X

【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part161

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2024/04/21(日) 00:17:20.67ID:ueyrgA+n0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
情報処理安全確保支援士試験(SC)
[ Registered Information Security Specialist Examination ]
https://www.ipa.go.jp/shiken/kubun/sc.html

情報処理技術者試験センター
https://www.ipa.go.jp/shiken/

情報処理技術者試験・情報処理安全確保支援士試験 マイページ
https://itee.ipa.go.jp/ipa/user/public/

情報処理技術者試験 総合統一スレ 4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710192109/
情報処理技術者試験 高度試験共通午前1 Part5
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710192113/

関連スレ
【RISS】情報処理安全確保支援士 Part28
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710191652/

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。

前スレ
【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part160
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1706713727/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/06/05(水) 05:45:14.51ID:FZare+Qp0
>>842

P部長「肝心なときに役に立たんな」
2024/06/05(水) 09:23:37.18ID:TNoHQPRm0
2023年の参考書って買い換える必要あるのかなぁ
うかる!とか重点対策とか
2024/06/05(水) 09:27:23.47ID:ifcz3eoG0
>>844
ない
メルカリで安くなってるし古版で十分
午後Iと午後IIの区別なくなったが変わったのは量だけで問題のレベルに変更ない
2024/06/05(水) 09:36:04.98ID:oO+Qd804d
午後Ⅱだけになったみたいなもん?
2024/06/05(水) 09:51:05.06ID:ifcz3eoG0
>>846
問題量的には午後1.5といったところ
普通に解けば1問あたり1時間くらい(本番では1問当たり75分)
難易度はほとんど変わらないように思える
2024/06/05(水) 09:51:59.59ID:ifcz3eoG0
国家資格「情報処理安全確保支援士」がわかる!説明会
https://www.ipa.go.jp/jinzai/riss/touroku/wakaru.html
2024/06/05(水) 15:55:04.32ID:TNoHQPRm0
>>845
ありがとん
2024/06/05(水) 20:19:56.48ID:C515Y7UT0
支援士のオンラインしょぼいなこれ🤢
個人で二万なら出せない
2024/06/05(水) 21:42:44.75ID:ifcz3eoG0
中抜きぼったくり研修
2024/06/06(木) 09:10:05.99ID:cNAZdryu0
>>825
五年使い回してるが
2024/06/06(木) 12:09:41.73ID:g+UmuwGA0
>>852
おじさんになってくるとね、「アレこの写真髪の毛多くね?」
なんてことになるんですよ。
2024/06/06(木) 12:31:49.68ID:v5ZL8PZB0
何でパスポートやマイナンバーの写真は5年、10年有効なのに、
IPAの試験は半年毎に撮り直さないといけないのか。
855名無し検定1級さん (ワッチョイ a170-kRC1)
垢版 |
2024/06/06(木) 15:36:14.86ID:slPBc/vO0
>>825
コンビニプリント安いぞ
2024/06/06(木) 15:52:13.36ID:j0DGubKI0
それはあれだ
セキュリティ的に
857名無し検定1級さん (ワッチョイ 29de-Vb4v)
垢版 |
2024/06/08(土) 11:27:41.93ID:wHciZUY10
>>850
いまだにスライドぽちぽちなのでしょぼいですよね
2024/06/08(土) 15:12:43.26ID:VezjmSvo0
>>857
せめて動画かなぁと思ったけどただの情報商材レベルでね😂
2024/06/08(土) 19:13:42.79ID:aa+85QBo0
没問が出てネスペスレ大荒れ
2024/06/08(土) 19:26:21.47ID:O8LKLQUv0
没門って没門に時間使っちゃった人が不利になるよね
2024/06/08(土) 19:37:28.27ID:aa+85QBo0
没問の内容も時間かけるような問題ではない
2024/06/08(土) 21:16:28.94ID:PbGLdFWB0
午後1のボーダーラインが上がって予選落ち
2024/06/09(日) 00:07:54.43ID:o3K9azkQ0
>>859
急にスレが伸びてて、どうせ荒らしだと思ってたらそういう話か
2024/06/09(日) 18:26:41.70ID:MlrtwmrJ0
応用情報の合格までの過程で手こずってるレベルでは、
この試験の勉強を開始するのはまだ早いですか?
2024/06/09(日) 18:55:53.88ID:gyJooGF90
応用情報とは求められるベクトルが違う
応用のセキュリティなら15分で解けるレベルであれば十分合格可能
2024/06/09(日) 20:27:03.65ID:CsrgymPqM
いや応用のセキュリティとはレベルが違いすぎて比較にならないよ
2024/06/09(日) 20:30:43.43ID:LMlQ8v9e0
SC,NWあるけど基本と応用は取ってない
範囲広くて面倒くさいから
2024/06/09(日) 20:42:40.89ID:gyJooGF90
>>866
きっかけを示しただけ
もちろんこれ以上の勉強が必要
2024/06/09(日) 21:05:41.67ID:+fHrE+s/0
やっぱり国語力だよ
総合的に見たら範囲の広い応用のほうが難しいまである
2024/06/09(日) 22:55:11.62ID:SSm9EkFV0
そんなことないよ
絶対応用もこの資格も受けたことないだろ
2024/06/09(日) 23:00:49.37ID:+fHrE+s/0
SCは2回合格してるけど2回とも感じたのは国語の試験だなぁってこと
知識問題も少しはあるけど読解問題が多かった記憶ある
2024/06/09(日) 23:58:58.90ID:MlrtwmrJ0
レスくれた方、ありがとうございます
システムアーキテクチャとか組込みシステム開発とかの勉強がつまらないので、
この試験の勉強始めちゃおうかなとか思ってます
2024/06/10(月) 08:13:33.56ID:yaWI2UB60
個人的には関係機器、各攻撃及び対策について教科書レベルでは知ってるけど、実務を全くやったことない事務職や、応用午後でネットワークやデータベースみたいな技術的な問題をとことん避けないと無理って人は応用より支援士の方が楽に思える。応用午前は8割、午後で6割いくかいかないかギリギリの人は支援士の勉強に切り替えて受けていいと思う。受験資格問われてないし。人前で堂々と応用意味ないって宣言するのは真面目に取ってる人からすると嫌気されるだろうけど、現実で支援士取ったあと応用取ってるかなんて自社他社問わず聞かれたことがない(ほどみんな興味ない)。
2024/06/10(月) 08:18:08.68ID:gXGj2tdG0
なんでこんな文書書く人が受かったんだろう
2024/06/10(月) 09:23:35.74ID:9raVWL0q0
SC の試験はたしかに国語、っていうか現国の試験だったかもね。
言葉尻でチョロっと書いてある、問題点というか引っかかる点がいくつかあって、
そのうち正解のものを選ぶ、みたいな
876名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f25-Fmzm)
垢版 |
2024/06/10(月) 09:43:15.43ID:P6aFI8FH0
新方式が2回でそれぞれ毛色違う感じがして今後どうなるかイマイチ掴み取れない気がする...
2024/06/10(月) 09:48:17.52ID:Lnxz+ORTd
>>874
論述がないとこうなる
2024/06/10(月) 09:51:56.57ID:Lnxz+ORTd
>>876
NWも年によって差があることを考えると、
SCも同様に主要分野を数年でぐるぐる巡るんじゃないか

プログラミングが増えたって話も
単発の事象でないかって気がしている
2024/06/10(月) 14:59:04.58ID:wYCivNWc0
ニコニコ、サイバー攻撃受けてサービス停止
2024/06/10(月) 15:23:02.58ID:0gBVeNcW0
ただのDDoSではなさそうね
内部で権限掌握されたとか、ランサムの可能性が高い
2024/06/10(月) 15:32:31.05ID:XjGsKX6Y0
ニコニコというよりKADOKAWA全体へサイバー攻撃されている模様
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2406/10/news103.html
2024/06/10(月) 15:35:26.40ID:wYCivNWc0
>>881
踏み台にしようと考えたのか
2024/06/10(月) 16:03:25.17ID:Ual7zJd70
K社の依頼を受けたセキュリティベンダーX社の情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)のZ氏は、今ごろ分析とアドバイスに追われているのだろうか。
2024/06/10(月) 16:20:19.27ID:wYCivNWc0
Z氏「わからん」
2024/06/10(月) 16:21:47.33ID:rJ9aaYlK0
Z氏は普段何の仕事してるんだろね
2024/06/10(月) 16:33:44.04ID:kWabWBosM
P部長
2024/06/10(月) 16:54:37.82ID:0gBVeNcW0
Z氏「こりゃ情報保全もへったくれもないね…お手上げです」
2024/06/10(月) 17:06:22.63ID:wYCivNWc0
下記の日時にシステムメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス中はマイページのログイン及び閲覧ができず、試験申込や申込内容の変更、試験結果の確認、各種申請等ができませんのでご注意ください。

【システムメンテナンス日時】
・2024年7月3日(水) 5:00 ~ 6:00
・2024年7月5日(金) 5:00 ~ 6:00

アクセス集中を予期したスケールアップorスケールアウトか?
で、翌日元に戻すと
2024/06/10(月) 17:11:31.67ID:P7PVbJgM0
Y氏「休暇で休みまーす」
2024/06/10(月) 17:12:08.22ID:FVojUjG00
肝心な時に役に立たんな
2024/06/10(月) 17:13:12.87ID:O7amYhnN0
>>874
言葉が過ぎるのでは
2024/06/10(月) 17:36:18.16ID:0gBVeNcW0
実際のところ支援士取っただけではクソの役にも立たないよね
併せて業務でフォレンジックや脆弱性診断やってますぐらいじゃないと
2024/06/10(月) 17:40:06.79ID:P7PVbJgM0
実務的にはAWSやLPICの方が役立つな
2024/06/10(月) 18:54:27.67ID:Yk14KGT80
さっさと採点終えてくれねーかな
IPAの爺さんたち頑張れ!
2024/06/10(月) 19:59:12.09ID:micnV8Q6d
これからはセキュアプログラミング必須になるのかな?
社内SEとかだと厳しくなった?
2024/06/10(月) 20:20:28.46ID:wYCivNWc0
プログラミングと設計をまず分けろと・・・
R6春の午後問題でプログラミングは問4だけだ
2024/06/10(月) 20:54:00.93ID:XjGsKX6Y0
しかもfinally
898名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f11-wF7s)
垢版 |
2024/06/10(月) 21:59:33.75ID:VnlqnRlL0
合否出るまでの間にAWS勉強してるけどこっち先に受けときゃ良かった
SSRFの問題とかAWS上のシステムっぽいもん
899名無し検定1級さん (ワッチョイ 6326-lKqc)
垢版 |
2024/06/10(月) 22:12:20.51ID:QLIU0Lsd0
>>892
支援士取りました、実務未経験です
ってやつが実務経験積むにはどうすりゃいいんだよ
2024/06/10(月) 22:23:20.45ID:wJp7FupP0
高い講習を受けろ()
2024/06/10(月) 22:40:17.71ID:yJ1hO3jR0
>>899
年齢が許すならサイバー警察官になりましょう
最初は交番に配属され、おばあちゃんの道案内をする日々をおくります
無事に本部勤務になったらリテラシーのない刑事の代わりにプリンタの設定をします
ね?サイバーしてるでしょう?
902あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/06/11(火) 06:27:55.35ID:GGbqIhkd0
>>842
ブロンプト技術が足りないだけかと。
上手にプロンプト与えれば、精度高まる
2024/06/11(火) 17:17:04.04ID:8dGmcApO0
try-catch-finally
try-with-resources
語呂がいいから英語でも覚えれる
2024/06/11(火) 17:27:07.31ID:rOWT7x490
finalyでいいじゃん
なんだよllって
2024/06/11(火) 20:48:17.11ID:yz5b73AU0
中学英語の話をなんでここでしてるの
2024/06/11(火) 23:34:33.64ID:GrQtbvGQ0
>>905
SCより先に英検から取った方が
2024/06/11(火) 23:37:48.69ID:dfZLnR3z0
>>905

アホ発見
909名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f8a-0r88)
垢版 |
2024/06/11(火) 23:46:36.55ID:UNOya8N60
NULでいいじゃん
なんだよllって
910名無し検定1級さん (ワッチョイ 6370-lKqc)
垢版 |
2024/06/12(水) 01:08:47.87ID:Uv7eZk6A0
>>907
英検取ればfinalyじゃなくてfinallyになる理由分かるの?
2024/06/12(水) 05:59:05.86ID:eTXT0E9ad
品詞がわかれば明らか
2024/06/12(水) 08:13:02.72ID:JV/UCxaw0
>>911
明らかではないから言語なんだよなあ
2024/06/12(水) 11:36:53.07ID:kDH5YSES0
>>910
ごめん、俺が悪かったw
2024/06/12(水) 12:44:58.81ID:N4r+/xZ+0
別件で揉めてるグリコとか社員5000人もいて登録支援士0人
勉強とかしてないんだろうな
2024/06/12(水) 14:21:54.86ID:KcZfvnNJ0
>>914
下手に登録したら責任取らなきゃならんからな
2024/06/12(水) 15:04:17.92ID:TA4yEMSb0
デロイトは1221人もsap資格を持ってるから、資格だけあってもダメなんだろうな。
2024/06/12(水) 17:19:40.03ID:/W3KQKWAd
>>916
良くも悪くも外資は要件通りに作ってくるから発注側のIT能力が低いのも問題だよ
2024/06/12(水) 18:09:32.08ID:0fJnyrQC0
>>914
あんまり他人なめたらいかんよ
普通にリスクが大きいやばい風土なんだろ
2024/06/12(水) 18:10:06.39ID:eTXT0E9ad
>>914
所属会社名非公表にできるから0とは限らない
2024/06/12(水) 20:17:42.59ID:i2az4BeO0
>>917
そうだね。ちなみにデロイトや所謂big4は欧米企業と資本関係が無くて日系企業だよ
921名無し検定1級さん (ワッチョイ ff4b-Yz8C)
垢版 |
2024/06/12(水) 23:38:45.52ID:+Mq9APih0
次スレ
【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part162
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1718203059/
2024/06/12(水) 23:40:40.02ID:eTXT0E9ad
まだ早い
午後正解発表の前でいい
2024/06/13(木) 06:52:07.78ID:ZtJe8qaA0
>>919
非公表にするメリットってあるのかな
普通は出すだろう
2024/06/13(木) 08:45:04.64ID:C8VSkaxid
警察や自衛隊とかだと身分を明かしたくない人もいるだろう
2024/06/13(木) 09:11:05.79ID:unXGA/7z0
元自衛官いたけどね
2024/06/13(木) 09:42:28.66ID:RX3TWKLm0
>>918
リスクが大きいやばい風土って具体的にどういう風土ですか?
2024/06/13(木) 12:09:27.56ID:C8VSkaxid
あと3週間か
2024/06/13(木) 12:45:30.29ID:C8VSkaxid
https://www.ipa.go.jp/shiken/2024/r06aki_exam.html
秋のスケジュールが出たから貼っとく

申込期間 7/10-31

応用情報技術者試験(AP)
プロジェクトマネージャ試験(PM)
データベーススペシャリスト試験(DB)
エンベデッドシステムスペシャリスト試験(ES)
システム監査技術者試験(AU)
情報処理安全確保支援士試験(SC)

ネスペは秋に戻してくれ
2024/06/13(木) 13:17:16.09ID:a0BN+Fp+0
何かの事故で春受かってたらDB受けるか1年かけてNW対策するか
2024/06/13(木) 13:19:33.69ID:C8VSkaxid
>>929
自己採点では問題なしと考えているが、通っていたら秋はESに挑戦するわ
931名無し検定1級さん (ワッチョイ 6349-ODqo)
垢版 |
2024/06/13(木) 19:07:29.63ID:k3YwQ2I80
>>923
何か問題起こしたときに名前ググられてヒットしたら嫌やん
932あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/06/13(木) 21:50:29.67ID:yIS2tN1v0
>>932
これ良いんじゃね
934名無し検定1級さん (ワッチョイ 6354-lKqc)
垢版 |
2024/06/13(木) 22:04:19.36ID:k3YwQ2I80
>>932,933
自演乙

宣伝だから絶対に踏まないように
2024/06/14(金) 12:18:06.38ID:nJOpLkKh0
>>932
グロ
936名無し検定1級さん (ワッチョイ ff94-9687)
垢版 |
2024/06/14(金) 15:11:31.88ID:9sSs7EFm0
ニコニコの障害ランサムウェアかよ
2024/06/14(金) 15:26:11.82ID:nJOpLkKh0
サイバーキルチェーンの最終段階までいってしまったか
2024/06/14(金) 15:31:35.83ID:3gfhh/pr0
バチバチに浸潤されちゃいましたね
計画的に各VMが潰されたようなので広義のAPT攻撃といえそうです
2024/06/14(金) 16:13:47.05ID:HD/LSklZ0
あちこちに書き込まれてるね
ステマステマステマ
2024/06/14(金) 16:19:24.32ID:HD/LSklZ0
>>929
秋はDB、春にNWでいいんじゃないか?
1年も同じの勉強してたら飽きるかも
2024/06/14(金) 16:40:40.00ID:nJOpLkKh0
DBはまったくわからない、畑違い
問題みただけでアレルギー反応がでた
2024/06/14(金) 16:42:52.17ID:HD/LSklZ0
情報処理試験の中ではDBが一番実践的な気がする
まぁ、私もまだ合格してないけどな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況