専用スレ無いようなので立ててみました。
次スレは950でよろしくです。
令和6年度司法書士試験反省会
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し検定1級さん
2024/07/08(月) 21:05:07.34ID:yDX92h+A2024/07/08(月) 22:18:46.01ID:ewvWd8QL
今年の記述で枠ズレするのは論外だろうよ
あんなに枠少なかったのに
あんなに枠少なかったのに
14名無し検定1級さん
2024/07/08(月) 22:47:30.99ID:Tb/+xlq7 でも前スレの前半では遺贈前の名変を入れる入れないで盛り上がってなかった?
15名無し検定1級さん
2024/07/08(月) 22:50:54.93ID:N+N7xOQA まだ自信のない人らは答え合わせもやってないよ
2024/07/08(月) 23:47:21.69ID:osIXHn0R
択一基準点は結局26-24か26-23ぽいな
2024/07/09(火) 00:24:21.54ID:doQi33FW
26-24だな
午前は楽であまり差はつかん
午前は楽であまり差はつかん
18名無し検定1級さん
2024/07/09(火) 05:33:45.23ID:T03MJ3eX 不登法の第5欄、申請人だけで良かったのか…
無駄に変更後の事項を書いてしまった
無駄に変更後の事項を書いてしまった
2024/07/09(火) 06:28:46.55ID:YdB/jKnq
午前28しか取れんかったからとりあえず午前の基準点が29にならんことを願う
2024/07/09(火) 07:16:19.02ID:kYGeaw5P
Xであの凄まじい午後で32とか取ってる人見つけるたびにメンタルやられる
承認欲求の嘘松乙とか言い聞かせてる自分にも嫌悪感やばいし
しばらく試験界隈のコミュニティから離れた方がいいんだろうか…
承認欲求の嘘松乙とか言い聞かせてる自分にも嫌悪感やばいし
しばらく試験界隈のコミュニティから離れた方がいいんだろうか…
2024/07/09(火) 07:41:29.55ID:BYVgjeRN
今晩、根本の独り言か
あと1週間して各予備校の分析イベントや配信が出揃ったら大勢が分かるかもね
模試答練のみ記述配点2倍対応だとあまり変わらない気もしたが
記述配点の影響自体が読み辛いから俺みたいに記述半端な出来だと秋まで辛いよな
切り替えて行書やるわ
あと1週間して各予備校の分析イベントや配信が出揃ったら大勢が分かるかもね
模試答練のみ記述配点2倍対応だとあまり変わらない気もしたが
記述配点の影響自体が読み辛いから俺みたいに記述半端な出来だと秋まで辛いよな
切り替えて行書やるわ
2024/07/09(火) 08:07:49.53ID:BYVgjeRN
午前30問超え午後29問以上って
足切りとは違うまた一つの長年変わらない壁だからなあ
午後28で昨日は泣いて目が腫れて眠れなかった
足切りとは違うまた一つの長年変わらない壁だからなあ
午後28で昨日は泣いて目が腫れて眠れなかった
24名無し検定1級さん
2024/07/09(火) 08:33:17.56ID:EjiFs2W42024/07/09(火) 08:45:40.55ID:xMg1IRyn
xに昨年宅建と行政書士受かってから司法書士に移ってもう合格しそうな猛者がおる。凄いな
2024/07/09(火) 09:41:02.79ID:hIyPx2Wj
不登法記述 問1が不正解
問2問3 登記の目的、登記の原因枠ズレ無し全部正解
ただ、不動産の表示のところ〇で囲わず何故か地積m²て書いたり、添付書面足りなかったりオーバーしたり、債務者の住所忘れ、遅延損害金と書いたり
登録免許税は2個間違え
問4は2個合ってた
問5は住所変更忘れ
申請人と税金は正解
これだけミスってて25点くらいは取れてますかね?
問2問3 登記の目的、登記の原因枠ズレ無し全部正解
ただ、不動産の表示のところ〇で囲わず何故か地積m²て書いたり、添付書面足りなかったりオーバーしたり、債務者の住所忘れ、遅延損害金と書いたり
登録免許税は2個間違え
問4は2個合ってた
問5は住所変更忘れ
申請人と税金は正解
これだけミスってて25点くらいは取れてますかね?
2024/07/09(火) 09:42:39.07ID:hIyPx2Wj
模試をあまり受けてなくて減点基準がわからなくて
他の方に〇付けてないなら補正にもならないから全部0点と言われたのですが、部分点ももらえないのでしょうか?
他の方に〇付けてないなら補正にもならないから全部0点と言われたのですが、部分点ももらえないのでしょうか?
28名無し検定1級さん
2024/07/09(火) 10:08:03.96ID:mlRxE/Gm 今年合格推定の人でもう予備試験の勉強してる人チラホラいるね
2024/07/09(火) 10:30:44.22ID:tBRs2U5P
25点だと商登の出来がよほど良くないと
記述基準点落ちじゃないか?
記述基準点落ちじゃないか?
2024/07/09(火) 11:05:40.01ID:RUs32eMN
試験だけが「無駄にwww」難しい司法書士という名の登記代書屋試験
決して司法資格ではなく行政手続屋の資格
決して司法資格ではなく行政手続屋の資格
31名無し検定1級さん
2024/07/09(火) 11:20:54.90ID:X/ndsNrQ 択一が午前午後で59問、記述が不動産40、商業45くらいでも一縷の望みはあるでしょうか(泣)
2024/07/09(火) 11:22:34.92ID:UdmSRcI0
十分だと思います
2024/07/09(火) 11:29:41.29ID:kq8ncNzk
普通に考えれば大丈夫そうだけど、商業記述がかなり簡単だった影響で基準点はともかく合格ボーダーがまったく読めないから油断は出来ないかもね
34名無し検定1級さん
2024/07/09(火) 11:30:12.26ID:GpnwiI6i 択一が午前午後で59問、記述が不動産40、商業45くらいでも一縷の望みはあるでしょうか(泣)
35名無し検定1級さん
2024/07/09(火) 11:30:14.10ID:GpnwiI6i 択一が午前午後で59問、記述が不動産40、商業45くらいでも一縷の望みはあるでしょうか(泣)
36名無し検定1級さん
2024/07/09(火) 11:30:15.38ID:GpnwiI6i 択一が午前午後で59問、記述が不動産40、商業45くらいでも一縷の望みはあるでしょうか(泣)
2024/07/09(火) 11:36:38.85ID:U+78wg2m
商業確かに簡単だったけど
一欄の募集株式の発行済株式総数ミスすると二欄の株式交付も連鎖ミスおこすから大減点くらうな
一欄の募集株式の発行済株式総数ミスすると二欄の株式交付も連鎖ミスおこすから大減点くらうな
39名無し検定1級さん
2024/07/09(火) 11:51:50.39ID:GpnwiI6i40名無し検定1級さん
2024/07/09(火) 13:15:40.00ID:X/ndsNrQ >>32
すみません、ありがとうございます…
すみません、ありがとうございます…
41名無し検定1級さん
2024/07/09(火) 13:16:53.28ID:X/ndsNrQ42名無し検定1級さん
2024/07/09(火) 13:28:09.83ID:X/ndsNrQ 不動産の記述で名変→遺贈の申請で、義務者の「亡」を忘れると大減点となりますか?
43名無し検定1級さん
2024/07/09(火) 13:32:55.00ID:Qc274eTw Xで自分よりも択一の点数が高い人たちが今年の合格を諦めたようなこと言ってるのに自分はまだ受け入れてない
44名無し検定1級さん
2024/07/09(火) 13:33:05.87ID:icYrdC0U 去年の俺は上乗せ4で、具体的な点数は濁すけど、記述が50近くとって、逆転で合格してんだよ。
それ以前にも記述は毎回結構な点数取ってる。択一基準点落ちの時も記述は書き切れてるしな。
何が言いたいかと言うと、俺みたいに記述の方が得意の人間は今回から記述の配点が変わってるのはめちゃくちゃチャンス。
記述書き切れてるなら、択一55くらいからなら全然チャンスあると思う。
その代わり3ヶ月は地獄の日々だけどね。
それ以前にも記述は毎回結構な点数取ってる。択一基準点落ちの時も記述は書き切れてるしな。
何が言いたいかと言うと、俺みたいに記述の方が得意の人間は今回から記述の配点が変わってるのはめちゃくちゃチャンス。
記述書き切れてるなら、択一55くらいからなら全然チャンスあると思う。
その代わり3ヶ月は地獄の日々だけどね。
46名無し検定1級さん
2024/07/09(火) 13:47:30.92ID:X/ndsNrQ47名無し検定1級さん
2024/07/09(火) 13:53:00.58ID:21UcO6Un >>42
亡は無くても大丈夫ですよ
亡は無くても大丈夫ですよ
48名無し検定1級さん
2024/07/09(火) 13:56:41.44ID:X/ndsNrQ2024/07/09(火) 14:00:18.83ID:Xf7lFjnU
ちょうど遺贈登記を申請するところだった。
第三者への遺贈で、
・亡はいらない
・名変必要←これ重要
・遺言執行者の代理権限証書と印鑑証明書必要
と、改めて論点確認できたよ、皆さんありがとう。
第三者への遺贈で、
・亡はいらない
・名変必要←これ重要
・遺言執行者の代理権限証書と印鑑証明書必要
と、改めて論点確認できたよ、皆さんありがとう。
2024/07/09(火) 14:06:23.17ID:21UcO6Un
無関係な人が今年度の反省会にノコノコやってきて謝意伝えるとか面白い人だね
2024/07/09(火) 16:52:26.42ID:akr5YshW
書き込みを見てると哀愁が漂ってるなw
書き込みをざっと斜めに読んでると難しい試験だということは
受験したこともない俺にも伝わってくる
残念なのはそれだけ合格しにくい試験にもかかわらず
何年もかけてようやく合格できたとしても
隣接法律専門職のうちの登記代書屋というただの行政手続代行屋の試験に合格したというだけであり
弁護士ほどの知名度もなければ社会的地位もステータスもないというところだなw
書き込みをざっと斜めに読んでると難しい試験だということは
受験したこともない俺にも伝わってくる
残念なのはそれだけ合格しにくい試験にもかかわらず
何年もかけてようやく合格できたとしても
隣接法律専門職のうちの登記代書屋というただの行政手続代行屋の試験に合格したというだけであり
弁護士ほどの知名度もなければ社会的地位もステータスもないというところだなw
52名無し検定1級さん
2024/07/09(火) 20:47:09.55ID:WlA6jbGY2024/07/10(水) 01:01:37.17ID:HzWzFGoP
根本のひとりごと見たら、
30 27以上 記述そこそこ
この集団の中から
上から700人
たぶんこんな感じなのかな
みんなめちゃくちゃできてるね
司法書士受験生、
やっぱりみんなできる人ばかり
なめていた
もっと勉強していればと今さら後悔
30 27以上 記述そこそこ
この集団の中から
上から700人
たぶんこんな感じなのかな
みんなめちゃくちゃできてるね
司法書士受験生、
やっぱりみんなできる人ばかり
なめていた
もっと勉強していればと今さら後悔
2024/07/10(水) 09:01:52.13ID:p4BVgE73
242 名無し検定1級さん 2024/07/10(水) 08:55:24.12 ID:
https://i.imgur.com/5RP2lwh.jpeg
根本の動画見たけど商登記述は合格者はほぼ満点取れる過去にみない易問らしいね
株式交付難しいとか言ってるようじゃ合格レベルに達してないよ
https://i.imgur.com/5RP2lwh.jpeg
根本の動画見たけど商登記述は合格者はほぼ満点取れる過去にみない易問らしいね
株式交付難しいとか言ってるようじゃ合格レベルに達してないよ
2024/07/10(水) 09:24:22.39ID:p4BVgE73
〉講師の動画見てると2欄で先に抵当権設定してから所有権移転してたり、3欄で相続移転からの登記不要にしてる人もいるみたい
56名無し検定1級さん
2024/07/10(水) 09:51:30.07ID:SqlsDKt2 R4とか今年みたいな問題で枠ズレ要素ないのに、枠ズレする人はなんでしてるんだろう
本試験独特の緊張のせいなんかな
本試験独特の緊張のせいなんかな
2024/07/10(水) 10:01:57.41ID:M0k5YKLb
2024/07/10(水) 10:24:53.17ID:It3Bi/K8
2024/07/10(水) 10:28:18.67ID:OSotgAVG
2024/07/10(水) 10:28:30.88ID:OSotgAVG
7割くらい
61名無し検定1級さん
2024/07/10(水) 10:33:55.26ID:AH06aNG+ 根本先生は商業記述の監査役の会計限定の廃止には言及してた?
自分は監査役設置会社の定めを廃止したらそのまま職権抹消されるものだと思って書かなかったんだけど申請抹消になるらしいね
自分は監査役設置会社の定めを廃止したらそのまま職権抹消されるものだと思って書かなかったんだけど申請抹消になるらしいね
62名無し検定1級さん
2024/07/10(水) 10:39:05.53ID:ZFcWnrNp 記述ぜんぜん書ききれずに試験終わった直後は「もう撤退しよう・・・。」と思ってたけど
帰りの電車の中で午前択一自己採点したら全問正解してて、
今は「記述だけ猛特訓して来年もダメだったら撤退かなぁ」と、うっすら考えてる
もう、今年の試験結果に未練はないから応用情報技術者の勉強始めてる
応用情報技術者試験も午後は速読、速記型の試験だから司法書士試験の練習になると思ってる
応用情報技術者試験の午後は、知識ほとんど不要の国語の文章問題で、時間かければ誰でも正解できちゃうから
時間で難易度調整するのは理解できるけど、司法書士試験は時間厳しくする必要性がなく、
現場で求められる能力とかけ離れてるから意味不明だと思ってるけど
帰りの電車の中で午前択一自己採点したら全問正解してて、
今は「記述だけ猛特訓して来年もダメだったら撤退かなぁ」と、うっすら考えてる
もう、今年の試験結果に未練はないから応用情報技術者の勉強始めてる
応用情報技術者試験も午後は速読、速記型の試験だから司法書士試験の練習になると思ってる
応用情報技術者試験の午後は、知識ほとんど不要の国語の文章問題で、時間かければ誰でも正解できちゃうから
時間で難易度調整するのは理解できるけど、司法書士試験は時間厳しくする必要性がなく、
現場で求められる能力とかけ離れてるから意味不明だと思ってるけど
63名無し検定1級さん
2024/07/10(水) 10:42:11.51ID:urSBc0e1 枠ズレでも却下案件でなければ部分点アリの可能性もあるんですね
当然例外なく0点だと思っていました
何かきちんと問題文を読んで指示を把握した上で回答した正直者が馬鹿を見る感じにも思えますが・・・
当然例外なく0点だと思っていました
何かきちんと問題文を読んで指示を把握した上で回答した正直者が馬鹿を見る感じにも思えますが・・・
64名無し検定1級さん
2024/07/10(水) 10:43:30.59ID:mOpDCmii65名無し検定1級さん
2024/07/10(水) 10:46:19.77ID:AH06aNG+2024/07/10(水) 11:10:36.56ID:CjkSRlMc
去年の記述がやたら難しかったからその反動で今年はやさしくなったのかな
それでももちろん難しいけどさ
それでももちろん難しいけどさ
2024/07/10(水) 11:25:36.38ID:yMTYgbcx
68名無し検定1級さん
2024/07/10(水) 11:33:10.37ID:urSBc0e1 >>67
ありがとうございます
ありがとうございます
70名無し検定1級さん
2024/07/10(水) 13:46:11.44ID:u/2Zv/Tq LECの記述添削サービスってどのくらいで点数出してくれるの?2週間くらい?
とりあえず早く自分以外の人に採点してほしい。
とりあえず早く自分以外の人に採点してほしい。
2024/07/10(水) 14:15:59.32ID:X8Xq/Gbx
レックの個別相談会申し込んだ
記述のミスについていろいろ聞きたい
ボーダー付近ギリギリだと思うからとりあえず優しい言葉をかけて欲しい
択一180、記述自己採点で不登良くて4割、商登良くて7割
記述のミスについていろいろ聞きたい
ボーダー付近ギリギリだと思うからとりあえず優しい言葉をかけて欲しい
択一180、記述自己採点で不登良くて4割、商登良くて7割
72名無し検定1級さん
2024/07/10(水) 14:20:07.91ID:XB8wDW4H 択一180あれば大丈夫じゃないの?
2024/07/10(水) 14:22:26.11ID:X8Xq/Gbx
いや、微妙じゃない?マジで精神的にキツくて全然寝れてない
74名無し検定1級さん
2024/07/10(水) 14:37:08.71ID:XB8wDW4H75名無し検定1級さん
2024/07/10(水) 14:42:20.22ID:urSBc0e1 直近10年の記述足切り最高%がH26の53.6らしい
今年は商登が簡単だったようだからプラスアルファして55と考えてもギリギリ大丈夫だと思いたい
今年は商登が簡単だったようだからプラスアルファして55と考えてもギリギリ大丈夫だと思いたい
2024/07/10(水) 14:46:19.08ID:X8Xq/Gbx
>>74
いや2欄、3欄は登記の目的、原因、登記事項ほぼ書けてる(債務者の住所忘れ、遅延損害金って書いた以外は)添付書面は少なかったり、多かったり、登録免許税は2個間違え
1番懸念してるのが不動産の表示のところに〇書かないで地積m²とか書いちゃった事
けっこう減点されるかなと…こんなの俺だけだろバカすぎて笑う
考えすぎなのかな……
1欄は間違え、4欄は2個合ってる、5欄は住所変更書いてない、申請人って書いてない
登録免許税は合ってる
いや2欄、3欄は登記の目的、原因、登記事項ほぼ書けてる(債務者の住所忘れ、遅延損害金って書いた以外は)添付書面は少なかったり、多かったり、登録免許税は2個間違え
1番懸念してるのが不動産の表示のところに〇書かないで地積m²とか書いちゃった事
けっこう減点されるかなと…こんなの俺だけだろバカすぎて笑う
考えすぎなのかな……
1欄は間違え、4欄は2個合ってる、5欄は住所変更書いてない、申請人って書いてない
登録免許税は合ってる
77名無し検定1級さん
2024/07/10(水) 14:47:20.92ID:N6jkQrxX 根本さんの動画見てたら不動産登記法記述の2欄での順番間違いがそれなりにいるらしいが、所有権一部移転を先にしてそれから抵当権抹消やってしまった人は抹消の権利者にXも入れてしまったってことかな?
79名無し検定1級さん
2024/07/10(水) 14:53:17.36ID:TXSy7i+/ 資格予備校講師・姫野寛之 @hiroyukihimeno
a day ago
誰も言わないので、僕が言います。
記述式の配点が2倍になっても、試験の難易度は変わりませんでした。
択一式午前・午後各30問正解にそこまで優位性はなく、記述式で合否が決せられる時代
法務省は、記述式(=登記)ができる人を求めています。
択一式時代から大記述式時代への移行です。
a day ago
誰も言わないので、僕が言います。
記述式の配点が2倍になっても、試験の難易度は変わりませんでした。
択一式午前・午後各30問正解にそこまで優位性はなく、記述式で合否が決せられる時代
法務省は、記述式(=登記)ができる人を求めています。
択一式時代から大記述式時代への移行です。
2024/07/10(水) 14:55:40.55ID:l3XX4XJn
81名無し検定1級さん
2024/07/10(水) 15:04:55.42ID:urSBc0e183名無し検定1級さん
2024/07/10(水) 15:10:55.13ID:M7PsSkxu 昔司法学院という司法書士受験専門の
予備校があった
ここの記述式の答練やテキストやれば
本番でも余裕で解けた
廃業せずに、記述式のテキストや問題集だけでも
作り続ければ、今の受験生は記述式で苦しい
思いしなかったんじゃないかなと
思ったりする
予備校があった
ここの記述式の答練やテキストやれば
本番でも余裕で解けた
廃業せずに、記述式のテキストや問題集だけでも
作り続ければ、今の受験生は記述式で苦しい
思いしなかったんじゃないかなと
思ったりする
84名無し検定1級さん
2024/07/10(水) 15:11:09.63ID:XB8wDW4H >>76
不動産の特定か〜
そこは未知数だね
5欄の申請人表記って必要なの?枠外にしっかり申請人って書いてあればいらないと思うけど
登記の目的欄だって「登記の目的 所有権移転」とは書かないんだし
ま、自分は住変も清算人表記も書けなかったけどね〜
不動産の特定か〜
そこは未知数だね
5欄の申請人表記って必要なの?枠外にしっかり申請人って書いてあればいらないと思うけど
登記の目的欄だって「登記の目的 所有権移転」とは書かないんだし
ま、自分は住変も清算人表記も書けなかったけどね〜
85名無し検定1級さん
2024/07/10(水) 15:19:10.57ID:N6jkQrxX 不動産の特定ミスどうだろうね。
共同を片方だけ丸つけるより登記不要な不動産に丸付ける方が減点大きそうだけど両方ないのは…添付資料から分かってくれるといいけど。
共同を片方だけ丸つけるより登記不要な不動産に丸付ける方が減点大きそうだけど両方ないのは…添付資料から分かってくれるといいけど。
2024/07/10(水) 15:19:20.40ID:X8Xq/Gbx
>>84
なんか注意事項に書いてあったみたい
まぁ大して気にする減点でもないっしょ
不動産の所在を〇しろも注意事項に書いてあった
まぁ〇付け忘れたのと同じだし、そんな減点されないかw気楽にいきます
それで2欄全部0点は流石にないだろうし
なんか注意事項に書いてあったみたい
まぁ大して気にする減点でもないっしょ
不動産の所在を〇しろも注意事項に書いてあった
まぁ〇付け忘れたのと同じだし、そんな減点されないかw気楽にいきます
それで2欄全部0点は流石にないだろうし
2024/07/10(水) 15:34:09.42ID:I06StV3b
89名無し検定1級さん
2024/07/10(水) 15:34:59.81ID:XB8wDW4H2024/07/10(水) 15:39:34.53ID:X8Xq/Gbx
>>89
いや全然大丈夫でしょwそれくらい
俺も気楽に行くわw
てかいくら記述が倍になったとは言え択一30点プラスで記述ある程度書けてりゃ流石に落ちないやろ普通に考えて
上位は無理でも700以内なら入るでしょ普通に考えて
いや全然大丈夫でしょwそれくらい
俺も気楽に行くわw
てかいくら記述が倍になったとは言え択一30点プラスで記述ある程度書けてりゃ流石に落ちないやろ普通に考えて
上位は無理でも700以内なら入るでしょ普通に考えて
2024/07/10(水) 15:40:29.27ID:X8Xq/Gbx
記述の基準点もわからんし、択一も下がるかも知れないしな
2024/07/10(水) 15:44:35.99ID:I06StV3b
今年択一の基準点発表ないんだって?
基準点煽りの1ヶ月を過ごさなくて済むのは良いがボーダー付近の人は3ヶ月気が気じゃないな
基準点煽りの1ヶ月を過ごさなくて済むのは良いがボーダー付近の人は3ヶ月気が気じゃないな
94 警備員[Lv.1][警]
2024/07/10(水) 15:52:57.62ID:s262Im3n 登記代書屋試験
95名無し検定1級さん
2024/07/10(水) 15:59:08.99ID:p3GGZUls >>93
8/13(火)にあるよ
8/13(火)にあるよ
96名無し検定1級さん
2024/07/10(水) 16:03:47.94ID:XB8wDW4H97名無し検定1級さん
2024/07/10(水) 16:25:07.16ID:N6jkQrxX 記述は会心の出来でやっと7割の点数ぐらいだと思ってる。実際去年の択一突破者の上位10%でやっと7割程度の点数。それが配点変更で多少点がつきやすくなるのか。
2024/07/10(水) 16:28:48.10ID:vj3IGSBo
記述式みたいな答えがほぼ決まってる試験で例年、1位が85%前後しか取れないってのはおかしいから偏差値で点数を割り振っていると思う
数字通りの点数だと思わない方がいいし、採点する人によってそれなりにブレが出る
数字通りの点数だと思わない方がいいし、採点する人によってそれなりにブレが出る
99名無し検定1級さん
2024/07/10(水) 16:29:04.07ID:uDQ1n6qQ >>96
受験案内見てないのか?
受験案内見てないのか?
100名無し検定1級さん
2024/07/10(水) 16:32:37.46ID:Y0/LCqNn 商登は7割できたと思っても実際は5割切る点数しか付かないからな
厳しいこと言うようだけど実際だいたいその通りなる
もちろん配点変わった今年は分からないけど
かなり厳しめで自己採点した方が後でがっかりしないと思う
厳しいこと言うようだけど実際だいたいその通りなる
もちろん配点変わった今年は分からないけど
かなり厳しめで自己採点した方が後でがっかりしないと思う
101名無し検定1級さん
2024/07/10(水) 16:39:06.23ID:Y3kUfaPE102名無し検定1級さん
2024/07/10(水) 16:40:03.88ID:uDQ1n6qQ103名無し検定1級さん
2024/07/10(水) 16:40:11.66ID:O6Gi1cCe マジで今回簡単でしょ
不登法も商登法も致命的なミスなんてしようがないレベル
不登法の出だしで少し混乱するくらいだ
どちらかは完璧に近くないと厳しいのはマジだと思う
不登法も商登法も致命的なミスなんてしようがないレベル
不登法の出だしで少し混乱するくらいだ
どちらかは完璧に近くないと厳しいのはマジだと思う
104名無し検定1級さん
2024/07/10(水) 16:50:34.49ID:+rXrpi9a >>88
講師は請負だからノルマなんてないでしょ
講師は請負だからノルマなんてないでしょ
105名無し検定1級さん
2024/07/10(水) 16:54:54.00ID:Mgr0JHTm106名無し検定1級さん
2024/07/10(水) 16:59:45.81ID:KP1Lyjq9107名無し検定1級さん
2024/07/10(水) 17:00:11.02ID:AH06aNG+ そりゃあ模範解答見たら簡単だなって思うよね
現場だとそれどころじゃなかった
現場だとそれどころじゃなかった
108名無し検定1級さん
2024/07/10(水) 17:06:27.35ID:OSotgAVG やっぱり最後は択一に縋るしかない
頼む俺の+30点
頼む俺の+30点
110名無し検定1級さん
2024/07/10(水) 17:18:07.02ID:2pGeM5aI かなしいときー! かなしいときー!
Xで「模試の結果34/35だったわー 簡単な模試だったかな?w」と自慢していた人が本試験後完全沈黙しちゃっているときー!
かなしいときー! かなしいときー!
Xで「模試の結果34/35だったわー 簡単な模試だったかな?w」と自慢していた人が本試験後完全沈黙しちゃっているときー!
かなしいときー! かなしいときー!
112名無し検定1級さん
2024/07/10(水) 17:32:06.20ID:maq1zmm/ 司法書士試験に合格できました。努力が報われて良かったです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【米高騰】コメ価格「高いとは思ってない」 JA全中会長★2 [シャチ★]
- 【米高騰】コメ価格「高いとは思ってない」 JA全中会長★3 [シャチ★]
- 「殴りに行こうとしてる?」 永野芽郁がラジオ出演、選曲にXざわつく「意味深だなあ」 [少考さん★]
- 【東京新聞】あだ名は「うんこさん」 望月衣塑子記者のランドセルはひとりだけ茶色だった 「何を選ぼうと差別されないこと」 [nita★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★17 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 2025/05/13(火) 18:40:08.99 ID:XmuweqNL0<> <a href="../test/read.cgi/newsplus/1747122583/615" rel="noopener noreferrer" target="_blank">>>615</a> <br> 自転車もドラレコ付けた方がいいぞ、車カスはすぐ轢き逃げするからな <>
- 🏡😎💕🐭
- 安倍晋三(性能向上型)⇐どこが変わった? [731544683]
- ♬「エッホwエッホw万博は凄いって伝えなきゃw エッホwエッホw」→600レス達成 [834922174]
- 【悲報】日産、国内工場の閉鎖も検討へ…ジャップから自動車産業取ったら何が残るんだ…😰? [904880432]
- 「シュシュ女」とかいう謎の女性、女オタクの逆鱗に触れて人生終了してしまう・・・ ★2 [757440137]
- 【悲報】蚊ポケモン、いない