X

【マン管】マンション管理士251団地目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し検定1級さん
垢版 |
2024/08/21(水) 07:18:42.94ID:I89DxWCe
マンション管理士試験およびマンション管理士資格について語り合うスレです。
健全なスレ進行を強く望みます。
煽り、荒らし(コピペや無意味な連投)、スレ私物化、ステマ、不毛な論争はスルーしましょう。
合格者の合格サロン、開業者・開業準備、その他限定された固有の話題については必要に応じて別に新規スレを立てて下さい。
荒らしがひどい場合は必要に応じて裏スレ/避難所スレなどを立てて下さい。

公益財団法人マンション管理センター
http://www.mankan.or.jp/
一般社団法人 日本マンション管理士会連合会
https://www.nikkanren.org/

前スレ
【マン管】マンション管理士250団地目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710283632/
150名無し検定1級さん
垢版 |
2024/11/16(土) 23:24:39.19ID:oKvLIELX
2ちゃんからの伝統で5ちゃんに「自称バカ」はいないだけ
151名無し検定1級さん
垢版 |
2024/11/17(日) 17:49:38.50ID:VYSZKW7e
>>149
ゼロから資格試験を勉強する人と
宅建の勉強(合格レベル)までした人がその続きでやるのとでは全然違う
実際にマンション管理に関わってる人が受験することが多いが
試験で問われるのは実技じゃなくて法律や設備の知識だから
試験慣れしてなきゃ民法の概念的な理解から問題文解答択の読み方まで実務とは別のスキルを身につけるのが難しい
逆に他の資格試験を勉強していればそこから➕αで何とかなるよ
2024/11/17(日) 22:17:35.73ID:Ff2ufT9a
>>151
なるほどです。何となく雰囲気はわかった気がします。

お話から推測するに宅建→行政書士より、宅建→マンション管理士の合格は比較的容易そうですね。

まずは民法を軸に勉強頑張ってみます。

回答有難うございました。
153名無し検定1級さん
垢版 |
2024/11/18(月) 19:40:30.86ID:1hFzVrbk
管理業務主任者の受験生の7割は宅建持ち
その中で管理業務に受かるのは半分もいない。
さらに、マンション管理士の受験生の4割は管理業務主任者もち
154名無し検定1級さん
垢版 |
2024/11/18(月) 21:08:10.96ID:I4CaXFFD
今週末試験なのにこの過疎っぷり
155名無し検定1級さん
垢版 |
2024/11/18(月) 22:34:39.76ID:4FI8ciKP
こんなもんだよマイナー資格だし
2024/11/18(月) 22:51:26.56ID:EICkpW6D
ワシ受験するけど合格する自信無いわ
この試験って運要素強くない⁉
157名無し検定1級さん
垢版 |
2024/11/18(月) 23:39:07.36ID:1hFzVrbk
>>156
別に
158名無し検定1級さん
垢版 |
2024/11/19(火) 07:08:59.78ID:SdZtbVWM
合格率10%の試験に運なんてほぼ入らない
散々迷った2択を5問取りこぼさなかった、とかならあるかもだけど
159名無し検定1級さん
垢版 |
2024/11/19(火) 08:27:21.65ID:gtCDwrxf
>>156
強くないよ ちなみに 自分は3週間しか勉強してない それで合格したマ
160名無し検定1級さん
垢版 |
2024/11/19(火) 08:44:43.16ID:cnJRVx6g
初学3週間ならたいしたもんだが宅建管業持ちならかつ
ある程度時間取れる民放会計勉強いらないならいけると思うよ
自分ソースで悪いけど
2024/11/19(火) 11:50:07.92ID:Kk8dZP57
社労士の選択式は運もあるけどね
マン管は加齢臭があるけどね
162名無し検定1級さん
垢版 |
2024/11/19(火) 13:38:12.36ID:pMIkkr3E
受けてる奴の半分は、ほぼ無勉で来てんじゃないか、って思う
試験会場に作業着で来る位ならまだ良いけど、始まるまでマンガ読んでたり携帯ゲームやってたり
前後の席の奴(同じ会社の人っぽい)奴と喋ってたり
合格基準点を下げるためだけに受験してるような奴が多いから
ちゃんと試験対策してる奴は受かるんじゃないか
163名無し検定1級さん
垢版 |
2024/11/19(火) 15:18:51.68ID:LBKiamgB
宅建 行書持ちだが、どちらも15年以上前取得

マン管は半年くらい毎日2時間くらいコツコツ勉強して
2ヶ月前くらいからはひたすら過去問回し(5-6週)

これで3年前に45点で受かった。翌週に受けた管業は46点だった
まだ今より脳が若い頃同じようにして受けた行書が180点ギリギリだったから
まじめに勉強しとけばそこそこちゃんと受かる試験だと思うよ
2024/11/19(火) 15:59:19.20ID:0les7KKr
結局は勉強時間の確保な気はする
165名無し検定1級さん
垢版 |
2024/11/19(火) 17:46:50.99ID:cnJRVx6g
>>162
管業持ち40%いるって言っても10%しか受からんから
9割落ちるのにそんなこと言ってもあんまり意味ない
2024/11/20(水) 22:11:47.36ID:UIRkIpft
>>162
甘いな
2024/11/21(木) 15:28:14.30ID:RhG21wsS
>>154
試験終わったあたりから平柳信者がイキりに現れるよ。
昨年度は自爆して恥さらしてたけど。
168名無し検定1級さん
垢版 |
2024/11/21(木) 15:58:30.74ID:bcY2CWuS
アーパツアパツ アーパツアパツ アーパツアパツ
169名無し検定1級さん
垢版 |
2024/11/21(木) 20:51:37.39ID:6iTh1NHB
>>165
落ちる9割のうちの半数以上がそもそも受かる気がない奴らなんだから
受かりたい人はちゃんと試験対策しておけば大丈夫
2024/11/22(金) 05:13:59.57ID:gt+NyXQd
>>156
試験会場行ってみたら爺ちゃんだらけでどういう人が落ちるか分かるよ。
実質的な難易度は宅建と変わらない。
171名無し検定1級さん
垢版 |
2024/11/22(金) 06:29:38.84ID:D6umOyP3
40代までと50代以上の合格者数半々だよ
おじジジイ等やるよ
172名無し検定1級さん
垢版 |
2024/11/22(金) 08:47:02.08ID:Gwj59Plb
達って書こうとしたら等ってなってた
173名無し検定1級さん
垢版 |
2024/11/22(金) 10:10:05.89ID:nG+UyI9x
やはり60代以上は合格率が低い
数字からも明らか
2024/11/22(金) 11:11:54.17ID:kQ+nfYVh
自分は40代で合格した
175名無し検定1級さん
垢版 |
2024/11/22(金) 12:13:07.12ID:PP174/0b
合格した人は資格活かしてる?
2024/11/22(金) 13:29:49.31ID:puQQaD2J
>>175
それは秘密だろ
177名無し検定1級さん
垢版 |
2024/11/22(金) 13:42:23.79ID:Gwj59Plb
名刺には載せてる
2024/11/22(金) 22:45:57.16ID:gt+NyXQd
>>171

爺ちゃんと爺ちゃん以外で比較してみなよ。
179名無し検定1級さん
垢版 |
2024/11/23(土) 07:36:32.03ID:W5qD+RxH
じいちゃんばあちゃんの合格率はやはり低い
180名無し検定1級さん
垢版 |
2024/11/23(土) 08:44:11.45ID:yMaJEzyJ
率は低いよ30-40代が当然強い
でも合格者数は半々
181名無し検定1級さん
垢版 |
2024/11/23(土) 09:14:26.51ID:ON3Dc5+j
で、合格して この資格を活かして 具体的に何をするの?
182名無し検定1級さん
垢版 |
2024/11/23(土) 09:57:59.89ID:yMaJEzyJ
マンション管理士事務所とかNPOで組合の顧問とか
管理会社の箔付けとか
183名無し検定1級さん
垢版 |
2024/11/23(土) 12:45:25.79ID:W5qD+RxH
30代の5問免除組だけで見たら、おそらく合格率は2割をこえる
184名無し検定1級さん
垢版 |
2024/11/23(土) 14:20:40.12ID:A86B4OlF
この資格w
受験者の多くは団塊世代からの高齢者
もう受験者も減ってきているようですよ
この資格を仕事と結び付けるのは不可能で
若年者含めすでに受験者は激減の模様
団塊世代が受験やめると廃止するほど数が無い
2024/11/23(土) 14:30:00.25ID:nntdPamc
この数年、12,000人ほどで変わってないようだけど。激減とは。
186名無し検定1級さん
垢版 |
2024/11/23(土) 14:51:32.27ID:56CtgTT4
R4とR5間が前年比91%だったかな?9%減
今年は横ばいだし感想いらんのよほんま
187名無し検定1級さん
垢版 |
2024/11/23(土) 15:12:27.73ID:IisLIKSO
受験者は毎年減ってるだろ
爺さんが亡くなれば当然減る
なんの仕事もできないマンション管理士資格を
若者が受ける意味がないのに気がついたようで
2024/11/23(土) 16:11:02.27ID:B/OKxhd8
>>181
マンション管理士の業務についてのアンケート調査結果の概要
https://www.mankan.org./pdf/chosa02.pdf
189名無し検定1級さん
垢版 |
2024/11/23(土) 16:39:33.62ID:W5qD+RxH
>>184
だから何やねん
190名無し検定1級さん
垢版 |
2024/11/23(土) 17:20:48.03ID:RPTzGwtB
ジジイのボケ防止お受験でマジになる低知能ども
マンション管理士とか仕事ないわ
191名無し検定1級さん
垢版 |
2024/11/23(土) 17:22:25.33ID:yMaJEzyJ
今年は前年比99.7%
減ってるって45人だけど
192名無し検定1級さん
垢版 |
2024/11/23(土) 17:44:57.72ID:RPTzGwtB
マンション管理士試験の受験者数は初年度が最高数
その後は毎年減少し続けている
趣味の資格と言われ権限が一切ない資格のため魅力に欠け実用性がないためという
名称独占ということだけでは名乗るだけ恥ずかしい
193名無し検定1級さん
垢版 |
2024/11/23(土) 17:47:28.05ID:yMaJEzyJ
名刺に書けるよ
194名無し検定1級さん
垢版 |
2024/11/23(土) 18:25:00.00ID:D5n1pI+f
おれも名刺に記載してたが今は書いてない
客先でこれなんの資格か?
聞かれると面倒だし説明しにくい
マンション管理士だから何かできるわけでもないし
自宅がマンションの人が管理組合運営で知識を活かす
ための学習ならいいと思うよ
195名無し検定1級さん
垢版 |
2024/11/23(土) 19:00:17.33ID:W5qD+RxH
明日試験とは思えないほどのレスばっかやな
196名無し検定1級さん
垢版 |
2024/11/23(土) 19:39:08.63ID:yMaJEzyJ
まあ受験生いるなら頑張ってね
197名無し検定1級さん
垢版 |
2024/11/23(土) 19:58:26.60ID:oDIGnEk5
受験生?
w
お爺ちゃんでしょ
趣味
198名無し検定1級さん
垢版 |
2024/11/23(土) 20:53:17.68ID:O69FBmWW
明日初めて受けるんだけど宅建や賃管スレと違ってこんなに静かなんだね
199名無し検定1級さん ころころ
垢版 |
2024/11/23(土) 20:53:35.76ID:jaFe8YDI
名乗られて一般人はただの管理人と区別つかないでしょ
200名無し検定1級さん
垢版 |
2024/11/23(土) 21:15:33.62ID:hg3N85ky
世間でマンション管理士を知ってる人はほとんどいない
管理人や用務員さんの資格と思うのが普通の感覚
意味ない資格なのよね
2024/11/23(土) 22:03:05.55ID:jPi9ZbkV
ワシも明日受験だ池袋ヨロピクな👍
202名無し検定1級さん
垢版 |
2024/11/23(土) 23:02:02.57ID:W5qD+RxH
大阪産大
大東市
2024/11/24(日) 00:30:23.13ID:rBpgkMSw
>>180
爺ちゃんか否かで論じてるのに、
~40代と50代~で区切ってるのおかしいよね。
50代は爺ちゃんではなくておっさん。
204名無し検定1級さん
垢版 |
2024/11/24(日) 07:29:31.70ID:ku/Cdwg3
60代からお爺ちゃん
65歳から高齢者
これ普通のこと
205名無し検定1級さん
垢版 |
2024/11/24(日) 08:00:24.10ID:pyuHZkYG
>>203
発表されてる受験者データがそういう出し方なんだが
お前エアプなの?
206名無し検定1級さん
垢版 |
2024/11/24(日) 08:15:27.15ID:fJFhkedK
50代で孫がいる人もいるからおじいちゃんだわ
207名無し検定1級さん
垢版 |
2024/11/24(日) 09:24:10.92ID:evERKu9R
もう試験会場の近くで最後のあがきやってるわ
208名無し検定1級さん
垢版 |
2024/11/24(日) 09:44:42.41ID:NCE8j+Hy
名称独占しかない資格に必死になるのは
知能が低い証拠
多くは高齢者
209名無し検定1級さん
垢版 |
2024/11/24(日) 09:51:17.17ID:YCS10Lds
試験会場前では多くの資格スクールのビラ配り隊員が
ここぞとばかりにパンフレット配りに気合入るね
なんせ名称独占だけの資格で9割が不合格ってw
会場から出てくる9割はバカw
宣伝効果もターゲット目の前にウヨウヨw
世の中バカは搾取されるわ
210名無し検定1級さん
垢版 |
2024/11/24(日) 10:50:20.04ID:BW7QDSJm
バカ連呼するバカ
5ちゃんあるある
211名無し検定1級さん
垢版 |
2024/11/24(日) 11:03:50.55ID:+/cKxIcw
くだらん煽りは消えてくれ
2024/11/24(日) 11:05:08.01ID:Yk9A/tgA
ちなみに今のマンション管理士は
独占業務が存在する。
公表されてるし実施団体に問い合わせたから間違いないが、需要や収入と直結するかは又別の話。
2024/11/24(日) 11:07:58.59ID:plDvFMg3
宅建みたく、会社から受けさせられてモチベーション低い層が合格率落としてるのは間違いないです

でも60代以上は、その手の層は少ないはずなのに
合格率下がるのは、かなり不思議ですね
普通に考えたら、経験豊富で相対的に試験勉強時間も割きやすいはずなのに

ボケ老人が受けるとか、超レアケースですしねw
2024/11/24(日) 11:39:16.68ID:H+pwV07i
人生経験と業務経験はまた別ですじゃw
2024/11/24(日) 11:53:26.46ID:kPVmPNlh
結構若い女もいるな池袋受験のオレはオヂですが
216名無し検定1級さん
垢版 |
2024/11/24(日) 12:04:48.76ID:rKReKImO
ブクロ組頑張りましょう。紅葉が綺麗なお洒落な校舎だ
2024/11/24(日) 12:13:51.76ID:HMykJ46K
受験票机で取り出したらねんきん定期便だった
ヤバい
218名無し検定1級さん
垢版 |
2024/11/24(日) 13:04:03.00ID:CInVFh6y
ここにいる人だって9割は爆散するんだから楽しみだ
219名無し検定1級さん
垢版 |
2024/11/24(日) 14:33:00.61ID:0OI7naK0
>>212
あ それね
それ独占業務じゃないから
マンカンセンターが講習受けた一部の管理士に
業務委託してるだけ
オタク独占業務の意味理解できないBKですか?
220名無し検定1級さん ころころ
垢版 |
2024/11/24(日) 14:35:55.00ID:0OI7naK0
宅建士や管業の独占業務を理解してから勉強したらぁ
2024/11/24(日) 14:56:39.43ID:khkJQnlR
>>205
お前が引用したそのデータが引用する適切性に欠けるという事実に何ら変わりはない。
話を逸らすなw
222名無し検定1級さん
垢版 |
2024/11/24(日) 15:03:39.37ID:WcTxsTyI
そんなのどうでもええやん
爺さんがボケ防止やリハビリで受ける試験だっちゅーの
今年落ちたらまた1年リハビリできるやん
2024/11/24(日) 15:07:59.73ID:tnTpyNRU
今年は設計図の縮尺には気をつけとけよ
224名無し検定1級さん
垢版 |
2024/11/24(日) 15:08:24.46ID:pyuHZkYG
試験お疲れー早く嘆きで盛り上がってくれ
2024/11/24(日) 15:09:26.55ID:tnTpyNRU
マンション管理組合とインボイス制度の関係性も今年あったよな
2024/11/24(日) 15:10:59.18ID:tnTpyNRU
2023年10月1日より、インボイス制度が適用
ここは出題されてるっぽいな
227名無し検定1級さん
垢版 |
2024/11/24(日) 15:11:21.74ID:Ph8hoKBL
レックが配布してたインボイス出たね
回答3が多かった
2024/11/24(日) 15:11:33.08ID:Loqis/wc
インボイスは出る気がする
2024/11/24(日) 15:26:14.43ID:n3BMcahG
お疲れ様でした簡単だったな
2024/11/24(日) 15:31:16.77ID:VQ731mwT
今年は簡単すぎたね
231名無し検定1級さん
垢版 |
2024/11/24(日) 15:31:52.34ID:s0GQILgI
難しかった
2024/11/24(日) 15:33:22.39ID:Uy4lUePB
>>219
あんたこそ区別ついてないな
平柳と小澤両先生も独占業務と言明
してたけど
違うなら根拠言わないと
2024/11/24(日) 15:35:31.81ID:+F5qSoh6
簡単だった。合格基準点、高くなる。
中途半端に勉強したところで、どうせ落ちるから、勉強せずに落ちる俺は、正解だった。
234名無し検定1級さん
垢版 |
2024/11/24(日) 16:01:15.39ID:+sDxkw0H
民法とかは簡単だったけど後半まるでダメだった
2024/11/24(日) 16:03:45.20ID:JQwMGYR8
来週は合格するつもりで、今日から頑張る。
236名無し検定1級さん
垢版 |
2024/11/24(日) 16:23:24.97ID:LJ0dEVL3
基準点は、38点プラマイ1点ぐらいじゃねーの?
237名無し検定1級さん
垢版 |
2024/11/24(日) 16:28:38.75ID:l7MUDEi2
3243313213
1334214413
1311233431
2331342341
32331
238名無し検定1級さん
垢版 |
2024/11/24(日) 16:32:13.63ID:AqOr9M4G
盛り上がんねーなおぃ
2024/11/24(日) 16:35:53.11ID:n3BMcahG
合格した一言がどんどん抜けていくから過疎なんでしょ
2024/11/24(日) 16:42:14.38ID:n3BMcahG
誤字
2024/11/24(日) 16:44:24.10ID:E5jOlPaF
>>217
ワロタ
242名無し検定1級さん
垢版 |
2024/11/24(日) 16:44:54.56ID:/usoXnCQ
この試験って終わった後は簡単に思うんたけど、そもそも合格点が高い試験だから最後まで気が抜けないんだよね
243名無し検定1級さん
垢版 |
2024/11/24(日) 16:48:57.04ID:W4+Gln6E
行政書士試験→動産売買の先取特権
マン管試験→動産の保存の先取特権

来週の管理業務主任者試験は
不動産の賃貸の先取特権
が出題されるかも

ちなみに
不動産の賃貸の先取特権は
不動産の先取特権じゃなくて
動産の先取特権だよ

酔ってます
2024/11/24(日) 16:52:33.93ID:+mIu9WBi
>>239
合格者がどんどん鬼籍に入られていうことですね
有資格者数は年々減ってるんかな?
自然減数>新規合格者数
ということで
245名無し検定1級さん
垢版 |
2024/11/24(日) 17:08:03.76ID:fJFhkedK
>>236
36くらいやろ
2024/11/24(日) 17:08:09.55ID:Jkw/g0RB
とにかく不動産関連の資格は回答速報遅いね
247名無し検定1級さん
垢版 |
2024/11/24(日) 17:22:36.26ID:W4+Gln6E
問34は没問じゃないよ
答は4だよ
正味財産額は総資産じゃないよ


メガレモンサワー3杯目だよ
248名無し検定1級さん
垢版 |
2024/11/24(日) 17:25:41.73ID:IreuxLyY
49はアガルートとユーキャン食い違ってるか
2024/11/24(日) 17:33:14.37ID:pX1q1x1W
問34は4、問49はアガルート
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況