!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
情報処理安全確保支援士試験(SC)
[ Registered Information Security Specialist Examination ]
https://www.ipa.go.jp/shiken/kubun/sc.html
情報処理技術者試験センター
https://www.ipa.go.jp/shiken/
情報処理技術者試験・情報処理安全確保支援士試験 マイページ
https://itee.ipa.go.jp/ipa/user/public/
情報処理技術者試験 総合統一スレ 4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710192109/
情報処理技術者試験 高度試験共通午前1 Part5
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710192113/
関連スレ
【RISS】情報処理安全確保支援士 Part28
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710191652/
・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。
前スレ
【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part162
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1718203059/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part163
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し検定1級さん (ワッチョイ 235a-7bQV)
2024/07/31(水) 01:05:52.01ID:pNvFvSRW0641名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f1f-NP2G)
2024/09/17(火) 19:31:06.73ID:PseHRsCb0 SC,DB,NWをフィルタするための正規表現を書け(2点)
644名無し検定1級さん (スプッッ Sd3f-26b5)
2024/09/17(火) 20:05:22.83ID:rBdq/ooDd645名無し検定1級さん (スップ Sd3f-SM0t)
2024/09/17(火) 20:15:19.98ID:kuGheyOKd646名無し検定1級さん (スップ Sd3f-SM0t)
2024/09/17(火) 20:18:59.52ID:kuGheyOKd このスレにいるSG上がりは馬鹿だけか
ぜんぜん、おもんない
ぜんぜん、おもんない
648名無し検定1級さん (ワッチョイ b750-NiVF)
2024/09/18(水) 03:09:30.47ID:DBPetnbF0 午後2の過去問は解く余裕ないから以下の方針でやっていく
「基本的な知識と、『解き方』のパターンを覚えていくこと」が「試験勉強の本質」だとし、次のように言います。
初めて見るタイプの問題に出合うたびに「まずは一度自分の力だけで解いてみよう」などとやってしまうのは、時間を浪費してしまうわりに、その過程によって得られるもの・磨かれるものはさほどありません。「解く」のではなく、「解き方のパターンをどんどん吸収する」ことに注力しましょう。
多忙なビジネスパーソンが、限られた勉強時間で結果を出すためには、解説を読み込んで解き方をインプットしていくことが大切なのですね。
弁護士の佐藤大和氏も同様に、“問題を解かずに、答えを見る” 勉強法をすすめています。
東大生の勉強法についてまとめた著書を多くもち、自身も東大生である西岡壱誠氏によると、東大生たちは「なぜ」と問いながら「『最後→最初』で勉強する場合が多い」のだそう。「『なんでそんなことが起こったのか?』という疑問を深掘りするように勉強する」のだといいます。
ステップ1 過去問を見つける
ステップ2 問題を解かず解答を覚える
ステップ3 問題文を読み、覚えた解答を思い出す
「基本的な知識と、『解き方』のパターンを覚えていくこと」が「試験勉強の本質」だとし、次のように言います。
初めて見るタイプの問題に出合うたびに「まずは一度自分の力だけで解いてみよう」などとやってしまうのは、時間を浪費してしまうわりに、その過程によって得られるもの・磨かれるものはさほどありません。「解く」のではなく、「解き方のパターンをどんどん吸収する」ことに注力しましょう。
多忙なビジネスパーソンが、限られた勉強時間で結果を出すためには、解説を読み込んで解き方をインプットしていくことが大切なのですね。
弁護士の佐藤大和氏も同様に、“問題を解かずに、答えを見る” 勉強法をすすめています。
東大生の勉強法についてまとめた著書を多くもち、自身も東大生である西岡壱誠氏によると、東大生たちは「なぜ」と問いながら「『最後→最初』で勉強する場合が多い」のだそう。「『なんでそんなことが起こったのか?』という疑問を深掘りするように勉強する」のだといいます。
ステップ1 過去問を見つける
ステップ2 問題を解かず解答を覚える
ステップ3 問題文を読み、覚えた解答を思い出す
649名無し検定1級さん (ワッチョイ ffff-3zAk)
2024/09/18(水) 08:27:58.78ID:684jEuJS0 秋はネットワークとかインシデント対応の問題が3問でるように神社にお参りとかした方が良くね?
650名無し検定1級さん (ワッチョイ bf74-QUVx)
2024/09/18(水) 11:27:44.27ID:V+0YRT9z0 今からお参りしても、もう問題は出来てると思うのだけれどもw
651名無し検定1級さん (ワッチョイ f723-bzDG)
2024/09/18(水) 12:14:41.25ID:SGvMAONz0 角川成文入ってるかな
>>648
解法暗記は、一部の高偏差値の進学校の学生ならその方法がうまくいくんだが、
それ以外の人にはあまり有効ではないらしいということが受験業界では言われている
東大レベルの学力持ってる人以外はやめといたほうが良いぞ
解法暗記は、一部の高偏差値の進学校の学生ならその方法がうまくいくんだが、
それ以外の人にはあまり有効ではないらしいということが受験業界では言われている
東大レベルの学力持ってる人以外はやめといたほうが良いぞ
653名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fa6-NiVF)
2024/09/19(木) 22:35:10.75ID:CUz3PLi70 結局問題文読むならと解答見ずに普通に解いていってる
気合い入れるために文房具も新調したし合格目指して頑張るぜ
気合い入れるために文房具も新調したし合格目指して頑張るぜ
それがいいよ
ほとんどの人は、一度間違うか分からない問題に遭遇しないと、覚えられない
過去問演習の答え合わせと復習の時間こそが、一番実力がつく時間だ
全く歯が立たない問題は、タイパの観点からはすぐ答え見てもいいけど、少しは自分の頭で考えて、分からなかった悔しさを覚えたほうが身につくかも
ほとんどの人は、一度間違うか分からない問題に遭遇しないと、覚えられない
過去問演習の答え合わせと復習の時間こそが、一番実力がつく時間だ
全く歯が立たない問題は、タイパの観点からはすぐ答え見てもいいけど、少しは自分の頭で考えて、分からなかった悔しさを覚えたほうが身につくかも
655◆sJwWMYVlBQ (ワッチョイ b730-fJmT)
2024/09/20(金) 00:45:55.06ID:8BLpDtuM0 情報処理安全確保支援士や高度区分の試験を受ける人たちって文房具何使ってるんだ?
社会人になるとボールペンしか使わなくなるからアナログな筆記試験を受けない限りシャーペン使わないよね
TOEICもオンライン受験だし
社会人になるとボールペンしか使わなくなるからアナログな筆記試験を受けない限りシャーペン使わないよね
TOEICもオンライン受験だし
656名無し検定1級さん (ワッチョイ f732-bzDG)
2024/09/20(金) 00:59:03.83ID:odlki14k0 適当に買ったDr.グリップ
論文型受けるようになったら高級シャーペン買うかもしれんが資格試験の時以外まず使わんしなあ
論文型受けるようになったら高級シャーペン買うかもしれんが資格試験の時以外まず使わんしなあ
657名無し検定1級さん (ワッチョイ bf74-QUVx)
2024/09/20(金) 01:04:13.35ID:hpajQYZq0 高校生の時使ってたシャーペンとカンペン。
消しゴムは21世紀に買ったと思うが、何年前のだろう。
消しゴムは21世紀に買ったと思うが、何年前のだろう。
658名無し検定1級さん (ワッチョイ bf05-zJrB)
2024/09/20(金) 01:31:42.42ID:qKo+oWII0 資格試験受け始めて以降、鉛筆多用してる
HB、Bの鉛筆最高!
シャーペンなんかよりずっと書きやすい
HB、Bの鉛筆最高!
シャーペンなんかよりずっと書きやすい
659名無し検定1級さん (ワッチョイ b7cc-SM0t)
2024/09/20(金) 04:02:53.67ID:IJZFPiDr0 そういえばDB受験時に文房具揃えたな
お絵かきするのに粗悪品だと書きづらいし消しづらかったから
高度は残り論文試験だけになったので5000円くらいのシャーペンも買って今使ってる 所詮消耗品なんだけど
お絵かきするのに粗悪品だと書きづらいし消しづらかったから
高度は残り論文試験だけになったので5000円くらいのシャーペンも買って今使ってる 所詮消耗品なんだけど
660名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM9b-SM0t)
2024/09/20(金) 07:24:46.63ID:Q+ALni8bM デスペは定規もいるしな
消しゴムも細かく消せるようにペン型のを買って今でも使ってる
ネスペを取った時はノート作ってたからフリクションの色ペン買い足したわ
ワイちゃんのペンケースは情報処理試験に合格してゆくに連れ充実していってる
消しゴムも細かく消せるようにペン型のを買って今でも使ってる
ネスペを取った時はノート作ってたからフリクションの色ペン買い足したわ
ワイちゃんのペンケースは情報処理試験に合格してゆくに連れ充実していってる
661名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ffc-NiVF)
2024/09/20(金) 08:27:49.15ID:qckemUzg0662名無し検定1級さん (ワッチョイ 97bd-i9xh)
2024/09/20(金) 19:50:54.89ID:o/W9TH360 DMMでポイント還元やってるから村上本の電子版買おうと思ってるんだけど、使う上で書籍版じゃなくて電子版でも実用上問題ない?
他の情報処理安全確保支援技師の参考書とかも
他の情報処理安全確保支援技師の参考書とかも
663名無し検定1級さん (スププ Sdbf-NP2G)
2024/09/20(金) 20:01:21.22ID:Tkn6cOuEd メルカリで処分できないけどいいなら
664名無し検定1級さん (ワッチョイ d7cf-Aeur)
2024/09/21(土) 01:28:04.62ID:OVEiamrH0 技術の話をさせて頂きますが、
公開鍵暗号方式における鍵ペア作成用のソフトウェアって責任重大ですね
このソフトのアルゴリズムがバレてしまうと、世の中に出回っている公開鍵から
秘密鍵をどんどん再現出来てしまう
公開鍵暗号方式における鍵ペア作成用のソフトウェアって責任重大ですね
このソフトのアルゴリズムがバレてしまうと、世の中に出回っている公開鍵から
秘密鍵をどんどん再現出来てしまう
665名無し検定1級さん (ワッチョイ ffff-z2q/)
2024/09/21(土) 01:42:02.28ID:DvZWOW260 >>664
ソースは公開されてるし公開鍵があっても秘密鍵を求めるのは大変だからってのがここまで広まった理由な気がするけど
ソースは公開されてるし公開鍵があっても秘密鍵を求めるのは大変だからってのがここまで広まった理由な気がするけど
666名無し検定1級さん (ワッチョイ 57b1-SM0t)
2024/09/21(土) 01:45:19.72ID:04WSoWUk0 >>664
理論的には、公開鍵から秘密鍵を割り出すことは 非常に難しい です。これが、公開鍵暗号の安全性の基本となる点です。理由は、RSAやECCなどの非対称暗号アルゴリズムが数学的に 一方向関数 と呼ばれる性質を利用しているためです。この一方向関数は、入力から出力を計算することは容易ですが、逆に出力から入力を推測することが極めて難しいという特性があります。
RSAの場合
RSAの安全性は、大きな整数の素因数分解 の困難さに依存しています。RSAで使われる公開鍵 から秘密鍵 を計算するには、まず を素因数分解して元の素数 と を求める必要があります。しかし、公開鍵で使用される は数百桁にも及ぶ非常に大きな数であり、現代の計算技術では、この素因数分解に膨大な時間がかかるため、事実上不可能とされています。
例えば、2048ビットのRSA鍵の場合、現代のコンピュータでは素因数分解にかかる時間は膨大で、実質的には秘密鍵を割り出すことはできません。
ECCの場合
ECC(楕円曲線暗号)は、離散対数問題 の難しさを利用しています。楕円曲線上の点 と基点 を与えられたとき、秘密鍵 を求めるには、 の式から を割り出す必要がありますが、これも非常に難しい問題です。特に、楕円曲線離散対数問題を解くには、現代の技術では膨大な計算力が必要です。
現代の技術と量子コンピュータ
現代の古典的コンピュータでは、RSAやECCを破るのは非現実的です。ただし、量子コンピュータ が発展すると、Shorのアルゴリズムなどにより、これらの暗号を解読することが可能になると言われています。そのため、量子コンピュータ時代に備えた暗号技術(量子耐性暗号)が研究されています。
結論
公開鍵から秘密鍵を割り出すことは、現在の技術では実質的に不可能です。公開鍵暗号の安全性は、この逆計算の困難さに依存しています。ただし、今後の技術革新(特に量子コンピュータの発展)によって、その前提が変わる可能性もあります。
理論的には、公開鍵から秘密鍵を割り出すことは 非常に難しい です。これが、公開鍵暗号の安全性の基本となる点です。理由は、RSAやECCなどの非対称暗号アルゴリズムが数学的に 一方向関数 と呼ばれる性質を利用しているためです。この一方向関数は、入力から出力を計算することは容易ですが、逆に出力から入力を推測することが極めて難しいという特性があります。
RSAの場合
RSAの安全性は、大きな整数の素因数分解 の困難さに依存しています。RSAで使われる公開鍵 から秘密鍵 を計算するには、まず を素因数分解して元の素数 と を求める必要があります。しかし、公開鍵で使用される は数百桁にも及ぶ非常に大きな数であり、現代の計算技術では、この素因数分解に膨大な時間がかかるため、事実上不可能とされています。
例えば、2048ビットのRSA鍵の場合、現代のコンピュータでは素因数分解にかかる時間は膨大で、実質的には秘密鍵を割り出すことはできません。
ECCの場合
ECC(楕円曲線暗号)は、離散対数問題 の難しさを利用しています。楕円曲線上の点 と基点 を与えられたとき、秘密鍵 を求めるには、 の式から を割り出す必要がありますが、これも非常に難しい問題です。特に、楕円曲線離散対数問題を解くには、現代の技術では膨大な計算力が必要です。
現代の技術と量子コンピュータ
現代の古典的コンピュータでは、RSAやECCを破るのは非現実的です。ただし、量子コンピュータ が発展すると、Shorのアルゴリズムなどにより、これらの暗号を解読することが可能になると言われています。そのため、量子コンピュータ時代に備えた暗号技術(量子耐性暗号)が研究されています。
結論
公開鍵から秘密鍵を割り出すことは、現在の技術では実質的に不可能です。公開鍵暗号の安全性は、この逆計算の困難さに依存しています。ただし、今後の技術革新(特に量子コンピュータの発展)によって、その前提が変わる可能性もあります。
667名無し検定1級さん (ワッチョイ f732-bzDG)
2024/09/21(土) 01:59:19.83ID:pM5fxxnH0 RSA暗号を紙とペンで破ったサマーウォーズの主人公は世界中の諜報機関から引っ張りだこか暗殺されるかのどちらかだな
670名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-5xHI)
2024/09/21(土) 17:07:23.71ID:sRmiO45ad 素因数分解の困難さとか、そういえばどんな困難があるのか考えたこともなかったわ
Quizknockの東大生がサマーウォーズの暗号解読を試みる動画見てこい
どれだけ不可能か、少しは分かる
どれだけ不可能か、少しは分かる
673名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bc-QrDc)
2024/09/22(日) 00:36:18.07ID:almxyr2/0 ____
.ni 7 /ノ ヽ\ 壁に向かってしゃべってろゴミ
l^l | | l ,/) / /゚ヽ /゚ヾ\ .n
', U ! レ' / / ⌒ ⌒ \ l^l.| | /)
/ 〈 | (____人__) | | U レ'//)
ヽ\ |lr┬-l| / ノ /
/´ ̄ ̄ノ ゙=ニ二" \rニ |
ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」
979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・
出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。
シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979
.ni 7 /ノ ヽ\ 壁に向かってしゃべってろゴミ
l^l | | l ,/) / /゚ヽ /゚ヾ\ .n
', U ! レ' / / ⌒ ⌒ \ l^l.| | /)
/ 〈 | (____人__) | | U レ'//)
ヽ\ |lr┬-l| / ノ /
/´ ̄ ̄ノ ゙=ニ二" \rニ |
ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」
979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・
出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。
シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979
674名無し検定1級さん (ワッチョイ 7789-Tu9O)
2024/09/22(日) 02:36:36.63ID:3cZ6pDl60 過去問の午後、初見でも7割は取れるようになったけど解答を見たら残り3割「あー」となるのが大半で悔しい
近くの文具屋でまとまるくん、ぺんてるのシャー芯を追加で買ってきた
学生時代とほぼ変わらない筆記用具が揃ったので安心して受験できる
近くの文具屋でまとまるくん、ぺんてるのシャー芯を追加で買ってきた
学生時代とほぼ変わらない筆記用具が揃ったので安心して受験できる
675名無し検定1級さん (ワッチョイ 16ff-Ldpy)
2024/09/22(日) 09:05:15.72ID:tZTm2IwI0676名無し検定1級さん (ワッチョイ c203-k7RC)
2024/09/22(日) 10:18:43.76ID:6E8p+tp+0 シャーペンの話、クルトガダイブってのが評判だね
高くて良いものだろうけどかなりのお値段で躊躇してる
高くて良いものだろうけどかなりのお値段で躊躇してる
677名無し検定1級さん (ワッチョイ ef1d-yIC6)
2024/09/22(日) 10:53:13.81ID:WQyXHZQi0 1000円のクルトガアドバンスで十分
678名無し検定1級さん (ワッチョイ 6366-afBl)
2024/09/22(日) 10:54:48.08ID:Uf1FBxWs0 クルトガメタルの書き味は素晴らしい
問題は生産量絞って品薄商法をしていること
問題は生産量絞って品薄商法をしていること
679名無し検定1級さん (ワッチョイ 63d1-Ykb2)
2024/09/22(日) 11:43:43.76ID:1P7MNx8L0 >>676
数量限定のとっくに新品を正規では入手できないプレミア商品だがな
数量限定のとっくに新品を正規では入手できないプレミア商品だがな
こだわっても試験合格に何もメリットをもたらさない筆記用具について語ってどうする
仕事の会議で有益なことを何も言わないのに、昼ごはんの話になったら饒舌になる社会人のようだぞ
仕事の会議で有益なことを何も言わないのに、昼ごはんの話になったら饒舌になる社会人のようだぞ
681名無し検定1級さん (ワッチョイ 6366-afBl)
2024/09/22(日) 15:06:15.80ID:Uf1FBxWs0 ↑会社でこんなこと言ってる人いたら距離置くかな…
682名無し検定1級さん (ワッチョイ c203-2YFL)
2024/09/22(日) 15:07:31.86ID:6E8p+tp+0 野球で言えばバット選びみたいなもんやで
直接使う大事な道具の話
直接使う大事な道具の話
683名無し検定1級さん (ワッチョイ c203-2YFL)
2024/09/22(日) 15:08:48.21ID:6E8p+tp+0 その後、色々調べてクルトガ メタルが丁度良さそうだなと思い出した
684名無し検定1級さん (ワッチョイ ef1d-yIC6)
2024/09/22(日) 16:44:16.46ID:WQyXHZQi0 クルトガダイブとアドバンス使ってるけど、本番で使うのはアドバンスなんだよな
値段が高ければ良いというものんじゃない
値段が高ければ良いというものんじゃない
685名無し検定1級さん (ワッチョイ c660-Tu9O)
2024/09/22(日) 16:44:28.60ID:gc1wO1T00 過去問午後R6春からR1秋まで終わったので2周目をやりつつ村山本を読んでいく
一度やった問題の抜粋なのでスラスラ解けると信じている
学生から社会人まで文具はこだわっている人結構いる印象
俺はこだわりないけど、ダイニングテーブルで勉強していたら無印消しゴムの消しカスがうざいと妻に言われたのでまとまるくん買った
一度やった問題の抜粋なのでスラスラ解けると信じている
学生から社会人まで文具はこだわっている人結構いる印象
俺はこだわりないけど、ダイニングテーブルで勉強していたら無印消しゴムの消しカスがうざいと妻に言われたのでまとまるくん買った
686名無し検定1級さん (ワッチョイ ef1d-yIC6)
2024/09/22(日) 17:06:46.45ID:WQyXHZQi0 消しゴム使うのは本番だけだわ
消す時間がもったいないから
消す時間がもったいないから
688名無し検定1級さん (ワッチョイ 37cf-weRU)
2024/09/22(日) 19:37:18.22ID:SzFpYfnH0 デジタル署名の方がメッセージ認証符号より優れていると思うのですが、
メッセージ認証符号ならではの利点って何かあるんでしょうか?
メッセージ認証符号ならではの利点って何かあるんでしょうか?
689donguri! (ワッチョイ ef0c-L8o3)
2024/09/22(日) 20:07:26.56ID:m8s88OR70690名無し検定1級さん (ワッチョイ ef1d-yIC6)
2024/09/22(日) 20:52:47.23ID:WQyXHZQi0691名無し検定1級さん (ワッチョイ ef1d-yIC6)
2024/09/22(日) 20:58:48.11ID:WQyXHZQi0 まぁ、AP,SC,DB,NW持ちくらいになると、次は論文だけになるから、使うシャーペンはクルトガダイブ級になるってことだよ
3000円弱のクルトガメタルは先週定価で売ってるの見かけたけど、俺は日常使いはアドバンスでいいから買わなかった
3000円弱のクルトガメタルは先週定価で売ってるの見かけたけど、俺は日常使いはアドバンスでいいから買わなかった
ここは支援士のスレだ
例えばDB試験のようにER図書く必要があり、それに向いた定規を語る、とかならありだが
支援士に固有でない、シャーペンの書き心地を語りたいなら文房具スレ行け
例えばDB試験のようにER図書く必要があり、それに向いた定規を語る、とかならありだが
支援士に固有でない、シャーペンの書き心地を語りたいなら文房具スレ行け
695名無し検定1級さん (ワッチョイ c660-Tu9O)
2024/09/22(日) 21:08:21.39ID:gc1wO1T00697688 (ワッチョイ 37cf-weRU)
2024/09/22(日) 21:43:57.47ID:SzFpYfnH0 回答ありがとうございます
公開鍵が必要ないという手軽さもメッセージ認証のメリットの一つですかね
公開鍵が必要ないという手軽さもメッセージ認証のメリットの一つですかね
698名無し検定1級さん (ワッチョイ c203-2YFL)
2024/09/22(日) 21:50:09.44ID:6E8p+tp+0 なんだか苛立ってるねぇ
書きやすくて疲れにくいシャーペンがあるに越したことないやろ
試験が迫ってきて焦りだしてるのかな
もしかして先輩!?
書きやすくて疲れにくいシャーペンがあるに越したことないやろ
試験が迫ってきて焦りだしてるのかな
もしかして先輩!?
699名無し検定1級さん (ワッチョイ 63e4-4sAz)
2024/09/22(日) 21:55:31.85ID:311pxmVQ0 IT試験なのに手書きは草
700名無し検定1級さん (ワッチョイ c203-2YFL)
2024/09/22(日) 22:02:36.65ID:6E8p+tp+0 過去問解けなくて悩んでるなら、一旦手を止めてTCP/IPの基礎本を熟読すると良いかもよ
情報セキュリティはネットワークの知識なく理解できるわけないからねー
情報セキュリティはネットワークの知識なく理解できるわけないからねー
701名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b30-w5sm)
2024/09/22(日) 22:44:49.68ID:u9+KfXEw0 50個以上資格持ってて、そのついででこの資格も受けて受かったんだけど文房具は割りと選んでて、おすすめの文房具は以下
パイロットS5 0.3 0.5
太さと重さとバランスが良く使いやすい
フォームイレーザーW40と100
40は細いので細かく消せる、100は広範囲用
そこそこまとまるし力がいらなく軽く消せる。TOEICでは細いのが本当に役に立つ
シャー芯はハイユニのBがオススメ
パイロットS5 0.3 0.5
太さと重さとバランスが良く使いやすい
フォームイレーザーW40と100
40は細いので細かく消せる、100は広範囲用
そこそこまとまるし力がいらなく軽く消せる。TOEICでは細いのが本当に役に立つ
シャー芯はハイユニのBがオススメ
702名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b30-w5sm)
2024/09/22(日) 22:47:13.67ID:u9+KfXEw0 このスレにいる人は過去問に取り組むときどういう風に解いていってる?
703名無し検定1級さん (ワッチョイ 16ff-l7Yo)
2024/09/22(日) 23:04:53.82ID:tZTm2IwI0 >>700
そりゃそうなんだけど春のように午後の半分がプログラミングだったらどうします?
そりゃそうなんだけど春のように午後の半分がプログラミングだったらどうします?
704名無し検定1級さん (ワッチョイ c203-2YFL)
2024/09/22(日) 23:27:07.94ID:6E8p+tp+0705名無し検定1級さん (ワッチョイ de05-L8o3)
2024/09/23(月) 00:47:10.16ID:vpeciCMV0 マークシートでシャーペンって選択肢無かったんやけど、ほとんど皆はシャーペンなんやなぁ
TOEICでも鉛筆の人殆どおらんもんな
TOEICでも鉛筆の人殆どおらんもんな
706名無し検定1級さん (ワッチョイ c203-2YFL)
2024/09/23(月) 00:52:08.05ID:PTHMvUxv0 今日、クルトガメタルを衝動買いしちゃった
今まで愛用してたモノグラフZEROより良いかも
今まで愛用してたモノグラフZEROより良いかも
707名無し検定1級さん (ワッチョイ c660-Tu9O)
2024/09/23(月) 00:52:27.04ID:psFqPSME0 村山本を読んでいるけど、これ過去問過去5期分解いた人がやる意味あるのか?
武田塾方式で復習してる人なら回答の書き方を理解して暗記できているからどの層に需要がある本なのか分からん
著者も過去問解いたことがある人が使うのを前提にしているし
武田塾方式で復習してる人なら回答の書き方を理解して暗記できているからどの層に需要がある本なのか分からん
著者も過去問解いたことがある人が使うのを前提にしているし
708名無し検定1級さん (ワッチョイ de05-L8o3)
2024/09/23(月) 00:55:19.44ID:vpeciCMV0 プログラミングは過去問で出た範囲は何とか解けたけど、それ以外は撃沈やったな
udemyなんかで講習受けながら、環境構築して基礎学ぶしかないんちゃう?
セキュリティは受ける人が様々で、WEBサーバ構築やってる人間でなくても必要なんよなぁ
udemyなんかで講習受けながら、環境構築して基礎学ぶしかないんちゃう?
セキュリティは受ける人が様々で、WEBサーバ構築やってる人間でなくても必要なんよなぁ
709名無し検定1級さん (スプッッ Sd52-fUoR)
2024/09/23(月) 14:34:09.74ID:rPCSL3RKd >>705
1.5というマークシート専用変態シャープが存在していて、
それを使うと(私の実測では)1マークあたり0.3秒ほど速くなる
100マークで30秒ほど作れることになるので、
TOEICなら見直し数問分オトクとなる
SCだと…意味あるかな…
1.5というマークシート専用変態シャープが存在していて、
それを使うと(私の実測では)1マークあたり0.3秒ほど速くなる
100マークで30秒ほど作れることになるので、
TOEICなら見直し数問分オトクとなる
SCだと…意味あるかな…
710名無し検定1級さん (スププ Sd32-gCF1)
2024/09/23(月) 15:25:56.41ID:xzOMWiMid マーク式の午前IIは10分で終わる
読み取り不能で失格にならなければなんでもいい
読み取り不能で失格にならなければなんでもいい
711名無し検定1級さん (ワッチョイ c203-2YFL)
2024/09/23(月) 16:00:03.75ID:PTHMvUxv0 >>709
1.3mmのMONO Workていうの見かけてマークしやすかったから衝動買いしてきた
確かに楽にマークシートが塗れそうだ!
TOEICとかで使ってみたいな
ついでにクルトガメタルもあと2本買ってみた
手持ちのシャーペンが急に増えたぁ
1.3mmのMONO Workていうの見かけてマークしやすかったから衝動買いしてきた
確かに楽にマークシートが塗れそうだ!
TOEICとかで使ってみたいな
ついでにクルトガメタルもあと2本買ってみた
手持ちのシャーペンが急に増えたぁ
712名無し検定1級さん (スッップ Sd32-Ykb2)
2024/09/23(月) 16:32:41.65ID:p6YwOCzFd CoptiaのCysaとCASP受かってからぶっ続けで勉強してるので午前2は8割切ることはなくなった
セキュリティ関係で言えば日本独自の施策とかにやられるくらい
セキュリティ関係で言えば日本独自の施策とかにやられるくらい
713名無し検定1級さん (スップ Sd32-yIC6)
2024/09/23(月) 16:33:11.18ID:AYHRJF1kd715名無し検定1級さん (スププ Sd32-gCF1)
2024/09/23(月) 16:45:10.95ID:xzOMWiMid CASP+って問題数が少ないだけでCISSP並に難しかったような
716名無し検定1級さん (スップ Sd32-yIC6)
2024/09/23(月) 16:53:18.12ID:AYHRJF1kd クルトガメタルはダイブほど品薄じゃないし
イオンとかで定価割れしてると聞いたけど
イオンとかで定価割れしてると聞いたけど
718名無し検定1級さん (ワッチョイ c203-2YFL)
2024/09/23(月) 17:12:28.38ID:PTHMvUxv0719i.imgur.com/ciET2ir.jpeg (ワッチョイ c631-Tu9O)
2024/09/23(月) 17:36:17.77ID:k5tW3Vpw0 村山本読み切った
読み始めたときはこの本意味あるんかと思っていたけど、一度やってるはずなのに即答できない問題があったり、村山さんの各問題に対する解釈も書いてあるので良かった
教材も色々買ったり借りたりしてるが過去問解くのが一番だな
過去問2周目やるぜ
このスレにいる人って支援士初受験、再受験、合格したのになぜかいる人の3パターンだと思うんだけど、支援士の次何受ける予定なの?
俺はSCに合格したらNW→STの予定
読み始めたときはこの本意味あるんかと思っていたけど、一度やってるはずなのに即答できない問題があったり、村山さんの各問題に対する解釈も書いてあるので良かった
教材も色々買ったり借りたりしてるが過去問解くのが一番だな
過去問2周目やるぜ
このスレにいる人って支援士初受験、再受験、合格したのになぜかいる人の3パターンだと思うんだけど、支援士の次何受ける予定なの?
俺はSCに合格したらNW→STの予定
720名無し検定1級さん (スププ Sd32-gCF1)
2024/09/23(月) 17:40:04.44ID:xzOMWiMid 春取って今ESの過去問解きまくってる
論文も何本か書いた
論文も何本か書いた
721i.imgur.com/ciET2ir.jpeg (ワッチョイ c631-Tu9O)
2024/09/23(月) 17:40:25.38ID:k5tW3Vpw0 名前欄にマイ教材リスト写真を貼ったのでみんなが使用している教材も教えて欲しい
722名無し検定1級さん (スププ Sd32-gCF1)
2024/09/23(月) 17:41:54.25ID:xzOMWiMid 徳丸本って図書館にあったのか
723名無し検定1級さん (スプッッ Sd52-fUoR)
2024/09/23(月) 17:46:59.08ID:rPCSL3RKd724donguri! (ワッチョイ 1fc6-L8o3)
2024/09/23(月) 17:51:37.88ID:MoeDjr8r0 ST→→NW→AU→SCと来てこの秋はPMと診断士受ける予定
725名無し検定1級さん (スップ Sd32-Ykb2)
2024/09/23(月) 18:03:38.34ID:I2QhHecCd SCの次はNW、無事受かればDBかな
AWSとCiscoも更新しなきゃだし
AWSとCiscoも更新しなきゃだし
726名無し検定1級さん (ワッチョイ a70a-AlKD)
2024/09/23(月) 18:04:42.69ID:Aw6RM3d00 >>718
こういうアタオカが居つくのって、SCが簡単すぎるからだよね
こういうアタオカが居つくのって、SCが簡単すぎるからだよね
727名無し検定1級さん (スップ Sd32-yIC6)
2024/09/23(月) 18:13:51.97ID:AYHRJF1kd729名無し検定1級さん (ワッチョイ c203-2YFL)
2024/09/23(月) 18:18:17.40ID:PTHMvUxv0730名無し検定1級さん (ワッチョイ c631-Tu9O)
2024/09/23(月) 18:21:45.98ID:k5tW3Vpw0733名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM73-yIC6)
2024/09/23(月) 21:10:46.32ID:p8eNIQK3M734名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM73-yIC6)
2024/09/23(月) 21:17:38.84ID:iDwboJmiM SCとか実質Lv3程度の試験なんよ
ゴミクズが湧きすぎる
ゴミクズが湧きすぎる
735名無し検定1級さん (スプッッ Sd52-fUoR)
2024/09/23(月) 21:22:50.40ID:rPCSL3RKd >>734
というわけでAPのセキュリティの過去問流してみてるけどさすがに簡単だわ
というわけでAPのセキュリティの過去問流してみてるけどさすがに簡単だわ
736名無し検定1級さん (スププ Sd32-gCF1)
2024/09/23(月) 21:24:13.77ID:xzOMWiMid ヒント:ワッチョイ
737名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM73-yIC6)
2024/09/23(月) 21:26:59.67ID:MU6HJWZrM マウント取られないためには論文制覇してればいいとか思ってるのが滑稽
別ジャンルの能力判定なのに バカそう
別ジャンルの能力判定なのに バカそう
740i.imgur.com/oYqayks.jpeg (ワッチョイ c631-Tu9O)
2024/09/23(月) 21:49:20.95ID:k5tW3Vpw0 デスペってそんなに難しいの?
支援士とデスぺは合格したけどネスペは落ちたニキがいるからES除いたスペシャリスト系ではネスペが一番難易度高いと思ってた
支援士とデスぺは合格したけどネスペは落ちたニキがいるからES除いたスペシャリスト系ではネスペが一番難易度高いと思ってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 芸能人の不倫に「誰と誰が寝たとかで人間性まで否定して叩くの気持ち悪くない?」 三崎優太氏、永野芽郁の不倫報道で私見 ★2 [jinjin★]
- 【🌋】富士山噴火で東京に「火山灰」4.9億㎥の戦慄 2時間で都市機能はマヒ、必要な備蓄は「大地震」以上と識者 [ぐれ★]
- 【🎏】子ども人口、初の1400万人割れ…前年より35万人少ない1366万人 主要国と比べても深刻な少子化 ★2 [ぐれ★]
- 建設会社勤務、ラップ活動も 川崎女性遺棄の27歳容疑者 [少考さん★]
- 永野芽郁『キャスター』出演継続もドラマ公式インスタから完全に“消えた”! 「二股交際&不倫」報道で視聴者から“降板要求”殺到 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ほんこん 宇多田ヒカル新曲の「夫婦別姓」歌詞に「これはない…俺は名字は統一した方がいいと思う」「感化されてるのか知らんけど」 [muffin★]
- 「東京に住んでると美術館や舞台オペラ、クラシック公演を毎日見に行ける」⇦これガチで東京以外のジャップでは実現不能だよな… [271912485]
- 石破内閣支持率33.3% [696684471]
- ふなふな言ってるうちにGWが終わるのをみんなで感慨深く楽しむお🏡
- 専用ブラウザで5chに書き込めなくなったんだが
- 【動画】インド人大富豪の晩飯wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 世論調査で日本人の72%が警察を信頼。国会への信頼29%、メディアへの信頼32%より圧倒的に高い [359572271]