X



第一種・第二種・第三種冷凍機械責任者 その134

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/11/10(日) 12:03:33.58ID:qLxOMRlE
テンプレは誰か任せる
2024/11/10(日) 13:11:32.43ID:6xAQHNpb
第一種・二種・三種冷凍機械責任者 その134
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1731194031/
3名無し検定1級さん
垢版 |
2024/11/13(水) 18:06:14.01ID:5A8hVwzG
毎度毎度冷凍スレの冒頭に書き込まれてきた恒例の大荒らしの隊長対策へのテンプレート
(冷凍スレ荒らし6年目バージョンw)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1668425421/3
4名無し検定1級さん
垢版 |
2024/11/13(水) 18:06:38.38ID:5A8hVwzG
全部同じ1つのスレへの
関西人の自称Dランク生物系私大卒営業マンの資格マニア(=冷凍スレの通称隊長)の大量の書き込みw

第一種・二種・三種冷凍機械責任者 その123
冷凍スレその123における隊長自身による書込年月日
2022/11/15(火) 09:26:27.76~2023/03/01(水) 19:14:40.60

これほど壮絶な冷凍機械責任者ネガティブキャンペーンのしつこく凄まじい大荒らしなのに
第一種冷凍機械責任者資格を持っている
(>>275>>278など)と平然と嘘をつく
矛盾だらけで妄想だらけの頭のおかしいやつw

https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1668425421/14-15
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1668425421/29-30

https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1668425421/
以下https:から1668425421/の間を省略
レス番
/123
/178
/186
/192
/197
/235
/391
/401
/462
/486
/507
/599
/662
/664
/681
/686
/696
/795

https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1668425421/984
5名無し検定1級さん
垢版 |
2024/11/13(水) 18:06:59.88ID:5A8hVwzG
オマケ

なお、
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1728699733/46
にて関西人の自称Dランク生物系私大卒営業マンの資格マニア(=冷凍スレの通称隊長)は
宅地建物取引士、マンション管理士、管理業務主任者を持っていないことを自白w

しかし、自分自身の発言を忘れその矛盾に気づかず
宅地建物取引士、マンション管理士、管理業務主任者の資格を持っていると
そのレス46の後のレスである
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1728699733/275
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1728699733/278
などで平然と嘘をつく矛盾だらけで妄想だらけの頭のおかしいやつw

要するに大嘘つきで見栄っ張りな妄想家ということだw
2024/11/13(水) 19:02:00.61ID:HSOQHTxi
他にも
三種の神器とか脚立とか
スレ荒らしは根こそぎ圧殺処分だな
7 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/11/14(木) 05:34:24.95ID:e7TTyCdU
要は試験受けて取ればいいんだよ。
文句言われないようにな。
ただ講習行かなきゃ取れないとか、
勉強しても分からないとか、
そもそも勉強のやり方が分からないとか、
そういうのが資格を取ろうって考えるなよって話だよ。
8名無し検定1級さん
垢版 |
2024/11/14(木) 09:59:35.77ID:lDbeP6gd
講習で取ったらあとでバレんの?
9名無し検定1級さん
垢版 |
2024/11/15(金) 15:22:13.38ID:Qrv+TpMH
みんな分かってるしなぁ〜
ID:n2Wq4jZv=アスペ
2024/11/22(金) 21:11:20.98ID:Dm1u3uSn
合格発表が待ち遠しい
カード化なんでしないんだろね
2024/11/27(水) 15:21:45.15ID:+myZncOr
スレチの三種がスレ荒らし
12 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/11/27(水) 16:10:32.74ID:5TB1SjZX
あ、電験三種の申し込みは明日までですね!
2024/11/27(水) 18:34:48.49ID:5DJ5YKk2
↑ ↑ ↑
アスペの粘着ぶりには呆れ返るぜ
14 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/11/29(金) 04:34:18.43ID:n/6qwEcP
電験三種の申し込み、昨日で終わったよ。
2024/11/29(金) 19:05:53.80ID:jgr83EPo
同じ事ばかりあっちこっちのスレに貼りまくってるなら
自分でスレ立ててみろ 精神異常者の神器
2024/12/01(日) 10:36:35.47ID:JWS0m2ng
合否の結果はあと19日後か
試験日の40日後に合否発表ってのは、いくらなんでも遅すぎる
何でそんなに時間掛かるの?
17名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/01(日) 13:38:49.71ID:tz1B0D0N
>>16
協会はなんでも遅い。
2024/12/01(日) 14:23:52.85ID:bANANBF7
しかし試験になるとスレ伸びるな
冷凍なんて役に立たないと言われてるのに
19 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/12/01(日) 14:38:05.97ID:LHbs3dlk
ビルメン4点セットは人気なんだよ。
コンプリートしたらなにか変わるかも?
みたいな。
でもビルメンの現場は三種の神器の世界だからな。
4点セットなんて電工だけでも事足りる。
2024/12/01(日) 14:39:36.09ID:gNvG0y30
>>16
天下り団体に居る連中はルーティングの仕事をロボットのごとくにこなしているだけだからさ
21 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/12/01(日) 15:01:40.78ID:LHbs3dlk
ビルメン4点セットはヤル気さえあればそろう。
ビルメン三種の神器はヤル気だけではどうにもならない。
2024/12/01(日) 16:41:36.02ID:gNvG0y30
ID:LHbs3dlkにウンコの臭いが染み付いてるのだけではどうにもならない
ウンコ臭い精神異常者に抱かれる牝の気がしれない
2024/12/01(日) 16:50:24.06ID:VseWkruD
ここの人たちはみんな神器持ってるのに神器持ってないと思い込んでる人いていつも笑ってしまう
24 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/12/02(月) 04:35:40.49ID:jXvIR5Ti
体感としては3冷や2冷に手こずるような人は神器なしがほとんどだけどね。
25名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/02(月) 07:00:56.83ID:NvFXKmeG
みんな〜♪ オゲレツ三種の神器って知ってる?

下痢便、ビチクソ、菊門

だよ。試験頻出単語だよ。
2024/12/02(月) 10:31:09.41ID:aihKLj1v
三種の神器の正体はリストラされ訓練校も落ちこぼれたアスペ
2024/12/02(月) 10:40:42.63ID:9AlQWRv7
日本語のお勉強的な問題ばっかだから三種やビル管持っててもこの資格問題は険悪感抱く
2024/12/02(月) 12:36:23.51ID:lzEYB/hp
神器くんは電験3種止まりだからな
ここの人たちは2種以上の人ばっかなのに
連呼する暇あるなら2種ぐらい取れって思う
2024/12/02(月) 12:59:00.87ID:KlRq+vIl
原理は簡単だしテキストにもそんなに難しいことが書かれてるわけじゃないのにマジで国語の問題みたいな捻じくれた出題ばかりだからな
年末に受ける消防設備士乙7のお勉強が本当は細かい基準の暗記ばかりでめんどくさいはずなのに冷凍のあとだからか楽しくてしかたない
2024/12/02(月) 14:14:57.47ID:Yfsno+eI
ビルメンって三種のキチガイみたいな病んでる奴が逝き付く先かよ
2024/12/02(月) 15:45:03.98ID:GxVddmWz
そうだよ
底辺オブ底辺
それがビルメン
2024/12/02(月) 15:50:04.33ID:7VFOIy1A
ワイはビルメンやけど汚い仕事無いし年間125日休みで気楽でエエわ
電工2とボイラー2と危4と消6しか持って無いから冷2とって電験3も取りたい
今は夜勤込みで400万やけどそしたら年収も50万は上がりそう
2024/12/02(月) 16:15:01.86ID:hUYfSz7E
神器の存在がウンコビルメンのイメージをさらに落としめてるねぇ〜
34 警備員[Lv.33]
垢版 |
2024/12/02(月) 19:43:04.67ID:E0SDBoW6
いつの間にかビルメンスレに!
2024/12/02(月) 20:03:01.78ID:RxF7uhU5
↑  ↑
大津綾香のようにスレを乗っ取った気でいる三種のキチガイ
2024/12/03(火) 00:48:35.61ID:oE5uYHmD
大阪はビル管・電験3の経験者のみしかない
で年収300万からで電験一種ですら手当が2万で三種は5千
そして転勤あり
2024/12/03(火) 07:57:11.05ID:vnyqXZDx
明らかに会社によるやろ
独立系でもあんまり条件よくない会社やぞそれ
38 警備員[Lv.34]
垢版 |
2024/12/03(火) 18:54:53.18ID:yLXFtFH9
会社を探す力もなく、資格も取れないと結局、アホばかりの現場が誕生する。
2024/12/03(火) 19:53:40.93ID:oE5uYHmD
高収入で募集してる会社は45歳以上からの検索をフィルターで弾く設定にしてるのかも;;
もう工事現場の棒振りや新聞配達やりたくない;;
2024/12/03(火) 22:19:06.00ID:ZNLYMX+Q
その種の底辺人間が巣食う先がビルメン
2024/12/03(火) 23:09:47.34ID:3LgSz3cC
ビルメン「(警備に対して)あいつら設備にクソどうでもいいこと振ってくるだけやん」
警備「(ビルメンに対して)あいつら業者に仕事投げるだけやん」
業者「(両者に対して)仕事と言えないことしてるくせに偉いそうできっしょ」
管財課「あああああああああああああああああああああああああ!!!」
2024/12/04(水) 06:34:59.25ID:4qPnN34v
あと16日午後3時から高圧ガス保安協会サイトで合否発表があるが、俺は結果が怖いから見ないことに決めた

どっちみち来月上旬に結果通知はがきが届くから、それで合否がわかるんやし
2024/12/04(水) 07:10:16.35ID:4qPnN34v
少し早過ぎると思われるかもしれないけど実は今から来年に向けてもう2冷の受験勉強やってる

2冷の法令は3冷の法令と問題は変わらないんだけど、保安に関しては3冷よりかは少し極め細かくなっていて、試しに令和5年の2冷過去問やってみたら、なんとか合格点には達してた
この調子なら来年11月に2冷国試受けてもなんだかいけそうな気がしてきてる・・・
44 警備員[Lv.30]
垢版 |
2024/12/04(水) 07:28:52.44ID:oCY9wehL
今から来年の11月の話?
早すぎない?
春の電験三種とかなら分かるんだけどさ…
2024/12/04(水) 07:44:31.50ID:4qPnN34v
>>44
とにかく冷凍受かるかどうか次第なんだよね
もし3冷取れたら4点全て揃うし、2冷検定はあくまでもし3冷不合格だった場合の保険
冷凍が受かれば電験3種か危険物甲種の受験勉強に突入するわけだけどね

資格受験サイトで「所要勉強時間100時間」とかよく書いてあるけど、そういうのは個人差にもよるし全員には当てはまらないからアテにはならないしね
社会人なら時間が無職ほど取れないから少しづつ地道に努力していかなければいけないと思う
2024/12/04(水) 08:00:00.74ID:OWsxT0CB
検定の準備ならギリわかる
2024/12/04(水) 08:04:56.54ID:8cvvYbXT
長文ゴミムシ脚立に触るな
そして脚立は消えろ
48 警備員[Lv.30]
垢版 |
2024/12/04(水) 08:49:51.09ID:oCY9wehL
脚立ってなんだよ…
49名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/04(水) 10:41:51.27ID:y5x+sTBz
>>48
脚立ってのは 42 、 43 、 45 のこと
脚立の天板に乗って作業して落ちて、仕事辞めたことがあるってのが理由だったかな
50名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/04(水) 11:32:03.79ID:E2xcUl5x
>>47
脚立と同類のスレ荒らし=三種のウンコも消え失せろ
2024/12/04(水) 14:59:22.39ID:ISr5BD2l
ガイジで草
2024/12/04(水) 16:10:32.78ID:1FeKHpQ/
居ますか?
2024/12/04(水) 16:51:36.90ID:IQyhoAwA
ボイラー5回落ちる発達障害のくせに危険物電工ボイラー冷凍スレに頭悪そうな長文講釈を垂れ続ける老害無職
それが脚立という糞
2024/12/04(水) 17:07:34.69ID:4qPnN34v
>>53
間違えてるぞ
2ボ落ちたのは5回じゃなくて4回な
5回目(今年6月)に2ボ免許取得
55 警備員[Lv.32]
垢版 |
2024/12/04(水) 17:12:09.30ID:+cRC1+j6
底辺が資格取るスレの『倉庫』や『支柱』とならんで面白いですね。
資格スレの固定… 
『脚立』『支柱』『倉庫』(笑)
2024/12/04(水) 17:30:05.46ID:4qPnN34v
俺の資格取得歴を書いとくと

令和4年4月(危険物乙4・合格)
→6月11日(危険物乙2・合格)
→10月2日(危険物乙1、3・合格)
→10月30日(2電工筆記・合格)
→11月13日(3冷・1回目・不合格)
→12月25日(2電工技能・1回目・不合格)

→令和5年2月12日(危険物乙5、6・合格)
→13〜15日(2ボ実技講習修了)
→3月2日(2ボ・1回目・不合格)
→4月11日(2ボ・2回目・不合格)
→7月23日(2電工技能・2回目・合格)
→8月2日(2ボ・3回目・不合格)

→令和6年4月10日(2ボ・4回目・不合格)
→6月14日(2ボ・5回目・合格)
→7月10日(認定電気工事従事者講習修了証)
→8月21日(2陸特・CBT・合格)
→11月10日(3冷・2回目・結果?)
2024/12/04(水) 17:47:05.89ID:vPg1dn2a
尊敬します
ところで4回不合格になった理由を教えてください
2024/12/04(水) 17:53:12.00ID:/wneWGhZ
危険物はすんなりで電工実技がだめってことは、暗記が得意で手先はぶきっちょ
2ボや3冷落とすあたり問題文をじっくり読んでいられない(早合点で突っ走る)タイプ
人の話も長くは聞いていられないんじゃないか?
2024/12/04(水) 17:56:55.28ID:4qPnN34v
>>57
単なる勉強不足によるもの
2ボは「構造」「取扱」「燃焼・燃料」「法令」の4科目各々40点以上正解して400点中240点以上で合格ということになるんだけど、4回中30点の科目があったりして中々、合格ラインに達しなかったんだよ

だから勉強しまくって5回目(5/30日受験)でやっと合格し申請して6月14日免許交付と結構早かった
2024/12/04(水) 18:01:32.74ID:/9a+4B35
タダの馬鹿
2024/12/04(水) 18:13:18.61ID:PRXvz1yG
そんな馬鹿でも何度も受けるのすごいわ
俺だったら自信なくして鬱になる
2024/12/04(水) 18:15:51.68ID:4qPnN34v
>>58
その指摘は合ってる
暗記力はあるけど、人の話を最後まで聞いてなかったり、最後まで問題文をちゃんと読んでなかったり早合点したりは多い

不器用だから最初は工具すらまともに使えなかった
でも自分で言うのもおかしいけど、6周も練習を積み重ねて工具の使い方も上達したと思う

先月10日に受けた3冷試験も自信満々だったけど、翌日の3時から試験と同じ問題をやってみて自己採点したら法令13/20、保安11/15で愕然とした
合格ラインには達してるんだけど、もしかしてマークの塗り間違いとかやらかしてる可能性も否定できないから情けない話、合否発表日がだんだん怖くなってきてる
2024/12/04(水) 18:56:41.70ID:3y3MX7FX
こんなだと電験三種は何年かかるかね
64名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/04(水) 19:39:51.83ID:Q5Lwi+pW
手帳は何級?
65名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/04(水) 20:06:03.07ID:QUAGoFug
突然資格歴語り出すあたりこの人怖いな
嫌われてる理由が分かったわ
2024/12/04(水) 20:21:17.88ID:4qPnN34v
長々と語るつもりは無かったし、ずっとスルーするつもりだったけど53が「5回も2ボ落ちた」とか事実と反する事を言ったから、どうしても反論したかったからやむを得なく書いた
67 警備員[Lv.33]
垢版 |
2024/12/04(水) 22:33:01.45ID:KkZyAwzK
乙4以外の危険物取って使い道あるの?
2024/12/04(水) 23:07:26.11ID:PRXvz1yG
求人の数みたら圧倒的に乙4が多い
それ以外の求人は見たことない
甲種は稀にあるけど
2024/12/04(水) 23:17:59.95ID:4qPnN34v
>>67
いつか甲種試験を受けようと考えて2年前から去年にかけて乙全部取ったんだけど、しかし冷凍も欲しくて悩んだ結果、甲種後回しになった

今は2月23日の2冷検定試験に向けて真面目に勉強してる最中
2024/12/04(水) 23:43:54.56ID:2wVqpBG5
本当に脚立この世から消えて欲しい
道端に落ちてるウンコ以下の存在
孤独死まっしぐら
それが脚立
2024/12/04(水) 23:59:58.61ID:gZvvWYuD
稀に6種の募集はある
おそらく過酸化水素を扱うところ
他は見た記憶はない
72 警備員[Lv.33]
垢版 |
2024/12/05(木) 00:11:05.22ID:X966HUBH
脚立はビルメンならビル管受けたらいいんじゃないの?
73 警備員[Lv.33]
垢版 |
2024/12/05(木) 04:36:42.56ID:X966HUBH
脚立は電験やエネ管はどうなのよ?
電験三種なら春にあるよ。
申し込みは終わってるけど。
74 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/12/05(木) 07:31:39.00ID:OaxJNaFH
>>69
そもそも甲種危険物がビルメンに必要なのか?
評価して欲しいなら、素直にビルメン三種の神器だろ?
そこを逃げ回っても評価は変わらないのでは?
2024/12/05(木) 12:00:25.51ID:KN4NqQ3f
↑  ↑
本当に三種のキチガイ
この世から消えて欲しい
女子便所に詰まってるウンコ以下の存在
昼夜逆転逆転生活で早死にまっしぐら
それが三種のキチガイ
76 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/12/05(木) 12:28:12.65ID:5Xp6wzRN
だってビルメンは三種の神器勝負だよ。
いくら4点そろえても無駄だから。
2024/12/05(木) 12:37:43.41ID:zqj/bzfM
ビルメンは勝負しない人の仕事だよ
78 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/12/05(木) 12:41:13.19ID:5Xp6wzRN
4点のみは雑魚ビルメンだからぁ~♪
2024/12/05(木) 12:46:57.69ID:rn67vCUH
ビルメン行かないのにビルメン前提なのいつも笑ってしまう
80 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/12/05(木) 12:48:52.95ID:5Xp6wzRN
2冷の計算問題が出来ないようなのが4点セットオンリーなのだよ!
2024/12/05(木) 12:54:38.78ID:KN4NqQ3f
精神障害を指摘され意固地になってスレチ連投する=ID:5Xp6wzRN
2024/12/05(木) 13:11:58.51ID:zqj/bzfM
ビルメンなんてやる気に溢れてなるもんじゃないだろ?
勝負する気がない、勝負に負けた、勝負を諦めた人達だろ?
そんなとこで何を勝負するってんだよw
電験がエネ管がビル管がって、それぞれが専門職なんだしビルメンより別の仕事につけって話だよ。
83 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/12/05(木) 13:36:59.57ID:5Xp6wzRN
ビルメンは三種の神器勝負なんだからぁ~♪
84名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/05(木) 14:32:45.71ID:lksuEKBy
>>82
>>77
まったくその通り
ビルメンは他に就ける仕事が無い落ちぶれ人間が仕方なくやってる仕事
アスペ患者は同じ書き込みを繰り返すだけ
85 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/12/05(木) 14:39:34.25ID:5Xp6wzRN
雑魚ビルメンは4点セットが精一杯!
2024/12/05(木) 14:57:05.68ID:hhAub2ou
はやくビルメンになりた〜い
2024/12/05(木) 16:48:12.12ID:rQRhogWA
派遣とか非正規で働くより資格持ちでビルメンやるほうが余程勝ち組やけどな
年取ってからも潰しが効くし

💩とか💩の処理する現場はまあ外れ
2024/12/05(木) 17:23:50.09ID:pP4tjSWa
派遣や非正規からも同じこと思われてる。あれだけはヤダ、派遣ならまだ潰しが効く、仕事があるって。
結局本人次第だけど、ビルメンやるような人が派遣登録しようとしたって断られて終わりよ。もう時代が違う。
89 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/12/05(木) 17:28:26.08ID:5Xp6wzRN
派遣ビルメンやればいいよ。
資格にも依るが都内なら時給2000円もあるよ。
2024/12/05(木) 18:16:42.82ID:pP4tjSWa
そんな額ならビルメンにこだわる必要ないじゃんw
無資格OKな奴を好きに選べよw
91 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/12/05(木) 18:35:44.83ID:5Xp6wzRN
ビルメンでぼんやりしながら月給35万ならいいだろ。
92 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/12/05(木) 18:36:18.99ID:5Xp6wzRN
あ、4点セットなら時給1300円かなw
2024/12/05(木) 19:14:24.88ID:pP4tjSWa
そのぼんやり目当てが勝負とか意味わからんやろ。資格取るのにストレスに晒され時間費やして月給35万円とかハナクソやんか。
って言われてんのマジで判らんのか?
94 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/12/05(木) 19:16:33.61ID:5Xp6wzRN
バカは4点セットでがんばるんやな!
2024/12/05(木) 19:21:03.24ID:pP4tjSWa
ビルメンなんてやらんけど?w
2024/12/05(木) 19:27:14.47ID:Dd25wyh4
神器持ってても無資格期間工にすら年収負けるんよな
神器(笑)
97 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/12/05(木) 19:29:29.51ID:5Xp6wzRN
無資格期間工はすぐ辞めるw
2024/12/05(木) 19:30:59.53ID:yE7+yrZj
神器ガイジのせいで神器の印象悪くなり続けるばかり
あっ僕はあとエネ管だけなんで
2024/12/05(木) 19:51:02.72ID:0O1x2q2g
ID:5Xp6wzRNの母親です。このたびはうちの馬鹿息子が皆さんに大変な迷惑をかけてしまい申し訳ありませんでした
母親として、非常に恥ずかしいとともに、何故こんな馬鹿息子を産んでしまったのだろう という後悔の気持ちで一杯です。
元々頭の弱い子で、学校ではいつも苛められて、いつの頃からか精神的にも異変が出てきたので 何とかしなければいけないと心配していたのですが、まさかこんなことになってしまうとは..... 母親として何とお詫びすればよろしいのやら...
でも、来週から精神病院に入院することが決まりました。 多分、一生退院できないと思います。 馬鹿息子を一生世の中に出さないことが、 母親の私にできる、皆様への精一杯のお詫びだと考えています。 このたびは本当に申し訳ありませんでした。
100 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/12/05(木) 20:07:32.76ID:5Xp6wzRN
三種の神器制覇組の勝ちぃ~♪
101 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/12/07(土) 06:28:51.16ID:g3Dy0/Tz
ビルメン三種の神器は、

建築物環境衛生管理技術者、
第3種電気主任技術者、
エネルギー管理士、

だよ。
102 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/12/07(土) 07:46:19.44ID:g3Dy0/Tz
脚立!
出てこいや、
103名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/07(土) 09:18:09.89ID:QPi8hhuK
オゲレツ三種の神器は、

下痢便、ビチクソ、菊門

だかんな!忘れるなよ。
104名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/07(土) 09:48:04.82ID:4AdWmc8T
すげえジジイ臭いレス
2024/12/07(土) 09:50:11.54ID:rlUa2tVj
同じこと繰り返し書き込んでる認知症が居るからなぁ
加齢臭どころか老人ホームみたいになってる
2024/12/07(土) 10:46:37.16ID:vnM1Rgbp
三種の神器は
第三種冷凍機械責任者
第二種冷凍機械責任者
第一種冷凍機械責任者
だよ

ここは冷凍のスレだからこの3つの資格を取れば就職で無双できるぞ!
107 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/12/07(土) 18:04:06.61ID:KB0cRRjj
冷凍はビルメン7資格の中でも地味な資格。
4点セットも2電工+危険物乙4(非常用発電機対策)+認定電気工事従事者だけでもいいのだよ。
あとは三種の神器で差をつければ問題ない。
おまえらは三種の神器がないから問題なんじゃねーの?
2024/12/07(土) 18:19:29.31ID:6Gx5pj1y
ビルメン頑張りたいですか?
今そんなに勉強するなら、ン十年前の勉強すべき時に勉強すればよかったんではないですか?
向上心があると言うなら、資格をアレコレ集めることより、電験でもエネ管でもビル管でも取得を契機にその道に転職でもしたらどうですか?
109 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/12/07(土) 18:35:53.98ID:KB0cRRjj
取得を契機によりいい条件のビルメンなりゃいいじゃん。
2024/12/07(土) 18:48:30.39ID:6Gx5pj1y
条件の良いビルメンってどんな待遇なんですか?

低待遇でいいから簡単な仕事→ビルメンでしょうけど、
頑張りに見合う待遇(やりがい)→ビルメンじゃ難しくないですか
111 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/12/07(土) 19:09:12.29ID:KB0cRRjj
>>110
え、自分はエネルギー管理士の仕事してるけど、基本的に座ってExcelがメインだからいいけど?
専門性も高いし。
112名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/07(土) 19:10:28.68ID:WxLmTSCa
>>106
同意!
「スレチ」の「インチキ神器」は
さっさとスレから立ち去れ!
113 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/12/07(土) 19:13:32.53ID:KB0cRRjj
自分は1冷も国試で一発合格してるけど?
114 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/12/07(土) 19:16:29.70ID:KB0cRRjj
熱分野はボイラー一級は役に立ってるけど、冷凍は『へぇ~』で終わりだよ。
2024/12/07(土) 22:52:02.40ID:6Gx5pj1y
待遇について聞いたんだけどなあ
2024/12/07(土) 23:24:25.36ID:mrJ/l0By
試験問題 11月11日(月)
択一式試験の正解答番号 11月11日(月)
記述式試験の解答例 12月中旬
大臣試験の合格者番号 1月22日(水)
知事試験の合格者番号 12月20日(金)

公表時刻 午後3時

試験結果の通知
大臣試験 1月22日(水)
知事試験 1月6日(月)

公表のページURL

https://shiken.khk.or.jp/shiken.html
公表日には、トップページが大変混み合うことが予想されます。
例年、このページを別サーバーに移しておりますので、トップページを経由せず直接、このページにアクセスしてください。
公表日前にあらかじめ、このページをお気に入りに登録しておくことをお勧めします。
117 警備員[Lv.36]
垢版 |
2024/12/08(日) 04:35:41.78ID:hkqAkvaz
>>115
無資格とか4点レベルが聞いてどうすんの?
結局、絵に描いた餅でしょ?
一番の問題は勉強もせず試験も合格出来ないことでしょ?
持ってりゃ扉は開くよ。
118名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/08(日) 09:05:48.45ID:WzC/9kb1
オレは地冷に行きたいんだが、関西圏で人間関係が良いプラント知らない?
2024/12/08(日) 09:30:33.92ID:9LDme49H
>>117
神器推しの人は無資格や4点を散々貶めてますけど、それ取って待遇(特に金銭面)がどう変わったのかという話は全く答えませんよね。
年収700万くらいはもらえるんです?
120名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/08(日) 10:46:22.56ID:RTElx78A
>>117はリストラされ訓練校でも落ちぶれたウンコ処理係
スレチを指摘されても自分でスレ立てもできないヘタレ
2024/12/08(日) 15:23:33.06ID:mv52xLDV
>>119
「で? 年収はいくら?」と聞かれても答えられず逃げ回りマトモな人が寝ている時間に書込みするゴキブリ野郎だからな
2024/12/08(日) 15:24:51.79ID:bm68Llhr
神器持ちの勝ち~(敗者)
2024/12/08(日) 16:40:26.15ID:mv52xLDV
きにしてる
きにしてる
2024/12/09(月) 00:33:16.89ID:8n4xL8U1
三種の神器持ちは電験二種目指すとか、選任されて仕事頑張るとか、もっと上を目指してくださいよ
上位資格持ってる人にとって冷凍機械は簡単な資格かもしれないですけど、最近この資格を知って、これから取得を目指して頑張ろうとしてる人達にとって迷惑なんですよ
2024/12/09(月) 08:53:09.46ID:LKwntyml
サッサと発表して欲しいわ
面倒くさい
2024/12/09(月) 10:49:18.51ID:dsMMvErn
>>100
賛同者ゼロでスレ立てて人を集める事すらできない人迷惑者が
>制覇「組」
ホント毎日毎日ワラワセル
2024/12/09(月) 22:11:49.53ID:mzc4z+A7
明日発表だっけ
2024/12/10(火) 06:22:27.63ID:yu+lWFmP
国家試験の合格者番号の公表

(1)大臣試験

 令和6年度大臣試験の合格者番号は令和7年1月22日(水)午後3時頃に公表します。
 掲載期間:当年度試験合否通知日~当年度3月下旬まで

(2)知事試験

 令和6年度知事試験の合格者番号は令和6年12月20日(金)(液化石油ガス設備士試験は令和7年1月6日(月))午後3時頃に公表します。
(お問い合わせは、試験・教育事業部門までお願いします(03-3436-6102に着信後、流れる音声ガイダンスに従い、「1」又は「3」におつなぎください。)。)
 掲載期間:当年度試験合否通知日~当年度3月下旬まで

また今年もサーバーが混むんだろうね
2024/12/10(火) 07:07:18.53ID:e08Eh6ld
長杉太郎
2024/12/12(木) 13:16:42.11ID:g/j2wnC4
クッサレクッサレ
2024/12/12(木) 21:36:54.60ID:TY69bGvh
「ゼロから始める2種冷凍試験」のP.178の「3.冷凍機油との関係」の(1)フルオロカーボン系冷媒の場合のところに「フルオロカーボン冷媒と冷凍機油は互いによく溶け合うため、圧縮機から吐き出された冷凍機油は冷媒とともに装置内を循環する」

と、ここまでは良いんだが、その後に「このため、配管に工夫を要したり、圧縮機吸込み側にアキュムレータを設ける」と書いてあるけど、これって圧縮機吐出し口に設ける油分離器の間違いじゃないのか?

液分離器というのは圧縮機吸込み口に取り付けて冷媒蒸気と冷媒液を分離するものだから、冷凍機油はここで分離しないだろ?
2024/12/13(金) 17:19:14.82ID:kuIOLQgQ
俺はこの資格手当で15000円あがるぜ!
2024/12/13(金) 19:52:14.79ID:I2v6lrLX
何種か分からないけど1万5000は凄いな
134名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/14(土) 09:44:58.21ID:kmdR1QDc
まーター警備員が暴れてるね。自宅警備員なだけあって元気だねw
135名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/14(土) 09:44:58.32ID:kmdR1QDc
まーター警備員が暴れてるね。自宅警備員なだけあって元気だねw
2024/12/14(土) 10:25:40.22ID:Z8VTgpsU
まだ一週間も待たないといけない
2024/12/14(土) 16:07:13.68ID:4OW5PEzb
情けない話だけど俺は20日の午後3時に合否結果見るのが怖いから見ないことにするよ

もし落ちてたら凹むし良い正月迎えられへんしな
来月号6日に合否の合否結果はがきが郵送されるらしいから、それまで待つ
138名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/14(土) 22:51:02.65ID:z8tOgdZv
合否結果見ずに年越す方が俺には不安で耐えられんわ
2024/12/15(日) 08:08:11.68ID:hjvB3cAV
>>138
家で同じ問題をやってみたら保安は11/15だったから良い
法令は13/20だったから本試験でその通りだと合格なんだけど、そうなってない可能性も全く無いとは言えないんで試験の結果が不安なんだわ(+-+)
2024/12/16(月) 11:24:49.74ID:HfdCnJ3E
ボーダー下がったりしないかな?
2024/12/16(月) 16:22:33.93ID:LeUOh+WS
隊長、きてくれー!!!
142名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/16(月) 18:29:12.77ID:ewxp2eAN
>>141
そいつは昨日の一般計量士試験に落ちたらしい
2024/12/16(月) 22:41:52.19ID:yHV+Jmtt
2024/12/17(火) 19:48:48.28ID:bnW6y4BZ
やっぱり隊長がいるとスレが引き締まってイイネ!
145名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/17(火) 20:01:44.85ID:hVStuL4X
>>144
隊長=冷凍機械責任者不合格転落者なのに
隊長がいるとこの冷凍スレが引き締まるのか?w

隊長は一昨日の一般計量士試験に落ちているからそのショックもあってしばらく来ないと思うぞw
146名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/17(火) 21:27:10.65ID:DuQW8A7r
どこのスレにも回遊してる長文連投のスレ荒らしが出没するなあ
147名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/18(水) 04:32:24.10ID:U6PW5Kzw
やっと明後日合格発表か
2024/12/18(水) 06:19:39.07ID:EUjSe2no
長すぎんだろ…
2024/12/18(水) 12:31:48.16ID:1rG6i/p7
資格キチガイは現在二種電工スレに出没中
2024/12/18(水) 12:33:40.54ID:A5cf536V
俺は2年前にも3冷国試受けて落ちてるから明後日の午後3時に合否発表があるけど、それでもしまた落ちてたら隊長みたいに長文荒らし化するかもしれんから見ない

まぁ2年前は2電工下期試験と重なってたから同時受験勉強は最初から無理だと深く反省して、電工技能受けるときはやるのは電工技能練習だけとか、2ボ受ける時は2ボ勉強だけとか1つに絞って取っていった

今回の2度目の3冷は8月の2陸特免許取得以来の資格受験だから、かなり勉強したはずなんだが、試験終わってからネガティブなことしか考えられずに常に不安と劣等感に悩まされる毎日だよ
2024/12/18(水) 14:34:01.95ID:QfPpzfvg
お話が長いよ~
2024/12/18(水) 14:53:47.47ID:EUjSe2no
全ての国家資格の受験資格は定められた期間の実務経験か専用の学校に通ってるかどうかだけにしてほしいわ…
面接を通りやすくするためだけに触ったことも見たこともない機械の勉強とか狂ってる
2024/12/18(水) 15:38:42.56ID:oadwMoH1
5ちゃんで長文連投してる時点で
言いたい事を手短に伝える能力が劣ってる証左
2024/12/18(水) 15:56:52.28ID:Uti8A7fh
脚立は生ゴミ以下だから二度とスレに来るな
2024/12/18(水) 17:29:24.40ID:A5cf536V
>>152
冷機もボイラーみたいに実際に機械に触ってみる実技講習を導入するべきだと思う
2024/12/18(水) 17:34:26.23ID:vTzYJQGY
思わねーよ馬鹿
2024/12/18(水) 20:32:38.77ID:XZ/q7/l8
冷凍機の形も知らないで資格取れるのアホみたいよな
2024/12/18(水) 21:42:58.63ID:UYkUzt/m
そんなに自分のアホさが気になるなら返納しては如何か
159名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/18(水) 22:04:18.30ID:jG0UEEq4
>>155
今はスイッチポンするだけだろ。
160名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/18(水) 22:04:52.74ID:jG0UEEq4
もう冷凍サイクル忘れてしまったw
2024/12/18(水) 23:59:13.05ID:0XoTX9xk
>>131
小形の冷凍装置なら間違いじゃないよ
初級冷凍受験テキストあるならP96みてみな
162名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/19(木) 05:50:35.07ID:4Cyj90fB
ワイが責任者になるまであと1日
163名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/19(木) 07:50:41.05ID:q2HiGDWd
>>162
試験合格しても責任者になれないけどな。免状ないと。
しかし、冷凍機械の保安ができるって何ができるのかいまだにわからん。
2024/12/19(木) 08:17:21.75ID:DH1uDu3I
>>162
宅建も落ちて冷凍も落ちんのかよ
あーあw
2024/12/19(木) 10:14:57.27ID:e7sDHABQ
事故があったらおまえのせいってこと
2024/12/19(木) 10:20:23.14ID:DWRi3ZAu
>>165
冷媒が抜けても補充出来ないし、電気工事もできないのにw
2024/12/19(木) 13:31:48.06ID:I2GTMwPV
隊長戻ってきて(´;ω;`)
168名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/19(木) 13:37:07.74ID:0GB1ruDr
脚立と人間性シッカクは戻ってくんな(´;ω;`)
2024/12/19(木) 16:39:02.94ID:1lk2t2pu
明日の今頃は合否分かってんな。合格報告が相次ぐだろうがw
170名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/19(木) 17:45:29.89ID:xtwwR3JO
落ちた奴は消え去るのみだから
171名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/19(木) 18:14:32.59ID:DcMhiF2h
これのあとに電気工事1種受けてもう結果も出てたからこれ完全に忘れてた
2024/12/19(木) 18:58:48.84ID:3vJCd2UZ
>>169
因みに俺は明日の午後3時からの合否結果発表は見ないことに既に決めてるんだ

もし合格してたら嬉しいが、しかしもし不合格してたらショックで暫く立ち直れん

どっちみちあと3週間後には合否結果はがきが送られてくるんだし、嫌でもそこでわかるだろうから
2024/12/19(木) 19:11:16.74ID:Atx4nBtR
うるせーよ脚立
同じことを何度も何度も認知かお前は
2024/12/19(木) 20:09:19.22ID:oy7m43Rl
はがきくるならとっとと結果見たほうがよくね
俺は他の資格の勉強してるから落ち込んでられんわ
2024/12/19(木) 20:58:04.73ID:3vJCd2UZ
>>174
俺は既に2月の2冷検定受験に申し込んだ
3冷の合否に自信があるわけじゃない

因みに今まで取った資格・・・危険物乙4や2電工や2ボや2陸特はネットの合否発表で知った
だが正直、結果が怖い
今回で2年ぶりの3冷受験だし、もし今回も不合格だったら、今やってる2冷受験勉強のモチベーションが下がりそうで
176名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/19(木) 21:07:42.15ID:BazVjF4V
>>175
だったら見ても見なくても一緒じゃないの
早いこと結果知っておいて、不合格だったとしても早いこと立ち直るようにした方がマシだと思う
2024/12/19(木) 21:12:54.90ID:ubpzPpsv
脚立二度と来るな
178名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/19(木) 21:14:17.65ID:Ar2rz5do
というか第2種や第3種の場合はマークシートなんだから
自分が解答した番号を電卓なり暗記なりで控えて帰っていたら自分の合否くらい合格発表前にわかるだろう

ボーダーギリギリの状態でマークミスに怯えるのならまだわかるが
2024/12/19(木) 21:19:01.45ID:3vJCd2UZ
>>178
翌日に同じ問題をやったら法令13/20、保安11/15だった
保安は安心だが、しかし法令はギリギリなんだ
2024/12/19(木) 21:34:25.41ID:3vJCd2UZ
>>176
いずれにしても3週間後には家に結果通知が届くから、それで不合格だった場合は新たに2冷検定受験に向けて合格出来るように闘志をより一層燃やすけどね

で、もし3冷合格の場合は2冷検定も勿論受けるけど、そこまで頑張らなくてもいいやと心の負担もかなり軽くなる
2024/12/19(木) 21:58:35.04ID:ubpzPpsv
黙れ脚立
発達障害の老害ジジイ
182名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/19(木) 23:17:10.43ID:Ar2rz5do
>>179
解答番号を電卓に入れて持って帰れば良かったのにな
2024/12/20(金) 00:03:38.02ID:hBBcGAct
脚立がいなくなると
ナゼか
人間性シッカクが長文連投
184 警備員[Lv.45]
垢版 |
2024/12/20(金) 05:40:09.68ID:XYw5zHjQ
冷凍とかに突っ掛かってないで、さっさと電験取ったら?
冷凍なんてなんの屁の突っ張りにもならんよ。
2024/12/20(金) 06:04:50.71ID:Fya7kDfb
>>116
186名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/20(金) 07:20:16.05ID:uj111EfM
他はだいたい正午に発表なのになんで午後3時に発表なんだ。
2024/12/20(金) 07:47:14.92ID:NEnKVplt
いい加減、3冷だけでもCBT化してほしいんだけどね
冷凍試験は年に1回しか無いから、落ちたらまた来年というのは4点揃えようとしてる俺みたいな奴にとっては正直キツい

冷凍試験をCBT化してしまうと講習商法が儲からなくなるからKHKはやらないだろうけど
2024/12/20(金) 08:03:17.33ID:3hZgVjfJ
自己採点で合格わかってるからおもんない
189名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/20(金) 08:10:28.44ID:uj111EfM
3冷は難しかったから結果見ないとわからないわ。
2024/12/20(金) 08:17:47.28ID:XKxYkenf
冷凍はこれでも 合格発表 早めたからな前は年明けだったんだぜw
2024/12/20(金) 08:21:37.15ID:gD/YPJgq
免状欲しい、手当15000円、ちな3種
2024/12/20(金) 09:22:30.86ID:i+/c5tbE
3種でそれは大盤振る舞いなのか基本給がありえないくらい低いのか
2024/12/20(金) 09:57:00.52ID:96mlfhZQ
今回の3種は去年並に簡単
おまいらなら確実に受かってるから安心しろ
2024/12/20(金) 11:21:50.25ID:hBBcGAct
>>186
週末金曜日午後3時に発表
何かトラブっても
2時間電凸に我慢すれば留守電へ自動切り替えで退社できるからさ
よく練られたシステムですわ
2024/12/20(金) 11:33:58.47ID:mNr6wldk
自己採点は合格でもマークミスとかありえるからやっぱ合格発表で番号見つけるまではドキドキするわ
2024/12/20(金) 12:13:51.76ID:JbrKfxhZ
>>193
スレ内合格率9割以上だもんな
落ちる方が難しい
2024/12/20(金) 13:12:12.21ID:Fya7kDfb
他の高圧ガス関連の資格眺めてみたけど危険物乙4と消防設備士乙6が混ざったような問題ばかりだなぁ
甲種機械と1冷が他と二つ三つ程抜けてる感じで他は簡単なのかな
2024/12/20(金) 13:47:11.96ID:VGOcCkHK
合格したか?
2024/12/20(金) 14:00:08.27ID:2w8GMt1o
ワイが責任者になるまであと1時間
2024/12/20(金) 14:14:59.47ID:FKdLCfdq
宅建同様来年また頑張れ🤭
2024/12/20(金) 14:54:48.71ID:YDzNql23
来たか!!
2024/12/20(金) 15:00:06.32ID:Fya7kDfb
回線が詰まることなく見れるのは30分以降かなぁ
2024/12/20(金) 15:02:27.69ID:iwhjitRr
まだ見れないね 何分頃に発表だろうか
2024/12/20(金) 15:03:06.81ID:mNr6wldk
全く繋がる気配がない
2024/12/20(金) 15:04:13.66ID:msPhgy4g
まだ出てないね
2024/12/20(金) 15:04:16.42ID:FKdLCfdq
毎年のこと 毎回クレーム レベルの欠陥 なので 気長に待ったらよろしいw
2024/12/20(金) 15:05:32.76ID:bAiHSOSx
ここの運営どんだけ杜撰なん?
試験の時点でもうちょいしっかりしろよと思ってたけど…
高い金取ってんだから、必要な部分だけでもしっかりしよう?
2024/12/20(金) 15:06:46.09ID:i8XrTxyX
昨年はサーバーダウンして16時ごろでした。
2024/12/20(金) 15:07:45.43ID:MlGNABaF
え~?
今年始めて受けたけど、毎年時間ちょうどには発表されないの??
2024/12/20(金) 15:08:26.73ID:iywksiBF
ほんまゴミやな
2024/12/20(金) 15:10:14.97ID:bAiHSOSx
もう見れる
三種合格ありがとうございます
もう受けねえよ!
2024/12/20(金) 15:11:11.53ID:FKdLCfdq
二冷去年より合格率少なそう?
2024/12/20(金) 15:11:21.49ID:AKwYnLF0
合格してたわ。よかった
2024/12/20(金) 15:11:30.05ID:eQqVYpo8
隊長合格できたよ(´;ω;`)
215 警備員[Lv.12][新]
垢版 |
2024/12/20(金) 15:12:39.79ID:gmgxvLrA
自己採点で一点足りないから落ちるので腹いせに宅建の36点(合格37点)を煽る仕事でもして憂さ晴らしするか
216名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/20(金) 15:13:01.62ID:1OBJ9j1S
キタ!
2024/12/20(金) 15:13:27.54ID:Fya7kDfb
うん…まぁ合格やろなぁ。
法令だけだし。
とりあえずお疲れさん
2024/12/20(金) 15:14:04.27ID:JbrKfxhZ
自己採点通り
やっぱり今年の三冷は特に難しくなかったね
2024/12/20(金) 15:14:12.17ID:eMPHX+/U
>>215
お前が 冷凍機械責任者 と宅地建物取引 士になるまでまた1年ww
220 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/12/20(金) 15:14:19.81ID:hr8QXSIU
よっしゃあああ🙌🏻2冷受かってたあああ
法令でやっちまったと思ってだけど受かってた😭
脚立みたいな奴にいきなり2冷受験を否定されたけどオラ受かったどおおお!
2024/12/20(金) 15:15:21.28ID:JCvxbkKv
二冷受かってた
よかった
222名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/20(金) 15:15:42.01ID:pC+Ttp6f
2冷合格!これで一安心や
二度と受けねえからなここのクソ試験は!
223名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/20(金) 15:16:24.81ID:mhSlNJzc
さすがスレ民は優秀だな
2024/12/20(金) 15:17:56.55ID:FGiRsL4c
三冷合格😆
2024/12/20(金) 15:18:59.85ID:HYs7VSdk
よっしゃ2冷合格一安心だわ
2024/12/20(金) 15:20:24.98ID:9brc4iR+
自信なかったけど三冷無事合格 インフル罹患中なので喜び半分
2024/12/20(金) 15:20:35.69ID:4Vsi1A9+
合格率9割の試験だしな
228名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/20(金) 15:21:32.60ID:pC+Ttp6f
>>223
合格発表の時は受かった人しか書き込まないからな
受験終わりの時:自信がない・おそらく不合格の人
合格発表の時:合格した人(不合格の人は凹んで書く気力無し)
2024/12/20(金) 15:22:26.69ID:Fya7kDfb
机の番号順的に兵庫の2冷法令組6001~はほぼ全員合格や
講習組はなんで落ちたか教えてほしいな
230名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/20(金) 15:24:57.50ID:jArcqlID
3冷合格や
231名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/20(金) 15:25:14.30ID:DlZALcmU
2冷、合格したわ
2024/12/20(金) 15:25:25.80ID:GnjeTpGm
試験会場で見た人数と比較したら法令のみ含んでこの合格人数はクッソ少ないな
今年の3冷は難化年度で合格率3割切ってそう
233名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/20(金) 15:27:01.26ID:jArcqlID
免状くるまでまた時間かかるがな。
234名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/20(金) 15:27:16.27ID:uHqp1rmf
2冷合格しました 
2024/12/20(金) 15:41:16.22ID:jqY2MJo6
3冷おわりっ!
これにて4点終了です。
みんなありがとうな
2024/12/20(金) 15:41:27.92ID:6wxkpDWs
今んとこ合格率100%
237名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/20(金) 15:41:45.86ID:CwQA1epT
2冷高知県合格者0で草
238名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/20(金) 15:43:43.46ID:+C9lLckZ
3冷合格だわ
でもおそらくギリギリでの合格もっと頑張らねば…
239名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/20(金) 15:44:06.05ID:rGM0Tz66
やりました2種合格です😆
後は電験と宅建のみです🧐
240名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/20(金) 15:54:51.58ID:CwQA1epT
1冷受ける気にはならんなー
受かる気しないというのもあるけどKHKの読みづらい文章を二度と読みたくないというのが一番
問題の作り方も気に入らなかった
免状申請終わったら二度とこの協会と関わらない人生を送ろうと思う
2024/12/20(金) 15:55:35.50ID:2w8GMt1o
ワイが責任者になるまであと1年
2024/12/20(金) 16:00:26.33ID:bAiHSOSx
>>241
ドマイ
243 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/12/20(金) 16:02:49.90ID:IRDgRaAB
>>239
なぜ電験と宅建なんですか?
関係ないかと思いますが…
2024/12/20(金) 16:05:14.00ID:tm2RNNCc
3種合格してたぜえ 良かった良かった
次はどうするか 電験3行くか?youtubeで見てたけど難しいよなあ
4点セットのボイラー行くか
迷うぜ
245 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/12/20(金) 16:06:09.82ID:IRDgRaAB
電験三種は春の試験はもう締め切ってますよ。
2024/12/20(金) 16:07:21.81ID:2dZ8zdQC
>>237
マジで?
そんな事があるんだ
2024/12/20(金) 16:08:37.38ID:OCM9EReQ
三種合格で4点セット終了!
最初見る欄間違えて番号なくて焦った笑
この調子で来年は二種とボイラー1級や!
2024/12/20(金) 16:14:59.91ID:fh/yyLyu
3種合格だぜぇ
まあ、ムズくは無かったよな。ムカつくだけで。
2024/12/20(金) 16:20:58.72ID:icGuCIPu
電験はCBT変更の申込期限がそろそろだったような
2024/12/20(金) 16:22:24.57ID:z6j7kmzy
3冷余裕で受かってた
自分の受けた市は45人中6人しか受かってなくて草w
合格率13%wwwwww
馬鹿ばっかかよwwwwwww
2024/12/20(金) 16:22:47.71ID:bAiHSOSx
三種冷凍、合格者番号からざっくり見た感じ合格率35%くらいありそう
252名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/20(金) 16:24:13.25ID:rGM0Tz66
>>243
ビルメン系の大手会社は不動産もやっているので、転職のときには、少しは評価してくれると思って。

宅建の知識は、今後の人生で役立つと思っているので。
ビル管と消防設備は持ってるので、電験とエネ管まで頑張りたいですね。
2024/12/20(金) 16:42:24.02ID:53ut+NhI
宅建受験理解してる人はPMも考えていて
否定する人は便器の詰まり解消してる人ぐらいのレベルだと思うわ

ビルメンって何かを考えたら>>252氏の考えに至るはず
254 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/12/20(金) 16:47:36.53ID:jys5Fvnw
普通にビル管→電験→エネ管だと思うが?
宅建とかに迷走するのは単に知能が低くて暗記でなんとかしようとしてるだけ。
255 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/12/20(金) 16:49:44.40ID:jys5Fvnw
最近は電験→エネ管→ビル管らしいがな。
2024/12/20(金) 16:49:58.17ID:53ut+NhI
>>254
現場の範囲で完結してる知能ならそうかもね
257名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/20(金) 16:52:37.96ID:DINsdNAw
3冷合格でーす
2024/12/20(金) 16:53:35.41ID:GnjeTpGm
ここまで合格率100%

お前らさあ
2024/12/20(金) 16:56:25.17ID:k08pIGpp
二冷受かってた。嬉しい。
260 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/12/20(金) 17:09:16.72ID:hSiRcixV
3冷受かってました
おまえらのおかげ
ありがとう
261名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/20(金) 17:11:15.03ID:DINsdNAw
>>259
おめでとうございます。
次は二冷を目指します。
2024/12/20(金) 17:13:20.88ID:P1kHyy1F
見てないけど不合格かな?
受験番号忘れてしまった
2024/12/20(金) 17:13:49.26ID:Wvzy0Z3d
二冷受かってたー
てか県によっては合格0とかあんのね(笑)
2024/12/20(金) 17:13:52.28ID:LOtA43n+
冷凍三種、落ちてたと思ってたら受かってました。これで4点セット揃いました。電工一種持ってるんで、次は電験三種受けます。
2024/12/20(金) 17:15:11.19ID:gD/YPJgq
3種受かった
15000円毎月だす
2024/12/20(金) 17:16:29.74ID:c2iQyOLX
そりゃ落ちたなんて言いに来ないからな

>>263
普通にあったな
2024/12/20(金) 17:16:33.37ID:Wvzy0Z3d
>>222
今回ホンマクソゲーやったと思う
268 警備員[Lv.13][新]
垢版 |
2024/12/20(金) 17:18:04.05ID:gmgxvLrA
>>253
ビルメンになりたい人はプロジェクトマネージャとかくっそめんどい責任ある上に立つ仕事よりも
ワークライフバランスというか金よりも楽に仕事できて責任ゆるい仕事したい方が圧倒的だと思うw

宅建取るのは無職になった時にビルメン勤め先もなくて第二の選択肢というか保険
2024/12/20(金) 17:20:47.12ID:mjWwtM4d
試験の時周りの席にいたうだつの上がらないオッサンも眼鏡のオタクっぽいチー牛もみんな落ちてて笑うwwwwww
ギリギリまで参考書見てたりしてたのに残念ねーw
2024/12/20(金) 17:21:47.50ID:c2iQyOLX
ヘタレイだったかな
宅建取ってビルメンやってるのは資格手当の為だけに宅建取ったからとか言ってた気がする
271 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/12/20(金) 17:36:47.79ID:jys5Fvnw
ヘタ・レイはエネ管前にして遁走の巻w
2024/12/20(金) 17:42:39.53ID:YDzNql23
3冷凍受かった人おめ
2024/12/20(金) 17:51:08.91ID:LOtA43n+
今年の合格率はいつわかるの?
2024/12/20(金) 17:56:15.52ID:kJAq6upZ
なんか二冷見たら例年に比べたら合格してる人少ないような気がした
275名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/20(金) 18:01:03.30ID:fKJHNlcm
3冷自己採点だと2問くらい足りなくて不合格のはずが何故か受かってたわ
なんでやねん
2024/12/20(金) 18:16:26.80ID:c2iQyOLX
>>274
>>267の言ってる通りだと思う
277名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/20(金) 18:26:23.67ID:iUwz2XZx
3冷受かったわ(´・ω・`)ガハハ
2024/12/20(金) 18:44:44.71ID:LOtA43n+
>>274
自分もそんな感じ…
2024/12/20(金) 18:47:53.04ID:Zy9/oA9t
3冷受かった
あとはエネ管だけだ
2024/12/20(金) 19:01:31.55ID:F+0wRcwB
合格した人おめでとう🎉
2024/12/20(金) 19:04:52.26ID:icGuCIPu
二酸化炭素でやらかした俺はおまえらおめでとうとしか言えんわ
2024/12/20(金) 19:10:14.40ID:qjXGrH6m
二酸化炭素は痛かったな
ま、来年のメインはビル管だからそっちメインだわ
2024/12/20(金) 19:19:10.81ID:eXd+iqIQ
>>190
そうだったのか
ずいぶんのんびりしてるな
2024/12/20(金) 19:24:13.00ID:xvVGEsXi
落ちた奴いねーのかよ
全然おもしろくねーなお前ら
285名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/20(金) 19:49:06.81ID:DlZALcmU
1冷落ちました
2024/12/20(金) 19:50:57.56ID:gKL6ax6j
1冷解答例みたけど何書いたか全く覚えてねえな
2024/12/20(金) 19:57:10.99ID:z6j7kmzy
落ちた奴らが来年惨めに高い金払って講習受けるカモになって
免除で受けて「冷凍余裕だったわ〜」とか言い始めるところまでがセットw
2024/12/20(金) 20:54:14.98ID:SGPxp5Fv
東京だけで合格率計算

三冷 30%
二冷 20%

やはり今年は厳しめ
2024/12/20(金) 21:11:05.37ID:fh/yyLyu
即行で退室する奴がやたらと多い。
難易度を語る以前の話で、
そもそも見直ししないとか、勉強してないとか、問題読めないとか、そういう話だと思う。
2024/12/20(金) 21:32:59.62ID:ZIGZ1Ply
>>289
というより試験時間が長過ぎる

3冷の場合、法令20問で90分、保安15問で60分あるけど、わざわざ科目別に分ける必要は無いし両方合わせて60分でいけるでしょ?

俺の場合は法令は見直し含めて30分してから問題用紙と回答用紙をスタッフに渡し退出したね
2024/12/20(金) 21:38:59.99ID:fh/yyLyu
>>290
長いというのは否定しないが、あれだけの人が自信満々に早々に退室していながら合格率は3割台?ってのが笑い話なんだよ。
時間が余ってるなら余ってるなりに、やれることはあるだろう。
それをせずに落ちてりゃ世話ねえわ。
2024/12/20(金) 21:56:10.36ID:gKL6ax6j
この手の資格は会社から受けろって言われて来てる奴が大半でしょうよ
欠席すると結果通知に表示されちゃうから仕方無く来てるだけ
2024/12/20(金) 21:56:26.22ID:ZIGZ1Ply
>>291
恥ずかしい話、実は俺も教室退出した時は自信満々だったよw
けど翌日15時に試験問題と正答表発表になったときに、試験問題を解いて正答表見ながら自己採点してみたら法令13/20、保安11/15でショック受けたw
2024/12/20(金) 23:23:45.17ID:TXoq079M
3冷合格してた
次はエネ管や
テキスト開いたらクッソ難しくて挫折しそう
2024/12/20(金) 23:48:57.15ID:ZQp01GMy
三冷受かったよ~
4点セットコンプ!
2024/12/20(金) 23:52:58.58ID:Z9GN6e6W
落ちた7割の人たち〜!!!
元気ー????wwwwwwwww
297名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/21(土) 00:02:32.54ID:tDTj3kBZ
テスト
298名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/21(土) 00:15:25.44ID:tDTj3kBZ
3冷法令13.
  保安10
多分自己採点でこれ。得した気分。運が良かったかな。
2024/12/21(土) 00:30:24.30ID:veVYz5kb
1冷結果早くしろー
300名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/21(土) 01:16:24.63ID:sQgwmMmh
二冷合格してた
2か月の勉強で取れたけどもう内容忘れたわ
301 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/12/21(土) 05:23:48.49ID:FInfIPUo
二冷ですが自分の前後の番号かなり落ちてた。
前席の若者も隣のおじさんも右後ろのぶつぶつ独り言がうるさいお爺さんも落ちたことを考えると何とも言えない気持ちになる今日この頃
2024/12/21(土) 07:09:46.10ID:aa/IqX/N
>>292
転職で受けるのはすくないか。
2024/12/21(土) 08:40:59.69ID:vfPV/PrN
2冷は検定で先に法令と学識を勉強して2月か6月に合格して、11月に法令国試に合格して免状取得する手法の方が良い気がする

検定は高いから受けずに法令・保安・学識の3科目を満遍なく勉強して11月の国試1択受験で合格し免状取得する人もいるし、取り方は人各々だわ
2024/12/21(土) 08:44:00.25ID:vfPV/PrN
検定は法令と学識ではなく、保安と学識だった
今、2月に受ける検定に向けて保安と学識を勉強してるけど、この2科目は重複するよね
305名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/21(土) 09:24:33.70ID:vc+fz/Za
>>299
どうせ使い道ないんだから、落ちてようがいつだっていいだろ。
2024/12/21(土) 09:51:47.18ID:a2G4uu0Y
検定試験の過去問やってたら解答にφk=φo+Pthってのがあって
φk=φo+Pもしくはφk=qmr(h2-h3)と数値全然違うけど
どういう状況で使い分けるのこれ?
2024/12/21(土) 10:19:02.93ID:a3+veV5D
なんかおかしいと思ったら解答番号と解答がズレてるし
これ嫌がらせ目的でワザと画像いじって誤答入れてるやつなんか…
ヤバいなぁ…公式で買わないと信用できんな
//i.i
2024/12/21(土) 10:32:09.51ID:Qfj+gxUI
三冷合格したけど番号が飛び飛びすぎてビビった
こんなに落ちるような試験じゃないだろ
2024/12/21(土) 10:37:06.10ID:nsVNjMCH
乙四の3倍はむずい
2024/12/21(土) 10:43:51.14ID:FbWn3y6o
内容自体はビル管より難しい
2024/12/21(土) 10:46:44.31ID:T5yhIWI3
>>308
3冷だと変な受験者多いよ、時間遅れて来たり、試験説明中にトイレ行くとか。
2024/12/21(土) 10:54:51.81ID:J2t4LUma
>>291
逆よ
分からんから出るのよ
2024/12/21(土) 11:21:10.94ID:+va1VAWo
試験当日周りにいたやつらがみんなバカばっかだったんだなってフフッってなってる
2024/12/21(土) 12:03:33.04ID:tRr+bBXt
合格者の番号が3~5人くらいで飛んでる?
前後の人がそれだけ不合格だったら、途中退席は不合格ってくらいの数じゃん。
2024/12/21(土) 12:19:29.44ID:fiPp+X7V
>>311
前もって道順と時間を調べて早めに家を出るとか、受験説明前にトイレを済ませておくとか、そういう常識的なことがわからない奴が若者に多い

以前に他の資格試験で若い女の受験者が何らかの不正行為でスタッフから追い出されていたが、一体何の為にこいつはここに来たんだと思う
2024/12/21(土) 12:50:57.82ID:yxqObGj0
>>311
底辺工業高校の入試会場の感じ
2024/12/21(土) 13:14:51.12ID:fiPp+X7V
でも先月10日に俺は大阪大学・吹田キャンパスで3冷受験した時はKHKの段取りが悪くて棟に貼り紙すら8時45分ぐらいまでされてなくて受験者全員は寒い外で待たされてた

しかも2月23日の大阪の検定試験の会場は大阪には無くて甲南大学・岡本キャンパス(神戸)という何故か他県で開催されるが、この時期はちょうど大学入試シーズンからか大阪の会場が押さえられなかったのか段取りが悪い
318名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/21(土) 15:21:33.02ID:Fb9AxrbA
受験票に貼った写真と免状申請で提出する写真のサイズが違うとは、本当にどうかしてるゼ
2024/12/21(土) 15:32:04.72ID:J2t4LUma
とりあえず次は京都で受けるわ
学祭の日に試験とか落ち着かんし
2024/12/21(土) 15:32:08.85ID:J2t4LUma
とりあえず次は京都で受けるわ
学祭の日に試験とか落ち着かんし
2024/12/21(土) 15:39:40.61ID:npEUUkFy
>>318
免状の写真が正方形で無くなっただけでもマシかな。
こんな特殊なサイズ他にないだろ思ってた。
2024/12/21(土) 16:36:24.02ID:7IRLc3N0
免状ってパウチなのかよ
これカードケースに入らないから嫌なんだよな
中の厚紙って枠の内側さえ残しておけば切ってもいいんかな?
323名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/21(土) 18:06:47.32ID:8Q/0ZIic
>>322
免状本体である少し厚めの紙を4つ折りにして手帳のようにするためのビニール合成樹脂の黒いカバーに入れただけの免状w

第一種冷凍機械責任者
甲種機械責任者
を持っているがどちらも同じタイプの免状

正直なところ最近の電気工事士のようなプラスチックカードにして欲しいもんだわ
可能であれば第一種陸上無線技術士のような総務省キラキラホログラムカードのようなおしゃれな資格者証にしてほしいわ
324名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/21(土) 18:34:06.95ID:Fb9AxrbA
>>323
なるほど、この時代になっても未だに折り紙の免状があるんですね。
免状申請に写真が2枚必要って理由が分かりました。総務省管轄はキラキラカードで携帯しやすいですよね。
2024/12/21(土) 18:37:00.34ID:5TItHPIK
カードの方が痛まないで良いが、カードばっかりだと飽きるので、まあ一昔前の紙のもありかなとは思う。
ただ高圧ガスは1つに纏めて欲しいよ。
2024/12/21(土) 19:04:16.25ID:Hiay8npW
プラスチックカードになるのが先かデジタル化されるのが先か
327名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/21(土) 19:31:43.64ID:8Q/0ZIic
>>324-326
危険物取扱者や消防設備士のような1枚のカードにまとめられると空欄を埋めたくなるので困るw

危険物取扱者免状は甲乙123456丙で8つの欄全てを埋めた
しかも最後に取得したのが丙で免状の8行全部埋めるためだけに受験したw

現在は消防設備士免状甲乙合わせて13行全部を埋め立て実施中w
現在6行埋めたところでまだ半分未満
年明けに合否がわかる結果待ちが1つ
それに合格できれば7行となって残り6行となる

まあ、要するにこういうことにならないようするために
高圧ガスの資格を1枚のカードになど絶対にして欲しくないwww

現在取得済みの高圧ガスKHK資格
甲種機械責任者
第一種冷凍機械責任者
第二種冷凍機械責任者
第一種販売主任者
第二種販売主任者

現状のこの状態で満足してKHK資格から卒業しているのに
KHK高圧ガス資格が危険物取扱者や消防設備士のように1枚のカード免状にされると
第三種冷凍機械責任者
乙種機械責任者
甲種化学責任者
乙種化学責任者
丙種化学(特別試験科目)責任者
丙種化学(液化石油ガス)責任者
あたりまで全部埋めるために取得したくなってくるのでマジで勘弁してほしい

総務省キラキラカードのように
各資格ごとの1種類ごと個別のプラスチックカード化ならむしろ歓迎だ
2024/12/21(土) 19:41:08.74ID:J2t4LUma
そういう所でもボイラに遅れを取ってるからな
2024/12/21(土) 19:42:53.16ID:C6akIGMS
二冷とれたけど
計算はもっと難しくして欲しいな
2024/12/21(土) 19:46:38.13ID:tGW/QI8B
発表日忘れてた三冷が合格してたので記念カキコ
番号の飛び具合からして落ちてる人多いね
初受験だったけど決して難しい内容じゃなかったから不思議
331名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/21(土) 19:58:58.48ID:8Q/0ZIic
>>328
労働安全衛生法免許証も全部で24欄のうち現在全部で8つの資格欄にビット表示がされているが
例えば第一種衛生管理者資格を免状化したら第二種衛生管理者資格部分が抹消されて0表示にされる(ボイラー技士も同じく上位を免状化すれば下位が消される)システムなので
安衛法免許証の全部を埋めることはシステム上不可能だし
俺が筆記試験合格済みのガス溶接、林業架線、発破技士、高圧室内のような実務経験ゼロの試験合格だけでは免状化できない資格も多いのでこちらは免状を埋め立てることはそもそも不可能なので初めから諦めがつく
2024/12/21(土) 20:22:29.40ID:yxqObGj0
>>326
ブロック河野太郎が万が一総理になってたら速攻でマイナカカードへ強制一本化されてたな
2024/12/21(土) 23:39:45.54ID:wschakCd
マジな話すると大臣資格でカード化されてる方が少ない(無線ぐらい?)だからむしろ2冷3冷は上の基準と同じにされてて特別扱いみたいなもんだぞ

まあ普通に不便だから止めてほしいが
334名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/22(日) 00:45:52.10ID:LQIm2WUM
>>333
一級建築士は国土交通大臣資格で一級建築士免許証明書というカード式なんだが
2024/12/22(日) 02:17:43.02ID:3Y+/fbsG
工担とか無線系資格が凝ってて良い
電験三種はしょぼくてビビった
ビル管や施工管理技士ぐらい豪華にして欲しい
2024/12/22(日) 02:32:11.79ID:8syDR6Ic
危険物全埋めするより無線を陸海空取る方が自己満足凄そう
俺も取ろうかな
337名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/22(日) 03:13:52.82ID:LQIm2WUM
>>333
電気通信主任技術者伝送交換
電気通信主任技術者線路
工事担任者総合通信
は無線技士ではないが
総務大臣キラキラホログラムカードの資格者証だぞ
2024/12/22(日) 03:56:04.19ID:pNEkWSvf
>>334
少ないといってるだけで無いとは言ってないぞ
ここを間違えるようでは冷凍のクソみたいな設問を取りこぼしかねない
2024/12/22(日) 07:39:05.69ID:LiQ5uCW0
2冷持ってると講習だけでビル管取れるの?
ビル管の試験受けるより楽?
2024/12/22(日) 07:49:32.03ID:JNjqODSO
>>339
勉強あまりしなくて良い点は楽だと思うけど、講習期間長いし受講料も高い。
オンライン講習になったら楽だとは思うが。
2024/12/22(日) 08:23:48.71ID:peFM+rKJ
>>338
本当にこのレベルの国語の問題だからな
難易度を上げたいならそんなじゃなくて細かい知識を問うとかもう少し高度な計算をさせるとかやればいいのに
342 警備員[Lv.46]
垢版 |
2024/12/22(日) 08:40:44.49ID:2MKfwRkU
冷凍頑張るよりも電験三種二種・エネ管辺りが転職効果大。
ボイラーや冷凍は無くても問題ないから。
ただ炉筒煙管ボイラー使ってるところ対策で2ボイラーは持っておいた方がいいかも?
冷凍は小さな施設がもう無くて地域熱供給の大型機しかもうないから。
地域熱供給は1冷だよ。
2冷3冷はもう要らないな。
2024/12/22(日) 10:21:12.55ID:BQMk2dUs
>>342
ネタじゃなくガチでエネ管取ってる人は3冷→2冷→1冷→エネ管の順で取得してるかと、ずっと俺は思ってたわ
めっさ恥ずかしい(*/□\*)
344 警備員[Lv.46]
垢版 |
2024/12/22(日) 10:59:58.26ID:2MKfwRkU
エネ管はいきなり受けても問題ないから。
やっぱり電験+エネ管コンビは強力!
ビルメン三種の神器はこれにビル管理士取れば完成だよ!
2024/12/22(日) 12:45:49.34ID:sKhJeMLC
>>340
つまりビル管の試験を受けるより2冷に受かる方が楽なの?
2024/12/22(日) 14:53:30.96ID:nlNZIhVe
ビル管は実務経験2年必要
ビル管の講習は3週間ある
休み取れるならええんやない
2024/12/22(日) 15:54:38.89ID:rFCBEf+I
>>345
勉強したくないんなら、それでも良いんじゃね?
2024/12/22(日) 16:08:13.61ID:npEaaG02
ボイラー取る前に先に3冷取っちゃったよ
2024/12/22(日) 17:01:53.06ID:BQMk2dUs
>>346
サラリーマンは3週間も有給取れないね
取れたとしてもせいぜい10日だわ
会社辞めてからでないとビル管は取れない
350 警備員[Lv.47]
垢版 |
2024/12/22(日) 17:04:07.66ID:2MKfwRkU
>>346
その実務経験証書期間は国家試験のやろ。
351 警備員[Lv.47]
垢版 |
2024/12/22(日) 17:05:26.13ID:2MKfwRkU
>>349
いや、別に国家試験で取れば済む話。
352 警備員[Lv.47]
垢版 |
2024/12/22(日) 17:11:20.77ID:2MKfwRkU
それから冷凍生かしてビル管講習で取るのなら、
まず冷凍取って免許取得してから実務経験のカウントが始まるということも忘れずに。
それに冷凍使ってビル管取るならなぜ1冷じゃなく2冷なんだ?
バカなのか?
2024/12/22(日) 17:16:03.26ID:BQMk2dUs
>>351
でもビル管は実務経験2年以上なんやろ?
しかも合格率10〜20%の難易度

それをたったの3週間の講習で取れるっていうのなら、会社辞めてでも講習を選ぶ

・・・但し俺の場合はビル管講習云々以前に今、勉強中の2冷検定試験に来年合格しなければいけないけども
2024/12/22(日) 17:23:19.87ID:BQMk2dUs
じゃなくて実務経験2年以上+講習なのか
勘違いしてたわ、すまん
355 警備員[Lv.47]
垢版 |
2024/12/22(日) 17:40:41.69ID:2MKfwRkU
ビル管は国家試験の受験資格とビル管講習の受講資格は別やで。
わかっとらんの多すぎやわ。
無資格のやつがビル管講習受けようとすれば実務経験は5年やから。
2024/12/22(日) 18:02:00.51ID:BQMk2dUs
5年も掛かるのか
俺が運良く来年に2冷取れてビルメンテナンス転職できたとして、その頃はもう既に56、57歳になってるな
エネ管にしてもビル管にしてもいすれにしても受験は転職後に考えるわ
2024/12/22(日) 18:02:03.31ID:uM/t383v
実務経験は電験二種以上又は冷凍一種、理学部卒で1年
電験三種又は冷凍二種で2年
実務経験不要は医者、技術士、一級建築士
358 警備員[Lv.47]
垢版 |
2024/12/22(日) 18:16:42.75ID:2MKfwRkU
>>357
それはビル管講習の受講資格やろ。
普通に2年働いて国家試験受ければ済む話やのに、
全力で逃げようとしていつまでも4点セットのバカ多すぎやわ。
359 警備員[Lv.47]
垢版 |
2024/12/22(日) 18:20:28.44ID:2MKfwRkU
4点セットなんて職業訓練半年行った連中が最後、冷凍取っていっちょ上がりぃ~!
みたいなもんや。
都内や関東圏の職業訓練で半年ごとに大量生産されとるわ。
今は、ビル管・電験・エネ管で差別化が常套やろ。
なんもなけりゃ裸やで!
360 警備員[Lv.47]
垢版 |
2024/12/22(日) 18:35:21.90ID:2MKfwRkU
受験資格も免状交付要件もないのに、なぜか電験三種はやりたくない…
合格までならエネ管も同じ。
そういうのは走って逃げるような連中が多すぎやわ!
だから、冷凍講習とかやって中卒レベルの学力で見栄を張る。
悲しくないのかな?
勉強がイヤならこの業界は無理だよ。
2024/12/22(日) 19:23:29.32ID:tEIpHglO
ビル管の受験資格は常駐のビル清掃業務パートでもOk2年で受験資格達成できるが
講習の受講資格は設備の保守管理の職じゃないと受講資格もらえないよ
2024/12/22(日) 19:28:00.43ID:abPdl6cN
4点揃いました。
ビル管、電験は取得済み。
手当は毎月10万円なり。
2024/12/22(日) 20:02:01.58ID:G/VVq0J3
基本給15万とかのオチ?
364名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/23(月) 03:36:24.42ID:H3XBKXpn
いやー落ちましたわ
勉強全然できなくて手応えまるでなかったしまた来年
二冷のほうがいいのかね
2024/12/23(月) 06:23:33.20ID:Ztar5YUR
>>364
2冷受けて落ちると3冷だったら、、になるよ多分
366 警備員[Lv.48]
垢版 |
2024/12/23(月) 07:15:34.46ID:QUgbP0FG
2冷、
1ボイラー、
甲種危険物、
甲種消防設備、
1電工、
ビル管、

ここいらが限界の連中多すぎやわ。
2024/12/23(月) 07:24:56.86ID:Fot4IJSc
2冷検定にむけてオーム社の「ゼロからはじめる」の学識・保安が一昨日に終わって、昨日から上級テキストで確認しながらエコランド始めたけど、上級テキストは「ゼロからはじめる」と違って、あちこち抜け落ちがあるので信用度は低いし、これから2冷の勉強しようとしてる人には正直お勧めできん
368名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/23(月) 07:27:16.50ID:qMutm5dz
>>366
ライバルは少ない方がいい。
ライバルが多いとサバイバル(蹴落とし合い)になるよ。自分の存在価値を見出ださないと生き残れないのは辛いよ。
2024/12/23(月) 08:17:54.84ID:Q6e0YNer
>>366
その辺までは誰でも取得出来るしね。
電験三種、エネ管、1冷、特ボとなるとそれなりに学力は必要になる。
2024/12/23(月) 23:30:30.51ID:qi8pbQE6
うーん
2023年に買った上級テキストの再請求書が来た
先日冷1合格確信して受験番号の紙以外の書類捨てたから
ほんとに払い忘れてるのかわかんねー
ゼロから〜だけで行けたから1回も読んでないし大失敗
371名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/24(火) 06:59:23.62ID:5cbFomLA
>>370
日本冷凍空調学会のテキストって確かコンビニ払いだろ?
そこで受け取り控えてるはずの領収書すらも手元に無いのであれば多分、未払いだろ
2024/12/24(火) 08:08:45.18ID:5cbFomLA
1冷は大臣資格で、2冷と3冷は知事資格なら2冷と3冷はCBTで良いんじゃないのか

2電工筆記や2陸特もCBT化されてるのに出来なくはないし、冷凍は年たったの1回しかないから、もし今回の試験に落ちたらちょっとキツいな
また来年の11月まで受験待ちだし、ビルメンテナンス就職に大きく影響してくる
373 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/12/24(火) 08:10:20.96ID:s1GMRB71
>>372
影響しないよ。
冷凍なくても電験三種とエネ管合格で無双だよ。
2024/12/24(火) 08:15:51.60ID:k6nDjJiz
スレ荒らし4キチガイ
 💩圧着レンチ
 💩脚立
 💩神器
 💩人間性シッカク
(能力順)
2024/12/24(火) 08:31:42.46ID:5cbFomLA
電験3種は4点揃えた上でのプラスアルファだからな…もし3冷合格してたら電験3種の受験勉強考えるけど2週間後に自宅郵送してくる合否通知次第だよ
2024/12/24(火) 08:34:31.87ID:OPF3+Mj9
違うよ
4点必須とかいうのはもう過去のもの
377 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/12/24(火) 08:37:05.13ID:s1GMRB71
そう、4点伝説はもう過去のもの。
いまは神器シリーズ勝負だから。
4点なしで電験三種ひとつで圧勝!
2024/12/24(火) 08:43:30.42ID:cE0B3euU
>>376
ボイラーと冷凍は使うことないからな。
2024/12/24(火) 08:53:58.01ID:5cbFomLA
ぶっちゃけあと冷凍さえ免状取れれば、他はどうだっていいかな
もし電験3種合格無理そうなら、俺は日商簿記3級持ってるから2級→1級と公認会計士受験ルートに道を切り換えるのもアリかなとも考えてる
ビルメンは4点だけしか持ってないって日とも少なくないし、それだけでも立派なもんだと俺は思うね
380 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/12/24(火) 09:15:24.27ID:uQtBcFg+
>>379
4点みたいなビギナー中卒レベル資格のなにが偉いのか理解不能。
381 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/12/24(火) 09:20:40.58ID:uQtBcFg+
簿記3級で公認会計士とか、頭悪すぎて吹いたわw
2024/12/24(火) 09:21:21.54ID:OPF3+Mj9
なんつーか、まぁがんばれ
2024/12/24(火) 09:28:38.08ID:fKwN7ilY
夢追い人の腰掛けや日銭稼ぎと
低い山の山登りをガチる人
2024/12/24(火) 09:39:42.60ID:k6nDjJiz
ID:uQtBcFg+はウンコ処理係
2024/12/24(火) 09:50:40.39ID:czIVetwY
簿記3級レベルで公認会計士目指すのか?
凄い事考えるなあ。
Xで電工二種合格で目標電験一種として電験三種の勉強初めて途中から目標電験三種に変えてたのは見たが。
386 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/12/24(火) 10:30:48.78ID:AvzHJ4ap
電験三種とエネ管(合格)で就職して、1年過ぎたらエネ管免状申請して、
2年過ぎたらビル管受けて合格すれば、ハイ、いっちょ上がりって感じだよ。
これが最短コース。
2024/12/24(火) 12:12:08.89ID:MP2zL/dL
ボイラは北国ならまだ……
冷凍はどうするんだ?感ある
388名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/24(火) 12:26:09.44ID:jwyQHm9u
冷凍機はどの現場にもあるから知識の証明としては有りだと思う
2024/12/24(火) 12:42:51.54ID:gGq/KKLM
寧ろ4点がプラスα
はっきり言って使わないしいらない
専任必要なビル管電験持ってるやつがほしいんだよ
2024/12/24(火) 12:43:27.03ID:gGq/KKLM
乙4はいるか
まあ誰でも持ってるけど
2024/12/24(火) 13:17:25.73ID:d8N5ym/M
求人に冷凍あるし知識の証明やろうな
10年前から冷凍とボイラーはいらねーと言われてたけど変わってないし
2024/12/24(火) 13:20:28.91ID:gGq/KKLM
歓迎資格であって必須のとこ有るんか
2024/12/24(火) 13:21:58.95ID:gGq/KKLM
大手不動産系列やけど
20代で転職してくるやつでボイラー冷凍機持ってるやつほぼおらん
なんなら資格なしや電工のみでも来たやつが多い
2024/12/24(火) 13:42:05.75ID:JGmUm9J6
北海道住みだけど乙四とボイラーはまだ必要ですね。
冷凍機は「あれば」って感じだわ。
2024/12/24(火) 19:00:48.39ID:mUblOKBs
冷凍機って他のボイラーなどの資格より難易度高い割に、需要なくね?
求人で冷凍機要の文字見たことない。
2024/12/24(火) 19:01:52.76ID:gGq/KKLM
冷2の手当は美味い
2024/12/24(火) 19:08:27.05ID:vSfJ36B/
合格通知いつくんねん
398 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/12/24(火) 19:35:14.29ID:pO1UCbjD
うちの会社は4点セットの資格手当を高く設定してあります
2024/12/24(火) 20:03:55.31ID:A+xgKoSq
2冷検定受験勉強の為に俺にはクリスマスも正月も無い
51歳で未婚独身だし金もないし誰にも愛されること無い俺の人生は既に詰んだ

だから資格を多く取ることで自分の存在意義を他人に自慢したりして優越感と自己満足に浸るしかないんだ
400名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/24(火) 20:09:41.43ID:M0WjhYXS
>>399
現在時点で全部で何個くらいの資格を取得したんだ?
2024/12/24(火) 20:17:13.85ID:95YT6JBh
年齢=資格の数
このぐらいないと優越感に浸れねえわ
2024/12/24(火) 20:38:07.63ID:A+xgKoSq
>>400
まだ15ほど
冷凍以外に日商簿記2級、FP2級、1陸特、危険物甲種、毒物劇物取扱責任者、ドローン、測量士補、ITパスポートは取りたいと考え中
2024/12/24(火) 20:41:09.36ID:xP63661P
脚立うざい
消えろ
2024/12/24(火) 21:20:03.45ID:toLmgIKB
>>401
カッパ捕獲許可証も入れていいですかw
2024/12/24(火) 22:12:22.39ID:czIVetwY
>>402
資格取るより婚活した方が良くね?
子供は望めないが老後にパートナーが居れば違うでしょ。
2024/12/24(火) 22:31:29.95ID:A+xgKoSq
>>405
俺は性格と頭悪いし、左門豊作に似てるほど顔も悪い
しかもインドア気質で、コンビニ弁当とすき家の牛丼が好物で、アニメ・ゲームオタクだから女にモテない(彼女いない歴51年)し結婚なんて絶対に無理だから生涯独身
2024/12/24(火) 22:44:33.16ID:A+xgKoSq
因みに俺の容姿はハゲメガネデブ(三段腹・90kg)のオッサンで、ワークマンで買ってきたようなダサダサの服装
そんな男に女は寄ってくるわけがない
408 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/12/25(水) 03:40:16.82ID:0bNJDxVq
ビルメン資格はたくさんあるから取りやすいけどさ、
ポイントは電験三種二種・エネ管・ビル管くらいでしょ。
あとは雑魚資格だよ。
熱供給だと1冷、1ボ特ボはみてくれるけどな。
2冷3冷なんか意味ないよ。
409 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/12/25(水) 03:47:42.70ID:0bNJDxVq
熱供給じゃないなら2ボは炉筒煙管ボイラー対策として取って、
冷凍は、この先無くならないと言われている1冷一択。
冷凍は大型機しか存在してないんだよ。
410名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/25(水) 07:18:25.26ID:uHA1Lfad
オレも定年後、地冷行きたいんだ。実務未経験だが、全く的外れではないから基礎知識くらいはある。もちろん定年後だから正社員じゃなくてバイト、嘱託でも構わない。給料も高望みはしない。どっか関西圏でいいとこないかな?
411 警備員[Lv.50]
垢版 |
2024/12/25(水) 08:07:21.24ID:0bNJDxVq
そもそも未経験の爺さんは、熱供給じゃ採らないよ。
412名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/25(水) 08:31:42.41ID:XKF5MdhF
>>410
お前冷凍資格持ってねえじゃんw
413 警備員[Lv.50]
垢版 |
2024/12/25(水) 08:45:19.50ID:0bNJDxVq
職場に職業訓練に春から行ってた人いるけどさ、もう4点そろったみたいだよ。
それだけ4点はお手軽資格なんだよ。
問題はその先、どこまで行けるか、なんだよな。
逆に2電工しかなくても、最終的に電験三種取れば4点のみとは立場が逆転するわけだ。
面白いよな。
414名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/25(水) 08:55:26.51ID:XB4mE9sb
4点セットはお手軽って言うけど全部揃えている人が職場にどれぐらい居る?俺の職場は半分も居ないぞ
415 警備員[Lv.50]
垢版 |
2024/12/25(水) 08:57:43.27ID:0bNJDxVq
地域熱供給から電験・エネ管持ちが来たら、
4点+ビル管の連中は全く歯が立たないから面白かったわw
三種の神器制覇組しか高みの見物出来なくなったわけだ。
2024/12/25(水) 08:57:44.41ID:sHK53neK
昼夜逆転者のID:0bNJDxVqがクリスマスイブに哀れな長文連投
417 警備員[Lv.50]
垢版 |
2024/12/25(水) 08:59:39.53ID:0bNJDxVq
>>414
そもそもそういうのを採用する会社なんだろ?
程度が低いんだよ。
418 警備員[Lv.50]
垢版 |
2024/12/25(水) 09:16:57.78ID:0bNJDxVq
1年以内で4点取得(または取得見込み)とか、
電験三種認定取得要件ありとか、エネ管(合格)持ちとか、ビル管持ちとか、
その辺なら見込みありだけどさ、
何年もビルメンやそれに近い仕事してて、
冷凍三種3回目でも落ちるみたいなのは、面接する方もバカって分かってんだよ。
そんなの要らないんだよw
2024/12/25(水) 09:23:38.74ID:pSABE5JC
五十歩百歩って言葉をいつまで経っても覚えられないのねw
2024/12/25(水) 10:10:44.13ID:V4d08NkS
4点セットは資格手当のために絶対に取得したほうがいい
それと三種の神器だけで4点セット無しだと電工2種の取得者が扱えるような工具もろくに使えないポンコツ状態でビルメンに挑むことになっちまう

4点と神器、どっちか取得すればいいという書き込みはマジで不毛な議論
421 警備員[Lv.50]
垢版 |
2024/12/25(水) 10:17:35.13ID:fW7AQfyu
4点と神器持ちでは会社の扱い違うから、
4点なら放置でも、神器持ちは指導係付いて辞められないよう丁寧に教えるよ。
会社に依ってはエージェント使ってやっと採用出来たわけだから。
職業訓練校に求人出して採用した雑魚とは違うよ。
2024/12/25(水) 10:21:58.50ID:sHK53neK
三種の神器の素性はリストラされ職業訓練校へ落ちぶれた雑魚そのもの
423 警備員[Lv.50]
垢版 |
2024/12/25(水) 10:28:06.74ID:fW7AQfyu
>>422
おまえは4点未満のガイジだろw
2024/12/25(水) 10:39:15.94ID:sHK53neK
ID:fW7AQfyu=ID:0bNJDxVq
長文連投してきされたら姑息にID切り替えてやんの
自分でスレ立てて人を集めてみな
2024/12/25(水) 11:02:23.45ID:44VYGxSb
雑魚って煽られてピキってるようじゃ仕事もできなければ三種のうち一つも持ってないだろこいつ
哀れ
2024/12/25(水) 11:34:06.78ID:5dwqJD3c
51歳未婚独身とか俺ならビルからダイブする。
2024/12/25(水) 11:59:57.72ID:II+35sVX
夜勤明けの分際で調子乗って連投してっとIP晒すぜ
2024/12/25(水) 12:22:11.90ID:eUSHamUE
資格取得は3冷→2冷→1冷とか危険物丙→乙→甲みたいに低い山から順に攻めるというのもアリだと俺は思う
いきなり1冷や危険物甲とか受けて合格してしまうと、それでおしまいだし何か面白味がない

満点取るより、合格点に届くのか届かないのかギリギリの線上にいるほうが面白味がある
429名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/25(水) 12:45:25.62ID:XKF5MdhF
>>428
それを逆に一級→二級→三級とか一種→二種→三種とか上から順番に取るのも面白いんだぞ

それと上位資格に合格しているからと言って
1年後のすっかり細かい勉強内容を忘れた頃に下位資格に楽勝に合格できるわけではないからな
2024/12/25(水) 14:31:28.26ID:SriZMHJG
>>429
これはマジで資格マニアだと思う
常人は新しい知見の得られない勉強とかただの苦行でしかないんよ
2024/12/25(水) 14:35:48.74ID:7a2FhLB4
人間性シッカク野郎の書き込みでしょ
どこのスレでも嫌われ者の
2024/12/25(水) 15:01:09.93ID:pSABE5JC
資格をアレコレ取ったりコンプリートしたりするのは老後の趣味にするくらいが丁度いい。
定年前は時間を有効に使うべき。家族とか。
433名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/25(水) 15:18:41.47ID:XKF5MdhF
>>432
老後になんかすでに頭の働きを衰えていてまともに資格なんて取れねえだろw
434名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/25(水) 15:37:27.01ID:inCRPc5z
しかも40以上の独身ばかりなのにw
2024/12/25(水) 15:55:23.03ID:/lrfhwHL
資格取るのにコンプリートなんか必要か?
今持ってる上位資格取るとか業務で必要な資格なら取る価値あるが。
危険物の甲から丙まで全てとか消防設備士甲乙全て埋まってる人もいるが。
高圧ガスで化学と機械両方取って行く者も居るし。
2024/12/25(水) 16:16:31.46ID:pSABE5JC
>>433
だから良いんじゃん。ボケ防止に。
例えば、危険物とか消防設備士のライセンスカードの空欄全部埋めるなんてのは人生の終わりの方で暇潰しとしてやれば良いんじゃん。
2024/12/25(水) 16:24:30.75ID:Fa7EWL9d
人に迷惑かけない程度に寿命が来るまで暇つぶしをするのが人生
起こした行動に喜びや幸せを感じ取れる事をすりゃええんや
438名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/25(水) 17:42:14.55ID:0bNJDxVq
危険物や消防設備いくら集めても、評価はしてもらえないんじゃね?
電験なし、ビル管なし、エネ管なしなんだろ?
4点くらいのそんなのいくらでも東京ならいるし、
わざわざ雇うほどの理由あるかな?
バイトや契約、派遣なら雇うかもな。
439名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/25(水) 18:05:09.06ID:0bNJDxVq
東京ビジネスサービス資格手当
上限5万まで


【資格手当】
■第二種電気工事士/月4,000円
■電気主任技術者(3種)/月3万
■二級ボイラー技士/月3,000円
■危険物取扱者(乙4)/月2,000円
■第二種冷凍機製造保安責任者/月1万円
■第三種冷凍機製造保安責任者/月3,000円
■建築物環境衛生管理技術者/月1万5,000円
■エネルギー管理士/月3万5,000円

求めてるのは電験やエネ管だってよくわかるだろ。
2024/12/25(水) 18:11:13.04ID:bNAbIOfD
>>439
雑魚資格もそこそこ貰えるけど罠で
基本給ゴミで年収低そう
441名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/25(水) 18:20:10.70ID:XKF5MdhF
>>439

◎印の資格を持っているけど
上限5万円なんだな
第一種冷凍機械責任者も持っているけど
その会社では一冷は意味ないんだな

【資格手当】
◎■第二種電気工事士/月4,000円
◎■電気主任技術者(3種)/月3万
◎■二級ボイラー技士/月3,000円
◎■危険物取扱者(乙4)/月2,000円
◎■第二種冷凍機製造保安責任者/月1万円
■第三種冷凍機製造保安責任者/月3,000円
◎■建築物環境衛生管理技術者/月1万5,000円
◎■エネルギー管理士/月3万5,000円
2024/12/25(水) 18:23:30.41ID:E1zbuXSR
>>438
みんながみんな東京にいるわけじゃないでしょ
資格手当があるってことは基本給少ない
期間工も皆勤手当とかで誤魔化してるし
2024/12/25(水) 18:33:20.39ID:W/bSR2n/
>>441
電験3種とエネ管だけは妙に額が多いのな
たったこの2つだけで65000円って馬鹿に出来ない
444名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/25(水) 19:00:40.43ID:XKF5MdhF
>>443
でも439に上限5万円って書いてるぞ
足して5万円を超えても超えた分は全額支給されないので無駄になる

基本給が5万円以上給与相場より安かったらそもそも無意味だしな
2024/12/25(水) 19:27:44.18ID:W/bSR2n/
>>444
5万が上限ならエネ管とビル管合わせて5万になるから、その2つ以外の資格を取る必要がないってことになる
2024/12/25(水) 19:29:36.51ID:vhaK1l24
手当はともかく資格持ってないと査定やら昇進には繋がらんからな
要職にも就けないし向上心がないとみなされる
2024/12/25(水) 19:59:50.80ID:bNAbIOfD
まぁ電験、エネ管は昇進にかかるね
電工、3冷は何も意味ないが
2024/12/25(水) 20:30:52.29ID:W/bSR2n/
資格手当上限5万という縛りがあると、どうしてもそれ以上取ったら損してる感が否めない
社員に昇進したいとモチベを上げるためにも上限撤廃にするべきだと思うな

441に書かれてある資格全部取得した場合は10万超えるな
ただ何故、冷凍に手当が付かないのかが気になるところだが
2024/12/26(木) 00:35:53.24ID:T3THzQpu
免状、紙なの?
汚れ付いたり破けたりするじゃん。
プラカードの方が絶対良いよな?
2024/12/26(木) 04:58:22.47ID:0nL/5wWI
>>439
逆だろ
電験エネ管持ってたらはみ出るから神器持ちならまず行かない
451名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/26(木) 05:18:11.62ID:HmXH1BIH
>>439
なんで一冷の月2万円を消したの?
書くと何かあなたに都合が悪いの?
2024/12/26(木) 06:24:31.11ID:AL5bJt9f
>>439
恐らくはそれ以外の資格でも上位資格で手当出るんだろうね。
ただ資格を揃えて居る者にとっては直ぐに上限になり入社しないんじゃね?
2024/12/26(木) 08:05:41.77ID:0nL/5wWI
合格通知まだ?
2024/12/26(木) 08:11:16.38ID:5OTGyGBO
1月4日に発送、5日以降にお届け
2024/12/26(木) 08:22:22.25ID:6LAXjh1h
不合格者はハガキで、合格者は免状申請用紙が入った封筒で送られてるくるんだったか

俺は怖いからまだネットの合否結果視てないけど、8日頃に自宅の郵便受け見たら厚みがあるかどうかだけですぐわかる
456名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/26(木) 08:25:43.27ID:6LAXjh1h
合否通知書は1月6日送付と書いてたはずだが、向こうが送付するのが6日だと、届くのは受験者の住んでる地域によって違うから、例えば俺は大阪に住んでるから2週間後の1月8日になるだろうね
2024/12/26(木) 08:28:24.68ID:AL5bJt9f
>>455
合格者は封筒だけど、まあペラペラだからねえ。
電験みたいな巨大封筒じゃないし。
2024/12/26(木) 08:35:11.38ID:6LAXjh1h
>>457
電験3種良いな
冷凍を早く取ってしまって、電験3種受験勉強に移行したい
2024/12/26(木) 13:01:11.28ID:0NNeaVUs
脚立には無理
ざまあ
2024/12/26(木) 14:41:21.19ID:5nh/O8St
脚立がムリなら
より程度が低い神器や人間性シッカクはどうするん?
461名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/26(木) 15:34:19.91ID:8v+JBb22
>>456
今は翌日配達は原則廃止されてるから大体どこも2日後だな
2024/12/26(木) 18:05:59.57ID:0nL/5wWI
>>458
電験も終わってるぞ
ペラペラ

ビル管は厚紙に相当大切にされたんだろってぐらいの厚紙
2024/12/26(木) 18:20:07.04ID:0nL/5wWI
>>460
終わってる人間並べられてもな
A作業所?B?
2024/12/26(木) 19:05:08.04ID:Tw+ha5OW
>>371
関係書類捨てる時にサラッとチェックしたけど
払ってない振込用紙あれば気がつくと思うんだよね
まぁもう捨てちゃってわからんから払うけど
今日また手紙が来て、先日送った再請求の振込用紙使えないことがあるから
銀行振込しろってさ
こういう団体だから余計に怪しく感じる
2024/12/26(木) 19:29:50.58ID:8l6lZybJ
>>464
振込用紙や払込票はコンビニや銀行で代金を支払ったときに転院が渡してくれる領収証はバインダーに挟むとかクリップに挟むとかして大事に保管しとかないと、向こうから「未払いだからはらえ」と言われて、いざちゃんと払ったことを証明できるものが無いと自分が困るだけだよ
2024/12/26(木) 19:41:45.24ID:lu2Bu0Zk
>>458
夏まで電験1科目でもやったら?
冷凍の11月はそれからでも間に合うし
2024/12/26(木) 19:56:07.83ID:8l6lZybJ
>>466
とりあえず「電力」からやってみるかな
電力→法規→機械→理論の順で攻めてみるかな
最近ではCBT化されてるらしいね
2024/12/26(木) 20:08:02.20ID:o24/P9wt
>>465
おっしゃるお通りで、関連書類は1年以上ファイルに入れて大事に保管してたんだけどな
2024/12/27(金) 16:44:25.61ID:dedt3efw
>>460
ビルメンは神器のような終わってる人間が流れ付く先
2024/12/27(金) 17:51:48.50ID:dedt3efw
スレ荒らし犯
💩圧着レンチ
💩脚立
💩神器
💩人間性シッカク
能力順
2024/12/28(土) 12:39:27.74ID:p16orcu0
消防設備士甲・乙5類 その7kN
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710764105/
そのガイジここで暴れてるから引き取ってよ
2024/12/28(土) 12:54:21.69ID:GeTxNpYV
座敷牢代わりのスレやぞ
2024/12/29(日) 20:01:23.80ID:TlUzgCGE
今、2冷検定の過去問やってるんだけどさ、令和2年度第1回の問題7のハ「フルオロカーボン冷媒液に冷凍機油が溶解すると、粘度が高くなるので、一般に冷凍機油の溶解量を3%以下にして(以下省略)」と書いてあるんだけど、この「3%以下にして」の部分は日本冷凍空調学会の上級冷凍受験テキストやオーム社のゼロから始める冷凍試験にも書かれていないけど、実際の検定試験の問題はテキストより細かく書かれてあったりするものなのか?
2024/12/29(日) 20:08:11.87ID:jAGJkU0U
粘度は低くなりそうだけど違うんやな
475名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/29(日) 20:24:06.07ID:i/rE9wUo
こんなことが
2024/12/29(日) 20:33:23.67ID:Nkg0Cf8D
・フルオロカーボン冷媒液は、油を溶解すると粘度が高くなる。
したがって、過度に油を溶解すると熱交換器における伝熱を阻害することになるが、
一般に、油の溶解量が 3% 以下であれば支障はない。 R03学/07 答え

【◯】 ぅ〜ん、「3% 以下」に思わず戸惑い。
:Q テキスト<9次:P238右 下から5行目>に、ちゃんと記されている。健闘を祈る!
2024/12/29(日) 20:36:37.01ID:Nkg0Cf8D
最低でも1周はエコランド通した方が良かったりする
2024/12/29(日) 21:15:25.11ID:TlUzgCGE
>>476
今、上級テキスト確認したけど確かにそう記してあった
教えてくれてどうも有り難う
2024/12/29(日) 22:39:27.80ID:+xQ0WzkK
>>471
資格数引けらかしの人間性シッカクは
あっちこっちのスレを逃げ歩く嫌われモノ
2024/12/29(日) 22:40:51.68ID:Or94yvUI
当方、文系初学者で来年三冷に挑戦します
ナツメ社のトコトンわかりやすい〜を読むも、ほぼ理解できず、エコランドを見てからようやくテキストの内容を取捨選択できるレベル
まだ試験まで時間があるが、このスタイルでやるか
もっとやさしいテキスト(ユーキャンとか)に変更するかで迷ってる
初学者にトコトンわかりやすい〜は難しすぎない?
2024/12/29(日) 22:52:55.91ID:FVF6wfKC
>>480
今年合格したけどトコトン〜は無駄に詳しいって感じだったね
2冊目の本にはいいけど全くの初学者だと試験に必要な部分を取捨選択する手間があってしんどいと思う

1冊目のおすすめはこの合格教本
3冷に合格するための最低限って感じだった
ユーキャンもあり
https://i.imgur.com/7ckRoqT.png
2024/12/29(日) 22:56:43.78ID:TlUzgCGE
>>480
俺も3冷受験勉強で使ってるけど、ユーキャンは図やイラストが入ってるから初学者にはわかりやすい
2024/12/29(日) 23:41:38.44ID:Y24RF7bO
>>480
テキスト買うよりエコランと過去問回したほうがいい
2024/12/30(月) 00:17:15.00ID:M91HK7Um
>>480
冷凍機械のユーキャンは珍しく当たりなんだよな
理解してないのなら買っても良い
その後はエコランドとか見た方がいいよ
2024/12/30(月) 00:50:34.26ID:PyiyI6F3
2冷検定の5年分の過去問プリントやってるんだけど、これが全部終わり次第、エコランドやろうかと
でも20日はオンライン講習視聴があるから、それまでにエコランド1周やろう
486名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/30(月) 05:11:10.27ID:Qls7fkeA
>>479
バカでは取得できない記述式の学識の第一種冷凍機械責任者を取得してから言えw
2024/12/30(月) 07:41:14.26ID:g+5f1/kS
>>481
トコトン〜は解説が丁寧と口コミで見たので購入しましたが、本当に詳しすぎました
まだ時間があるので、2冊目の本にしようかなと思い始めています。
もう一回本屋に行って、合格教本も見てみますね。
教えて頂きありがとうございます。

>>482
購入をユーキャンとだいぶ迷ったんですよね、他の資格の勉強の時、ユーキャンだけで受かったのでジャンル問わず程よくまとまっているのかも。
来年受験されるのですか?お互い頑張りましょう。コメントありがとうございます。

>>483
エコランドは直前までお世話になりそうな運命を感じています。
過去問まわして....と、そこまで行けたら合格も近い感じがします。まず全体を把握しなくては...と思っていますので、テキストも検討していました。
アドバイスありがとうございます。

>>484
テキスト→エコランドがいいですかね
一旦はベースとなる知識を身につけたいので、テキストは早めに検討したいと思っています
コメントありがとうございます。

みなさま、こんなにお返事いただけるとは思っていなかったので、嬉しいです
今勉強している方、見事合格された方両方のご意見をいただき、大変参考になりました。
ありがとうございます。
2024/12/31(火) 01:46:41.60ID:dgwrYzZk
今年第三冷凍機械受かりました
ユーキャンまじでいいですよ。

ボイラー2級、危険物乙4、消防設備士甲4,乙6の資格取得時に
ユーキャン買いましたが全部ゴミで公論を買いなおしましたが、
冷凍機械のユーキャンはよかったです。
ユーキャンと過去問集やるだけで受かりますよ
2024/12/31(火) 05:22:33.06ID:gbTDw3c7
>>488
ユーキャンは幅広いというか、なんでもありますね
三冷のユーキャンテキスト検討します
コメントありがとうございます
2024/12/31(火) 11:15:44.63ID:Nt4LyPWS
俺もユーキャンと過去問だったな
最初にトコトン買ったけどあれは参考書として出来悪いと思う
2024/12/31(火) 13:58:21.83ID:ShKVePnS
ユーカンと過去問おけ
2024/12/31(火) 14:51:14.25ID:Pkrlrvk0
最初に消防設備士でユーキャンの見たけど全然駄目で避けたのが仇にはなったな
冷凍はユーキャンが強いわ
他がイマイチなだけかもしれんが
2024/12/31(火) 16:11:03.13ID:mLJ3t0we
ユーゴリ推しは信仰上の都合!?
2024/12/31(火) 17:33:16.45ID:7XTp4iQM
自分はとことん〜がわかりやすかったけど(比較は1.2種取る時使ったゼロから〜)
元飲食で冷蔵庫壊れたら修理の稟議書書いたりしてたから元知識があったのかな?
人気があるの調べて、大きい書店で中見て合うの買うのが一番だね
2024/12/31(火) 18:00:39.79ID:x9ZviEL3
YouTuberの書いた本じゃダメなん?
まあまあ分かりやすい
2024/12/31(火) 18:06:09.06ID:ShKVePnS
しかし、前に病院事務勤めてたが、やめるひと月前に事務長から用事頼まれたのよね。辞めるのに知らないよと言ってやったわ。
2025/01/01(水) 07:38:26.51ID:mszJqz9V
>>496
1ヶ月で終わらない保守?
病院は責任重大すぎますね
2025/01/01(水) 09:48:41.60ID:mszJqz9V
事務だからまた他のお仕事内容?
2025/01/01(水) 10:40:05.38ID:Y/UzkW3D
>>496
病院事務から今度は何されるのですか。
また事務?または技術職?
500名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/01(水) 11:38:11.33ID:qksfEWHf
免状申請用写真サイズどこにも載ってないな
2025/01/01(水) 14:39:20.18ID:CidYsFLe
いまわ、ビルメンやってます
2025/01/01(水) 15:19:24.68ID:Y/UzkW3D
ビルメンは資格取って置けば、食いっぱぐれはないですね、例え何歳で退職することになっても。
70歳まで働く事も可能ですし。
2025/01/01(水) 15:37:29.85ID:CidYsFLe
そうです。年収も大幅アップです。
2025/01/01(水) 15:49:14.23ID:Y7RS/2L6
日本管財みたいに入社前に資格を取ると、それの手当がつかない会社もあるみたいなんで、もし4点全部揃ってビル設備管理の面接なんかで資格手当がちゃんとつくのかは訊いた方がいいみたいだな
それがあるのかどうかで月数千円の違いが出てくるし
2025/01/01(水) 15:53:10.38ID:3UzxET5s
>70歳まで働く事も可能ですし

雇う側の身になって考えな
おまいを置いておくメリットどこにあんの?
2025/01/01(水) 16:04:44.13ID:CidYsFLe
人手ないから定年が70になるよ。
2025/01/01(水) 16:06:19.98ID:B8e5kDsm
私も2070年までは働くつもりです
2025/01/01(水) 16:09:42.09ID:CidYsFLe
わたしは2090年までヤル気です。
509名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/01(水) 16:19:45.70ID:qksfEWHf
自分を面白いと思ってそうなのが悲しい…
こういう人ホント多いよなビルメン
2025/01/01(水) 16:23:56.88ID:QUzLL2Rg
>>504
入る価値もないな
https://i.imgur.com/glogwca.jpeg
511名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/01(水) 16:31:42.25ID:x97A3pq8
>>500
高圧ガス保安協会のサイトにある申請書の記入方法のページに注意書きされてます。
2025/01/01(水) 18:31:39.95ID:A66OxxDa
写真て3の2.5かな?は
2025/01/01(水) 19:04:29.94ID:Lnm1OcVl
日本管財とか地雷にしか思えないわ
2025/01/02(木) 15:42:39.31ID:Lcxf5A0m
管理と設備たまに読むけど特集されてる建物や会社見て某会社だと「あっ」ってなるわ
2025/01/02(木) 19:29:21.80ID:8+HHdEag
合格通知はよ来い
申請書のコンビニプリントも収入証紙も写真もスタンバイ状態なんや
516名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/03(金) 09:24:32.24ID:SCsNtU7Q
不合格ハガキでとどめを刺される
2025/01/03(金) 13:08:08.33ID:YWzpDk4R
>>509
正月早々ホントのことを言うなって
2025/01/03(金) 17:59:32.32ID:n6HpIxQ9
・今年度国家試験に合格された方が免状申請するにあたっては、
・合格者に発送される合格証(令和7年1月10日ごろに到着予定)の添付が必須となります。

・Q11 免状が届くまで、どれくらいの日数がかかりますか。
・A11 1月から3月の期間は、免状交付申請後4週間かかります。その他の期間は2週間程度です。

長過ぎ謙信
519名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/03(金) 20:37:39.62ID:Vmt5/82v
電験の2ヶ月に比べれば早い早い
2025/01/04(土) 08:14:31.81ID:3c/IjXM0
知事試験でこの遅さ
2025/01/04(土) 19:42:14.77ID:NaN5bnoc
やる気無い連中だからさ
2025/01/05(日) 06:29:54.65ID:Uj8tmXJY
先月20日にネットで合否発表があったが、もし不合格だった場合はあと3日で自宅に届く合否通知書で「不合格」と書かれてあるのを視て2回目のショックを受けるわけだ

だから結果は同じだけど20日にあったネットでの合否発表を視ずに郵送されてくるはがきで結果を知った方がまだショックは比較的少ないと思う
合格ならラッキーだけど
523名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/05(日) 07:50:15.54ID:e5YWqrgz
ピンポーン♪ ピンポーン♪  
  
            / ̄ ̄ ̄\  ウォォォォ 今、行きますお!
          ./    \  /     
         ./  u .(○)三(○)、
         |        (__人__) |      、__人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人人_人_人_人
         \      ?|!!il|!|!l|?/       ) 郵便屋さんだお!!!               (
        /´⌒      |ェェェェ|?rー、     ) 合格証が来たんだおぉー!!!!      (
       /  ,       j /  ノ      )   やっぱり、合格してたんだお―!!     (
 、    /  く} 不合格組  l'  /       ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
  \    ヽ   ヾ       |/          ―― [] ]
   \   \_ノ       j           | l ̄ | |
 \  \  (        ,/                |_| 匚. |
   ヽ、   ,へ      \ノ                     | |
  _ /  ̄   \     \               |_|
\\ \、__ /´ \      ヽ         [] [] ,-
  \\ ̄\ \    \    /           //
 ̄\\\ ̄| \\  //   /          匚/
 ̄ ̄\\\ ̄\ \//  /
 ̄ ̄ ̄\\\ ̄|  //  /   
 ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄\_>   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄|_    
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\ _\   
524名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/05(日) 08:22:26.13ID:NEWYibOi
>>523
合否通知書は普通郵便だからそうはならんよ
2025/01/05(日) 08:24:26.83ID:pKBjPzyk
頼んでたオナホが来たんでしょ
2025/01/05(日) 08:36:34.91ID:JcI7GKI7
合格発表見てない人って自己採点もやってないん?
結果通知書は葉書なら不合格、封書なら合格だよ。
527名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/05(日) 09:04:23.79ID:Uj8tmXJY
>>526
もちろん受験日翌日に同じ問題をやって自己採点したよ
結果は法令13/20、保安11/15だった
この通りだと合格に間違い無いのだが、しかしどこかマークミスしてる可能性も全くゼロとは言えない
2025/01/05(日) 09:15:27.23ID:vrKLqM4v
女々しい。
2025/01/05(日) 09:20:40.79ID:Uj8tmXJY
今HPで合否発表閲覧しても3日後に合否通知書で知っても結果は何も変わらんけどね

ただ不合格だった場合はHPと合否通知書の2重のショックを受けるからね
ましてや今は来月に受ける2冷検定試験の勉強してるから今はあえてHPを視ないようにしてる
2025/01/05(日) 09:24:48.01ID:JcI7GKI7
>>527
なら合格発表見ればええやん?
配達前にハッキリするし。
電験2種2次で何度も跳ね返されて結果発表見るのが恐い人の書込みは見たけど、そんな事しても一緒だし。
2025/01/05(日) 09:29:07.28ID:pKBjPzyk
やっぱ少し足りなそう
2025/01/05(日) 09:30:02.28ID:Uj8tmXJY
>>530
合格自信満々なら今視るけど、しかしなんせ俺の場合は合否ギリギリだからなぁ…

8月19日に3冷の受験勉強を始めて3ヶ月近く時間を費やしてるんだけど、この試験の結果がたったの一瞬だけでわかってしまうというのも味気ない
2025/01/05(日) 09:36:20.69ID:JcI7GKI7
>>532
3冷でそんなに深刻になるような事?
2冷検定直ぐに受けるんでしょ、2冷あれば関係なくなる資格だし。
それに他の資格もこれから取って行くんだろうし。
2025/01/05(日) 09:41:17.55ID:vrKLqM4v
確かにギリギリな感じするわw
535名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/05(日) 10:31:01.51ID:NEWYibOi
>>532
三冷に合格して、二冷の勉強進めていって、

電験の勉強はいつ始めるの?
ビルメンへの就職活動はいつするの?
536名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/05(日) 10:51:33.04ID:Uj8tmXJY
>>533
もし3冷国試が不合格になって、2冷検定不合格になれば今年11月に3冷サイド受けるしけど、実は2年前にも3冷受験していて今回で2度目の3冷受験だから是非、今回で合格であってほしいし、だから余計に神経質になってる

3冷は俺にとってビルメン4点で最後に残った資格だから、もしこれに合格できれば電験3種だとか他の資格受験勉強に進めるしビルメン就職に前進できるのか後退するのか運命の分かれ目なんだ
2025/01/05(日) 10:58:39.52ID:Uj8tmXJY
>>535
俺のビルメン就職はすべて3冷合格出来るのか不合格になるのかによって決まる

電験3種の受験勉強は4点全て揃ってからの話だし現時点では結果判明させてないので、なんとも言えない
もし3冷不合格ならショックで落ち込むから暫く5chには来れないけど、もし合格なら今後の俺のビジョンを語る
2025/01/05(日) 11:02:32.85ID:vrKLqM4v
俺の個人的な感想だけど、3種落ちてんのに2種受けるなんてのはそもそも無謀なんだと思うよ。
講習とか試験とか関係なく。

それで2種取る人はいるけど、出すべきときに本気出せよって話でね。
2025/01/05(日) 11:09:46.51ID:Uj8tmXJY
連投で申し訳ないけど3冷の次の資格試験は今やってる来月の2冷検定だ

過去5年分(10回分)の検定過去問プリントやってるんだけど、本当にこれだけで大丈夫なのか?
最初の2問は計算問題だから簡単だから今のところ問題なしだが学識で2点はゲット出来るとして、学識の残り8問のうちあと4問と保安の10問のうち6問正解で合格できる計算になる

2冷検定はこの5年分の過去問の中から出題されると考えていいの?
2025/01/05(日) 11:18:08.48ID:vs0elHRk
資格手当15000円マイマイウ~
2025/01/05(日) 11:29:00.71ID:Uj8tmXJY
来月の検定の前にあと2週間ぐらいしたら「オンライン講習」というヤル気のない爺さん講師の何言ってるのかわからないテキスト棒読みの動画を21時間視聴することになる

最後は感想文を書いて終わりらしいけど、オンライン講習なんて無意味で、要は検定に合格できるかどうかなんだ

仮にもし検定に受かっても学識と保安が11月の国試で免除になるだけで法令は受験しなくては免状取れないのに、その事を忘れて11月に入ってたったの1週間だけ勉強して案の定、不合格になる奴もいるから、ちゃんと法令は検定受かった後に定期的に勉強し続けなければ
2025/01/05(日) 12:32:38.26ID:vrKLqM4v
一番やる気が無いのは本人じゃねえか
2025/01/05(日) 12:49:28.25ID:rSOrBJwP
脚立の無意味な人生
社会の邪魔者消えろ
2025/01/05(日) 14:41:04.50ID:JcI7GKI7
>>537
ビルメンになりたいなら就職活動したら?
3点あるならそんなに変わらんと思うし、3冷合格してたなら資格手当ぐらいは上乗せ出来るだろうし、早く実務積んでビル管、その間の2年の内に電験三種で良くないか?
2025/01/05(日) 14:50:23.91ID:Uj8tmXJY
>>544
言ってる意味はわからなくもないし、実は俺はそれも考えたことがあるんだが、しかし3冷か2冷が無いとちょっと弱いかなと思ってビルメン会社面接は保留の状態に

俺は現在年齢が51のおっさんだけど、もし年齢制限がなく許されるのであればビルメンテナンスだけじゃなく化学プラントとか地冷なんかも視野に入れてる
546名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/05(日) 15:20:47.82ID:S4gulOHS
オレと良く似てんね。オレもアラフィフで定年後にビル管理、工場管理、普通免許ドライバーはたまたガソリンスタンド、水素ステーションなんかやってみたいと考えてるんだ。それに向けて何十年も努力してきたし、今もしてる。高齢になると業種限られるもんな。的外れではないから頑張ろうぜ‼👍
2025/01/05(日) 15:22:44.15ID:7x/Ikz9A
50代未経験なら化学プラントその他は論外
ビルメンも系列系は資格を揃えても厳しい
独立系なら冷凍資格なんか関係なく入れる

…ということは何度となく指摘されてるのにいまだにこんなこと言ってるあたりで
2025/01/05(日) 15:23:15.43ID:JcI7GKI7
>>545
ビルメンは年齢緩いけど、他は結構シビアだよ特に51歳未経験となると資格取っても厳しいかと。
取り敢えず今でも入れるビルメンはあるんだし経験積んだ方が良いよ。
実務積みながらビル管と電験三種が取れたなら気に入らなければ転職すれば良いよ。
549名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/05(日) 15:48:16.05ID:8bSE/xcA
>>546
令和7年11月こそ冷凍機械責任者資格取れよ
できれば第一種な
第二種や第三種だと上位資格が残るからまた勉強しなくてはいけなくなるぞ
2025/01/05(日) 15:54:19.90ID:UXwSZqUE
ビルメンって面白くない。
ただの点検業務。
達成感、やりがいなかった。
2025/01/05(日) 15:54:20.54ID:LLxQj3IM
通信環境が悪いというか30万いくだろうな
552名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/05(日) 18:41:02.97ID:PwBekAQE
ニュースが出てくるのだが体を燃やしまくってるし、「評価する53.4% 評価しない68.5%
70歳以上:賛成28.4% 反対28.0%
553名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/05(日) 18:52:37.97ID:fetUhKzF
よはもくなこさりやさ
2025/01/06(月) 00:26:21.69ID:L/f9b5Ex
仕事に達成感求めてるなら現場代理人やったほうが良いよ
2025/01/06(月) 12:59:06.64ID:u+L+kXo1
50代未経験なら早めにビルメンになって実務経験を得てビル管を取得したほうがいいよ
4点セットをそろえるまでに歳を無駄に食うのは無駄すぎる
2025/01/06(月) 13:05:31.78ID:5aIcZ0iW
50代なら4点に拘る必要ないよ0点じゃダメだけど3点あるなら余裕。
化学プラントとか夢見ないで早く職就いて実務積むべき。
3冷や2冷はあれば良いとは思うが、それよりも就職が先。
2025/01/06(月) 18:56:08.32ID:f/WbHp+d
50代なら資格いらないよ
働ける期間が短いんだし、ウチの未経験で入った50代のおじさんは無資格だよ
2025/01/06(月) 23:45:22.85ID:s/PIPwSc
50歳だと上位資格+経験が問われる年齢じゃない?冷凍持ってようが無かろうが、

四点セット程度じゃ評価変わんないから面接すら受けられないでしょ
2025/01/07(火) 00:19:57.98ID:uGEBk/t0
50代未経験で転職するくらいなら定年退職後に未経験で再就職すれば良いんじゃない
560名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/07(火) 06:31:02.05ID:hUcQTHlI
どこも薄給人手不足やから電工くらいあれば55歳でも余裕
561名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/07(火) 07:23:57.48ID:vKcD6tMm
要は定年後長くて10年、短くて5年食いつなげればよい。そのためには資格手当で給与UPを狙うのが一番。どうせ昇給も昇格もないわけだから。パートの時給制でも話は同じ。やりがいは二の次だな。ただ人間関係は良くないとメンタルが持たないのは確か。
2025/01/07(火) 07:57:38.91ID:J81IQxe5
定年後若しくは役職定年後に転職考えてるなら4点で良いよ。
事務職などからだと未経験で取れるし資格手当狙いで電験三種や1冷まで取りたいと思うかも分からんけど、高齢で資格だけで実務が出来ないと採用されてもビルメンだと人間関係に病むよ、資格に見合う実務があるなら上位資格だけど。
それより定年後にノンビリ行きたいなら4点取ってから2年後にビル管程度が精神的に楽だよ。
2025/01/07(火) 09:10:58.09ID:8kCO/qP1
資格手当を気にしないなら4点もいらない
2025/01/07(火) 09:53:43.45ID:4DYAkRo/
同業界で転職するなら要るだろ
565名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/07(火) 14:53:28.53ID:vygYcBSZ
合否通知書届いた人おる?
2025/01/07(火) 15:43:13.52ID:hxXy6O5x
>>565
昨日発送だったら明日到着
567名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/07(火) 15:51:10.19ID:zW/5emMg
もう結果は分かってるんだからどっしり待とうぜ
2025/01/07(火) 16:39:43.58ID:J81IQxe5
以前は発送の翌日到着だったけど、郵便が一日余分に掛かるようになったのでは。
恐らく早い人で明日だよ。
2025/01/07(火) 16:43:46.62ID:4DYAkRo/
郵政も酷くなったからな
電子メールで手続き送る方が安上がりなんだろうな
2025/01/07(火) 17:11:38.07ID:hxXy6O5x
バスも来ないトラックも通りにくい狭い細道の山間部の集落とか、定期船が2日に1回しか来ないような離島とかに住んでない限りは明日に来るはず
…しかし、なんでそんなに急いでるんだ?
合否通知書が明日に自宅に到着するとしても昼間は皆が仕事行ってるから、どっちみち手に入れるのは夕方か夜頃になるだろうから、申請も明後日以降の話だろ
571名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/07(火) 17:16:49.17ID:dJzQE1iz
12月の合格番号発表を見ずに合否通知書が来るのを待機してる人もいるって本スレの誰かが言ってたよ
2025/01/07(火) 17:43:32.38ID:rAaD32jk
合格発表と同じ日に送れよと毎回思う
2025/01/07(火) 18:06:20.34ID:+KZysFgL
これに申請書類とかはありますか?
2025/01/07(火) 21:35:56.72ID:J81IQxe5
>>573
申請書類一式封筒に入って来ると思う。
2025/01/07(火) 22:25:00.87ID:ffT9xNRW
いい加減なカードならわざとサロンのドメインで仮装通貨の運用登録した!
576名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/08(水) 00:01:51.67ID:5dfDH8sB
面白くなるとつまらないな
https://i.imgur.com/0PTvx2n.png
577名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/08(水) 06:21:52.21ID:paq/FZFQ
>>574
申請書類はネットで公開されているぞ。
2025/01/08(水) 07:05:09.92ID:WinnUXKK
ビル管は合格発表された時点で番号記載して送りつければよかったけどここは合格した証明よこせとかトンチキなことするんよな
お前らが発行したの送り返すとかアホかな
2025/01/08(水) 07:35:01.01ID:VACVn/FQ
危険物も合格通知のハガキで申請するけど免状とともに返してくれるよな
2025/01/08(水) 10:28:08.11ID:frpQzT65
>>579
通知は返ってこないぞ
送ってくるのは免状とカードを入れるビニール袋だけ
2025/01/08(水) 12:08:50.43ID:HfBXk5Qb
>>564
まともな転職でいるのは電験、ビル管、エネ管
2025/01/08(水) 12:09:32.00ID:VACVn/FQ
>>580
地域差あるのか?
東京で半年前乙4受けたけど、受付印押されて免状と一緒に返ってきたぞ?
申請書部分は切り離されたが。
2025/01/08(水) 12:25:56.94ID:frpQzT65
>>582
窓口と郵送の違いかも
2025/01/08(水) 15:10:36.67ID:FxoUKLAi
>>581
ビルメン風情が
>まともな転職でいるのは
身の程知らずで能書き垂れるな
ワラワセル
585名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/08(水) 16:14:59.25ID:59Zlche2
青学で受験した千葉県北西部住みだが合格通知まだ来ないね
KHKの動きの遅さはさすがです
2025/01/08(水) 16:29:32.54ID:UhcVs85P
アンチ乙
業務効率化してるから
2025/01/08(水) 16:43:22.36ID:6k9jqb02
あれ?今日まだ来ない…@大阪
2025/01/08(水) 16:56:33.92ID:j29Ib1A1
千葉 届かず
2025/01/08(水) 17:29:47.41ID:OVYBIs7E
葉書届いてた
2025/01/08(水) 17:30:35.14ID:OVYBIs7E
>>589
葉書じゃなくて封筒だ
591名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/08(水) 17:34:00.81ID:vBScNYvb
>>590
何県?
592名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/08(水) 17:41:19.58ID:Lcfmre0+
東京住み
本日発送で申請済み
2025/01/08(水) 18:07:59.66ID:6JA/SJA1
各県から出されてるのかな?
死国は遅いかな。
2025/01/08(水) 18:10:47.56ID:6k9jqb02
>>593
各県とはどういう意味?
東京から全国に発送だが
2025/01/08(水) 18:10:51.12ID:VHTbRD9f
>>591
東京
596名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/08(水) 18:11:01.15ID:HNa3C88f
大都会横浜市住みなのに来ねえぞ
2025/01/08(水) 18:14:04.61ID:6JA/SJA1
知事免許だから各県かと、、、
東京なんですね。
2025/01/08(水) 18:31:46.91ID:N1NTL59L
東京だが来てないぞ
599名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/08(水) 20:20:39.62ID:lpdkQxV0
全部雪が悪い
2025/01/09(木) 09:35:33.19ID:Iz+DFCTw
角栄先生に何とかして貰え
2025/01/09(木) 10:43:19.54ID:XVFQlfXl
後1日…
2025/01/09(木) 11:36:29.57ID:xfP140ry
今日、合否通知書(黄緑の封筒)が来てたけど合格してた
申請するに辺り、大阪府では収入証紙は廃止されていて、その代わり3400円分の「大阪府手数料納付済証」がいるみたいなんで後で買いに行ってくる
2025/01/09(木) 12:20:01.49ID:gs1ZyusD
大阪はコンビニで支払える感じじゃなかったか?
2025/01/09(木) 12:26:12.42ID:XVFQlfXl
今ヤフオクで2000円以上の落札が70%オフのクーポン配布されてるし
一種や二種受ける人は10年分の講習検定過去問買っといたら?
協会の3回分は流石に少なすぎるし
2025/01/09(木) 12:34:15.67ID:CtR7cZ4T
千葉 届いた
2025/01/09(木) 12:35:48.41ID:7JxeaNBt
「交付申請書」の裏面に封筒は簡易書止にして送ってくれって書いてあるけど、封筒のサイズ書いてないが普通の封筒(長形3号)でいいのか?
>>603
ちょっとめんどくさいけど大阪府の指定サイトから「大阪府手数料納付書」というのを印刷して、それをりそな銀行に持っていって支払うやり方で行く
607名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/09(木) 12:41:33.67ID:aYAosGpT
受験地東京都ですが黄緑色の封書が今届きました。いろいろと説明書きが多いので面倒そうですね。
608 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2025/01/09(木) 12:56:01.75ID:xJEvMyLM
合格を実感した
良い一日だ
2025/01/09(木) 13:18:19.07ID:7JxeaNBt
>>603
やっぱりコンビニ払いにするよ
2025/01/09(木) 13:41:36.33ID:7JxeaNBt
今さっきコンビニで3400円払ってきたよ

交付申請書の下の「収入証紙交付欄」ってのがあるけど、そこに大阪府手数料納付済証を糊で貼ったら良いの?
611名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/09(木) 14:51:51.40ID:gCIzvkw/
合格通知来たけど書類ショボいな・・
せめて返信用の封筒くらい同封してくれよ
2025/01/09(木) 14:53:16.02ID:XVFQlfXl
コンビニで申請書プリントアウトして準備してたのに申請書が同封してる;;
2025/01/09(木) 15:30:30.66ID:ynTtBvd7
簡易書留で申請した。あとは待つのみ。もらったら特一圧申請のだな。
2025/01/09(木) 15:42:16.68ID:P04m/vQF
さっき郵便局に簡易書留で送ってきた
2025/01/09(木) 16:32:17.27ID:xTbvP2pM
みんな届いていいな
茨城なのにこないよ
2025/01/09(木) 18:39:35.24ID:tB/geucT
免状来るのは早くて来月の上旬か
これで4点全て揃うことになるけど危険物乙4取得から3年も掛かった
本当に長かった・・・
2025/01/09(木) 19:38:41.43ID:Kw2FPqbl
>>616
4点取得おめでとう。
2025/01/09(木) 19:42:11.49ID:tB/geucT
>>617
有り難う
これほど嬉しいことはない
これで来月に免状来たら就活出来る
2025/01/09(木) 20:33:04.41ID:70YVlLBJ
自分が何点だったかは合格者でもわからないの?通知書に書いてあるもんだとばかり思ってた
2025/01/09(木) 20:36:30.73ID:xFbIHxNQ
点数教えてくれる資格試験ってこの界隈だと危険物ぐらいじゃね
2025/01/09(木) 21:02:44.15ID:70YVlLBJ
そうそう危険物はあったので
この手の試験はこれが2個目だったのでスマソ
2025/01/09(木) 22:05:37.44ID:CZTg/hO1
電験三種のCBTなら点数すぐわかるよ
623名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/09(木) 23:02:50.95ID:aYAosGpT
>>619
そうですよね、点数が書いているものと思って楽しみにしていたのですが単なるペラッペラの封書だけでガッカリしました。
みなさんご存知の危険物の他には消防設備士にも正答率が書かれていますよね。写真のサイズを2種類用意する必要もありませんし。
2025/01/09(木) 23:06:20.21ID:NDb0oV+8
冷凍3種合格したんで次は2級ボイラーかエネ管受けようか迷ってる
2025/01/09(木) 23:57:20.38ID:JpORyAuq
>>620
消防設備士もボイラも書いてあったと思うが
2025/01/10(金) 05:46:36.40ID:A8xz4sgA
3冷合格して、今度は来月の2冷検定が控えてるから昨日1日休んだけど今日からノンストッフで2冷勉強だ

去年8月19日に国試2冷か3冷のどっちを申し込もうか悩んだけど結果論でいえば3冷を受けて正解だったと思う

もし3冷じゃなく2冷申し込んでたら勉強時間が足りなくて落ちたかもしれない

2冷は検定で学識と保安を先に取っておけば11月の国試は法令のみになるからかなり楽になる

順番どおりに3冷→2冷→1冷という具合にいけたらいきたい
2025/01/10(金) 07:10:52.40ID:s3FNRL0d
>>624
ボイラーなんかいつでもいいんじゃねって思ってる
俺は電工全力だわ
2025/01/10(金) 07:24:21.13ID:RzxRzONP
ボイラーの点数は落ちた時だけわかる
2025/01/10(金) 07:35:38.34ID:A8xz4sgA
高圧ガス試験は年たった1回しかない、電工試験はたった年2回しかない
危険物試験は地域にもよるけど年に5、6回あるし、ボイラー試験は毎月やってる
なので4点をこれから取ろうと考えてる人が優先順位をつけるなら
冷凍>電工>危険物>ボイラー
でしょ?
2025/01/10(金) 07:46:16.97ID:hl8KNSad
冷凍なんか需要無いから一番最後でいい
電工→乙4(→ボイラー)→電験でいい
2025/01/10(金) 08:36:19.17ID:YbGW2Ll6
死国きました
2025/01/10(金) 11:16:21.36ID:xF/S8ufK
ボイラーと冷凍は転職に役立たない。時間と金の無駄だった。
2025/01/10(金) 11:49:27.90ID:ykWnFTT9
4点セットを重視する会社もある。
2025/01/10(金) 11:54:50.08ID:yPjgvHUm
ボイラーと冷凍機でも資格手当出すところはあるし無駄とは思わないが。
3冷取れたなら2冷は電験三種、ビル管の後でも良いと思う。
ビル管を最初から講習取得するつもりなら2冷もありだが。
その内にビル管もオンライン講習になるかも分からんし。
2025/01/10(金) 12:08:07.28ID:YR2w4z3m
>>634
自分の場合は2冷→電験3種→危険物甲種の順で考えてる
実際、来月は2冷検定があるから5年分の過去問(10回分)やってるけど、これだけで本当に足りるのか、合格できるのかと甚だ疑問に感じる
636 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2025/01/10(金) 12:11:22.36ID:aKlEOKOP
2冷 簡易書留で送ってきた
2025/01/10(金) 12:11:33.02ID:ykWnFTT9
検定?あんなの受ける奴が電験受かるかな?
2025/01/10(金) 12:14:46.48ID:G3YKyxmG
関西だけど普通に三冷要求人あるけど
2025/01/10(金) 12:18:31.53ID:YR2w4z3m
>>637
3冷で検定受ける奴はさすがにいないだろうけど、1冷と2冷は検定受ける奴が多いよ
一編に3科目全部受けるより先に保安と学識に合格したら、11月の国試は法令だけになるからかなり楽だし
2025/01/10(金) 12:21:54.74ID:YR2w4z3m
>>638
今はどうか知らないけど11月頃に南港で冷凍倉庫の求人があった
「要資格 第3種冷凍機械責任者、フォークリフト免許」
2025/01/10(金) 12:24:23.16ID:iZh8PpEr
二冷葉書届いたら開封前に確定演出で辛い
2025/01/10(金) 12:26:28.80ID:YR2w4z3m
>>641
合格者は封筒での通知のはず
葉書で来るということは不合格者ということになる
2025/01/10(金) 12:30:03.44ID:iZh8PpEr
二年連続だぞおい
どうなってんだいったい?
2025/01/10(金) 12:31:59.87ID:yPjgvHUm
葉書だと開く前から不合格確定だよ、この試験は。
合否のどちらでも葉書で送って来る試験もあるが。
電験、エネ管の免状は試験組かどうかは分かるが高圧ガスは全く一緒だから講習組も気にしなくて良いかと。
2025/01/10(金) 12:41:04.34ID:YR2w4z3m
検定合格組は国試はずっと学識・保安科目免除で法令のみの受験だから、国試一択受験組に比べたらかなり楽な方なはずなんだけどな

国試組は落ちるのは仕方無いとわかるんだけど、有利な検定合格組が落ちるのかよくわからん
法令勉強を1ヶ月はやってないんじゃないのか
2025/01/10(金) 13:43:41.01ID:NIrrPR9H
テスト
647名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/10(金) 13:46:55.65ID:/VwV81E8
逆に考えるんだ、複数回免除できてお得だと
2025/01/10(金) 13:47:24.06ID:xF/S8ufK
テスト
2025/01/10(金) 14:55:45.29ID:ykWnFTT9
2冷に講習とか、頭が悪い、よね?
2025/01/10(金) 15:20:47.79ID:nYcDVsWo
昼休みに簡易書留出してきたわ
冷凍ってどんくらいで免状届くん?
2025/01/10(金) 15:42:23.68ID:yPjgvHUm
>>650
確か1ヶ月まで掛からないと思ったが。
手元の免状見たら交付が2月初旬になってるので。
2025/01/10(金) 15:43:39.55ID:psHxapws
>>633
平均年収300万てところか?
2025/01/10(金) 15:57:44.91ID:y+BltirP
免状の封筒送ったよ~
皆さんさようなら
2025/01/10(金) 18:02:41.67ID:YR2w4z3m
俺は免状申請書入れる封筒の表面の左端に「免状交付申請書在中」と赤で書いて四角で囲んで送ったよ
皆もそうしてるよね?
2025/01/10(金) 18:04:04.50ID:ykWnFTT9
それをしないと後回しにされるらしいな。
2025/01/10(金) 18:18:20.28ID:wy2i9kX8
宛先の住所書くのもめんどくさいから封筒に書いてる住所の部分切り取って貼り付けた
2025/01/10(金) 18:43:42.09ID:hJxzTGXg
>>634
もしビル管がオンライン講習になったらここの講習みたいに出題するところを教えて貰えないから合格率下がるような気がする、ちなみにここの2冷の検定を受けたがオンライン講習で習ったところはほとんど出題されなかったよ。
2025/01/10(金) 18:51:34.13ID:XuvSMo2V
ビル管講習で取るとか会社も本人も少し足りなそう
あんなの試験で取ったほうが楽だろ
659名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/10(金) 19:13:36.17ID:nQixCwUe
>>656
そっちのほうがめんどくさそう
2025/01/10(金) 19:45:40.05ID:yPjgvHUm
>>657
もしビル管がオンラインになったとしても、本試験よりは楽だと思うよ。
確か講習は6割で合格じゃねえの?
問題数も少なく範囲は本試験よりかなり楽だと思うよ。
2025/01/10(金) 20:57:04.48ID:YR2w4z3m
あと10日ほどでオンライン講習が始まる
2冷申し込んだんだけど「上級冷凍受験テキスト」は持ってるが「冷凍関係法規集」は不要らしいから買ってない

メインは来月23日に行われる検定試験だから、5年分の検定過去問プリントをやってるけど、正直言って文章がちょっとムズいと感じるね
2025/01/11(土) 00:04:12.50ID:s0IyH5G3
合格した人は圧力容器も申請するの?
2025/01/11(土) 00:08:13.65ID:DbMSg9Wq
>>662
2ボ免許持ってるから圧力容器は申請する必要なし
2025/01/11(土) 07:47:33.32ID:FRQQfcOP
>>662
ボイラーあるけど特一圧は申請する
法律上は僅かに作業可能範囲が広がる
需要は特にない
2025/01/11(土) 18:34:01.78ID:zoHedkJ4
ビリ管の講習修了試験
建築物衛生行政概論(5問出題)
建築物の構造概論(5問出題)
建築物の環境衛生(5問出題)
空気環境の調整(10問出題)
給水及び排水の管理(10問出題)
清掃(10問出題)
ねずみ、昆虫等の防除(5問出題)
計50問でオンライン講習ではないので建築物環境衛生管理技術者講習会の講師陣は、修了試験に出そうな重要箇所を教えてくれます。その重要箇所は全部で167ありました。(2022年度時)
2025/01/11(土) 18:42:23.72ID:alzndIjq
アスペ患者の人間性シッカクの受験順は
甲種第5類出願
↓ 甲種第5類試験日
↓ 乙種第5類出願最終日
↓ 甲種第5類合格発表日
↓ 甲種第5類免状交付申請日
↓ 甲種第5類免状交付日
↓ 乙種第5類試験日
667名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/11(土) 20:36:41.90ID:lQB2RdrM
あんまり
どうすれば良い。
https://c.cpc/Cxyh9HSr/q6rdNk0j5
2025/01/11(土) 20:52:46.45ID:C0guRwN+
代名詞に親を殺された男
669名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/11(土) 21:07:04.42ID:FGmbmLIz
しかし警護に問題があるという説があるらしい
670名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/12(日) 00:49:32.19ID:VMYBvTQg
しかし自分がやってきたし
671 警備員[Lv.53]
垢版 |
2025/01/12(日) 05:27:24.39ID:C0SCH6nB
冷凍が難しいとか言ってる連中は電験とかエネ管とかは問題見た時点で自滅かな?
2025/01/12(日) 08:01:27.71ID:scAQcANs
3冷取ったら次は2冷ということだけど、3冷の知識が暖かいうちに学識と保安を2冷検定で取ってしまおうと俺は考えたから来月に検定受験する
去年11月に3冷受けて、そして8月下旬に2冷国試申し込んでそこから勉強するとしたら9ヶ月以上も経ってるから、去年に3冷で勉強して身につけた知識はもうさっぱり忘れてるし、それなら3冷試験からあまり間がない2月に検定受ける方が楽だと俺は思うね
2025/01/12(日) 08:09:18.20ID:ZvxleMjy
鉄は熱いうちにとは言うけれど、らくを考えているうちは落ちるだろ。
忘れてると言うくらいには熱せられて無いんだから。
2025/01/12(日) 08:14:23.71ID:scAQcANs
検定で保安と学識取ったらあとは11月の国試で法令一科目を受けるだけになるから、かなり楽になる
検定で合格せずに国試一括受験だと3科目を3ヶ月弱で全て勉強しなくてはいけなくなるから、少ししんどい

でも検定で合格したら、もう2冷取れたと安心(油断)したのかロクに勉強せず、国試で法令受験したら落ちたという例も報告されてるから、法令だけとはいえ余裕を持って2ヶ月前の9月中旬から始める方がいいかもしれない
2025/01/12(日) 08:37:01.02ID:scAQcANs
検定試験まであと6週間しかないから俺は今日から検定試験終わるまでは5chの書き込みも控える
免状が自宅に届いた時に報告しに1度、5chにく来るけど、それ以外は勉強に集中するわ
2025/01/12(日) 08:51:52.43ID:ZvxleMjy
そこは毎日報告してよ
報告したいだろ?
2025/01/12(日) 08:54:25.94ID:fVJd1o6d
控える(当社比)
2025/01/12(日) 10:16:39.27ID:1wNaxHmb
5年分(10回分)で合格できるなら2級ボイラーの苦戦はなんだったんだろうって思う
679名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/12(日) 15:08:44.80ID:L2EYhH6Z
2ボなんか一番最初に取ったわ「
680 警備員[Lv.54]
垢版 |
2025/01/12(日) 15:15:23.17ID:qVQbMIa0
2ボでマウント取ってもな。
特級ボイラー・1冷・甲種危険物・1電工でも4点セットだよ。
マウント取りたきゃ三種の神器制覇してからしなよ。
2025/01/12(日) 16:39:18.18ID:5tsNpbSf
2冷検定の勉強全くしてない…
682名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/12(日) 16:45:49.44ID:uJ9ETbSd
長崎は合否関係なく葉書でくるぞ
必要書類も長崎県独自の書式だし、試験の日に配られるから無くさないように保管しとかなければならない
手数料も書類の不備がないことがわかってからの振り込みだそうだ
2025/01/12(日) 19:07:14.08ID:Ms6Tk84q
2ボも舐めてたら落ちるからな
全く勉強しないのは駄目だ
684 警備員[Lv.54]
垢版 |
2025/01/12(日) 19:33:02.39ID:C0SCH6nB
4点セットで争ったりマウント取っても意味ないから。
しょせんは4点ザコ集団。
2025/01/12(日) 21:37:39.50ID:qk1utTTd
宅建
マン管
管業
賃管
の4点持ってるワイが雑魚…?
2025/01/12(日) 22:16:56.74ID:Idp3xK2l
ID:C0SCH6nBはリストラされポリテクでも落ちこぼれた💩処理係だよ
クサいから相手にすんな
687 警備員[Lv.54]
垢版 |
2025/01/13(月) 03:53:44.99ID:89nYy6ws
>>685
覚えるだけのバカでも取れる資格だろw
2025/01/13(月) 04:11:45.36ID:7yiPDWzh
>>685
年収は?
689 警備員[Lv.54]
垢版 |
2025/01/13(月) 04:33:07.75ID:89nYy6ws
基本的に電験とエネ管の両方無しはバカ。
覚えるだけしか出来ない高校数学もろくに出来ないIQ80台とかだよw
690 警備員[Lv.54]
垢版 |
2025/01/13(月) 04:37:42.92ID:89nYy6ws
ビルメンは三種の神器制覇して一人前だからぁ~♪
691 警備員[Lv.54]
垢版 |
2025/01/13(月) 05:31:03.21ID:FwXXMkBs
ま、ビル管理士くらいならバカでもなんとかなるかもなぁ~
でも3冷で苦戦するようなら知能レベルがヤヴァいw
2025/01/13(月) 08:22:05.52ID:RspmsHX8
3冷とビル管は問題のレベルは同じくらいだし、3冷取れてビル管合格出来ないのは勉強不足なんだろうと思う。
693名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/13(月) 09:38:38.71ID:FYlqF7uz
>>685
賃管は要らん。賃貸なんか糞だろ。ケチるだけのオーナー管理なんぞ金もらっても要らんわい!!
2025/01/13(月) 09:55:36.18ID:CLw9mbFt
ID:C0SCH6nB=ID:89nYy6ws
2025/01/13(月) 12:00:58.88ID:+4fHSPFf
>>689
開示請求します
696名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/13(月) 17:52:00.46ID:lcmxxifS
こういうスレマジで訴えられるぞ
697名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/13(月) 18:29:05.81ID:k4gaps9N
原作者は無理だろう
2025/01/13(月) 19:18:45.58ID:1rO0LMRk
なつくとかわいいよねそこらへんにうんこするのは好きじゃないとつまらなくなる不思議
2025/01/13(月) 19:35:30.46ID:/7bp/gc+
>>554
スタッフなのよ
四年制大学の女子が主人公もJKというとこっちやろ
2025/01/13(月) 20:16:30.46ID:LVo4xaha
反米革命を阻止するための
ケイブ 強すぎるわ
コイツに何言っても同じ結果になってしまってるからな
701名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/13(月) 20:16:36.30ID:JDF0fOBY
めあちのろむこしつつほへけええせひうかゆゆんはなふえすくらう
702名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/13(月) 20:40:00.96ID:FQlHdgqd
ほあくれこここおやかちんぬうやかけぬにろんすけもひをふせけまけさほくうんはよあふらよくくちねおよるおつろのめはら
703名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/13(月) 20:40:35.30ID:M0o9WBrr
はみぬるによけちせるたけこつお
704名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/13(月) 21:35:23.43ID:3U3k9kbl
遺伝子mRNAだよん。
ぐらいの手前の衝撃があったのに
https://i.imgur.com/DmC8X1z.png
705名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/14(火) 14:11:33.80ID:QQIWm+h9
免状申請したわin大阪じゃあな!
2025/01/14(火) 20:33:26.07ID:EecyPveH
遅い。当日申請 死国
707名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/15(水) 19:29:41.17ID:zdZw/qgL
東京
免状到着
2025/01/15(水) 20:42:32.46ID:gjh/ixRl
早スギィ
2025/01/15(水) 21:02:15.05ID:ZEBG0t7z
マジで?
710名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/15(水) 21:47:26.92ID:zdZw/qgL
>>708
8日に発送済
711名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/15(水) 21:47:46.68ID:zdZw/qgL
>>709
マジで
2025/01/16(木) 06:50:28.02ID:UhhBV3p4
なんとか。今月中たのまい。
2025/01/16(木) 21:20:03.87ID:VvOc6/Um
来月受験する2冷検定過去問5年分のプリントを先々月に中部冷凍空調設備協会で買ったんだけど、令和6年第1回目のプリントが足りていないことが今さっき判明した…orz

明らかに向こうのミスなんだけど、でもこっちも2ヶ月も足ってから判明するのはいくらなんでも遅いし、やっぱ対応してくれないよね?
2025/01/16(木) 21:26:40.92ID:VvOc6/Um
↑のは間違い。
愛知県冷凍設備保安協会だった
2025/01/16(木) 23:31:47.89ID:DBONswNs
明らかなら対応してくれるでしょ
2025/01/17(金) 12:52:33.89ID:95cbJtxQ
>>715
対応して貰えた
けど、あのプリント裏向けたら逆さまになってるから正直やりにくい
例え令和6年上期は令和6年上期と回毎に分けてくれない
なので自分で回毎に分けてステーブラーで閉じた
2025/01/17(金) 16:54:00.31ID:Ru7pN+0t
今年度の2冷試験合格したのだけど、現在ビル管の勉強しているんだが、範囲が広すぎて頭が痛いは1冷の方が遥かに簡単だと思た今日このごろです。
2025/01/17(金) 17:48:40.80ID:95cbJtxQ
月曜から2冷のオンライン講習(といっても、ただ21時間の動画視るだけ)を受ける

ところで昨日、URLとIDとパスワードを送ってきたメールに書いてあったが「習熟度確認問題」というのは何?
もしかしてテスト?
2025/01/17(金) 18:07:34.78ID:Bf3mo5Vy
ビル完は簡単
2025/01/17(金) 19:34:06.21ID:2XuCc6Fh
今から頑張れば2月の検定試験までに間に合いますか?
勉強が苦痛で無勉です
2025/01/17(金) 19:43:23.80ID:pYuoOfP1
過去問を取り寄せて必死に頑張ったらなんとかなるが舐めてたら普通に落ちる
講習の検定だから簡単とは思ってはいけない
2025/01/17(金) 19:50:45.86ID:95cbJtxQ
2冷検定過去問プリント5年分(10回分)やってるけど、これでも正直少ない気がする

学識の計算問題もワンパターン化されてるから、P(実際の圧縮機の駆動に必要な軸動力)と蒸発器出入口比エンタルピーや断熱圧縮後比エンタルピーの数値で冷媒循環量qmrを求められるから、後は冷凍能力Φoや凝縮負荷ΦKの値が計算で導き出せ、そこから理論成績係数(COP)th-Rも求められるし余裕

5年分の過去問プリントでも何周かしてると出題の傾向がわかるし、対策も打ちやすいわな
2025/01/17(金) 19:53:00.58ID:7d7NTVd2
>>718
確認テストだけど何度でもやり直せるからその時わからなくても気にしなくていい
2025/01/17(金) 19:54:05.58ID:95cbJtxQ
>>723
教えてくれてサンクス!
2025/01/17(金) 20:12:11.32ID:3Ic6waLi
真面目に動画見てたの最初の数分だけだったな…
2025/01/17(金) 20:43:20.61ID:qoRNGRq1
免状届いた人いる?
2週間ぐらいかかるらしいけど
2025/01/17(金) 20:58:46.18ID:95cbJtxQ
俺は大阪在住だけど3冷免状申請書を簡易書留で郵送したのが先週木曜日(8日)で、追跡したら今週火曜日(14日)には配達終了になってたんで、免状届くのはおそらく早くて来週火曜(21日)か水曜(22日)になると予想

東京の人は一昨日に免状届いたらしいし、住む地域によって免状申請時期も違うし届く日数にも差が出るのは仕方無い
728名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/18(土) 01:40:45.39ID:2qOFdgwh
>>721
おっしゃる通りです
舐めてかかったら落ちますね
2025/01/18(土) 07:22:50.49ID:ft77rssl
俺は3冷免状届いたらまず特定第一種圧力容器取扱作業主任者免許申請して、5/18の測量士補受験の願書を提出して2冷検定受験が終わったらすぐにでも測量士補の勉強を始めるよ

今年受ける資格試験は2冷を優先して、他は電験3種(電力)と測量士補だけにしたいね
730名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/18(土) 09:21:31.85ID:xjN4GUE4
>>729
お前完全に資格Maniorやん。
目指す資格の方向性がバラバラやん。

キィ〜ショッの部類やで
2025/01/18(土) 09:23:39.92ID:zAvRbJwD
届く前にやれよ
測量士補の受付もうすぐ終わるぞ
2025/01/18(土) 09:29:56.43ID:ft77rssl
>>731
わかってる
22日には郵送する
2025/01/18(土) 11:30:48.28ID:1odR/E4G
>>730
でもお前は資格一つも持ってないじゃん
2025/01/18(土) 12:57:15.27ID:ft77rssl
履歴書の資格欄には正式名称で書かないといけないらしい
例えば乙4は「乙種四類危険物取扱者免状取得」、2電工は「第二種電気工事士免状取得」、2ボは「二級ボイラー技士免許取得」で、3冷は「高圧ガス製造保安責任者 第三種冷凍機械責者免状取得」と書くけど少し長いから、この欄だけ目立つな…
2025/01/18(土) 13:13:58.41ID:ft77rssl
ただ俺の場合は2陸特免許や危険物免状は乙4だけじゃなく乙と丙全部持ってるから履歴書の資格欄には全て書き切れない
なのでPCで資格欄が多い履歴書のフォーマットをエクセルで作成して、文章は手書きしようと考えてる
2025/01/18(土) 13:17:52.04ID:zAvRbJwD
資格をたくさん持ってるならアピールできそうなやつに絞るのが原則
2025/01/18(土) 13:21:14.05ID:ft77rssl
>>736
わかった
教えてくれてサンクス
それなら危険物乙4、2電工、2ボ、3冷だけ書いく
資格マニアと誤解受けたくないし
2025/01/18(土) 14:00:34.83ID:usTxsy7H
ポリテクセンターで習ったけど
国家試験 取得
民間試験 合格
講習修了 修了
と履歴書に書くみたいですよ
2025/01/18(土) 14:03:54.96ID:lTfcUrsy
設備系の資格10個以上持ってるから全部書かないといけんから辛い
2025/01/18(土) 14:08:27.97ID:zAvRbJwD
合格だと試験に合格しただけで正式な資格じゃないニュアンスが強いかなぁ
ま、それ以前に民間資格で履歴書に書いてアピールできるのはかなり少ないけど
2025/01/18(土) 14:10:15.12ID:ft77rssl
>>738
3冷免状届いたら2ボ免許(正確には「労働安全衛生法による免許証」)を労働局に行って特定第一種圧力容器取扱作業主任者の免許申請するけど、それも交付されたら「取得」と国家資格になるからおいしいね
2025/01/18(土) 14:13:56.11ID:6E8XnD1o
仕事に関係のない資格は履歴書に書かない。
書くと面接の時に「なんでこの資格生かした仕事しないのですか?」と突っ込み入れる。
2025/01/18(土) 15:17:39.54ID:ueJv7yVh
自動車免許も知らんうちに中型8t限定になってた
法改正に気付かずずっと普通免許取得で書いてたわ
744名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/18(土) 15:27:34.88ID:ft77rssl
>>743
俺も普通自動車第一種免許が8t限定中型第一種免許になってたのに今、気がついた
次から書き直さなければ…
745 警備員[Lv.57]
垢版 |
2025/01/18(土) 15:39:13.60ID:94FI2YHr
>>739
んで、10個もあるのに、ビルメン三種の神器は無しとかは無しだよね?
746名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/18(土) 15:48:41.99ID:xjN4GUE4
>>739
何持ってんねや?
オレが判定したる。
2025/01/18(土) 16:52:25.00ID:aka4+bRQ
10個とかスゲーな、何持ってんの?
748 警備員[Lv.58]
垢版 |
2025/01/18(土) 18:52:13.20ID:FsXtzj2p
自分は、
建築物環境衛生管理技術者(国家試験取得)、
エネルギー管理士(国家試験取得免状化済み)、
第一種冷凍機械責任者(国家試験取得)、
一級ボイラー技士(免許化済み)、
第二種電気工事士、
認定電気工事従事者、
危険物乙4類、
消防設備士乙1類から7類まで制覇、
自衛消防技術認定、
防災センター要員(期限切れ、再講習で復活可)、
電験三種3科目合格、残り3回の試験で1科目取れば合格、
こんなところだよ。
2025/01/18(土) 20:13:19.98ID:mXLvIUKk
普通免許で中型も乗れるってコスパええよな
ほとんどの人が普通免許取得って書いちゃうけど
750名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/18(土) 20:16:08.79ID:ft77rssl
>>749
めんどくさいから本当はそう書きたいところだけども、しかし履歴書は資格を正式名称で記さないといけないからね
751名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/18(土) 20:17:26.59ID:MVg/PnWi
>>748
無敵やん
2025/01/18(土) 20:22:54.30ID:ft77rssl
>>748
スペックが高い
まさしく設備員の手本だよ
753名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/18(土) 21:11:36.42ID:xjN4GUE4
>>748
ふ〜ん♪
754 警備員[Lv.58]
垢版 |
2025/01/19(日) 05:19:10.35ID:KedpgROL
結局はビルメンは三種の神器勝負だよ。
プラントなら電験・エネ管だよ。
それ無しであれこれ言ってもザコの独りよがり。
2025/01/19(日) 07:26:10.95ID:cpjUpCRe
>>754
いくら三種を持っていても、4点持ってない奴は尊敬できないな
2025/01/19(日) 08:41:54.45ID:CdRCnlh6
順番に取っていった方が周りとの関係も良好だしね。
電験、エネ管、ビル管合って責任者でもないのに電工ないので安定器交換出来ませんとか言ってたら上手く行かんよ。
757 警備員[Lv.59]
垢版 |
2025/01/19(日) 10:43:18.25ID:KedpgROL
三種の神器制覇組は電工くらいみんな持ってるよ。
心配しなくてもさ。
2025/01/19(日) 10:47:53.95ID:MURVinc9
ペーパーテストは取れるが技能試験にどうしても通らない人はそれなりにいる
759 警備員[Lv.59]
垢版 |
2025/01/19(日) 10:58:34.03ID:KedpgROL
でも圧倒的に電験やエネ管は取れないけど、
電工はなんとか取ったってのが大多数だろ。
そもそも採用基準が違うしな。
2025/01/19(日) 11:10:03.21ID:MURVinc9
そりゃな
2025/01/19(日) 11:22:43.01ID:ADT34d0Q
>>757
マトモな人間なら寝ている明け方5時19分からID使い分けのジエン連投で
三種の神器制覇「組」
ホンマワラワセル
762名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/19(日) 11:54:26.28ID:Ch8Kkit/
冷凍機械責任者の免状は
カードタイプじゃないのか?
検索すると紙の2つ折りのような気がする?
2025/01/19(日) 12:10:08.20ID:B1ENws0B
そういや免状申請書に縦30o×横24oの写真2枚を裏返しにして名前、資格名、撮影年月日書いてセロテープ貼って送ったけど、何で2枚も要るの?
2つ折りタイプらしいけど別のページにも写真貼ってるの?
2025/01/19(日) 12:14:02.27ID:Eh/JfGw4
電工の実技試験は楽しかったなあ
他の試験はペーパーだし電工みたいな実技試験がある資格取りたい
2025/01/19(日) 12:15:51.22ID:B1ENws0B
>>764
冷凍空気調和機器施工技能士はオススメ
2025/01/19(日) 12:19:50.27ID:QIZdhN9L
>>764
ナントカ技能士の類はだいたい関係してる実技があるぞ
なんならFPだって学科とたいして変わらん内容の「実技」があるw

ってのは置いといて1電工受けてみるとかどう?
767名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/19(日) 14:33:56.59ID:Ch8Kkit/
>>763
多分、免状を交付する知事部局の控えと
免状に貼り付ける分の2枚かも?
写真をそのまま糊で貼り付けてるのかもね?
携帯するのも、かさ張るしショックを受けました
2025/01/19(日) 15:28:58.67ID:B1ENws0B
>>767
あ、なるほど
もう1枚は知事部局の控えかもしれない

資格受験票の時は写真は私服だけど、免状や免許は申請するときはスーツにネクタイ姿だから写真も縦30o×横24oの4枚組で新たに撮り直してるけど、今回だけで2枚使ったからあと残り2枚を別の資格試験の受験用として消化したい
769名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/19(日) 16:24:28.15ID:Ch8Kkit/
>>768
同意。私もそうします。
2025/01/19(日) 17:53:34.02ID:djis8OuC
今までの資格の証明写真は部屋で撮ったその季節の私服だよ…
とても人様に見せれるもんじゃない
最悪写真の更新を迫られるレベル
黄色とか青のTシャツばっか
771名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/19(日) 18:21:27.64ID:Ch8Kkit/
高圧ガス保安法の他の試験合格したら
また2枚折りの免状が届くのかな?
2025/01/19(日) 23:48:17.84ID:gZcjHDCZ
来週には免状来るかな
773 警備員[Lv.11][新]
垢版 |
2025/01/20(月) 08:12:28.66ID:jh+gnyv7
最近分かったこと。
暗記しか出来ないひとは、
2冷、
一級ボイラー、
甲種危険物、
甲種消防設備士、
1電工、
くらいでもう頭打ち、それ以上は取れない。
なんとかビル管理士取ったらもう打ち留め。
2025/01/20(月) 08:20:43.73ID:wHSM0JUr
>>773
ビル管頑張って下さい。
ビル管取れたら電験三種挑戦しましょうよ、それで最後が宜しいかと。
2025/01/20(月) 09:35:16.10ID:ajt9r8e8
>>774
電験3種は暗記力だけで取れるの?
2025/01/20(月) 09:55:15.81ID:wHSM0JUr
>>775
CBTが導入されてからは過去問使い回しが殆どになり、そのまんまの問題が主題されてましたが、今は選択肢の順序変えて来てます、来年度には数字も変えて来るでしょうが昔みたいに全問新問題とはなりませんので今がチャンスではありますよ。
免除回数も多くなってるので1科目ずつ合格でも最終的には合格になりますよ。
777 警備員[Lv.12][新]
垢版 |
2025/01/20(月) 09:56:33.24ID:jh+gnyv7
ビルメン資格のラスボスはエネ管に!
2025/01/20(月) 10:44:35.35ID:Ch+5BuzD
今しかチャンスが無いと思ってCBTの申し込みしたけど
穴埋めの多い法規ならギリなんとかなる
2番目に穴埋めの多い電力でもうやばい
公式をほぼ一つしか使わないA問題ですら問題文を見て公式の変形をさせるという発想に至らない
理論のナントカの定理を使って順序立てて答えを導くとか無理ゲーすぎる
ただただ繰り返して問題文そのものを暗記してそれに対する答えも暗記するしか対策できない
小学校4年の社会の授業で地図を見て都道府県と県庁所在地を当てる事とやってること変わらん
高校を卒業してる人間はこれを解くことができるんでしょ?まじですげぇわ
2025/01/20(月) 11:15:58.01ID:INNHRg8C
一番ややこしい機械は言及すらされてない件
2025/01/20(月) 12:46:21.09ID:11xoSeM4
電験取らずにエネ管やってるけど高校物理でこんなん習ったっけ?って問題が多々ある
バカ高だったけど
2025/01/20(月) 13:45:59.63ID:wHSM0JUr
>>778
今後は徐々に合格率下げて来そうだしね。
年1で8%程度だった合格率が倍になって2回だから、もう少し抑えてくる可能性あるし今がチャンスではあるよ。
782名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/20(月) 14:29:11.55ID:EqWlWoig
>>773
それらの資格取れるんだったらビルメンの中ではまともだと思うんだけど
独立だと無気力な人多いし
2025/01/20(月) 14:59:25.26ID:tfmsr6Te
>>782
独立だと3分の1もいないよ、それだけ取れてる人。
ビル管までの所長も聞いた事あるし。
2025/01/20(月) 15:14:16.08ID:b/2a/E9L
おまえら興味ないと思うが講習始まってるぞ
785 警備員[Lv.60]
垢版 |
2025/01/20(月) 15:59:15.33ID:zspa1Vdz
>>780
エネ管は∫の式オンパレードだったような?
年次点検の準備や指揮とか電験だと選任となると気の重い業務も付いてくるけど、
エネ管だと書類上のことで済んでしまうから、
そういう意味ではエネ管の方が電験よりは取ってしまえば楽かもね?
2025/01/20(月) 16:36:19.24ID:IgT4zlhR
第二種の学識の動画受講してるけどさっぱり分からん。
第三種受ければ良かったかなと後悔。
2025/01/20(月) 16:42:40.23ID:Ch+5BuzD
動画は見なくていいかな…
エコランドの二種の計算コーナー眺めながら
検定過去問に合う公式を当てはめて繰り返し解くのがいいと思う
それで合格できたし…
788 警備員[Lv.60]
垢版 |
2025/01/20(月) 17:09:11.57ID:jh+gnyv7
東京ガス系の地冷だと冷凍機は吸収式だから、高圧ガスじゃなくてビル管理士なんだよ。
ピーク時に使うターボ冷凍機はあるが、基本的に1冷だからな。
2冷3冷だと使いようがない。
最近は中途半端な大きさの冷凍機ないんじゃないの?
2025/01/20(月) 19:18:55.57ID:IgT4zlhR
>>787
1、2問で挫折気味なのでエコランさん活用しないとダメですね。
検定過去問2冊しか入手出来なかったのも問題かもしれません。
2025/01/20(月) 19:31:15.32ID:F5YP9CQv
>>787
動画は見なくてもいいけど終わらせないといけないからな
マジで面倒くさい
2025/01/20(月) 20:17:23.68ID:Ch+5BuzD
自分はいきなり2冷講習からスタートしたけど
エコランドで3冷の単元を3問ずつ正解するまで繰り返しで1周終わってから
本試験の保安10年分を年度ごとに7割取れるまで繰り返して
それが終わったら2冷の単元を3冷と同じように繰り返して
そこからは2冷凍の本試験はやらずに検定過去問だけを繰り返した
3冷の内容と同じで理解してないけど文章の繋がりで類似っぽいのを認識できた順番から自然と選択肢を覚えた感じ
まぁ過去問は10年分で20回分はあったけど…
もう内容は覚えてないし理解もできなかったけど
学識は10点、保安は8点だった。
従来の過去問の文章が前半と後半で逆に繋げてたり同じような文章だった
個人的には2級ボイラーよりかは文章に法則性を感じて楽だった
2025/01/20(月) 21:06:29.90ID:ob+Ex98C
検定試験の過去問は買わなくても検定試験は受かりますか?冷凍の過去問はあります
2025/01/21(火) 00:15:22.17ID:Up4qKZ99
動画は21時間あるけど、音声消して通勤電車の中や会社の昼休憩時間に流し、家に帰ってもエコランドや検定過去問プリントやりながら流すだけ

学識・保安・法令各々7時間しかないからテキスト全て出来ないし、講師はただ単にテキスト読んでるだけではっきり言って退屈で時間の無駄だし、オンライン講習は検定受けるための手段でしかない
2025/01/21(火) 00:34:29.15ID:Up4qKZ99
動画の時間を倍にしてもいいから、テキストをそのまま棒読みするんじゃなくて、YouTubeのべる氏みたいにわかりやすく説明して欲しいんだけど
時間に追われてるからただテキストをそのまんま読んでるだけでは何の意味もない
2025/01/21(火) 11:25:03.12ID:k9tsrbQJ
せっかく大学の先生を連れてきてんだからもうちょっとなんとかしてほしいとは思う
今の講義動画じゃゆっくりにテキストを朗読させても変わらんだろう
2025/01/21(火) 11:28:58.59ID:erfgwFvc
オンライン講習だけでなく、希望者には会場講習やった方が良いんじゃね?
797名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/21(火) 12:09:54.21ID:CxbyjfM3
明日は一冷の結果発表
798名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/21(火) 13:12:20.65ID:b1qiVWSC
>>794
べるさん最高。初学でも理解できるレベルで解説されていて、挫折せずに合格出来ました。
799 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2025/01/21(火) 17:00:46.48ID:QsvB2RAl
検定の免許には分かるように検とかの印入れて欲しいよね?
国家試験じゃ取れない人たちに下駄履かせたわけだからさ。
電験やエネ管もちゃんと表記してるし。
2025/01/21(火) 17:04:24.30ID:XoLUDl3q
>>799
検定だとなにか不味いのか?
2025/01/21(火) 17:20:31.50ID:erfgwFvc
国家試験を受けてるから免状は一緒だよ。
検定で科目免除してるだけ。
検定組も国家試験は受けてる。
802 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2025/01/21(火) 17:27:25.53ID:QsvB2RAl
法令だけでしょw
バカだから検定で下駄履かせたわけでしょ。
803 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2025/01/21(火) 17:40:54.84ID:QsvB2RAl
正規のルートとそうでないものはちゃんと区別するべし!
2025/01/21(火) 18:16:46.03ID:mEYu0izU
正規は検定だよな。
805名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/21(火) 18:38:32.16ID:BSzFslPb
試験と検定ってそんなに難度違うのか?
そんなに2冷受けたが大した試験ではなかったけど
806 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/01/21(火) 18:45:41.33ID:QsvB2RAl
>>805
じゃあなぜ検定受けたがる人が居るのでしょうか?
2025/01/21(火) 19:09:30.19ID:mEYu0izU
正規のルートだからだろうな
2025/01/21(火) 19:10:36.65ID:XoLUDl3q
高い金くれる検定が正規だけど?
そもそも検定試験も誰で儲かる代物でもないし
てか2級如き一発も検定もたいして変わらん
809名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/21(火) 19:23:14.93ID:ZM9i4Uoz
じゃあ検定=正規でいいやん。その代わり検定と試験は別の表記にすれば良いかと
2025/01/21(火) 19:38:16.55ID:o/xSoKfi
2冷の場合は検定は保安と学識の2科目を受験して合格すれば、その年以降の国試は保安と学識免除になるだけで法令は受けなければ免状取得できない
つまり検定不合格だと当然、保安と学識と法令は受けないといけないわけだ
だから分割受験っていう形になるだけで、国試受験と変わらない
なんで検定受験に対して否定的な考え方する奴がいるのか
811名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/21(火) 19:51:40.38ID:BSzFslPb
>>806
別に簡単に取れる訳ではないだろ?
どちらにしても試験はあるんや
2025/01/21(火) 19:57:28.32ID:o/xSoKfi
11月に法令・保安・学識を3科目いっぺんに受けるのか、それとも2月か6月に保安と学識に合格して11月国試で残りの法令を受けるのか、その違いがあるだけだし、現に俺は今、2冷検定勉強やってるけど簡単とは思えない

分割受験することの何が悪いんだよ
科目数は国試一括と同じだろ
813 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2025/01/21(火) 20:02:44.39ID:QsvB2RAl
バカが沸いてる…
1冷国家試験で一発合格してるけどさ、
検定問題は易しすぎるよ。
2025/01/21(火) 20:16:29.69ID:iAtUH9Lf
俺は検定の問題の方が苦手だけどな
穴埋めより説明せよの方が得点得られるだろ
だから今年の1冷はハズレだったわ
2025/01/21(火) 21:32:36.44ID:ytxbCy5M
めんどくさいから電験も科目免除の人は免表記にするか
2025/01/21(火) 21:40:52.14ID:o/xSoKfi
2冷検定プリントやった後にエコランドやると簡単すぎて2冷検定勉強に対応できていない
エコランドやるだけでは2冷検定に合格できるとは思えない
817 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2025/01/21(火) 21:43:00.94ID:AN7ALdqz
電験はEから始まる番号以外は認定だから、E免状以外はバカw
エネ管には認定講習だと『認』付くし、合格証書も無しだってさ。
ま、冷凍は三種の神器にはなれんからなw
2025/01/22(水) 10:17:03.62ID:9x+qqua2
>>816
2冷の検定なら俺はエコランドで余裕で合格できたよ。むしろ検定問題の方が簡単だった。人によって感じ方は違うもんなんだな
2025/01/22(水) 10:21:03.69ID:9x+qqua2
>>792
1冷なら検定問題を買ったほうが圧倒的に有利。問4の穴埋め問題で20点確保できればかなり楽
2冷なら検定問題など完全に不要
820 警備員[Lv.12][新]
垢版 |
2025/01/22(水) 11:04:55.66ID:ZeHagk1d
でも1冷取ったぁ~♪
って喜んでも周りに国家試験合格者とかが居ると、検定は肩身が狭くない?
2025/01/22(水) 11:39:00.10ID:XgQ7emuA
まあ同じ免状だしな、法令のみでも国家試験合格者。
2025/01/22(水) 12:10:16.37ID:9VvsFzlt
検定+国試で取ろうが国試一括で取ろうが、免状取れたら結果オーライ
823名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/22(水) 12:12:59.85ID:nXKTH8MA
>>820
1冷はバレないからセーフ
電験とエネ菅は認定だとバレて一生言われるから試験合格しないとダメです
824 警備員[Lv.13][新]
垢版 |
2025/01/22(水) 13:33:43.03ID:ZeHagk1d
>>823
ごもっとも。
825名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/22(水) 15:05:24.01ID:gUDT5Mjd
検定組だけど1冷、合格した。
2025/01/22(水) 15:06:11.06ID:OSgMo5B8
1冷通ってたわ
ブライン温度-50℃とか書いてたからかなり怪しかった
2025/01/22(水) 15:14:42.56ID:v2u/nqQn
1冷、無事合格。ひたすら長かった。次は電験三種
828 警備員[Lv.14][新]
垢版 |
2025/01/22(水) 15:31:36.07ID:ZeHagk1d
早く三種の神器を取った方が有利だよね!
829名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/22(水) 16:55:22.03ID:vC/X4VAJ
全科目1冷受かりました。合格率はざっと見た感じ20%って所かね。お疲れした。
2025/01/22(水) 17:08:51.08ID:RZXPoZWS
高圧ガス試験は同じ日に実施されるのに、2冷・3冷と1冷の合否発表日は別になるのは何で?
831名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/22(水) 17:12:51.25ID:Eed60AyK
>>830
大臣試験と知事試験で処理が違うんじゃない?
832名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/22(水) 17:41:23.37ID:LLDl/YUD
1ボ → 甲危 → エネ管 → ビル管 → 一冷 →電験三種 → 電工二種
の取得順で7種類制覇
833 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2025/01/22(水) 17:43:31.38ID:ZeHagk1d
手で1冷学識は採点するからだよ。
2025/01/22(水) 17:46:54.41ID:OSgMo5B8
>>832
やっぱり実技を伴う電工が最難関試験だよな!
835 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/01/22(水) 18:46:14.57ID:ZeHagk1d
電工は4点セットだよ。
836名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/22(水) 19:00:06.35ID:8XQeuDkH
1冷全科目合格。
学識は均等配点っぽいね。
自己採点70弱かなで合格できた。
837名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/22(水) 19:51:00.76ID:LLDl/YUD
>>834
試験としては電工が最難関ではなかったが
電工一種と電工二種を令和6年度上期の同時期に2つとも取得したので
第一種技能用と第二種技能用の
工具+器具+材料+テキストが必要となってしまい>>832の資格の中では電工が圧倒的に一番金がかかった
2025/01/22(水) 20:16:31.99ID:+EkSmhwC
冷凍されるよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
2025/01/22(水) 20:20:31.79ID:pFaxS4IQ
三種受験するのに 
おすすめの教材とかあれば教えてください
2025/01/22(水) 20:41:23.18ID:1yb6VsT1
お金の無駄なので1冷以外はエコランドとグーグル検索で十分です
841名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/22(水) 22:39:53.78ID:y0RquQP/
>>832
ふ〜ん♪
842名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/22(水) 23:30:00.19ID:V6qeq662
>>839
勘付いておられることと思いますが検定なんかクソです、YouTubeのべるさんだけで充分合格。不安だったら追加でエコランドさん。手元に書籍がないと不安だったら中古の模範解答集。出題パターンに気づけるまで繰り返しやり倒す。べるさんを本命にして今から始めれば、過不足なく2冷に合格しますよ。3冷受験は無駄な出費ですよ。
843 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2025/01/22(水) 23:54:34.11ID:ZeHagk1d
冷凍自体がムダ。
ビルメンは三種の神器勝負だよ。
プラントなら電験・エネ管!
2025/01/23(木) 00:10:26.57ID:lkdDdlXu
免状はよ
2025/01/23(木) 00:34:53.31ID:39oRfPVy
エコランドが公論の上位互換レベルだから
あんな問題数こなしまくってたら二冷まではあれだけで合格できて当たり前なんよな
2025/01/23(木) 07:14:19.48ID:vDfaFt/p
>>843
なんでお前は冷凍スレにいるんだ?
847名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/23(木) 11:00:33.50ID:FntvOOqQ
受験地東京都 10日午前に免状申請し、濃いめの黄緑色の封筒に入った簡易書留で今届きました。
電工と同じ、黒色ケースの折りたたみでした。
2025/01/23(木) 11:22:16.97ID:dayuKHOp
電工ならカード化されたよ
849名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/23(木) 11:30:13.31ID:FntvOOqQ
>>848
そうなんですか、まるで電工の在庫処分に充てられているようですね。。早速、写真が剥がれそうです。
2025/01/23(木) 12:00:58.34ID:HHOdsi9A
>>847
自宅にこの時間に居るって無職なのか?
2025/01/23(木) 12:22:06.65ID:T563ZU+a
宿直やってるビルメンちゃうんか
2025/01/23(木) 12:54:26.51ID:HHOdsi9A
家帰ってから郵便受けを見なきゃいけない

昔は専業主婦が多くて奥さんが旦那さんの書き留めの郵便物を代わりにサインして受け取ることは普通だったけど、しかし今は夫婦共働きが多いから郵便物は帰宅後に取りに行くか、19時以降は郵便局が閉まってるから再配達ではなく土曜日に自分で取りに行くって人多いみたいね
853名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/23(木) 16:14:07.38ID:QdphkQmM
昨日不在通知入ってて今再配達で免状届いたわ@大阪
2025/01/23(木) 16:58:29.34ID:OMxkfSsX
>>853
おめでとう。
2025/01/23(木) 17:20:23.48ID:UhIcKlUN
ありがとう
2025/01/23(木) 18:27:02.23ID:HHOdsi9A
あれ?帰宅したら不在票が郵便受けに入ってなかった…
俺、大阪在住で9日に郵送で申請書送ったのに
857名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/23(木) 18:56:56.37ID:FnOCuqnu
2ヶ月仕事終わりと休日にガチで勉強して1冷一発
合格!危険物甲種程度の難易度だから案外余裕だったわ。
858名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/23(木) 19:00:06.49ID:FnOCuqnu
素直に金払って検定受けた方がいいよ。笑
検定受けて受からん奴はもう知らん。
他の資格も無理です。
2025/01/23(木) 19:05:29.77ID:HHOdsi9A
不在票が入ってなかったからショックだが、今からメシ食って風呂入ってからエコランドで2冷検定勉強するか

検定過去問プリントは休日にやるとして、平日は家帰ったらノートに書く気力が無いから携帯でピッピッと指でエコランドやる方がかなり楽だなw
860 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2025/01/23(木) 19:06:45.44ID:3hCb068G
冷凍1種持ってるけど、ぜんぜん評価してもらえない。
自分の所持資格で話になるのは電験とエネ管ばかり…
861839
垢版 |
2025/01/23(木) 19:16:26.51ID:dgWTZSNv
>>842
レスあり
学識が難しそうですが
2種を目指してみようと思います
とりあえずべるさんの動画を古い順から見始めました
862名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/23(木) 21:18:11.47ID:cNSEr9l2
太平だけど評価の対象は、技術や資格ではなく、各部門長に知られてるからどうかだってさ。
2025/01/23(木) 22:13:30.80ID:MVBazSgC
寝る前に少しだけ書き込むけど、申請から免状が郵送されるまでの期間が「4週間」となっているんだけど、速く届いた申請者は速達・レターパックで送ったか

社会人は昼間働いてるから自宅に帰ったら外が暗くなってるし郵便局はとっくに閉まってるから申請書類を準備してたとしても郵送は少なくとも翌日昼になるし、速く入手した奴は無職か学生のどちらかとし考えられんな
2025/01/23(木) 23:51:08.48ID:UbrFCzeo
太平とか地獄やん
2025/01/24(金) 06:46:10.88ID:w6e/74tR
太平は雑務ばっかりやってるよ
866名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/24(金) 08:04:31.58ID:vTg/Fbef
太平のいいところは寝てても同じ給料がもらえること。
2025/01/24(金) 08:37:52.87ID:Sh8R1eNS
太平ビルサービスを馬鹿にするなぁぁぁぁぁぁ
2025/01/24(金) 09:49:22.72ID:N0jZTjUh
免状きたよ
皆さんさようなら~
869名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/24(金) 11:24:36.72ID:gE4H+loo
>>863
平日の郵便局、昼休みを使って提出しましたよ。
2025/01/24(金) 12:25:12.76ID:7PDLiKem
>>868
おぅ、二度ともどってくるんじゃねぇぞ
2025/01/24(金) 13:43:37.11ID:aFEH5gBB
配達来たけど追い返した
872名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/24(金) 14:24:29.60ID:lsuSB2kX
一冷、通知きた?
873名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/24(金) 17:23:51.93ID:RNN8U8pW
1冷、奈良届きました。
2025/01/24(金) 17:41:28.93ID:1MwtdsAI
都内、1冷の合格通知書届いてた。合格発表翌日に到着って協会にしては仕事が早いね
2025/01/24(金) 17:42:59.49ID:1MwtdsAI
すまん。22日発表だから翌々日だった
2025/01/24(金) 17:46:54.27ID:hLDmfBQH
東京都の免状発行手数料払いに郵便局に行ったら、めちゃくちゃ怪しまれて郵便局の人がどこかに問い合わせしてた
詐欺扱いされてて草草
2025/01/24(金) 18:04:52.96ID:BEp/Ffto
今、帰宅したけど郵便受けに不在票が入ってたから、チャリンコこいで郵便局に免状引き取りしてくるわ(汗)
2025/01/24(金) 18:59:43.21ID:BEp/Ffto
免状ゲットした
さっきXにも上げたけど2枚折りの紙で黒革に挟んでるのか
これ雨に濡れたら終わり
どちらかといえばラミネート加工のカードタイプの方が良かったな
879名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/24(金) 19:24:50.11ID:lsuSB2kX
なぜか移動監視はカードタイプ
880名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/24(金) 20:15:04.39ID:GJEc5KGP
1冷の通知まだ来ねぇ。(兵庫)
合格だと封筒で郵便受けに入れてるんだよな?
2025/01/24(金) 21:40:55.83ID:ZgO/YL6R
東京→兵庫は普通郵便3日かかるから月曜着だと思うよ
もう昔とは違うんや
882名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/24(金) 21:41:37.74ID:ox8qkxgz
北海道、免状届きました。意外と早かった。
883名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/24(金) 23:14:41.32ID:GJEc5KGP
>>881
すまん、届いとったわ。

住所に県がなくて〇〇市からなの気になるけど、都道府県は書いてないもんなのこれ。
2025/01/25(土) 06:02:19.14ID:eDt3nhyO
3冷免状取ったけど、去年8月に2冷受けるか3冷受けるか少し悩んだよ
でも、もしも3冷飛ばしていきなり2冷受けて不合格になったら?と考えると怖くなって3冷を選んでいて合格したんだから、俺の判断はやっぱり正しかったんだなと思う

来月の2冷検定も受ける為に去年11月13日から勉強始めたしオンライン講習の受講修了書も取って、試験までいよいよあと1ヶ月
2025/01/25(土) 08:24:44.80ID:uX1xTZWt
3冷なんかいらんぞ
手当も雑魚だし
どうしても3冷が仕事でないと就けないなら仕方がないが
2025/01/25(土) 08:39:02.58ID:eDt3nhyO
>>885
3冷→2冷→1冷と順に取ろうと考えてる
危険物も丙→乙と取ったし、次は甲を受けるよ
俺の資格受験歴を書くと

【令和4年】
4月(危険物乙4・合格・6月10日免状交付)
→6月11日(危険物乙2・合格)
→10月2日(危険物乙1、3・合格)
→10月30日(2電工筆記・合格)
→11月13日(3冷・1回目・不合格)
→12月25日(2電工技能・1回目・不合格)

【令和5年】
2月12日(危険物乙5&6類・合格)
→13〜15日(2ボ実技講習修了)
→3月2日(2ボ・1回目・不合格)
→4月11日(2ボ・2回目・不合格)
→7月23日(2電工技能・2回目・合格※9月7日免状交付)
→8月2日(2ボ・3回目・不合格)
→11月12日(2冷・1回目・不合格)

【令和6年】
4月10日(2ボ・4回目・不合格)
→5月30日(2ボ・5回目・合格 ※6月14日免許交付)
→7月10日(認定電気工事従事者講習修了証)
→7月11日(2陸特・CBT・合格※8月21日免許交付)
→11月10日(3冷・2回目・合格・令和7年1月22日免状交付)
887名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/25(土) 09:48:57.30ID:87TNKQrE
>>886
またお前かよ、いい加減飽きたわ
2025/01/25(土) 09:59:41.39ID:eDt3nhyO
>>887
すまん、嫌がられてたのか
もう書かないことにする
889名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/25(土) 10:28:32.15ID:u3Kiy2J0
免状がショボイ。
厚手のコピー用紙に写真貼ってるだけ。
ショック。
2025/01/25(土) 12:10:18.60ID:JqCzCYR2
これで4点、電験、ビル管揃いました。
2025/01/25(土) 12:18:52.16ID:KOJEpZAn
4点揃った人いいな
こっちは2級ボイラーとエネ管残ってる
2025/01/25(土) 12:50:35.95ID:0FiwRRi2
まだかなまだかな~
2025/01/25(土) 14:26:52.46ID:0EbOCvnX
普通郵便は土曜配達してないけど、簡易書留は土曜も配達やってるよね
2年前に2電工免状取った時に土曜配達してること知らなくて、たまたま出掛けてる間に家に不在票が入れられてて、慌てて郵便局に取りに行った
2025/01/25(土) 14:33:14.87ID:0FiwRRi2
そういや数年前に土日の郵便配達無くなるってニュースあったなぁ
2025/01/25(土) 14:34:53.47ID:0EbOCvnX
一人暮らしで社会人だと、仕事に行ってる時に自宅の郵便受けに不在票が入れらてるから、昨日の3冷免状みたいに帰ってから郵便局に免状・免許の引き取り

第2土曜と第4土曜は仕事が休みだから家にいることが多いけど、土曜は簡易書留の配達がないものだと思い込んでたまたま用事で外出してたらスクーターで配達に来ることもあるから、油断は出来ないねw
2025/01/25(土) 14:42:46.01ID:0EbOCvnX
>>894
地域によっては郵便配達員が不足してるらしい
特に人口密集地だと全部配りきれないんだろ

だからよく同じ東京在住で申請書を郵送した日も同じなのに一方は昨日着いて、もう一方は明日に着いたとかよくあるね

俺も同じ大阪なのに俺より2日速く免状届いた奴もこのスレにいるしね
2025/01/25(土) 19:13:27.87ID:0FiwRRi2
兵庫免状きた
2025/01/25(土) 19:48:12.55ID:KOJEpZAn
圧力容器申請したいけど窓口行かないといけんのか…
しかも平日のみ
2025/01/25(土) 20:05:19.36ID:0EbOCvnX
特定第一種圧力容器取扱作業主任者を月曜の昼休みに大阪労働局で申し込んでくるけども、でもこの12時台って職員らはメシ食いに行ってるんじゃないの?

持っていくのは免許申請書、3冷免状とそのコビー、2ボ免許、1500円の収入印紙、460円分の切手、写真1枚
2025/01/25(土) 20:11:41.77ID:0EbOCvnX
俺は会社から徒歩20分だから昼休みに入ったら大阪労働局まで走って行く
時間なくて残念ながらメシ食えんだろうけど資格のためには仕方あるまい…
2025/01/25(土) 20:16:16.72ID:KOJEpZAn
会社から労働局近い人はええな
転職するから有給全部使ってその日に行くか
902 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2025/01/26(日) 17:40:15.74ID:oumjihHV
ここから、春の電験三種受けるの居るか?
2025/01/26(日) 17:52:24.89ID:v4Z5Dobp
2月後半に冷凍2種の検定を受けた後3月後半に電験を受けにいくぞ(残り2科目)
ちょっとでも勉強時間を取るためにCBTじゃなくて試験会場で受けるやつにした
2025/01/26(日) 18:31:54.72ID:7jpriC3d
CBTが評判通りなのか試すために法規と電力の穴埋めだけキリよく1999年から令和6年上期年分まで丸暗記した
計算問題は理解しづらい分答えのみの暗記ですら手こずっている
とりあえず電力はおろか法規すら丸暗記が通用しなかったら諦めて就職活動する
2025/01/26(日) 18:48:35.51ID:+Atf8foT
>>904
電験はスレチの話題だが、電力と法令なら冷凍合格者なら問題なく合格できると思うよ。理論と機械がすべての試験だから
2025/01/26(日) 18:58:55.22ID:tN8ISIt4
何とかしてスレチの電験三種ネタへ誘導しようとする奴が常駐してんな
907名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/26(日) 20:06:59.30ID:afUq1gBf
明日は合格通知書が届くだろう。
2025/01/26(日) 21:23:38.88ID:NHNrpSYh
1種免状申請したぞー
2月中には来るかな?
909 警備員[Lv.12][新]
垢版 |
2025/01/27(月) 05:06:40.90ID:vqwY7jIG
>>906
ビルメン三種の神器は、

ビル管・電験三種・エネ管なのですよ!
2025/01/27(月) 07:20:54.84ID:ZT2xHZeZ
検定試験まで4週間切ったけど、過去問プリント5年分(令和元年度第2回目〜令和6年度第1回)で足りるのかちょっと心配になってきた…

3周目でどの問題も7割から9割に達してるけど、まだ満点には達していないので速く一つ一つ完璧に理解して終わらせないとね
2025/01/27(月) 09:08:12.97ID:9Nryx3ry
神器馬鹿
912名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/27(月) 10:10:21.70ID:x5c3rfvh
>>908
俺も1種免状申請送った
画像検索したら令和6年の人は2月19日交付があったからそんくらいだろうな
913 警備員[Lv.62]
垢版 |
2025/01/27(月) 17:21:21.80ID:Zz1waIMT
ビル管!

電験!

エネ管!

三種の神器なのです!

それ以外はザコ資格なのです!
2025/01/27(月) 18:34:37.68ID:9Nryx3ry
勉強して冷3が受からないなら、電験はむり。
2025/01/27(月) 18:44:37.95ID:LoUe1l0E
今日の昼休み中に大阪労働局までダッシュで特定第一種圧力容器取扱作業主任者免許申し込んで来たよ
職員が「免許が御自宅まで届くまで3週間から1ヶ月掛かります」だってさ
916名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/27(月) 18:51:18.14ID:mWOQtVSX
>>915
俺もそのくらいの期間がかかったな
特定第一種圧力容器取扱作業主任者の資格なんて死ぬまで使うことないだろうけどw
2025/01/28(火) 06:59:11.14ID:faVDMQVy
2冷検定受験まであと残り3週間+5日で過去問プリント4週目入ってるが、熱伝達・熱伝導の問題だけが難しくてどうも苦手
同じ所をずっと間違えてる
2025/01/28(火) 07:01:39.57ID:faVDMQVy
熱通過率・熱伝達抵抗とか意味がさっぱりわからん
俺が頭が悪すぎるんだろうけど
2025/01/28(火) 15:54:48.27ID:kXFbZJFF
冷凍1種受かったと友人に言ったが それ難しいの? って言われ意外と返答に困った。乙4よりは難しいとは思うが電験よりははるかに簡単だしな…
2025/01/28(火) 16:04:42.95ID:SsFqX6k0
資格が必要な仕事に就くのはそれらより圧倒的に難しい
921 警備員[Lv.1][新]
垢版 |
2025/01/28(火) 16:09:58.26ID:imyVp1QA
電験って言われても一般的には理解されてないよ。
一番分かりやすいのがエネルギー管理士。
名前で内容が想像可能だから。
気象予報士と同じ。
2025/01/28(火) 16:30:39.84ID:bXhhMUjF
一般の人はエネ管の難易度も分からんやろ?
923 警備員[Lv.2][新]
垢版 |
2025/01/28(火) 16:36:30.70ID:imyVp1QA
一般人はエネ管と危険物くらいしかわからんよ。
電工も電験もごった煮だよ。
難易度は少しは分かるんでは?
危険物が難関とは思ってないだろ?
ボイラーも分かるかもな?
924名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/28(火) 21:09:34.26ID:qS3svN8Q
>>918
熱通過は3つの物体に熱が通って
熱伝達は2つの物体に熱が通ってると覚えました
2025/01/28(火) 21:37:30.47ID:g79fgL1M
>>924
それはわかるんだけど、式の問題がね

例えば「熱交換器内では、一般に高温流体と低温流体の温度はそれぞれの流れの方向に変化する。高温流体入口における両流体の温度差を(t 1+△t2)/2を、算術平均温度差と呼び、熱交換器の伝熱量の近似計算に用いられている」という問題文がやたら長くてクドい…
2025/01/28(火) 21:45:19.89ID:g79fgL1M
例えばスクロール圧縮機、スクリュー圧縮機、ロータリー圧縮機、遠心式圧縮機についての問題だと各々2行ぐらいなのに、伝熱の問題はイだけで4行あるし、単位とか「和」「積」「乗」と普段使わない漢字ででてくるし、伝熱の計算式で頭が痛くなる
927名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/29(水) 09:38:55.74ID:pAeDu+UV
冷凍一種、申請しても1週間じゃ来ないよね?
2025/01/29(水) 09:49:04.36ID:/x6Ab0Vr
和の平方根、積の立方根とかいう引っ掛けがあったなぁ
2025/01/29(水) 10:12:56.56ID:pH/cbSR8
>>928
3冷の問題でよくでるね、この問題は日本語で覚えるよりか実際に公式で覚えるとミスらないと思うよ
2025/01/29(水) 12:48:06.97ID:d6xWtaMU
>>927
3冷だけど郵送して15日後に免状来たよ
もう既に繁忙期に入ったから少なくとも1週間では無理

封筒の表に赤で「第一種冷凍機械責任者免状交付申請書在中」と書いて四角で囲んで、簡易書留+郵送で送るのがベスト
それがないと何の封筒かわからないからはねられて後回しにされる
2025/01/29(水) 13:22:26.38ID:Hzkp6neW
3冷とかなんのために取るかわからん
健常者なら手当額的に二冷からだろ?
資格としても3冷って使い所ほぼないし
2025/01/29(水) 13:24:56.45ID:qlZHcIGh
ギリ健が自信をつける為に必要
2025/01/29(水) 13:51:51.78ID:opCHLulZ
2冷なんて簡単だよ
講座の動画を最後まで集中して見ることができれば、誰でも受かる
2025/01/29(水) 14:17:09.35ID:426zmDWC
エアプ丸出しの発言で笑うわ
935 警備員[Lv.13][新]
垢版 |
2025/01/29(水) 14:53:35.11ID:g9OYvPoD
一種取っても冷凍は三種の神器にはなれないから、
3冷取ってさっさと神器へ突進するのだ!
2025/01/29(水) 15:01:56.71ID:ybTsxrdi
冷凍は3冷が、1番難しいよね?
937 警備員[Lv.13][新]
垢版 |
2025/01/29(水) 15:11:59.30ID:g9OYvPoD
>>936
バカじゃねーの?

冷凍はとりあえず取りゃいいんだよっ

ビルメンは、

ビル管!

電験!

エネ管!

なんだよっ
2025/01/29(水) 20:03:28.38ID:62H3ZX7A
神器とか要らんから
2025/01/29(水) 21:25:50.03ID:qlZHcIGh
ほんとかなぁ
940 警備員[Lv.64]
垢版 |
2025/01/29(水) 22:20:49.17ID:AJ+Mmd+l
内心、
『神器持ってる連中がみんな死んだら楽になるのに…』
でしょ。
2025/01/30(木) 15:48:13.77ID:/u9K7gP6
神器とかただの自己満だよな
942 警備員[Lv.65]
垢版 |
2025/01/30(木) 17:15:36.62ID:JUY8XT96
え、取れるなら取るでしょ?
取れないバカの負け惜しみ。
2025/01/30(木) 19:22:56.78ID:LLxusKac
いやいや、要らないから
944 警備員[Lv.65]
垢版 |
2025/01/30(木) 19:29:06.71ID:N/as+zuW
プラントで電験なしエネ管なし、
ビルメンでビル管理士なし電験なしエネ管なし、

年取ったとき悲惨な扱いになるよ…
場合によっては役職定年後は居ないものとされる…
現役世代の資格持ちとは扱いが全く違うからね。
勉強しない人はそれまで生き残れるか?
945名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/30(木) 20:13:49.22ID:Ct1fO1BE
動けなくなるし
2025/01/30(木) 20:22:45.94ID:wDkIW1WG
ワイらは進み続けるしかないんやなって
947名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/30(木) 21:35:29.10ID:JhQ+m0Ik
1冷取った奴すげえな
2冷受かったけどそんなモチベーションない
もうあの糞みたいなテキストに触りたくもない
1の計算問題訳分からんし
2025/01/30(木) 21:41:09.61ID:GufDjf/u
なぜ年取ったらビルメンしか行くとこないみたいになってるんや?
2025/01/30(木) 21:53:50.37ID:sBlwJcxr
来月受ける2冷検定の5年分(10回分)の過去問プリント(令和元年2回目〜令和6年1回目)を4周やってるんだけど、どの時期のも9割に届くようになってきたが、でも少しも油断できないな
2025/01/30(木) 22:16:56.01ID:LLxusKac
神器イラネ
951 警備員[Lv.65]
垢版 |
2025/01/30(木) 22:19:56.55ID:JUY8XT96
>>948
新卒からビルメンやってる人も居るから。
三種の神器制覇してるような人も居る現場に、4点セットの素人爺が配属されたら悲惨だよ。
頭悪いの?
これわかんないの?
いろいろハッキリ言われるよ。
2025/01/30(木) 22:31:49.60ID:sBlwJcxr
>>951
俺は乙4→2電工→2ボ→3冷の順で4点取ったけど、今はまだビルメン就職するには資格不足で時期尚早だから電験3種先に取れって事だな?
2025/01/30(木) 22:32:43.83ID:gtbC33Gq
そもそも資格だけ集めても経験が無いって時点で
2025/01/30(木) 23:18:05.48ID:V9p0lTg8
その言葉は俺に効く
2025/01/31(金) 00:09:48.88ID:B6djujap
新卒でビルメンって…あっ…(察し)
956 警備員[Lv.66]
垢版 |
2025/01/31(金) 00:11:11.20ID:0LRHP7Tp
エネ管・ビル管持ちは実務経験者だよ。
957 警備員[Lv.66]
垢版 |
2025/01/31(金) 04:52:35.64ID:tapdgQS8
>>952
取れるなら取ったら、
4点セットと圧倒的な差別化になるよ。
2025/01/31(金) 05:34:27.16ID:53JmMisG
>>957
電力→法規→機械→理論 の順で攻めてみようと考えてる
959 警備員[Lv.66]
垢版 |
2025/01/31(金) 05:42:10.89ID:tapdgQS8
まぁここは冷凍スレだから、冷凍の知識を活かすとしたら、
冷凍サイクル=逆ランキンサイクルとしてエネ管を熱で取るしかない。
冷凍のままだと、地冷で大型機になるから1種しか使い道もないしな。
960 警備員[Lv.66]
垢版 |
2025/01/31(金) 06:02:55.72ID:tapdgQS8
>>958
取れるかどうかは3科目取れてからだよ。
まだ手ぶらじゃわからないね?
2科目取っても投げちゃう人も居るからね。
2025/01/31(金) 06:33:23.99ID:53JmMisG
>>960
4科目全ていっぺんに取る必要はないし、例えば先に2科目だけ取って、残りの2科目を2年以内に合格出来れば良いんだよな?
俺は現時点で1つすらまだ取ってないから何の説得力も無いけど
5月下旬からやるか
962 警備員[Lv.66]
垢版 |
2025/01/31(金) 06:45:26.62ID:tapdgQS8
>>961
今の電験三種は連続6回の試験の中で4科目取れば合格だよ。
可能性としては3科目合格していて、残りの試験が2回以上あれば取れる可能性は高い。
2025/01/31(金) 07:20:18.63ID:53JmMisG
>>962
そうなのか…なるほど
964 警備員[Lv.66]
垢版 |
2025/01/31(金) 07:28:06.00ID:tapdgQS8
例えば1科目ずつ1回目の試験から3回目まで取っていったら、
3科目合格していて、残りの試験のチャンスは3回ある。
そうなればかなり合格の可能性は高い。
2025/01/31(金) 07:29:10.51ID:dyEZBP12
今の電験三種で落ちるのかよ。
2025/01/31(金) 07:30:36.10ID:oz3HXZCs
この前機械55点でした
ごめんなさい
2025/01/31(金) 07:32:32.32ID:pUbbUMeV
電験三種は年1の頃より難易度はメチャクチャ下がっているよ、回数もだけど過去問まんまが多すぎ。
電験二種とは雲泥の差になってしまってる。
968 警備員[Lv.66]
垢版 |
2025/01/31(金) 07:46:51.29ID:tapdgQS8
難易度は下がっても電験三種は電験三種だから、
差別化戦略としてはまず電験三種を取り、働きながらエネ管または電験二種を模索。
2年経ってビル管受験資格を得たら一旦ビル管に集中して取得。
またエネ管または電験二種の続きに戻る。
2025/01/31(金) 07:50:40.21ID:dyEZBP12
電験二種取ってもオーバースペックだろ。
970 警備員[Lv.66]
垢版 |
2025/01/31(金) 08:01:53.73ID:tapdgQS8
やれる人はどんどんやって取得する。
出来ない人は言い訳ほざいていつまでも4点セットのままだよ。
2025/01/31(金) 09:23:45.58ID:wa2rvp6N
大型のショッピングセンターとか電験二種だったりする
2025/01/31(金) 10:03:52.28ID:VfO/adn0
>>970
でもお前は電験持ってないじゃん
973 警備員[Lv.66]
垢版 |
2025/01/31(金) 12:17:29.53ID:tapdgQS8
バカの相手しちゃダメだよぉ~🎵
さっさと三種の神器攻略すればほとんどのことは解決するよ。
2025/01/31(金) 17:39:21.82ID:s5/83J79
要らないよね、神器
2025/01/31(金) 18:07:53.26ID:s5/83J79
4点だけで十二分っしょ
2025/01/31(金) 18:10:08.23ID:F3Y/Flgd
電験は言いすぎだけどビル管まではとれよって思うわ
4点持てる頭あればそんな難しくないだろ
977名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/31(金) 19:05:46.98ID:fsjbBn3N
まあな
2025/01/31(金) 19:10:20.39ID:UfeIJ1cX
2冷検定まであと3週間ぐらいやけど、何で学識の試験時間が120分で、保安管理技術の試験時間が90分もあるん?

各科目10問ずつしかないのに時間めっさ長過ぎやんか
2025/01/31(金) 19:14:06.29ID:8rT70NYO
俺も検定に向けて頑張るわ
2025/01/31(金) 19:17:12.59ID:NUhkaETu
>>978
学識は簡単な計算問題2問あるからです。
2025/01/31(金) 19:21:09.14ID:UfeIJ1cX
もし何なら学識と保安管理技術の試験時間を統合して試験時間を60分にしてくれてもいい

学識の計算問題2問あるけど、まず冷媒循環量を出して、冷凍能力Φoやら理論断熱圧縮動力Pthや実際の圧縮機の駆動に必要な軸動力P、理論成績係数(COP)th-rを計算するだけだから1問1分も掛からんし電卓すら要らん
2025/01/31(金) 19:25:51.93ID:NUhkaETu
>>981
どちらとも1時間経過したら退出可能だけどその間の時間が長いね
2025/01/31(金) 19:32:46.65ID:UfeIJ1cX
>>982
学識2時間もあるから1時間で退出しても残りの1時間を外でずっと待たないといけないのは、さすがにちょっとダルいよな
2025/01/31(金) 19:36:11.40ID:g1ACbaLR
計算問題に時間がかかるという配慮か知らんけど長すぎよな
2025/01/31(金) 19:43:21.55ID:z5bAcGvy
>>978
地方は人が少ないので他の試験と一緒な部屋でやるから
そういうのも関連してるんじゃない?
2025/01/31(金) 19:46:10.46ID:F3Y/Flgd
一種ならともかく二種三種なら全科目一気に解かせろって思う
2025/01/31(金) 19:48:42.29ID:UfeIJ1cX
>>984
去年の3冷の時も法令20問やるのに見直し含めても10分も掛からなかったし、退出可能時間になるまで待ってたら、いつの間にか寝てしまってた
2025/01/31(金) 20:02:12.88ID:UfeIJ1cX
>>985
KHKはやりたくないだろうけど、何ならいっそのこと2冷と3冷はCBT化してほしいわ
CBTならいつでも家の近くのテストセンターで受けられるし、試験終わり次第、印刷して受付で渡してすぐ帰れるし
2025/01/31(金) 20:10:50.53ID:UfeIJ1cX
>>986
危険物も2ボも2電工筆記もそうしてるのに、何で2冷は学識と保安と法令の時間をわざわざ別々にしてるんだろうと思う
待つのが長過ぎるし、時間が勿体無いから試験は一気に全部済ませたいよ
2025/01/31(金) 20:22:06.08ID:UfeIJ1cX
準備は整ったし2月23日まで長い
もうなんなら明後日にでも岡本キャンパスで2冷の試験してくれてもいいぐらい
そしたら週明けから5月18日に受験する測量士補の勉強始められる…
991名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/31(金) 21:51:55.28ID:eYzo7rB7
本試験では保安→学識みたいだけど検定では何故逆なんだろう
2025/01/31(金) 22:00:43.21ID:F3Y/Flgd
>>991
免除の関係じゃない?

あと次スレワッチョイありで誰かお願いします
僕はスレ立て規制でだめでした
993名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/31(金) 22:20:04.64ID:erAo343e
>>992
第一種で言えば頭と手を使う学識の方を先にしてもらう方が頭も冴えるというものだ

学識が最後だとすでに疲れが少々溜まっているので順序として学識が最後と言うのはやめて欲しいものだ
994 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2025/01/31(金) 22:39:49.56ID:ZAejg/DD
1冷に労力使うなら、3冷にしてさっさとエネ管を熱で取った方がいいのでは?
2025/01/31(金) 22:43:02.24ID:UfeIJ1cX
俺は学識の計算問題は2冷しかやったことないので1冷の学識の計算問題は知らないんだけど、2冷よりかはやっぱり難しいんだろうね
996名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/31(金) 23:17:12.85ID:erAo343e
>>995
1種冷凍の学識は甲種機械と同じく完全記述式だからな

>>994
そんな風に限定せずに
1種冷凍とエネ管の両方を取ればいい
2025/01/31(金) 23:40:35.21ID:5H8r7mem
消防設備士甲・乙5類 その8kN
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1736319598/

最近は↑で暴れてる資格板の有名人、通称「人間性シッカク」にご注意ください  
998 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/02/01(土) 01:10:24.41ID:bFtqWxhB
>>996
3種の神器が最優先だよ。
999名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/01(土) 01:14:50.73ID:JM4/bkTO
>>998
電験三種、エネ管、ビル管、1冷、一種電工、甲種危険物、1級ボイラー
の7つ全てを取ればいい

俺はこれら7つ全部取得済みだ
1000名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/01(土) 03:57:57.31ID:hCGrNoIo
冷凍受験検討中です
早速ですが質問いいですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 82日 15時間 54分 25秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況