第一種・第二種・第三種冷凍機械責任者 その134
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2024/11/10(日) 12:03:33.58ID:qLxOMRlE
テンプレは誰か任せる
895名無し検定1級さん
2025/01/25(土) 14:34:53.47ID:0EbOCvnX 一人暮らしで社会人だと、仕事に行ってる時に自宅の郵便受けに不在票が入れらてるから、昨日の3冷免状みたいに帰ってから郵便局に免状・免許の引き取り
第2土曜と第4土曜は仕事が休みだから家にいることが多いけど、土曜は簡易書留の配達がないものだと思い込んでたまたま用事で外出してたらスクーターで配達に来ることもあるから、油断は出来ないねw
第2土曜と第4土曜は仕事が休みだから家にいることが多いけど、土曜は簡易書留の配達がないものだと思い込んでたまたま用事で外出してたらスクーターで配達に来ることもあるから、油断は出来ないねw
896名無し検定1級さん
2025/01/25(土) 14:42:46.01ID:0EbOCvnX >>894
地域によっては郵便配達員が不足してるらしい
特に人口密集地だと全部配りきれないんだろ
だからよく同じ東京在住で申請書を郵送した日も同じなのに一方は昨日着いて、もう一方は明日に着いたとかよくあるね
俺も同じ大阪なのに俺より2日速く免状届いた奴もこのスレにいるしね
地域によっては郵便配達員が不足してるらしい
特に人口密集地だと全部配りきれないんだろ
だからよく同じ東京在住で申請書を郵送した日も同じなのに一方は昨日着いて、もう一方は明日に着いたとかよくあるね
俺も同じ大阪なのに俺より2日速く免状届いた奴もこのスレにいるしね
897名無し検定1級さん
2025/01/25(土) 19:13:27.87ID:0FiwRRi2 兵庫免状きた
898名無し検定1級さん
2025/01/25(土) 19:48:12.55ID:KOJEpZAn 圧力容器申請したいけど窓口行かないといけんのか…
しかも平日のみ
しかも平日のみ
899名無し検定1級さん
2025/01/25(土) 20:05:19.36ID:0EbOCvnX 特定第一種圧力容器取扱作業主任者を月曜の昼休みに大阪労働局で申し込んでくるけども、でもこの12時台って職員らはメシ食いに行ってるんじゃないの?
持っていくのは免許申請書、3冷免状とそのコビー、2ボ免許、1500円の収入印紙、460円分の切手、写真1枚
持っていくのは免許申請書、3冷免状とそのコビー、2ボ免許、1500円の収入印紙、460円分の切手、写真1枚
900名無し検定1級さん
2025/01/25(土) 20:11:41.77ID:0EbOCvnX 俺は会社から徒歩20分だから昼休みに入ったら大阪労働局まで走って行く
時間なくて残念ながらメシ食えんだろうけど資格のためには仕方あるまい…
時間なくて残念ながらメシ食えんだろうけど資格のためには仕方あるまい…
901名無し検定1級さん
2025/01/25(土) 20:16:16.72ID:KOJEpZAn 会社から労働局近い人はええな
転職するから有給全部使ってその日に行くか
転職するから有給全部使ってその日に行くか
902 警備員[Lv.7][新芽]
2025/01/26(日) 17:40:15.74ID:oumjihHV ここから、春の電験三種受けるの居るか?
903名無し検定1級さん
2025/01/26(日) 17:52:24.89ID:v4Z5Dobp 2月後半に冷凍2種の検定を受けた後3月後半に電験を受けにいくぞ(残り2科目)
ちょっとでも勉強時間を取るためにCBTじゃなくて試験会場で受けるやつにした
ちょっとでも勉強時間を取るためにCBTじゃなくて試験会場で受けるやつにした
904名無し検定1級さん
2025/01/26(日) 18:31:54.72ID:7jpriC3d CBTが評判通りなのか試すために法規と電力の穴埋めだけキリよく1999年から令和6年上期年分まで丸暗記した
計算問題は理解しづらい分答えのみの暗記ですら手こずっている
とりあえず電力はおろか法規すら丸暗記が通用しなかったら諦めて就職活動する
計算問題は理解しづらい分答えのみの暗記ですら手こずっている
とりあえず電力はおろか法規すら丸暗記が通用しなかったら諦めて就職活動する
905名無し検定1級さん
2025/01/26(日) 18:48:35.51ID:+Atf8foT >>904
電験はスレチの話題だが、電力と法令なら冷凍合格者なら問題なく合格できると思うよ。理論と機械がすべての試験だから
電験はスレチの話題だが、電力と法令なら冷凍合格者なら問題なく合格できると思うよ。理論と機械がすべての試験だから
906名無し検定1級さん
2025/01/26(日) 18:58:55.22ID:tN8ISIt4 何とかしてスレチの電験三種ネタへ誘導しようとする奴が常駐してんな
907名無し検定1級さん
2025/01/26(日) 20:06:59.30ID:afUq1gBf 明日は合格通知書が届くだろう。
908名無し検定1級さん
2025/01/26(日) 21:23:38.88ID:NHNrpSYh 1種免状申請したぞー
2月中には来るかな?
2月中には来るかな?
909 警備員[Lv.12][新]
2025/01/27(月) 05:06:40.90ID:vqwY7jIG910名無し検定1級さん
2025/01/27(月) 07:20:54.84ID:ZT2xHZeZ 検定試験まで4週間切ったけど、過去問プリント5年分(令和元年度第2回目〜令和6年度第1回)で足りるのかちょっと心配になってきた…
3周目でどの問題も7割から9割に達してるけど、まだ満点には達していないので速く一つ一つ完璧に理解して終わらせないとね
3周目でどの問題も7割から9割に達してるけど、まだ満点には達していないので速く一つ一つ完璧に理解して終わらせないとね
911名無し検定1級さん
2025/01/27(月) 09:08:12.97ID:9Nryx3ry 神器馬鹿
912名無し検定1級さん
2025/01/27(月) 10:10:21.70ID:x5c3rfvh913 警備員[Lv.62]
2025/01/27(月) 17:21:21.80ID:Zz1waIMT ビル管!
電験!
エネ管!
三種の神器なのです!
それ以外はザコ資格なのです!
電験!
エネ管!
三種の神器なのです!
それ以外はザコ資格なのです!
914名無し検定1級さん
2025/01/27(月) 18:34:37.68ID:9Nryx3ry 勉強して冷3が受からないなら、電験はむり。
915名無し検定1級さん
2025/01/27(月) 18:44:37.95ID:LoUe1l0E 今日の昼休み中に大阪労働局までダッシュで特定第一種圧力容器取扱作業主任者免許申し込んで来たよ
職員が「免許が御自宅まで届くまで3週間から1ヶ月掛かります」だってさ
職員が「免許が御自宅まで届くまで3週間から1ヶ月掛かります」だってさ
916名無し検定1級さん
2025/01/27(月) 18:51:18.14ID:mWOQtVSX917名無し検定1級さん
2025/01/28(火) 06:59:11.14ID:faVDMQVy 2冷検定受験まであと残り3週間+5日で過去問プリント4週目入ってるが、熱伝達・熱伝導の問題だけが難しくてどうも苦手
同じ所をずっと間違えてる
同じ所をずっと間違えてる
918名無し検定1級さん
2025/01/28(火) 07:01:39.57ID:faVDMQVy 熱通過率・熱伝達抵抗とか意味がさっぱりわからん
俺が頭が悪すぎるんだろうけど
俺が頭が悪すぎるんだろうけど
919名無し検定1級さん
2025/01/28(火) 15:54:48.27ID:kXFbZJFF 冷凍1種受かったと友人に言ったが それ難しいの? って言われ意外と返答に困った。乙4よりは難しいとは思うが電験よりははるかに簡単だしな…
920名無し検定1級さん
2025/01/28(火) 16:04:42.95ID:SsFqX6k0 資格が必要な仕事に就くのはそれらより圧倒的に難しい
921 警備員[Lv.1][新]
2025/01/28(火) 16:09:58.26ID:imyVp1QA 電験って言われても一般的には理解されてないよ。
一番分かりやすいのがエネルギー管理士。
名前で内容が想像可能だから。
気象予報士と同じ。
一番分かりやすいのがエネルギー管理士。
名前で内容が想像可能だから。
気象予報士と同じ。
922名無し検定1級さん
2025/01/28(火) 16:30:39.84ID:bXhhMUjF 一般の人はエネ管の難易度も分からんやろ?
923 警備員[Lv.2][新]
2025/01/28(火) 16:36:30.70ID:imyVp1QA 一般人はエネ管と危険物くらいしかわからんよ。
電工も電験もごった煮だよ。
難易度は少しは分かるんでは?
危険物が難関とは思ってないだろ?
ボイラーも分かるかもな?
電工も電験もごった煮だよ。
難易度は少しは分かるんでは?
危険物が難関とは思ってないだろ?
ボイラーも分かるかもな?
924名無し検定1級さん
2025/01/28(火) 21:09:34.26ID:qS3svN8Q925名無し検定1級さん
2025/01/28(火) 21:37:30.47ID:g79fgL1M >>924
それはわかるんだけど、式の問題がね
例えば「熱交換器内では、一般に高温流体と低温流体の温度はそれぞれの流れの方向に変化する。高温流体入口における両流体の温度差を(t 1+△t2)/2を、算術平均温度差と呼び、熱交換器の伝熱量の近似計算に用いられている」という問題文がやたら長くてクドい…
それはわかるんだけど、式の問題がね
例えば「熱交換器内では、一般に高温流体と低温流体の温度はそれぞれの流れの方向に変化する。高温流体入口における両流体の温度差を(t 1+△t2)/2を、算術平均温度差と呼び、熱交換器の伝熱量の近似計算に用いられている」という問題文がやたら長くてクドい…
926名無し検定1級さん
2025/01/28(火) 21:45:19.89ID:g79fgL1M 例えばスクロール圧縮機、スクリュー圧縮機、ロータリー圧縮機、遠心式圧縮機についての問題だと各々2行ぐらいなのに、伝熱の問題はイだけで4行あるし、単位とか「和」「積」「乗」と普段使わない漢字ででてくるし、伝熱の計算式で頭が痛くなる
927名無し検定1級さん
2025/01/29(水) 09:38:55.74ID:pAeDu+UV 冷凍一種、申請しても1週間じゃ来ないよね?
928名無し検定1級さん
2025/01/29(水) 09:49:04.36ID:/x6Ab0Vr 和の平方根、積の立方根とかいう引っ掛けがあったなぁ
929名無し検定1級さん
2025/01/29(水) 10:12:56.56ID:pH/cbSR8 >>928
3冷の問題でよくでるね、この問題は日本語で覚えるよりか実際に公式で覚えるとミスらないと思うよ
3冷の問題でよくでるね、この問題は日本語で覚えるよりか実際に公式で覚えるとミスらないと思うよ
930名無し検定1級さん
2025/01/29(水) 12:48:06.97ID:d6xWtaMU >>927
3冷だけど郵送して15日後に免状来たよ
もう既に繁忙期に入ったから少なくとも1週間では無理
封筒の表に赤で「第一種冷凍機械責任者免状交付申請書在中」と書いて四角で囲んで、簡易書留+郵送で送るのがベスト
それがないと何の封筒かわからないからはねられて後回しにされる
3冷だけど郵送して15日後に免状来たよ
もう既に繁忙期に入ったから少なくとも1週間では無理
封筒の表に赤で「第一種冷凍機械責任者免状交付申請書在中」と書いて四角で囲んで、簡易書留+郵送で送るのがベスト
それがないと何の封筒かわからないからはねられて後回しにされる
931名無し検定1級さん
2025/01/29(水) 13:22:26.38ID:Hzkp6neW 3冷とかなんのために取るかわからん
健常者なら手当額的に二冷からだろ?
資格としても3冷って使い所ほぼないし
健常者なら手当額的に二冷からだろ?
資格としても3冷って使い所ほぼないし
932名無し検定1級さん
2025/01/29(水) 13:24:56.45ID:qlZHcIGh ギリ健が自信をつける為に必要
933名無し検定1級さん
2025/01/29(水) 13:51:51.78ID:opCHLulZ 2冷なんて簡単だよ
講座の動画を最後まで集中して見ることができれば、誰でも受かる
講座の動画を最後まで集中して見ることができれば、誰でも受かる
934名無し検定1級さん
2025/01/29(水) 14:17:09.35ID:426zmDWC エアプ丸出しの発言で笑うわ
935 警備員[Lv.13][新]
2025/01/29(水) 14:53:35.11ID:g9OYvPoD 一種取っても冷凍は三種の神器にはなれないから、
3冷取ってさっさと神器へ突進するのだ!
3冷取ってさっさと神器へ突進するのだ!
936名無し検定1級さん
2025/01/29(水) 15:01:56.71ID:ybTsxrdi 冷凍は3冷が、1番難しいよね?
937 警備員[Lv.13][新]
2025/01/29(水) 15:11:59.30ID:g9OYvPoD938名無し検定1級さん
2025/01/29(水) 20:03:28.38ID:62H3ZX7A 神器とか要らんから
939名無し検定1級さん
2025/01/29(水) 21:25:50.03ID:qlZHcIGh ほんとかなぁ
940 警備員[Lv.64]
2025/01/29(水) 22:20:49.17ID:AJ+Mmd+l 内心、
『神器持ってる連中がみんな死んだら楽になるのに…』
でしょ。
『神器持ってる連中がみんな死んだら楽になるのに…』
でしょ。
941名無し検定1級さん
2025/01/30(木) 15:48:13.77ID:/u9K7gP6 神器とかただの自己満だよな
942 警備員[Lv.65]
2025/01/30(木) 17:15:36.62ID:JUY8XT96 え、取れるなら取るでしょ?
取れないバカの負け惜しみ。
取れないバカの負け惜しみ。
943名無し検定1級さん
2025/01/30(木) 19:22:56.78ID:LLxusKac いやいや、要らないから
944 警備員[Lv.65]
2025/01/30(木) 19:29:06.71ID:N/as+zuW プラントで電験なしエネ管なし、
ビルメンでビル管理士なし電験なしエネ管なし、
年取ったとき悲惨な扱いになるよ…
場合によっては役職定年後は居ないものとされる…
現役世代の資格持ちとは扱いが全く違うからね。
勉強しない人はそれまで生き残れるか?
ビルメンでビル管理士なし電験なしエネ管なし、
年取ったとき悲惨な扱いになるよ…
場合によっては役職定年後は居ないものとされる…
現役世代の資格持ちとは扱いが全く違うからね。
勉強しない人はそれまで生き残れるか?
945名無し検定1級さん
2025/01/30(木) 20:13:49.22ID:Ct1fO1BE 動けなくなるし
946名無し検定1級さん
2025/01/30(木) 20:22:45.94ID:wDkIW1WG ワイらは進み続けるしかないんやなって
947名無し検定1級さん
2025/01/30(木) 21:35:29.10ID:JhQ+m0Ik 1冷取った奴すげえな
2冷受かったけどそんなモチベーションない
もうあの糞みたいなテキストに触りたくもない
1の計算問題訳分からんし
2冷受かったけどそんなモチベーションない
もうあの糞みたいなテキストに触りたくもない
1の計算問題訳分からんし
948名無し検定1級さん
2025/01/30(木) 21:41:09.61ID:GufDjf/u なぜ年取ったらビルメンしか行くとこないみたいになってるんや?
949名無し検定1級さん
2025/01/30(木) 21:53:50.37ID:sBlwJcxr 来月受ける2冷検定の5年分(10回分)の過去問プリント(令和元年2回目〜令和6年1回目)を4周やってるんだけど、どの時期のも9割に届くようになってきたが、でも少しも油断できないな
950名無し検定1級さん
2025/01/30(木) 22:16:56.01ID:LLxusKac 神器イラネ
951 警備員[Lv.65]
2025/01/30(木) 22:19:56.55ID:JUY8XT96952名無し検定1級さん
2025/01/30(木) 22:31:49.60ID:sBlwJcxr >>951
俺は乙4→2電工→2ボ→3冷の順で4点取ったけど、今はまだビルメン就職するには資格不足で時期尚早だから電験3種先に取れって事だな?
俺は乙4→2電工→2ボ→3冷の順で4点取ったけど、今はまだビルメン就職するには資格不足で時期尚早だから電験3種先に取れって事だな?
953名無し検定1級さん
2025/01/30(木) 22:32:43.83ID:gtbC33Gq そもそも資格だけ集めても経験が無いって時点で
954名無し検定1級さん
2025/01/30(木) 23:18:05.48ID:V9p0lTg8 その言葉は俺に効く
955名無し検定1級さん
2025/01/31(金) 00:09:48.88ID:B6djujap 新卒でビルメンって…あっ…(察し)
956 警備員[Lv.66]
2025/01/31(金) 00:11:11.20ID:0LRHP7Tp エネ管・ビル管持ちは実務経験者だよ。
957 警備員[Lv.66]
2025/01/31(金) 04:52:35.64ID:tapdgQS8959 警備員[Lv.66]
2025/01/31(金) 05:42:10.89ID:tapdgQS8 まぁここは冷凍スレだから、冷凍の知識を活かすとしたら、
冷凍サイクル=逆ランキンサイクルとしてエネ管を熱で取るしかない。
冷凍のままだと、地冷で大型機になるから1種しか使い道もないしな。
冷凍サイクル=逆ランキンサイクルとしてエネ管を熱で取るしかない。
冷凍のままだと、地冷で大型機になるから1種しか使い道もないしな。
960 警備員[Lv.66]
2025/01/31(金) 06:02:55.72ID:tapdgQS8961名無し検定1級さん
2025/01/31(金) 06:33:23.99ID:53JmMisG >>960
4科目全ていっぺんに取る必要はないし、例えば先に2科目だけ取って、残りの2科目を2年以内に合格出来れば良いんだよな?
俺は現時点で1つすらまだ取ってないから何の説得力も無いけど
5月下旬からやるか
4科目全ていっぺんに取る必要はないし、例えば先に2科目だけ取って、残りの2科目を2年以内に合格出来れば良いんだよな?
俺は現時点で1つすらまだ取ってないから何の説得力も無いけど
5月下旬からやるか
962 警備員[Lv.66]
2025/01/31(金) 06:45:26.62ID:tapdgQS8964 警備員[Lv.66]
2025/01/31(金) 07:28:06.00ID:tapdgQS8 例えば1科目ずつ1回目の試験から3回目まで取っていったら、
3科目合格していて、残りの試験のチャンスは3回ある。
そうなればかなり合格の可能性は高い。
3科目合格していて、残りの試験のチャンスは3回ある。
そうなればかなり合格の可能性は高い。
965名無し検定1級さん
2025/01/31(金) 07:29:10.51ID:dyEZBP12 今の電験三種で落ちるのかよ。
966名無し検定1級さん
2025/01/31(金) 07:30:36.10ID:oz3HXZCs この前機械55点でした
ごめんなさい
ごめんなさい
967名無し検定1級さん
2025/01/31(金) 07:32:32.32ID:pUbbUMeV 電験三種は年1の頃より難易度はメチャクチャ下がっているよ、回数もだけど過去問まんまが多すぎ。
電験二種とは雲泥の差になってしまってる。
電験二種とは雲泥の差になってしまってる。
968 警備員[Lv.66]
2025/01/31(金) 07:46:51.29ID:tapdgQS8 難易度は下がっても電験三種は電験三種だから、
差別化戦略としてはまず電験三種を取り、働きながらエネ管または電験二種を模索。
2年経ってビル管受験資格を得たら一旦ビル管に集中して取得。
またエネ管または電験二種の続きに戻る。
差別化戦略としてはまず電験三種を取り、働きながらエネ管または電験二種を模索。
2年経ってビル管受験資格を得たら一旦ビル管に集中して取得。
またエネ管または電験二種の続きに戻る。
969名無し検定1級さん
2025/01/31(金) 07:50:40.21ID:dyEZBP12 電験二種取ってもオーバースペックだろ。
970 警備員[Lv.66]
2025/01/31(金) 08:01:53.73ID:tapdgQS8 やれる人はどんどんやって取得する。
出来ない人は言い訳ほざいていつまでも4点セットのままだよ。
出来ない人は言い訳ほざいていつまでも4点セットのままだよ。
971名無し検定1級さん
2025/01/31(金) 09:23:45.58ID:wa2rvp6N 大型のショッピングセンターとか電験二種だったりする
973 警備員[Lv.66]
2025/01/31(金) 12:17:29.53ID:tapdgQS8 バカの相手しちゃダメだよぉ~🎵
さっさと三種の神器攻略すればほとんどのことは解決するよ。
さっさと三種の神器攻略すればほとんどのことは解決するよ。
974名無し検定1級さん
2025/01/31(金) 17:39:21.82ID:s5/83J79 要らないよね、神器
975名無し検定1級さん
2025/01/31(金) 18:07:53.26ID:s5/83J79 4点だけで十二分っしょ
976名無し検定1級さん
2025/01/31(金) 18:10:08.23ID:F3Y/Flgd 電験は言いすぎだけどビル管まではとれよって思うわ
4点持てる頭あればそんな難しくないだろ
4点持てる頭あればそんな難しくないだろ
977名無し検定1級さん
2025/01/31(金) 19:05:46.98ID:fsjbBn3N まあな
978名無し検定1級さん
2025/01/31(金) 19:10:20.39ID:UfeIJ1cX 2冷検定まであと3週間ぐらいやけど、何で学識の試験時間が120分で、保安管理技術の試験時間が90分もあるん?
各科目10問ずつしかないのに時間めっさ長過ぎやんか
各科目10問ずつしかないのに時間めっさ長過ぎやんか
979名無し検定1級さん
2025/01/31(金) 19:14:06.29ID:8rT70NYO 俺も検定に向けて頑張るわ
981名無し検定1級さん
2025/01/31(金) 19:21:09.14ID:UfeIJ1cX もし何なら学識と保安管理技術の試験時間を統合して試験時間を60分にしてくれてもいい
学識の計算問題2問あるけど、まず冷媒循環量を出して、冷凍能力Φoやら理論断熱圧縮動力Pthや実際の圧縮機の駆動に必要な軸動力P、理論成績係数(COP)th-rを計算するだけだから1問1分も掛からんし電卓すら要らん
学識の計算問題2問あるけど、まず冷媒循環量を出して、冷凍能力Φoやら理論断熱圧縮動力Pthや実際の圧縮機の駆動に必要な軸動力P、理論成績係数(COP)th-rを計算するだけだから1問1分も掛からんし電卓すら要らん
983名無し検定1級さん
2025/01/31(金) 19:32:46.65ID:UfeIJ1cX >>982
学識2時間もあるから1時間で退出しても残りの1時間を外でずっと待たないといけないのは、さすがにちょっとダルいよな
学識2時間もあるから1時間で退出しても残りの1時間を外でずっと待たないといけないのは、さすがにちょっとダルいよな
984名無し検定1級さん
2025/01/31(金) 19:36:11.40ID:g1ACbaLR 計算問題に時間がかかるという配慮か知らんけど長すぎよな
986名無し検定1級さん
2025/01/31(金) 19:46:10.46ID:F3Y/Flgd 一種ならともかく二種三種なら全科目一気に解かせろって思う
987名無し検定1級さん
2025/01/31(金) 19:48:42.29ID:UfeIJ1cX >>984
去年の3冷の時も法令20問やるのに見直し含めても10分も掛からなかったし、退出可能時間になるまで待ってたら、いつの間にか寝てしまってた
去年の3冷の時も法令20問やるのに見直し含めても10分も掛からなかったし、退出可能時間になるまで待ってたら、いつの間にか寝てしまってた
988名無し検定1級さん
2025/01/31(金) 20:02:12.88ID:UfeIJ1cX >>985
KHKはやりたくないだろうけど、何ならいっそのこと2冷と3冷はCBT化してほしいわ
CBTならいつでも家の近くのテストセンターで受けられるし、試験終わり次第、印刷して受付で渡してすぐ帰れるし
KHKはやりたくないだろうけど、何ならいっそのこと2冷と3冷はCBT化してほしいわ
CBTならいつでも家の近くのテストセンターで受けられるし、試験終わり次第、印刷して受付で渡してすぐ帰れるし
989名無し検定1級さん
2025/01/31(金) 20:10:50.53ID:UfeIJ1cX990名無し検定1級さん
2025/01/31(金) 20:22:06.08ID:UfeIJ1cX 準備は整ったし2月23日まで長い
もうなんなら明後日にでも岡本キャンパスで2冷の試験してくれてもいいぐらい
そしたら週明けから5月18日に受験する測量士補の勉強始められる…
もうなんなら明後日にでも岡本キャンパスで2冷の試験してくれてもいいぐらい
そしたら週明けから5月18日に受験する測量士補の勉強始められる…
991名無し検定1級さん
2025/01/31(金) 21:51:55.28ID:eYzo7rB7 本試験では保安→学識みたいだけど検定では何故逆なんだろう
992名無し検定1級さん
2025/01/31(金) 22:00:43.21ID:F3Y/Flgd993名無し検定1級さん
2025/01/31(金) 22:20:04.64ID:erAo343e994 警備員[Lv.1][新芽]
2025/01/31(金) 22:39:49.56ID:ZAejg/DD 1冷に労力使うなら、3冷にしてさっさとエネ管を熱で取った方がいいのでは?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【文春】《記事予告》国民的女優&人気俳優 不倫スクープ第2弾 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】《記事予告》国民的女優&人気俳優 不倫スクープ第2弾 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代 ★2 [首都圏の虎★]
- 【テレビ】永野芽郁「ぎっくり腰になりまして…」川に飛び込む撮影でのアクシデントを回想 [少考さん★]
- 【速報】嵐、解散を発表!解散前にラストツアーも開催予定 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- イギリス、反移民を掲げる右派ポピュリスト政党が1600議席中677議席の大躍進―英地方議会選 [お断り★]
- ▶VTuberの王、「宝鐘マリン」さん←この人について知っていること
- GW暇ならアニソン聴こうぜ・・・
- 【悲報】石破茂、闇献金3,000万円wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [515718387]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ【最終日】
- 【速報】大阪万博、開幕3週間で事実上のチケット値下げに踏み切る [931948549]
- 【画像】自分で髪切ったんだけど