出るとこで。
給与だけ見ると建設コンサルが一番高そうではあるけどサビ多そうだし。
764名無し検定1級さん
2025/03/03(月) 09:38:47.74ID:luaQhZOu そりゃ計量証明に決まってるがな
765名無し検定1級さん
2025/03/03(月) 11:03:12.67ID:z7Ou/VSr >>764
年収は?
年収は?
766名無し検定1級さん
2025/03/03(月) 11:14:45.58ID:luaQhZOu >>765
年収なんざ、年齢、役職、残業の有無でまったく違う数字になるがな
計量証明は「環境」に関わりたいという強い理由がなければ続かん
環境計量士で年収高いところ目指すなら、建設コンサルか大手化学会社 入れるならね
ただ、建設コンサル内では、環境計量士の需要は低い
メインは道路、河川だから 建設コンサルのなかの環境分野は、猛禽や自然が多い
年収なんざ、年齢、役職、残業の有無でまったく違う数字になるがな
計量証明は「環境」に関わりたいという強い理由がなければ続かん
環境計量士で年収高いところ目指すなら、建設コンサルか大手化学会社 入れるならね
ただ、建設コンサル内では、環境計量士の需要は低い
メインは道路、河川だから 建設コンサルのなかの環境分野は、猛禽や自然が多い
768名無し検定1級さん
2025/03/03(月) 14:06:41.12ID:d0liPfvv >>766
年収の証明も出来ないのかよ
年収の証明も出来ないのかよ
769名無し検定1級さん
2025/03/03(月) 14:19:45.43ID:04FfLFtI770名無し検定1級さん
2025/03/03(月) 17:42:21.79ID:mmKVaGh4 27/50 Good-byeが居なくなって寂しいスレになったな。
771名無し検定1級さん
2025/03/05(水) 17:28:18.66ID:cFd/FmTQ (長くて書き込めなかったので略)
なお、「感度係数」という⽤語は、分野によっては他の使い⽅がされている可能性があるので、必要
に応じて分野毎の専⾨家にあたってください。
2 そういうことです。バスケ選⼿は⾝⻑⾼い⼈が多いけど、⼩さい⼈もいると思います。⼀般にバスケ
選⼿は⾝⻑が⾼いです。例外もいます。有機物は全て炭素を持ちます。炭素がないものは無機物
です。⼀般に炭素は有機物だと、そうじゃないものがあるって意味になりませんか︖
⼀般に不確かさ伝ぱ則では、ある⼀つの出⼒量 y に対して⼊⼒量 xi (i=1〜N)が複数あります。
y の xi に対する感度係数の次元 = [y の次元]/[xi の次元]
その単位 = [y の単位]/[xi の単位]
であり、⼀般に y と xi は別の量ですので、感度係数は通常の意味で次元も単位も持っています。
しかし特別な場合には、y と⼊⼒量の中の⼀つが同種類になることがあります。単位や次元につい
ての国際ルール(国際度量衡局が発⾏するSI⽂書 (www.bipm.org/en/publications/si-brochure)
によるもの︔⽇本語訳は https://unit.aist.go.jp/nmij/public/report/si-brochure/)によると、このよう
な場合の感度係数の次元は 1 で、単位 1 を持つ(ただし、単位は通常は表記されない)とされて
います。従ってこのルールによると、「感度係数は(どのような場合でも)単位を持つ」という表現は間
違いではありません。
⼀⽅、⽇常的にはこのような量は、「無次元」で「単位は持たない」という⾔い⽅がされることがあり
ます。本来は「次元は 1」で、「単位 1 を持つが表記されない」と⾔うべきですが、⽇常的な⾔葉遣い
が念頭にあると、上の表現を誤りと判断する可能性があります。本問題は不確かさ評価についての
知識を問う問題であり、量・単位に関しての問題ではないため、⽇常的な⾔葉遣いが念頭にある⼈
にもいわゆるひっかけ問題にならないよう配慮して、「⼀般に単位を持つ」という表現にしたものです
なお、「感度係数」という⽤語は、分野によっては他の使い⽅がされている可能性があるので、必要
に応じて分野毎の専⾨家にあたってください。
2 そういうことです。バスケ選⼿は⾝⻑⾼い⼈が多いけど、⼩さい⼈もいると思います。⼀般にバスケ
選⼿は⾝⻑が⾼いです。例外もいます。有機物は全て炭素を持ちます。炭素がないものは無機物
です。⼀般に炭素は有機物だと、そうじゃないものがあるって意味になりませんか︖
⼀般に不確かさ伝ぱ則では、ある⼀つの出⼒量 y に対して⼊⼒量 xi (i=1〜N)が複数あります。
y の xi に対する感度係数の次元 = [y の次元]/[xi の次元]
その単位 = [y の単位]/[xi の単位]
であり、⼀般に y と xi は別の量ですので、感度係数は通常の意味で次元も単位も持っています。
しかし特別な場合には、y と⼊⼒量の中の⼀つが同種類になることがあります。単位や次元につい
ての国際ルール(国際度量衡局が発⾏するSI⽂書 (www.bipm.org/en/publications/si-brochure)
によるもの︔⽇本語訳は https://unit.aist.go.jp/nmij/public/report/si-brochure/)によると、このよう
な場合の感度係数の次元は 1 で、単位 1 を持つ(ただし、単位は通常は表記されない)とされて
います。従ってこのルールによると、「感度係数は(どのような場合でも)単位を持つ」という表現は間
違いではありません。
⼀⽅、⽇常的にはこのような量は、「無次元」で「単位は持たない」という⾔い⽅がされることがあり
ます。本来は「次元は 1」で、「単位 1 を持つが表記されない」と⾔うべきですが、⽇常的な⾔葉遣い
が念頭にあると、上の表現を誤りと判断する可能性があります。本問題は不確かさ評価についての
知識を問う問題であり、量・単位に関しての問題ではないため、⽇常的な⾔葉遣いが念頭にある⼈
にもいわゆるひっかけ問題にならないよう配慮して、「⼀般に単位を持つ」という表現にしたものです
772名無し検定1級さん
2025/03/05(水) 17:28:55.05ID:cFd/FmTQ >>771
国家試験やってるとこに私が問い合わせた内容です
国家試験やってるとこに私が問い合わせた内容です
773名無し検定1級さん
2025/03/05(水) 17:39:32.60ID:iRaTbON9 スマホで見ている人もいるし 3行でまとめて
774名無し検定1級さん
2025/03/05(水) 18:58:21.62ID:uPZYX/op 問題が誤りでしたーってなったら、あなたは合格なのかい?
775名無し検定1級さん
2025/03/05(水) 18:58:22.09ID:uPZYX/op 問題が誤りでしたーってなったら、あなたは合格なのかい?
776名無し検定1級さん
2025/03/05(水) 19:01:57.94ID:bfA21crl 経産省職員「粘着無職うぜえ」
777名無し検定1級さん
2025/03/05(水) 19:47:59.10ID:CaMGNyXN ID:cFd/FmTQ 結局のところ合格したの?それとも不合格なん?
779名無し検定1級さん
2025/03/05(水) 20:18:54.53ID:5L66vdcM 目が滑ってすぐに読むのをやめたけど
憤怒の形相でここに長文書き込んだり経産相に問い合わせて
クレーマーとしてあしらわれてんのかw
憤怒の形相でここに長文書き込んだり経産相に問い合わせて
クレーマーとしてあしらわれてんのかw
780名無し検定1級さん
2025/03/05(水) 20:26:43.51ID:TFbzed9W 怒りに任せて文句言ってそう
ビジネスマナーもクソもなく、偽名で問い合わせしてたりしてw
ビジネスマナーもクソもなく、偽名で問い合わせしてたりしてw
781名無し検定1級さん
2025/03/05(水) 21:55:05.06ID:6zfLlvIU は
782名無し検定1級さん
2025/03/05(水) 21:55:56.43ID:6zfLlvIU783名無し検定1級さん
2025/03/05(水) 22:40:39.89ID:K+eEHC78784名無し検定1級さん
2025/03/06(木) 08:48:56.68ID:ylGOT1xp785名無し検定1級さん
2025/03/06(木) 10:40:40.15ID:7TkaFc7y 確かに、試験後に問題不備を見つける努力とか
試験後に長文(中身は読んでないから不明)を書く努力とか
試験後に役所へクレーマーとしてメール送る努力とか
そんなことよりも試験前に他の問題で29点くらい余裕で取れる努力しろよって話
試験後に長文(中身は読んでないから不明)を書く努力とか
試験後に役所へクレーマーとしてメール送る努力とか
そんなことよりも試験前に他の問題で29点くらい余裕で取れる努力しろよって話
787名無し@名古屋で騒音振動
2025/03/06(木) 21:21:56.83ID:68PP1vkT 私も今年こそ受かります!その前に大気4種受からないといけないが・・・
789名無し検定1級さん
2025/03/07(金) 12:44:28.66ID:xt9CNMnj 環境計量講習、オンライン講義にして欲しいな。
790名無し検定1級さん
2025/03/07(金) 13:27:23.68ID:lk9uVcmy つくばでカンヅメだっけか
参加したかったな
参加したかったな
791名無し検定1級さん
2025/03/07(金) 14:16:09.49ID:IowBt0Y4 確かに、計量講習は東京大阪くらいではやってほしい。
792名無し検定1級さん
2025/03/07(金) 16:57:50.33ID:+HPJbeAo793名無し検定1級さん
2025/03/07(金) 20:02:20.73ID:meJx2JAl 騒音振動と濃度、それぞれの環境計量講習へ参加したけど、都合が付けば
絶対に参加すべきかな。大学4年のライトな研究感を感じられたからね。
あと、色々な経歴な方もいたので会話も弾みましたね。
絶対に参加すべきかな。大学4年のライトな研究感を感じられたからね。
あと、色々な経歴な方もいたので会話も弾みましたね。
794名無し検定1級さん
2025/03/07(金) 20:50:34.95ID:VVApy/KV 来年度受けるつもりなんだけどちょっと教えてほしい
国家計量標準か国際計量標準に繋がるのがトレーサビリティなんですよね?
計量標準がない(確立されていない)ものってトレーサビリティ確保できるんですか?
国家計量標準か国際計量標準に繋がるのがトレーサビリティなんですよね?
計量標準がない(確立されていない)ものってトレーサビリティ確保できるんですか?
795名無し検定1級さん
2025/03/07(金) 23:07:23.16ID:w3seiYaT796名無し検定1級さん
2025/03/09(日) 18:50:30.60ID:WSv8PEZR >>795
一つ50,000円プラス有給消えるけどね
一つ50,000円プラス有給消えるけどね
797名無し@名古屋で騒音振動
2025/03/09(日) 20:38:41.89ID:IE91dGQa 騒音振動区分では、公害防止管理者の騒音振動しか受けれないし、既に持っています。”仮に”合格が確定したとしても
濃度ではないので、濃度取得しないといけないし、今からだと試験まで半年しかないので今年は無理wだからその過程で
大気4種又は1種→水質4種を踊り場にして、濃度目指す経路が最適だと思うが…でも「化学忘れました」状態だし・・・
濃度ではないので、濃度取得しないといけないし、今からだと試験まで半年しかないので今年は無理wだからその過程で
大気4種又は1種→水質4種を踊り場にして、濃度目指す経路が最適だと思うが…でも「化学忘れました」状態だし・・・
798名無し検定1級さん
2025/03/09(日) 20:59:19.99ID:QPm0oyC6 正直何言ってるかわかりませんが
計量士濃度あれば公害防止管理者はオマケみたいなものなので計量士濃度頑張ってください
計量士濃度あれば公害防止管理者はオマケみたいなものなので計量士濃度頑張ってください
799名無し検定1級さん
2025/03/09(日) 22:10:07.30ID:VRua3BbC 足場にするではなく、踊り場にするって初めて聞くけど
いったい何を踊るのだろう?
いったい何を踊るのだろう?
800名無し検定1級さん
2025/03/09(日) 22:36:16.64ID:S6lRZy0S 騒音振動の部分は分からないけど
この人が濃度合格するために、ついでに公害防止の大気4種か水質4種を
勉強しておくと、濃度と関係していて効率がよさそうだ、という解釈
この人が濃度合格するために、ついでに公害防止の大気4種か水質4種を
勉強しておくと、濃度と関係していて効率がよさそうだ、という解釈
801名無し検定1級さん
2025/03/10(月) 07:39:40.92ID:l6VwDEqy >>799
はいよろこんで〜♪
はいよろこんで〜♪
802名無し検定1級さん
2025/03/10(月) 07:57:09.52ID:LiJ/h5vQ 大気4種が欲しい人が
濃度合格→登録(実務不可ならつくば行き)→講習
とかやってたら金も時間も無駄だろ
濃度合格→登録(実務不可ならつくば行き)→講習
とかやってたら金も時間も無駄だろ
803名無し検定1級さん
2025/03/10(月) 13:44:39.64ID:752rhkFD 講習の申し込み開始日3/24と合格証書が届くの
どちらが先だと思う?
合格証書の写しがないの申し込めないんだけど
どちらが先だと思う?
合格証書の写しがないの申し込めないんだけど
804名無し検定1級さん
2025/03/10(月) 14:12:03.20ID:VR8ubrAN 合格証て経産省の封筒で届く?
コピー用紙に印字される?手書きなし?
コピー用紙に印字される?手書きなし?
806名無し@名古屋で騒音振動
2025/03/11(火) 06:50:00.64ID:1RWACqvO 言葉が足りなかったですねw認定講習ははなから受けるつもりはないので、今後は取り切れていない大気区分を
合格(経由)して、濃度に挑戦するつもりです、が凡その計画です。
合格(経由)して、濃度に挑戦するつもりです、が凡その計画です。
807名無し検定1級さん
2025/03/11(火) 07:21:21.10ID:ruyBKlO7 公害防止4種を受験する時点で逃げているぞ、1種以外は価値なし。最初から1種を受けろと。
808名無し検定1級さん
2025/03/12(水) 09:02:01.33ID:bHOATgpq 今、富山で一般計量士の実務経験代用の講習やってるみたいだね。
都心部でやってくれたらええのに。一般は死蔵してるから、ちょっと受けたかったなー
都心部でやってくれたらええのに。一般は死蔵してるから、ちょっと受けたかったなー
809名無し検定1級さん
2025/03/12(水) 12:17:04.96ID:P6iJrzy6 俺岐阜だけど、富山人は東京で受験するの?
810名無し検定1級さん
2025/03/12(水) 13:47:07.01ID:vsjaK836 富山福井は名古屋行くんじゃ?
811名無し検定1級さん
2025/03/12(水) 22:21:18.28ID:W+rwI0QW >>一般計量士の実務経験代用の講習
そんな講習あるのか!?初めて聞いたわ。
そんな講習あるのか!?初めて聞いたわ。
812名無し検定1級さん
2025/03/12(水) 22:59:26.66ID:EP9RCdHf いい試みだと思うわ
一般計量士が足りてるのか足りてないのかはよくんからんが、登録するための実務経験というハードルが謎に高いのは誰も得しないからね
一般計量士が足りてるのか足りてないのかはよくんからんが、登録するための実務経験というハードルが謎に高いのは誰も得しないからね
813名無し検定1級さん
2025/03/13(木) 01:29:04.92ID:WhZNyU9i 書類作ってハンコ貰うだけなのに何がハードル高いのか?
814名無し検定1級さん
2025/03/13(木) 08:39:49.17ID:2mcIvjks815名無し検定1級さん
2025/03/13(木) 08:42:13.25ID:mOK9Hq25 当時GC-MSなんか触ったこともなかったが
書類だけで濃度登録できたよ
さすがに一般は、勤めている会社がやってないと実務経験の講習必要かも
書類だけで濃度登録できたよ
さすがに一般は、勤めている会社がやってないと実務経験の講習必要かも
816名無し検定1級さん
2025/03/13(木) 11:50:52.59ID:McJElxwf >>814
一般は必要数が少ないから検定所も面倒くさくはない
講習をしたところで、受講者は少ない
環境は離職者が多いのでなるべく早く登録したい、検定所に立ち入られたくないという事業者と
業務を煩雑化したくない検定所の利害が一致している
そもそも、就職して1年経てば登録できるわけだから業界外にいて登録を自腹で行うメリットは皆無
一般は必要数が少ないから検定所も面倒くさくはない
講習をしたところで、受講者は少ない
環境は離職者が多いのでなるべく早く登録したい、検定所に立ち入られたくないという事業者と
業務を煩雑化したくない検定所の利害が一致している
そもそも、就職して1年経てば登録できるわけだから業界外にいて登録を自腹で行うメリットは皆無
817名無し検定1級さん
2025/03/13(木) 17:29:15.28ID:2mcIvjks インターンシップ研修だから講習とは厳密には違いそう。
それに、高齢化の進展は間違いないから計量協会が事業として取り組みはじめたと考えたら需要が少ないとは一概に考えにくいけどね。
それに、高齢化の進展は間違いないから計量協会が事業として取り組みはじめたと考えたら需要が少ないとは一概に考えにくいけどね。
819名無し検定1級さん
2025/03/13(木) 21:54:29.05ID:5wv5kSDd 実務代用講習じゃなくてそのインターンが実務経験になるって意味だぞ?
そもそも一般計量士に講習制度なんかない
そもそも一般計量士に講習制度なんかない
820名無し検定1級さん
2025/03/14(金) 09:02:03.32ID:zBPBkVJv 圧倒的に少ないからこそ、需要があるんでしょ
必要ないなら、わざわざ時間と手間かけて事業としてやらない
必要ないなら、わざわざ時間と手間かけて事業としてやらない
821名無し検定1級さん
2025/03/14(金) 18:13:29.41ID:bMlSVeC1 禅問答かよ
何が言いたいのか意味がわからん
何が言いたいのか意味がわからん
822名無し検定1級さん
2025/03/15(土) 10:19:42.13ID:e9xIF3F+ 理学部か工学部か忘れたが学生時に化学専攻してたらしい同僚は余裕で合格してた
技術士や気象予報士も取得済み
博士号も挑戦中という超人
技術士や気象予報士も取得済み
博士号も挑戦中という超人
823名無し@名古屋で騒音振動
2025/03/15(土) 11:22:37.28ID:Zbm40Zjt がんばろう!
824名無し@名古屋で騒音振動
2025/03/15(土) 11:28:42.08ID:Zbm40Zjt 証書が待ち遠しい。次に進めないw
化学専攻に人は濃度は楽勝だが、化学でもない物理でもない凡人には濃度は難しすぎ。でも高卒の人でも濃度合格している
現実を考えると、難関理系大学入試<濃度<大学教養レベル<大学学部卒レベルであって欲しいが・・・
化学専攻に人は濃度は楽勝だが、化学でもない物理でもない凡人には濃度は難しすぎ。でも高卒の人でも濃度合格している
現実を考えると、難関理系大学入試<濃度<大学教養レベル<大学学部卒レベルであって欲しいが・・・
825名無し検定1級さん
2025/03/15(土) 15:17:59.83ID:AyBuFZRI 草多用の踊り場くんは高卒未満にしか見えないが
826名無し検定1級さん
2025/03/15(土) 16:17:38.61ID:w0fyPK7b827名無し検定1級さん
2025/03/15(土) 17:04:26.70ID:fkHg9zPL >>824 マジレスする。理解不能だから簡単に添削してあげるよ。。
化学専攻の人は計量士の濃度は楽々合格できるが、化学や物理の未専攻の凡人には濃度は難しすぎる。
でも高卒の人でも濃度に合格している現実を考えると、濃度分野のレベルは
難関理系大学入試 > 大学学部卒レベル > 大学教養レベル > 濃度分野 であって欲しい。
>>証書が待ち遠しい。次に進めないw
今は、計量士の登録手続き終了済みで登録証の受け取り待ちか。
結果、合格したからいいじゃん。
化学専攻の人は計量士の濃度は楽々合格できるが、化学や物理の未専攻の凡人には濃度は難しすぎる。
でも高卒の人でも濃度に合格している現実を考えると、濃度分野のレベルは
難関理系大学入試 > 大学学部卒レベル > 大学教養レベル > 濃度分野 であって欲しい。
>>証書が待ち遠しい。次に進めないw
今は、計量士の登録手続き終了済みで登録証の受け取り待ちか。
結果、合格したからいいじゃん。
828名無し検定1級さん
2025/03/15(土) 20:13:55.28ID:HnPGZMeK829名無し検定1級さん
2025/03/15(土) 20:27:06.22ID:lXJjJNla コテハンのスレでの発言見ての通りだが
わかりやすく一言で言えば糖質
わかりやすく一言で言えば糖質
830名無し検定1級さん
2025/03/15(土) 20:27:07.01ID:lXJjJNla コテハンのスレでの発言見ての通りだが
わかりやすく一言で言えば糖質
わかりやすく一言で言えば糖質
831名無し検定1級さん
2025/03/15(土) 21:44:07.95ID:w0fyPK7b832名無し検定1級さん
2025/03/16(日) 12:35:03.05ID:0Sh9ysY4834名無し検定1級さん
2025/03/16(日) 13:40:25.33ID:TYOXVXXB このスレで
こ句読点使うの
一人だけ
こ句読点使うの
一人だけ
835名無し検定1級さん
2025/03/16(日) 13:45:24.26ID:3vOk4XHV 俳句かよ
836名無し検定1級さん
2025/03/16(日) 16:13:03.77ID:eYTz0fiI 桂あいじってどう?
あんまりいい評判聞かないけど、そこになる可能性あり
あんまりいい評判聞かないけど、そこになる可能性あり
837名古屋で一般
2025/03/17(月) 07:40:00.91ID:/n1b8O0X 合格証届いた人いる?
838名無し検定1級さん
2025/03/17(月) 19:56:27.92ID:KG/8tjmV839名無し検定1級さん
2025/03/17(月) 20:27:09.80ID:nlMDtBFw 計量証明あるある:
人がいないときに限ってサンプルが来まくる
人がいないときに限ってサンプルが来まくる
840名無し検定1級さん
2025/03/17(月) 23:56:28.07ID:+x9gY/EA 計量証明あるある:、出張や休暇の直前に見積書の依頼が来る。
841名無し検定1級さん
2025/03/18(火) 00:28:06.68ID:+z9je1Ju 計量証明あるある
合コン相手の女性を見て「環境基準以下」と独り言
合コン相手の女性を見て「環境基準以下」と独り言
842名無し検定1級さん
2025/03/18(火) 09:22:08.98ID:pl+n/ukA 医師に比べたらゴミ以下
844名無し検定1級さん
2025/03/18(火) 11:11:33.96ID:xPIvd79c 女の点数付けをしたことがない者だけ石を投げ給えw
845名無し検定1級さん
2025/03/18(火) 18:55:14.07ID:9ZdXZSj5 濃度合格証書届きました。経済産業大臣のサインが下手くそすぎて萎えました。。茂木敏充がよかった!
846名無し@名古屋で騒音振動
2025/03/18(火) 20:04:06.05ID:exfrowfF848名無し検定1級さん
2025/03/18(火) 21:48:32.73ID:1o838YH+ >>845
どこ住み?関東?
どこ住み?関東?
849名無し検定1級さん
2025/03/18(火) 22:20:49.84ID:aYxMO8Il 845じゃないけど俺も届いたよ
居住地は出さないけど関東ではない
封筒には発送代行で千葉県柏市の業者名が書いてある。
居住地は出さないけど関東ではない
封筒には発送代行で千葉県柏市の業者名が書いてある。
850名無し検定1級さん
2025/03/19(水) 03:02:33.46ID:AGK46M5+ >>848
栃木県です。
栃木県です。
851名無し検定1級さん
2025/03/19(水) 12:11:32.70ID:Wphh5et8 合格証きたー。東北地方
852名古屋で三冠
2025/03/19(水) 15:19:15.36ID:AmsWKksG 中央省庁の環境職を受けようかと
採用試験は歓待される?経験者いますか?
採用試験は歓待される?経験者いますか?
853名無し@名古屋で騒音振動
2025/03/19(水) 22:11:32.51ID:dJqW3yVg 私の所にも無事届きました。大臣の署名がイタイなぁ。でも証書だしいいかw
これで次の計画に進めます。大気一種、高圧ガス甲種化学。
これで次の計画に進めます。大気一種、高圧ガス甲種化学。
854名無し検定1級さん
2025/03/20(木) 15:02:21.02ID:E8hgYV1J 薬剤師、環境計量士、宅建、FP2級、ITパス、危険物甲、英検数検準1、とういうやつをXでみたけどまじで人生無駄たなあと思った
855名無し検定1級さん
2025/03/20(木) 15:08:40.25ID:Rt4incqt まあ、資格取得者が満足していればよくね?
856名無し検定1級さん
2025/03/20(木) 16:04:19.30ID:v2YFPLkT 技術士や作業環境測定士、土壌汚染管理技術者とかなら関連性があってまだわかるが
金もかからん受験資格も要らんようなのばっかり受けるのは引きこもり資格マニアだけ
金もかからん受験資格も要らんようなのばっかり受けるのは引きこもり資格マニアだけ
857名無し検定1級さん
2025/03/20(木) 16:23:30.18ID:Rt4incqt 技術士が必須の業界は何だろうか?指名入札できる会社は建設部門保有者が必須とか。
それぞれの業界で、技術士や総合技術管理部門の取得者は箔が付くのだろうな。
一方、自己満足の側面も大きいかと感じる。
それぞれの業界で、技術士や総合技術管理部門の取得者は箔が付くのだろうな。
一方、自己満足の側面も大きいかと感じる。
858名無し検定1級さん
2025/03/20(木) 16:39:55.99ID:BpgrUjxv >>857
技術士のこと知らないの?
入札に参加する条件に、技術士を管理技術者に立てることが必須になってるからだよ
入札で仕事をとる会社にとって、技術士がいないと仕事とれないんだよ
自己満足でとれるような資格じゃない
会社内での競争もあるから必死にとるんだよ 建設コンサルの社員は
技術士のこと知らないの?
入札に参加する条件に、技術士を管理技術者に立てることが必須になってるからだよ
入札で仕事をとる会社にとって、技術士がいないと仕事とれないんだよ
自己満足でとれるような資格じゃない
会社内での競争もあるから必死にとるんだよ 建設コンサルの社員は
859名無し検定1級さん
2025/03/20(木) 17:12:24.84ID:Rt4incqt このスレの住人で技術士(環境分野)の保有者も少なからずいるかと思うが、
環境関係の仕事の入札で技術士(環境分野)が必須の仕事は少ない。
条件としては、せいぜい計量士(濃度)かな。
環境関係の仕事の入札で技術士(環境分野)が必須の仕事は少ない。
条件としては、せいぜい計量士(濃度)かな。
860名無し検定1級さん
2025/03/20(木) 17:37:12.37ID:BpgrUjxv 例えば、採水と水分析のみの入札なら、条件は濃度持ちだけかもしれん
ここにはコンサル業務がないから、入札金額安くなる
しかし、アセスメントとなると、濃度だけじゃだめかもしれん
自治体によっては参加できるかもしれないが
ここにはコンサル業務がないから、入札金額安くなる
しかし、アセスメントとなると、濃度だけじゃだめかもしれん
自治体によっては参加できるかもしれないが
861名無し検定1級さん
2025/03/20(木) 18:22:40.42ID:u4dWu3L1 監理技術者な?
862名無し検定1級さん
2025/03/21(金) 17:13:46.37ID:OrP77xWZ 計量証明事業を持つ建設コンサルタントでは計量士よりも技術士のほうが評価が高いよ そして技術士の中でも環境は格下 建設コンサルタント登録に必要な分野ではないので
863名無し検定1級さん
2025/03/22(土) 07:18:35.41ID:X+nkUmyP レベルが低いなあ
864名無し検定1級さん
2025/03/24(月) 09:06:02.15ID:FLW++eS7 向き不向きはあるが、やれることをするだけ
やりたくなくなったら辞めて別の仕事すれば良い
やりたいことがあるならそっちをやれば良い
ただ何一つ努力できない人にはやりたいことが出来るチャンスがないだけ
やりたくなくなったら辞めて別の仕事すれば良い
やりたいことがあるならそっちをやれば良い
ただ何一つ努力できない人にはやりたいことが出来るチャンスがないだけ
865名無し検定1級さん
2025/03/25(火) 02:30:16.95ID:kPjQH+Iz 濃度の登録における実務経験1年以上に該当する会社って、結構ハードルたかい?普通のメーカーとかでの環境分析では経験とは認められてないのかね。基本的に講習受けに行かなあかんのかー
866名無し検定1級さん
2025/03/25(火) 06:09:03.69ID:BEs1d/yC867名無し検定1級さん
2025/03/25(火) 07:11:38.39ID:kPjQH+Iz >>866
排水などを分析、管理してるだけだから、環境分析ではないですね。分析装置に計量証明登録?の表示してるから、計量証明業の登録はしていると思うんだけど、環境計量士合格者は一週間の講習をわざわざ受けに行ってるわ。
排水などを分析、管理してるだけだから、環境分析ではないですね。分析装置に計量証明登録?の表示してるから、計量証明業の登録はしていると思うんだけど、環境計量士合格者は一週間の講習をわざわざ受けに行ってるわ。
869名無し検定1級さん
2025/03/25(火) 07:18:31.17ID:ex+zKD4k 会社が費用出すんなら何も気にすることないんじゃない?
出張扱いだし
出張扱いだし
870名無し検定1級さん
2025/03/26(水) 13:42:19.44ID:ZWn3NX+2 それはそうと環境計量講習のスケジュール出ないなー
871名無し検定1級さん
2025/03/26(水) 20:26:49.64ID:qac7dCqr 年間カレンダーが更新されないだけで
申込の方にスケジュールは出てるだろ。
文盲か?
申込の方にスケジュールは出てるだろ。
文盲か?
872名無し検定1級さん
2025/03/27(木) 09:34:12.62ID:HRp8AHu4 今年の合格者かどうかもわからんのに文言に棘ありすぎ
873名無し@名古屋で濃度?
2025/03/28(金) 11:27:39.35ID:XJeMIo/B 今年はまず大気1種、そして来年水質1種、同時に濃度・・・
厳しいか・・・何かアドバイスをw因みに化学は有機、無機はゼロからです。
厳しいか・・・何かアドバイスをw因みに化学は有機、無機はゼロからです。
875名無し検定1級さん
2025/03/28(金) 12:26:20.32ID:nyQlp5Ri 何故化学わからんやつが試験受ける必要があるのか謎
876名無し検定1級さん
2025/03/28(金) 20:45:58.40ID:glDJQcdZ 名無し@名古屋で騒音振動 とかいう名前で書きこんでた
いつも草生やしてる糖質だろ
大気4種又は1種→水質4種を踊り場にして、濃度目指す経路が最適だと思うが…でも「化学忘れました」状態だし・・・
通称踊り場君
いつも草生やしてる糖質だろ
大気4種又は1種→水質4種を踊り場にして、濃度目指す経路が最適だと思うが…でも「化学忘れました」状態だし・・・
通称踊り場君
877名無し検定1級さん
2025/03/28(金) 21:14:04.94ID:UKLmo8oN 濃度はクソの役にも立たないクソを相手にしたクソの資格
クソまみれになりたい奴以外クソオブクソのクソ資格
クソまみれになりたい奴以外クソオブクソのクソ資格
878名無し検定1級さん
2025/03/28(金) 23:16:39.02ID:Kx7oLLj5 >>875
資格マニアだからに決まってるだろw
資格マニアだからに決まってるだろw
879名無し検定1級さん
2025/03/29(土) 06:10:06.51ID:KTfrs8TV マニアのくせにアドバイスを乞うヤツw
880名無し@名古屋で騒音振動
2025/03/29(土) 07:39:38.58ID:K6euMn9D 皆さん、ネタ提供ですw資格マニアと馬鹿にされても仕方がないかw
少し真面目に書くと、会社の業績評価の項目のひとつに”資格取得又は研修”があって、評価全体の中で割合が比較的
高い。(20パーセント)勿論、社内研修してます、とも書けるのだが、それだと評価が低いのでそれよりはマシな資格
取得を目標にしている訳です。ここまでというのがないのがつらい。下位資格でも誤魔化せるのだが、それだと面白く
ない。探せばあるとは思うが。何を以て下位というかはいわゆるおいても”下位”資格は合格しているので、必然難し
いと言われる所しかなくなってくる。限界はあると思うが…
少し真面目に書くと、会社の業績評価の項目のひとつに”資格取得又は研修”があって、評価全体の中で割合が比較的
高い。(20パーセント)勿論、社内研修してます、とも書けるのだが、それだと評価が低いのでそれよりはマシな資格
取得を目標にしている訳です。ここまでというのがないのがつらい。下位資格でも誤魔化せるのだが、それだと面白く
ない。探せばあるとは思うが。何を以て下位というかはいわゆるおいても”下位”資格は合格しているので、必然難し
いと言われる所しかなくなってくる。限界はあると思うが…
881名無し検定1級さん
2025/03/29(土) 07:58:53.03ID:CJsF0F7l どうでもいいから踊り場で踊ってなさい
882名無し検定1級さん
2025/03/29(土) 08:14:33.67ID:KTfrs8TV ネタじゃなければ何の仕事なのかとか
もうちょっと細かい情報出してわかりやすい文章書くべきだ
もうちょっと細かい情報出してわかりやすい文章書くべきだ
883名無し検定1級さん
2025/03/29(土) 08:53:55.36ID:ylerR+Ov 医師免許とったほうがいいと思うけど
884名無し検定1級さん
2025/03/29(土) 10:56:12.10ID:ZyENiwsn885名無し検定1級さん
2025/03/29(土) 20:29:17.08ID:CJsF0F7l 濃度講習受講した人の感想見てたらこんなこと書いてあった。
>センターの人によると1年の合格者が500人ほどで、講習の必要ない人が4割(200人)。
>残り300人で講習を受けられる人は210人(30人×7回)なので、枠は必然的に溢れます。
>そのため早めの申し込みを心がけましょう。
今年の合格者が313人で、講習の必要ない人が4割として125人
残り188人で講習を受けられる人は168人(現在24人×7回)
それ以外に昨年以前の合格者で今年受講を考ている人がいるにしても
10万円の費用と4日も休暇取ってつくばまで行く
金と時間と場所のハードルを考えると
そんなに枠は埋まらないような気がするけどどうだろう?
前半は早く登録したい人で埋まると思うけどね
>センターの人によると1年の合格者が500人ほどで、講習の必要ない人が4割(200人)。
>残り300人で講習を受けられる人は210人(30人×7回)なので、枠は必然的に溢れます。
>そのため早めの申し込みを心がけましょう。
今年の合格者が313人で、講習の必要ない人が4割として125人
残り188人で講習を受けられる人は168人(現在24人×7回)
それ以外に昨年以前の合格者で今年受講を考ている人がいるにしても
10万円の費用と4日も休暇取ってつくばまで行く
金と時間と場所のハードルを考えると
そんなに枠は埋まらないような気がするけどどうだろう?
前半は早く登録したい人で埋まると思うけどね
886名無し検定1級さん
2025/03/31(月) 12:36:48.96ID:x7EZojDt887名無し検定1級さん
2025/04/01(火) 09:25:30.83ID:rtuoUfaE そんなやる気あるなら他の資格とって転職した方が良さそう
医師は費用も時間もコスト高すぎるけど、ITとなら悪くないしPMかITストラテジストとったら?
医師は費用も時間もコスト高すぎるけど、ITとなら悪くないしPMかITストラテジストとったら?
888名無し検定1級さん
2025/04/01(火) 18:54:57.77ID:WVfLng48 医師のほうがいいよ
889名無し検定1級さん
2025/04/01(火) 21:15:24.14ID:D2GRio3U 情報処理高度持ってるけど
糖質に記述や論文試験は無理だろ。
応用情報の時点で質問に対する答えになってなくて
ガイジみたいな点数取って落とされるのがオチ
糖質に記述や論文試験は無理だろ。
応用情報の時点で質問に対する答えになってなくて
ガイジみたいな点数取って落とされるのがオチ
890名無し検定1級さん
2025/04/03(木) 19:05:44.81ID:iUWBGZSC 受講通知メール来たな。
今日来てない奴は3回目以降割り当て
濃度講習を申し込み開始日の残業終わって帰宅後に申し込んだら
2回目に割り当てられた。
1回目希望の場合は日中には申し込まないとダメそうだな。
今日来てない奴は3回目以降割り当て
濃度講習を申し込み開始日の残業終わって帰宅後に申し込んだら
2回目に割り当てられた。
1回目希望の場合は日中には申し込まないとダメそうだな。
891名無し検定1級さん
2025/04/05(土) 09:03:43.63ID:+Zo9gDEE 今年は12/21だよな試験日
892名無し検定1級さん
2025/04/05(土) 10:13:27.15ID:TRt5gfPA 2024がたまたま12月初日が日曜だったから第三週にずれこんだだけで
2020-2023年見る限り12/14じゃない?
2020-2023年見る限り12/14じゃない?
893名無し@名古屋で騒音振動
2025/04/11(金) 06:50:11.35ID:QZ8RAukr 過疎化・・・
894名無し検定1級さん
2025/04/12(土) 13:24:33.64ID:afuE9mV6 大半のスレは試験日前後と合格発表前後しか盛り上がらんよ
ましてや年寄りしかいない5chではな
ましてや年寄りしかいない5chではな
895名無し検定1級さん
2025/04/12(土) 14:34:28.24ID:7TLbhxRa 昔は業界の惨状で盛り上がってたのにな。
896名無し検定1級さん
2025/04/13(日) 01:02:25.92ID:rDGyv0LJ 技術士や労働安全衛生コンサルのスレは民度が高いから、書き込まれる内容のレベルが高い。
一方、計量士、作業環境、公害防止は民度低いから、罵り合う場になっていると。
一方、計量士、作業環境、公害防止は民度低いから、罵り合う場になっていると。
897名無し検定1級さん
2025/04/13(日) 05:11:05.71ID:4kk1LwlQ 受験資格のいらないちょっと難易度高め資格のスレは引きこもりが湧いてくる
遠回しに就職で使えるか聞いてくる
作業環境測定士スレは金かかるし変なやつは湧いてこない
遠回しに就職で使えるか聞いてくる
作業環境測定士スレは金かかるし変なやつは湧いてこない
898名無し検定1級さん
2025/04/13(日) 05:42:59.08ID:ZkRoYz87 ドマイナーだしな
899名無し検定1級さん
2025/04/13(日) 06:26:07.25ID:rDGyv0LJ 煙道排ガスや作業環境の測定員は変わり者がかなり多いぞ。
身を粉にして過酷な労働を長年やっていると、体も頭もおかしくなるのか?
身を粉にして過酷な労働を長年やっていると、体も頭もおかしくなるのか?
900名無し検定1級さん
2025/04/13(日) 07:29:44.94ID:6G1IgyvM つくばの講習メンドクセー。実務経験基準の緩和を希望。
901名無し検定1級さん
2025/04/13(日) 09:06:52.74ID:fJ/BCSLu ここは俺の踊り場
902名無し検定1級さん
2025/04/13(日) 16:42:42.78ID:ZPi4MHih >>900
流石に1年未満にはできないんじゃない?
流石に1年未満にはできないんじゃない?
903名無し検定1級さん
2025/04/13(日) 23:14:21.21ID:NNbinlG8 つくば楽しいじゃんって思ったけど
俺が受けた時は毎日講習終わった後そのまま仕事に向かってた奴いたなぁそう言えば
俺が受けた時は毎日講習終わった後そのまま仕事に向かってた奴いたなぁそう言えば
904名無し検定1級さん
2025/04/14(月) 00:50:54.45ID:IFpHL6Xz 俺もつくば行くの楽しみだな
後泊も入れたがつくばで観光できるところある?
後泊も入れたがつくばで観光できるところある?
905名無し検定1級さん
2025/04/16(水) 07:04:46.59ID:QfU2XRw/ 筑波や茨城県での観光はレンタカーないと不便ですよ。
906名無し検定1級さん
2025/04/16(水) 15:24:44.67ID:vExsmAUq 路線バスの旅みたいになるな
907名無し検定1級さん
2025/04/16(水) 23:28:15.21ID:nIDEfRim 計量士合格したけど実績なかったので20年以上前つくばに研修に行った
さくら館まだあるかしら 産総研は広かった
さくら館まだあるかしら 産総研は広かった
908名無し検定1級さん
2025/04/17(木) 11:15:31.59ID:zRKoZzqC >>822
業種はコンサル?
業種はコンサル?
909名無し検定1級さん
2025/04/17(木) 20:47:11.50ID:lJJU4bDE 一昨年講習受けたけど産総研の周りには何もなかった。
さくら館で自転車貸し出してるけど行動範囲は限られる
さくら館で自転車貸し出してるけど行動範囲は限られる
910名無し検定1級さん
2025/04/17(木) 22:24:41.06ID:EYoSE1d7 >>822
大学院飛び級入学
環境計量士両部門一発合格
一種放射線取扱主任者一発合格
技術士環境部門 一回落ちて凹む
公害防止管理者水質一種、大気一種、ダイオキシン類、騒音振動一発合格
社会人経験者公務員中途採用一発合格
の人を知っている
大学院飛び級入学
環境計量士両部門一発合格
一種放射線取扱主任者一発合格
技術士環境部門 一回落ちて凹む
公害防止管理者水質一種、大気一種、ダイオキシン類、騒音振動一発合格
社会人経験者公務員中途採用一発合格
の人を知っている
912名無し検定1級さん
2025/04/19(土) 13:53:56.04ID:hOFQ+fEA そういや感度係数クレーマーは無事爆死したのか?
レスを投稿する
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【速報】ドジャース・大谷翔平、第1子の長女誕生を報告 [冬月記者★]
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★5 [どどん★]
- 京都で”1泊2食付き”をやめる旅館が続出。「素泊まり」「飲食店の予約代行」にシフトの背景には外国人観光客の≪正直な本音≫があった [どどん★]
- 「どっちもバラマキだが現金給付ダメ」岸博幸氏が見解「食料品の消費税“ゼロ”が効果的」 [パンナ・コッタ★]
- 【TBS】『報道特集』で「死を選んだ理由は立花孝志」との被害者実名の遺書を公開… 立花氏は撮影取材求める [冬月記者★]
- 【日テレNEWS】外出控え強まる…GWの“理想と現実” SNSで嘆き「宿が高い」「ガソリン代が高い」コンビニ大手でお得なキャンペーンも [おっさん友の会★]
- 【悲報】大谷の嫁、娘を産んでしまうWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- __情弱ジャップがフォローして同じ事すると運営から目をつけられるアカウント [827565401]
- リセマラ終わらないよぉ
- ヤフー民『アベノミクスで貧困化』のコメに共感多数😲 [118990258]
- 【悲報】糖尿病の症状、自覚したらもう手遅れ
- 枝野幸男「減税ポピュリズムに走らない人の受け皿がなければ困る。受け皿になれればブルーオーシャン。ブルーオーシャンを取り込みたい」 [932029429]