計量士関係(登録関係、過去問、よくある質問等リンク多数、質問する前に読むべし)
www.meti.go.jp/policy/economy/hyojun/techno_infra/20_keiryoushi.html
計量士になるには(正解番号、合格者番号発表等)
www.keiryou-keisoku.co.jp/databank/keiryosi/keiryosi.htm
計量研修センター
www.nmij.jp/~metroltrain/
案内書・願書のダウンロード
keiryoshi.info/
関連スレ
【研究者崩れの】環境計量証明3【掃き溜め】
kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bake/1402822734/
環境分析屋ってどうですか?
mimizun.com/log/2ch/bake/993471066/
過去スレ
★環境計量士・一般計量士 Part65★
kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710254082/
NGワード規制のため不便だが全リンクを外した。
探検
★環境計量士・一般計量士 Part66★
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2024/12/29(日) 16:50:35.10ID:CKZ2dYjC
2名無し検定1級さん
2024/12/29(日) 17:25:30.60ID:Oxs8cRN+ >>1
ありがとうございます!
ありがとうございます!
4名無し検定1級さん
2024/12/31(火) 07:15:08.99ID:jUnspRWV 計量士の後に受ける資格のおすすめある?
5名無し検定1級さん
2024/12/31(火) 07:37:21.46ID:RTa2e2QP 技能士スレへどうぞ
2024/12/31(火) 09:48:50.48ID:RXVd1/D+
現在規制中か?
7名無し検定1級さん
2025/01/03(金) 18:50:28.13ID:fjdS+Xjn とあるサイトで見たんだが、一般計量士の過去10年の午前の合格点について、30点だった年が3回あった。そのうちの1回が一昨年。そしてそれ以外の2回は両方ともこの翌年の合格点が26点なんだな。
この傾向からすると、ちょうど去年ボーダーが下がる年なんだよな。確かに形質が過去問とかなり解離してたからこの傾向が合致してるわけだけど、さすがに26点はないわな。そこまで合致しないわな。受けた人に聞いてみたい、何点ボーダー下がると思いますか?
この傾向からすると、ちょうど去年ボーダーが下がる年なんだよな。確かに形質が過去問とかなり解離してたからこの傾向が合致してるわけだけど、さすがに26点はないわな。そこまで合致しないわな。受けた人に聞いてみたい、何点ボーダー下がると思いますか?
8名無し検定1級さん
2025/01/05(日) 16:48:15.71ID:uabOtOtm おけよりるにうさるあつりわうめぬのゆわしねむりここんよ
9名無し検定1級さん
2025/01/05(日) 19:55:27.61ID:ewdLX/Zz 加工貿易国が動いているの?w
10名無し検定1級さん
2025/01/06(月) 06:10:29.60ID:mpgVQax9 また始まった
資格スレで引きこもりの会話してんじゃねーよ
資格スレで引きこもりの会話してんじゃねーよ
11名無し検定1級さん
2025/01/06(月) 06:59:27.65ID:E6nCxvFF >>10
???
???
12名無し検定1級さん
2025/01/06(月) 07:00:54.74ID:E6nCxvFF コメントがイミフなんだけど。
2025/01/06(月) 07:23:31.01ID:jOjOB6+C
スクリプトに対して言っているのかと
14名無し検定1級さん
2025/01/06(月) 20:52:00.13ID:E6nCxvFF しかし>>007のレスも音沙汰ないし皆どこ行ってしまったの? 賑わってたのは試験後1週間くらいだね。皆、午前午後共に6割超えて余裕だからかな。オレなんか3問足らずで毎日気が気でないのに.....何だかんだ言って今回皆、出来いいんだね。
2025/01/06(月) 21:46:15.18ID:R/97MM+d
毎年試験後にボーダーの点数何点?との書き込みが散見されるけど、ボーダーの点数は
合格者数に応じて決定されるのよ。濃度の合格者数を300〜320人を見込んでいるとき、
その合格者数になる最も近い点数がボーダーになると。
よって、問題が難問になればなるほど高得点の受験者が減るけど、合格者数は
310人前後にしなければならないから、必然的にボーダー点数は下がると。
逆に、問題が簡単すぎると高得点者が増加するから、ボーダーは上がる。
ただし60%を超えるボーダーは設定できず、上限は60%で固定されると。
合格者数に応じて決定されるのよ。濃度の合格者数を300〜320人を見込んでいるとき、
その合格者数になる最も近い点数がボーダーになると。
よって、問題が難問になればなるほど高得点の受験者が減るけど、合格者数は
310人前後にしなければならないから、必然的にボーダー点数は下がると。
逆に、問題が簡単すぎると高得点者が増加するから、ボーダーは上がる。
ただし60%を超えるボーダーは設定できず、上限は60%で固定されると。
16名無し検定1級さん
2025/01/06(月) 23:40:57.61ID:E6nCxvFF 2023年度は12/10が試験日で発表が1/26だったんだね。この年度は当初から発表が1月下旬とうたわれてたのだろうか.....もしこれを2024年度にならうと試験日が12/15だったから発表は1/31、しかし当初から2月上旬とうたわれてたから2/3かな。
2025/01/07(火) 23:07:25.44ID:NFeVCmHT
23年度の濃度受けたけど、受験案内には当初から1月下旬と書いてあった。
試験後に試験官が1月中旬とか言って嘘ついてたの今でも覚えてる。
ちなみに合格者の発表(経産省HPの更新)は14:00だった。
なかなか発表されずF5押しまくってたから今でも覚えてる。
試験後に試験官が1月中旬とか言って嘘ついてたの今でも覚えてる。
ちなみに合格者の発表(経産省HPの更新)は14:00だった。
なかなか発表されずF5押しまくってたから今でも覚えてる。
18名無し検定1級さん
2025/01/08(水) 06:49:27.78ID:HUBl/8yi >>17
へ〜そうだったんだ。
ならば自分の予想は大きく外れてなさそうだね。遅くとも2月第1週目だな。
6割に届いてないから毎日ヤキモキするな。過去の傾向にならってボーダー4問下がって欲しい。でも、これだけレスがないところを見るとみんな6割超えて安心しているように感じる。
へ〜そうだったんだ。
ならば自分の予想は大きく外れてなさそうだね。遅くとも2月第1週目だな。
6割に届いてないから毎日ヤキモキするな。過去の傾向にならってボーダー4問下がって欲しい。でも、これだけレスがないところを見るとみんな6割超えて安心しているように感じる。
19名無し検定1級さん
2025/01/08(水) 06:50:41.52ID:HUBl/8yi ちなみに発表日の公表は事前にありましたか?
2025/01/08(水) 12:39:18.77ID:NvCkf7FN
2025/01/08(水) 12:56:23.07ID:4luGLxVT
平日の昼間から合格発表気にするやつは無職
公表した時期から早くなることはない
公表した時期から早くなることはない
22名無し検定1級さん
2025/01/08(水) 21:19:34.83ID:HUBl/8yi マジか?発表日が最後まで未定?
信じられんな。
しかし、2023年と比べて5日しかかわらないんだぜ。今年になって急にそんなに堕落するかな
信じられんな。
しかし、2023年と比べて5日しかかわらないんだぜ。今年になって急にそんなに堕落するかな
2025/01/09(木) 12:55:17.31ID:4RzNFnN/
オレは23年ボーダーギリギリだったから
早く発表して欲しい気持ちはわかる。
会社に報告+手当てが出る場合は尚更な。
いずれにしてもあと1カ月くらいで発表されるから待つしかないな。
早く発表して欲しい気持ちはわかる。
会社に報告+手当てが出る場合は尚更な。
いずれにしてもあと1カ月くらいで発表されるから待つしかないな。
24名無し検定1級さん
2025/01/09(木) 22:58:32.67ID:1mAdj23u そうだな。結局のところ待つしかないんだよな。それにしても6割まで3問足りてないから毎日気が気でない。ボーダーが3問以上下がれば御の字だが、2問だったらまた勉強開始しないといけない。早く結論出して欲しい。
ちなみに、一般計量士の過去10年の合格基準データは↓のサイトなんだ。
https://smilehosi-everyday.com/generalmeasurerexaminationtendency74/
過去の例に則り、3問以上ボーダー下がってくれ!🙏
ちなみに、一般計量士の過去10年の合格基準データは↓のサイトなんだ。
https://smilehosi-everyday.com/generalmeasurerexaminationtendency74/
過去の例に則り、3問以上ボーダー下がってくれ!🙏
25名無し検定1級さん
2025/01/11(土) 20:10:07.09ID:msBwrjBD くをろめえろよおふちいいありいたのたそのににのやわらめ
2025/01/11(土) 21:50:10.06ID:A9d1xh2+
ブサイクほどアイドル的な燃焼になる
https://i.imgur.com/hgzUCsC.jpg
https://i.imgur.com/hgzUCsC.jpg
27名無し検定1級さん
2025/01/12(日) 00:49:55.56ID:O9JT2Z69 スラムと見ればどこのスラム街かと思ってたよw
被り物は使わないで全力すれば必ずそのツケは返って来る。
被り物は使わないで全力すれば必ずそのツケは返って来る。
2025/01/13(月) 17:51:50.83ID:M2CALXhh
珍しく寄り底、俺株達プラ転このまま上げろー
29名無し検定1級さん
2025/01/13(月) 18:09:21.90ID:aSi88CvB 俺もそうやな
30名無し検定1級さん
2025/01/13(月) 18:11:02.25ID:AR13Ziv+31名無し検定1級さん
2025/01/13(月) 18:14:34.21ID:VPQ9nAGx なんならFFも死んでるしシティの時よりジェズスは自由主義だと言ったのにCBがキッチリ揃ってるアーセナルさん
やっぱり日本人は消防が到着した事をやめてください。
https://i.imgur.com/B3tpYlX.png
やっぱり日本人は消防が到着した事をやめてください。
https://i.imgur.com/B3tpYlX.png
32名無し検定1級さん
2025/01/13(月) 18:29:30.61ID:pnb4SMBb33名無し検定1級さん
2025/01/13(月) 20:02:50.06ID:FFH3OeTh34名無し検定1級さん
2025/01/13(月) 20:31:13.25ID:I4UAYWMk35名無し検定1級さん
2025/01/13(月) 20:34:52.14ID:/UUgE83v ここを見ているのが効いてるみたいな生主としての自覚あるならミリオン飛ばしてたしな
36名無し検定1級さん
2025/01/14(火) 07:25:48.94ID:rFhVXTrL 変なのが沸いてるけど、レスないとこ見るとみんな合格なんだな。ボーダー割ってる仲間いないのかよ。みんないい年越しだったんだな。
37名無し検定1級さん
2025/01/14(火) 10:37:52.52ID:tVmhZ1+1 去年も平均値の記号が抜けていた問題不備があったし
今年も1問くらい問題不備があるだろう
前スレで騒いでた人は問い合わせしたのかな
今年も1問くらい問題不備があるだろう
前スレで騒いでた人は問い合わせしたのかな
38名無し検定1級さん
2025/01/14(火) 15:22:29.89ID:tVmhZ1+1 問題不備の指摘したら令和以前の過去問削除しやがった
正気か
正気か
39名無し検定1級さん
2025/01/14(火) 23:08:11.09ID:rFhVXTrL 過去10年間の合格点を見た時、過去2回とも専門30/50の翌年は26/50となっているが、これは2科目共に難易度が高かったためと想像してるんだがどうなんだろ。
去年が3回目の30/50の翌年だったわけなんだが、形質は過去問から大きく逸脱したのは意見統一だろうけど、一基は普通なんじゃないか?
つまり、形質だけの2問ボーダー下げて終わりとオレは予想してる。つまり3問足らずのオレはGood-Bye👋ってこと。go to heaven👼だなこりゃ
去年が3回目の30/50の翌年だったわけなんだが、形質は過去問から大きく逸脱したのは意見統一だろうけど、一基は普通なんじゃないか?
つまり、形質だけの2問ボーダー下げて終わりとオレは予想してる。つまり3問足らずのオレはGood-Bye👋ってこと。go to heaven👼だなこりゃ
40名無し検定1級さん
2025/01/15(水) 23:38:00.24ID:gZbTHsdq 前スレの感度係数は一般に単位を持つって
一般に単位を持たない感度係数が存在するので
反例ありで間違いでは?
ミツトヨの計測器がすべて一般で無くなるぞ
一般に単位を持たない感度係数が存在するので
反例ありで間違いでは?
ミツトヨの計測器がすべて一般で無くなるぞ
41名無し検定1級さん
2025/01/16(木) 00:11:30.86ID:QlwNK+6r そもそも単位を一般に持たないから
係数という言葉が使われるんだろ、アタオカき?
係数という言葉が使われるんだろ、アタオカき?
42名無し検定1級さん
2025/01/16(木) 08:59:29.66ID:0YSXYBYj43名無し検定1級さん
2025/01/16(木) 09:08:41.11ID:0YSXYBYj ちなJISの用語で感度はあるけど
感度係数は無いんだよな
もちろん経済産業省のページにもなし
解釈やりたい放題
感度係数は無いんだよな
もちろん経済産業省のページにもなし
解釈やりたい放題
44名無し検定1級さん
2025/01/16(木) 20:38:08.29ID:cV88bgcO 合格発表いつやねん
記述式でもないのに遅すぎるやろ
記述式でもないのに遅すぎるやろ
45名無し検定1級さん
2025/01/16(木) 20:43:30.23ID:cV88bgcO2025/01/16(木) 21:42:52.54ID:zUYAHbhb
働いてないやつほど合格発表を急かす
47名無し検定1級さん
2025/01/17(金) 01:56:10.98ID:GPIJXXpo みんな一般専門6割超えなんだろ?
ええな。
ええな。
48名無し検定1級さん
2025/01/17(金) 06:59:18.02ID:yJCije6G 働いてるからはよ知りたいんじゃ
当落線上だから仕事が手につかん
当落線上だから仕事が手につかん
49名無し検定1級さん
2025/01/17(金) 07:15:56.79ID:GPIJXXpo2025/01/17(金) 07:33:16.93ID:lkWVT5fY
一般専門の30点越えは楽勝じゃん。1時間目の数学・物理なんて高校の基礎問題だけだよ。
52名無し検定1級さん
2025/01/17(金) 10:53:14.87ID:S/HLa4Cd 今年受ける予定なので試しに環化の過去問の問6〜解いてみたら、17/20だった
専門のもう一つの科目と法規関係は全然できないので今から準備したい
専門のもう一つの科目と法規関係は全然できないので今から準備したい
53名無し検定1級さん
2025/01/17(金) 11:17:42.77ID:ni7HLlQh >>49
専門も問題不備絶対に一個あるから探し出せ
作問者はともかく計量行政室で問い合わせ担当している人は背理法や命題の対偶を理解していないからな
向こうも一般的な国家公務員で工学に精通した理系とは限らんようだ
専門も問題不備絶対に一個あるから探し出せ
作問者はともかく計量行政室で問い合わせ担当している人は背理法や命題の対偶を理解していないからな
向こうも一般的な国家公務員で工学に精通した理系とは限らんようだ
54名無し検定1級さん
2025/01/17(金) 11:18:17.11ID:ni7HLlQh >>51
同じ勉強を2年連続でやりたくねーだろが
同じ勉強を2年連続でやりたくねーだろが
56名無し検定1級さん
2025/01/17(金) 18:26:10.41ID:Esgl4TZG57名無し検定1級さん
2025/01/17(金) 22:41:01.96ID:U21LOxYA2025/01/17(金) 23:29:21.28ID:KON1p57I
やっぱ環化は学生有利だよな。
俺は殆ど忘れたから勉強やり直した。
逆に環濃は実務経験ある社会人が有利で余裕だった。
俺は殆ど忘れたから勉強やり直した。
逆に環濃は実務経験ある社会人が有利で余裕だった。
60名無し検定1級さん
2025/01/18(土) 08:28:30.30ID:2pSnf0gW 旧帝理系卒です
ここの試験もひと段落したので、一年後医学部再受験します
ここのおじさんたちみたいにならないよう頑張ります
ここの試験もひと段落したので、一年後医学部再受験します
ここのおじさんたちみたいにならないよう頑張ります
2025/01/18(土) 09:08:11.20ID:U411fgie
資格に頼ってる時点で人生詰んでる
62名無し検定1級さん
2025/01/18(土) 09:44:16.08ID:2UwRJL7e2025/01/18(土) 09:52:48.54ID:3K8VPUjg
ほんとにミスなら合格発表前にクレームつける奴はバカだわ
発表後で追加合格にせざるを得な状況でクレーム入れとけ
発表後で追加合格にせざるを得な状況でクレーム入れとけ
64名無し検定1級さん
2025/01/18(土) 13:39:45.41ID:QtBqAKK0 >>61
ジジイのお前よりまし
ジジイのお前よりまし
2025/01/18(土) 13:41:56.28ID:48nwsn9f
そもそも、ひと段落とは言わないんだよな。いち段落の読み間違いなんだよな。
2025/01/18(土) 13:53:47.66ID:OhMGSf/D
20代未経験無資格>営業等社会人経験のある文系>>>>>>未経験オッサン理系資格ヲタ
68名無し検定1級さん
2025/01/18(土) 14:57:00.36ID:bctQB2Ao お前ら医師免許に嫉妬しすぎ、俺らおっさんと意味ない資格の勉強を粛々とするだけ。。
2025/01/18(土) 15:11:52.51ID:oW05U6RN
開業医子息ならともかく、イニシャルコストと固定費がかかりすぎて儲かるわけがない
高齢未経験だと病院雇われも難しいし、年下医師から罵倒されながら仕事覚えるのに耐えられるわけもない
高齢未経験だと病院雇われも難しいし、年下医師から罵倒されながら仕事覚えるのに耐えられるわけもない
70名無し検定1級さん
2025/01/18(土) 16:02:28.76ID:v5ueTyFq ↑まず医学部に受からないだろw
2025/01/18(土) 17:51:37.52ID:eCbYxZoq
2025/01/18(土) 19:07:21.03ID:aYR7fPTu
ママにご飯作ってもらってた都会の引きこもりが、田舎暮らしに耐えられるわけないだろ
75名無し検定1級さん
2025/01/18(土) 20:18:39.18ID:2UwRJL7e うちにもいたよ、慶應中退して医学部入り直した人
20代なら全然なんとかなるっしょ
それはそうとて計量士関係ないな
20代なら全然なんとかなるっしょ
それはそうとて計量士関係ないな
2025/01/18(土) 22:39:31.52ID:4C9mAANw
医者とか忙しい仕事の何がいいんかな?
金払いはいいけど滅茶勉強した末に
理不尽高齢者とかの相手や人間関係で対人ストレス半端なさそう。
俺は志もなく気軽にルーチン分析してる方が性に合ってる。
定時に帰れて好きな趣味や副業に没頭できるしな。
金払いはいいけど滅茶勉強した末に
理不尽高齢者とかの相手や人間関係で対人ストレス半端なさそう。
俺は志もなく気軽にルーチン分析してる方が性に合ってる。
定時に帰れて好きな趣味や副業に没頭できるしな。
2025/01/18(土) 22:53:04.50ID:3K8VPUjg
分析にしろ医師にしろサービス業の最たるもの
外に出ず資格試験に没頭してるコミュ障に務まる仕事ではない
医学部の前に計量士とか、肩慣らしのつもりか?
噛ませ犬にもならんぞ
外に出ず資格試験に没頭してるコミュ障に務まる仕事ではない
医学部の前に計量士とか、肩慣らしのつもりか?
噛ませ犬にもならんぞ
78名無し検定1級さん
2025/01/19(日) 08:06:21.70ID:f2BnWxEw 医学部なんて神様みたいなもんなんだから、こんなマイナーな資格と比較しても仕方ないだろ
おっさんがみっともない
おっさんがみっともない
79名無し検定1級さん
2025/01/19(日) 14:16:54.66ID:WOadKfia 残念やが学歴と資格、結婚がものをいう時代や
いつまで経ってもママにご飯作ってもろたらあかん
いつまで経ってもママにご飯作ってもろたらあかん
80名無し検定1級さん
2025/01/20(月) 09:50:41.09ID:GZA7+zA9 一般受かって来年度濃度とりてえなとか思ってたが
もうこの団体のテスト受けたくねぇわ
作問者が合わなすぎる
もうこの団体のテスト受けたくねぇわ
作問者が合わなすぎる
81名無し検定1級さん
2025/01/20(月) 15:15:36.97ID:bFSlJ0502025/01/20(月) 19:36:57.81ID:uE1+l1wt
2025/01/20(月) 20:07:54.80ID:uE1+l1wt
ところで計量検定所の監査って2〜3年に1回くらい来るイメージなんだが
やっぱり計量証明を出す頻度で監査の頻度も変わるのかな?
分かる人おる?
やっぱり計量証明を出す頻度で監査の頻度も変わるのかな?
分かる人おる?
84名無し検定1級さん
2025/01/20(月) 22:31:14.69ID:OzqNABlA アカンわ
85名無し検定1級さん
2025/01/21(火) 01:41:31.05ID:tX0a/2KD アカン
86名無し検定1級さん
2025/01/21(火) 01:44:03.68ID:tX0a/2KD 去年の一般(専門)の突破点数は28/50で決まりだわ。ボーダー下がりは形質だけで、一基は平年並だからボーダー下がりは無しだな。
オレは27/50だからGood-bye
オレは27/50だからGood-bye
87名無し検定1級さん
2025/01/21(火) 01:46:00.05ID:tX0a/2KD レスが少ないのはみんな合格ライン28/50をクリアしてるから安心して高みの見物してるんだろ。オレ死ぬわ。
88名無し検定1級さん
2025/01/21(火) 07:02:12.26ID:FeHC/gF0 >>87
大丈夫、医学部受験しろ
大丈夫、医学部受験しろ
89名無し検定1級さん
2025/01/21(火) 07:24:50.02ID:tX0a/2KD >>88
アカン。ムリポ
アカン。ムリポ
90名無し検定1級さん
2025/01/21(火) 07:31:00.28ID:tX0a/2KD 去年の一般専門は28/50が合格ライン。オレの命を賭けてもいい。絶対これより下はない!
断言できる。
試験後、ここに来てた奴はみんな一基は6割確保してたからな。それだけ易しかったという訳だ。だから形質でボーダーが下がるわけだが、3問はないない。過去の傾向から見ても1科目2問までだからな。
断言できる。
試験後、ここに来てた奴はみんな一基は6割確保してたからな。それだけ易しかったという訳だ。だから形質でボーダーが下がるわけだが、3問はないない。過去の傾向から見ても1科目2問までだからな。
91名無し検定1級さん
2025/01/21(火) 09:03:24.60ID:cdTS6P5i93名無し検定1級さん
2025/01/21(火) 12:19:06.36ID:QWqo+8GA94名無し検定1級さん
2025/01/21(火) 16:16:49.16ID:XASbR/pd ママご飯作ってもらってる無資格者には負けたわ
これが人生勝ち組ってやつか
これが人生勝ち組ってやつか
95名無し検定1級さん
2025/01/21(火) 22:01:20.39ID:tX0a/2KD 絶対間違ったらアカン検定公差と使用公差の問題の答えを逆にしちまったし、照度の問題、lm /m2と単位では分かってるのに文章にしたら外しちまったし。
こんな具合に何だかんだで3問足りずGood-bye
みんな合格か、ええな〜
こんな具合に何だかんだで3問足りずGood-bye
みんな合格か、ええな〜
96名無し検定1級さん
2025/01/22(水) 19:10:58.71ID:tU67mb0T 「資格に頼る時点で負け組」という考え方はあまりに偏っています。資格取得は決して“頼る”ものではなく、“努力”と“向上心”の証です。社会で必要とされるスキルや知識を磨き、証明する方法の一つが資格です。それを軽視するのは、資格の価値を理解していないか、努力した人をねたんでいるとしか思えません。
むしろ、資格を取る過程での勉強や自己成長は、その後の人生を豊かにします。努力を続ける人間が「負け組」と言われるなら、世の中の成功者の多くが「負け組」ということになりますね。あなたの基準では。
こういった言葉に負けず、自分を高めることに専念している人こそ、人生を切り開いていく“勝ち組”だと思います。
むしろ、資格を取る過程での勉強や自己成長は、その後の人生を豊かにします。努力を続ける人間が「負け組」と言われるなら、世の中の成功者の多くが「負け組」ということになりますね。あなたの基準では。
こういった言葉に負けず、自分を高めることに専念している人こそ、人生を切り開いていく“勝ち組”だと思います。
97名無し検定1級さん
2025/01/22(水) 23:07:14.89ID:n6s6pjlO 資格に頼ってる時点で人生詰んでるといっただけ
負け組とは言ってない
負け組とは言ってない
98名無し検定1級さん
2025/01/22(水) 23:42:44.60ID:y0RquQP/ オレは去年の試験に落ちるから負け組だな。
99名無し検定1級さん
2025/01/23(木) 01:19:36.78ID:3jownqgm100名無し検定1級さん
2025/01/23(木) 06:58:37.15ID:q72JTKC8 去年の一般は午前28/50、午後30/50で決まり。それ以外はない!!
オレは27/50だからGood-bye!!
レスが全然ないのはみんな合格ラインを超えてるから。それだけ一基が並みだったってこと。もし一基が難しかったら過去の例にあるように26/50になってた。しかも30/50の翌年には過去2回とも26/50だったからな。
オレ死ぬわ。
オレは27/50だからGood-bye!!
レスが全然ないのはみんな合格ラインを超えてるから。それだけ一基が並みだったってこと。もし一基が難しかったら過去の例にあるように26/50になってた。しかも30/50の翌年には過去2回とも26/50だったからな。
オレ死ぬわ。
101名無し検定1級さん
2025/01/23(木) 07:36:24.26ID:Cg9Kp764 普通の人は年度末で忙しいから仕事してるんだろう
102名無し検定1級さん
2025/01/23(木) 07:45:59.62ID:GyJLFjzG 『資格に頼っている時点で人生詰んでる』という表現自体が、資格取得を目指して努力している人たちを否定的に捉える言葉に聞こえます。『詰んでる』とまで言われたら、それが『負け組』や『失敗している』というニュアンスを含んでいると解釈するのは自然ではありませんか?
そもそも、資格を取得することは、自分のスキルを磨き、可能性を広げる手段の一つです。それを『頼っている』と否定するのではなく、努力や向上心として評価するべきではないでしょうか?」
そもそも、資格を取得することは、自分のスキルを磨き、可能性を広げる手段の一つです。それを『頼っている』と否定するのではなく、努力や向上心として評価するべきではないでしょうか?」
103名無し検定1級さん
2025/01/23(木) 07:55:09.67ID:rZuBB5s7 資格を取ることを隠れ蓑にして、社会と接点を持たないのが詰んでる
社会人でない時点でスキルアップ云々言うても、社会が求めるベクトルに進んでいない
ただの自己満足
社会人でない時点でスキルアップ云々言うても、社会が求めるベクトルに進んでいない
ただの自己満足
104名無し検定1級さん
2025/01/23(木) 08:08:17.82ID:3jownqgm >>100
甲種危険物近畿3府県三併願の関西人のお前の一般計量士得点午前27/50なんだな
で、午前がギリギリ落ちる散々言い訳するために28/50より下はないと予防線張って自分を慰めまくっているんだな
ようやくあんたの謎の書き込みの真意が見えたわ
お前の場合は去年の12月から1年もかけて一般計量士のためだけの勉強してきたのにな
しかも工場管理の仕事に就けても不要だったし関係ないとか言いながらな
甲種危険物近畿3府県三併願の関西人のお前の一般計量士得点午前27/50なんだな
で、午前がギリギリ落ちる散々言い訳するために28/50より下はないと予防線張って自分を慰めまくっているんだな
ようやくあんたの謎の書き込みの真意が見えたわ
お前の場合は去年の12月から1年もかけて一般計量士のためだけの勉強してきたのにな
しかも工場管理の仕事に就けても不要だったし関係ないとか言いながらな
105名無し検定1級さん
2025/01/23(木) 11:41:34.71ID:hf9aCE5n >>102
資格とれば逆転できると思ってる奴は負け組
そういうやつは資格とれないorとったあと努力しない(実務で使えない)
医者や歯医者の資格とって人生逆転してやる…!というやつをたくさんみてきたが、結果は当然ダメ
資格とれば逆転できると思ってる奴は負け組
そういうやつは資格とれないorとったあと努力しない(実務で使えない)
医者や歯医者の資格とって人生逆転してやる…!というやつをたくさんみてきたが、結果は当然ダメ
106名無し検定1級さん
2025/01/23(木) 20:13:38.12ID:ExFiH/Hx 資格持ちが誰よりも出世するわけではない。資格なしの社員でも取締役や部長クラスへ出世してる社員もいる。
数々の環境系の資格を取得してきたけど、資格は無いよりも持っていた方が良いことはあきらか。
結論、資格と人生の成功は関係ない。最近思うことは資格取得は頑張って勉強した自分自身へのご褒美である感じる。
数々の環境系の資格を取得してきたけど、資格は無いよりも持っていた方が良いことはあきらか。
結論、資格と人生の成功は関係ない。最近思うことは資格取得は頑張って勉強した自分自身へのご褒美である感じる。
107名無し検定1級さん
2025/01/23(木) 20:37:16.58ID:xgn8uBhC 計量証明に限定した話にするけど
環境計量士もってないのに、部長にはなれないだろう
なれる人もいるけど、圧倒的に持っている人が部長になっている
環境計量士取得が、必ずしも人生の成功とは言えないけど
両者は密接に関係しているのは感じる
環境計量士もってないのに、部長にはなれないだろう
なれる人もいるけど、圧倒的に持っている人が部長になっている
環境計量士取得が、必ずしも人生の成功とは言えないけど
両者は密接に関係しているのは感じる
108名無し検定1級さん
2025/01/23(木) 21:45:27.03ID:J+cbuc6V この業界に立ち入った以上、取らにゃならねーよ
いらないならほかあたっとくれ
いらないならほかあたっとくれ
109名無し検定1級さん
2025/01/23(木) 21:48:53.02ID:+qREr55V そりゃ業界にいるからには取らなきゃ話にならん
しかしどう見ても業界外の人があーだこーだ言うてる
しかしどう見ても業界外の人があーだこーだ言うてる
110名無し検定1級さん
2025/01/23(木) 22:30:18.03ID:q72JTKC8 オレは28/50が合格ラインだと断言した。その理由も明らかにしてな。だからオレは死ぬしかない。慰めでもなんでもない。事実を話しているだけのこと。
111名無し検定1級さん
2025/01/23(木) 22:56:42.80ID:3jownqgm >>110
そうやって自分自身を慰めてるだろw
そうやって自分自身を慰めてるだろw
112名無し検定1級さん
2025/01/24(金) 04:17:32.44ID:mltDlvdP 計量士の資格は取っても取らなくてもいい
そんなの個人の立場や状況で違うんだから
本人以外どうでもいいだろ
ここは資格板なんだから取るための話をして
取れなきゃまた勉強すればいいだけじゃね
そんなの個人の立場や状況で違うんだから
本人以外どうでもいいだろ
ここは資格板なんだから取るための話をして
取れなきゃまた勉強すればいいだけじゃね
113名無し検定1級さん
2025/01/24(金) 06:04:50.87ID:vqkL+q2Z じゃあ本人以外どうでもいい話をグダグダすんなって話
114名無し検定1級さん
2025/01/24(金) 06:35:26.66ID:WQN0tVW5 慰めてなんかいない。ダメだからリベンジするだけのこと。レスはないが見ている輩はいる。そんな奴らの見立てがないのは寂しい。皆で去年の試験がどの程度のものだったか色々議論したいんだよ。しかし、みんな合格ラインをクリアーしてるからレスがないんだ。
一般かて工場で全くもって不要ってわけじゃない。必要なところだって沢山ある。環境の方が多いと言うなら環境も目指すまでのこと。まだまだ先だろうけどな。
一般かて工場で全くもって不要ってわけじゃない。必要なところだって沢山ある。環境の方が多いと言うなら環境も目指すまでのこと。まだまだ先だろうけどな。
115名無し検定1級さん
2025/01/24(金) 06:56:32.32ID:RT8UhcM4 無職引きこもりで合格ラインギリギリしか点が取れないなんて全部てめえのせいだろ
116名無し検定1級さん
2025/01/24(金) 07:34:47.56ID:WQN0tVW5117名無し検定1級さん
2025/01/24(金) 07:49:00.87ID:RT8UhcM4 本当に必要な資格ならば同僚に受けた者が何人もいるはずなんだけど?
118名無し検定1級さん
2025/01/24(金) 08:11:27.97ID:m6rn+L7v 一般は普通に30/50が合格ラインでしょ。27は論外。
119名無し検定1級さん
2025/01/24(金) 14:00:27.68ID:4xfmUYv5 俺は医師と環境計量士、どっちの資格がほしいかと聞かれたら環境計量士をとるね
120名無し検定1級さん
2025/01/24(金) 15:03:57.53ID:aGeMDZn3 あと一週間くらいで発表か
122名無し検定1級さん
2025/01/24(金) 20:16:53.65ID:P53Ap0BY 無次元数は単位「1」です
なので角度、屈折率、ものの個数、レイノルズ数全て単位を持ちます
よって感度係数は単位あります
ってことらしいが
なので角度、屈折率、ものの個数、レイノルズ数全て単位を持ちます
よって感度係数は単位あります
ってことらしいが
124名無し検定1級さん
2025/01/25(土) 01:58:06.16ID:5Obr+PSt >>118
「そうだ、そうだ」と言いたいところだが、現実は違う。過去10年間に30/50だった年はたった3回しかない。
そして、そのうちの2回は翌年が26/50になっている。ラスト1回は一昨年なので去年がその翌年にあたる。この傾向から見て去年は難易度UPするだろうと予測できるわけだが、結果、一基は並、形質は難だった。
「そうだ、そうだ」と言いたいところだが、現実は違う。過去10年間に30/50だった年はたった3回しかない。
そして、そのうちの2回は翌年が26/50になっている。ラスト1回は一昨年なので去年がその翌年にあたる。この傾向から見て去年は難易度UPするだろうと予測できるわけだが、結果、一基は並、形質は難だった。
125名無し検定1級さん
2025/01/25(土) 01:58:30.92ID:5Obr+PSt オレが見積もるパラメータは、難→-2点、やや難→-1点、並以下→±0点だ。
だから去年の合格ラインは28/50になるんだ。従って過去2回の26/50は、一基は難、形質も難だったわけだ。
ともあれオレはGood-bye。みんなは晴れて合格。オメな。
だから去年の合格ラインは28/50になるんだ。従って過去2回の26/50は、一基は難、形質も難だったわけだ。
ともあれオレはGood-bye。みんなは晴れて合格。オメな。
126名無し検定1級さん
2025/01/25(土) 02:08:12.71ID:5Obr+PSt オレのように悶々としてる輩はもっとレスしてもいいはずなのに全くそれがない。
それもそのはず、みんな合格ラインをクリアーしてるから安心して高みの見物してるんだ。
そこから推測しても形質が難だったのにクリアーしてるって事は、一基でカバー出来るからだ。つまり並以下であったという事に他ならないわけだ。オレは死ぬしかない。
それもそのはず、みんな合格ラインをクリアーしてるから安心して高みの見物してるんだ。
そこから推測しても形質が難だったのにクリアーしてるって事は、一基でカバー出来るからだ。つまり並以下であったという事に他ならないわけだ。オレは死ぬしかない。
127名無し検定1級さん
2025/01/25(土) 08:42:30.00ID:FFisFINl 否定してるが、無職丸出し
就職する為に資格取るとかアホかと
工場なんて若いか経験者なら即決だっての
就職する為に資格取るとかアホかと
工場なんて若いか経験者なら即決だっての
129名無し検定1級さん
2025/01/25(土) 12:57:12.15ID:Dk8SorTs 濃度
20 10
20 12
ギリ合格ですわ
20 10
20 12
ギリ合格ですわ
130名無し検定1級さん
2025/01/25(土) 15:34:09.28ID:l63XrNcl 濃度の専門が30/50なんてここ数年一度もないんじゃないんか?
今年は受けてないから知らないけどそんなに簡単だったのかな
今年は受けてないから知らないけどそんなに簡単だったのかな
131名無し検定1級さん
2025/01/25(土) 17:48:30.73ID:Ur5CqCZw >>128
www
www
133名無し検定1級さん
2025/01/25(土) 20:33:37.35ID:x30wSERb 『資格を取ることを隠れ蓑にして社会と接点を持たない』という表現は、資格取得を目指す人たち全てを一括りにして否定しているように思えます。極端な偏見だよな?
そもそも、資格を取得することは自己満足ではなく、社会との接点を増やす手段の一つ。資格を持つことで就職や転職、昇進の可能性が広がるケースは多々ある。特に、働きながら資格取得を目指している人も多く、社会との関係を断つどころか、より深く繋がるための努力をしている人たちもいる。
『資格とれば逆転できると思っている奴は負け組』とは、資格取得がゴールではなく、その後の努力次第で大きく結果が変わるのは当然のこと。それを理由に、資格を目指すこと自体を否定するのはナンセンス。
『医者や歯医者の資格を取って人生逆転を目指したがダメだった人をたくさん見てきた』という話も、たまたまそのような例を見たに過ぎないのでは? 資格を取って成功している人も多く存在する。その努力や成果を無視するのはフェアではない。
そもそも、資格を取得することは自己満足ではなく、社会との接点を増やす手段の一つ。資格を持つことで就職や転職、昇進の可能性が広がるケースは多々ある。特に、働きながら資格取得を目指している人も多く、社会との関係を断つどころか、より深く繋がるための努力をしている人たちもいる。
『資格とれば逆転できると思っている奴は負け組』とは、資格取得がゴールではなく、その後の努力次第で大きく結果が変わるのは当然のこと。それを理由に、資格を目指すこと自体を否定するのはナンセンス。
『医者や歯医者の資格を取って人生逆転を目指したがダメだった人をたくさん見てきた』という話も、たまたまそのような例を見たに過ぎないのでは? 資格を取って成功している人も多く存在する。その努力や成果を無視するのはフェアではない。
134名無し検定1級さん
2025/01/25(土) 22:20:29.81ID:5Obr+PSt レスは別に何度してもいいでしょ。表現の自由なんだし。
ま、結論は再来週のどこかで下されるわけだからな。オレは受験番号を探す前に合格基準を先にみ見る。
ま、結論は再来週のどこかで下されるわけだからな。オレは受験番号を探す前に合格基準を先にみ見る。
136名無し検定1級さん
2025/01/26(日) 09:17:57.70ID:8/tld/9m レスを何度してもいいというのは確かに表現の自由の範疇かもしれない。議論や会話が成り立つのは、相手を尊重する姿勢があってこそだと思う。表現の自由は他人を攻撃するための免罪符ではないよね?
合格基準を見るより先に自分の受験番号を探すこと。試験の目的は基準に達するかどうかではなく、合格を勝ち取ることだから、その結果は自分の努力の成果であると信じている。
働いてないんだろという推測は完全に的外れ。私は仕事をしながら資格取得に向けて努力してる。社会人として働きつつ資格を目指している人間に対して、何の根拠もなく働いてないと決めつけるのは失礼。むしろ、働きながら目標に向かっている人間をどう思う?あなたは挑発的なコメントをすることにどれだけの意義があると思っているのか。
合格基準を見るより先に自分の受験番号を探すこと。試験の目的は基準に達するかどうかではなく、合格を勝ち取ることだから、その結果は自分の努力の成果であると信じている。
働いてないんだろという推測は完全に的外れ。私は仕事をしながら資格取得に向けて努力してる。社会人として働きつつ資格を目指している人間に対して、何の根拠もなく働いてないと決めつけるのは失礼。むしろ、働きながら目標に向かっている人間をどう思う?あなたは挑発的なコメントをすることにどれだけの意義があると思っているのか。
137名無し検定1級さん
2025/01/26(日) 09:43:12.93ID:pGHncbs9 ID変えても同一人物とバレてんだけどいちいち自分の努力が足りなかったのを、1問くらい微妙な問題あったからってここでごちゃごちゃ言うなっての鬱陶しい
取れる問題で取りこぼしてるんだから自分の責任だろ
的外れと言いながらなんの為にそこまで資格が必要なのか、ということが全く伝わらない
無職で悪いか?くらい堂々と開き直れ
取れる問題で取りこぼしてるんだから自分の責任だろ
的外れと言いながらなんの為にそこまで資格が必要なのか、ということが全く伝わらない
無職で悪いか?くらい堂々と開き直れ
138名無し検定1級さん
2025/01/26(日) 10:07:30.49ID:8/tld/9m IDが変わっても同一人物と分かるのは、議論に一貫性があるからではないか。それを批判的に言うより、議論の中身に集中すべきだと思うぞ。
ごちゃごちゃ言うなと言われても、試験の振り返りをするのは当然のこと。資格試験は自己分析や反省をもとに次へ繋げるもので、成長するための大切な過程だ。ただ愚痴を言っているわけではなく、次の挑戦に向けたプロセスであることを理解してほしい。
ごちゃごちゃ言うなと言われても、試験の振り返りをするのは当然のこと。資格試験は自己分析や反省をもとに次へ繋げるもので、成長するための大切な過程だ。ただ愚痴を言っているわけではなく、次の挑戦に向けたプロセスであることを理解してほしい。
139名無し検定1級さん
2025/01/26(日) 10:09:50.45ID:8/tld/9m なんのために資格が必要なのかが伝わらない??資格は単なる紙切れではなく、自分のスキルを証明し、社会での活躍の場を広げるための武器。資格を取る理由は人それぞれ違う、私は自分の仕事やキャリアアップのために資格を目指している。あなたに伝わらないのは残念だが、相手が理解しようとしない姿勢も問題ではないか?
無職で悪いか?という主張についてだが、働く働かないはそれぞれの事情がある。私は働きながら資格に挑戦しているが、そうでない人もそれぞれの状況の中で資格取得に向けて努力している場合がある。無職かで価値を判断するのは、偏見に過ぎず視野が狭いのではないか
無職で悪いか?という主張についてだが、働く働かないはそれぞれの事情がある。私は働きながら資格に挑戦しているが、そうでない人もそれぞれの状況の中で資格取得に向けて努力している場合がある。無職かで価値を判断するのは、偏見に過ぎず視野が狭いのではないか
140名無し検定1級さん
2025/01/26(日) 10:10:06.47ID:pGHncbs9 理解できない
勉強不足で取れるところで点を取ってないからごちゃごちゃ言うとるだけ
全て己の責任
一貫式があってうざい
ハロワ行け
勉強不足で取れるところで点を取ってないからごちゃごちゃ言うとるだけ
全て己の責任
一貫式があってうざい
ハロワ行け
141名無し検定1級さん
2025/01/26(日) 10:16:30.64ID:8/tld/9m 理解できないというのは、ただ相手の意見を否定するための言葉に過ぎないようにしてるだけ。具体的にどの点が理解できないのか、明確にしてほしい。それに対して説明するのはやぶさかではない。
取れるところで点を取っていないからごちゃごちゃ言うというが、試験後に自己分析や反省をするのは当たり前。資格試験は結果がすべてであり、その結果をどう活かすかも重要なプロセス。結果を振り返ることが、ごちゃごちゃ言うことにはならない。むしろ、何も振り返らずに終わるほうが無責任ではないか
取れるところで点を取っていないからごちゃごちゃ言うというが、試験後に自己分析や反省をするのは当たり前。資格試験は結果がすべてであり、その結果をどう活かすかも重要なプロセス。結果を振り返ることが、ごちゃごちゃ言うことにはならない。むしろ、何も振り返らずに終わるほうが無責任ではないか
142名無し検定1級さん
2025/01/26(日) 10:18:23.30ID:8/tld/9m 全て己の責任、というのはその通り、努力や反省を続けている人に対して、その責任を理由に冷笑する姿勢は建設的でない。私は自分の結果を受け止めて改善しようとしているだけ。
一貫式があってうざい、というのも感情的な批判に過ぎない。意見に一貫性があるのは議論を進める上で必要。それが嫌なら、そもそも反論必要はない
ハロワ行け??私は既に働いている。相手の言葉が的外れであることが、むしろ自分の意見に対する理解不足を示しているように思える。
一貫式があってうざい、というのも感情的な批判に過ぎない。意見に一貫性があるのは議論を進める上で必要。それが嫌なら、そもそも反論必要はない
ハロワ行け??私は既に働いている。相手の言葉が的外れであることが、むしろ自分の意見に対する理解不足を示しているように思える。
143名無し検定1級さん
2025/01/26(日) 10:20:53.20ID:pGHncbs9 なんの仕事しててどう活かすの?
多分この質問にはダンマリwww
多分この質問にはダンマリwww
144名無し検定1級さん
2025/01/26(日) 10:22:34.27ID:pGHncbs9 へぇ~工場見て一般が需要多いと思って転職のために取ろうとしたやつとは別人なんだ
145名無し検定1級さん
2025/01/27(月) 07:10:18.39ID:vnx9S6fW 資格を取る理由は人によって様々だ、ある人は今の仕事のスキルアップのため、ある人は将来の可能性を広げるため、また別の人は自己研鑽の一環として挑戦してる。
資格がどう活かされるかは、持つ人がその後どう努力するかで決まるもの。資格を取ること自体が無意味とか、どう活かすかだけに焦点を当てて批判するのは、資格の持つ可能性や挑戦する人の姿勢を軽視していると思うし、無職か短時間労働のあなたにこんな説明するのはいささか残念
資格がどう活かされるかは、持つ人がその後どう努力するかで決まるもの。資格を取ること自体が無意味とか、どう活かすかだけに焦点を当てて批判するのは、資格の持つ可能性や挑戦する人の姿勢を軽視していると思うし、無職か短時間労働のあなたにこんな説明するのはいささか残念
146名無し検定1級さん
2025/01/27(月) 07:16:14.34ID:24qEFO6O147名無し検定1級さん
2025/01/27(月) 07:21:51.66ID:kMd0jWDq 2月上旬(予定)が不合格発表だから審判の時は来週だな。みんなオメな。
148名無し検定1級さん
2025/01/27(月) 07:50:30.54ID:tVhB52wn 自分が武器として活かすみたいなこと書いておきながら、どのように活かすか隠すのは仕事に就いてないからにほかならない
149名無し検定1級さん
2025/01/27(月) 09:55:32.42ID:gs1ZEZ0Y >>147
私は今年初めて受けるから、一緒に頑張ろうぜ
私は今年初めて受けるから、一緒に頑張ろうぜ
151名無し検定1級さん
2025/01/27(月) 12:53:19.06ID:6Zu3omHj レイノルズ数が単位あるは逆張りすぎじゃねーか
152名無し検定1級さん
2025/01/29(水) 06:35:24.92ID:0PO9lDya 今週、審判の日が来ると思う?
ないか.....
ないか.....
153名無し検定1級さん
2025/01/29(水) 17:04:47.50ID:NNpAoPPC 2月上旬なのに1/30に来るわけないだろ
去年以外は2/15付近がほとんどなんだからそのくらいだろ
審判(笑)合格している試験の合格発表があるだけ
去年以外は2/15付近がほとんどなんだからそのくらいだろ
審判(笑)合格している試験の合格発表があるだけ
154名無し検定1級さん
2025/01/29(水) 19:46:14.27ID:5bhLzzpe 無次元量に単位があるわけないだろ
155名無し検定1級さん
2025/01/29(水) 20:18:05.39ID:b0m2/MBS その通りです 無次元に単位はありません
環境計量士の騒音振動で、単位解析だけで解ける問題もありますよ
環境計量士の騒音振動で、単位解析だけで解ける問題もありますよ
156名無し検定1級さん
2025/01/29(水) 20:37:33.03ID:7KS+mxix 濃度持ってると公害防止管理者1種が講習で取得出来るのお得すぎじゃない?
講習の修了試験はメチャ簡単だし
講習の修了試験はメチャ簡単だし
157名無し検定1級さん
2025/01/30(木) 06:47:46.72ID:8er+n7l3 >>153
一昨年以前は、コロナ対策があって審判が遅くなってたようだ。去年は1/26と早かったのはコロナ対策がなかったからと推察するが、その流れからいくと来週なんだよな。受験案内には2月上旬(予定)と書いてあった。
ここは余りにレスが無さすぎて一基、形質の難易度や出来映えなど何の議論も交わされず終わってしまった。受験者自体が少ないからしょうがないのか。
一昨年以前は、コロナ対策があって審判が遅くなってたようだ。去年は1/26と早かったのはコロナ対策がなかったからと推察するが、その流れからいくと来週なんだよな。受験案内には2月上旬(予定)と書いてあった。
ここは余りにレスが無さすぎて一基、形質の難易度や出来映えなど何の議論も交わされず終わってしまった。受験者自体が少ないからしょうがないのか。
158名無し検定1級さん
2025/01/30(木) 07:21:22.46ID:km2qeQ9P 審判とか大袈裟なwwwwwwwwwwwwwww
159名無し検定1級さん
2025/01/30(木) 07:22:30.33ID:PV7Q6SKv 仕事してないから暇なんだろ、察してやれ
160名無し検定1級さん
2025/01/30(木) 07:35:18.46ID:p9fn60Nr161名無し検定1級さん
2025/01/30(木) 11:55:09.51ID:Wt7gpxEY 自慰行為でもして落ち着け
162名無し検定1級さん
2025/01/30(木) 12:38:16.29ID:O70trUoH 経済産業省計量行政室に問い合わせたら
「無次元数は単位1をもつ為、感度係数は単位を持つ」って回答なんだが
産総研(国際度量衡総会)に問い合わせたら
「無次元数は単純に数字である」って言ってんだよな
合格発表後に問題不備一問提示するわ
ギリギリだった人たち繰り上げ合格楽しみにしてて
「無次元数は単位1をもつ為、感度係数は単位を持つ」って回答なんだが
産総研(国際度量衡総会)に問い合わせたら
「無次元数は単純に数字である」って言ってんだよな
合格発表後に問題不備一問提示するわ
ギリギリだった人たち繰り上げ合格楽しみにしてて
163名無し検定1級さん
2025/01/31(金) 06:35:20.37ID:YGukfAGZ 結論、合格率が20〜25%になる点数がボーダーになるわけだから頭の悪い集なら脈ありで、頭が良い集だとGood-byeなわけ。
164名無し検定1級さん
2025/01/31(金) 07:14:04.89ID:JMLxl5Bw 目標の合格者数が設定されているから、その合格者数に最も近い点数が合格最低点になると。
ただしその点数が6割を超えるこはない。上限は6割ね。
ただしその点数が6割を超えるこはない。上限は6割ね。
165名無し検定1級さん
2025/01/31(金) 11:52:45.69ID:mkosbdcK 合格発表は来週の月曜日と予想。
166名無し検定1級さん
2025/02/01(土) 00:48:44.11ID:+2eD/NQq 上位25%の一基と形質のそれぞれの平均点は何点なんだろな。
167名無し検定1級さん
2025/02/01(土) 10:21:04.72ID:EgvRSsOZ 無駄な平均点を気にするのではなく
年末に向けて早く勉強再会しなさい
年末に向けて早く勉強再会しなさい
168名無し検定1級さん
2025/02/01(土) 15:59:53.22ID:+2eD/NQq170名無し検定1級さん
2025/02/02(日) 09:19:22.03ID:Vm74HqZv とうとう明日、審判の日だな。
171名無し検定1級さん
2025/02/02(日) 09:29:28.10ID:gylHTrSC 審判とか大袈裟なwwwwwwwwwwwwwww
172名無し検定1級さん
2025/02/02(日) 13:41:56.92ID:SNehwndr173名無し検定1級さん
2025/02/02(日) 13:54:40.53ID:GP/W7OpQ 1に単位なんてないのに、何言ってんだって
ちなみに重力定数Gは定数だけど次元はある
あるというより、F=GMm/r2 の数式を成立させるために次元を抱え込んでいる
ちなみに重力定数Gは定数だけど次元はある
あるというより、F=GMm/r2 の数式を成立させるために次元を抱え込んでいる
174名無し検定1級さん
2025/02/02(日) 15:45:06.64ID:Vm74HqZv 合格者の一基の平均点って最低でも6割はあるよな?
175名無し検定1級さん
2025/02/02(日) 19:25:30.01ID:SNehwndr176名無し検定1級さん
2025/02/02(日) 19:33:06.61ID:SNehwndr ちな高圧ガスの国家試験では
「比重は単位なし」って出題が正しいとされてるよ
計量士国家試験さまは過去の経済産業省の他局国家試験に喧嘩売ってんのかな?
「比重は単位なし」って出題が正しいとされてるよ
計量士国家試験さまは過去の経済産業省の他局国家試験に喧嘩売ってんのかな?
177名無し検定1級さん
2025/02/02(日) 20:33:41.11ID:eXW/xjbj ならばpH、ペーハーに単位あるん?
179名無し検定1級さん
2025/02/02(日) 22:06:43.58ID:ofO/d35S 関係ないけど
キログラムを
Kgって表記している会社意外と多いけどなんだかなぁーって思う。
理系の会社なんだからさぁ。
キログラムを
Kgって表記している会社意外と多いけどなんだかなぁーって思う。
理系の会社なんだからさぁ。
180名無し検定1級さん
2025/02/02(日) 22:16:17.97ID:Vm74HqZv 審判の日まで後2時間切ったな。
181名無し検定1級さん
2025/02/02(日) 23:16:35.73ID:wgyzgCDg 審判とか大袈裟なwwwwwwwwwwwwwww
183名無し検定1級さん
2025/02/03(月) 00:20:43.26ID:RzryCNXs とうとう審判の日が来たな。
今日、審判が下される。
泣いても笑っても今日がXデーなんだ。
みんなはオメな。オレはGood-bye👋
今日、審判が下される。
泣いても笑っても今日がXデーなんだ。
みんなはオメな。オレはGood-bye👋
184名無し検定1級さん
2025/02/03(月) 00:26:24.04ID:0DO1SFaX 審判とかいらん
合格した人はおめでとう
不合格でも、何度でも挑戦できるから
成功した人は、成功するまで挑戦したから
合格した人はおめでとう
不合格でも、何度でも挑戦できるから
成功した人は、成功するまで挑戦したから
185名無し検定1級さん
2025/02/03(月) 04:01:38.21ID:ajwRhDwp 毎日が日曜日なんだし何年でも受けろよ
187名無し検定1級さん
2025/02/03(月) 07:30:15.63ID:RzryCNXs 今から出勤です。
審判の時間は10:00だろうか.....はたまた午後に持ち越されるのだろうか.....
いずれにせよXデーは今日だな。
審判の時間は10:00だろうか.....はたまた午後に持ち越されるのだろうか.....
いずれにせよXデーは今日だな。
188名無し検定1級さん
2025/02/03(月) 07:44:28.96ID:oU/ExSim 出勤w
パソコンの前に張り付いてリロードしまくるんだろ
パソコンの前に張り付いてリロードしまくるんだろ
189名無し検定1級さん
2025/02/03(月) 11:54:28.43ID:I9dmUyZr そもそも勝手に今日が審判の日(笑)と言っているだけで
今日発表されねえだろ。
馬鹿じゃねえの?
今日発表されねえだろ。
馬鹿じゃねえの?
192名無し検定1級さん
2025/02/03(月) 12:59:49.52ID:PsGfa7u6 2月上旬なのだ
来週末までどうなることやら
来週末までどうなることやら
193名無し検定1級さん
2025/02/03(月) 13:43:42.59ID:I9dmUyZr194名無し検定1級さん
2025/02/03(月) 18:19:52.17ID:+tYRqxMS195名無し検定1級さん
2025/02/03(月) 18:25:15.18ID:4pq1sW7Q >>177
ピーエイチな!かっこ笑
ピーエイチな!かっこ笑
196名無し検定1級さん
2025/02/03(月) 19:22:52.43ID:+tYRqxMS197名無し検定1級さん
2025/02/03(月) 19:28:20.86ID:4pq1sW7Q >>196
現場はしらねーけど、ここは環境計量士一般計量士スレなんですけど?
現場はしらねーけど、ここは環境計量士一般計量士スレなんですけど?
198名無し検定1級さん
2025/02/03(月) 20:43:07.49ID:RPMtLPO0 明日も審判の日とかいうアホが現れないように言っておくけど
過去の合格発表が全部金曜だったから2/7(金)だろう。
2/14だと上旬とは言い難いし
過去の合格発表が全部金曜だったから2/7(金)だろう。
2/14だと上旬とは言い難いし
199名無し検定1級さん
2025/02/03(月) 20:59:29.11ID:RzryCNXs 上にもあったが、誰かが単位の件で物言いしたから審議に入ったんじゃないのか。こりゃ来週以降だな。
200名無し検定1級さん
2025/02/03(月) 21:15:18.00ID:+tYRqxMS201名無し検定1級さん
2025/02/03(月) 21:19:18.33ID:+tYRqxMS202名無し検定1級さん
2025/02/03(月) 21:41:53.77ID:J80nFhW7 コンサル求人にも計量士がよく歓迎条件に入ってるぞ
使わねーだろw
使わねーだろw
203名無し検定1級さん
2025/02/03(月) 22:45:52.47ID:RzryCNXs 合格ラインを超えてる人にとっちゃ高みの見物だが、ボーダーより低い人間には審判の日なんだよ。何故かって? 出所はこれだよ。
https://smilehosi-everyday.com/generalmeasurerexaminationtendency74/
https://smilehosi-everyday.com/generalmeasurerexaminationtendency74/
204名無し検定1級さん
2025/02/03(月) 23:42:06.04ID:BKbCe7l0 審判の日(笑)審判厨は大袈裟ですぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
205名無し検定1級さん
2025/02/03(月) 23:44:33.53ID:PdxLA7IY 「審判」をNGワードにした方が良いな。
この審判荒らし対策は。
この審判荒らし対策は。
206名無し検定1級さん
2025/02/04(火) 01:08:44.72ID:r50tpnuf ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
ミミ _ ミ:::
ミ 二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
ミレ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i.
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y /
i ∪ ,.:::二Uニ:::.、. l i | 出題範囲ある程度基本は覚えた。
.! :r'エ┴┴'ーダ ∪ !Kl < これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。
.i、 . ヾ=、__./ ト= | シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?
ヽ. :、∪ ゙ -―- ,; ∪ ,!. \
\. :. .: ノ
ヽ ヽ. . .イ
↑ワカヤマン@ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
ミミ _ ミ:::
ミ 二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
ミレ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i.
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y /
i ∪ ,.:::二Uニ:::.、. l i | 出題範囲ある程度基本は覚えた。
.! :r'エ┴┴'ーダ ∪ !Kl < これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。
.i、 . ヾ=、__./ ト= | シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?
ヽ. :、∪ ゙ -―- ,; ∪ ,!. \
\. :. .: ノ
ヽ ヽ. . .イ
↑ワカヤマン@ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
207名無し検定1級さん
2025/02/04(火) 06:30:57.32ID:op5ST11M 何故だか審判の日は金曜なんだな。
7日か.....既に決まってるんだから1日でも早くしてくれ。
7日か.....既に決まってるんだから1日でも早くしてくれ。
208名無し検定1級さん
2025/02/04(火) 07:07:48.91ID:ip6fHQA/ 毎日エアー出勤お疲れ様です!
209名無し検定1級さん
2025/02/04(火) 07:22:50.66ID:op5ST11M >>208
いや、オレ人並み以上に貰ってるよ。
いや、オレ人並み以上に貰ってるよ。
211名無し検定1級さん
2025/02/04(火) 07:41:42.90ID:op5ST11M213名無し検定1級さん
2025/02/04(火) 07:46:39.48ID:xjIXXGNC 無職は給料明細内から年収で言いがち
214名無し検定1級さん
2025/02/04(火) 07:54:20.36ID:3YUcTeTq 推奨NGワード「審判」
215名無し検定1級さん
2025/02/04(火) 08:57:50.87ID:Fjzp6GBd >>211
営業なんてやめとけよ、医学部再受験して医者になれよ
営業なんてやめとけよ、医学部再受験して医者になれよ
216名無し検定1級さん
2025/02/04(火) 16:08:05.65ID:AxLC6Phh 一般計量士午前27点関西人の「審判」野郎はあまりにもうるさすぎ
今更何を喚こうが結果は変わらないんだから発表まで大人しく待ってろよ
お前ずっと見苦しすぎるぞ
これで午前のボーダーが28点以上でもし落ちたら
公害防止管理者の時のようにスレ住民の迷惑も一切考えずに
自分の悔しい気持ちだけでまた大暴れして迷惑をかけまくるつもりか?
今更何を喚こうが結果は変わらないんだから発表まで大人しく待ってろよ
お前ずっと見苦しすぎるぞ
これで午前のボーダーが28点以上でもし落ちたら
公害防止管理者の時のようにスレ住民の迷惑も一切考えずに
自分の悔しい気持ちだけでまた大暴れして迷惑をかけまくるつもりか?
217名無し検定1級さん
2025/02/04(火) 20:31:32.75ID:ip6fHQA/ 中くらいの企業の部長クラスか開業歯科医が800くらいだ
世間の感覚からズレすぎ
資格引きこもりをやめてバイトでもしろ
世間の感覚からズレすぎ
資格引きこもりをやめてバイトでもしろ
218名無し検定1級さん
2025/02/04(火) 20:39:19.21ID:tuJUmTw+ 営業で年収800なら、一般計量士なんていらないじゃん。
219名無し検定1級さん
2025/02/04(火) 20:51:52.76ID:InevZtm4 宅建の歩合給とかじゃねえの?
不動産買ってもらえなくなると悲惨なやつ。
なんで計量士受けてるのか知らんけど
不動産買ってもらえなくなると悲惨なやつ。
なんで計量士受けてるのか知らんけど
221名無し検定1級さん
2025/02/04(火) 21:04:34.89ID:bd1/tJNX 年収800万て
味の素、日清製粉、キリン、アサヒ、サントリーの総合職33歳前後か
三菱ケミカル、住友化学、三井化学、信越化学の総合職35歳前後くらいやぞ
近しいところでも国内の最上位メーカーしかいないが
それとも50手前のおじさんなのか
味の素、日清製粉、キリン、アサヒ、サントリーの総合職33歳前後か
三菱ケミカル、住友化学、三井化学、信越化学の総合職35歳前後くらいやぞ
近しいところでも国内の最上位メーカーしかいないが
それとも50手前のおじさんなのか
222名無し検定1級さん
2025/02/04(火) 21:24:48.54ID:8NerRbj9 去年800万くらいだったけど
独身だと180万くらい控除されるよ
今年から介護保険払うような年齢だが
独身だと180万くらい控除されるよ
今年から介護保険払うような年齢だが
223名無し検定1級さん
2025/02/04(火) 21:28:39.44ID:bd1/tJNX >>222
精密機器か医薬品の営業?ならありえるのかな
精密機器か医薬品の営業?ならありえるのかな
224名無し検定1級さん
2025/02/04(火) 21:31:03.85ID:op5ST11M 2/7の審判の日を待つしかないわ。あと3日だな。
オレはボーダーが28/50と予測してるからGood-bye組だ。運を含めた実力が27/50なんだからしょうがない。確かに悔しいが受け止めるしかない。
オレはボーダーが28/50と予測してるからGood-bye組だ。運を含めた実力が27/50なんだからしょうがない。確かに悔しいが受け止めるしかない。
225名無し検定1級さん
2025/02/04(火) 21:36:59.20ID:GGfgGh0d NGワード「審判」
226名無し検定1級さん
2025/02/04(火) 21:38:22.95ID:rXUeO4X+ 審判厨って、このスレ荒らして自分の話題だけにしたいだけだろ?
227名無し検定1級さん
2025/02/04(火) 22:40:13.83ID:AxLC6Phh >>226
これまでの何年にもわたるそいつの言動から言えばそれもあるだろうな
そいつ冷凍機械責任者スレを合格できずに
荒らしまくっていた隊長と言われてたやつな
冷凍スレで隊長といえばそれが誰なのか理解できるやつもまだまだ残っている
数ヶ月前は持ってもいない電験2種を持っていると嘘を吹聴しまくってたやつでもあるのな
これまでの何年にもわたるそいつの言動から言えばそれもあるだろうな
そいつ冷凍機械責任者スレを合格できずに
荒らしまくっていた隊長と言われてたやつな
冷凍スレで隊長といえばそれが誰なのか理解できるやつもまだまだ残っている
数ヶ月前は持ってもいない電験2種を持っていると嘘を吹聴しまくってたやつでもあるのな
228名無し検定1級さん
2025/02/05(水) 00:12:25.08ID:Xz/H1Kf0 医者のバイトは年収2000万だから、医者になれば?
230名無し検定1級さん
2025/02/05(水) 06:28:19.39ID:oaPGvoY8 >>229
何だ、227は建築社労士か?
ま、Aランク以上大卒の頭の良い奴はどうでもいいや。オレはそんな奴らには到底追いつかないDランク生物系だから。
審判の日は明後日に迫った。オレの命もあと3日。みんなオメな🙌🎉🎊🪅
何だ、227は建築社労士か?
ま、Aランク以上大卒の頭の良い奴はどうでもいいや。オレはそんな奴らには到底追いつかないDランク生物系だから。
審判の日は明後日に迫った。オレの命もあと3日。みんなオメな🙌🎉🎊🪅
231名無し検定1級さん
2025/02/05(水) 07:26:03.24ID:vgpY3LWA 一定の収入があって、一般取ったところで登録できないのに絶望するとかアホかと
232名無し検定1級さん
2025/02/05(水) 07:31:13.34ID:oaPGvoY8 いいんだよ。8500円という夢のような受験料だから。
役にも立たず、使い道もないのにボッタな陸技や電通を取ってる輩に比べりゃ何万倍もいいよ。計量士は少なからず必要な工場があるし。
役にも立たず、使い道もないのにボッタな陸技や電通を取ってる輩に比べりゃ何万倍もいいよ。計量士は少なからず必要な工場があるし。
233名無し検定1級さん
2025/02/05(水) 07:37:36.94ID:vgpY3LWA ねえよ世間知らず
あるんなら具体的な業種ネイ挙げてみな
800万貰ってんじゃなかったのか?
安泰な身分なげうって工場で油まみれになりたいんか?
あるんなら具体的な業種ネイ挙げてみな
800万貰ってんじゃなかったのか?
安泰な身分なげうって工場で油まみれになりたいんか?
234名無し検定1級さん
2025/02/05(水) 08:18:30.95ID:pS4xP0bv ラスト一行が自虐と親身が混ざってて複雑な気分になるなw
235名無し検定1級さん
2025/02/05(水) 12:47:16.32ID:gNTlpu1Z 経営者の年収も忘れるなよ
医者、会社員?w
医者より稼ぐ経営者は星の数ほどいるぞ
医者、会社員?w
医者より稼ぐ経営者は星の数ほどいるぞ
236名無し検定1級さん
2025/02/05(水) 12:50:21.22ID:gNTlpu1Z うちの家業年1500
このスレしょーもな若年寄り?
このスレしょーもな若年寄り?
237名無し検定1級さん
2025/02/05(水) 18:30:25.02ID:7de4Tc6/ 旧帝理系出身だが医学部再受験する
質問あれば答えるが
質問あれば答えるが
240名無し検定1級さん
2025/02/05(水) 21:50:15.04ID:iAaSVlKL241名無し検定1級さん
2025/02/05(水) 21:58:46.79ID:8ZepGpmy 大学板でやれ
242名無し検定1級さん
2025/02/05(水) 23:18:23.05ID:oaPGvoY8 >>233
工場の入口に「適正計量管理事業所」の看板が揚がってるとこをよく見るな。大小問わず工業地域にある工場の半分は揚がってるな。
工場の入口に「適正計量管理事業所」の看板が揚がってるとこをよく見るな。大小問わず工業地域にある工場の半分は揚がってるな。
243名無し検定1級さん
2025/02/05(水) 23:22:26.68ID:AIcYwhDy244名無し検定1級さん
2025/02/06(木) 00:17:36.04ID:l3CHnQEi245名無し検定1級さん
2025/02/06(木) 00:24:50.28ID:9hZzSwps246名無し検定1級さん
2025/02/06(木) 00:25:07.84ID:to6Cghhl >>244
スーパーは知らん。オレが言ってるのは工場な。
スーパーは知らん。オレが言ってるのは工場な。
247名無し検定1級さん
2025/02/06(木) 00:29:32.85ID:i4+ewKt8 一般計量士も余裕ぶっこいて受からないレベルが、旧帝理工で医学部再受験とかイタイなコイツ
親なら産んだことを後悔するレベル、恥だよ、生き恥
親なら産んだことを後悔するレベル、恥だよ、生き恥
248名無し検定1級さん
2025/02/06(木) 00:32:28.79ID:l3CHnQEi249名無し検定1級さん
2025/02/06(木) 00:32:30.27ID:to6Cghhl 工場に計量士はいるよ。看板揚がってれば当然。
250名無し検定1級さん
2025/02/06(木) 00:35:19.35ID:to6Cghhl 捨てはしない。ただやってみたい仕事ではある。いつ何時舵を切ることになるかもしれない。備えあれば憂いなし。こればかりは縁だからな。
251名無し検定1級さん
2025/02/06(木) 00:38:53.21ID:to6Cghhl 日が変わったからとうとう明日、審判の日を迎える。オレはGood-bye👋みんなオメな🎊🎉
252名無し検定1級さん
2025/02/06(木) 00:47:31.74ID:l3CHnQEi >>250
年収800万もある管理職クラスなら、資格なんか無くてもヘッドハンティングされるぞ
やってみたい仕事と言いつつ、資格者を配置する事業所も
仕事内容も何するか分かってないなんて支離滅裂
資格試験に逃げずに、親御さんが元気なうちに社会に出る足がかりを作れ
資格があろうとなかろうと未経験なら正規雇用は難しいからこだわらずに選べ
年収800万もある管理職クラスなら、資格なんか無くてもヘッドハンティングされるぞ
やってみたい仕事と言いつつ、資格者を配置する事業所も
仕事内容も何するか分かってないなんて支離滅裂
資格試験に逃げずに、親御さんが元気なうちに社会に出る足がかりを作れ
資格があろうとなかろうと未経験なら正規雇用は難しいからこだわらずに選べ
254名無し検定1級さん
2025/02/06(木) 06:45:41.85ID:CmcDXSKH >>247
いくらなんでも一般計量士の合格が怪しい人と旧帝卒は別人でしょ。
そもそも一般計量士の数学・物理は高校2年生が、余裕で満点取れる低レベルの問題。
3流私立理系大学卒の俺でも、一般合格は余裕だったぜ。
いくらなんでも一般計量士の合格が怪しい人と旧帝卒は別人でしょ。
そもそも一般計量士の数学・物理は高校2年生が、余裕で満点取れる低レベルの問題。
3流私立理系大学卒の俺でも、一般合格は余裕だったぜ。
255名無し検定1級さん
2025/02/06(木) 07:03:12.35ID:l3CHnQEi 出てくるタイミングでバレバレ
お前もな
お前もな
256名無し検定1級さん
2025/02/06(木) 07:07:17.31ID:CmcDXSKH257名無し検定1級さん
2025/02/06(木) 07:08:48.77ID:Pi919h9L 句読点に特徴ありすぎ
258名無し検定1級さん
2025/02/06(木) 07:18:51.79ID:XuqM3R1R >>237
当時のセンターの得点率は?
当時のセンターの得点率は?
259名無し検定1級さん
2025/02/06(木) 07:29:37.74ID:to6Cghhl オレ管理職じゃないよ。管理職なんか何の興味も憧れもないね。残業つけてる方がナンボもマシマシだね。あんな売上数字ばかりに追わされるなんてまっぴらゴメンだね。
一般の数字、物理は難しいよ。生物と英語しか受験科目になかったDランク私大生物系のオレにとってはね。だから明日はGood-bye👋
一般の数字、物理は難しいよ。生物と英語しか受験科目になかったDランク私大生物系のオレにとってはね。だから明日はGood-bye👋
261名無し検定1級さん
2025/02/06(木) 07:44:15.98ID:CzfKyg/X 管理職と同様の年収を得るまで残業してたら5chやる暇はない
三流私立ではそんな稼げる会社に入れない
三流私立ではそんな稼げる会社に入れない
263名無し検定1級さん
2025/02/06(木) 10:52:56.51ID:1oj1ldI+ グッバイ800マンへ
今年リベンジしない?やめ?
今年リベンジしない?やめ?
264名無し検定1級さん
2025/02/06(木) 12:32:52.48ID:HJpWv64C マジレスすると受験を志す段階で40歳は面接に受からないから釣り確定
18歳と38歳で働ける時間が20年も違うのに国立大で学部から育てるわけねーべ
18歳と38歳で働ける時間が20年も違うのに国立大で学部から育てるわけねーべ
265名無し検定1級さん
2025/02/06(木) 20:59:38.15ID:x1JKayWz 私立なら金積めば誰でも受かるぞ
私立医学部なんて簡単なとこしかないからな、頭はたりないが金持ちがいくとこ
私立医学部なんて簡単なとこしかないからな、頭はたりないが金持ちがいくとこ
266名無し検定1級さん
2025/02/06(木) 22:08:34.14ID:to6Cghhl あと数時間すると審判の日がやってくる。28/50で確定。あーもうGood-byeだな。こんな惨めなオレを奈落の底へ叩き落としてくれ。
みんなオメな。
みんなオメな。
267名無し検定1級さん
2025/02/06(木) 22:13:50.97ID:mJ48kzY3 いくつかレスが非表示になってるが全然困らず読める
268名無し検定1級さん
2025/02/06(木) 22:58:33.08ID:XhdEM5Ed 癖になってきた
むしろ愛おしい
審判Good-byeオメ
むしろ愛おしい
審判Good-byeオメ
269名無し検定1級さん
2025/02/06(木) 23:45:22.34ID:JOAc/Cup >>251
2/7(金)合格発表日なんですか。
2/7(金)合格発表日なんですか。
270名無し検定1級さん
2025/02/06(木) 23:50:06.65ID:to6Cghhl271名無し検定1級さん
2025/02/07(金) 00:22:35.63ID:B085cAIM とうとう審判の日がやってきた。泣いても笑っても今日、審判が下る。
一般のボーダーは28/50で確定。オレは27/50でGood-bye。誰かこんな惨めなオレを葬ってくれ、頼んだ。
みんなボーダー超えオメな。
一般のボーダーは28/50で確定。オレは27/50でGood-bye。誰かこんな惨めなオレを葬ってくれ、頼んだ。
みんなボーダー超えオメな。
272名無し検定1級さん
2025/02/07(金) 04:42:10.02ID:cKFZDU62 久々に来たけどここ変なスレになったな。
273名無し検定1級さん
2025/02/07(金) 06:10:58.40ID:VRvjdV9D 審判(年収800万)=医学部再受験
働いているというテイにしているので、昼間書き込めない
出てくる時間帯が全く異なる
だが書き込みをやめられない構ってちゃんなので医学部再受験という別人格を用意
虚勢を貼るものの、都合の悪いことには答えない姿勢が全く一緒
スレ違いだからでて行けと言わず、お互いエールを送っている
働いているというテイにしているので、昼間書き込めない
出てくる時間帯が全く異なる
だが書き込みをやめられない構ってちゃんなので医学部再受験という別人格を用意
虚勢を貼るものの、都合の悪いことには答えない姿勢が全く一緒
スレ違いだからでて行けと言わず、お互いエールを送っている
274名無し検定1級さん
2025/02/07(金) 07:24:11.80ID:B085cAIM さぁ審判の日の朝を迎えた。オレはあと数時間の命。みんな合格オメな。オレはGood-bye。
一般専門28/50で決着するからみんな見てろよ。誰か惨めなオレを葬ってくれ。奈落の底へ突き落としてくれ。頼む!
一般専門28/50で決着するからみんな見てろよ。誰か惨めなオレを葬ってくれ。奈落の底へ突き落としてくれ。頼む!
275名無し検定1級さん
2025/02/07(金) 08:06:56.23ID:3r2fqu5q 騒がしいやつだな
面白いけどw
面白いけどw
276名無し検定1級さん
2025/02/07(金) 09:16:24.80ID:a/rMI6n9 第75回の結果だろ?
グッバイしても76と77回は濃度と騒音受けるんだぞ
78回に一般再受験な
グッバイしても76と77回は濃度と騒音受けるんだぞ
78回に一般再受験な
277名無し検定1級さん
2025/02/07(金) 11:00:02.95ID:TTw4dU4P 何時に出るんだ?
278名無し検定1級さん
2025/02/07(金) 12:00:23.78ID:MYCMyW1E 心配すんな 落ちてもまた受験すればいい
資格試験でなぜ合格するのか?合格するまでうけるからだ
資格試験でなぜ合格するのか?合格するまでうけるからだ
279名無し検定1級さん
2025/02/07(金) 12:02:20.70ID:TTw4dU4P 毎年同じ資格受けるほど暇じゃねぇ
次の勉強したいんじゃ
次の勉強したいんじゃ
281名無し検定1級さん
2025/02/07(金) 12:19:12.09ID:xhqlMztt 今日じゃないかもね。
282名無し検定1級さん
2025/02/07(金) 12:57:31.25ID:TTw4dU4P283名無し検定1級さん
2025/02/07(金) 12:59:05.87ID:TTw4dU4P 2/14な気がしてきた
出題不備に関する報告書さっさと送りつけたいんじゃ
出題不備に関する報告書さっさと送りつけたいんじゃ
285名無し検定1級さん
2025/02/07(金) 15:07:49.19ID:z2+d1ZZ/ 早く発表してくれよ
会社に受験料の請求したいんや
会社に受験料の請求したいんや
286名無し検定1級さん
2025/02/07(金) 15:24:45.59ID:6vomJ3pt 登録が終わってからやろ普通w
288名無し検定1級さん
2025/02/07(金) 16:41:23.44ID:z2+d1ZZ/ 10日かな
289名無し検定1級さん
2025/02/07(金) 18:11:20.32ID:LlGmCGUz ここの人は他になんの資格もってんの?
290名無し検定1級さん
2025/02/07(金) 19:00:24.60ID:gDkIS7Rj294名無し検定1級さん
2025/02/07(金) 20:44:43.72ID:MYCMyW1E295名無し検定1級さん
2025/02/07(金) 22:33:17.17ID:B085cAIM 今日は審判の日ではなかったんだな。
誰かが単位の問題で異議を唱えたから審議に入ったか、ボーダーを29/50にするか28/50にするか審議に入ったんだな。
ま、どっちゃにせよオレに残された道はGood-byeだけ。奈落の底に突き落とされるだけ。
早く葬ってくれ。上旬はあと2月10日だけになったど。11日からは中旬だからな。
誰かが単位の問題で異議を唱えたから審議に入ったか、ボーダーを29/50にするか28/50にするか審議に入ったんだな。
ま、どっちゃにせよオレに残された道はGood-byeだけ。奈落の底に突き落とされるだけ。
早く葬ってくれ。上旬はあと2月10日だけになったど。11日からは中旬だからな。
296名無し検定1級さん
2025/02/08(土) 04:28:36.04ID:anefnu5e298名無し検定1級さん
2025/02/08(土) 05:52:57.55ID:QKiylygO 問題不備の指摘の問い合わせは一カ月前で
それ完全に無視されてるから
それが理由に審議&遅延はナイナイ
それ完全に無視されてるから
それが理由に審議&遅延はナイナイ
299名無し検定1級さん
2025/02/08(土) 05:53:00.47ID:anefnu5e301名無し検定1級さん
2025/02/08(土) 06:19:58.32ID:anefnu5e >>300
WEB講習は好きな時間に受けられるから
仕事終わってからオレはやったけどな
公害防止の科目合格とか狙って何年も試験受けるより
遥かに楽なんだけどな
まぁ、あえて険しい道を選んでるなら止めはしないが
WEB講習は好きな時間に受けられるから
仕事終わってからオレはやったけどな
公害防止の科目合格とか狙って何年も試験受けるより
遥かに楽なんだけどな
まぁ、あえて険しい道を選んでるなら止めはしないが
302名無し検定1級さん
2025/02/08(土) 06:46:25.94ID:OCFsje/v303名無し検定1級さん
2025/02/08(土) 07:04:42.91ID:anefnu5e304名無し検定1級さん
2025/02/08(土) 07:20:44.04ID:OCFsje/v >>303
そりゃレアケースでしょ
全くいないとは言い切れないけれども
総合評価で加点されるくらいしか会社にメリットないしお金もかかる
試験受けたほうがたとえ合格できなくとも知識は増える
計量士しか持ってない人が転職したあと業務上必要にかられて取るくらいか
そりゃレアケースでしょ
全くいないとは言い切れないけれども
総合評価で加点されるくらいしか会社にメリットないしお金もかかる
試験受けたほうがたとえ合格できなくとも知識は増える
計量士しか持ってない人が転職したあと業務上必要にかられて取るくらいか
305名無し検定1級さん
2025/02/08(土) 08:06:25.71ID:GxEHlE3X306名無し検定1級さん
2025/02/08(土) 08:38:34.73ID:+lgk/sUT 今年の共通テスト受けた
数英理はなんとかなりそう(正直化学はかなりむずかったが
公共政治も大丈夫だが、古文はきつい、あとリスも苦手だな
数英理はなんとかなりそう(正直化学はかなりむずかったが
公共政治も大丈夫だが、古文はきつい、あとリスも苦手だな
308294
2025/02/08(土) 09:11:26.21ID:kn17ywLa 講習ね〜知らなかった
つか、直近では1月27日申し込みやんけ
受講料は49500円 受験勉強を金で買えるなら安い
業務では水分析はまったくやってないので
公害防止の水質1種は、知識つけるためと自己満足のために受験しただけ
正確には去年だけど、5科目中2科目しか科目合格しなかった
今年の秋に残り3科目受験して、それでも不合格なら講習やります
つか、直近では1月27日申し込みやんけ
受講料は49500円 受験勉強を金で買えるなら安い
業務では水分析はまったくやってないので
公害防止の水質1種は、知識つけるためと自己満足のために受験しただけ
正確には去年だけど、5科目中2科目しか科目合格しなかった
今年の秋に残り3科目受験して、それでも不合格なら講習やります
309名無し検定1級さん
2025/02/08(土) 09:28:06.72ID:qgnym2dW それにしても12/15に試験実施して約2ヶ月。マークシートなら1枚採点するのに長くみても5秒だわな。それでいて未だ審判の日は来ず。
片や一昨年が12/10に試験、1/26に発表。この差は一体何なん?何をやっているんだ?
発表は2月上旬(予定)とは書いてあったが普通守るだろ。そもそも発表日を特定しないのも問題だよな。早く逝かせてくれ。
片や一昨年が12/10に試験、1/26に発表。この差は一体何なん?何をやっているんだ?
発表は2月上旬(予定)とは書いてあったが普通守るだろ。そもそも発表日を特定しないのも問題だよな。早く逝かせてくれ。
311名無し検定1級さん
2025/02/08(土) 10:18:09.24ID:r+HRAOed 公害防止と計量士で合格した順序はこんな感じ。連続で合格した年がある一方、
不合格や試験を受けない年もありました。(大気1は旧試験制度の最後の年に合格)
公・振動
公・騒音
計量士・騒音振動
計量士・一般
公・ダイオキシン類
計量士・濃度
公・大気1
公・水1
感想は、生半可の学習だったから大気1と水質1が予想以上に苦労しました。
不合格や試験を受けない年もありました。(大気1は旧試験制度の最後の年に合格)
公・振動
公・騒音
計量士・騒音振動
計量士・一般
公・ダイオキシン類
計量士・濃度
公・大気1
公・水1
感想は、生半可の学習だったから大気1と水質1が予想以上に苦労しました。
312311
2025/02/08(土) 10:22:58.20ID:r+HRAOed 他、エネルギー管理士、作業環境1種、石綿含有建材調査者 も取得済み。
ここ数年は技術士二次にトライしてるけど、手書きの記述にここまで手こずるとは
思ってもみませんでした(泣)
ここ数年は技術士二次にトライしてるけど、手書きの記述にここまで手こずるとは
思ってもみませんでした(泣)
313名無し検定1級さん
2025/02/08(土) 10:36:09.74ID:ZGC5QlfE314名無し検定1級さん
2025/02/08(土) 10:40:58.54ID:kFd3hGqm 公害防止管理者試験の受験会場で毎年、チビで初老のハゲ散らかしたオヤジを見かけるのだが、「こいつまた落ちたのかよw」ってつい笑ってしまうわw
315名無し検定1級さん
2025/02/08(土) 10:41:56.18ID:McUsnfKd316名無し検定1級さん
2025/02/08(土) 11:13:46.27ID:kzOi/JXP318名無し検定1級さん
2025/02/08(土) 14:53:34.05ID:r+HRAOed320名無し検定1級さん
2025/02/08(土) 16:06:11.70ID:EWEDBPwx エネ管とろうかとやり始めたけど、濃度より難しい。
321名無し検定1級さん
2025/02/08(土) 16:28:41.24ID:/NDF6r5Y エネ管てどんな業種で使うのやろ
名称独占でいいのかな?
名称独占でいいのかな?
322名無し検定1級さん
2025/02/08(土) 17:22:50.98ID:kzOi/JXP 名称独占とか大臣資格とかどうでもよすぎること気にする連中居るけど
そいつらに合わせるなら
特定の条件の工場に何人以上おかなきゃならないってやつだよ
そいつらに合わせるなら
特定の条件の工場に何人以上おかなきゃならないってやつだよ
323名無し検定1級さん
2025/02/08(土) 17:33:44.81ID:qgnym2dW それに、何で発表が決まって金曜なんだ?
誰か決めたんだ?
上旬はもう10日の月曜が最後やぞ。11〜20日は中旬だからな。15日がまでが上旬で16日〜は下旬とか屁理屈言うなよ。
誰か決めたんだ?
上旬はもう10日の月曜が最後やぞ。11〜20日は中旬だからな。15日がまでが上旬で16日〜は下旬とか屁理屈言うなよ。
326名無し検定1級さん
2025/02/08(土) 20:28:35.80ID:C9pd5JOE まさかこのレベルの資格のスレで
「必置資格」の名称を知らないやつがいるとは思わなかった
「必置資格」の名称を知らないやつがいるとは思わなかった
328名無し検定1級さん
2025/02/08(土) 22:45:42.07ID:qgnym2dW そうともオレはいかにもGood-bye組。
28/50だろうが29/50だろうがどっちでもGood-bye。早く逝かせて欲しいんだ。誰か奈落の底に突き落としてくれや。
28/50だろうが29/50だろうがどっちでもGood-bye。早く逝かせて欲しいんだ。誰か奈落の底に突き落としてくれや。
329名無し検定1級さん
2025/02/08(土) 23:27:35.28ID:fO/vUYpX 国立医学部に比べたらどれもカスみたいなもんだな
332名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 09:26:57.43ID:tdqWrsq0 しかし化学分析技能士取ってるやついないのな
やっぱ役に立たんか
やっぱ役に立たんか
333名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 09:50:39.09ID:NO35nm4p なんだそのゴミ資格
334名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 10:15:37.81ID:SHqusNJx 環境測定分析士とは違うの?
335名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 10:24:10.72ID:R98RiaRj >>332
はじめて聞いた
調べてみたら、昭和36年からやっているが
実質的には、工業化学の高校生、大学生を対象にした試験だな
商業高校通う高校生が簿記受験するのと同じだわ
しかも実技料金が高いし、敬遠するだろう
確かに、実務経験だけで受験資格得られるけど
実務経験得られる社会人になれば、環境計量士を勧められるし
勧める人もいない
はじめて聞いた
調べてみたら、昭和36年からやっているが
実質的には、工業化学の高校生、大学生を対象にした試験だな
商業高校通う高校生が簿記受験するのと同じだわ
しかも実技料金が高いし、敬遠するだろう
確かに、実務経験だけで受験資格得られるけど
実務経験得られる社会人になれば、環境計量士を勧められるし
勧める人もいない
336名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 11:03:35.22ID:tdqWrsq0337名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 11:10:27.34ID:OacB2Ebl338名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 11:20:39.11ID:R98RiaRj339名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 11:24:31.53ID:wZArfQ8O 環境測定分析士もなぁ…
340名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 11:34:15.15ID:OacB2Ebl341名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 11:43:51.12ID:R1b8sN6j 環境測定分析士は、日本環境測定分析協会が主催してる資格でしょ。民間資格かな?
試験費用の一部は幹部役員のボーナスになっている気がして、胡散臭いのだよね。
試験費用の一部は幹部役員のボーナスになっている気がして、胡散臭いのだよね。
342名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 11:54:37.06ID:R98RiaRj343名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 11:58:48.67ID:JXgTeW6K 環境計量士が難しすぎるからって、無理やり作った資格
更新が必要だったり、やたらと金がかかる
送りつけられた実技試験のサンプルが瓶から漏れてたり杜撰だった
環境計量士持ってようが、日環協様が受けろというので仕方なく出願したが面倒なので受けに行かなかった
更新が必要だったり、やたらと金がかかる
送りつけられた実技試験のサンプルが瓶から漏れてたり杜撰だった
環境計量士持ってようが、日環協様が受けろというので仕方なく出願したが面倒なので受けに行かなかった
344名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 12:02:47.56ID:R98RiaRj 計量証明ではまず勧められない
長い間計量証明にいる俺も聞いたことなかった
それ以外の生産現場で推奨されたとしても
その生産現場で最上位と評価されている資格があるでしょ
具体的には知らんけど
でもこんなゴミとってる暇あったら、職場の最上位資格をとっとと目指せよ
長い間計量証明にいる俺も聞いたことなかった
それ以外の生産現場で推奨されたとしても
その生産現場で最上位と評価されている資格があるでしょ
具体的には知らんけど
でもこんなゴミとってる暇あったら、職場の最上位資格をとっとと目指せよ
345名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 12:06:55.49ID:OacB2Ebl ヒエッ
なんかトラウマにでも触っちゃったのかな?w
なんかトラウマにでも触っちゃったのかな?w
346名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 13:23:02.61ID:wZArfQ8O 日○協も日○協も金金金…
347名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 14:03:09.57ID:k25BAYgu 技能検定知らないとかどれだけ狭い世界で生きてるんだよ
技能検定は国家資格
ブルーカラー向けであり、
国家がある一定の技能を持つものを包括的に認定するようなものだと考えるといい
2024年で132種類の職種がある。
名称独占資格といって合格者以外は技能士を名乗れない
名乗った場合、職業能力開発促進法違反となる
他の奴のレスの通り、実務経験も基本的に必要
知名度が高く受験者が桁違いに多い、
ファイナンシャルプランナー(FP技能士)が代表的
歴史はあるが職種により知名度がかなり違うせいか
難易度が職種ごとに差があり、
それがそのまま資格の価値に影響している面がある
おまえらがこの技能士を知らない程の状況に
なっているように、それらの事情だけでなく
それぞれの資格の意義的に
計量士の方がはるかに価値があるのもまた事実
技能検定は国家資格
ブルーカラー向けであり、
国家がある一定の技能を持つものを包括的に認定するようなものだと考えるといい
2024年で132種類の職種がある。
名称独占資格といって合格者以外は技能士を名乗れない
名乗った場合、職業能力開発促進法違反となる
他の奴のレスの通り、実務経験も基本的に必要
知名度が高く受験者が桁違いに多い、
ファイナンシャルプランナー(FP技能士)が代表的
歴史はあるが職種により知名度がかなり違うせいか
難易度が職種ごとに差があり、
それがそのまま資格の価値に影響している面がある
おまえらがこの技能士を知らない程の状況に
なっているように、それらの事情だけでなく
それぞれの資格の意義的に
計量士の方がはるかに価値があるのもまた事実
348名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 14:15:38.50ID:R1b8sN6j 簡単に区分するとこんなんでしょ。。
環境計量士は管理資格(一応、ホワイトカラー)
環境測定分析士は現場・実務資格(ブルーカラー)
環境計量士は管理資格(一応、ホワイトカラー)
環境測定分析士は現場・実務資格(ブルーカラー)
349名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 14:19:30.15ID:wZArfQ8O 計量証明はブラックカラーだろ。
351名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 14:29:03.62ID:q5ueJVVM 医師免許に嫉妬して、みっともないぞ
352名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 14:44:06.56ID:R1b8sN6j 以前からの疑問だけど公害防止管理者試験も今の時代に適合していないよね。
この資格は大昔、日本が高度経済成長期の公害が社会問題になったから、制定された資格ですよね?
今の時代は公害は激減しているし、公害防止管理者が公害を防止できる訳がない。
公害防止管理者試験を「(仮名称)工場事業所 環境共通テスト」に改名したほうがよろしいかと。
科目は以下の6科目とする。
1、環境一般
2、環境法令
3、大気
4、水質
5、ダイオキシン類
6、騒音・振動
試験は毎年10月の日曜日に実施。10月の第1日曜日の午前は1と2の科目、午後は3。
第2日曜日は午前は4、午後は5、第3日曜日は6。
各科目7割以上の正解で合格。合格した科目は翌年まで繰り越し可能。
全て合格した受験者には「事業所 環境マイスター」の称号を与えると。
この資格は大昔、日本が高度経済成長期の公害が社会問題になったから、制定された資格ですよね?
今の時代は公害は激減しているし、公害防止管理者が公害を防止できる訳がない。
公害防止管理者試験を「(仮名称)工場事業所 環境共通テスト」に改名したほうがよろしいかと。
科目は以下の6科目とする。
1、環境一般
2、環境法令
3、大気
4、水質
5、ダイオキシン類
6、騒音・振動
試験は毎年10月の日曜日に実施。10月の第1日曜日の午前は1と2の科目、午後は3。
第2日曜日は午前は4、午後は5、第3日曜日は6。
各科目7割以上の正解で合格。合格した科目は翌年まで繰り越し可能。
全て合格した受験者には「事業所 環境マイスター」の称号を与えると。
353名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 16:44:58.06ID:OacB2Ebl >>347
こじらせたID:R98RiaRjがまた発狂しちゃうゾ
こじらせたID:R98RiaRjがまた発狂しちゃうゾ
354名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 17:02:23.69ID:JuCYAWVR 計量証明なんかに勤めたら、そのブラックさに皆発狂しちゃうだろ。
355名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 17:07:56.81ID:WXET91Kq 生産現場で最上位と評価されている資格?
そら実務経験ですかね
どんな資格取っても「へーがんばったねー」レベルで出世にそこまで影響ないからな
転職で若干加点あるくらい?
そら実務経験ですかね
どんな資格取っても「へーがんばったねー」レベルで出世にそこまで影響ないからな
転職で若干加点あるくらい?
357名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 19:43:52.88ID:R1b8sN6j >>生産現場で最上位と評価されている資格?
それよりも周囲からの信頼の方が大切。難関資格持ちでも嫌われ者では使えない社員。
それよりも周囲からの信頼の方が大切。難関資格持ちでも嫌われ者では使えない社員。
358名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 20:12:28.56ID:JXgTeW6K 資格取らなきゃ自分のアイデンティティを示せない悲惨な氷河期世代がいます
仕事で使えるかどうかなんてどうでもいいんです
だから医師免許が最高のステイタスなんですが、取れたところでペーペーからスタートなもんで医師としてもヒエラルキーは最下層です
仕事で使えるかどうかなんてどうでもいいんです
だから医師免許が最高のステイタスなんですが、取れたところでペーペーからスタートなもんで医師としてもヒエラルキーは最下層です
359名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 21:46:42.13ID:s5Wcznnw 医師と比べんなよ
石好きなら石スレへ行ったきな
石好きなら石スレへ行ったきな
360名無し検定1級さん
2025/02/10(月) 00:22:28.99ID:1Axmeqpc >>359
環境計量士と医師は二大国家資格なんだから、比べてもおかしくないだろう
環境計量士と医師は二大国家資格なんだから、比べてもおかしくないだろう
361名無し検定1級さん
2025/02/10(月) 06:38:06.68ID:EuZvghWr >>環境計量士と医師は二大国家資格・・・
医師免許と環境計量士を比較するなよ。計量士は雑魚資格だよ。
日本での難関資格(試験)はこんなところかな。
医師免許、弁護士、公認会計士、不動産会計士、国T(総合職)
医師免許と環境計量士を比較するなよ。計量士は雑魚資格だよ。
日本での難関資格(試験)はこんなところかな。
医師免許、弁護士、公認会計士、不動産会計士、国T(総合職)
362名無し検定1級さん
2025/02/10(月) 07:25:35.49ID:VnkfDWBq 今週金曜が審判の日か。何で金曜なんだよ!
上旬最後は今日しかないだろ。聞いてるか?
早く逝かせてくれ。
上旬最後は今日しかないだろ。聞いてるか?
早く逝かせてくれ。
364名無し検定1級さん
2025/02/10(月) 13:03:57.51ID:CGQXTi6y 合格発表する気ない?
365名無し検定1級さん
2025/02/10(月) 16:02:50.00ID:CGQXTi6y 例年だと2/15-20前後の金曜じゃね?
どこに2月上旬って書いてあったねん
どこに2月上旬って書いてあったねん
366名無し検定1級さん
2025/02/10(月) 16:49:01.59ID:qrik4Sw8 案内書に書かれてるよ。
○2月上旬(予定) ·合格者の受験番号の発表 ………… (p.7 参照)
○2月下旬(予定) ·合格証書の送付 …………… (p.7 参照)
○2月上旬(予定) ·合格者の受験番号の発表 ………… (p.7 参照)
○2月下旬(予定) ·合格証書の送付 …………… (p.7 参照)
367名無し検定1級さん
2025/02/10(月) 16:59:05.73ID:xpsF05Wp 試験会場でも2月上旬の説明があったはず
368名無し検定1級さん
2025/02/10(月) 17:13:19.72ID:4Mlr5YuZ (予定)だからな
クレーマー対応で手間取ったんやろw
クレーマー対応で手間取ったんやろw
369名無し検定1級さん
2025/02/10(月) 18:06:32.04ID:iqpxDkx9 んじゃ単に仕事遅いだけか
合格者数1000人未満の年1回マークシートの試験でなんでこんなに遅くなるかな
合格者数1000人未満の年1回マークシートの試験でなんでこんなに遅くなるかな
370名無し検定1級さん
2025/02/10(月) 18:46:16.90ID:4Mlr5YuZ この繁忙期に毎日毎日合格発表を気にしてるやつはどんな身分なの?
忙しく試験受けたことも忘れてるのが普通やろw
忙しく試験受けたことも忘れてるのが普通やろw
371名無し検定1級さん
2025/02/10(月) 20:20:30.90ID:cL/fdcs6 まぁいいじゃないか。本気で試験受けて
ボーダーすれすれの奴は合格発表が気になるもんだ。
前にも書いたが発表はお役所仕事だから
ギリギリまで引き延ばされるぞ。
去年の発表は平日の14時くらいだから、
その時間に経産省のHPでF5連打なw
ボーダーすれすれの奴は合格発表が気になるもんだ。
前にも書いたが発表はお役所仕事だから
ギリギリまで引き延ばされるぞ。
去年の発表は平日の14時くらいだから、
その時間に経産省のHPでF5連打なw
372名無し検定1級さん
2025/02/10(月) 21:31:49.61ID:YSf0m6XA つまり2/14 14:00発表でオッケー?
373名無し検定1級さん
2025/02/10(月) 21:40:37.20ID:xpsF05Wp くらいと言っているのに何故14:00と断定したんだ
全然オッケーじゃねえだろ
全然オッケーじゃねえだろ
374名無し検定1級さん
2025/02/10(月) 22:20:15.48ID:0RZs1B8N 試験監督員が言っとったじゃろ
2月上旬とな
忘れたのか?
2月上旬とな
忘れたのか?
375名無し検定1級さん
2025/02/10(月) 22:41:16.05ID:VnkfDWBq オレが推測するに一昨年は12/10試験、1/26発表。合格基準30/50だった。ボーダーを下げる必要がなかったから発表が早かったんだ。
片や去年は12/15試験、未だ発表されず。形質が過去問にない新問オンパレードでボーダーを下げる必要が出てきた。28/50か29/50か、計量行政審議会と議論を交わしてるから未だ発表できないんだな。
そんな中、オレの結果はと言うと27/50(爆)。どっちゃにしてもドボンでGood-bye。
もう早く逝かせてくれ。奈落の底へ突き落としてくれ。死にたいんだ。
片や去年は12/15試験、未だ発表されず。形質が過去問にない新問オンパレードでボーダーを下げる必要が出てきた。28/50か29/50か、計量行政審議会と議論を交わしてるから未だ発表できないんだな。
そんな中、オレの結果はと言うと27/50(爆)。どっちゃにしてもドボンでGood-bye。
もう早く逝かせてくれ。奈落の底へ突き落としてくれ。死にたいんだ。
376名無し検定1級さん
2025/02/11(火) 08:01:38.13ID:RzOn7NpI 試験前より断然盛り上がってるな
377名無し検定1級さん
2025/02/11(火) 08:21:39.10ID:zOXbOPkQ Good-byeさん毎回笑かしてくれる
378名無し検定1級さん
2025/02/11(火) 08:22:52.66ID:IliOgfGU あー。NGワードにして非表示になってるからわからんわ。
379名無し検定1級さん
2025/02/11(火) 09:00:15.70ID:9i+hHyIw 3点足りんのなら余裕で不合格だから水曜日にハロワ行け
380名無し検定1級さん
2025/02/11(火) 11:20:22.15ID:J0voIbHk >>379
過去にはボーダーが30/50の翌年26/50まで下がってる(しかも過去2回とも)んだが、これは一基と形質両方が難しかったからだ。去年は形質が新問オンパレードだったが、一基は平年並みだったようだから26/50、27/50はまずない。よって残るのは28/50か29/50になるわけだが、どっちになるかは一基の出来の良さが左右するだろうね。
オレはどっちゃでもドボンのGood-bye組だから早く逝かせて欲しいんだ。早く埋めて欲しいんだ。
過去にはボーダーが30/50の翌年26/50まで下がってる(しかも過去2回とも)んだが、これは一基と形質両方が難しかったからだ。去年は形質が新問オンパレードだったが、一基は平年並みだったようだから26/50、27/50はまずない。よって残るのは28/50か29/50になるわけだが、どっちになるかは一基の出来の良さが左右するだろうね。
オレはどっちゃでもドボンのGood-bye組だから早く逝かせて欲しいんだ。早く埋めて欲しいんだ。
381名無し検定1級さん
2025/02/11(火) 11:45:32.57ID:sqk6Gh+8 一般は、一基があなり簡単で形質がやや難〜難だから、一基で大量得点をゲットしなければならない。
得点調整されて合格点が下がっても28〜29くらいかな。27点になる可能性は極めて低い。
得点調整されて合格点が下がっても28〜29くらいかな。27点になる可能性は極めて低い。
382名無し検定1級さん
2025/02/11(火) 11:46:50.11ID:sqk6Gh+8 × 一般は、一基があなり簡単で
◯ 一般は、一基がかなり簡単で
◯ 一般は、一基がかなり簡単で
383名無し検定1級さん
2025/02/11(火) 12:37:35.72ID:Hzp/Yu6u 問題の難易度は関係ない
主観に過ぎないから
交流がなくて実務者の客観的な意見は聞かなかったのだろう?
新しい計測方法の普及、あるいは法令が変われば問題も変わる
実務者にとっては常識的なレベルの出題傾向の変化だろ
主観に過ぎないから
交流がなくて実務者の客観的な意見は聞かなかったのだろう?
新しい計測方法の普及、あるいは法令が変われば問題も変わる
実務者にとっては常識的なレベルの出題傾向の変化だろ
384名無し検定1級さん
2025/02/11(火) 14:42:04.52ID:qkhrHLd3 形質も難しくなかった
過去問やってりゃ15はとれるはず
過去問やってりゃ15はとれるはず
385名無し検定1級さん
2025/02/11(火) 15:38:11.70ID:J0voIbHk >>384
今回の形質は過去問やってても15は無理だな。新問オンパレードだったから。過半数の人が6割ないはず。だから一基の出来が左右する。
過去3回(3回目は一昨年)30/50があったわけだが、その翌年2回とも26/30だったという事実があるんだが、この時はどれだけ難しかったんだ?知ってる人いるのか?
今回の形質は過去問やってても15は無理だな。新問オンパレードだったから。過半数の人が6割ないはず。だから一基の出来が左右する。
過去3回(3回目は一昨年)30/50があったわけだが、その翌年2回とも26/30だったという事実があるんだが、この時はどれだけ難しかったんだ?知ってる人いるのか?
386名無し検定1級さん
2025/02/11(火) 17:53:56.97ID:miTn3YCb >>294
なんで大気汚染 一種、騒音振動を持っているのに今年受験したらしい水質一種がたった2科目合格なんだ?w
なんで大気汚染 一種、騒音振動を持っているのに今年受験したらしい水質一種がたった2科目合格なんだ?w
387名無し検定1級さん
2025/02/11(火) 18:24:33.40ID:sqk6Gh+8 大気1種取得者でも、「公害防止の水質1種は、知識つけるためと自己満足のために受験しただけ」
だから本格的に学習してなかったのでは?
だから本格的に学習してなかったのでは?
388名無し検定1級さん
2025/02/11(火) 18:48:10.36ID:LR8Ct2mx 「業務では水分析はまったくやってないので 」
と書いてあったから、まさしく自己満足なんじゃね?
と書いてあったから、まさしく自己満足なんじゃね?
389名無し検定1級さん
2025/02/11(火) 19:14:29.57ID:sqk6Gh+8 私、大気1と水質1持ちですが合格したのは10年以上前だから、今受けたら両方不合格になること確定。
1科目も6割に到達しないでしょうw
1科目も6割に到達しないでしょうw
390名無し検定1級さん
2025/02/11(火) 20:33:27.00ID:D/0TdG3q391名無し@名古屋で騒音振動
2025/02/11(火) 20:38:18.22ID:zwONVGyW 私は26/50だから、とっくの昔に諦めてます。今年は六月から再開します。物理が苦手な私に仏様のご加護を。
物理・音響・・・
物理・音響・・・
392名無し検定1級さん
2025/02/11(火) 20:40:02.40ID:miTn3YCb393名無し検定1級さん
2025/02/11(火) 20:41:52.57ID:miTn3YCb394名無し検定1級さん
2025/02/11(火) 20:44:09.58ID:wmDvmAV/ ここまで俺の自演
395名無し検定1級さん
2025/02/11(火) 21:52:07.13ID:J0voIbHk >>390
初だよ。テキストがないから三好の7年過去問しか頼るものがない。これだけで今回の形質6割は絶対無理だ。
ちな騒音振動は興味なし。濃度は一般以上に工場で必要なところがあるらしいからオーラスだな。
初だよ。テキストがないから三好の7年過去問しか頼るものがない。これだけで今回の形質6割は絶対無理だ。
ちな騒音振動は興味なし。濃度は一般以上に工場で必要なところがあるらしいからオーラスだな。
396名無し検定1級さん
2025/02/11(火) 21:57:33.73ID:9i+hHyIw なんで年収800あって、他所の工場に就職したくなって工場関係者に需要があるか聞きもぜず
闇雲に資格受け続ける必要があるのかね?
闇雲に資格受け続ける必要があるのかね?
397名無し検定1級さん
2025/02/11(火) 22:07:48.90ID:GypFrlkP >>396
800じゃなくてほんとは1800だよ
800じゃなくてほんとは1800だよ
398名無し検定1級さん
2025/02/11(火) 22:31:57.81ID:J0voIbHk >>396
仕事は縁。今じゃなくても生きてく中で資格があれば役立つ場面があるかもしれない。資格がなければその縁もない。セカンドキャリアのためなんだよ。
仕事は縁。今じゃなくても生きてく中で資格があれば役立つ場面があるかもしれない。資格がなければその縁もない。セカンドキャリアのためなんだよ。
399名無し検定1級さん
2025/02/11(火) 22:33:10.67ID:ef4yQPKq ハイハイワロスワロス
401名無し検定1級さん
2025/02/11(火) 22:58:56.32ID:miTn3YCb >>396
そいつID:J0voIbHkは資格マニアだからw
そいつID:J0voIbHkは資格マニアだからw
402名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 00:48:04.65ID:XQLgSNjh オレは資格Maniorではない。筋が通ってるし、目的がしっかりしてるからな。これだけは確か。
資格Maniorってのは、目的も目標もなく陸技、電通、火薬、危険物乙全種+甲種などなど取る奴の事を言うもんだ。
資格Maniorってのは、目的も目標もなく陸技、電通、火薬、危険物乙全種+甲種などなど取る奴の事を言うもんだ。
403名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 02:17:38.64ID:oq3bQk73 登録もできない試験受ける意味無し
工場に「適正管理事業所」の看板が掲げであるのを見て、人に聞きもせず
仕事あると早合点して受けてるののどこが筋が通ってるんだと
工場に「適正管理事業所」の看板が掲げであるのを見て、人に聞きもせず
仕事あると早合点して受けてるののどこが筋が通ってるんだと
404名無し@名古屋で騒音振動
2025/02/12(水) 06:46:28.50ID:alYWB+Ab >>393
実は多くありません。予定としては高圧ガス甲種化学、大気4種、そして騒音振動を計画しています。
本当は電験3種も受けたいけど、地頭よくないので、器用にこなせない。3つも多いくらいだが、今高圧ガスを勉強中
です。後は4月から8月までにある消防設備士を受けるかどうかを検討しています。会社の規定で半期に一度業績評価
を出すのだが、その中に資格取得の項目もあってそれに対応するためです。
実は多くありません。予定としては高圧ガス甲種化学、大気4種、そして騒音振動を計画しています。
本当は電験3種も受けたいけど、地頭よくないので、器用にこなせない。3つも多いくらいだが、今高圧ガスを勉強中
です。後は4月から8月までにある消防設備士を受けるかどうかを検討しています。会社の規定で半期に一度業績評価
を出すのだが、その中に資格取得の項目もあってそれに対応するためです。
405名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 07:24:15.02ID:XQLgSNjh 工場には計量士いるよ。そりゃ一般より環境の方が多いかもしれんが、いないわけじゃない。だいたい工場管理目指す人の資格はみんな似てくるんだが、計量士は皆持ってるね。資格テキストの著者経歴やネットなんかにも出てるね。
407名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 08:11:40.24ID:OTbvhHy6 うぜぇそんなんどーでもええわ
上旬:1日〜10日
中旬:11日〜20日
下旬:21日〜月末
もう中旬に入っとるやんけ
上旬:1日〜10日
中旬:11日〜20日
下旬:21日〜月末
もう中旬に入っとるやんけ
408名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 08:15:35.60ID:PG37GCDw409名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 08:19:33.52ID:gp1pdCAM 404=405=407
410名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 11:30:19.36ID:yfOSl0+A 最近見た資格マニアで、薬剤師、環境計量士、危険物(甲)、FP2級、国内旅行業務、宅建、ってやつがいたが、あれはバカだな、時間の無駄
お前らもそう思うだろ?
お前らもそう思うだろ?
411名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 11:35:23.11ID:Qn9Ckol2412名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 13:01:24.93ID:uYBhEMNF413名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 13:22:52.05ID:8GDsjdkx414名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 13:25:36.69ID:Uprph4Iz 副業に不動産業界の営業やるなら別に宅建やFPはおかしくないと思うけど。
業界の規模からしてもリターンは大きいし。
薬剤師なら計量士は試験免除だし労力は然程でないでしょ。
業界の規模からしてもリターンは大きいし。
薬剤師なら計量士は試験免除だし労力は然程でないでしょ。
415名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 13:26:24.88ID:8GDsjdkx416名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 13:43:17.98ID:eugFa6Yl 何がムカついたかしらんけど
ID変えて連投してもわかるからさあ、一般が必要な工場と業種はよ教えてくれ
ID変えて連投してもわかるからさあ、一般が必要な工場と業種はよ教えてくれ
417名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 13:43:30.49ID:j0d8m8gj 今日の14時ある?
419名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 14:00:28.09ID:eugFa6Yl トラックスケールは一般主任計量者な
講習受けるだけ
年収800万をなげうってやる仕事じゃない
講習受けるだけ
年収800万をなげうってやる仕事じゃない
420名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 14:38:20.49ID:PG37GCDw421名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 19:30:32.07ID:0vqy91y8 環境計量士終えたから社労士とろうと思うんだけど、勉強時間どのくらいかかる?(宅建は持ってる)
持ってる人いたら聞きたい
持ってる人いたら聞きたい
423名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 19:37:03.13ID:oq3bQk73 年俸800(笑)
しかも管理職でもない
盛りすぎましたごめんなさいって言ってもいいもんだぜ
しかも管理職でもない
盛りすぎましたごめんなさいって言ってもいいもんだぜ
424名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 19:38:30.70ID:vWTz+oOL426名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 19:44:00.39ID:mqGqIM8B ここ最近ないほどに盛り上がってるな
427名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 19:44:40.84ID:vWTz+oOL 使えない資格とっても無駄!って言ってる人は
使う環境に身を置いてないだけやで
簿記も秘書検定も会社勤めて社会人やってりゃ若干役に立つだろ
資格手当とか報奨金とか昇格要項とか会社費用負担通信講座とか0円〜数万円プラスになるなら喜んで勉強するやつだっているさ
使う環境に身を置いてないだけやで
簿記も秘書検定も会社勤めて社会人やってりゃ若干役に立つだろ
資格手当とか報奨金とか昇格要項とか会社費用負担通信講座とか0円〜数万円プラスになるなら喜んで勉強するやつだっているさ
428名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 19:46:50.60ID:oq3bQk73 教務に関係ない資格取って手当出す会社はない
必要な技能を身に着けて業務に貢献している他の従業員に対して説明がつかない
必要な技能を身に着けて業務に貢献している他の従業員に対して説明がつかない
429名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 19:50:24.81ID:hfwFvEe4430名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 19:50:58.15ID:vWTz+oOL432名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 19:54:15.68ID:oq3bQk73 墓穴掘りそうになったら退散か、ヘタレめ
433名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 19:56:33.67ID:vWTz+oOL >>431
食品やで
食品やで
434名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 19:57:37.27ID:oq3bQk73 現場か?
435名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 20:00:21.77ID:oq3bQk73 業種って聞かれて食品って返しはおかしい
製造業なのかサービスなのか配達なのかわからん
製造業なのかサービスなのか配達なのかわからん
436名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 20:06:05.50ID:vWTz+oOL サービス業が計量士のスレにおらんやろ考えて話せや
生技と研究みたいなことしとるで
んで?君は?どんな仕事してんの???
生技と研究みたいなことしとるで
んで?君は?どんな仕事してんの???
437名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 20:10:06.62ID:oq3bQk73 MLAP計量管理者だが
438名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 20:13:41.50ID:oq3bQk73 食品の研究職がうんこ分析の資格なんで取るんだよ?
439名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 20:16:15.27ID:u+8rn0sj 高学歴資格持ち>高学歴資格なし>低学歴資格持ち>Fラン文系
440名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 20:17:31.70ID:vWTz+oOL >>437
仕事でお使いになるんですね、ご立派な事です
上にも書いたけど趣味で仕事と関係ない勉強している人もわんさかおるんやで、君の友人知人には縁遠いかもしれんが
少しでも仕事に使えるなら取るやろ
会社からの報奨金がでるってのもあるがな
仕事でお使いになるんですね、ご立派な事です
上にも書いたけど趣味で仕事と関係ない勉強している人もわんさかおるんやで、君の友人知人には縁遠いかもしれんが
少しでも仕事に使えるなら取るやろ
会社からの報奨金がでるってのもあるがな
441名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 20:20:12.02ID:oq3bQk73442名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 20:27:14.62ID:vWTz+oOL >>441
そうだね、でもそういう会社なの
関係なくはないけどな
キレてるのは君みたいな人だけでは
努力して勉強して資格取ってるならなんも思わんしむしろ頑張ってるなって思うやろ
君と君の会社がそういう思考でそいう環境ってだけやで
もういい?
そうだね、でもそういう会社なの
関係なくはないけどな
キレてるのは君みたいな人だけでは
努力して勉強して資格取ってるならなんも思わんしむしろ頑張ってるなって思うやろ
君と君の会社がそういう思考でそいう環境ってだけやで
もういい?
443名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 20:28:19.43ID:vWTz+oOL >>438
あと自分の仕事をそんなに卑下しなくても、、、
あと自分の仕事をそんなに卑下しなくても、、、
444名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 20:31:18.28ID:oq3bQk73 >>442
業務ってチームプレイなんやが
一人が業務と全く違うことやってて、誰が理解を示すのか?
そりゃ趣味のレベルで勝手にやるのは構わんが、そんな資格で金もらう奴がおったら面白いわけないだろ
仕事と関係ないことして金が出るようなそんなふざけた会社人が定着するわけがない
本当に働いてんのか?
業務ってチームプレイなんやが
一人が業務と全く違うことやってて、誰が理解を示すのか?
そりゃ趣味のレベルで勝手にやるのは構わんが、そんな資格で金もらう奴がおったら面白いわけないだろ
仕事と関係ないことして金が出るようなそんなふざけた会社人が定着するわけがない
本当に働いてんのか?
445名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 20:32:55.34ID:oq3bQk73446名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 20:47:03.16ID:vWTz+oOL 君んとこが独立行政法人か公務員か知らんけど
民間てそんなもんやで
工場の責任者は1人だけおけば良くても危険物みたいな資格みんな会社から取らされるやろ?
食品も一般計量士ひとりふたりおっても別に会社としてマイナスではないんやわ
その人が校正シール貼らんで外部委託したとしても勝手が分かってる担当者おるだけで役に立つやろ
会社によるが大小それなりにみんなそういう資格手当や報奨金あるで?
君は何がムカつくん?何に癇癪起こしとるん?
プロ野球選手のドラフトや大学入試とちゃうんやで?合格点数ありの国家試験なんやで?
なんで自分は被害がないのに憤ってるん?
もう君おっさんなんだからこんな優しく諭してくれる人おらんで?
ええな?
漢字読める?
民間てそんなもんやで
工場の責任者は1人だけおけば良くても危険物みたいな資格みんな会社から取らされるやろ?
食品も一般計量士ひとりふたりおっても別に会社としてマイナスではないんやわ
その人が校正シール貼らんで外部委託したとしても勝手が分かってる担当者おるだけで役に立つやろ
会社によるが大小それなりにみんなそういう資格手当や報奨金あるで?
君は何がムカつくん?何に癇癪起こしとるん?
プロ野球選手のドラフトや大学入試とちゃうんやで?合格点数ありの国家試験なんやで?
なんで自分は被害がないのに憤ってるん?
もう君おっさんなんだからこんな優しく諭してくれる人おらんで?
ええな?
漢字読める?
447名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 21:01:11.97ID:oq3bQk73 最初ITパスポートでも資格手当出るって行ってたくせに、それデタラメかよ
そりゃ会社の売上を社員全員で上げて皆で良い暮らしをしましょう、ってベクトルをみんな向いてりゃいいけど
ITパスポート取って何になるよ?
そんなベクトルと真逆のことをしてる人間を評価するわけねえだろ、人材を取り合ってるというのに誰がそんな会社行くんだよ
そりゃ会社の売上を社員全員で上げて皆で良い暮らしをしましょう、ってベクトルをみんな向いてりゃいいけど
ITパスポート取って何になるよ?
そんなベクトルと真逆のことをしてる人間を評価するわけねえだろ、人材を取り合ってるというのに誰がそんな会社行くんだよ
449名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 21:16:04.95ID:oq3bQk73 >>446
何もムカついてはない
正当に評価されない人がムカつくだろうって話
食品製造なら一般計量士なんかよりISO22000やハサップの勉強したほうが業務に役立つのは当たり前
秤の精度なんかは外部に任せておけばいい
ガスマスのオペレーターは必要だが、メンテナンスまでできる人は会社にいらない、そういう人はメンテ会社にいたほうが稼げる
何もムカついてはない
正当に評価されない人がムカつくだろうって話
食品製造なら一般計量士なんかよりISO22000やハサップの勉強したほうが業務に役立つのは当たり前
秤の精度なんかは外部に任せておけばいい
ガスマスのオペレーターは必要だが、メンテナンスまでできる人は会社にいらない、そういう人はメンテ会社にいたほうが稼げる
450名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 21:29:44.68ID:4kt3k1KA これ以上スレに頭おかしいの増やさんためにも
明日結果だしとくれ
官僚のみなさん聞いてるだろ
発表はいつや?
明日結果だしとくれ
官僚のみなさん聞いてるだろ
発表はいつや?
451名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 21:34:36.73ID:XzGvXtMX 2/14金と予想する。
452名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 21:35:08.29ID:oq3bQk73 またIDチェンジ
453名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 21:53:27.85ID:vWTz+oOL454名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 21:55:01.24ID:vWTz+oOL >>452
クソダサいから全員敵認定して誰彼構わず噛みつかない方がええで
クソダサいから全員敵認定して誰彼構わず噛みつかない方がええで
455名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 22:02:12.92ID:oq3bQk73 使えない資格とっても無駄じゃない、というのが結局業務で会社で使う可能性ばっかりの資格だらけだったほうがだせえわ
炙り出す為にIDチェンジ言うてみただけ
炙り出す為にIDチェンジ言うてみただけ
456名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 22:30:22.79ID:vWTz+oOL >>455
情シスの人間がITパスポートもってて使えると思ってんのwwwwwwwwwww
情シスの人間がITパスポートもってて使えると思ってんのwwwwwwwwwww
457名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 22:34:41.10ID:oq3bQk73458名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 22:44:22.98ID:CYGbK9Q3 審判厨がキャラ変して荒らしてんの?
459名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 22:59:17.44ID:vWTz+oOL >>457
ちゃんと知らないことは知らないって言えるんだね、えらいえらい
社長とか入社式以来見たことないから知らんわ
訓示(笑)
規定は寧ろ人事部の仕事では、意図は知らん
人材育成か福利厚生の一環では
通信講座とかあったやろ?君んとこはない?なさそうね
そもそも計量士って実務経験必要なのに「仕事で使わない資格なんか取るな」って主張おかしいと思わんの?お前が噛み付いてきたところそこからやで?
ちゃんと知らないことは知らないって言えるんだね、えらいえらい
社長とか入社式以来見たことないから知らんわ
訓示(笑)
規定は寧ろ人事部の仕事では、意図は知らん
人材育成か福利厚生の一環では
通信講座とかあったやろ?君んとこはない?なさそうね
そもそも計量士って実務経験必要なのに「仕事で使わない資格なんか取るな」って主張おかしいと思わんの?お前が噛み付いてきたところそこからやで?
460名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 23:00:08.21ID:vWTz+oOL461名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 23:09:07.42ID:oq3bQk73 >>459
仕事で使わない資格なんて取るな、なんて誰が書いてるよ?
お前が使わない資格でも手当出ると持論を繰り返すから、
会社がどういう意図で出してるのか聞いてるだけ
社員がその意図を知らんわけがないだろう、会社を発展させる方向と全然違うベクトルを向いてても金が出る意味がわからん
社長の話入社式以外で聞かないわけがないだろうが、適当すぎ
仕事で使わない資格なんて取るな、なんて誰が書いてるよ?
お前が使わない資格でも手当出ると持論を繰り返すから、
会社がどういう意図で出してるのか聞いてるだけ
社員がその意図を知らんわけがないだろう、会社を発展させる方向と全然違うベクトルを向いてても金が出る意味がわからん
社長の話入社式以外で聞かないわけがないだろうが、適当すぎ
462名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 23:12:15.66ID:oq3bQk73 こうやってわざとらしく絡むと、27点のやつの人格を出すのを忘れてしまうというね、あれだけ朝から晩までいたのに分かりやすい
463名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 06:39:39.08ID:ICQhKf+A 計量士の試験に限ったことではないだろうけど、合格発表を2月上旬ごろとかぼやかすなよと言いたいね
学力のある大人が集まってんだから、なんでちゃんと発表できる見込みをつけて、さらに余裕を持たせた日程にしないわけ?
その中で早く発表して、よく早く発表してくれたねと褒めさせてくれよ
ただでさえ説明責任求められる世の中なんだから、遅れるなら遅れるで簡易な理由と発表できる日をでそれが分かった時点で変更する旨をHPに掲載しなさいよと
そういうことが積み重なって政治不信やら公務員への不満やらが蓄積してくんじゃないの?
みなさん、おそらく明日までには結果わかると思うのでそわそわしながら待ちましょう
学力のある大人が集まってんだから、なんでちゃんと発表できる見込みをつけて、さらに余裕を持たせた日程にしないわけ?
その中で早く発表して、よく早く発表してくれたねと褒めさせてくれよ
ただでさえ説明責任求められる世の中なんだから、遅れるなら遅れるで簡易な理由と発表できる日をでそれが分かった時点で変更する旨をHPに掲載しなさいよと
そういうことが積み重なって政治不信やら公務員への不満やらが蓄積してくんじゃないの?
みなさん、おそらく明日までには結果わかると思うのでそわそわしながら待ちましょう
464名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 06:53:00.43ID:DCTxzILt ヒラで年収800万の人おはよう
せっせと働いてるテイにしないと、時間外労働もしてないことがバレちゃうぞ
せっせと働いてるテイにしないと、時間外労働もしてないことがバレちゃうぞ
465名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 07:17:36.58ID:SynETDJk 明日は審判の日だな。
数少ない合格確定者の意見を参考にすると、ボーダーは28/50ではなく29/50も十分あり得そうな勢い。形質が新問オンパレードとか思いつつも皆の出来は相当良いんだな。どうせ一基も余裕で6割はあるんだろう。
27/50の糞はお呼びでない上にここは合格確定者の集まりだから場違いだしな。先に逝かせてもらうよ。皆オメな!!SAYONARA
数少ない合格確定者の意見を参考にすると、ボーダーは28/50ではなく29/50も十分あり得そうな勢い。形質が新問オンパレードとか思いつつも皆の出来は相当良いんだな。どうせ一基も余裕で6割はあるんだろう。
27/50の糞はお呼びでない上にここは合格確定者の集まりだから場違いだしな。先に逝かせてもらうよ。皆オメな!!SAYONARA
466名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 08:31:27.34ID:TxdlaxCp ここは独身の盛場かw
詭弁を弄する輩の多いこと
詭弁を弄する輩の多いこと
467名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 09:24:25.88ID:IQHwgGYz 業界によって年収平均が違うのは間違いないわけで、本職で稼げないから副業からの転職の足がかりになる資格を取るのは全く珍しくない。
逆に、本職で稼いでる人が今の仕事と違う世界を見てみたいで資格取るのは趣味の範囲でなら。
本職で稼いでなくて稼げない資格とるのはあんまりお勧めしない。やりがいだけでは生きていけない。計量士より使える資格は沢山あるよ。
逆に、本職で稼いでる人が今の仕事と違う世界を見てみたいで資格取るのは趣味の範囲でなら。
本職で稼いでなくて稼げない資格とるのはあんまりお勧めしない。やりがいだけでは生きていけない。計量士より使える資格は沢山あるよ。
468名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 10:11:18.16ID:aCbOTIpa 確かに計量士は使える範囲がニッチすぎるが
騒音振動→環音とか勉強関連する順にとってるなら覚えてるうちに取れるからわかる
QC検定から統計学学んで一般計量士受ける人もおる
騒音振動→環音とか勉強関連する順にとってるなら覚えてるうちに取れるからわかる
QC検定から統計学学んで一般計量士受ける人もおる
469名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 11:15:30.40ID:IQHwgGYz キャリアプランとして必要なら計量士取るのは良いと思うよ。
少ない労力でとれるなら、なおのこと取らない理由ないし。
少ない労力でとれるなら、なおのこと取らない理由ないし。
470名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 14:15:38.41ID:39XzLgwk 結果出すときはちゃんと、遅れてごめんなさって言ってほしい
471名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 17:21:41.95ID:aCbOTIpa 報奨金に1人でキレてた荒らしも
世間知らずでごめんなさいって言ってほしい
世間知らずでごめんなさいって言ってほしい
472名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 17:25:50.84ID:tcIfIhdM 管理職でないのに800万のほうが世間知らず
473名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 17:31:32.01ID:tcIfIhdM 業務に関係ない資格で手当出るんなら、自分が得意な仕事になんも関係ない資格取りまくるだろ
そんな会社あるわけがない
そんな会社あるわけがない
474名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 17:57:14.58ID:aCbOTIpa 社長に殆ど会ったことない手当の厚い会社って
ただの大手企業では
東証プライムあるある
ただの大手企業では
東証プライムあるある
475名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 19:53:21.04ID:wcgryHcV 800はすごいね
弊社は平社員残業少なめ700万だわ
弊社は平社員残業少なめ700万だわ
476名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 20:10:53.57ID:V2mZbfeY ハイハイおもろいおもろい
ネタじゃないのなら月の総支給額と控除額即答できるやろ
ネタじゃないのなら月の総支給額と控除額即答できるやろ
477名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 20:17:02.98ID:wcgryHcV 月40、ボーナス約6ヶ月だけど、その試し方はちょっと弱くないかい
478名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 20:23:39.03ID:V2mZbfeY いくら引かれてるかわからんのか?
479名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 20:26:30.62ID:wcgryHcV 7割強残ってたと思うから2割弱としか、、
480名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 20:32:25.87ID:V2mZbfeY なんだよマウント取りたいんじゃねえのかよ
手元にある給料明細みりゃすぐわかるだろうが
捨てたなんて言わせんぞ
手元にある給料明細みりゃすぐわかるだろうが
捨てたなんて言わせんぞ
481名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 20:35:53.24ID:wcgryHcV 別にマウント取りたいんじゃないよ
残業少なめだけど、仕事してない時間も仕事のこと考えたり勉強してるし、精神的なきつさもあるし、、
なんかごめんな
残業少なめだけど、仕事してない時間も仕事のこと考えたり勉強してるし、精神的なきつさもあるし、、
なんかごめんな
482名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 20:37:09.10ID:V2mZbfeY なんで40って数字具体的に出して、引かれてる金額書いてあるのが読めんの?
嘘ついちゃったか?
嘘ついちゃったか?
483名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 20:37:14.01ID:wcgryHcV 先月は総額43万控除12万くらいです
485名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 20:40:25.65ID:V2mZbfeY バカだから突っ込まれると応戦しちゃう
で、答えられなくなったらダンマリ
あれだけ書き込んでたgood-byeのキャラもその間出てこない
で、答えられなくなったらダンマリ
あれだけ書き込んでたgood-byeのキャラもその間出てこない
487名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 20:43:22.38ID:V2mZbfeY ボーナス200万弱ももらえる平社員いるかよバカタレ
488名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 20:43:50.55ID:wcgryHcV >>485君が心安らかになることを祈ってるよ!
489名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 20:45:11.76ID:wcgryHcV >>487
いろんな意味で応援してます
いろんな意味で応援してます
490名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 20:45:29.02ID:V2mZbfeY はいはい負け犬はクソして寝ろ
491名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 20:46:35.56ID:wcgryHcV >>490君は合格発表待ちの人?
492名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 20:55:18.28ID:V2mZbfeY いちいち待つかよ忙しいのにアホンダラ
493名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 20:56:45.83ID:wcgryHcV >>492
余裕だった?
余裕だった?
494名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 21:54:38.03ID:bSpBBFZT 急にレス増えたから発表かと思って見に来てしまったw
495名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 21:55:43.56ID:9FSStd58 ID:vWTz+oOL 14/14
ID:oq3bQk73 20/20
今日のこいつらも同一荒らしか?
ID:V2mZbfeY 10/10
ID:wcgryHcV 9/9
ID:oq3bQk73 20/20
今日のこいつらも同一荒らしか?
ID:V2mZbfeY 10/10
ID:wcgryHcV 9/9
496名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 22:10:55.79ID:wmImWwiN 去年の源泉徴収票見たらちょうど800万くらいだった
月の総支給は平均50万、ボーナス年200万
首都圏の計量証明事業所やってる役職ついた会社員
毎月の控除は健康保険2万3千、厚生年金4万4千、雇用保険3千、所得税2万、住民税3万
控除合計12万、ボーナスは年60万控除されてた
独身だと配偶者控除ないし、持ち家ないから住宅ローン控除もない
ふるさと納税で住民税抑えるくらいしか手がなくて悲しくなる
月の総支給は平均50万、ボーナス年200万
首都圏の計量証明事業所やってる役職ついた会社員
毎月の控除は健康保険2万3千、厚生年金4万4千、雇用保険3千、所得税2万、住民税3万
控除合計12万、ボーナスは年60万控除されてた
独身だと配偶者控除ないし、持ち家ないから住宅ローン控除もない
ふるさと納税で住民税抑えるくらいしか手がなくて悲しくなる
497名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 23:49:40.18ID:KNE36DBj498名無し検定1級さん
2025/02/14(金) 01:20:08.88ID:N3mMcHLu 医師になれなかった負け組じゃん
雑魚同士どうでもええわ
雑魚同士どうでもええわ
499名無し検定1級さん
2025/02/14(金) 01:25:34.12ID:AGOnco3L 正直、計量士で躓いているようでは偏差値が低すぎるなあ。こんな試験は
サクッと通過できないようでは人生苦労するぜ。
サクッと通過できないようでは人生苦労するぜ。
500名無し検定1級さん
2025/02/14(金) 05:35:29.48ID:/jETWSww 深夜に5chに書き込む医師(笑)
まあ、自称なら誰でもできるよな
まあ、自称なら誰でもできるよな
501名無し検定1級さん
2025/02/14(金) 05:46:44.22ID:JTU28dUS 資格手当や年収に噛み付いてるやつは同一人物やろ
自分に自信がないから他人を攻撃するしかないんだろうな
自分に自信がないから他人を攻撃するしかないんだろうな
502名無し検定1級さん
2025/02/14(金) 05:51:20.54ID:JTU28dUS 食品工場のワイは年収600萬くらいやで
有報の平均年収はプラス100マンくらいやが
だから上の人とは別人
誰でも噛み付く可哀想なアホが1人おって
その質問に答えた被害者が複数おるんやな
有報の平均年収はプラス100マンくらいやが
だから上の人とは別人
誰でも噛み付く可哀想なアホが1人おって
その質問に答えた被害者が複数おるんやな
503名無し検定1級さん
2025/02/14(金) 05:54:45.83ID:Nxc6ACg1 自分に自信がないから嘘ついてるやつがなんか言うとるわ
good-byeって毎朝言うのやめたん?
good-byeって毎朝言うのやめたん?
504名無し検定1級さん
2025/02/14(金) 06:00:24.57ID:0WpNv9LC ひきこもりを正当化するため資格を取ることに意味があると力説する馬鹿
おまえはただの負け組で穀潰し
おまえはただの負け組で穀潰し
505名無し検定1級さん
2025/02/14(金) 06:41:30.25ID:AGOnco3L 本日が合格発表かな。
506名無し検定1級さん
2025/02/14(金) 07:45:59.67ID:L0kbvVAE 上で噛みついている人は、言葉遣いや話しの運び方からして若い人なんだろうな
なんか微笑ましいわ
なんか微笑ましいわ
507名無し検定1級さん
2025/02/14(金) 09:16:20.92ID:7f66b7zn こんだけ遅いってことは、直前のアンケート内容を反映させるような何かが今回の合格発表に付随してあるのかもしれないね。
508名無し検定1級さん
2025/02/14(金) 09:21:08.39ID:8pYHwQ1k 問題に不備があって、そうなると合否に影響してくるから
時間かかってんじゃないの?
時間かかってんじゃないの?
509名無し検定1級さん
2025/02/14(金) 09:30:29.40ID:7f66b7zn 問題不備なら他の国家試験でもよくある話だし、その問題を全員正答にすればいいだけだから、時間かからないと思う。
510名無し検定1級さん
2025/02/14(金) 09:33:29.49ID:8pYHwQ1k でも発見が遅れ、はがき通知の印刷が終わってからで
その修正が大変で
その修正が大変で
511名無し検定1級さん
2025/02/14(金) 09:33:45.97ID:z7Y2nUu0 正当なのに変なやつがしつこくクレーム入れるから業務が滞ってるんだろ
自業自得
自業自得
512名無し検定1級さん
2025/02/14(金) 09:37:01.13ID:7f66b7zn 発見遅れの場合は過去は追加合格者を出してるから、わざわざ修正はしないんじゃないかな。
513名無し検定1級さん
2025/02/14(金) 10:09:30.41ID:gXSUqnhQ 1+1=2は事実なのに
うちの試験では1+1=10なんですけど!!って
出題者がキレ散らかしたら
どっちが正しいよ
※ただし、10は二進数ですって条件ないと間違ってるだろ
うちの試験では1+1=10なんですけど!!って
出題者がキレ散らかしたら
どっちが正しいよ
※ただし、10は二進数ですって条件ないと間違ってるだろ
514名無し検定1級さん
2025/02/14(金) 11:19:03.24ID:lrhg9nHi もしかして今日も発表なしかも。
515名無し検定1級さん
2025/02/14(金) 12:12:42.34ID:RJ8uXiWI 昔、濃度で受かった時、官報で確認したような気がするんだけど、朝の時点で官報に掲載されてなかったら、発表ないのかな?
517名無し検定1級さん
2025/02/14(金) 12:25:14.93ID:gXSUqnhQ 今日も発表なしかーい
3月に食い込んだら笑うわ
3月に食い込んだら笑うわ
518名無し検定1級さん
2025/02/14(金) 15:03:36.84ID:w/BNapEi ITパスポートあればくってけるからな
ここの連中もとっておくといいぞ
ここの連中もとっておくといいぞ
519名無し検定1級さん
2025/02/14(金) 15:12:45.54ID:yGYI5NGC 2月16日から18日
経産省の発表日みてないのか
経産省の発表日みてないのか
520名無し検定1級さん
2025/02/14(金) 15:18:22.61ID:oqjoaxFB >>519
どこにかいてある?
どこにかいてある?
521名無し検定1級さん
2025/02/14(金) 18:51:20.67ID:yYTssP3O522名無し検定1級さん
2025/02/14(金) 20:40:02.58ID:5zW+n8Uh ここ数年金曜日に結果発表してたから、21日もあり得るな
523名無し検定1級さん
2025/02/14(金) 20:54:39.79ID:XynI29PF ボーダーぎりは震えて待て
524名無し検定1級さん
2025/02/14(金) 21:46:03.06ID:T4XfCSbb 計量士合格発表は官報に載るのでしょうか。それなら官報を確認すればわかりますよね。
525名無し検定1級さん
2025/02/15(土) 00:51:40.69ID:KB7frzmp 環境計量士(濃度)と宅建ってどっちが難しいですか?
526名無し検定1級さん
2025/02/15(土) 01:11:13.04ID:EycNhrRQ527名無し検定1級さん
2025/02/15(土) 02:01:29.13ID:nSZGPtAY そもそも難しいか難しくないかで資格取るアホはいねぇだろ
必要だから取得するだけなんだよ
必要だから取得するだけなんだよ
528名無し検定1級さん
2025/02/15(土) 02:11:03.29ID:OphQMicD なぜこんなにも合格発表が遅いのか?採点終了後、そろそろ合格発表と思いきや、
職員が再確認したところマークシートを読み取り機械の設定をミスしていたことが判明し、
改めて採点をやり直していると。
職員が再確認したところマークシートを読み取り機械の設定をミスしていたことが判明し、
改めて採点をやり直していると。
529名無し検定1級さん
2025/02/15(土) 02:39:24.01ID:ByyMgrkn530名無し検定1級さん
2025/02/15(土) 06:37:07.24ID:2VTqwoHg マークシートを汚損、紛失したとか!
531名無し検定1級さん
2025/02/15(土) 07:06:11.18ID:xAZJALVE オレは今回試験受けてないから気にしないけど
2月上旬発表と言っておきながら
何の知らせもなく中旬過ぎるのは流石に酷いと思う
やっぱり役所って民間と違って仕事が遅いし
報連相ができないんだな
この資格で社内の立ち位置が変わる人もいるから同情するぜ
2月上旬発表と言っておきながら
何の知らせもなく中旬過ぎるのは流石に酷いと思う
やっぱり役所って民間と違って仕事が遅いし
報連相ができないんだな
この資格で社内の立ち位置が変わる人もいるから同情するぜ
532名無し検定1級さん
2025/02/15(土) 07:15:07.19ID:xCwH87kc 「オレ」が一人称な人はこのスレに一人だけ
533名無し検定1級さん
2025/02/15(土) 07:25:52.57ID:j9TlTXDR534名無し検定1級さん
2025/02/15(土) 07:28:03.85ID:j9TlTXDR535名無し検定1級さん
2025/02/15(土) 07:32:57.74ID:xCwH87kc 病院勤務のヒラの医師が800万くらいですから
536名無し検定1級さん
2025/02/15(土) 07:38:45.11ID:KB7frzmp >>526
バカかお前は
バカかお前は
537名無し検定1級さん
2025/02/15(土) 07:41:52.09ID:cqBa5ORB539名無し検定1級さん
2025/02/15(土) 09:17:06.60ID:j9TlTXDR >>537
医師資格はハイスペック資格なので資格としては確かに憧れるがただそれだけのことであり
仮に俺の頭がもう少しいいとしてもこれまで医師になりたいと思ったことはたった一度もない
俺は病人を相手に仕事をしたいと一度たりとも思ったことはない
医師資格はハイスペック資格なので資格としては確かに憧れるがただそれだけのことであり
仮に俺の頭がもう少しいいとしてもこれまで医師になりたいと思ったことはたった一度もない
俺は病人を相手に仕事をしたいと一度たりとも思ったことはない
540名無し検定1級さん
2025/02/15(土) 09:17:33.21ID:j9TlTXDR >>538
お前みたいな頭の悪いやつよりかは俺の方がマシというものだわ
お前みたいな頭の悪いやつよりかは俺の方がマシというものだわ
541名無し検定1級さん
2025/02/15(土) 09:18:02.75ID:j9TlTXDR542名無し検定1級さん
2025/02/15(土) 21:04:59.97ID:EbqpwpNO 年収800マンの営業職って別に不思議でもなんでもねーべ
ワイんとこも昇格試験受ければそれくらいいくで
なお管理職には片足突っ込む模様
40ヒラでもメーカー総合職平均年収それくらいいくとこあるっしょ
ワイんとこも昇格試験受ければそれくらいいくで
なお管理職には片足突っ込む模様
40ヒラでもメーカー総合職平均年収それくらいいくとこあるっしょ
543名無し検定1級さん
2025/02/15(土) 21:12:23.18ID:EbqpwpNO 逆に40超えて役職ない人なんているのだろうか、、、
544名無し検定1級さん
2025/02/15(土) 21:36:13.37ID:OphQMicD 沢山いると思うよ。
545名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 10:36:09.71ID:5f/tWuTh 地方の中小企業や零細の管理職はお山の大将だけど、大企業の管理職は日本経済を動かす場合もある
大企業ほど出世争いが激しいのでその戦いに敗れたヒラの40代後半は結構いるよ
一方東証プライム上場企業で戦いに勝ち管理職に就く同級生の年収は軒並み1300万程度だったな
大企業ほど出世争いが激しいのでその戦いに敗れたヒラの40代後半は結構いるよ
一方東証プライム上場企業で戦いに勝ち管理職に就く同級生の年収は軒並み1300万程度だったな
546名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 11:30:54.89ID:G/JCN3f8 他人の話聞きかじって書かずにてめえのことを書け
547名無し検定1級さん
2025/02/17(月) 00:51:31.88ID:kn4HK5Di 結局のところ、どんな仕事をしているかよりも、仕事にやりがいを感じられるかどうかの方が大切だろ
大企業の管理職で年収1300万稼いでも、ストレスで体を壊したり、家庭を犠牲にしていたら、本当に勝ちと言えない
一方中小企業でも自分の裁量で働き、充実した生活を送っている人もいる。何をもって成功とするかは、人それぞれだし考えが古い
大企業の管理職で年収1300万稼いでも、ストレスで体を壊したり、家庭を犠牲にしていたら、本当に勝ちと言えない
一方中小企業でも自分の裁量で働き、充実した生活を送っている人もいる。何をもって成功とするかは、人それぞれだし考えが古い
548名無し検定1級さん
2025/02/17(月) 00:54:07.98ID:zM8lDC6d 今日が審判の日でありますように
549名無し検定1級さん
2025/02/17(月) 15:28:35.89ID:sN9hxeeH 計量士国家試験は「競争の導入による公共サービスの改革に関する法律」に基づき市場化テストとして試験実施業務を請け負った民間企業により行われています。
ってあるから、マークの正答やってるのも日本通運株式会社 計量士国家試験係?
ってあるから、マークの正答やってるのも日本通運株式会社 計量士国家試験係?
550名無し検定1級さん
2025/02/17(月) 16:04:00.86ID:RQUpx+sn 発表と証書発送がほぼ同日だった頃に
戻りそうな勢い
戻りそうな勢い
551名無し検定1級さん
2025/02/17(月) 18:04:37.22ID:JHFCDZjq 上旬に発表ってどこかに描いてあったの?
553名無し検定1級さん
2025/02/17(月) 18:38:31.89ID:JIZNznsd 今週の金曜日かね。
554名無し検定1級さん
2025/02/17(月) 18:46:24.81ID:hI6yJP6C 計量士の試験に限ったことではないだろうけど、合格発表を2月上旬ごろとかぼやかすなよと言いたいね
学力のある大人が集まってんだから、なんでちゃんと発表できる見込みをつけて、さらに余裕を持たせた日程にしないわけ?
その中で早く発表して、よく早く発表してくれたねと褒めさせてくれよ
ただでさえ説明責任求められる世の中なんだから、遅れるなら遅れるで簡易な理由と発表できる日をでそれが分かった時点で変更する旨をHPに掲載しなさいよと
そういうことが積み重なって政治不信やら公務員への不満やらが蓄積してくんじゃないの?
みなさん、おそらく明日までには結果わかると思うのでそわそわしながら待ちましょう
学力のある大人が集まってんだから、なんでちゃんと発表できる見込みをつけて、さらに余裕を持たせた日程にしないわけ?
その中で早く発表して、よく早く発表してくれたねと褒めさせてくれよ
ただでさえ説明責任求められる世の中なんだから、遅れるなら遅れるで簡易な理由と発表できる日をでそれが分かった時点で変更する旨をHPに掲載しなさいよと
そういうことが積み重なって政治不信やら公務員への不満やらが蓄積してくんじゃないの?
みなさん、おそらく明日までには結果わかると思うのでそわそわしながら待ちましょう
555名無し検定1級さん
2025/02/17(月) 18:50:24.89ID:zM8lDC6d 来月かもしれん
556名無し検定1級さん
2025/02/17(月) 23:17:34.35ID:YZBxLDYk 試験云々というよりも、社会常識として遅れるなら何かしらアナウンスするのが当然だと思う
557名無し検定1級さん
2025/02/17(月) 23:28:54.89ID:lWiVmSOt 社会の常識、計量証明の非常識だからなぁ
558名無し検定1級さん
2025/02/18(火) 09:04:09.19ID:1vh+xUcL 民間にアウトソーシングしてるけど、競合もなく独占とかなのかな。
アナウンスもないのは、確かに社会常識としてどうなのかとは思う。
アナウンスもないのは、確かに社会常識としてどうなのかとは思う。
559名無し検定1級さん
2025/02/18(火) 10:04:05.52ID:dwO7Zkcz 合格したら合格証が送られてるよ
560名無し検定1級さん
2025/02/18(火) 10:08:10.16ID:O43ikM6M それも酷だなあ
561名無し検定1級さん
2025/02/18(火) 12:31:11.53ID:ahDcRxzl ボーダーの人はただただ苦しむだけ
562名無し検定1級さん
2025/02/18(火) 12:45:26.93ID:XSwKvufq ボッチだけが苦しんでる
仕事で必要なら同僚から情報が入る
仕事で必要なら同僚から情報が入る
563名無し検定1級さん
2025/02/18(火) 14:31:38.84ID:ZxTCUZ0B 結果出たよ
564名無し検定1級さん
2025/02/18(火) 14:36:45.54ID:0TImenCF 合格しましたー
一般専門ボーダー29でした
一般専門ボーダー29でした
565名無し検定1級さん
2025/02/18(火) 14:44:14.18ID:ACP/XybF グッバイの人じゃないけど一基計質27で落ちました。
法律しか勉強していなかったので今年は真面目に勉強します。
法律しか勉強していなかったので今年は真面目に勉強します。
566名無し検定1級さん
2025/02/18(火) 15:41:20.50ID:1vh+xUcL 遅延の説明一切ないね。
マークミスしてなかったみたいでよかった。
マークミスしてなかったみたいでよかった。
568名無し検定1級さん
2025/02/18(火) 15:56:51.98ID:LxxRO2Uo 初受験で受かった♪
569名無し検定1級さん
2025/02/18(火) 16:00:26.85ID:uXsFnrUo570名無し検定1級さん
2025/02/18(火) 16:01:49.49ID:xiObPkkn 一発で二冠!やったー
571名無し検定1級さん
2025/02/18(火) 16:05:57.86ID:tNWpLQqN 結果はあくまで案だぞ?
572名無し検定1級さん
2025/02/18(火) 16:08:56.30ID:xiObPkkn 一般のグッバイ若君はどうだったかな?
574名無し検定1級さん
2025/02/18(火) 17:44:00.72ID:ld5DumyM >>571
落ちたんか?
落ちたんか?
575名無し@名古屋で騒音振動
2025/02/18(火) 20:30:42.54ID:nTksyRd4 自己採点で26/50だったので、諦めていましたが、ないだろうと思って自分の番号検索したらありました。
でも、何かの間違いかもしれないので疑っています。それにしてもあれだけ沢山受験者が、教室にいたの
に受かった人数少なすぎw
でも、何かの間違いかもしれないので疑っています。それにしてもあれだけ沢山受験者が、教室にいたの
に受かった人数少なすぎw
577名無し検定1級さん
2025/02/18(火) 22:42:51.94ID:O366rTCF 案の3って、ヘッダーに残ってる
信じられん
国試の当落を大臣名で公示する文書で、こんなファイルアップロードして許されるって
これが今の国家公務員水準か
受験票は送致が遅い上、合格発表も遅いし、肝心の公示はこんなんで
仕事としては不合格レベルやぞ
信じられん
国試の当落を大臣名で公示する文書で、こんなファイルアップロードして許されるって
これが今の国家公務員水準か
受験票は送致が遅い上、合格発表も遅いし、肝心の公示はこんなんで
仕事としては不合格レベルやぞ
578名無し検定1級さん
2025/02/18(火) 22:47:50.10ID:5DB6H4c1 発表が遅かろうが何も影響ないだろ
職安行け
職安行け
579名無し検定1級さん
2025/02/18(火) 23:15:43.40ID:J8iGbS21 確かに案の3て…
やっぱ合格者数調整で1と2はボツになったんだろうな
得点調整でこんなに時間かかったのかねぇ
やっぱ合格者数調整で1と2はボツになったんだろうな
得点調整でこんなに時間かかったのかねぇ
580名無し検定1級さん
2025/02/18(火) 23:21:50.88ID:7pUcxHw3 案の3は草
魚拓取っておかないと消されそう
魚拓取っておかないと消されそう
581名無し検定1級さん
2025/02/18(火) 23:25:55.05ID:CCd2O3ur 案の1では流石に絞りすぎてた
案の2でもまだ合格者が少なすぎる
案の3まで妥協したらようやく平年並みかな
で、案の3に決定したんじゃねえのw?
案の2でもまだ合格者が少なすぎる
案の3まで妥協したらようやく平年並みかな
で、案の3に決定したんじゃねえのw?
582名無し検定1級さん
2025/02/18(火) 23:43:41.98ID:Z+9NMLjk 濃度うかってたー!
583名無し検定1級さん
2025/02/19(水) 00:00:25.26ID:pb0dJvuy 案の3っていわゆる「第3版」とは違うと思うよ
もちろん調整はしたんだろうけど、調整の段階でわざわざ合格発表用の公示文を複数パターン作るとは思えない
もちろん調整はしたんだろうけど、調整の段階でわざわざ合格発表用の公示文を複数パターン作るとは思えない
584名無し検定1級さん
2025/02/19(水) 00:05:15.92ID:KNXNEaV6 >>583
合格者人数や合格率が変わるからいくつかの案を作っておいてその案の中から担当者を含む何人かの協議でこれなら妥当だなっていう案の3を選んだんじゃねえの?
じゃないと案の3なんて表題はつかないだろ
合格者人数や合格率が変わるからいくつかの案を作っておいてその案の中から担当者を含む何人かの協議でこれなら妥当だなっていう案の3を選んだんじゃねえの?
じゃないと案の3なんて表題はつかないだろ
585名無し検定1級さん
2025/02/19(水) 01:19:12.07ID:pb0dJvuy >>584
>じゃないと案の3なんて表題はつかないだろ
いや、計量士合格者を決定する稟議の中に決定事項が複数あって、その決定事項のうちの一つ(つまり公示文)を案の3と呼んでいるだけだと考える方がしっくりくるね
もちろん合格ラインを決める上で点数別の合格者と合格率の検討は複数パターン行うだろうが、わざわざパターンごとに合格者一覧も作っているとお考えですか?
>じゃないと案の3なんて表題はつかないだろ
いや、計量士合格者を決定する稟議の中に決定事項が複数あって、その決定事項のうちの一つ(つまり公示文)を案の3と呼んでいるだけだと考える方がしっくりくるね
もちろん合格ラインを決める上で点数別の合格者と合格率の検討は複数パターン行うだろうが、わざわざパターンごとに合格者一覧も作っているとお考えですか?
586名無し検定1級さん
2025/02/19(水) 02:31:00.87ID:mB2SGdCt ここでみんなが合格者発表きたーって騒いでるときに、経済産業省のHP覗いてもなかなか更新されなかったんだけど、なんだったんだろな
587名無し検定1級さん
2025/02/19(水) 04:30:50.98ID:Jg1ky6lW 案の3やんけ
588名無し@名古屋で騒音振動
2025/02/19(水) 05:09:55.96ID:UVLF9xdH 案の3?それ何ですか?どこに残ってる?
589名無し検定1級さん
2025/02/19(水) 07:19:32.27ID:QwjZ0K/c 今、案の3を確認した。ならば案の1、案の2は何だったのか知りたいなあ。
逆に「案の3」と表記すると受験者へ不安を駆り立てる要因になるから、
記載しなければよかったのに。
逆に「案の3」と表記すると受験者へ不安を駆り立てる要因になるから、
記載しなければよかったのに。
590名無し検定1級さん
2025/02/19(水) 07:35:05.91ID:QwjZ0K/c 以前は3月の第1日曜日に試験、合格発表は5月の最終週だったから、その間2ヶ月と3〜4週間。
今は合否発表までの期間は少しだけ短縮されたけど、それでも長いなあ。
今は合否発表までの期間は少しだけ短縮されたけど、それでも長いなあ。
591名無し検定1級さん
2025/02/19(水) 08:04:55.28ID:3E4p2+uV 全問マークシートで、IT技術の進歩も明らかに進んでいるけど、なんでこんなにかかるんだろうね
試験者数もそんなに多くないしさ
試験者数もそんなに多くないしさ
592名無し検定1級さん
2025/02/19(水) 08:10:34.18ID:PceJDJ5O グッバイさんからの一言お願いします
593名無し検定1級さん
2025/02/19(水) 09:06:44.27ID:eFI8Jj1X まあ案の何だろうと30/50取れてたら問題無し
ボーダー付近の人たちがごちゃごちゃ言ってるんだろうな
ボーダー付近の人たちがごちゃごちゃ言ってるんだろうな
594名無し検定1級さん
2025/02/19(水) 09:16:44.50ID:OcxP4l5u >>583
それは君の端末のキャッシュの問題でしょ
それは君の端末のキャッシュの問題でしょ
595名無し検定1級さん
2025/02/19(水) 09:20:04.76ID:7z367ah0 登録免許税3万の中の国家資格の中で受験者一番少なそう。
確かに他の資格より稼げるかどうかだと、ちょっと見合ってないわけで人気ないのも仕方ないんだけどね。
確かに他の資格より稼げるかどうかだと、ちょっと見合ってないわけで人気ないのも仕方ないんだけどね。
596名無し検定1級さん
2025/02/19(水) 10:50:56.80ID:zzyipQbr 案の3で草
受験者少ないからって舐めすぎたろ
受験者少ないからって舐めすぎたろ
597名無し検定1級さん
2025/02/19(水) 12:41:55.95ID:3E4p2+uV 案の3、差し替えないんかい!
598名無し検定1級さん
2025/02/19(水) 14:16:28.81ID:4knaOM8Q 案3消えてるね
案1案2だと合格してるひといるのかな
案1案2だと合格してるひといるのかな
599名無し検定1級さん
2025/02/19(水) 15:45:18.43ID:s+OXdliO えっ案の3消えた
なんだったのだろう
なんだったのだろう
600名無し検定1級さん
2025/02/19(水) 15:52:42.64ID:7z367ah0 >>598
何のアナウンスなくやるとか発表延期もそうだけど、こすい。
何のアナウンスなくやるとか発表延期もそうだけど、こすい。
601名無し検定1級さん
2025/02/19(水) 17:01:03.88ID:OcxP4l5u 案の3絶対にここ見てるだろw
602名無し検定1級さん
2025/02/19(水) 18:19:15.70ID:KNXNEaV6603名無し検定1級さん
2025/02/19(水) 18:21:05.15ID:KNXNEaV6604名無し検定1級さん
2025/02/19(水) 18:38:12.18ID:8uMe6wK+ 濃度のボーダー30くらいになるかと思ったら28なんだな。意外となんとかなった。
15年以上水質分析してるBBAが受からなくてヘラヘラしてたけど、お前は今まで何してたんだよと思う。資格が全てじゃないけどね。
周りも周りでしょうがないよねって雰囲気だし、お局の取り扱いダル
15年以上水質分析してるBBAが受からなくてヘラヘラしてたけど、お前は今まで何してたんだよと思う。資格が全てじゃないけどね。
周りも周りでしょうがないよねって雰囲気だし、お局の取り扱いダル
605名無し検定1級さん
2025/02/19(水) 19:19:20.12ID:AePXBLuD606名無し@名古屋で騒音振動
2025/02/19(水) 19:45:34.56ID:UVLF9xdH 内実なんて基本的にどうでもいい>案なんたら
だって不合格か合格かが全てであって、2/17の発表も凡そ例年と同じ時期だし。
だって不合格か合格かが全てであって、2/17の発表も凡そ例年と同じ時期だし。
607名無し検定1級さん
2025/02/19(水) 19:58:18.68ID:s+OXdliO 合格シナリオ案3まであったのか
608名無し検定1級さん
2025/02/19(水) 21:14:20.69ID:Jg1ky6lW 案の2ならgood-byeも受かっていたのかな
609名無し@名古屋で騒音振動
2025/02/19(水) 22:11:40.16ID:UVLF9xdH 第75回は過去。次に向けて頑張ろう!私は合格証書が届くまで不安の日々だが。自己採点が間違っていたのだろう。
610名無し検定1級さん
2025/02/19(水) 22:50:59.52ID:Esthk/yQ 合格者の受験番号載ってるんだから確認すれば良いのに。
611名無し検定1級さん
2025/02/19(水) 23:52:00.81ID:n0LnGHCU 20年以上前、初受験で合格した
たまに問題を見るが頭が年々悪くなっており今解けと言われても絶対に無理
こんな難しい試験よくクリアしたものだ
みなさん合格おめでとう
たまに問題を見るが頭が年々悪くなっており今解けと言われても絶対に無理
こんな難しい試験よくクリアしたものだ
みなさん合格おめでとう
613名無し検定1級さん
2025/02/20(木) 00:05:57.83ID:yR6dYZZ3 受験案内書によれば、
2月上旬(予定) 合格者の受験番号の発表
2月下旬(予定) 合格証書の送付
と書いてある。
でも結局、合格発表は2月中旬だったし、合格証書は何事もなかったかのように3月下旬頃に変更されている。
(予定)だから遅れるのはやむを得ないと思うが、遅れるならせめて一言くらいは言及してほしいな。
合格証書に至っては予定より1カ月も遅れているわけで、さすがに「予定」で許されるレベルを超えているだろ。
2月上旬(予定) 合格者の受験番号の発表
2月下旬(予定) 合格証書の送付
と書いてある。
でも結局、合格発表は2月中旬だったし、合格証書は何事もなかったかのように3月下旬頃に変更されている。
(予定)だから遅れるのはやむを得ないと思うが、遅れるならせめて一言くらいは言及してほしいな。
合格証書に至っては予定より1カ月も遅れているわけで、さすがに「予定」で許されるレベルを超えているだろ。
614名無し検定1級さん
2025/02/20(木) 03:57:23.17ID:H90ihcVC 予定は予定、いい加減しつこい
615名無し検定1級さん
2025/02/20(木) 06:58:12.98ID:skbnYTrk 問い合わせてみれば?
発表遅れたのは案の3にしたからですかって
発表遅れたのは案の3にしたからですかって
616名無し検定1級さん
2025/02/20(木) 07:00:53.97ID:9vq5EUQv 話題になっていた「案の3」だけど、経済産業省の担当者は合格者受験番号を
HPへ記載したあとにミスした、失敗したと思ったはず。結果、差し替えているからね。
HPへ記載したあとにミスした、失敗したと思ったはず。結果、差し替えているからね。
617名無し検定1級さん
2025/02/20(木) 07:10:14.57ID:9vq5EUQv 濃度の出願者数2,591人、受験者1,779人、欠席者が812人、欠席率31.3%
計量士試験全体でも30%近くの近くの受験者が当日欠席している。
技術士、エネ管、労働コンサルなどはほとんど欠席いないが、計量士試験の
欠席率が多い理由は、到底合格できないから会場へ行くだけ時間の無駄と
考えている受験者がいかに多いかと。
計量士試験全体でも30%近くの近くの受験者が当日欠席している。
技術士、エネ管、労働コンサルなどはほとんど欠席いないが、計量士試験の
欠席率が多い理由は、到底合格できないから会場へ行くだけ時間の無駄と
考えている受験者がいかに多いかと。
618名無し検定1級さん
2025/02/20(木) 07:24:07.41ID:dnWxW/4m 試験当日にも平気で仕事が入るからだろ。それで受験行けない。
または、毎日忙しいから、試験日だけせめてもの休息日にしたいんだろ。
計量証明業界ってのはそういう業界。
または、毎日忙しいから、試験日だけせめてもの休息日にしたいんだろ。
計量証明業界ってのはそういう業界。
619名無し検定1級さん
2025/02/20(木) 07:30:44.29ID:9vq5EUQv 試験会場で合格するのは5〜6人に1人。合格者は試験対策した人、落ちる人は
対策が疎かだった人。それだけの違いなのです。要は、6割正解すれば絶対に
合格する試験なのです。
対策が疎かだった人。それだけの違いなのです。要は、6割正解すれば絶対に
合格する試験なのです。
620名無し検定1級さん
2025/02/20(木) 07:35:05.83ID:9vq5EUQv 私(大卒、院は行っていない)は計量士3区分の登録者だけど、この試験に合格できない人は
高校時代に勉強やっていたの?と疑問視してしまうなあ。
試験の難易度は完全に高校生レベルだけどね。試験に合格するならば大学での
学習理解は全く関係ない。
高校時代に勉強やっていたの?と疑問視してしまうなあ。
試験の難易度は完全に高校生レベルだけどね。試験に合格するならば大学での
学習理解は全く関係ない。
621名無し検定1級さん
2025/02/20(木) 07:36:33.80ID:56iF3QE1 3区分登録って何の仕事だよwww
622名無し検定1級さん
2025/02/20(木) 07:57:03.35ID:8L3XjdgK 濃度一般の2冠だけど、高校までの勉強ができてればハードル高くないのは同意
623名無し検定1級さん
2025/02/20(木) 08:25:20.04ID:toYFm9kY 私も普通高校じゃない高卒だから数1数Aくらいしかしてないし物理とか習ってすら無くても一週間で一般合格出来たから簡単な試験だったなあ
624名無し検定1級さん
2025/02/20(木) 08:28:24.35ID:56iF3QE1 電子供与性基とかエントロピー増大則や
ベルヌーイの定理や混成軌道とかはいつから高校レベルになってるんですか
ベルヌーイの定理や混成軌道とかはいつから高校レベルになってるんですか
625名無し検定1級さん
2025/02/20(木) 08:32:09.28ID:7BuSCeXR 3割欠席ってなんだかなーと思うわ
まあ合格する見込みがないから、わざわざ交通費かけてまで行くことない
という判断でしょうけど
試験当日の仕事なんか断れ そんなものは欠席する理由にならん
高校時代の勉強やったかどうかなんて、まったく関係ない
要は本人のやる気の問題
まあ合格する見込みがないから、わざわざ交通費かけてまで行くことない
という判断でしょうけど
試験当日の仕事なんか断れ そんなものは欠席する理由にならん
高校時代の勉強やったかどうかなんて、まったく関係ない
要は本人のやる気の問題
626名無し検定1級さん
2025/02/20(木) 08:46:04.81ID:56iF3QE1 そりゃ家に籠って勉強ばかりしてりゃいい身分にはわかるまい
627名無し検定1級さん
2025/02/20(木) 09:23:40.17ID:Z29ncyyF 30%の当日欠席が多いのは計量士の地位が高くないからでしょ。
技術士や労働コンサルと比べて、需要少ないから給与水準見劣りするし。
技術士や労働コンサルと比べて、需要少ないから給与水準見劣りするし。
628名無し検定1級さん
2025/02/20(木) 12:46:36.38ID:bje57CW8 合格出来てよかった!
一般以外2分野合格する人ってマジ凄い
目指せ2冠!来年もよろしく!
一般以外2分野合格する人ってマジ凄い
目指せ2冠!来年もよろしく!
629名無し検定1級さん
2025/02/20(木) 12:53:43.55ID:56iF3QE1 賃金が他産業に比べて低いのは否定できない
630名無し検定1級さん
2025/02/20(木) 13:05:44.28ID:BR5M9h2U631名無し検定1級さん
2025/02/20(木) 14:49:40.91ID:Z29ncyyF 公共の入札要件に計量士の最低人数制限つけるとか、合格難度を徐々に上げてくとかして需要多・供給少にしていかないと計量士の地位向上は厳しそう。
難易度上げたところで、難関国試の一部免除科目(試験合格のみで)にするとかして登録数変動なしで受験者数増やすとかもありかも。
難易度上げたところで、難関国試の一部免除科目(試験合格のみで)にするとかして登録数変動なしで受験者数増やすとかもありかも。
632名無し検定1級さん
2025/02/20(木) 16:34:41.89ID:7BuSCeXR 計量士がブルーワーカー資格だから、賃金が低いのは仕方ない
ただ、試料数、採取地点、分析方法、顧客の要望から
適切な提案を出来るようになると
コンサルさんからの信頼が増し、仕事が多くもらえる
ただ、試料数、採取地点、分析方法、顧客の要望から
適切な提案を出来るようになると
コンサルさんからの信頼が増し、仕事が多くもらえる
633名無し検定1級さん
2025/02/20(木) 16:56:43.27ID:BR5M9h2U634名無し検定1級さん
2025/02/20(木) 17:20:19.95ID:Z29ncyyF 逆に緩くしたら資格価値は担保されなくないか?
もちろん、難易度の低い資格として登竜門的に広く残りやすくなるけど、それって希少性のないものだよね。
もちろん、難易度の低い資格として登竜門的に広く残りやすくなるけど、それって希少性のないものだよね。
635名無し@名古屋で騒音振動
2025/02/20(木) 20:42:23.89ID:oqoBGrSk 横から割り込んで悪いが、(本当に合格していたとして)濃度はどうしようかと迷っています。
高校時代は勉強したけど化学苦手でした。適性の問題はあると思う。今はゼロみたいなものです。
ただ公害の大気を受験中なので、多少思い出したし、高圧ガスも勉強中なので”多少”物理化学は
かじっています。有機、無機は今後のyoutube頼りですね。以前も聞いたが、高校の教科書、化学の
新研究からのスタートになります。半年では無理かな?後分析化学か・・・
化学得意な人尊敬します。
高校時代は勉強したけど化学苦手でした。適性の問題はあると思う。今はゼロみたいなものです。
ただ公害の大気を受験中なので、多少思い出したし、高圧ガスも勉強中なので”多少”物理化学は
かじっています。有機、無機は今後のyoutube頼りですね。以前も聞いたが、高校の教科書、化学の
新研究からのスタートになります。半年では無理かな?後分析化学か・・・
化学得意な人尊敬します。
636名無し検定1級さん
2025/02/20(木) 20:48:15.89ID:4qsgiony637名無し検定1級さん
2025/02/20(木) 21:53:26.57ID:CMC93ugS638名無し検定1級さん
2025/02/20(木) 23:55:22.59ID:Q0UzIunu 一基は高校の参考書を使えばいいのはわかるが、形質は何で勉強したらいいか教えて欲しい。
639名無し検定1級さん
2025/02/21(金) 12:37:52.78ID:wHcBUeHX640名無し検定1級さん
2025/02/21(金) 19:46:20.95ID:Eo3V80WO 他の方も仰る通り、過去問と高校レベルの参考書で普通に受かった
計量証明の会社で新卒で入ってずっと分析してる40歳くらいのBBAが濃度受からないんだとさ
総額7万?くらいかけてJAMPの講習会やら日環境のweb講習受けてもダメらしい
流石に計量業界向いてなくね
普段も同僚の愚痴ばっか言ってて雰囲気悪いから早く辞めて欲しいわ
計量証明の会社で新卒で入ってずっと分析してる40歳くらいのBBAが濃度受からないんだとさ
総額7万?くらいかけてJAMPの講習会やら日環境のweb講習受けてもダメらしい
流石に計量業界向いてなくね
普段も同僚の愚痴ばっか言ってて雰囲気悪いから早く辞めて欲しいわ
641名無し検定1級さん
2025/02/21(金) 21:34:30.44ID:kzxVqbs2 でも計量証明で混成軌道とか結合角とかσ結合とかπ結合とか使わないんだよなぁ…
642名無し検定1級さん
2025/02/21(金) 21:37:56.01ID:z9eeCydB まあ実務と試験がつながらないのは仕方ない
環境計量士に限った話じゃなかろう
環境計量士に限った話じゃなかろう
643名無し検定1級さん
2025/02/21(金) 21:54:06.91ID:11Q6SsHr 環化の問題は基礎知識じゃないし全く実務の役に立たない
Diels-Alder反応とか計量証明のどこで使うんだよw
Diels-Alder反応とか計量証明のどこで使うんだよw
644名無し検定1級さん
2025/02/22(土) 08:59:47.00ID:NMu9XXq3 実務に役立たない問題があるのはそうだけど
化学わかんなくたって環化最初の5問と環濃できれば受かる試験じゃん...
騒振も実質環物最初の5問と環音で満点を狙う試験だし
要するに、普段は事あるごとに同僚,上司,客の愚痴言って周りが気を遣うくらい手間がかかる割には
自動車会館への講習を出勤扱いにしたり、会社から結構な額の講習費用を出してもらいながらも試験結果を上司に言わず、いざ聞かれたらヘラヘラ誤魔化すお局BBAがものすごく嫌いなだけです
化学わかんなくたって環化最初の5問と環濃できれば受かる試験じゃん...
騒振も実質環物最初の5問と環音で満点を狙う試験だし
要するに、普段は事あるごとに同僚,上司,客の愚痴言って周りが気を遣うくらい手間がかかる割には
自動車会館への講習を出勤扱いにしたり、会社から結構な額の講習費用を出してもらいながらも試験結果を上司に言わず、いざ聞かれたらヘラヘラ誤魔化すお局BBAがものすごく嫌いなだけです
646名無し検定1級さん
2025/02/22(土) 09:11:53.90ID:IVDSVUQ0 昇温させたお局様にマイクロシリンジをインジェクションしてしまえ
647名無し検定1級さん
2025/02/22(土) 09:22:07.37ID:MUxEuvLt648名無し検定1級さん
2025/02/22(土) 09:24:56.79ID:BbX0Umrk >>647
午前27点で一般に落ちた例の大阪人か?
午前27点で一般に落ちた例の大阪人か?
649名無し検定1級さん
2025/02/22(土) 09:28:51.29ID:/neqhVtV 濃度持ち、物理の知識ゼロ
でも騒音受験したい
助言を頼む!
でも騒音受験したい
助言を頼む!
651名無し検定1級さん
2025/02/22(土) 09:44:07.12ID:HDu/WG4F652名無し検定1級さん
2025/02/22(土) 09:49:37.24ID:mlP784yG 今年初受験といいながら、一般の勉強方法や参考書教えろってしつこく言うやつずっといるよw
業務で必要ならば会社で講習や資料あるだろ
業務で必要ならば会社で講習や資料あるだろ
654名無し検定1級さん
2025/02/22(土) 10:16:06.26ID:NMu9XXq3 勉強方法教えるのはいいけど、教えたことやらないで落ちるからもう教えたくないよね
もう自分で考えろクソババアって感じ
もう自分で考えろクソババアって感じ
655名無し検定1級さん
2025/02/22(土) 11:00:01.81ID:cOUvgsJv656名無し@名古屋で騒音振動
2025/02/22(土) 11:22:10.51ID:YZ5BNw5G >>655
私もアドバイス欲しい。高校化学からスタートしないといけない。
私もアドバイス欲しい。高校化学からスタートしないといけない。
657名無し@名古屋で騒音振動
2025/02/22(土) 11:22:13.09ID:YZ5BNw5G >>655
私もアドバイス欲しい。高校化学からスタートしないといけない。
私もアドバイス欲しい。高校化学からスタートしないといけない。
659名無し検定1級さん
2025/02/22(土) 11:31:27.66ID:3RxctNlz >>654
乙4で何度も落ちたアホ共に上司の要請で1時間程度の勉強会開いたことあったけど
自主的には何もやるつもりねえから時間の無駄
こいつら何度受けさせても永久にダメだわって上司を諦めさせたな。
ギリ健の烙印押しってやったから
もはやそいつらが出世することはない
乙4で何度も落ちたアホ共に上司の要請で1時間程度の勉強会開いたことあったけど
自主的には何もやるつもりねえから時間の無駄
こいつら何度受けさせても永久にダメだわって上司を諦めさせたな。
ギリ健の烙印押しってやったから
もはやそいつらが出世することはない
660名無し検定1級さん
2025/02/22(土) 11:41:08.53ID:1X7ugo0b661名無し検定1級さん
2025/02/22(土) 12:06:33.69ID:cOUvgsJv663名無し検定1級さん
2025/02/22(土) 14:21:58.18ID:2E7hTjr8 >>661
高校では化学は3年間履修した?
俺は2年から理科系の授業全く受けてなかったから化学は捨ててた
環化は最初の5問だけ準備してひたすら環濃だけやってた
結果は環化8点、環濃19点
おかげで今苦労してるけど
高校では化学は3年間履修した?
俺は2年から理科系の授業全く受けてなかったから化学は捨ててた
環化は最初の5問だけ準備してひたすら環濃だけやってた
結果は環化8点、環濃19点
おかげで今苦労してるけど
664名無し検定1級さん
2025/02/22(土) 14:29:59.64ID:qlOsDF+A665名無し検定1級さん
2025/02/22(土) 14:38:20.08ID:cOUvgsJv >>663
化学は履修していません。基礎化学を履修したとき化学に苦手を持ってしまい
高校では物理と生物を選択しました。結果、大学の一般教養や専門科目では
物理系の科目は楽々単位取れましたが、科学系の科目は苦手意識あったので、
友人から教えてもらうこともありましたw
化学は履修していません。基礎化学を履修したとき化学に苦手を持ってしまい
高校では物理と生物を選択しました。結果、大学の一般教養や専門科目では
物理系の科目は楽々単位取れましたが、科学系の科目は苦手意識あったので、
友人から教えてもらうこともありましたw
666名無し検定1級さん
2025/02/22(土) 15:03:15.65ID:cOUvgsJv 訂正:化学系の科目は苦手意識あったので、・・・
668名無し検定1級さん
2025/02/22(土) 15:35:11.89ID:cOUvgsJv >>667
>>基礎化学の教科書の復習でなんとかなったの?
いや、そんなことはないよ。大学時代、大学の化学系の教科書は理解困難だったから、
高校化学の教科書や参考書を買って読み込んで、計算問題にトライして基礎から理解しつつ、
大学の教科書の理解や講義に挑んだりしていました。友達から過去問を入手できたから
何とか化学系の科目の単位は取れたと。
就職後、業務内容は化学系とは一切関係ない仕事。就職してから8年後くらいに
騒音振動、次に一般に合格。
ここまで来たら濃度も取得しようと計量士濃度の過去問観たけど大学卒業後、
10年間は化学とは無縁だったから全く解けませんでした。ならば改めて高校化学の教科書を一から
読んで、基礎問題集を解くことから開始しました。
>>基礎化学の教科書の復習でなんとかなったの?
いや、そんなことはないよ。大学時代、大学の化学系の教科書は理解困難だったから、
高校化学の教科書や参考書を買って読み込んで、計算問題にトライして基礎から理解しつつ、
大学の教科書の理解や講義に挑んだりしていました。友達から過去問を入手できたから
何とか化学系の科目の単位は取れたと。
就職後、業務内容は化学系とは一切関係ない仕事。就職してから8年後くらいに
騒音振動、次に一般に合格。
ここまで来たら濃度も取得しようと計量士濃度の過去問観たけど大学卒業後、
10年間は化学とは無縁だったから全く解けませんでした。ならば改めて高校化学の教科書を一から
読んで、基礎問題集を解くことから開始しました。
669名無し検定1級さん
2025/02/22(土) 15:36:24.03ID:cOUvgsJv670名無し検定1級さん
2025/02/22(土) 16:05:10.04ID:NBTfiDQ+ 色んな人がいますね
俺は環化の化学部分試しに解いてみて17/20だったんで他の科目やってるけど、なかなか頭に入ってこない…。
法律系はほんと苦手
俺は環化の化学部分試しに解いてみて17/20だったんで他の科目やってるけど、なかなか頭に入ってこない…。
法律系はほんと苦手
671名無し検定1級さん
2025/02/22(土) 16:16:12.87ID:2E7hTjr8672名無し検定1級さん
2025/02/22(土) 16:47:47.85ID:qrF5HPvZ 発表から数日経って伸びなくなってきたと思ったら伸びてて覗いてみたら、
試験関係の愚痴でもなく、アドバイスを求めたり回答したりと予想外にいい流れでほっこりしたわ
濃度一般持ちの自分も何か役に立てそうなことがあったらいいなと思いながらレス見てます
独り言でした
試験関係の愚痴でもなく、アドバイスを求めたり回答したりと予想外にいい流れでほっこりしたわ
濃度一般持ちの自分も何か役に立てそうなことがあったらいいなと思いながらレス見てます
独り言でした
673名無し検定1級さん
2025/02/22(土) 16:52:42.17ID:qrF5HPvZ >>653
jjiって何?
jjiって何?
675名無し検定1級さん
2025/02/22(土) 16:56:57.74ID:qrF5HPvZ676名無し検定1級さん
2025/02/22(土) 17:00:18.53ID:qrF5HPvZ >>670
余計なお世話かもしれないけど、国家資格は法律にぶら下がってるから、今後どんなキャリア築くにしても避けては通れないし、意識的に克服してくと有利になると思います
余計なお世話かもしれないけど、国家資格は法律にぶら下がってるから、今後どんなキャリア築くにしても避けては通れないし、意識的に克服してくと有利になると思います
677名無し検定1級さん
2025/02/22(土) 17:03:48.11ID:qrF5HPvZ678名無し検定1級さん
2025/02/22(土) 18:07:37.15ID:3RxctNlz 俺は非計量や分析の上に低偏差値の高校普通科卒だけど
普通に三好過去問だけで余裕で1発合格したぞ。
公害防止と危険物甲の知識はあるけど
化学の教科書まで持ち出すとか深く考えすぎだ
普通に三好過去問だけで余裕で1発合格したぞ。
公害防止と危険物甲の知識はあるけど
化学の教科書まで持ち出すとか深く考えすぎだ
679名無し検定1級さん
2025/02/22(土) 18:13:23.52ID:2E7hTjr8680名無し検定1級さん
2025/02/22(土) 18:17:42.80ID:3RxctNlz >>679
ないし化学なんて面倒そうだったから履修するわけもない。
中学までだよ
低偏差値高だから仮に履修してても授業なんてまともに聞いていやしないし
ヤンキーのたまり場みたいなではなくたまり場の高校だった
ないし化学なんて面倒そうだったから履修するわけもない。
中学までだよ
低偏差値高だから仮に履修してても授業なんてまともに聞いていやしないし
ヤンキーのたまり場みたいなではなくたまり場の高校だった
681名無し検定1級さん
2025/02/22(土) 18:39:44.04ID:wkzCo/iA すげぇなぁ。
俺約20年前に化学科の院(修士)まで出たのに結構ちんぷんかんぷんだぞ。
俺約20年前に化学科の院(修士)まで出たのに結構ちんぷんかんぷんだぞ。
682名無し検定1級さん
2025/02/22(土) 18:48:28.79ID:cOUvgsJv 高校から大学、そして社会人になって色々な方と接してきたけど、いくつかのパターンに
区分されますね。
1、物理も化学も得意
2、物理は得意だけど化学は苦手
3、物理は苦手だけど化学は得意
4、どちらも苦手(理系でも生物系、またはド文系)
自分は2。当時、化学では「グラム当量」から自分の中で拒絶反応が起こしてきた
記憶ありますw
区分されますね。
1、物理も化学も得意
2、物理は得意だけど化学は苦手
3、物理は苦手だけど化学は得意
4、どちらも苦手(理系でも生物系、またはド文系)
自分は2。当時、化学では「グラム当量」から自分の中で拒絶反応が起こしてきた
記憶ありますw
683名無し検定1級さん
2025/02/22(土) 18:58:01.92ID:2E7hTjr8 >>680
中学までか
それで三好過去問だけで行けたのか
すげえな
俺は今でも環化の問題見るとスワヒリ語読んでるみたい
普通にお前の化学センスが高いか三好本の解説が優秀なのか
俺三好本て読んだことないのでわからん
中学までか
それで三好過去問だけで行けたのか
すげえな
俺は今でも環化の問題見るとスワヒリ語読んでるみたい
普通にお前の化学センスが高いか三好本の解説が優秀なのか
俺三好本て読んだことないのでわからん
685名無し検定1級さん
2025/02/22(土) 19:10:00.59ID:BbX0Umrk >>650
大阪人の審判厨が今年こそリベンジ合格したいから
このスレの住民に一般計量士の午前の勉強の仕方を聞いてるんじゃねえの?
そもそも一昨年の年末から1年もかけて一般計量士の勉強をし始めてたみたいだが
その頃から一般計量士の勉強についてあれこれ聞いたり
どの教材で勉強したらいい?とか
一般計量士の教材がないとか嘆いたりしていたぞ
挙句の果てには試験日直前にはあまりにも学習が進んでいなかったのか
俺(審判厨)にとって一般計量士の取得しようとする行為そのものはそもそも意味がなかったと嘆いていたぞ
言うことがその時その時にそいつ自身の状況によってコロコロ変わるのがこいつのずっと変わらない特徴なんだわ
公害防止管理者でも同じだし冷凍機械責任者でも同じことをやってたんだわ
大阪人の審判厨が今年こそリベンジ合格したいから
このスレの住民に一般計量士の午前の勉強の仕方を聞いてるんじゃねえの?
そもそも一昨年の年末から1年もかけて一般計量士の勉強をし始めてたみたいだが
その頃から一般計量士の勉強についてあれこれ聞いたり
どの教材で勉強したらいい?とか
一般計量士の教材がないとか嘆いたりしていたぞ
挙句の果てには試験日直前にはあまりにも学習が進んでいなかったのか
俺(審判厨)にとって一般計量士の取得しようとする行為そのものはそもそも意味がなかったと嘆いていたぞ
言うことがその時その時にそいつ自身の状況によってコロコロ変わるのがこいつのずっと変わらない特徴なんだわ
公害防止管理者でも同じだし冷凍機械責任者でも同じことをやってたんだわ
686名無し検定1級さん
2025/02/22(土) 20:24:26.58ID:FeglUoeZ687名無し検定1級さん
2025/02/22(土) 21:26:21.25ID:qrF5HPvZ 一般は物理できなくても、数学解ければ何とかなるな
688名無し検定1級さん
2025/02/23(日) 00:52:58.11ID:eUde4YyF >>653
20回以上は流石に受かる気ないでしょ
もしくはわざわざ日曜潰して試験受けに行くことに何か意味があるのか...
土日含めて常に仕事で忙しいなら落ちるのも仕方ない気もするけど、そこまでブラックな働き方してる人は自分の周りにはいないな
20回以上は流石に受かる気ないでしょ
もしくはわざわざ日曜潰して試験受けに行くことに何か意味があるのか...
土日含めて常に仕事で忙しいなら落ちるのも仕方ない気もするけど、そこまでブラックな働き方してる人は自分の周りにはいないな
689名無し検定1級さん
2025/02/23(日) 01:03:41.18ID:4x93PCqR オオミス
タムラ
ヨur○fin
タムラ
ヨur○fin
690名無し検定1級さん
2025/02/23(日) 10:11:41.95ID:B5KW2zox 過去問をしたすら回すに限りそうですね。やるっきゃないか!
691名無し検定1級さん
2025/02/23(日) 12:49:09.63ID:7sQsPsbg ID:cOUvgsJv だけど計量士試験の対策が不安な方はとにかく過去問をよく読んでみてね。
(安全を考慮して)午前2科目の合計7割、午後7割を正解するには、今の自分には何が足りないのか?
これから何をしなければならないのか?自然にやることが決まる。
(安全を考慮して)午前2科目の合計7割、午後7割を正解するには、今の自分には何が足りないのか?
これから何をしなければならないのか?自然にやることが決まる。
692名無し検定1級さん
2025/02/23(日) 18:15:30.72ID:uoVf4mAm693名無し検定1級さん
2025/02/23(日) 18:17:33.08ID:uoVf4mAm すみません、途中で書き込んでしまった。
そこまで言う?って思った
という私の感想でした
そこまで言う?って思った
という私の感想でした
694名無し検定1級さん
2025/02/23(日) 18:36:53.19ID:jN2ayA8L 本当に寝ることが趣味の可能性もあるが多分違うよな。
職場でカミングアウトせず無難なワードを言う判断力あるだけ素晴らしい。
お局、老害、クレーマー社員を異動させて処理できる職場と
負債として抱え込むしかない職場あるから
新人が標的になって辞めないようにフォローするしかないよな。
環境計量士になっても職場の有害物質を除去することはできない
職場でカミングアウトせず無難なワードを言う判断力あるだけ素晴らしい。
お局、老害、クレーマー社員を異動させて処理できる職場と
負債として抱え込むしかない職場あるから
新人が標的になって辞めないようにフォローするしかないよな。
環境計量士になっても職場の有害物質を除去することはできない
695名無し検定1級さん
2025/02/23(日) 18:41:33.08ID:eOZJE/Et 職場の人間関係が第三管理区分
696名無し検定1級さん
2025/02/23(日) 18:52:31.98ID:OSz89w1K 女同士の人間関係に巻き込まれたら死ぬよね
697名無し検定1級さん
2025/02/23(日) 19:06:51.06ID:BRS2s4Kj 作業環境は第一管理区分でも、労働環境が第三管理区分の計量証明。
698名無し検定1級さん
2025/02/23(日) 20:46:04.42ID:l43Pke3L 可愛いあの娘をB測定
699名無し検定1級さん
2025/02/23(日) 21:11:25.11ID:uoVf4mAm ほんと職場の雰囲気は第三管理区分だよ
作業環境じゃなくて職場環境管理専門家が必要
作業環境じゃなくて職場環境管理専門家が必要
700名無し検定1級さん
2025/02/23(日) 22:14:22.60ID:B5KW2zox >>691
自分にとって一番ネックなのは試験時間の80分ですね。あと10分あれば心に余裕ができるんですが、80分はキツイです。見直しの時間がない.....計算力が足りないと言われればそれまでですが。
自分にとって一番ネックなのは試験時間の80分ですね。あと10分あれば心に余裕ができるんですが、80分はキツイです。見直しの時間がない.....計算力が足りないと言われればそれまでですが。
701名無し@名古屋で騒音振動
2025/02/24(月) 19:57:54.25ID:60fK1DGX 独り言です。必要と思われる本。対象は大学時代は化学専攻でない人、化学は高校以来で苦手な人。
(1)高校の教科書 改訂高校化学(第一学習社)、化学(数研出版)、化学(東京書籍)
(2)高校の参考書 チャート式化学、化学の新研究
(3)高校化学の演習本
(4)参考書 日本計量振興協会の参考書(コロナ社)
(5)参考書 三好本、福井本
(6)過去問 コロナ社版又は日本環境測定分析協会版
(1)高校の教科書 改訂高校化学(第一学習社)、化学(数研出版)、化学(東京書籍)
(2)高校の参考書 チャート式化学、化学の新研究
(3)高校化学の演習本
(4)参考書 日本計量振興協会の参考書(コロナ社)
(5)参考書 三好本、福井本
(6)過去問 コロナ社版又は日本環境測定分析協会版
702名無し検定1級さん
2025/02/24(月) 20:43:19.78ID:hGX1oJwr 日○協の電子過去問、過去問1年分で3500円も取る上に有効期限が設定されてるのかよw
703名無し検定1級さん
2025/02/24(月) 22:02:07.03ID:suALMu47 買った本なのに有効期限って意味わかんないよな
704名無し検定1級さん
2025/02/25(火) 08:54:53.84ID:YJZEf80n705名無し検定1級さん
2025/02/25(火) 12:21:50.72ID:iMugd7Nm 今試験時間って80分?
10分長くなってるやん、楽勝やろ
10分長くなってるやん、楽勝やろ
706名無し検定1級さん
2025/02/25(火) 22:42:46.27ID:kBsj1QeF ちょっと前から専門科目だけ80分になった
707名無し検定1級さん
2025/02/26(水) 06:50:39.81ID:mjK5ce6A708名無し検定1級さん
2025/02/26(水) 07:26:34.23ID:SuNYQkAj >>705
10分長くなった分、計算がより必要になったり考えさせられる問題が多くなったような気がするのは自分だけ?
もう10分増やして90分あれば落ち着いて考えられるし、見直しもきっちりできるんだけど......
10分長くなった分、計算がより必要になったり考えさせられる問題が多くなったような気がするのは自分だけ?
もう10分増やして90分あれば落ち着いて考えられるし、見直しもきっちりできるんだけど......
709名無し検定1級さん
2025/02/26(水) 08:42:57.73ID:YJZEf80n710名無し検定1級さん
2025/02/26(水) 09:38:07.71ID:wl8XPqvw 共通テスト化学のほうがよっぽど難しいわ
特に今年な
センター化学は解きやすかったけど
特に今年な
センター化学は解きやすかったけど
711名無し検定1級さん
2025/02/26(水) 18:30:28.49ID:mVmosuju 第75回計量士国家試験の共通科目である「計量管理概論」の問題において、出題に不備がありました。
正しい出題は「(針の振れで電圧の値を示すアナログ電圧計の場合)、感度係数は一般に単位をもつ」もしくは「感度係数は(入力量と出力量が異なる場合にのみ)単位を持つ」という前提条件を問題文および選択肢に示すか、「感度係数は単位を持つ場合と持たない場合がある」といった選択肢に訂正する必要があります。
本選択肢の対偶は「一般に単位をもたないものは感度係数ではない」となるが、命題に反例がひとつ以上存在するため選択肢として誤っています。
計量行政室に問い合わせたところ、
「次元1の量(無次元量)は、常に単位1をもっており、単位を持たないということではありません。」
と回答をいただいております。
この主張が正しければ、「レイノルズ数」「比重」「円周率」などはすべて単位を持つことになり、この世に存在する量はすべて単位があることと同義になります。
正しい出題は「(針の振れで電圧の値を示すアナログ電圧計の場合)、感度係数は一般に単位をもつ」もしくは「感度係数は(入力量と出力量が異なる場合にのみ)単位を持つ」という前提条件を問題文および選択肢に示すか、「感度係数は単位を持つ場合と持たない場合がある」といった選択肢に訂正する必要があります。
本選択肢の対偶は「一般に単位をもたないものは感度係数ではない」となるが、命題に反例がひとつ以上存在するため選択肢として誤っています。
計量行政室に問い合わせたところ、
「次元1の量(無次元量)は、常に単位1をもっており、単位を持たないということではありません。」
と回答をいただいております。
この主張が正しければ、「レイノルズ数」「比重」「円周率」などはすべて単位を持つことになり、この世に存在する量はすべて単位があることと同義になります。
712名無し検定1級さん
2025/02/26(水) 18:33:01.41ID:mVmosuju 某学会の学術誌には、以下の記載がある。
『分子量は単位のない無次元量として定義されている数量なので,単位をつける必要はない.試薬瓶のラベルの分子量表示に単位はつけられていないはずである.分子量の概念は高校課程の化学で履修するが,分子量に単位がつけられている教科書はない.』
某T大学教授の著書には以下の記載がある。
『この世には、単位の無い量(以下、無次元量と呼ぶことにします)も存在します。例えば、角度を測る時[rad](ラジアン)という単位を用いますが、これば便宜上そう呼ぶだけで実際には物理的な単位はありません。(理由は、円周角θと半径r, 孤長Lの関係式L=rθから明らかです。)よって円運動のところで出てくる角速度ω(単位時間当たりに回転する角度)の単位は、[1/s]となります。その他には、はねかえり係数e や、静止摩擦係数μ,動摩擦係数μ’なども単位のない量です。これらの量は物質の材質や接触面の状態によって決まる定数です。』
『分子量は単位のない無次元量として定義されている数量なので,単位をつける必要はない.試薬瓶のラベルの分子量表示に単位はつけられていないはずである.分子量の概念は高校課程の化学で履修するが,分子量に単位がつけられている教科書はない.』
某T大学教授の著書には以下の記載がある。
『この世には、単位の無い量(以下、無次元量と呼ぶことにします)も存在します。例えば、角度を測る時[rad](ラジアン)という単位を用いますが、これば便宜上そう呼ぶだけで実際には物理的な単位はありません。(理由は、円周角θと半径r, 孤長Lの関係式L=rθから明らかです。)よって円運動のところで出てくる角速度ω(単位時間当たりに回転する角度)の単位は、[1/s]となります。その他には、はねかえり係数e や、静止摩擦係数μ,動摩擦係数μ’なども単位のない量です。これらの量は物質の材質や接触面の状態によって決まる定数です。』
713名無し検定1級さん
2025/02/26(水) 18:35:35.57ID:mVmosuju 経済産業省管轄の某国家試験では、以下の選択肢が正当となっている。
『比重は無単位である』
国際単位系(SI)第9版(2019)では、以下の記載がある。
『2.3.3 量の次元(中略)量 Q の中には、Q の次元に関する式の中の次元指数が全てゼロという定義式のものもある。特に、同じ種類の二つの量の比として定義される任意の量がこれにあたる。例えば、屈折率は二つの速さの比であり、また、比誘電率は、真空の誘電率と誘電体媒質の誘電率の比である。このような量は、単純に数字である。関連する単位は 1(記号は 1)であるが、明示されることは滅多にない」「5.4.7 純粋に数字(pure number)である量の値の表示方法2.3.3 項で述べたように、単位 1(unit one)の量の値は、単純に数字で表現される。単位記号の 1 あるいは単位の名称である「いち(one)」は、明示的に示されることはない。』
『比重は無単位である』
国際単位系(SI)第9版(2019)では、以下の記載がある。
『2.3.3 量の次元(中略)量 Q の中には、Q の次元に関する式の中の次元指数が全てゼロという定義式のものもある。特に、同じ種類の二つの量の比として定義される任意の量がこれにあたる。例えば、屈折率は二つの速さの比であり、また、比誘電率は、真空の誘電率と誘電体媒質の誘電率の比である。このような量は、単純に数字である。関連する単位は 1(記号は 1)であるが、明示されることは滅多にない」「5.4.7 純粋に数字(pure number)である量の値の表示方法2.3.3 項で述べたように、単位 1(unit one)の量の値は、単純に数字で表現される。単位記号の 1 あるいは単位の名称である「いち(one)」は、明示的に示されることはない。』
714名無し検定1級さん
2025/02/26(水) 18:38:19.73ID:mVmosuju 以下はGPT-4oの回答である。
無次元量の単位は、一般的に単位1(もしくは「なし」)とされます。無次元量とは、物理的な量の比や相対値などで、長さや時間、質量などの物理的な次元を持たない量のことです。これらの量は、次元を持つ量の比や、自然定数を使って次元が打ち消されたものとして現れることが多いです。
代表的な無次元量
無次元量は、その定義から次のような場面で現れます:
1. 割合やパーセンテージ:
• 例:効率(60%)、成長率など。これらは比として定義され、次元が打ち消されるため、単位は持ちません。
2. 角度(ラジアン、度):
• ラジアンは、円の弧の長さを半径で割った無次元量です。度も同様に角度を表す無次元量です。
• ラジアンや度も無次元量ですが、慣習的に「rad」や「°」などで表記されることがあります。
3. 比率や係数:
• 密度比や屈折率、ポアソン比などは、物理量同士の比であり、単位を持たない無次元量です。
4. 物理定数:
• レイノルズ数やマッハ数など、次元のある物理量同士の比で構成されるため、無次元量として扱われます。
無次元量の表記
無次元量は通常、単位を持たないので単位は省略されます。しかし、次元解析の文脈で明示的に扱う場合、単位1として扱うこともあります。この「単位1」は、形式的に「無次元である」ということを示すためのものであり、物理的な次元を持たないことを表現しています。
まとめ
無次元量の単位は「1」(または単位なし)として扱われ、これは物理量同士の比や角度など、物理的な次元を持たない量に適用されます。
無次元量の単位は、一般的に単位1(もしくは「なし」)とされます。無次元量とは、物理的な量の比や相対値などで、長さや時間、質量などの物理的な次元を持たない量のことです。これらの量は、次元を持つ量の比や、自然定数を使って次元が打ち消されたものとして現れることが多いです。
代表的な無次元量
無次元量は、その定義から次のような場面で現れます:
1. 割合やパーセンテージ:
• 例:効率(60%)、成長率など。これらは比として定義され、次元が打ち消されるため、単位は持ちません。
2. 角度(ラジアン、度):
• ラジアンは、円の弧の長さを半径で割った無次元量です。度も同様に角度を表す無次元量です。
• ラジアンや度も無次元量ですが、慣習的に「rad」や「°」などで表記されることがあります。
3. 比率や係数:
• 密度比や屈折率、ポアソン比などは、物理量同士の比であり、単位を持たない無次元量です。
4. 物理定数:
• レイノルズ数やマッハ数など、次元のある物理量同士の比で構成されるため、無次元量として扱われます。
無次元量の表記
無次元量は通常、単位を持たないので単位は省略されます。しかし、次元解析の文脈で明示的に扱う場合、単位1として扱うこともあります。この「単位1」は、形式的に「無次元である」ということを示すためのものであり、物理的な次元を持たないことを表現しています。
まとめ
無次元量の単位は「1」(または単位なし)として扱われ、これは物理量同士の比や角度など、物理的な次元を持たない量に適用されます。
715名無し検定1級さん
2025/02/26(水) 18:39:55.54ID:mVmosuju ちな直接聞くとこうなる。
「単位を持たないものは感度係数ではない」という命題は、厳密には 偽 です。感度係数が必ずしも単位を持たなければならないわけではありません。
感度係数とは、あるパラメータが出力に与える影響の大きさを定量化したもので、その定義や計算方法によっては単位がある場合も、ない場合もあります。例えば、次のように異なるケースがあります:
1. 次元解析における感度係数:
• 感度係数は、入力パラメータの変動に対する出力の変動割合を示すもので、しばしば「相対感度」として、無次元(単位なし)に定義されます。この場合、感度係数には単位がありません。
2. 次元を持つ場合:
• 感度係数が次元(単位)を持つこともあり、例えばある物理的な量の変化に対する応答を表現する場合、元の物理量に基づいた単位を持つことがあります。
そのため、単位の有無に関わらず感度係数は存在し、命題としては「単位を持たないものは感度係数ではない」は偽と言えます。
感度係数が単位を持つかどうかは、その定義や計算方法によって異なります。
1. 相対感度係数(無次元)
感度係数が、出力の変化率に対する入力パラメータの変化率として定義される場合、これは「相対感度係数」と呼ばれ、無次元(単位を持たない)です。この場合、感度係数は次のように計算されます:
この形では、分母と分子で単位がキャンセルされるため、感度係数には単位がありません。
2. 絶対感度係数(次元あり)
感度係数が、出力の変化量を入力パラメータの変化量で割った形として定義される場合、これは「絶対感度係数」と呼ばれ、通常は単位を持ちます。この場合、感度係数は次のように計算されます:
この形では、出力 と入力 の単位が異なる場合、感度係数も単位を持ちます。たとえば、出力が温度(℃)で、入力が圧力(Pa)である場合、感度係数の単位は ℃/Pa になります。
結論:
感度係数は、定義の仕方によって単位を持つ場合も、持たない場合もあります。
「単位を持たないものは感度係数ではない」という命題は、厳密には 偽 です。感度係数が必ずしも単位を持たなければならないわけではありません。
感度係数とは、あるパラメータが出力に与える影響の大きさを定量化したもので、その定義や計算方法によっては単位がある場合も、ない場合もあります。例えば、次のように異なるケースがあります:
1. 次元解析における感度係数:
• 感度係数は、入力パラメータの変動に対する出力の変動割合を示すもので、しばしば「相対感度」として、無次元(単位なし)に定義されます。この場合、感度係数には単位がありません。
2. 次元を持つ場合:
• 感度係数が次元(単位)を持つこともあり、例えばある物理的な量の変化に対する応答を表現する場合、元の物理量に基づいた単位を持つことがあります。
そのため、単位の有無に関わらず感度係数は存在し、命題としては「単位を持たないものは感度係数ではない」は偽と言えます。
感度係数が単位を持つかどうかは、その定義や計算方法によって異なります。
1. 相対感度係数(無次元)
感度係数が、出力の変化率に対する入力パラメータの変化率として定義される場合、これは「相対感度係数」と呼ばれ、無次元(単位を持たない)です。この場合、感度係数は次のように計算されます:
この形では、分母と分子で単位がキャンセルされるため、感度係数には単位がありません。
2. 絶対感度係数(次元あり)
感度係数が、出力の変化量を入力パラメータの変化量で割った形として定義される場合、これは「絶対感度係数」と呼ばれ、通常は単位を持ちます。この場合、感度係数は次のように計算されます:
この形では、出力 と入力 の単位が異なる場合、感度係数も単位を持ちます。たとえば、出力が温度(℃)で、入力が圧力(Pa)である場合、感度係数の単位は ℃/Pa になります。
結論:
感度係数は、定義の仕方によって単位を持つ場合も、持たない場合もあります。
716名無し検定1級さん
2025/02/26(水) 18:45:10.71ID:FDf2fH7f うざ
717名無し検定1級さん
2025/02/26(水) 18:58:39.24ID:mVmosuju718名無し検定1級さん
2025/02/26(水) 19:00:14.88ID:FDf2fH7f So fucking what
719名無し検定1級さん
2025/02/26(水) 20:03:14.59ID:vT0gQynt 合格証書はいつとどくんかね
720名無し検定1級さん
2025/02/26(水) 20:47:39.35ID:cWy4Y11A >>719
3月下旬(自称)だから4月5日ころ
3月下旬(自称)だから4月5日ころ
721名無し@名古屋で騒音振動
2025/02/26(水) 21:32:23.19ID:xHsgbuAf >>707
あえて聞きますが、高校化学の教科書と参考書は何を使いましたか?
あえて聞きますが、高校化学の教科書と参考書は何を使いましたか?
722名無し検定1級さん
2025/02/26(水) 21:52:51.31ID:OW/jwUxT >>715
最終結論は?合格した?
最終結論は?合格した?
723名無し検定1級さん
2025/02/26(水) 23:07:23.23ID:mVmosuju725名無し検定1級さん
2025/02/26(水) 23:22:11.47ID:uz0sV1zY 合格証書来るまでに、計量士登録準備したら?
経験足りない人はつくば研修を
経験足りない人はつくば研修を
726名無し検定1級さん
2025/02/27(木) 08:00:29.95ID:dmHeR4dt 作業環境測定士取る予定の人も、最初に受ける計量士用の免除講習の会場と開催日がかなり限られてくるから、その先の一種の登録講習も含めて予定立てといた方がいいよ
計量士は登録でも2ヶ月くらいかかるから
計量士は登録でも2ヶ月くらいかかるから
727名無し検定1級さん
2025/02/27(木) 12:24:44.17ID:m1Q2XIVT 次は技術士
名刺に 技術士 環境計量士
いいねぇ
名刺に 技術士 環境計量士
いいねぇ
728名無し検定1級さん
2025/02/27(木) 13:25:40.59ID:gqrEI0S2 医師のほうがいいだろ
730名無し検定1級さん
2025/02/27(木) 15:30:15.34ID:Gk866YEJ731名無し検定1級さん
2025/02/27(木) 17:13:27.62ID:MYeRR5+y732名無し検定1級さん
2025/02/27(木) 17:16:03.39ID:MYeRR5+y 75回の管理問14て
なんで答え2なん?
最小二乗法の傾きの式だと答え5じゃないの?
74回の問10と何が違うん?
なんで答え2なん?
最小二乗法の傾きの式だと答え5じゃないの?
74回の問10と何が違うん?
733名無し検定1級さん
2025/02/28(金) 06:59:33.50ID:3D4hmk0q 合格したからどうでもいい。
734名無し検定1級さん
2025/02/28(金) 20:20:48.68ID:HdEADalS 合格発表後でも解答の正誤をグダグダ語っている野郎がいるけど、
計量士 三冠の私には関係ない。
計量士 三冠の私には関係ない。
735名無し@名古屋で騒音振動
2025/02/28(金) 21:30:13.71ID:2q8i8cRk >>707
愚問でした。私が書き込みしたもの全部持ってるという意味でしたね。アハハ
よく考えると、騒音振動の環物が高校のチャート式物理で間に合うから、環化だって、チャート式化学
でも勝負できる気がします。ベースは高校化学なのは当然として、全部が全部大学の化学じゃないと
いけない筈はない!?
愚問でした。私が書き込みしたもの全部持ってるという意味でしたね。アハハ
よく考えると、騒音振動の環物が高校のチャート式物理で間に合うから、環化だって、チャート式化学
でも勝負できる気がします。ベースは高校化学なのは当然として、全部が全部大学の化学じゃないと
いけない筈はない!?
736名無し検定1級さん
2025/02/28(金) 21:31:03.46ID:+P27+4n+ 関係ないことにわざわざ関係ないと言いに現れちゃう人ってプ
737名無し検定1級さん
2025/02/28(金) 21:59:11.58ID:fPXeQXIq 合格してんのがなんでここにいるんだよ。
738名無し検定1級さん
2025/03/01(土) 14:29:17.65ID:5TnHRvAO マウント取れる居場所がネット上の5chのこのスレしかないんだよ
こういう手合いは長年居座り地縛霊と化して
最後には荒らしになる。
他のスレでそんなキチガイを見た
こういう手合いは長年居座り地縛霊と化して
最後には荒らしになる。
他のスレでそんなキチガイを見た
739名無し検定1級さん
2025/03/01(土) 14:57:49.44ID:JMSbl4ij 計量士三冠とリアルじゃ恥ずかしくて口に出せんわ
740名無し検定1級さん
2025/03/01(土) 16:00:48.18ID:nrFLpMIy 地縛霊wwwwwwwwww
741名無し検定1級さん
2025/03/01(土) 19:32:13.21ID:ReQKghEP 資格取れても就職できないと拗らせる
742名無し検定1級さん
2025/03/01(土) 22:10:19.85ID:77p1WYrh 医師免許より三冠だろ
743名無し検定1級さん
2025/03/02(日) 07:53:19.02ID:N7yJDBNF 今年の初任給は全業種7割以上が
9千円の引き上げか月給30万以上だって
この業界も遅れとるな
9千円の引き上げか月給30万以上だって
この業界も遅れとるな
744名無し検定1級さん
2025/03/02(日) 17:27:41.69ID:5nY3//lp 高偏差値の大学や院を卒業して年収の高い一流企業へ就職する。
高卒、専門卒、4流大学卒で、この業界に就職する時点で負け組なんよ。
高卒、専門卒、4流大学卒で、この業界に就職する時点で負け組なんよ。
745名無し検定1級さん
2025/03/02(日) 20:18:36.25ID:/Ks7EBOc 846 名無し検定1級さん sage 2024/12/15(日) 09:55:06.87 ID:483hIH0F 3/16
今、1時間目の試験中か。計算問題と格闘中だろうな。
3区分に合格してる俺は、自宅でコーヒーをマッタリ飲みながら高みの見物。
合格しても長年スレに取り憑く地縛霊って本当にいそう
今、1時間目の試験中か。計算問題と格闘中だろうな。
3区分に合格してる俺は、自宅でコーヒーをマッタリ飲みながら高みの見物。
合格しても長年スレに取り憑く地縛霊って本当にいそう
746名無し検定1級さん
2025/03/02(日) 21:33:00.03ID:yXZvRmvh ・環境計量士:月2万円
・臭気判定士:月6千円
・水質一種公害防止管理者:月5千円
・土壌汚染調査技術管理者:月2万5千円
・技術士:月3万円
・第一種作業環境測定士:月1万円
・臭気判定士:月6千円
・水質一種公害防止管理者:月5千円
・土壌汚染調査技術管理者:月2万5千円
・技術士:月3万円
・第一種作業環境測定士:月1万円
747名無し検定1級さん
2025/03/02(日) 21:33:59.53ID:2KXPAC+R ↑妄想なので相手にしない
748名無し検定1級さん
2025/03/02(日) 21:34:48.07ID:yXZvRmvh 資格取得奨励金
・環境計量士(濃度):100万円
・土壌汚染調査技術管理者:40万円
・環境計量士(濃度):100万円
・土壌汚染調査技術管理者:40万円
749名無し検定1級さん
2025/03/02(日) 21:38:19.18ID:8Bd7FVba 相場知らなすぎてワロタ
750名無し検定1級さん
2025/03/02(日) 21:43:09.22ID:yXZvRmvh 事実をスルーされてワロタ
751名無し検定1級さん
2025/03/02(日) 21:44:46.79ID:8Bd7FVba じゃあ求人票貼ってみ?
そんな高待遇なら求人に書けば人いっぱい来るやろ
そんな高待遇なら求人に書けば人いっぱい来るやろ
752名無し検定1級さん
2025/03/02(日) 21:46:54.67ID:8Bd7FVba 奨励金出すところが資格手当出すわけねえだろ(笑)
真っ先に技術士がいくらか書くやろ
真っ先に技術士がいくらか書くやろ
753名無し検定1級さん
2025/03/02(日) 21:48:14.80ID:5nY3//lp 100万円もらっても零細企業で働き疲れて過労死寸前まで追い込まれるのはなあ・・・
754名無し検定1級さん
2025/03/02(日) 21:49:56.16ID:uSjdfqNd 頭大丈夫?超長時間拘束のコンサ行けば分かる
755名無し検定1級さん
2025/03/02(日) 22:01:40.72ID:Xr8PrQra 医師になったら?
756名無し検定1級さん
2025/03/02(日) 22:06:11.50ID:5nY3//lp いやいや、100万もらっても安月給のサービス残業の環境下ではマイナスであると。
757名無し検定1級さん
2025/03/02(日) 22:08:40.64ID:8Bd7FVba 闇バイトと一緒で良いことばかり書いて人を誘う会社実際この業界あるからなあ
758名無し検定1級さん
2025/03/02(日) 23:20:01.20ID:H9K1coQA759名無し検定1級さん
2025/03/03(月) 06:53:27.76ID:i8wHAbu3 一般的には旧帝・一橋大・東京科学大(旧東工大)、早稲田、慶応以外の大学だと、
完全に格下に見下されるからなあ。
完全に格下に見下されるからなあ。
760名無し検定1級さん
2025/03/03(月) 07:28:38.95ID:gXqBRTN3 今まで嫌なことから逃げてきたんだなあと思われるし、実際そうだしなあ
761名無し検定1級さん
2025/03/03(月) 07:33:35.02ID:vFuY3MyO 激安入札してくる業者と張り合って落札してしまい、
「お前らに払う残業代はねえ!」
とか言っちゃう世界
「お前らに払う残業代はねえ!」
とか言っちゃう世界
762名無し検定1級さん
2025/03/03(月) 08:20:51.05ID:z7Ou/VSr 受かってもないのに学歴云々
高学歴でも落ちちゃう恥ずかしい世界
高学歴でも落ちちゃう恥ずかしい世界
763名無し検定1級さん
2025/03/03(月) 09:26:09.74ID:04FfLFtI 実際この資格持ちの仕事の業種って何がおススメ?
仕事出来ない上司がいても構わないから、時間単価それなりで残業代がちゃんと出るとこで。
給与だけ見ると建設コンサルが一番高そうではあるけどサビ多そうだし。
仕事出来ない上司がいても構わないから、時間単価それなりで残業代がちゃんと出るとこで。
給与だけ見ると建設コンサルが一番高そうではあるけどサビ多そうだし。
764名無し検定1級さん
2025/03/03(月) 09:38:47.74ID:luaQhZOu そりゃ計量証明に決まってるがな
765名無し検定1級さん
2025/03/03(月) 11:03:12.67ID:z7Ou/VSr >>764
年収は?
年収は?
766名無し検定1級さん
2025/03/03(月) 11:14:45.58ID:luaQhZOu >>765
年収なんざ、年齢、役職、残業の有無でまったく違う数字になるがな
計量証明は「環境」に関わりたいという強い理由がなければ続かん
環境計量士で年収高いところ目指すなら、建設コンサルか大手化学会社 入れるならね
ただ、建設コンサル内では、環境計量士の需要は低い
メインは道路、河川だから 建設コンサルのなかの環境分野は、猛禽や自然が多い
年収なんざ、年齢、役職、残業の有無でまったく違う数字になるがな
計量証明は「環境」に関わりたいという強い理由がなければ続かん
環境計量士で年収高いところ目指すなら、建設コンサルか大手化学会社 入れるならね
ただ、建設コンサル内では、環境計量士の需要は低い
メインは道路、河川だから 建設コンサルのなかの環境分野は、猛禽や自然が多い
768名無し検定1級さん
2025/03/03(月) 14:06:41.12ID:d0liPfvv >>766
年収の証明も出来ないのかよ
年収の証明も出来ないのかよ
769名無し検定1級さん
2025/03/03(月) 14:19:45.43ID:04FfLFtI770名無し検定1級さん
2025/03/03(月) 17:42:21.79ID:mmKVaGh4 27/50 Good-byeが居なくなって寂しいスレになったな。
771名無し検定1級さん
2025/03/05(水) 17:28:18.66ID:cFd/FmTQ (長くて書き込めなかったので略)
なお、「感度係数」という⽤語は、分野によっては他の使い⽅がされている可能性があるので、必要
に応じて分野毎の専⾨家にあたってください。
2 そういうことです。バスケ選⼿は⾝⻑⾼い⼈が多いけど、⼩さい⼈もいると思います。⼀般にバスケ
選⼿は⾝⻑が⾼いです。例外もいます。有機物は全て炭素を持ちます。炭素がないものは無機物
です。⼀般に炭素は有機物だと、そうじゃないものがあるって意味になりませんか︖
⼀般に不確かさ伝ぱ則では、ある⼀つの出⼒量 y に対して⼊⼒量 xi (i=1〜N)が複数あります。
y の xi に対する感度係数の次元 = [y の次元]/[xi の次元]
その単位 = [y の単位]/[xi の単位]
であり、⼀般に y と xi は別の量ですので、感度係数は通常の意味で次元も単位も持っています。
しかし特別な場合には、y と⼊⼒量の中の⼀つが同種類になることがあります。単位や次元につい
ての国際ルール(国際度量衡局が発⾏するSI⽂書 (www.bipm.org/en/publications/si-brochure)
によるもの︔⽇本語訳は https://unit.aist.go.jp/nmij/public/report/si-brochure/)によると、このよう
な場合の感度係数の次元は 1 で、単位 1 を持つ(ただし、単位は通常は表記されない)とされて
います。従ってこのルールによると、「感度係数は(どのような場合でも)単位を持つ」という表現は間
違いではありません。
⼀⽅、⽇常的にはこのような量は、「無次元」で「単位は持たない」という⾔い⽅がされることがあり
ます。本来は「次元は 1」で、「単位 1 を持つが表記されない」と⾔うべきですが、⽇常的な⾔葉遣い
が念頭にあると、上の表現を誤りと判断する可能性があります。本問題は不確かさ評価についての
知識を問う問題であり、量・単位に関しての問題ではないため、⽇常的な⾔葉遣いが念頭にある⼈
にもいわゆるひっかけ問題にならないよう配慮して、「⼀般に単位を持つ」という表現にしたものです
なお、「感度係数」という⽤語は、分野によっては他の使い⽅がされている可能性があるので、必要
に応じて分野毎の専⾨家にあたってください。
2 そういうことです。バスケ選⼿は⾝⻑⾼い⼈が多いけど、⼩さい⼈もいると思います。⼀般にバスケ
選⼿は⾝⻑が⾼いです。例外もいます。有機物は全て炭素を持ちます。炭素がないものは無機物
です。⼀般に炭素は有機物だと、そうじゃないものがあるって意味になりませんか︖
⼀般に不確かさ伝ぱ則では、ある⼀つの出⼒量 y に対して⼊⼒量 xi (i=1〜N)が複数あります。
y の xi に対する感度係数の次元 = [y の次元]/[xi の次元]
その単位 = [y の単位]/[xi の単位]
であり、⼀般に y と xi は別の量ですので、感度係数は通常の意味で次元も単位も持っています。
しかし特別な場合には、y と⼊⼒量の中の⼀つが同種類になることがあります。単位や次元につい
ての国際ルール(国際度量衡局が発⾏するSI⽂書 (www.bipm.org/en/publications/si-brochure)
によるもの︔⽇本語訳は https://unit.aist.go.jp/nmij/public/report/si-brochure/)によると、このよう
な場合の感度係数の次元は 1 で、単位 1 を持つ(ただし、単位は通常は表記されない)とされて
います。従ってこのルールによると、「感度係数は(どのような場合でも)単位を持つ」という表現は間
違いではありません。
⼀⽅、⽇常的にはこのような量は、「無次元」で「単位は持たない」という⾔い⽅がされることがあり
ます。本来は「次元は 1」で、「単位 1 を持つが表記されない」と⾔うべきですが、⽇常的な⾔葉遣い
が念頭にあると、上の表現を誤りと判断する可能性があります。本問題は不確かさ評価についての
知識を問う問題であり、量・単位に関しての問題ではないため、⽇常的な⾔葉遣いが念頭にある⼈
にもいわゆるひっかけ問題にならないよう配慮して、「⼀般に単位を持つ」という表現にしたものです
772名無し検定1級さん
2025/03/05(水) 17:28:55.05ID:cFd/FmTQ >>771
国家試験やってるとこに私が問い合わせた内容です
国家試験やってるとこに私が問い合わせた内容です
773名無し検定1級さん
2025/03/05(水) 17:39:32.60ID:iRaTbON9 スマホで見ている人もいるし 3行でまとめて
774名無し検定1級さん
2025/03/05(水) 18:58:21.62ID:uPZYX/op 問題が誤りでしたーってなったら、あなたは合格なのかい?
775名無し検定1級さん
2025/03/05(水) 18:58:22.09ID:uPZYX/op 問題が誤りでしたーってなったら、あなたは合格なのかい?
776名無し検定1級さん
2025/03/05(水) 19:01:57.94ID:bfA21crl 経産省職員「粘着無職うぜえ」
777名無し検定1級さん
2025/03/05(水) 19:47:59.10ID:CaMGNyXN ID:cFd/FmTQ 結局のところ合格したの?それとも不合格なん?
779名無し検定1級さん
2025/03/05(水) 20:18:54.53ID:5L66vdcM 目が滑ってすぐに読むのをやめたけど
憤怒の形相でここに長文書き込んだり経産相に問い合わせて
クレーマーとしてあしらわれてんのかw
憤怒の形相でここに長文書き込んだり経産相に問い合わせて
クレーマーとしてあしらわれてんのかw
780名無し検定1級さん
2025/03/05(水) 20:26:43.51ID:TFbzed9W 怒りに任せて文句言ってそう
ビジネスマナーもクソもなく、偽名で問い合わせしてたりしてw
ビジネスマナーもクソもなく、偽名で問い合わせしてたりしてw
781名無し検定1級さん
2025/03/05(水) 21:55:05.06ID:6zfLlvIU は
782名無し検定1級さん
2025/03/05(水) 21:55:56.43ID:6zfLlvIU783名無し検定1級さん
2025/03/05(水) 22:40:39.89ID:K+eEHC78784名無し検定1級さん
2025/03/06(木) 08:48:56.68ID:ylGOT1xp785名無し検定1級さん
2025/03/06(木) 10:40:40.15ID:7TkaFc7y 確かに、試験後に問題不備を見つける努力とか
試験後に長文(中身は読んでないから不明)を書く努力とか
試験後に役所へクレーマーとしてメール送る努力とか
そんなことよりも試験前に他の問題で29点くらい余裕で取れる努力しろよって話
試験後に長文(中身は読んでないから不明)を書く努力とか
試験後に役所へクレーマーとしてメール送る努力とか
そんなことよりも試験前に他の問題で29点くらい余裕で取れる努力しろよって話
787名無し@名古屋で騒音振動
2025/03/06(木) 21:21:56.83ID:68PP1vkT 私も今年こそ受かります!その前に大気4種受からないといけないが・・・
789名無し検定1級さん
2025/03/07(金) 12:44:28.66ID:xt9CNMnj 環境計量講習、オンライン講義にして欲しいな。
790名無し検定1級さん
2025/03/07(金) 13:27:23.68ID:lk9uVcmy つくばでカンヅメだっけか
参加したかったな
参加したかったな
791名無し検定1級さん
2025/03/07(金) 14:16:09.49ID:IowBt0Y4 確かに、計量講習は東京大阪くらいではやってほしい。
792名無し検定1級さん
2025/03/07(金) 16:57:50.33ID:+HPJbeAo793名無し検定1級さん
2025/03/07(金) 20:02:20.73ID:meJx2JAl 騒音振動と濃度、それぞれの環境計量講習へ参加したけど、都合が付けば
絶対に参加すべきかな。大学4年のライトな研究感を感じられたからね。
あと、色々な経歴な方もいたので会話も弾みましたね。
絶対に参加すべきかな。大学4年のライトな研究感を感じられたからね。
あと、色々な経歴な方もいたので会話も弾みましたね。
794名無し検定1級さん
2025/03/07(金) 20:50:34.95ID:VVApy/KV 来年度受けるつもりなんだけどちょっと教えてほしい
国家計量標準か国際計量標準に繋がるのがトレーサビリティなんですよね?
計量標準がない(確立されていない)ものってトレーサビリティ確保できるんですか?
国家計量標準か国際計量標準に繋がるのがトレーサビリティなんですよね?
計量標準がない(確立されていない)ものってトレーサビリティ確保できるんですか?
795名無し検定1級さん
2025/03/07(金) 23:07:23.16ID:w3seiYaT796名無し検定1級さん
2025/03/09(日) 18:50:30.60ID:WSv8PEZR >>795
一つ50,000円プラス有給消えるけどね
一つ50,000円プラス有給消えるけどね
797名無し@名古屋で騒音振動
2025/03/09(日) 20:38:41.89ID:IE91dGQa 騒音振動区分では、公害防止管理者の騒音振動しか受けれないし、既に持っています。”仮に”合格が確定したとしても
濃度ではないので、濃度取得しないといけないし、今からだと試験まで半年しかないので今年は無理wだからその過程で
大気4種又は1種→水質4種を踊り場にして、濃度目指す経路が最適だと思うが…でも「化学忘れました」状態だし・・・
濃度ではないので、濃度取得しないといけないし、今からだと試験まで半年しかないので今年は無理wだからその過程で
大気4種又は1種→水質4種を踊り場にして、濃度目指す経路が最適だと思うが…でも「化学忘れました」状態だし・・・
798名無し検定1級さん
2025/03/09(日) 20:59:19.99ID:QPm0oyC6 正直何言ってるかわかりませんが
計量士濃度あれば公害防止管理者はオマケみたいなものなので計量士濃度頑張ってください
計量士濃度あれば公害防止管理者はオマケみたいなものなので計量士濃度頑張ってください
799名無し検定1級さん
2025/03/09(日) 22:10:07.30ID:VRua3BbC 足場にするではなく、踊り場にするって初めて聞くけど
いったい何を踊るのだろう?
いったい何を踊るのだろう?
800名無し検定1級さん
2025/03/09(日) 22:36:16.64ID:S6lRZy0S 騒音振動の部分は分からないけど
この人が濃度合格するために、ついでに公害防止の大気4種か水質4種を
勉強しておくと、濃度と関係していて効率がよさそうだ、という解釈
この人が濃度合格するために、ついでに公害防止の大気4種か水質4種を
勉強しておくと、濃度と関係していて効率がよさそうだ、という解釈
801名無し検定1級さん
2025/03/10(月) 07:39:40.92ID:l6VwDEqy >>799
はいよろこんで〜♪
はいよろこんで〜♪
802名無し検定1級さん
2025/03/10(月) 07:57:09.52ID:LiJ/h5vQ 大気4種が欲しい人が
濃度合格→登録(実務不可ならつくば行き)→講習
とかやってたら金も時間も無駄だろ
濃度合格→登録(実務不可ならつくば行き)→講習
とかやってたら金も時間も無駄だろ
803名無し検定1級さん
2025/03/10(月) 13:44:39.64ID:752rhkFD 講習の申し込み開始日3/24と合格証書が届くの
どちらが先だと思う?
合格証書の写しがないの申し込めないんだけど
どちらが先だと思う?
合格証書の写しがないの申し込めないんだけど
804名無し検定1級さん
2025/03/10(月) 14:12:03.20ID:VR8ubrAN 合格証て経産省の封筒で届く?
コピー用紙に印字される?手書きなし?
コピー用紙に印字される?手書きなし?
806名無し@名古屋で騒音振動
2025/03/11(火) 06:50:00.64ID:1RWACqvO 言葉が足りなかったですねw認定講習ははなから受けるつもりはないので、今後は取り切れていない大気区分を
合格(経由)して、濃度に挑戦するつもりです、が凡その計画です。
合格(経由)して、濃度に挑戦するつもりです、が凡その計画です。
807名無し検定1級さん
2025/03/11(火) 07:21:21.10ID:ruyBKlO7 公害防止4種を受験する時点で逃げているぞ、1種以外は価値なし。最初から1種を受けろと。
808名無し検定1級さん
2025/03/12(水) 09:02:01.33ID:bHOATgpq 今、富山で一般計量士の実務経験代用の講習やってるみたいだね。
都心部でやってくれたらええのに。一般は死蔵してるから、ちょっと受けたかったなー
都心部でやってくれたらええのに。一般は死蔵してるから、ちょっと受けたかったなー
809名無し検定1級さん
2025/03/12(水) 12:17:04.96ID:P6iJrzy6 俺岐阜だけど、富山人は東京で受験するの?
810名無し検定1級さん
2025/03/12(水) 13:47:07.01ID:vsjaK836 富山福井は名古屋行くんじゃ?
811名無し検定1級さん
2025/03/12(水) 22:21:18.28ID:W+rwI0QW >>一般計量士の実務経験代用の講習
そんな講習あるのか!?初めて聞いたわ。
そんな講習あるのか!?初めて聞いたわ。
812名無し検定1級さん
2025/03/12(水) 22:59:26.66ID:EP9RCdHf いい試みだと思うわ
一般計量士が足りてるのか足りてないのかはよくんからんが、登録するための実務経験というハードルが謎に高いのは誰も得しないからね
一般計量士が足りてるのか足りてないのかはよくんからんが、登録するための実務経験というハードルが謎に高いのは誰も得しないからね
813名無し検定1級さん
2025/03/13(木) 01:29:04.92ID:WhZNyU9i 書類作ってハンコ貰うだけなのに何がハードル高いのか?
814名無し検定1級さん
2025/03/13(木) 08:39:49.17ID:2mcIvjks815名無し検定1級さん
2025/03/13(木) 08:42:13.25ID:mOK9Hq25 当時GC-MSなんか触ったこともなかったが
書類だけで濃度登録できたよ
さすがに一般は、勤めている会社がやってないと実務経験の講習必要かも
書類だけで濃度登録できたよ
さすがに一般は、勤めている会社がやってないと実務経験の講習必要かも
816名無し検定1級さん
2025/03/13(木) 11:50:52.59ID:McJElxwf >>814
一般は必要数が少ないから検定所も面倒くさくはない
講習をしたところで、受講者は少ない
環境は離職者が多いのでなるべく早く登録したい、検定所に立ち入られたくないという事業者と
業務を煩雑化したくない検定所の利害が一致している
そもそも、就職して1年経てば登録できるわけだから業界外にいて登録を自腹で行うメリットは皆無
一般は必要数が少ないから検定所も面倒くさくはない
講習をしたところで、受講者は少ない
環境は離職者が多いのでなるべく早く登録したい、検定所に立ち入られたくないという事業者と
業務を煩雑化したくない検定所の利害が一致している
そもそも、就職して1年経てば登録できるわけだから業界外にいて登録を自腹で行うメリットは皆無
817名無し検定1級さん
2025/03/13(木) 17:29:15.28ID:2mcIvjks インターンシップ研修だから講習とは厳密には違いそう。
それに、高齢化の進展は間違いないから計量協会が事業として取り組みはじめたと考えたら需要が少ないとは一概に考えにくいけどね。
それに、高齢化の進展は間違いないから計量協会が事業として取り組みはじめたと考えたら需要が少ないとは一概に考えにくいけどね。
819名無し検定1級さん
2025/03/13(木) 21:54:29.05ID:5wv5kSDd 実務代用講習じゃなくてそのインターンが実務経験になるって意味だぞ?
そもそも一般計量士に講習制度なんかない
そもそも一般計量士に講習制度なんかない
820名無し検定1級さん
2025/03/14(金) 09:02:03.32ID:zBPBkVJv 圧倒的に少ないからこそ、需要があるんでしょ
必要ないなら、わざわざ時間と手間かけて事業としてやらない
必要ないなら、わざわざ時間と手間かけて事業としてやらない
821名無し検定1級さん
2025/03/14(金) 18:13:29.41ID:bMlSVeC1 禅問答かよ
何が言いたいのか意味がわからん
何が言いたいのか意味がわからん
822名無し検定1級さん
2025/03/15(土) 10:19:42.13ID:e9xIF3F+ 理学部か工学部か忘れたが学生時に化学専攻してたらしい同僚は余裕で合格してた
技術士や気象予報士も取得済み
博士号も挑戦中という超人
技術士や気象予報士も取得済み
博士号も挑戦中という超人
823名無し@名古屋で騒音振動
2025/03/15(土) 11:22:37.28ID:Zbm40Zjt がんばろう!
824名無し@名古屋で騒音振動
2025/03/15(土) 11:28:42.08ID:Zbm40Zjt 証書が待ち遠しい。次に進めないw
化学専攻に人は濃度は楽勝だが、化学でもない物理でもない凡人には濃度は難しすぎ。でも高卒の人でも濃度合格している
現実を考えると、難関理系大学入試<濃度<大学教養レベル<大学学部卒レベルであって欲しいが・・・
化学専攻に人は濃度は楽勝だが、化学でもない物理でもない凡人には濃度は難しすぎ。でも高卒の人でも濃度合格している
現実を考えると、難関理系大学入試<濃度<大学教養レベル<大学学部卒レベルであって欲しいが・・・
825名無し検定1級さん
2025/03/15(土) 15:17:59.83ID:AyBuFZRI 草多用の踊り場くんは高卒未満にしか見えないが
826名無し検定1級さん
2025/03/15(土) 16:17:38.61ID:w0fyPK7b827名無し検定1級さん
2025/03/15(土) 17:04:26.70ID:fkHg9zPL >>824 マジレスする。理解不能だから簡単に添削してあげるよ。。
化学専攻の人は計量士の濃度は楽々合格できるが、化学や物理の未専攻の凡人には濃度は難しすぎる。
でも高卒の人でも濃度に合格している現実を考えると、濃度分野のレベルは
難関理系大学入試 > 大学学部卒レベル > 大学教養レベル > 濃度分野 であって欲しい。
>>証書が待ち遠しい。次に進めないw
今は、計量士の登録手続き終了済みで登録証の受け取り待ちか。
結果、合格したからいいじゃん。
化学専攻の人は計量士の濃度は楽々合格できるが、化学や物理の未専攻の凡人には濃度は難しすぎる。
でも高卒の人でも濃度に合格している現実を考えると、濃度分野のレベルは
難関理系大学入試 > 大学学部卒レベル > 大学教養レベル > 濃度分野 であって欲しい。
>>証書が待ち遠しい。次に進めないw
今は、計量士の登録手続き終了済みで登録証の受け取り待ちか。
結果、合格したからいいじゃん。
828名無し検定1級さん
2025/03/15(土) 20:13:55.28ID:HnPGZMeK829名無し検定1級さん
2025/03/15(土) 20:27:06.22ID:lXJjJNla コテハンのスレでの発言見ての通りだが
わかりやすく一言で言えば糖質
わかりやすく一言で言えば糖質
830名無し検定1級さん
2025/03/15(土) 20:27:07.01ID:lXJjJNla コテハンのスレでの発言見ての通りだが
わかりやすく一言で言えば糖質
わかりやすく一言で言えば糖質
831名無し検定1級さん
2025/03/15(土) 21:44:07.95ID:w0fyPK7b832名無し検定1級さん
2025/03/16(日) 12:35:03.05ID:0Sh9ysY4834名無し検定1級さん
2025/03/16(日) 13:40:25.33ID:TYOXVXXB このスレで
こ句読点使うの
一人だけ
こ句読点使うの
一人だけ
835名無し検定1級さん
2025/03/16(日) 13:45:24.26ID:3vOk4XHV 俳句かよ
836名無し検定1級さん
2025/03/16(日) 16:13:03.77ID:eYTz0fiI 桂あいじってどう?
あんまりいい評判聞かないけど、そこになる可能性あり
あんまりいい評判聞かないけど、そこになる可能性あり
837名古屋で一般
2025/03/17(月) 07:40:00.91ID:/n1b8O0X 合格証届いた人いる?
838名無し検定1級さん
2025/03/17(月) 19:56:27.92ID:KG/8tjmV839名無し検定1級さん
2025/03/17(月) 20:27:09.80ID:nlMDtBFw 計量証明あるある:
人がいないときに限ってサンプルが来まくる
人がいないときに限ってサンプルが来まくる
840名無し検定1級さん
2025/03/17(月) 23:56:28.07ID:+x9gY/EA 計量証明あるある:、出張や休暇の直前に見積書の依頼が来る。
841名無し検定1級さん
2025/03/18(火) 00:28:06.68ID:+z9je1Ju 計量証明あるある
合コン相手の女性を見て「環境基準以下」と独り言
合コン相手の女性を見て「環境基準以下」と独り言
842名無し検定1級さん
2025/03/18(火) 09:22:08.98ID:pl+n/ukA 医師に比べたらゴミ以下
844名無し検定1級さん
2025/03/18(火) 11:11:33.96ID:xPIvd79c 女の点数付けをしたことがない者だけ石を投げ給えw
845名無し検定1級さん
2025/03/18(火) 18:55:14.07ID:9ZdXZSj5 濃度合格証書届きました。経済産業大臣のサインが下手くそすぎて萎えました。。茂木敏充がよかった!
846名無し@名古屋で騒音振動
2025/03/18(火) 20:04:06.05ID:exfrowfF848名無し検定1級さん
2025/03/18(火) 21:48:32.73ID:1o838YH+ >>845
どこ住み?関東?
どこ住み?関東?
849名無し検定1級さん
2025/03/18(火) 22:20:49.84ID:aYxMO8Il 845じゃないけど俺も届いたよ
居住地は出さないけど関東ではない
封筒には発送代行で千葉県柏市の業者名が書いてある。
居住地は出さないけど関東ではない
封筒には発送代行で千葉県柏市の業者名が書いてある。
850名無し検定1級さん
2025/03/19(水) 03:02:33.46ID:AGK46M5+ >>848
栃木県です。
栃木県です。
851名無し検定1級さん
2025/03/19(水) 12:11:32.70ID:Wphh5et8 合格証きたー。東北地方
852名古屋で三冠
2025/03/19(水) 15:19:15.36ID:AmsWKksG 中央省庁の環境職を受けようかと
採用試験は歓待される?経験者いますか?
採用試験は歓待される?経験者いますか?
853名無し@名古屋で騒音振動
2025/03/19(水) 22:11:32.51ID:dJqW3yVg 私の所にも無事届きました。大臣の署名がイタイなぁ。でも証書だしいいかw
これで次の計画に進めます。大気一種、高圧ガス甲種化学。
これで次の計画に進めます。大気一種、高圧ガス甲種化学。
854名無し検定1級さん
2025/03/20(木) 15:02:21.02ID:E8hgYV1J 薬剤師、環境計量士、宅建、FP2級、ITパス、危険物甲、英検数検準1、とういうやつをXでみたけどまじで人生無駄たなあと思った
855名無し検定1級さん
2025/03/20(木) 15:08:40.25ID:Rt4incqt まあ、資格取得者が満足していればよくね?
856名無し検定1級さん
2025/03/20(木) 16:04:19.30ID:v2YFPLkT 技術士や作業環境測定士、土壌汚染管理技術者とかなら関連性があってまだわかるが
金もかからん受験資格も要らんようなのばっかり受けるのは引きこもり資格マニアだけ
金もかからん受験資格も要らんようなのばっかり受けるのは引きこもり資格マニアだけ
857名無し検定1級さん
2025/03/20(木) 16:23:30.18ID:Rt4incqt 技術士が必須の業界は何だろうか?指名入札できる会社は建設部門保有者が必須とか。
それぞれの業界で、技術士や総合技術管理部門の取得者は箔が付くのだろうな。
一方、自己満足の側面も大きいかと感じる。
それぞれの業界で、技術士や総合技術管理部門の取得者は箔が付くのだろうな。
一方、自己満足の側面も大きいかと感じる。
858名無し検定1級さん
2025/03/20(木) 16:39:55.99ID:BpgrUjxv >>857
技術士のこと知らないの?
入札に参加する条件に、技術士を管理技術者に立てることが必須になってるからだよ
入札で仕事をとる会社にとって、技術士がいないと仕事とれないんだよ
自己満足でとれるような資格じゃない
会社内での競争もあるから必死にとるんだよ 建設コンサルの社員は
技術士のこと知らないの?
入札に参加する条件に、技術士を管理技術者に立てることが必須になってるからだよ
入札で仕事をとる会社にとって、技術士がいないと仕事とれないんだよ
自己満足でとれるような資格じゃない
会社内での競争もあるから必死にとるんだよ 建設コンサルの社員は
859名無し検定1級さん
2025/03/20(木) 17:12:24.84ID:Rt4incqt このスレの住人で技術士(環境分野)の保有者も少なからずいるかと思うが、
環境関係の仕事の入札で技術士(環境分野)が必須の仕事は少ない。
条件としては、せいぜい計量士(濃度)かな。
環境関係の仕事の入札で技術士(環境分野)が必須の仕事は少ない。
条件としては、せいぜい計量士(濃度)かな。
860名無し検定1級さん
2025/03/20(木) 17:37:12.37ID:BpgrUjxv 例えば、採水と水分析のみの入札なら、条件は濃度持ちだけかもしれん
ここにはコンサル業務がないから、入札金額安くなる
しかし、アセスメントとなると、濃度だけじゃだめかもしれん
自治体によっては参加できるかもしれないが
ここにはコンサル業務がないから、入札金額安くなる
しかし、アセスメントとなると、濃度だけじゃだめかもしれん
自治体によっては参加できるかもしれないが
861名無し検定1級さん
2025/03/20(木) 18:22:40.42ID:u4dWu3L1 監理技術者な?
862名無し検定1級さん
2025/03/21(金) 17:13:46.37ID:OrP77xWZ 計量証明事業を持つ建設コンサルタントでは計量士よりも技術士のほうが評価が高いよ そして技術士の中でも環境は格下 建設コンサルタント登録に必要な分野ではないので
863名無し検定1級さん
2025/03/22(土) 07:18:35.41ID:X+nkUmyP レベルが低いなあ
864名無し検定1級さん
2025/03/24(月) 09:06:02.15ID:FLW++eS7 向き不向きはあるが、やれることをするだけ
やりたくなくなったら辞めて別の仕事すれば良い
やりたいことがあるならそっちをやれば良い
ただ何一つ努力できない人にはやりたいことが出来るチャンスがないだけ
やりたくなくなったら辞めて別の仕事すれば良い
やりたいことがあるならそっちをやれば良い
ただ何一つ努力できない人にはやりたいことが出来るチャンスがないだけ
865名無し検定1級さん
2025/03/25(火) 02:30:16.95ID:kPjQH+Iz 濃度の登録における実務経験1年以上に該当する会社って、結構ハードルたかい?普通のメーカーとかでの環境分析では経験とは認められてないのかね。基本的に講習受けに行かなあかんのかー
866名無し検定1級さん
2025/03/25(火) 06:09:03.69ID:BEs1d/yC867名無し検定1級さん
2025/03/25(火) 07:11:38.39ID:kPjQH+Iz >>866
排水などを分析、管理してるだけだから、環境分析ではないですね。分析装置に計量証明登録?の表示してるから、計量証明業の登録はしていると思うんだけど、環境計量士合格者は一週間の講習をわざわざ受けに行ってるわ。
排水などを分析、管理してるだけだから、環境分析ではないですね。分析装置に計量証明登録?の表示してるから、計量証明業の登録はしていると思うんだけど、環境計量士合格者は一週間の講習をわざわざ受けに行ってるわ。
869名無し検定1級さん
2025/03/25(火) 07:18:31.17ID:ex+zKD4k 会社が費用出すんなら何も気にすることないんじゃない?
出張扱いだし
出張扱いだし
870名無し検定1級さん
2025/03/26(水) 13:42:19.44ID:ZWn3NX+2 それはそうと環境計量講習のスケジュール出ないなー
871名無し検定1級さん
2025/03/26(水) 20:26:49.64ID:qac7dCqr 年間カレンダーが更新されないだけで
申込の方にスケジュールは出てるだろ。
文盲か?
申込の方にスケジュールは出てるだろ。
文盲か?
872名無し検定1級さん
2025/03/27(木) 09:34:12.62ID:HRp8AHu4 今年の合格者かどうかもわからんのに文言に棘ありすぎ
873名無し@名古屋で濃度?
2025/03/28(金) 11:27:39.35ID:XJeMIo/B 今年はまず大気1種、そして来年水質1種、同時に濃度・・・
厳しいか・・・何かアドバイスをw因みに化学は有機、無機はゼロからです。
厳しいか・・・何かアドバイスをw因みに化学は有機、無機はゼロからです。
875名無し検定1級さん
2025/03/28(金) 12:26:20.32ID:nyQlp5Ri 何故化学わからんやつが試験受ける必要があるのか謎
876名無し検定1級さん
2025/03/28(金) 20:45:58.40ID:glDJQcdZ 名無し@名古屋で騒音振動 とかいう名前で書きこんでた
いつも草生やしてる糖質だろ
大気4種又は1種→水質4種を踊り場にして、濃度目指す経路が最適だと思うが…でも「化学忘れました」状態だし・・・
通称踊り場君
いつも草生やしてる糖質だろ
大気4種又は1種→水質4種を踊り場にして、濃度目指す経路が最適だと思うが…でも「化学忘れました」状態だし・・・
通称踊り場君
877名無し検定1級さん
2025/03/28(金) 21:14:04.94ID:UKLmo8oN 濃度はクソの役にも立たないクソを相手にしたクソの資格
クソまみれになりたい奴以外クソオブクソのクソ資格
クソまみれになりたい奴以外クソオブクソのクソ資格
878名無し検定1級さん
2025/03/28(金) 23:16:39.02ID:Kx7oLLj5 >>875
資格マニアだからに決まってるだろw
資格マニアだからに決まってるだろw
879名無し検定1級さん
2025/03/29(土) 06:10:06.51ID:KTfrs8TV マニアのくせにアドバイスを乞うヤツw
880名無し@名古屋で騒音振動
2025/03/29(土) 07:39:38.58ID:K6euMn9D 皆さん、ネタ提供ですw資格マニアと馬鹿にされても仕方がないかw
少し真面目に書くと、会社の業績評価の項目のひとつに”資格取得又は研修”があって、評価全体の中で割合が比較的
高い。(20パーセント)勿論、社内研修してます、とも書けるのだが、それだと評価が低いのでそれよりはマシな資格
取得を目標にしている訳です。ここまでというのがないのがつらい。下位資格でも誤魔化せるのだが、それだと面白く
ない。探せばあるとは思うが。何を以て下位というかはいわゆるおいても”下位”資格は合格しているので、必然難し
いと言われる所しかなくなってくる。限界はあると思うが…
少し真面目に書くと、会社の業績評価の項目のひとつに”資格取得又は研修”があって、評価全体の中で割合が比較的
高い。(20パーセント)勿論、社内研修してます、とも書けるのだが、それだと評価が低いのでそれよりはマシな資格
取得を目標にしている訳です。ここまでというのがないのがつらい。下位資格でも誤魔化せるのだが、それだと面白く
ない。探せばあるとは思うが。何を以て下位というかはいわゆるおいても”下位”資格は合格しているので、必然難し
いと言われる所しかなくなってくる。限界はあると思うが…
881名無し検定1級さん
2025/03/29(土) 07:58:53.03ID:CJsF0F7l どうでもいいから踊り場で踊ってなさい
882名無し検定1級さん
2025/03/29(土) 08:14:33.67ID:KTfrs8TV ネタじゃなければ何の仕事なのかとか
もうちょっと細かい情報出してわかりやすい文章書くべきだ
もうちょっと細かい情報出してわかりやすい文章書くべきだ
883名無し検定1級さん
2025/03/29(土) 08:53:55.36ID:ylerR+Ov 医師免許とったほうがいいと思うけど
884名無し検定1級さん
2025/03/29(土) 10:56:12.10ID:ZyENiwsn885名無し検定1級さん
2025/03/29(土) 20:29:17.08ID:CJsF0F7l 濃度講習受講した人の感想見てたらこんなこと書いてあった。
>センターの人によると1年の合格者が500人ほどで、講習の必要ない人が4割(200人)。
>残り300人で講習を受けられる人は210人(30人×7回)なので、枠は必然的に溢れます。
>そのため早めの申し込みを心がけましょう。
今年の合格者が313人で、講習の必要ない人が4割として125人
残り188人で講習を受けられる人は168人(現在24人×7回)
それ以外に昨年以前の合格者で今年受講を考ている人がいるにしても
10万円の費用と4日も休暇取ってつくばまで行く
金と時間と場所のハードルを考えると
そんなに枠は埋まらないような気がするけどどうだろう?
前半は早く登録したい人で埋まると思うけどね
>センターの人によると1年の合格者が500人ほどで、講習の必要ない人が4割(200人)。
>残り300人で講習を受けられる人は210人(30人×7回)なので、枠は必然的に溢れます。
>そのため早めの申し込みを心がけましょう。
今年の合格者が313人で、講習の必要ない人が4割として125人
残り188人で講習を受けられる人は168人(現在24人×7回)
それ以外に昨年以前の合格者で今年受講を考ている人がいるにしても
10万円の費用と4日も休暇取ってつくばまで行く
金と時間と場所のハードルを考えると
そんなに枠は埋まらないような気がするけどどうだろう?
前半は早く登録したい人で埋まると思うけどね
886名無し検定1級さん
2025/03/31(月) 12:36:48.96ID:x7EZojDt887名無し検定1級さん
2025/04/01(火) 09:25:30.83ID:rtuoUfaE そんなやる気あるなら他の資格とって転職した方が良さそう
医師は費用も時間もコスト高すぎるけど、ITとなら悪くないしPMかITストラテジストとったら?
医師は費用も時間もコスト高すぎるけど、ITとなら悪くないしPMかITストラテジストとったら?
888名無し検定1級さん
2025/04/01(火) 18:54:57.77ID:WVfLng48 医師のほうがいいよ
889名無し検定1級さん
2025/04/01(火) 21:15:24.14ID:D2GRio3U 情報処理高度持ってるけど
糖質に記述や論文試験は無理だろ。
応用情報の時点で質問に対する答えになってなくて
ガイジみたいな点数取って落とされるのがオチ
糖質に記述や論文試験は無理だろ。
応用情報の時点で質問に対する答えになってなくて
ガイジみたいな点数取って落とされるのがオチ
890名無し検定1級さん
2025/04/03(木) 19:05:44.81ID:iUWBGZSC 受講通知メール来たな。
今日来てない奴は3回目以降割り当て
濃度講習を申し込み開始日の残業終わって帰宅後に申し込んだら
2回目に割り当てられた。
1回目希望の場合は日中には申し込まないとダメそうだな。
今日来てない奴は3回目以降割り当て
濃度講習を申し込み開始日の残業終わって帰宅後に申し込んだら
2回目に割り当てられた。
1回目希望の場合は日中には申し込まないとダメそうだな。
891名無し検定1級さん
2025/04/05(土) 09:03:43.63ID:+Zo9gDEE 今年は12/21だよな試験日
892名無し検定1級さん
2025/04/05(土) 10:13:27.15ID:TRt5gfPA 2024がたまたま12月初日が日曜だったから第三週にずれこんだだけで
2020-2023年見る限り12/14じゃない?
2020-2023年見る限り12/14じゃない?
893名無し@名古屋で騒音振動
2025/04/11(金) 06:50:11.35ID:QZ8RAukr 過疎化・・・
894名無し検定1級さん
2025/04/12(土) 13:24:33.64ID:afuE9mV6 大半のスレは試験日前後と合格発表前後しか盛り上がらんよ
ましてや年寄りしかいない5chではな
ましてや年寄りしかいない5chではな
895名無し検定1級さん
2025/04/12(土) 14:34:28.24ID:7TLbhxRa 昔は業界の惨状で盛り上がってたのにな。
896名無し検定1級さん
2025/04/13(日) 01:02:25.92ID:rDGyv0LJ 技術士や労働安全衛生コンサルのスレは民度が高いから、書き込まれる内容のレベルが高い。
一方、計量士、作業環境、公害防止は民度低いから、罵り合う場になっていると。
一方、計量士、作業環境、公害防止は民度低いから、罵り合う場になっていると。
897名無し検定1級さん
2025/04/13(日) 05:11:05.71ID:4kk1LwlQ 受験資格のいらないちょっと難易度高め資格のスレは引きこもりが湧いてくる
遠回しに就職で使えるか聞いてくる
作業環境測定士スレは金かかるし変なやつは湧いてこない
遠回しに就職で使えるか聞いてくる
作業環境測定士スレは金かかるし変なやつは湧いてこない
898名無し検定1級さん
2025/04/13(日) 05:42:59.08ID:ZkRoYz87 ドマイナーだしな
899名無し検定1級さん
2025/04/13(日) 06:26:07.25ID:rDGyv0LJ 煙道排ガスや作業環境の測定員は変わり者がかなり多いぞ。
身を粉にして過酷な労働を長年やっていると、体も頭もおかしくなるのか?
身を粉にして過酷な労働を長年やっていると、体も頭もおかしくなるのか?
900名無し検定1級さん
2025/04/13(日) 07:29:44.94ID:6G1IgyvM つくばの講習メンドクセー。実務経験基準の緩和を希望。
901名無し検定1級さん
2025/04/13(日) 09:06:52.74ID:fJ/BCSLu ここは俺の踊り場
902名無し検定1級さん
2025/04/13(日) 16:42:42.78ID:ZPi4MHih >>900
流石に1年未満にはできないんじゃない?
流石に1年未満にはできないんじゃない?
903名無し検定1級さん
2025/04/13(日) 23:14:21.21ID:NNbinlG8 つくば楽しいじゃんって思ったけど
俺が受けた時は毎日講習終わった後そのまま仕事に向かってた奴いたなぁそう言えば
俺が受けた時は毎日講習終わった後そのまま仕事に向かってた奴いたなぁそう言えば
904名無し検定1級さん
2025/04/14(月) 00:50:54.45ID:IFpHL6Xz 俺もつくば行くの楽しみだな
後泊も入れたがつくばで観光できるところある?
後泊も入れたがつくばで観光できるところある?
905名無し検定1級さん
2025/04/16(水) 07:04:46.59ID:QfU2XRw/ 筑波や茨城県での観光はレンタカーないと不便ですよ。
906名無し検定1級さん
2025/04/16(水) 15:24:44.67ID:vExsmAUq 路線バスの旅みたいになるな
907名無し検定1級さん
2025/04/16(水) 23:28:15.21ID:nIDEfRim 計量士合格したけど実績なかったので20年以上前つくばに研修に行った
さくら館まだあるかしら 産総研は広かった
さくら館まだあるかしら 産総研は広かった
908名無し検定1級さん
2025/04/17(木) 11:15:31.59ID:zRKoZzqC >>822
業種はコンサル?
業種はコンサル?
909名無し検定1級さん
2025/04/17(木) 20:47:11.50ID:lJJU4bDE 一昨年講習受けたけど産総研の周りには何もなかった。
さくら館で自転車貸し出してるけど行動範囲は限られる
さくら館で自転車貸し出してるけど行動範囲は限られる
910名無し検定1級さん
2025/04/17(木) 22:24:41.06ID:EYoSE1d7 >>822
大学院飛び級入学
環境計量士両部門一発合格
一種放射線取扱主任者一発合格
技術士環境部門 一回落ちて凹む
公害防止管理者水質一種、大気一種、ダイオキシン類、騒音振動一発合格
社会人経験者公務員中途採用一発合格
の人を知っている
大学院飛び級入学
環境計量士両部門一発合格
一種放射線取扱主任者一発合格
技術士環境部門 一回落ちて凹む
公害防止管理者水質一種、大気一種、ダイオキシン類、騒音振動一発合格
社会人経験者公務員中途採用一発合格
の人を知っている
912名無し検定1級さん
2025/04/19(土) 13:53:56.04ID:hOFQ+fEA そういや感度係数クレーマーは無事爆死したのか?
レスを投稿する
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 加速する若者の「献血」離れ [ぐれ★]
- 前澤友作、主催のゴルフ試合で選手のホール間の喫煙問い合わせに「耳を疑った」「試合中に選手がタバコを吸うってどういう感覚?」 [jinjin★]
- 【自民】小泉氏 物価高対策 “現金給付や減税含む負担軽減策を” [ぐれ★]
- 【日本語】「親子丼」を「おやこどん」と読む人は20代と30代に多い…年代・性別・地域でも差が出る身近な食べ物の呼び方 ★3 [おっさん友の会★]
- 【野球】セ・リーグ S 4-6 G [4/19] 巨人逆転で連勝 岡本6号2ラン、若林逆転2塁打、甲斐2号ソロ ヤクルト5連敗サンタナ落球 [鉄チーズ烏★]
- 【テレビ】橋下徹氏 広末涼子釈放に「罪と罰のバランスがとれてない」「きちんと復帰していただきたい」 [少考さん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちRUST🧪 3
- 万博、検閲を条件に赤旗の取材許可証発行へ [834922174]
- 【実況】博衣こよりのえちえちRUST🧪 4
- 【絶望】備蓄米が0.3%しか出回ってない原因が明らかに!! 「コメを運ぶトラックドライバーが足りない」 終わりだよこの国 [597533159]
- ゴミ箱の先にあるお🏡
- 斎藤アノンのSNS発信、9割兵庫県外から [834922174]