X



第二種電気工事士 part78

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し検定1級さん
垢版 |
2024/11/26(火) 20:58:48.08ID:Y0ou9LQm
■次スレ
基本的には>>950以降を目安に、なるべく宣言してから立ててください
スレタイの改竄・装飾は禁止。スレ番号のみ変更
テンプレ変更の希望は900までに提案し、スレ民の了承を得ること

※このスレは恒久的にワッチョイを導入しません。導入議論は一切禁止です。

★超重要★
970以降、次スレが立っていない場合は
次スレが立つまで次スレを立てる関係以外の書き込みを控えてください

■前スレ
第二種電気工事士 part77
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1726101912/
2024/12/12(木) 12:34:08.22ID:+41Q7QG2
この定期的に出てくるアフィカスうんぬんの人って、何が言いたいのかよく分からない
2024/12/12(木) 12:35:36.82ID:YqMIIfeU
>>407
練習はしとけよ
噛み合わせカスで被覆ズル剥けして欠陥になるし
2024/12/12(木) 13:08:20.25ID:7DmpTENR
8番は単純だよ キモは4本コネクターに白線4本と黒線4本をつなぐだけ
どの線を4本つなぐのか? だけを覚えておけば取るに足らない問題だよ
一瞬アレ?となるのは、端子台の白線3本に負荷のそれぞれの黒線をつなぐとき(白に黒をリンスリで繋いで良いの???っていう感じになる)くらいかな?
苦手は少しでも失くしておいた方が余裕ができる がんばってね!
2024/12/12(木) 13:12:58.72ID:7DmpTENR
1番のEEFケーブルは片方を折り曲げてからストリッパー使わないとケーブル被覆から絶縁電線がすっぽ抜けるから注意してね!
2024/12/12(木) 13:17:09.53ID:g/j2wnC4
握りは赤
416名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/12(木) 13:22:21.64ID:trx6amq6
アフィカスの人って何が言いたいのかな?
よくわからない。
2024/12/12(木) 15:05:11.68ID:PH7uH+iP
土曜試験なんで、明日会社休んで最後のイメトレするわ
418名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/12(木) 15:06:14.51ID:hcfVA8o9
>>410
他県を含めれば同じ問題が連続で出たケースは割とあるから安心するのは早いぞ
2024/12/12(木) 15:15:39.16ID:+41Q7QG2
ツノダのストリッパは安くて良いんだけど、握りが黄色いから圧着工具とよく取り違える
2024/12/12(木) 16:02:41.55ID:YqMIIfeU
>>418
よく見たら栃木連続してんねえ!
配布物余ったんかな?(テキトー)
8でたらその時はその時かな…
時間内で完成はしてるけどガッチャンコで欠陥やらかしなんでリベンジマッチだと思うことにするよ
2024/12/12(木) 16:21:22.46ID:IG6F5riU
>>414
すっぽ抜けはそれだけかな?
VVRとか剥いたことないわ 出たらまずい
2024/12/12(木) 16:44:10.23ID:7DmpTENR
>>421
もちろんVVRも危険
MC012を使ったりするときも縦に割らないで被覆を抜くときは片方を折り曲げて抜く必要がある
ほかに縦に浅く切れ目を入れて端から両手の親指で広げながら剥く方法もある
その時はケーブルの周り(1周)に浅く切れ目を入れて、そこから縦にナイフで切れ目を入れていく
最後の端っこ側の2センチくらいはガッチリ裏側まで刃を入れて被覆を剥きやすくする
この部分はどうせ心線を出すために被覆を剥くから中の絶縁電線の被覆に傷が入っても問題ない
 
2024/12/12(木) 16:56:42.76ID:NYHYItIa
取付連用枠って表裏が正しければ、上下逆さまでもいいの?
2024/12/12(木) 16:58:14.03ID:/oBdH4py
良いよ
2024/12/12(木) 16:59:29.44ID:W4MHiuMB
パイロットスイッチって、試験で点描方式変わったりする?
テキスト通りでしか練習してないから不安
2024/12/12(木) 18:25:48.82ID:tSW66ELJ
スイッチの点灯方式は変えないだろ
ただ、なんでそう点灯するかの理屈は覚えておいた方がいいと思うけど
2024/12/12(木) 18:31:33.15ID:YqMIIfeU
パイロットランプは直差しか抵抗を経由って覚えとけば問題ないでしょ
428名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/12(木) 19:19:45.31ID:LZgqNuhQ
10番は合格率が低い
半分位不合格だった時もあった
2024/12/12(木) 19:21:24.70ID:iPetOqgH
10番は手数は少ないけどやらかすポイントはあるからな
2024/12/12(木) 19:30:36.62ID:v1q92H1U
夏はタオルは机の上に置くなって言われたぞ
タオルに何か隠すとかのカンニング防止の為と思われる
試験開始直前に暑いから特別に手上げてタオル試験官に見せればOKになった
タオルだけじゃなく机の上に置けるのは工具と工具袋くらい思っといた方が良いよ
2024/12/12(木) 19:35:01.61ID:v1q92H1U
あ、過去レスで工具袋すらダメって会場もあったみたい
いずれにせよ試験前にこれダメあれダメってアナウンスがあるから従いましょう
2024/12/12(木) 19:54:07.76ID:Dl4n+FMW
東京の受験者は1、4、6、8だけ徹底的にやれ
それ以外の練習は時間の無駄
統計学は裏切らない

1、4、6、8
特に8はアウトレットボックスの大外れクソ問題
この4問を徹底的にやれる時間はまだある
13問はもう無理だし9問は統計学上は出ないから無駄
いち よん ろく はち に賭けろ
2024/12/12(木) 20:08:04.62ID:7DmpTENR
自分は机の右上に小さな工具箱を置いてその下にタオル地のハンカチを敷いて使いそうな工具を並べた
同時に透明な名刺入れに合格クリップと合格マルチツール、布メージャー、インシュロックを入れておいた
注意されたら仕舞おうと思っていたけど何も言われなかったよ
グレーな部分なので受験者に聞かれたら審査員はダメと言わざるを得ないし、
厳しい審査員なら試験前の見回りの時に即ダメと言うはずなので自分から聞く必要もないと思う
2024/12/12(木) 21:36:41.12ID:C9mZz0mj
出てない7って本当に出ないの?
2024/12/12(木) 21:37:44.54ID:iPetOqgH
>>430
情報ありがとう
一応タオルは持っていくけど駄目と言われたらすんなり従うよ
タオル使えない場合はリンスリ入れは支給ダンボールのアウトレットボックス入れで作るかな
2024/12/12(木) 22:54:19.12ID:IG6F5riU
布メジャーはどのタイミングで机にはりつけていいのかな?
2024/12/12(木) 22:59:11.70ID:WWCuSyEv
試験開始してから(11:30以降)が無難
説明開始前に貼り付けるのはNG、材料確認時に貼り付けていいかは会場による
2024/12/12(木) 23:16:24.59ID:Dl4n+FMW
東京の受験者は1、4、6、8だけ徹底的にやれ
それ以外の練習は時間の無駄
統計学は裏切らない

1、4、6、8
特に8はアウトレットボックスの大外れクソ問題
この4問を徹底的にやれる時間はまだある
13問はもう無理だし9問は統計学上は出ないから無駄
いち よん ろく はち に賭けろ

勝たなければゴミ
出る問題を統計学の観点で開示してんだ
これで負けはありえない
2024/12/12(木) 23:17:14.73ID:Dl4n+FMW
東京の受験者は多そうなので敢えて連投する

東京の受験者は1、4、6、8だけ徹底的にやれ
それ以外の練習は時間の無駄
統計学は裏切らない

1、4、6、8
特に8はアウトレットボックスの大外れクソ問題
この4問を徹底的にやれる時間はまだある
13問はもう無理だし9問は統計学上は出ないから無駄
いち よん ろく はち に賭けろ

勝たなければゴミ
出る問題を統計学の観点で開示してんだ
これで負けはありえない
440sage
垢版 |
2024/12/12(木) 23:17:39.83ID:fEy99Q6E
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
441名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/12(木) 23:18:35.86ID:IckM1l5r
メジャーなんていらねえよな
全部目分量でなんの問題もない
それができない奴ってなんかどっか感覚がおかしいぞ
2024/12/12(木) 23:38:05.25ID:hnArZNZx
>>441
あなたにとってはおかしいのかもしれないが俺は計らないで適当に作ると得てしてやらかす。余裕で時間内に出来るし寸法間違いやらかしたら致命傷になるから計って作るよ
443名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/13(金) 00:17:38.62ID:oVYlQ7Q4
14日の東京・日大三茶会場で受験するが試験開始と同時にガチャガチャいわせて切り出すから煩かったらごめんな!
2024/12/13(金) 00:39:06.07ID:twJdAoQk
メジャーでイキる奴のほうがおかしい
2024/12/13(金) 01:45:11.36ID:nP55E1xw
何をやっても試験後は
ああすればかったこうすればよかった
ちゃんとあれしてたっけこれしてたっけ
って1ヶ月不安に過ごすことになるから
不安要素はできる限り減らした方がいい
持ち込めるものは全部持ち込んでおきなさい
2024/12/13(金) 07:30:28.92ID:cqWdc/tO
東京の受験者は明日俺に感謝することになる

東京の受験者は1、4、6、8だけ徹底的にやれ
それ以外の練習は時間の無駄
統計学は裏切らない

1、4、6、8
特に8はアウトレットボックスの大外れクソ問題
この4問を徹底的にやれる時間はまだある
13問はもう無理だし9問は統計学上は出ないから無駄
いち よん ろく はち に賭けろ

勝たなければゴミ
出る問題を統計学の観点で開示してんだ
これで負けはありえない
2024/12/13(金) 07:38:47.80ID:CL5jGLPN
>>446
連投断言してるけどオレは東京は7だと思うな
2024/12/13(金) 07:42:46.29ID:CypZZFU/
イキってる割には4つしか絞れてないの笑えるな
2024/12/13(金) 08:28:41.79ID:UNSpT95B
東京は2つ出るから、4つ挙げとけば6割方当たる
2024/12/13(金) 08:43:45.95ID:/ELjNCqS
電線管のやつアース処理しなくていいのか
どこ見ても記載がないんよね
2024/12/13(金) 08:57:27.62ID:lGIgZlER
>>450
ボンド線のやつ?
あれでたら合格率一気に下がるだろうな。
電工人手不足の状況でそんなんでない気がするが。
2024/12/13(金) 09:06:26.67ID:DivUQl8K
統計学大学で齧っていたけど具体的な数式だしてよw
2024/12/13(金) 09:11:58.00ID:r66n4c2J
昔から7番と11番が嫌われてるけど何故?
どの問題も練習さえちゃんと満遍なくやってたら、たとえポンド線使う11番が試験で出てもノープロブレム
2024/12/13(金) 09:15:54.07ID:g4oQFz9U
>>436
布メジャーは試験開始後に貼り付け
開始前に注意があって貼り付けてた人ははがすよう注意受けてた
会場によって許されることもある模様
455名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/13(金) 09:25:08.34ID:t7tcv/R7
>>450
ボンド線のとこは公式の欠陥ポイントのページに載ってるから一応目は通しておいた

でも
>>451と同じで、ただでさえ人材不足なのに事前予告無しでボンド線施工はしないでしょう
2024/12/13(金) 11:02:12.33ID:2ym3G6jM
>>446
全部やっておけば余裕で受かる
十分な学習時間があったのに今さら時間の無駄 統計学は裏切らないとかよく言えたもんだ
こんなヤツに足を引っ張られないよう頑張ろう
457 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/12/13(金) 12:25:08.03ID:1a2Mvi3a
テスト
2024/12/13(金) 12:26:23.59ID:0wCrftPb
7番は単純に手数が多くなるから
11番は4本圧着とか管を取り付ける工程でしっかり締めないといけないから
459名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/13(金) 12:28:15.99ID:t7tcv/R7
今年始めて受験することになってからここともう一つのスレ見てるけど、
アフィカスとか言ってる長文のやつ、毎日張り付いてんの?病気だろキメえわ
でも明日でもう見ることもないからせいぜい死ぬまでレスしてろよキチガイw
2024/12/13(金) 12:42:03.58ID:ywBCpFOp
アウトレットボックスあると地味に面倒いね
1,5とか連用枠からVVF1.6を2本出すヤツは結線ミス怖いな白黒白黒でわかりにくい
2024/12/13(金) 12:50:19.68ID:z/pXhb0N
10だけめちゃ簡単に見えるの気のせい?
めちゃ手数少ないし。渡り線がキモ?
2024/12/13(金) 12:52:39.03ID:/ELjNCqS
>>461
パイロットランプの同時点滅のせいやろな
もう一つの常時点灯方は簡単だしね
電源→コンセント→スイッチ→PLの順に接続するだけなんやけどね
463名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/13(金) 13:07:32.39ID:YAkn7sAF
お知らせwww

ここではアフィカスが一人で自演して会話を創作しておりますので

リンクなどをクリックしたりせず速攻スルーしましょう

念のためネットでお買い物する前にブラウザのクッキーを削除するとさらに効果的です

そうすることによって確実にアフィカスのアフィリエイト報酬をなくすことができますw


2018年下期の技能試験の日に試験会場からの受験生と称して成りすます単純な手法で大量書き込みをするも、一人で自演していることがあっさりバレたアフィカスw

5ちゃんはウソや自演だらけなのは誰もが知っている昨今、正確な情報を求めるはずの受験生がこんなとこで質問や議論するというのもありえないことだからバレバレなのにw

ここで質問して誰かが答えを書き込んでも正しいかどうか誰も担保できないのでだーれも使ってないのはすぐわかるかと思いますw


フェイクなりすまし放題のここ5ちゃんねるを利用する受験生は一人もいないのに、
何年も前から自演がバレてるのをかき消そうと必死なアフィカスw

正しい情報は試験センター公式サイトで得るもの
わざわざフェイクだらけの5ちゃんで情報収集するバカな受験生は一人もいませんので
ここの情報は全スルーしましょうw

ブログでどこかの資格ブログ、動画サイトなどでアフィリエイトリンク踏まされてるかもしれないから
アマゾンその他ネットでお買い物する際はブラウザのキャッシュを削除しておくといいよ
もしくは
お買い物するときだけ普段使ってないPC使うようにしましょうwwwwwwwww

また、ここではアフィカスが準備万端という教材セットや日本エネルギー管理センターという講習会のサイトや動画サイトをステマしてるので、こういったところにはアクセスしないよう
またお金を浪費しないようきをつけましょうwwwwwwwww
2024/12/13(金) 15:49:09.84ID:2ym3G6jM
>>460
その時はマッキーでボックス内のケーブルに負荷のイロハを書き込んでおくと間違えないよね
2024/12/13(金) 16:35:18.40ID:cqWdc/tO
もう時間はない

東京の受験者は1、4、6、8だけ徹底的にやれ
それ以外の練習は時間の無駄
統計学は裏切らない

1、4、6、8
特に8はアウトレットボックスの大外れクソ問題
この4問を徹底的にやれる時間はまだある
13問はもう無理だし9問は統計学上は出ないから無駄
いち よん ろく はち に賭けろ

勝たなければゴミ
出る問題を統計学の観点で開示してんだ
これで負けはありえない
2024/12/13(金) 16:35:36.55ID:cqWdc/tO
もう時間はない

東京の受験者は1、4、6、8だけ徹底的にやれ
それ以外の練習は時間の無駄
統計学は裏切らない

1、4、6、8
特に8はアウトレットボックスの大外れクソ問題
この4問を徹底的にやれる時間はまだある
13問はもう無理だし9問は統計学上は出ないから無駄
いち よん ろく はち に賭けろ

勝たなければゴミ
出る問題を統計学の観点で開示してんだ
これで負けはありえない
2024/12/13(金) 17:58:02.65ID:lU5jz1Sf
本日、令和6年下半期一電工技能試験の発表がありました

自分は落ちました。間違えたところあったっけ?
不思議に思い、持ち帰った問題用紙に書いてあった複線図を見たら
接地極付きコンセントに

黒  白(W側)
   緑(W側)

で、つないでいる図が残されていました
そりゃあ落ちるわけですわ

今年から変更された2電工でも、接地極付きコンセントの問題3,13であるので
明日同じ間違いがおこらないようにしてください
2024/12/13(金) 18:28:46.34ID:TVeaeeVa
問10のパイロットランプって電源からの線で繋がないとダメなの?
下のスイッチからの渡り線からじゃ同時点滅にならない?
469名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/13(金) 18:48:58.94ID:CUcenkZb
一種技能落ちて萎え萎えなんだが明日頑張るわ
2024/12/13(金) 19:09:48.40ID:Cfo/H8h5
会場って何時から空いてるんですか?
大学会場ですが10時には空いてますかね?
2024/12/13(金) 19:22:03.80ID:Xp6lPljo
VVR当たりたくないなぁ
2024/12/13(金) 19:25:27.77ID:Xp6lPljo
>>467
Wにホワイトいれてその上に黒入れて
反対側に緑入れればいいんだよね?
473名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/13(金) 19:33:40.46ID:htGPDvK+
>>471
あぁ俺もだ 結局触ってないわ
2024/12/13(金) 20:19:32.34ID:86MzFzpG
10は練習で失敗したわ
複線図書けてもわたり線でミスるのよな
逆に印象残ってもう間違えんが練習してなかったらしくじる人多いの分かる
2024/12/13(金) 20:33:22.95ID:2ym3G6jM
>>468
問10は、各負荷からくる黒線をパイロットランプにつなげる(PLの白線の反対側の穴)
そこに電源黒線を直接つなぐと負荷とPLが同時に点いてしまうから、その間にスイッチをつけるだけだよ
スイッチにはコンセントからの黒線がつながって、その反対側はPLと繋がる
スイッチを入れると負荷とPLに電気が流れて同時に点く
2024/12/13(金) 20:47:29.88ID:7d2sBaEf
いよいよ明日明後日本番ですね
自分は例によってテンプレ更新作業するので、受けた人は都道府県と問題番号の報告よろです
2024/12/13(金) 20:50:09.34ID:86MzFzpG
>>476
ここのテンプレートの出題番号ってどこまで正確なんだ?
他のサイトの掲載してるのと違うものもあるし
478名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/13(金) 20:54:13.78ID:jB9ErnIf
さて最後の仕上げにどれ練習するかな
2024/12/13(金) 21:24:37.36ID:cbV7vqVe
ずっと日曜が試験だったんで今回も日曜かと思ってたらまさかの明日
今週ずっと県外出張でやっと家に帰って受験票見て戦慄してる
今日は寝れる気がしない
2024/12/13(金) 21:36:57.64ID:Xp6lPljo
銅の高騰でこの形式の技能試験は存続が難しくなっていくんだろうね
2024/12/13(金) 21:43:35.86ID:iPVTNbJy
練習に使った銅線、試験場で回収してくれるなら持ってくけどね
自分で売るにしても面倒だし、再利用されるならそのまま捨てるより寝覚めがいい
2024/12/13(金) 22:14:13.90ID:r66n4c2J
明日に受験というのにも係わらず今5ch書き込んでる受験者は合格余裕綽々なのか、それとも練習不足でもう既に合格を諦めてるのか…
2024/12/13(金) 22:18:38.45ID:4h2ixjmt
余裕だわ
落ちる気がしないね
寒さだけが堪えるんだよ
年寄りだからさ
2024/12/13(金) 22:18:51.19ID:lU5jz1Sf
>>472
そうです
候補問題の3か10の場合は思い出してください
接地極付きコンセントだと、縦に黒と白が並びます
2024/12/13(金) 22:19:10.47ID:zVtb5tb/
不安な奴ほど饒舌になると言いますし
2024/12/13(金) 22:36:45.82ID:cbV7vqVe
おわった、圧着が工具ねえ
コメリパワーが7時開店だからそれでいくしかない
複線図は完璧だから素早く形作ってやる
2024/12/13(金) 22:41:00.92ID:2ym3G6jM
>>486
ペンチ1本で合格の伝説を作ろう
2024/12/13(金) 22:42:09.63ID:zVtb5tb/
刻印はどうしようも出来ないだろ
2024/12/13(金) 22:44:10.17ID:CL5jGLPN
>>488
電工ナイフで彫ればワンチャンあるぞ
2024/12/13(金) 22:45:17.41ID:CL5jGLPN
バレないように浮き出るように彫る
この道しかない
2024/12/13(金) 22:45:41.80ID:CL5jGLPN
圧着持ってないならナイフも持ってないだろうけど
2024/12/13(金) 22:50:07.63ID:TVeaeeVa
>>488
ペンチの角を巧く使う
2024/12/13(金) 23:05:25.01ID:ftAzOIwT
4周して複線図無しで組めるが複線図の暗記とか出来なかったなあ
2024/12/13(金) 23:13:12.30ID:2ym3G6jM
>>493
複線図なしで組めるなら暗記は必要ないと思う
時間に余裕が出来るから、圧着前に合格クリップ化インシュロックでまとめて、しっかり電気の流れを点検してから圧着するといい
2024/12/13(金) 23:32:15.49ID:cqWdc/tO
これで最後

東京の受験者は1、4、6、8だけよく見直せ
この4問を徹底的にやれる時間はもうなくなってしまったが確認する時間はある
他の問題のことはもう考えるな振り返るな
東京の諸君は1468で確定的な大勝利をつかめるのだから
万が一にも他の問題が出たら、試験で配布された箱内の透明の袋に、試験の箱をぶちこみ、自宅に持って帰りフリマで売れ
試験代分はカバーできる
2024/12/14(土) 00:31:58.52ID:ajjrrpt1
497名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/14(土) 01:51:41.01ID:Z3uioVSq
>>480
試験で作られた作品は、しかるべき団体等に払い下げられるそうなので、試験センター的には傷が少ないとか何とか
2024/12/14(土) 03:44:13.64ID:0MRbL7ov
>>480
材料費考えたら試験手数料は安いわな
筆記のみで同額近い公的試験もあるし
499名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/14(土) 05:35:50.06ID:Pvq+IC9E
試験会場着いたけどなんでまだ開いてないの💢
500名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/14(土) 05:49:01.06ID:N0EJoahA
お知らせwww

ここではアフィカスが一人で自演して会話を創作しておりますので

リンクなどをクリックしたりせず速攻スルーしましょう

念のためネットでお買い物する前にブラウザのクッキーを削除するとさらに効果的です

そうすることによって確実にアフィカスのアフィリエイト報酬をなくすことができますw


2018年下期の技能試験の日に試験会場からの受験生と称して成りすます単純な手法で大量書き込みをするも、一人で自演していることがあっさりバレたアフィカスw

5ちゃんはウソや自演だらけなのは誰もが知っている昨今、正確な情報を求めるはずの受験生がこんなとこで質問や議論するというのもありえないことだからバレバレなのにw

ここで質問して誰かが答えを書き込んでも正しいかどうか誰も担保できないのでだーれも使ってないのはすぐわかるかと思いますw


フェイクなりすまし放題のここ5ちゃんねるを利用する受験生は一人もいないのに、
何年も前から自演がバレてるのをかき消そうと必死なアフィカスw

正しい情報は試験センター公式サイトで得るもの
わざわざフェイクだらけの5ちゃんで情報収集するバカな受験生は一人もいませんので
ここの情報は全スルーしましょうw

ブログでどこかの資格ブログ、動画サイトなどでアフィリエイトリンク踏まされてるかもしれないから
アマゾンその他ネットでお買い物する際はブラウザのキャッシュを削除しておくといいよ
もしくは
お買い物するときだけ普段使ってないPC使うようにしましょうwwwwwwwww

また、ここではアフィカスが準備万端という教材セットや日本エネルギー管理センターという講習会のサイトや動画サイトをステマしてるので、こういったところにはアクセスしないよう
またお金を浪費しないようきをつけましょうwwwwwwwww
2024/12/14(土) 07:01:13.97ID:F2YaqN3c
リングスリーブをまとめるクリップは試験では使用しない方が良いと個人的に思う

受験後にうっかりクリップ外し忘れの報告を何度か見たことがあるけど、40分間の工具の音しかしない張り詰めた空気の中で行われる技能試験は、そういう些細なケアレスミスをやらかしかねない

家での練習だと落とさなかった部材を本試験で机の上からうっかり床に落としたら作業中断して、その場で挙手し係員に拾って貰うまでの1分のロスタイムは痛い

昨日、1種技能受験者の極性間違えで不合格になった報告があったけど接続・結線は落ち着いて確実に一つ一つやっていったほうがいいし、完璧に出来たと思ってもツメが甘いとそれだけで不合格になるから最終チェックは必ずやれ
2024/12/14(土) 07:09:50.84ID:vC4WqCZa
時はきた
しかし昨日会社休んで丸一日練習してたから腕がだるいし指も痛い
2024/12/14(土) 07:19:38.32ID:F2YaqN3c
ついでに言っておくけど連用枠はもし本試験で壊したら係員に言っても交換してくれない
つまり不合格がこの時点で確定してしまう

スイッチやコンセントを連用枠にマイナスドライバでかしめるときに力の入れ加減で連用枠が柔らかいからキノコの部分が簡単に壊れるしね
2024/12/14(土) 07:35:16.23ID:4KVXdAPt
凹みに嵌って落ちない事を意識すれば別に力入れすぎる事なんて無いと思うけどね
どんだけ考えなしに力任せでやってるんだって話だしそんなんじゃ練習段階でいくつ運用枠あっても足りんだろ
自分は金属疲労を極力軽減するために最低限の動かししかしなかったわ
まあ本番だとどんなアクシデントが発生するか判らないってのもまた真ではあるが
2024/12/14(土) 07:37:07.48ID:TLRWrHim
圧着工具ゲット2980円
今から電車でいってくるノシ
2024/12/14(土) 07:49:10.31ID:F2YaqN3c
>>504
練習時は普通に連用枠に取り付けられても本試験だと少しでもガタついたらいけない、固定させなければいけないと、つい力みすぎてキノコの部分を壊してしまう危険性もあるよ

俺はやったことないけど本試験で極性間違いでスイッチやコンセントの裏の外しキーをマイナスドライバで、ついうっかり壊してしまう人もいるらしいし本試験では何が起きるのか全く予想がつかない
2024/12/14(土) 07:49:12.66ID:CpQjxVcy
>>505
地の利を得ましたな!
怪我無いように、ご安全に
2024/12/14(土) 07:52:44.28ID:0HA314/5
>>505
それ価格的にJISマーク無いやつ...
2024/12/14(土) 08:08:04.20ID:F2YaqN3c
VVF1.6は4本までが小スリーブだから、間違えても中スリーブが支給されてても絶対に使わないように
VVF1.6×3本+2.0×1本は8スケア超えだから、この場合は中スリーブを使う
2024/12/14(土) 08:10:39.58ID:wKpvJo6s
脚立は相変わらず誰もがわかっていることを上から目線で語ってくるなw
以前は当日にガセ吹き込んで受験者混乱させたこともあるから相手しないように
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況