>>811
典型的な視野狭窄ポンコツエンジニアの受け応えだな。細部にばかり目が行って話の本筋を1ミリも捉えられていない。
もしくは何かしらの否定をしないと発言の価値がないとの強迫観念から、在りもしない粗を無理やり探して捏造する。こういうアホにレビューされる人はガチャ的にはハズレで。
ついでに言えば、そういうアホレビュアーに対しても、要領の良い出来る子はワザと誤字を埋め込み、鬼の首を取ったように指摘してくるアホを誉め殺してサッサとレビューを終わらせたりする。

さて話を戻すと、初めから面接の時の話をしていて、書類から読み取れる経歴(在籍企業のレベル、従事したプロジェクトの規模・クライアントのレベル、ポジション、エピソード等)に嘘がないかを簡単な会話から見抜く。
面接官にそれができないと思ってるアホタレは持った経歴に突っ込まれて爆死し不採用。マトモな企業の面接では、安易な経歴詐称は通用しない。

ちなみにここで言う詐称には、支援士を持ってるけど実務経験がハリボテ、とかも含まれる。逆に、持ってるけど実務経験がそんなにないなら、ちゃんとそれを言えば減点にはならず、むしろ向上心を評価されたりするので、まったく問題ない。